12/10/07 15:29:45.51 4qGly656O
女にモテようなんて思ったことないね?
ちなみにモテて何が嬉しいの?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:30:19.99 jEls3zpu0
>>470
だよね
トヨタは高卒の人でも年齢上がればボーナスはそこそこいくし
車は首都圏ならいらないよね
うちは田舎だから一人一台って家庭は多いけど
489:名無しさん@13周年
12/10/07 15:30:19.95 ritVkv3g0
車検が2年ってのが早い
490:名無しさん@13周年
12/10/07 15:30:28.38 nvuHztRx0
おっさん世代みたいに脳みそとちんこが直結しているような世代って
今の若い世代はマジ少ないからねw
491:名無しさん@13周年
12/10/07 15:30:31.91 DNKLPMkK0
バーカ。
492:名無しさん@13周年
12/10/07 15:30:38.97 +wMhjzbI0
>>469
都会で車を維持する金があったら
服とか食事とか(車以外の)趣味に注ぎ込むだろ
子供がいれば塾にも注ぎ込むだろうしな
まぁ、国産車なんてレクサスクラスでも600万円あれば買えるからな
5年も乗ればほぼ価値は0だけどね
だったら違う物に投資するのが大半の都会のアッパーミドルの発想じゃね
493:名無しさん@13周年
12/10/07 15:30:44.01 KIehbgMD0
>>470
世界経済が80年代と違うんだから夢物語じゃw
現実的な方策は、今の売り上げでやっていけるレベルにまでトヨタを縮小すべし。
正社員の給料を下げてガンガン首切りしろ。
494:名無しさん@13周年
12/10/07 15:30:54.22 qdqUQ3wq0
>>1 ~思う
もっと自信もてよ。
信じないけどさ。
495:名無しさん@13周年
12/10/07 15:31:07.65 qVcB7DTy0
ガソリンの話はどっちかだな
もっと高くするか米国並みに安くするか
経済廻したいのであれば安くするべきだが
496:名無しさん@13周年
12/10/07 15:31:13.33 Pk7Ye4vi0
>>479
諸経費諸々考えたら、都会だと通勤時間の短いワンランク上の住居に住めるもんな。
497:名無しさん@13周年
12/10/07 15:31:13.85 71Ba80Al0
>>472
どう考えても自動車保険の掛け金が年間2万円とは考えられない。
対物、対人無制限でも最低でも5万円はかかるはず。
自賠責だけなら別だが。
498:名無しさん@13周年
12/10/07 15:31:27.27 w7GqwBgN0
ろくにインフラも整備せず、何処へ行っても有料駐車場以外止める場所もなく、
バカ高い税金や保険料ぼったくって、天下り・ぶら下がり役人・外郭団体てんこ盛りなのを放置して、
売れない売れないと騒ぐバカ
499:名無しさん@13周年
12/10/07 15:31:58.09 XApRJNQc0
非正規労働 に 激安賃金
下請けなんてもっと激安長時間非正規労働で
●国民の所得は さがーる さがーる
URLリンク(uri.sub.jp)
雇用も不安定な貧乏人を 大勢作って
車が売れないと悩んでるバカは どこの経営者ですか?w
500:名無しさん@13周年
12/10/07 15:32:15.32 o2iFYiol0
うちは4人家族で車3台所有
来年娘が免許取ったら4人家族で車4台って事になるよ。
田舎では一人1台が当たり前。
501:名無しさん@13周年
12/10/07 15:32:30.09 /YfcriXbO
人や荷物を載せる道具でしかないけど
502:名無しさん@13周年
12/10/07 15:32:39.80 wEkoI4ZP0
自動車業界必死だなwwwまじで若い奴等は自動車に興味ないようだな
503:名無しさん@13周年
12/10/07 15:32:46.29 09S0cM6q0
彼女いるとすげー金掛かるんだよね。
車が無いと、維持費掛からない、女に金かからない。
一石二鳥!
504:名無しさん@13周年
12/10/07 15:32:51.32 AhwJueqdO
昭和脳おしつけんな(笑)
デザインださいんだよ
505:名無しさん@13周年
12/10/07 15:32:59.70 B1r6qM3N0
>>455
ユーザーが自分の価値観・趣味嗜好で他人の言葉に影響されずに物を買い
大量生産で作って宣伝パワーで売りまくる時代はもう二度と来ない
なんて認識したくない人達なんだからしょうがない
506:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:05.64 nvuHztRx0
>>498
それに尽きるね
インフラ面の不足
おまけに規制ばかり厳しくなる一方だし
車が売れないのも当然
507:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:07.63 OHzSfC4c0
車持ってるけど真性DTです
508:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:11.49 qejSQriiP
>>487
それ言うと価値観がおかしいみたいに言われるんだよな。モテたい意味がわからんわ。
モテたいやつらって虚栄心だけだよな。普通は周りの好きな人間と楽しくやってたらそれで十分だよな?
509:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:11.80 xZggB06oO
彼女が出来なかったら全額返金キャンペーンはよw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:33:16.45 jEls3zpu0
田舎で車持ってない男性はモテるモテない以前に論外だなとは思う
女からしたらね・・
511:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:16.54 baNShCTR0
名古屋の駅前だと高級車に釣られる女がまだいるんだろ?
合ってんじゃん
512:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:24.50 qVcB7DTy0
>>497
アラフォーおっさんゴールドならそんなもんよ
どっかのサイトで計算してみ
実際2万かかってねーんだよ
3ナンバーでも
対人無制限、対物は2500万だったかな
それ以上は、貯金で賄う
513:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:25.37 jpl7SUG40
>>456
婚約者でもなにいのに家まで送ったらむしろ迷惑かけるわな
514:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:32.13 7zC2ZMHk0
モテるイケメンがデート目的に車を買うのは意味があるが
ブサメンがワゴンRスティングレーなんぞ買ってもなにも人生変わりませんよ。
515:名無しさん@13周年
12/10/07 15:33:45.88 qdqUQ3wq0
都会は田舎よりもち家の値段が高い。
東京で4000万の家は
田舎なら2000万で手に入る
この現実を考えると、車は意味がない
しかも交通事故のリスクは都会のほうが高い
516:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:01.75 xme0061B0
>>500
それは金持ちじゃね?
税金・保険・車検だけでも高そう
517:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:02.56 14zAv4BO0
車有り→経済力がある→モテる と言うけど、
車有り→金遣いが荒い→貯金少ない→モテない
とも言えるな。
車有りで貯金100万の奴と、車無しで貯金500万だったら、
どっちが良いかって話だ
518:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:06.31 UmNAV5mc0
内部留保ばっか増やして買えると思うのかよ・・・
ちょっとは頭働かせろ
519:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:18.76 CQpk0TLn0
>>505
韓流とか、スマホとか
踊らされまくってるじゃん
520:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:54.39 H3+YhxHt0
>>510
車持ってない女性はどうなん?
521:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:55.50 xfPN4b2S0
下請け社長に買わせろレクサス♪(レクサス!)
金持ち団塊カモだぜプリウス♪(プリウス!)
一般市民はこれ乗れカローラ♪(カローラ!)
自営業なら便利なハイエース♪(ハイエース!)
いろんな車は あるけれど~ 若者買わない なんでかな~
買えよ! 買えよ! トヨタのくるま~♪
522:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:56.31 wqtJBZLZ0
車無しで性活できるのなんて世界の中でも東京だけだろ。
東京はある意味便利すぎるんだよ
523:名無しさん@13周年
12/10/07 15:34:57.49 i0ES53zN0
昔は近所の保育園のお母さんたちの送り迎えは殆どが自転車か徒歩だったけど
今は100%自家用車になったな
子供を自転車に乗せてる昔ながらの母親の姿はほぼ絶滅したな
524:名無しさん@13周年
12/10/07 15:35:09.84 1KUFyji/0
北朝鮮みたいに国民全員車は音字形同じ色同じ性能に統一してくれ。
そうしたら車同士のトラブルや事故や人間の嫉妬心もなくなり快適な車社会になるはずだ。
525:名無しさん@13周年
12/10/07 15:35:13.11 D0DqOAWi0
>>518
国民も会社も将来が不安で貯金が大好きです。
車を買う奴は馬鹿です。今はそんな時代。
526:名無しさん@13周年
12/10/07 15:35:18.83 IUtbiqmG0
女性にモテる、か
車って他にアピールポイントないのか?
もうそれじゃあ誰も釣られないだろ
527:名無しさん@13周年
12/10/07 15:35:22.15 KtDMLD0K0
こいつらまるで解ってないな…w
528:名無しさん@13周年
12/10/07 15:35:37.17 baNShCTR0
>>518
現地生産増やすみたいよ
これだけ円高だと日本で作って輸出なんて
馬鹿なことはできないよね
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:35:58.90 jEls3zpu0
>>516
えっwうちは豊田市にあるけど周りは皆車は一人一台が当たり前だよ
大学行って免許取ると親が買ってくれる人が多いよ
530:名無しさん@13周年
12/10/07 15:36:05.52 UibuUYwr0
うるせージジイ!!
ただしイケメンに限るって何度も言ってんだろハゲ!!!
531:名無しさん@13周年
12/10/07 15:36:23.32 wqtJBZLZ0
>>521
ゲリラの皆さんにはハイラックス
532:名無しさん@13周年
12/10/07 15:36:30.32 qdqUQ3wq0
>>510 そりゃおかしな話。
田舎だとそもそも女が自分で車もってる。
男が持ってる必要もない。
533:名無しさん@13周年
12/10/07 15:36:37.88 5BjlB/U80
100万の腕時計買ったほうがもてるだろ
534:名無しさん@13周年
12/10/07 15:36:40.14 hmBjv50P0
>>498
一般道60km/h
高速道路ですら100km/h
運転する楽しみもクソもない。
その上田舎はネズミ取ばかり。
535:名無しさん@13周年
12/10/07 15:37:23.03 8kBLZPoC0
貧乏なのに車なんかローンで買ってる奴の評価は
経済観念のない馬鹿な男という評価でかえってモテないと思うが・・・
536:名無しさん@13周年
12/10/07 15:37:28.01 qVcB7DTy0
保育園にBMWで来る母親ってむしろ中途半端だと思うよ
共稼ぎでBMWかって思れてるよ
というか、保育園なんかのDQN達に子供を触れさせることの弊害のがデンジャラスかもな
それなりの幼稚舎にいれたほうがいいね
537:名無しさん@13周年
12/10/07 15:37:47.69 qejSQriiP
>>529
豊田市は垢抜けない田舎だからなw 挙母って地名のがカッコいいよ。
538:名無しさん@13周年
12/10/07 15:37:57.80 wqtJBZLZ0
>>533
時計に気を使わない男はそれだけで論外だな。
無論、東京以外で車を買わない奴よりはマシだが
539:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:00.10 Ab2sA0aC0
I ☆ JI ☆ HI
540:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:13.51 Oq1dFvGuO
今後国内需要が上向くことはないだろう。
541:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:32.59 VtMnnvhv0
車なんてそんなに頑張らなくても買えるものじゃん。
プラモデル弄るような楽しさもあるから。
なんで議論になるかサッパリわからん。
一度所有してみたらいい。
ホテルのカウンターにキーを投げ出して、あとはよるしくとステイタス感も味わえる。
そんな男に彼女も誇らしく思うのだろうな。
でも、わナンバーとかダメな人なんで~みたいに言われうから、
女の子はレンタカーはさすがにダメみたいけど。車しか頭になかったし掛け持ちバイトしたもんだよ。
今の若者もどんどんバイトすればいい。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:38:34.56 jEls3zpu0
>>520
女は無くてもいいと思う
保険料かかるから必要なときだけ旦那に貸してと言えばいいと思う
自分は仕事してるから車維持できるけど寿退職して生活が苦しいなら
もう車は持たなくてもいいと思ってる
543:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:41.77 9hfEu95f0
>>536
まぁツーリングタイプなら良いともうお洒落だし
ダサいミニバン貨物よりは見た目も良い
544:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:42.68 +wMhjzbI0
>>530
イケメンでモテルのは高校生まで
大学以降は稼げる奴がモテル
例として
イケメン期間工年収200万円30歳と
ブサメン大卒年収600万円30歳の
どっちがモテルかな?w
545:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:47.25 6ZWjQ/7F0
>>529
こう言っちゃ何だが・・・田舎な上に企業城下町だから買わないと世間体的に厳しいのでは?
名古屋に住んでたら買わないだろ。
546:名無しさん@13周年
12/10/07 15:38:59.78 w7GqwBgN0
ましてや平気な顔で、連休の度に何十㌔の渋滞とか言って改善する気配さえない。
547:名無しさん@13周年
12/10/07 15:39:38.00 wyWCSbFr0
こんな考えじゃ売れないと思うよ。田舎は必需品だから買うけど。
こんな社長には、お金の管理だけしてもらって、若者に考えさせた方が良いね。
548:名無しさん@13周年
12/10/07 15:39:50.80 QOpztg5Q0
車改造したり走り回ってるやつはそれに金をつぎ込んでるから、着ている服が毎回同じなんだよな
モテるわけねーじゃん
549:名無しさん@13周年
12/10/07 15:39:58.48 M1SumtMmO
東京大阪の市街地以外に住んでたら買ったと思う。名古屋ぐらいだと車ないと不便だったりするし。
でも23区内住んでたらマジでいらんのよ、そして維持費が高すぎる。タクシーとレンタカーで事足りるわ。
550:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:06.64 qVcB7DTy0
馬鹿だな、車のメーカーローンの低金利っぷりっつたら
侮れないけどな
資金回したことない奴というか貯金もできない奴だろ、ローンの話してる奴はw
>>543
保育園に入れる事自体がダメだっつーのww
下民かよw
551:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:08.79 R/fen173O
車も持てないド貧乏乞食の恨み節全開だなオイ。
車生産で成り立っている国の人間が車買わなくてどうするんだよ?
低賃金なのはお前達の自業自得なんだよ
ローン組んででも買えや
軽とか小型車とかケチな事いうなよ
因みに俺は300万以下の車なんか恥ずかしくて乗れない
勿論即金な。
552:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:17.88 GdbVXtG90
今なら、ミクパッケージとかエヴァパッケージとか痛車限定パッケージにしたほうが売れるのになぁ
553:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:24.94 wqtJBZLZ0
>>545
名古屋でも車は必要だろ。東京以外は車無しは論外だって
554:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:29.56 x72LNUJ10
車メーカーの非正規雇用社員が何%居るのか知らんが、
彼らは自分で作ってる車をローンや現金で買える収入なのか?
555:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:36.76 7zC2ZMHk0
だいたい豊田章男みたいなチンチクリンな非モテがモテるとかモテないとか
語りだす勘違いぶりが壮絶に恥ずかしいな。
どうせ周囲におだてられて柄にもない事口走ってんだろう。キモメンのくせに。
556:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:38.60 qdqUQ3wq0
車は車体の値段も高いが、
税金や車検、ガス代が半端ない。
そう 「維持費」 がクソ高い
毎月5000円ガソリンいれたら10年で50万。
そして車検が2年に1回5万で10年で25万。
自動車保険が年間10万として10年で100万
車体以外に175万を浪費するわけだが
(実際にはそれにナビだのと
グッズつけまくると200万超す)
557:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:40.16 UoL2IwLo0
もう21世紀なんだから運転しなくてもいい車はよ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:40:42.54 jEls3zpu0
>>537
そうだよ
駅行くまでに40分かかるんだよ!w
バスもない・・車がなきゃ都会みたいになしでの生活なんて無理
559:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:44.77 O9E6OxvB0
無能経営者の極みっすな~
560:名無しさん@13周年
12/10/07 15:40:51.96 dZK2fskK0
>>544
どっちも持てないが正解。
561:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:05.73 IQM84Raf0
>>545
電車のない所では所有率は高いよ
562:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:07.18 n/UKJTMn0
>>544
そりゃブサメン大卒だろw
563:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:17.07 6o/yXFhd0
>>544
でもさ、稼げる奴っていい顔してる人多いよな 何て言うか安っぽい顔してない
564:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:37.47 pgvSl71H0
>>479
Uターン組だけど、田舎でも車は要らないよ
都内で車がもてなかったのでビグスク通勤、田舎に帰ってもそのまま
つまりビグスク程度の維持費でないと買えない
565:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:43.55 9hfEu95f0
>>550
ああそういう事かw
多いじゃんベッドタウンなんか特に
トヨタのミニバンが殆どだけどw
無理してヴェルファイヤ買っちゃったみたいなw
566:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:55.56 xfPN4b2S0
>>558
豊田市はわざとそういう街づくりしてるんじゃね?
567:名無しさん@13周年
12/10/07 15:41:58.79 H3+YhxHt0
>>542
べつに男が持ってなくて
必要な時に嫁に借りる、でもいいだろ。
568:名無しさん@13周年
12/10/07 15:42:23.48 9KsxG1Dr0
オマケとして4次元ポケットをつけるべき。
使わないときはポケットに収容するとか。
これで駐車場問題とか全部解決。
そうすればクルマ買うのにねw
569:名無しさん@13周年
12/10/07 15:42:33.02 qVcB7DTy0
オプション外してフレーム同じだけど中身すかすかの車ばっかり乗ってると
フルオプションの車の便利さなり、気分的に楽ってのが解からないんだろうな
300万以下の車はつまり下民用なのだよ
というか今は500万以下かw
570:名無しさん@13周年
12/10/07 15:42:34.95 RRuPbOXfO
ちょっと歩いただけで「あたしもう疲れたぁ、もう歩きたくないぃぃ」
とか不機嫌になる女性には、もてるようになるかもね~。
571:名無しさん@13周年
12/10/07 15:42:39.75 Dd/cYtVK0
そもそも今の若者がもてようと思ってないだろ。
そんなに売りたきゃアクア50万にすれば売れると思うよ・・・一時的に。
572:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:37.92 LPeo34rO0
田舎じゃ必需品だけどな
都会の貧乏人に車は無理だろ
573:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:39.38 n/UKJTMn0
>>556
ぶっちゃけ10年だと
そのくらいは誤差レベルだし、
その10年に車によってもたらされる
プライスレスもあるだろう。
574:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:39.93 EaNHiQuu0
トヨタは長年の不正経理発覚で大変なときでは?
575:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:46.55 WqocIEOE0
>>1
金持ちの中国人に売ればいいじゃん
576:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:47.24 2MJl0q3PO
車は欲しい。
金がない。
それが真実だろ。
577:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:48.57 xme0061B0
東京とか駅の10分圏内だと
車のメリットが何もないんだよね
メリットがない上にばか高いし事故の莫大なリスクがある
なんかの罰ゲームかと思うw
578:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:50.63 VZxZhLsi0
車を持てば女にモテるって、アホかw
いくら車があっても、だらしない奴は女にはモテないよ。
579:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:58.33 5BjlB/U80
>>544
本命大卒、遊びで期間工
つまり期間工セフレ多数、大卒寝取られ社畜ってこと?
580:名無しさん@13周年
12/10/07 15:43:59.62 KlLImdGgO
>>515
けど東京は一坪100万以上とかあるから資産価値が残るが
田舎の家は土地が坪単価3万円とかで
住宅自体の価値が15年とかそこらで無くなるから
資産価値がほぼなくなるよな
581:名無しさん@13周年
12/10/07 15:44:09.31 taqKaoQg0
弟が勤務する、自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
だから零細企業でありながら従業員の平均年収が750万円と、他と比べて圧倒的に給料が良い。人気も高い。
結果的に従業員の士気が非常に高くて会社・社員・品質の評判が頗(すこぶ)る良い。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。
若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ
というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員が自動車ローンを組む時、信用が抜群である社長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
従業員も大事な客の1人であるし、若い奴らが経済を回す手助けだそうだ。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という
582:名無しさん@13周年
12/10/07 15:44:14.28 RE6XvzD00
200から250ccのバイク最強だよ。車検ないし燃費もいいから、トータルの維持費安い。それに置き場所は取らない。
渋滞関係ないし、リアに箱つければ大きな荷物もある程度は積める。原付に比べれば、見た目もそこそこかっこいい。
クルマは必要な時だけレンタカーやタクシー使えば十分。自己所有する必要なし。
583:名無しさん@13周年
12/10/07 15:44:32.20 qdqUQ3wq0
30万のホンダの原2買うわ。
584:名無しさん@13周年
12/10/07 15:44:42.52 Mbk7Cfnz0
>>470
そんなの現実的じゃないし、実現しちまったら一人一台になっちまう。
自動車を減らすことの方が大事。せめて1980年代後半のバブル期くらいまで減らすべき。
自動車保有台数推移
普通車 小型四輪車 軽四輪車 計
1988年 964,454 28,018,949 1,792,840 30,776,243
2010年 16,890,402 23,470,003 17,986,982 58,347,387
585:名無しさん@13周年
12/10/07 15:45:09.47 VtMnnvhv0
仕事は大変だ。
理不尽な事もあるだろう。
悔しいとか畜生とかそういう思いを味わうから人間は成長するし、稼げるようになると思う。
最近の若者はそういうのをハナから逃げているから現状で満足してしまう。
トヨタトップの意見に賛成だ。向上心を持って欲しいね。
女の子に車持てない人ってなんなの?って絶対思われるから。
昔は俺もそういうプレッシャーがあったから必死でバイトしたものだった。
586:名無しさん@13周年
12/10/07 15:45:11.86 PWP/WbJi0
社員や国民に愛される会社にしないとな
587:名無しさん@13周年
12/10/07 15:45:12.31 +wMhjzbI0
>>581
それコピペじゃん
数年前に見たよw
588:名無しさん@13周年
12/10/07 15:45:18.50 qVcB7DTy0
>>565
子育て父母でミニバンなら便利この上ないと思ってるけどね
でも、300万以下の車は危なっかしくて認めたくないがw
589:名無しさん@13周年
12/10/07 15:45:34.25 HrUVjqJV0
俺、車持ってるよ
31歳=いない歴だよ
どういうことなの?
590:名無しさん@13周年
12/10/07 15:46:26.16 3bLPgfSAO
車持ってるがモテてないんだけど…
591:名無しさん@13周年
12/10/07 15:46:34.96 iH0F1KlW0
>>569
まあどっちにしろその層に向けて売ってかなきゃ回んないだろけどな
初代カローラの43.2万円の時、大卒の初任給は約2.6万円
592:名無しさん@13周年
12/10/07 15:46:51.23 qejSQriiP
>>558
そりゃトヨタが公共交通機関便利にしたくないからな。
田舎は男女関係なく持ってないと引きこもり決定では?
名古屋の場所によっては車要らんよ。
今住んでるのは東区で栄まで歩いて行ける
場所だしバスも本数あるから。
593:名無しさん@13周年
12/10/07 15:46:57.42 9hfEu95f0
>>588
底辺DQN親子層率が高いから駄目w
貨物は所詮貨物、乗用車じゃないし。ダセ
自営とかやっててセカンド車なら貨物も可・
594:名無しさん@13周年
12/10/07 15:46:59.76 kjAdNJOV0
車持っててもブサはモテないってあるがブサのがいいという人けっこういる(浮気されないとか
顔じゃないと思うが
595:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:01.59 x72LNUJ10
豊田市の旧町名は挙母(ころも)町だったよな
596:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:02.65 H3+YhxHt0
>>585
今時社畜でいる限り稼げるようになんかなるかよ。
起業して成功でもせんかぎりな。
597:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:02.72 A/Culyge0
>>1
違うだろ章男
学生時代散々教えてやったじゃないか
額を詰まった便器の底にこすり付けながら
お願いします僕の車買ってください
と車買ってもらえるまで懇願するんだ。
598:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:12.49 qdqUQ3wq0
>>585 また「若者はクソ」論か。回線切って死ねよ
599:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:32.61 Q5R6he870
>>8についたレス見てると、維持費だけでそれ以上かかるのかよw
600:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:36.35 6o/yXFhd0
>>585
3行目までは同意
601:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:37.45 WqocIEOE0
あと車検の周期が早い
602:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:42.14 n/UKJTMn0
>>584
確かにクルマ離れとか言ってるけど、
クルマだらけだよなw
603:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:45.42 xfPN4b2S0
金云々よりも
どうあがいても車に興味を持てそうにないんだが
604:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:51.58 oRD/UbIQ0
もうクルマは全く別の視点で売ること考えないとダメだと思う。
昔みたいにモテるためとか運転の楽しさが云々みたいなことやってても全然効果ないでしょ。
若者のクルマに対する価値観が今と昔じゃ全然違うんだから。
605:名無しさん@13周年
12/10/07 15:47:58.12 a2mo3/ENO
都市部だと、駐車場がない、渋滞に巻き込まれる、公共の交通機関が発達しているのであえて車を持つメリットが薄いよな。
建物式の駐車場の税金安くするとか、国道県道を二階層にするとか、国の政策はいるだろうな。
後、資源を掘って安い燃料供給するとかしないとな。
606:名無しさん@13周年
12/10/07 15:48:04.33 S4iZP45OO
車あっても乗らないもん
自宅はJRの駅から徒歩5分で
会社も駅前にあるし車通勤禁止だよ
休日にどこかへ出かけるにしても駐車場探すのが面倒くさい
607:名無しさん@13周年
12/10/07 15:48:06.64 eZcAMZ680
自動車産業って政府への圧力弱いの? 税制改善しない限り車持つ若者なんて増えないと思うんだが
608:名無しさん@13周年
12/10/07 15:48:19.66 7zC2ZMHk0
>>589
イケメンでもないヤツがいい歳こいて車持ったとこでモテないのは当たり前。
二十歳くらいの頃に車持ってれば希少性でモテるかも?って程度。
609:名無しさん@13周年
12/10/07 15:48:27.28 HqawjvRA0
車会社のお偉いさんってこういう考えなんだ。
ふ~~~~~~~~ん。
610:名無しさん@13周年
12/10/07 15:48:47.12 qVcB7DTy0
グローバル化したことによって、国という概念が制約でしかなくなったからな
その国の労働者がどうなろうとしったこっちゃねえレベルで海外と戦わなくちゃいけなくなってんだよ
だから、無能な頭脳労働できないやつらの大方は海外で労働してればいいんじゃねーの?
無能な人間は、頭脳労働できる人間のサービス業以外もう日本にはいらないんだよ
かわいそうだけどな
あとは緑豊かな痴呆で自給自足でもしてなさい
611:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:12.77 gAzB6mWsO
金や物で釣りたいなら 金を稼げ。
人柄で 釣るなら 自分を磨け。
612:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:16.13 wqtJBZLZ0
>>572
都会でも、引きこもり以外は必需品。
613:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:20.45 rHMSjKo/0
塩漬けのドル預金があるんだがそれでトヨタUSAサイトの値段で
売ってくれないものかな。
日本でぼったくりすぎだろう。
614:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:25.85 qdqUQ3wq0
>>599 そういえば普通車は3万ちかい自動車税があったね。
車がでかいほど燃費も悪くなるし、重量税も高いから
小さい車がいいよ。荷物載せるならfitクラス
615:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:39.00 dZK2fskK0
クルマで食ってるやつ多すぎだな。エコカー減税なんてせずに
電車とか敷いてくれたほうがずっと利便が向上するのにただ食ってるやつが
多いというだけでクルマ業界を支援するバカらしさといったらない。
616:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:39.68 w7GqwBgN0
>>547
本田宗一郎って人が言ってたよ。
『若い人にやらせてみたらいい。時代の変化について行けなくなったらジジイはさっさと引退するべし、俺もそうする。』
(※・CVCCエンジンの開発に成功した時に「車が売れる」と宗一郎は喜んだが、
CVCCの開発に携わった者達から「排ガスによる公害を減らすためにCVCCを開発したのであり、
売上げのために作ったのではない」と叩かれさめざめ反省。直後に引退を決意。
また、晩年はこうもいっていた。
『自動車メーカーの経営者が、車の渋滞を起こすような、派手な社葬などしてはいけない。』
(※宗一郎の通夜と社葬は行われておらず、各工場でささやかな「お礼の会」が行われたとのこと)
これが経営者だよ。
617:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:42.69 mdA5eLbU0
自動車会社で働く派遣社員は、
あんまり派遣先の車を買いたがらない件
618:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:51.48 oDSbe67G0
モテなかったら返金します、ぐらい言えよ
619:名無しさん@13周年
12/10/07 15:49:54.97 x72LNUJ10
>>604
運転の楽しさって有るよ、自然の景観をちら見しながら
620:名無しさん@13周年
12/10/07 15:50:08.23 gLO2XJ+m0
いい歳こいたおっさんが、クルマクルマって、ガキかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 15:50:31.46 jEls3zpu0
>>567
まあそうだね
自分は男性に持ってて欲しいタイプだから・・考え方が古かったかな
気分害したのならごめんね
622:名無しさん@13周年
12/10/07 15:50:37.16 +X8R2Js20
モテないヤツは高級車乗ってもモテないし、
モテるヤツはクルマも免許も無くてもモテてしまうのが現実だよなw
623:名無しさん@13周年
12/10/07 15:50:44.27 7zC2ZMHk0
>>582
どこの発展途上国の人間だよお前は。
雨降ったり台風のときはどうすんだよ。
軽四でも買えばはるかに快適だぜ。
624:名無しさん@13周年
12/10/07 15:50:45.33 MuNELkmb0
未だにこんな考えかよ終わってんな
625:名無しさん@13周年
12/10/07 15:50:52.10 taqKaoQg0
大型自動車第二種免許
牽引自動車第二種免許
大型特殊自動車第二種免許
大型二輪免許
4輪自動車およびバイクの免許を全種類、取得しました。
626:名無しさん@13周年
12/10/07 15:50:56.23 9gjk0I9Q0
若者に車を買えるほどの給料がないのが少子化の原因って事だな
627:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:07.72 xfPN4b2S0
>>619
ある奴にはある
ない奴にはない
ない奴に一生懸命アピールしても理解されない
628:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:08.03 gp6NHKtr0
いらないものベスト3
1 クルマ(笑)
2 スマホ(笑)
3
629:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:12.51 qVcB7DTy0
>>593
だから事故率減らすのなら、DQNが巣食うエリアに近づかないのだよw
下民共は教育が成ってないからいちいちめんどくさいからなw
なんで高そうな車乗ってるかっていうと、DQN共とかかわりたくないからだw
あっちいけDQNどもっていつも心で叫んでるw
ガソリン高くしろよw
630:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:23.20 H3+YhxHt0
>>616
プロジェクトXで観た気がする。
カッコええと思った。
631:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:46.10 9hfEu95f0
>>622
流石に免許ないのはw
制約ありすぎw極論杉だ。
632:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:51.60 qdqUQ3wq0
>>621 イラっとしたよ、死ねフェミ
高速が完全無料か1000円を継続してれば、
「電車やバスより車で旅行しようかな」
ってな気にはなっただろうが
やめちゃったしね
633:名無しさん@13周年
12/10/07 15:51:54.17 sKCG5e6K0
>>551
最初は軽か小型車でいいんだよ
それも中古でいい
634:名無しさん@13周年
12/10/07 15:52:28.07 EH3y4C1tO
そのうち、車持ってるのに彼女居ないのを叩かれるんだろうな。
635:名無しさん@13周年
12/10/07 15:52:42.25 U7MPsKaU0
>>1
おまえの感想など、どうでもええわw
実際もてなかったら新車もう1台ロハで寄こすなら考えてやるわ。
636:名無しさん@13周年
12/10/07 15:52:48.76 IgI5KIo00
バブル期のカローラやシビックと比較すると、今の軽自動車の方が広くて快適だからな。
昔の自動車って、軽も普通車も車高た低くて結構せまっ苦しかったけど、
今は高さ方向に余裕ができたせいで軽で充分って人が多いのも分かるな。
637:名無しさん@13周年
12/10/07 15:52:52.73 HqawjvRA0
今日は日本GPの日。
初めての富士開催はすごい計画性の高さと、
どのチームのファンにも分け隔てのない寛大な応援をさせてくれたよね。
あんなGPあれ以来見たことないよな。
638:名無しさん@13周年
12/10/07 15:52:56.43 6ZWjQ/7F0
>>585
もうすでに真っ赤になってるが、いまどき理不尽な思いはするだけ損。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」なんていうのは虚言。
今の時代、勝つ奴は効率的に勝って勝って勝ちまくる。
苦労や敗北なんて知らない。
「勝利=効率性の高いプランニング+意味のある努力」ということを理解しないと、
チャレンジとも言えないような無謀なチャレンジを繰り返し負け続ける。
639:名無しさん@13周年
12/10/07 15:52:57.23 NLvk6sdH0
>>430
あの「免許を取ろう」CMのなにが嫌味かって
「トヨタです(キリッ」ってとこ
60歳満期預金みたいなもんつくって老後の不安をいたずらに煽っておいて
「ちんぽ生命です(キリッ」と一脈通じるものを感じる
640:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:11.48 cjiiu4lr0
しずかちゃんはのび太が免許取るのを待たずに
自分で取ればいいのに。
641:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:13.46 nJQ5074d0
トヨタの社長はバブル時代で時間が止まっとるようだな。
642:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:23.19 qejSQriiP
>>595
トヨタ嫌いの人がその話よくするよな、挙母のが名前に重みがあっていいのになんで
軽薄な豊田市なんかにかえたんかな?
643:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:38.19 xfPN4b2S0
>>633
軽の中古という選択肢はないのか
644:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:47.10 iH0F1KlW0
>>619
わき見、と書いてなくて良かった(;^ω^)
645:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:48.24 BvVPqIMA0
やっぱりね税金や車検制度を変えな
この傾向は変わらんだろうな。
646:名無しさん@13周年
12/10/07 15:53:58.08 KtDMLD0K0
正規雇用、保険、ローン
これやらなきゃ何やっても無駄無駄無駄無駄無駄無駄
647:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:03.29 xme0061B0
モテルかどうかはわかんないけど
デートで楽なのはあるかな
ラブホや部屋に行かなくても良いからな
禁酒できる人限定になるけど
それほどのメリットでもないか
648:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:04.13 qdqUQ3wq0
最近、老人が事故ばっか起こすから、保険料あがってるよ
若者は益々車の維持が難しいよ。
車のってほしけりゃ、俺にFT86フルオプションでよこせ
649:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:14.28 QAEhUE+k0
日本で車の所有がいかに不合理か、みんな真剣に考える機会になったな。
こういう議論を積み重ねていくことが大事なんだよ
650:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:23.47 i0ES53zN0
>>619
ただ運転するだけでも楽しいよね
特に目的地を考えずに音楽を聴きながらハンドル握って走ってるだけで凄く良い気分転換になるし
651:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:38.82 ISc8uDd60
>>633
アメリカの青春映画では、
若い学生が初めての車はぼろい中古車なんだけど、
彼女をのせてドライブデートってシーンがよくあるよね。
それでも二人は幸せなの
652:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:43.63 ohklb7iO0
クラウン乗り出したらソッコーで彼女出来たわwww
653:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:45.65 YqU4VX3AO
自縄自縛だよw
低賃金労働者が維持費のかかる車を持つか?
労働者派遣法は経団連が後押しして
経団連会長はトヨタ自動車社長だったかw
ガソリン1L170円
自転車ならジム通いも不要でお財布にも優しい
一石二鳥だぜ?
結論・キチンと仕事をこなす人間の賃金を上げろ。
ナマポは隔離せよ。
654:名無しさん@13周年
12/10/07 15:54:47.35 H3+YhxHt0
>>621
俺は田舎住まいで車は所有してるけど
持ってなければ論外ってのはちょっとひっかかった。
こちらこそ熱くなってしまってすまない。
655:名無しさん@13周年
12/10/07 15:55:14.10 jFOauH/eO
>>585
色々力説してるけど
今の若い世代には通用しないから、その価値観
見栄っ張りの浪費家って思われて財布扱いされるだけ
656:名無しさん@13周年
12/10/07 15:55:20.73 SbqV/Qas0
いままで3人とセックスしたけど全員免許無かった
657:名無しさん@13周年
12/10/07 15:55:24.93 jEls3zpu0
電気自動車になったら複雑なシステムいらなくなるみたいだし
普及していけば安くなるかもね
トヨタは倒産の危機になるかもしれないけど
658:名無しさん@13周年
12/10/07 15:55:33.60 qVcB7DTy0
FT86ってトヨタのチンポ皮を作ったスバルだろ?
