【論説】「受信料値下げを契機にNHK改革をさら進めるべき。肥大化した組織にメスを入れよ。経費削減努力も甘い。」…読売新聞 at NEWSPLUS
【論説】「受信料値下げを契機にNHK改革をさら進めるべき。肥大化した組織にメスを入れよ。経費削減努力も甘い。」…読売新聞 - 暇つぶし2ch1:わいせつ部隊所属φ ★
12/10/13 16:26:18.20 0
受信料値下げ NHK改革を進める一歩に(10月13日付・読売社説)
 NHKが今月から受信料を引き下げた。これを契機にNHK改革をさらに進めるべきである。

 値下げは、現行の受信料体制になった1968年以来初めてだ。
月額1345円の地上契約は、口座振替やクレジットカード支払いで120円、振り込みで70円安くなった。

 値下げ分は、受信料収入の7%に相当する。2012~14年度の3年間で
1000億円を超える減収となる見通しだ。

 制作費の流用など不祥事が相次ぎ、受信料の不払いが増えた。
今回の値下げは、失墜した信頼の回復を狙ったのだろう。

 経営への影響は決して小さくない。
NHKは支払率改善と経費削減で対応する考えだが、想定通り行くのか、疑問は残る。

 先月、初公表した都道府県別の受信料支払率は、平均が72・5%だった。
最低の沖縄は42・0%で、最高だった秋田の94・6%とは大きな差がある。
東京、大阪も6割前後と低い。値下げをテコに支払率向上に取り組むべきだ。

 視聴者の信頼を取り戻すうえで重要なのは、改革の継続だ。

 NHKは今年度から新経営計画をスタートさせたが、1万人を超す職員数は、
3年間で280人程度の削減にとどまる。肥大化した組織にメスを入れ、もう一段のスリム化を目指すべきだろう。

 経費削減努力も甘い。値下げしてもNHKは、なお年6000億円超の財源を確保できる。
巨額の受信料収入が、コスト意識の欠如を招く恐れはないか。(続く)

(2012年10月13日02時14分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch