12/10/10 22:42:32.06 0
・iPS細胞を作製した京都大の山中伸弥教授が、ノーベル医学生理学賞を
受賞した。英ケンブリッジ大学名誉教授のジョン・ガードン博士との共同受賞。日本のノーベル賞受賞者は
これで19人目、科学分野においては16人目となった。
日本が受賞で盛り上がるなか、韓国ではなぜとれないのかといった議論が続いている。韓国の受賞は、2000年に
金大中元大統領が平和賞を受賞しているが、自然科学分野での受賞はない。そのため、最近韓国は
科学分野の予算を大幅に引き上げ、近い将来韓国からノーベル賞がでるよう環境作りを進めている。
そんな韓国のノーベル賞に対する切実な思いを感じられる物が、蔚山科学技術大学校と浦項工科大学校にはある。
2009年に開校したばかりの蔚山科学技術大学校は、科学・技術分野の人材育成に力を入れている国立大学。
校舎は大きな湖を囲むようにして建っており、キャンパスには川が流れている。その川には8つの橋が架けられているのだが、
それらに名前は付けられていない。なぜなら、蔚山科学技術大学校の出身者からノーベル賞が出た時に、初めて
橋に名前を付けるからだ。
学生のチャレンジ精神を育てたいという同校のチョ・ムジェ総長のアイデアによるもの。総長は、「先端融合学問の
創意的な人材育成をビジョンに掲げている。学生が『ノーベル賞受賞者の橋』を見て、大きな志を抱いてくれるよう
願っている」と期待を寄せた。
浦項工科大学校には、何も置かれていない空の台座がある。キャンパスの中央広場に設置されており、
同校出身者からノーベル賞受賞者が出たら胸像を置くのだという。前面には「未来の科学者」のプレートが
付けられている。パク・チャンモ総長は、「学生たちのノーベル賞とフィールズ賞に対するチャレンジ精神を育てるため
設置した。2020年までには空いた台座の主が表れるだろう」と話した。
ちなみに、同校には、ロバート・ラフリンをはじめ、26人のノーベル賞受賞者や
フィールズ賞受賞者3人などが植樹した木が植えられている。韓国のノーベル賞に対する熱意は想像以上だ。(抜粋)
URLリンク(news.livedoor.com)
※前:スレリンク(newsplus板)