なんでスバルの方を飼わないのか?
ヨタハチはヤマハだし、まぁ名車かもしれんが
659:名無しさん@13周年
12/10/07 15:55:55.58 GTrE1Bwo0
しかしトップが無能過ぎで何も分かって無くて、
現場の人間が文字通り命懸けで尻拭いしてやっとなんとか持たせてるって状態は
戦争中から全く変わってないなw
いつか破綻するだろw
馬鹿なの?日本の伝統芸か何かなの?
660:名無しさん@13周年
12/10/07 15:55:54.98 2Qvhdl1n0
確かに大学の時は車持ちがモテる一つの要因ではあったと思うけど
それは容姿が並以上(ry
661:名無しさん@13周年
12/10/07 15:56:13.13 Y+chzH4O0
車で男を選ぶバカ女とは付き合いたくねーよ。
バブル時代にそういう女がたくさんいたが、みんな離婚してるぞ。
662:名無しさん@13周年
12/10/07 15:56:14.39 TMMPe6Q40
中国人やインド人が俺らみたいに自動車乗り始めたら
もう資源が物理的に足りんって聞いたよ。石油じゃなくて、金属資源のほう。
国自体貧乏になるし、数十年後に今の調子で乗りまわせなくなることは間違いないな。
だから逆に今のうちに乗っとくという考え方も実はあるw
663:名無しさん@13周年
12/10/07 15:56:23.19 wqtJBZLZ0
>>651
てか、若い奴が高い車乗れるわけない支那
664:名無しさん@13周年
12/10/07 15:56:23.50 j3L6fM5R0
>>634
モテたきゃスマホを買え韓国料理店に行けブランドスーツ着ろ男性化粧品買え高級腕時計買え
いくらでも煽れる罠
665:名無しさん@13周年
12/10/07 15:56:29.06 iH0F1KlW0
>>651
え学生だと親父の借りてくるんじゃなかったっけ?(;^ω^)
666:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:14.29 qdqUQ3wq0
俺の親父は車もってなかったぞ
667:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:29.55 SDBy2ZVnO
なら駐車場代や保険料を自動車メーカーが払ってくれよ
668:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:34.56 5BjlB/U80
今の自動車に魅力感じるわけないだろって話だよ
自動車取得時に重量税、取得税、消費税、自賠責、任意保険、2~3年での車検、駐車料金、廃車費用の前倒し、高額なガソリン、毎年の自動車税
経済的に収入をかなり圧迫してようやく買った車がアクセル踏みこんでも加速しないウンコだぜ?
669:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:39.26 /UNoMW7q0
【不要な支払い四天王】
No.1・NHKの受信料
No.2・新聞代
No.3・車の維持費
No.4・生命保険
No.5・AKBのCD代
670:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:42.89 t6cgRBHD0
>>658
トヨタがラインを譲らなくて、スバルの分の生産量が少ないからさ。
671:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:47.31 wqtJBZLZ0
>>665
アメリカで大学生にもなって親と同居なんて
人間扱いされないよ
672:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:51.28 KtDMLD0K0
仕事は大変だ、苦しい事もあるだろう、理不尽な事もあるだろう。
でも
「その見返りは渡すわけねーだろバーカwww苦しむだけ苦しんで奴隷やってろカス労働者www」
これで車買うわけがないよな、うん
人間なんて対価があるから、理不尽にも耐えられるんだからなw
673:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:53.39 Ipj5W3JX0
> 豊田社長は「車を持てば、女性にもてると思う。
ああ援助交際
正しくは売買春ですね
車がなければつきあわないわけだから
車に乗せるという条件で付き合うわけだからね
674:名無しさん@13周年
12/10/07 15:57:56.74 qwE2WQ5d0
お前らは車を買っても買わなくても女にはもてない。
あきらめろ。
675:名無しさん@13周年
12/10/07 15:58:06.80 f+XVhjZj0
何、このアニメw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
車売るために作ったの? ホンダだけいない…
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
676:名無しさん@13周年
12/10/07 15:58:15.17 qVcB7DTy0
女は外見を磨き、男は内面を磨け
ってのは男女差別がなくなったから、今の状態になってるんだろうな
男女かよくわからん気持ち悪いやつが多すぎて吐き気がしてますよ
677:名無しさん@13周年
12/10/07 15:58:21.64 agmgPR5i0
イメージが化石だな
678:名無しさん@13周年
12/10/07 15:58:28.86 VfVf+7gJ0
>>659
ならお前がトップになって変えたら?
お前がバカにしてる無能のトップより無能だってのを自覚しろよ
679:名無しさん@13周年
12/10/07 15:58:36.26 Ffq+b5360
金がないのでバイクしか持てない
まじめに働いてるのにまっとうに暮らせないキツイ
680:名無しさん@13周年
12/10/07 15:59:02.67 qejSQriiP
>>671
ブランドンは親と同居だったけどなw
681:名無しさん@13周年
12/10/07 15:59:12.51 xfPN4b2S0
>>675
スズキもいない
682:名無しさん@13周年
12/10/07 15:59:15.99 +WJGBzR2O
車はあるけどもてないぞ。
うそつき(´・ω・`)
683:582
12/10/07 15:59:20.72 RE6XvzD00
>>623
雨の日はカッパと安全長靴でフル装備。きちんと準備すればほとんど濡れないよ。
台風の日はさすがに公共交通利用。でもそんな日は年1回あるかどうかだし、仮にタクシー使っても大した額じゃない。
軽4は職場にあるので時々乗るが、こんなもの、たとえ無料でもらえたとしてもいらんわい。
684:名無しさん@13周年
12/10/07 15:59:53.14 4ds/uxORO
車=金持ってそう=楽させてくれそう=モテやすくなる
あまりに単純
685:名無しさん@13周年
12/10/07 15:59:59.38 IU+zV8sl0
セットで売ればいい
686:名無しさん@13周年
12/10/07 16:00:00.20 jEls3zpu0
>>642
挙母に豊田自動車があるのにトヨタの所在地名古屋と間違われて
市が激怒したからだよ
今は豊田市のトヨタ町にある豊田自動車だお!
市内は豊田関連の中小企業
小学校の同級生は多くがトヨタ自動車ってぐたい依存してる
687:名無しさん@13周年
12/10/07 16:00:11.16 HqawjvRA0
>>650
なら自分がそうすれば良いのであって、
他人に押し付けなければ良い。
688:名無しさん@13周年
12/10/07 16:00:41.19 gAzB6mWsO
>>657
電気自動車は 出来るけれど やらない。
様々なニーズが選択肢にあるけれど 新しい市場は 既得権を保護した上でしか 開かない。
689:名無しさん@13周年
12/10/07 16:00:41.45 9hfEu95f0
アメリカの¥ない若者てなんか
友達と中古のボロ車買ってきて
パーツ換えてDIYして乗ってるイメージなんだが
今は違うのかな?
690:名無しさん@13周年
12/10/07 16:00:50.97 f+XVhjZj0
ジャイロゼッターと言うのか りんねたんペロペロ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
しかも1年やるとか言っているし
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
ゲーム公式からは注意されているし
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
コンセプトは「ギャグ」「ちょいエロ」「真剣バトル」このスレと同じだ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
2次元萌
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
691:名無しさん@13周年
12/10/07 16:00:52.45 iH0F1KlW0
>>671
青春映画って響きだと高校生をそーぞーしたけど
今は年齢あがってんのかな?(;^ω^)
692:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:09.26 GTrE1Bwo0
>>638
なんでもそうだけど、効率度外視の精神論だけで何とでもなると思ってるのが日本人だからな。
だから合理性や論理性を重視する西洋にやられるんだよ。
太平洋戦争から何も学んでいない。
693:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:09.70 mg/jiL3N0
車で釣られる女性なんて皆無だぞ
694:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:14.67 HrUVjqJV0
でもこれ、まさか本気で真顔でいってないよね?
695:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:21.13 qVcB7DTy0
俺はバイクも乗るが、車だけとかバイクだけとか
正直つまらんやつって思うよ
どっちも乗ればいいじゃない
なんで我慢してるの?ww
696:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:43.46 DVrYKOvr0
俺が投資家なら株売りに出すレベルだと思うだが・・
どう考えてもこのトップじゃ業績が上がるとは思えん
697:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:55.45 0pdS9Avy0
トップがこんなお花畑じゃ、もう終わりだね。
698:名無しさん@13周年
12/10/07 16:01:58.34 qejSQriiP
>>686
豊田部落って言うくらい町じたい社宅だよなw
保見団地ってまだブラジル人沢山住んでるのかな?
699:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:08.70 5BjlB/U80
>>693
まぁでもアウディの上級車種乗ってりゃバカでも金持ってるのわかるからモテるわな
700:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:10.81 xfPN4b2S0
>>686
参観日とかカオスだろうな
部下と上司の子供が同じクラスとかありそうだし
701:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:13.75 oRD/UbIQ0
いまの中高年層って、クルマが生活の中心だったんだろうね。
クルマがあれば女にモテるとか、ドライブの楽しみを知らないなんて可哀相とか。
そういうことを本気で言ってる。
だけどいまの若者からすれば、どれも理解できないことばかりなんだよね。
クルマなんてただの移動手段で、必要なければ持たなくていいってものっていう位置づけだから。
「クルマ持ってないとか恥ずかしくないの?」って言われても、全然ピンとこない。
だからこの手の議論って、何回やってもかみ合わない。
クルマに対する価値観が、中高年と若者で違いすぎるから。
702:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:17.29 2ntBASP60
しかしまあ86で若者需要を喚起するという狙いは見事なまでに空振ったな
703:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:22.87 RvfaO2x4O
ここでクルマ要らないって言ってるの、負け組でしょ(笑)
704:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:29.04 xE+7yzK/P
無理してクルマ持って生活費削るのって
もてると思うか?バカだろトヨタ社長
705:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:28.93 HqawjvRA0
クルマ会社のトップが、
「オンナ目当てで車買ってください」って
706:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:38.58 Zxhvd6Fw0
非正規労働 に 激安賃金
下請けなんてもっと激安長時間非正規労働で
●国民の所得は さがーる さがーる
URLリンク(uri.sub.jp)
雇用も不安定な貧乏人を 大勢作って
車が売れないと悩んでるバカは どこの経営者ですか?w
707:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:43.88 0VEHI3Rf0
女にもてるとか、もう見なくなった筋トレマシーンとか、脱毛の広告みたいだよ
こんなのが日本のトップとか
708:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:44.71 +wMhjzbI0
>>647
>>デートで楽なのはあるかな
>>ラブホや部屋に行かなくても良いからな
まともな女は車の中じゃ嫌がるけどな
ビッチや底辺は知らんがw
709:名無しさん@13周年
12/10/07 16:02:46.98 ryGPkGdp0
職をもてば女性にももてると思う
710:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:03.54 3/odQxRI0
トヨタ首脳 総身に知恵が 回りかね
711:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:05.63 f+XVhjZj0
子供向けアニメなのに、ミニスカ、へそ出しルック
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
こーゆー仕組みらしい
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
幼女が車運転していいのかーw
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
あとは、「お前たちはもう用無しだ」っつって、
そーっとプリウスを下ろす敵
トヨタに配慮?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
変化し続けて?何が?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
712:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:07.15 2HO3yhOx0
>>689
ボロのまま乗ってる。
ベコベコの車が走ってたりするんだわ。
さすがにハンドルの代わりにレンチ使ってなんてのは無いだろうがな。
713:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:18.12 jEls3zpu0
あーでも何もなくても一緒に手を繋いで買い物ってのも新鮮でいいかもw
間違えた店員さんに優しい男の人とかポイント高いよね
714:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:42.69 2jPREsUpP
>>493
むしろ世界経済と同じように上がっていれば、
今頃40万どころか、50万、60万でもおかしくない。
↓俺はこれを見て愕然としたよ。俺がもし、将来社長になれたら初任給を倍にする方法を真剣に考える。
URLリンク(www.google.co.jp)
715:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:43.44 HqawjvRA0
企業経営だって、
所有から利用に代わってると思うのだけど。
716:名無しさん@13周年
12/10/07 16:03:55.49 U7MPsKaU0
まあ考え方が昭和なんだろうな。
古過ぎて「ないわ~w」
717:名無しさん@13周年
12/10/07 16:04:32.28 v1EnEY/ZO
ガソリン代に車検に税金
都会に住んでるならこれを払ったつもりで貯金したほうがいい
718:名無しさん@13周年
12/10/07 16:04:41.74 n/UKJTMn0
>>642
ちなみに今日F1やってる鈴鹿は
本田市に使用としたのを
ホンダからとめられたんだよな。
出しゃばるもんじゃないって。
719:名無しさん@13周年
12/10/07 16:04:52.83 +WJGBzR2O
>>707
幸福を呼ぶペンダントとかな。
相撲の白鵬に瓜二つの男がお札の風呂にねーちゃんと入ってるやつ。
体が切れないか心配だ。
720:名無しさん@13周年
12/10/07 16:04:54.68 koxNWZLd0
みっともねぇPRだな ただの子供騙しじゃねーかよ
今の時代、交通の便利なとこに住んで 一緒に酒飲んで楽しめる男の方がモテるだろ
721:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:06.36 mfn1O2+d0
>>585
中年おぢさん乙
722:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:07.00 3Tp9MsYY0
地方では車は必需品だから売れるが低所得者層は基本軽自動車の購入(維持費も大したことないから)
都心では車がそんなに必要ではないから売れない
まず国民の所得上げる事考えるべきだとすると、結局デフレを解消しきゃ意味がない。
723:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:17.43 4yMgSDEt0
正論だがトヨタ車なんてジジイが乗ってるイメージしかねえわ
724:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:21.75 YODFzYIcP
>>691
アメリカ映画だと車初デートすんのは
だいたい高校生だよ
725:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:24.75 jFOauH/eO
>>703
むしろ必要って言ってんのが田舎住まいか
バブル世代なんじゃね?
車あるけど全然使わねーよ
都内だと出掛けるにも空いてる駐車場探すのに難儀することもあるし
電車の方がこまわり利くし安くつくし
赤ん坊でも要りゃ車は便利だろうがな
726:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:26.65 HqawjvRA0
クルマでオンナにもてようという古い考えに固執してるのはもちろん、
企業トップがその程度の宣伝文句しか打ち出せないのか。
727:名無し
12/10/07 16:05:51.89 obllwEAj0
国内の雇用を増やせば 解決だ
728:名無しさん@13周年
12/10/07 16:05:54.61 UqwZvOEL0
金出せば誰でも買えるもの持っててももてねーよwww
729:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:01.18 qVcB7DTy0
都内も放射能のお蔭もあり、ずいぶんと不動産が安くなってきてて
別宅を敢えて都内に持つ金持ち痴呆者も増えてきてるな
730:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:01.94 f+XVhjZj0
>>671
それは昔の話
最近は不景気で親と同居する奴増えているよ
731:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:11.94 7bsigXZCO
>>1
その発想発言がいかにも年寄り世代っぽくて、ありえない
732:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:13.71 qejSQriiP
>>689
昔MTVで車の改造コーナーやってた。
大きい改造会社とか出てきてた。外国って車検少ないからな。
733:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:17.34 VtMnnvhv0
レス見ていたら、上の人にヤキ入れられた経験とかないのかね。
殴られるのは怖いし、悔しい。
でもナニクソと思う気持ちはわく。
こりゃ今の若者は軟弱になるわ。
734:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:20.59 wqtJBZLZ0
>>711
昔、金持ちの高校生(中学生だったかな?)が車を運転している国民的野球マンガが有ったよな。
大日本帝国が密かに開発したロボットを操縦する小学生はスクーターに乗っていた
735:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:27.35 KtDMLD0K0
>>722
地方でも20万都市レベルになったらもう要らないけどね
重要なところは交通機関が通る
スーパーは沢山あるので自転車で十分
家電製品は、むしろ電気屋に限っては東京以外は通販の方が安くて便利
車イラネーw
736:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:33.08 w7GqwBgN0
>>712
鉄道が少ないからなあ。
すげー雨なのに窓全開な奴に「なんで開けてんの(´・ω・`)?」って訊いたら、
「去年割れちゃったからそれから窓無いんだよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」っていわれた。
なおせよ(´・ω・`)
737:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:35.17 tMJFOion0
あのよお、なんでもかんでも女を話に出せばいいって言うそういうもんじゃないだろ
なんでこうなるんだよ
738:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:43.39 yuq76etl0
森永卓郎は若い頃クルマ買ったりいろいろしたのに一向に女にモテナイ
何でだろうと思って「顔だ」とはたと気づいたそうだ
739:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:43.93 O9lH/nfe0
カーセックルに対応するスポーティーカーを作れ
740:名無しさん@13周年
12/10/07 16:06:52.85 BJMuqKYbO
「買ったら彼女ができました」神奈川県 たけし(仮名)
写真は楽屋で飯食ってる日村だな
741:名無しさん@13周年
12/10/07 16:07:21.92 3Tp9MsYY0
意味不明な事書いて単にトヨタ叩いてるのってチョン・支那?
漏れはもっぱらHONDA派だけど
742:名無しさん@13周年
12/10/07 16:07:46.03 zcUhGRSM0
女性がバイク乗ると、めちゃめちゃモテる。
女王様、お姫様扱いされたかったら、普通自動二輪免許とって
バイクに乗ることをおすすめする。
743:名無しさん@13周年
12/10/07 16:07:48.59 vXFayjv40
金のない若者に車売りつけるより
BMWとかアウディに乗ってる層をなんとか取り込めよ
まともなデザイナー雇え
744:名無しさん@13周年
12/10/07 16:07:57.97 W3E/7VLv0
都会の奴が乗らないことばかり言ってるけど、
田舎もんの車もセコくなったよな。
745:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:09.64 +QT97jQli
>>730
増えてるだけで、一人前としては扱われないだろ。
25過ぎて親元でヌクヌクしてる奴はさすがにちょっと…
746:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:13.52 4flbZpbc0
>>675
実車をモデルにしたレースゲームみたいなもんだろ
ホンダがいないのはホンダは一般車のいないクローズドサーキットだけじゃないと
ライセンスを出さないくらい厳しいからだろ
747:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:20.88 qVcB7DTy0
極論いえば、もうお前ら死ねよ
都内に痴呆者がゾンビみたいにくるなよw
電車のってる若い奴もオッサンたちもゾンビみたいだぞ?w
748:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:21.82 xme0061B0
モテますじゃなくて
彼女と手軽にセックスできるカーでも作れよw
749:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:26.40 EGW2GrzD0
田舎では必需品だが大都市ではお荷物なんだよ
駐車場の場所と料金がな
駐車場業界で日本最大の月極グループが大都市部で田舎レベルまで値下げしてくれないと
750:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:36.81 KZ3paE7e0
女にもてる 車がもてない
乗らなくても持ってるだけで金がかかるしな
しかし、こんなイベントするくらい車がうれないのか
751:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:50.39 ZbDbvmK/0
『税金が高くて車が売れない、安くしろ』って車メーカーは言うし、それは確かなんだけど、
『車検を無くせ』とは絶対に言わないよね。
車検の方がどう考えてもムダだと思うんだけど。
752:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:55.70 wqtJBZLZ0
>>738
似たような容姿の秋元はモテるぞ。
森永も金を持ってるからモテるだろ。あのオッサンは底辺を
演じて底辺かっ金を巻き上げてるだけ
753:名無しさん@13周年
12/10/07 16:08:56.80 o0xd+apV0
口先だけだからいかん
購入者男性限定でお見合いパーティでもひらくとかしないと売上は伸びんだろw
754:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:01.25 HqawjvRA0
居酒屋談義レベル。
居酒屋でそんな話したら周りの若者に大爆笑されるか、
完全無視されるレベルだろ。
出会い系の宣伝文句なみ。
755:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:06.28 mfn1O2+d0
>>632
フェミというよりバブル世代の腰掛け願望チュプっぽいな
756:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:06.92 wwtCg0ha0
単純に「稼げる男」になればクルマも買うと思うんだが、
若い世代に職を与えず、雇っても低賃金でこき使うような現状では、
「よーし、クルマ買っちゃうぞ!」って気持ちにならないだろう
それこそ、役員連中が
「俺は十分稼いだ。これから無休でいいから、若い社員の給料を増やしてくれ」
・・・ってくらいの覚悟をみせなきゃダメだろう
これはあくまでデフレが続いている現状での話ね
本当はインフレに転換すれば、新入社員の給料をアップできるはずなんだけど
757:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:07.93 9hfEu95f0
日本の車検制て税金取る為の機会のためだからな
よくまぁココまで放置した国民も国民だと思うけどな
758:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:11.91 rXElsffE0
車持っててもモテるかわからんが
車持ってなかったらモテないのはわかる
759:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:12.17 jFOauH/eO
>>733
そのことと必要性を感じないものを大枚はたいて買うことの関連性がわからん
760:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:13.49 yuq76etl0
今の社長にはフィロソフィー感が決定的にない
761:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:17.05 QJD/XRlN0
安全環境クソ食らえって完全無視した車作ってみろよ売れるから。車って本来そういうものなのに逆らっても無駄だ。
762:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:19.72 7WGm2oKsP
前々から思ってたけど、この社長言動がちょっと変。
763:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:22.57 YwOXdOy7O
クルマあるけど女の子と遊びに行く時は電車使うよ。
764:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:29.71 iH0F1KlW0
>>702
若年層を狙いできるだけ低価格に設定されているが、
メインターゲットは、かつてAE86(ハチロク)に乗っていた、あるいは憧れていた40歳代から50歳代の男性。
さらには将来の若年客層となるその子供にも訴求する。
販売価格は、ベースグレードの「RC」で199万円、標準グレードの「G」で241万円、
上級グレードの「GT」では279万円、最上級グレードの「GT “Limited”」は305万円となる。
…らしいからまあいんじゃねーの(;^ω^)?
スポーツカーは、ホビーの要素強いしねえ
765:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:33.11 TPv2nke+0
車にも格というものがあるわけだが、下位の車ではもてない >>1
ラグジュアリー
L+セグメント(FF/AWD):Continental Flying Spur
Lセグメント(FR):LS、300/Charger/Thema、S-Class、7Series、Rapide、XJ、Quattroporte、Equus
Lセグメント(FF/AWD):XTS/新Impala、MKS/Taurus、A8、Phaeton
アッパーミドル
E+セグメント(FR):マジェスタ、シーマ/ディグニティ、Panamera、CLS-Class、5Series Gran Turismo、XF、Genesis
E+セグメント(FF/AWD):Avalon、レジェンド、A7
Eセグメント(FR):GS、クラウン、フーガ/プラウディア、E-Class、5Series、CTS
Eセグメント(FF):ES、Maxima、MKZ、A6、C6、S80、Grandeur
ミドル
E-セグメント(FR):マークX、スカイライン
D+セグメント(FF):カムリ、新ティアナ(新Altima)、新インスパイア(新Accord)、新アテンザ、Mondeo/新Fusion/新Milan、Passat(北米中)、Insignia/新Malibu、200/Flavia、C5/508
Dセグメント(FR):IS、C-Class、3Series
Dセグメント(FF/AWD):Avensis(HS/SAI)、レガシィ、キザシ、A4/A5[SB]、Passat(日欧)、Laguna、S60
コンパクト
C+セグメント(FF):プリウス/新プレミオ(新Corolla海外版)、新シルフィ(新Sentra)、Civic[Sedan]、アクセラ、ギャ
ランフォルティス、インプレッサ、Jetta、Focus[Sedan]、Delta、Elantra、Cruze、Dart/Viaggio/Giulia
Cセグメント(FR):1Series
Cセグメント(FF):オーリス/CT200h、リーフ/新Tiida(海外)、Civic[HB]、A-Class/B-Class、Golf/A3、Focus[HB]、
Astra/Volt、Megane、C4/308、Giulietta、Bravo、V40
サブコンパクト
B+セグメント(FF):カローラアクシオ/Etios、ラティオ、インサイト/City、Demio Sedan、SX4、Aveo Sedan/Sonic Sedan
Bセグメント(FF):ヴィッツ/アクア、ノート、フィット、デミオ、Fiesta、スイフト、MINI、Ypsilon、
Fabia/Ibiza/Polo/A1、ルーテシア(Clio)、Grande Punto/Mito/500L、Aveo/Sonic
ミニコンパクト
A+セグメント(FF):ブーン/パッソ、マーチ、ミラージュ、スプラッシュ(Agila)、Ka/Panda/Novo Uno
Aセグメント(FF):Aygo/107/C1、Alto/Pixo、Twingo、600、Nuova 500/Panda
766:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:36.98 epEIwP/EO
車なんかなくてももてるやつはもてる。個人の魅力の問題。
767:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:42.95 AaHjHjdI0
ツーカ
若者に買えて、買ったら女に持てる車を作って見ろよ
出来ないくせに、偉そうに
768:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:43.13 sKCG5e6K0
とりあえず免許を取ったけど
運転する機会の無いまま月日が経って
いろいろ忘れて運転するのが怖くなっちゃった
という人達が大勢いるんだよ
だからベーパードライバー講習を充実させればいい
あと・・・会場のウケ狙いで言ったんだろうけど
「女性にモテる」とか限定するとあんまり効果ない
ドライブは男同士で行くのが気楽で結構楽しい
(女同士でもたぶん楽しい)
769:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:49.17 LrJmwmS90
クルマを持ってるからってモテルとは限らない。
立派なクルマを持ってるからって、その人が立派とは限らない。
自分に自信がないからカッコイイ車を持ったり、自己顕示欲が強くて珍しい車購入する人もいる。
そういう男は正直、扱いが面倒臭い。
要は今の時代、生活に必要不可欠なら身の丈に合った車購入するし、不必要ならいらない。
770:名無しさん@13周年
12/10/07 16:09:53.05 w7GqwBgN0
>>733
若者を否定したくないけど、あまり怒鳴られたりしたことがない子がおおいから、
あまり強く叱ると凹みすぎて仕事に差し支えるよ。
優しくお母さんのように怒らないと駄目。
ただ、車が売れる売れないとは関係ない。
771:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:02.06 B1r6qM3N0
車買うくらいならその金で風俗行ったほうが早い気がする
772:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:02.77 Mbk7Cfnz0
>>714
ドルベースで比較を見るなら初任給もドルベースで見ないとな。
円ベースで同じグラフ作ってみろよ。
773:大義私 ◆aWfrM7UWWY
12/10/07 16:10:13.22 AU2GxE+x0
軽トラも車だよな? なんで嫁にこまる農村地帯とかあるの?
女がよってくるのは高級車だからだろ、車の性能でない車の値段に惚れるだけ
車は飾りじゃないんだ! 乗り物だから女がよってくるとかそんなんで買うかボケ
774:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:13.84 FeQFKz1aO
思いとか語られても困る
775:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:26.14 H3+YhxHt0
>>733
殴られたら
ナニクソと思って殴り返す。
776:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:26.43 yTfG18UV0
「COOL TAK」の車バージョンでも作ればいいのに
777:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:31.23 GTrE1Bwo0
>>678
変えてやるからトヨタの全権限俺に寄越せよ。
結果が伴ってなく、尚且つ現状の状況認識がこの程度なんだから無能なのは分かり切った事だろ。
戦時中の軍部の失態とかわらん。
それに「ならお前がやれば」などという下らん煽りをしてる時点で
十分過ぎる暗いお前は無能だって事を自覚しろよw
778:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:31.67 qVcB7DTy0
>>743
所詮ベンツやらを省いてるあたりたかがしれてると思うが
日本車のデザインについてはその通り
とくにレクサスはなんかだめだね
とても高そうな車にみえんw
779:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:53.04 f+XVhjZj0
>>734
少年探偵K君は車運転してたよ
780:名無しさん@13周年
12/10/07 16:10:55.79 sScsBrPd0
こんな認識でまともな開発やマーケティングができるとは思えない
781:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:05.38 /PwRe5Jg0
トップでこれならここの下請けのオサーンが上手くPRできるわけもなく・・・
782:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:06.42 qdqUQ3wq0
>>770 世間が嘘だらけで信用できなくなったからだろ
先輩面するなら、筋を通せよ。
783:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:16.07 nZkjJACi0
クルマを持てば女性にモテると思うっていう こんなステマのフレーズを本当に言ったの?
もうあまりにも時代錯誤的で現在の若者たちに当てはまってないんだけど。
784:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:28.19 yuq76etl0
>>752 クルマ一台レベルじゃどうにもならんと言うことね
785:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:39.42 3Tp9MsYY0
>>771
いやそれ意味わかんねぇwもっと無駄だと思うなぁw何も残らん
風俗なんて行くぐらいなら抜いて我慢しろよwwwもったいねぇw
786:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:43.68 73s5xRo50
クルマと性交する女を恨めしげに見つめる購入者の男。
787:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:51.54 9hfEu95f0
>>751
そのとおり
車検受けても故障はするからな
まぁ定期点検の制動関連のチェックだけは義務付けるべきだが。
章夫ちゃんもそこを言わないと
788:名無しさん@13周年
12/10/07 16:11:54.91 fBXZ9082O
今の連中が新車を買えるとでも
おもってんのか?
格が低くて馬鹿にされる車なら
なおさらかわないしさ
789:名無しさん@13周年
12/10/07 16:12:19.64 jEls3zpu0
>>770
それ自分だ・・
初めて人生で他人にきつく叱られて皆の前で泣いてしまった
男の上司の人だったけどキツくしたつもりなかったみたいで最悪なことしちゃった><
790:名無しさん@13周年
12/10/07 16:12:34.05 +M0nEuSL0
車もっても運転が下手だったら幻滅だから無理w
下手な運転例
・急ブレーキ
・高速で110キロ当たり前、一般道でも80キロ越え当たり前
・過剰な車線変更
・信号が変わってまだ前の車がアクセル踏んでないのに、アクセル踏みだす
・ハンドルを膝で操作する
・カーブのある道路でレーサー気分で走る
・抜かされたら舌打ちして、追いかけ抜き去り相手の車が見えなくなるまで走り勝利宣言する
791:名無しさん@13周年
12/10/07 16:12:47.44 ULbipjdIO
いい腕時計した方がモテるよね
792:名無しさん@13周年
12/10/07 16:12:55.04 pxh2bz6QO
若者「値段を安くしろ!」
トヨタ社長「狙いをやつにしろ?」
793:名無しさん@13周年
12/10/07 16:12:59.71 w7GqwBgN0
>>774
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_). | <同意
\ `ー' /
>>782
筋を通してきたから上から嫌われてリストラされそうだわ。
794:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:06.19 f+XVhjZj0
>>773
一応、軽トラは田舎ではベンツだからな
795:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:06.44 t6cgRBHD0
ウチの親父は口には出さないけど、TOYOTA嫌いだろうな。
家の事情で1回だけスプリンター買ったけど、それ以後TOYOTA車に
興味すら持って無い。
796:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:20.36 Hn5AokhaO
女性に売る気無いのか?
797:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:22.24 1G1SEd3o0
クルマで女にモテル…そんな時代も確かにありましたw
当時毎週クルマでナンパに出かけていたが、友達のフェスティバだとさっぱりで、
俺のシルビアで行ったら、大抵の女はお持ち帰り出来た。
まあそんな話も15年くらいまえには終わっていて、クルマを持てば女性にもてるなんて発言は時代錯誤だわな。
798:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:29.83 /PwRe5Jg0
ここのフリーター連中を社長として派遣契約した方がいいんじゃないの?
799:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:31.76 gAzB6mWsO
>>750売れていようが いまいが 自己利益の為にするのが 企業。
800:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:34.12 JeBwcAjV0
どうも今時の経営者は難しいことは分かるようだが足し算と引き算が
出来ないらしい
801:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:38.91 riEcPbeuO
クルマ好きならTOYOTAは買わないから安心しろ。
性能を求めればスバルと日産になる。
802:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:43.25 zp6531J40
そもそももてたいと思わないからなあ。
訴求効果ないんじゃね?w
803:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:44.10 UzofZCeX0
高級外車ブサメンVSチャリ イケメン
勝者チャリ イケメン
804:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:44.67 J+Gu1fU00
やすおが頑張らなきゃならんのは車検廃止とガソリン税減税だ。
経団連で国会議員に追い込みかけて実現させて欲しい。
805:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:51.57 QWib1pc90
左カーブでハンドルを右に切らないで下さい
806:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:51.96 Mbk7Cfnz0
>>734
2000GTじゃなくてミツルハナガタ2000に乗ってたやつか。
807:名無しさん@13周年
12/10/07 16:13:53.45 qVcB7DTy0
>>777
批評はそこらの乞食でもできる
つまり、お前に全権ゆだねるぐらいなら、そこらの乞食に与えたほうがましw
そしてトヨタは潰れるw
808:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:10.16 gkuc02+JO
この人>>3、26秒でこれ書いたってすごくね?
809:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:11.54 53sBhfA4O
※
810:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:16.12 UjF47O+xO
森本ってTVの彼女作ろう企画でゆうきまおみと電話番号交換したまではいいが
本当にかけて大顰蹙かってたよね
811:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:26.91 3Tp9MsYY0
>>792
値段安くしたらますますデフレ悪化するだろw
狙いを定めても結局売れなくなる。価格競争は今や日銀の為替介入くらい無駄な行為
812:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:29.73 fBXZ9082O
原価下げさせるためゴミみたいな材質になってるのに
なんで車両価格はあがるんだ?
813:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:37.47 qFV+bY680
>>1
で300人とセックスした同志社大の平隆久は車持ってたのか?
814:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:44.94 zMzjIZn90
どうでもいいがサンバーは名車だった。いつかは赤帽サンバーに乗りたかった。今のハイゼット系は認めん
815:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:46.80 +QT97jQli
>>741
SUZUKI派なんだけど、CR-Zはガチで欲しい。
あとシビックのユーロR。
高校出てすぐ車買ったけど、やっぱりモテないからバイクにする事にしたわ。
車あるからモテるっていう、いつもの決まり文句以外の売りを見つけないと若い世代には売れないよ。
816:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:50.16 06kV2OWm0
50万円の二人乗り電動ミニ自動車を出してくれれば買うわ
817:名無しさん@13周年
12/10/07 16:14:51.22 tMJFOion0
車を買うより整形しないと…
818:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:03.97 jFOauH/eO
>>745
都内でそれやられると逆に迷惑なんだけどな
上京してくる人間を制限してくれりゃいいけどさ
車も田舎にとどまる人間が多きゃ売れるんじゃない?
819:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:08.98 s6DW0p9yO
駐禁切ってる緑虫をなんとかしろよ。
一分止めただけでも駐禁一万円以上って、コンビニに小便すら行けねーよ!
銀行のATM使って出てきたら貼られてたわ。
糞が。
820:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:16.09 zcUhGRSM0
>>778
愛知県なんてカローラよりレクサスの方が多いんだぜw
カローラなんて商用車でも見なくなったな。
カローラが希少車になってるw
821:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:16.57 f+XVhjZj0
またチョンか…
【経済】ホンダ「オデッセイ」を米交通安全当局が調査…消費者の苦情受け
スレリンク(newsplus板)
822:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:33.24 TaGIjjGq0
車との相関関係はあるともないとも言える
普通車じゃあない
高級車だとお金好きの女を釣れる
それだけ
823:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:36.68 TFzT7uUI0
そういうことはテメェの傘下に入ってる末端の作業員にも余裕で車ぐらい買えるぐらいの金払ってから言えよクズ
824:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:42.29 wqtJBZLZ0
>>779
車だったっけ?色んな乗り物を操縦していた様な気もしたが…
そう言えば、某研究所の超合金ロボットを操縦していたのは高校生だったか?
バイクを乗り回していたよな。
825:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:48.59 t6cgRBHD0
>>804
車検廃止はどうかと思う。
きちんと公道を走れるかどうかのチェックはしないと。
ただ、金額については考えるべきだが。
826:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:49.85 6ZWjQ/7F0
>>733
ないだろ。少なくとも本当の勝ち組はホリエモンみたいな性格のやつが多い。
ヤキを入れる、っていう行動自体が底辺じゃないと想像できないだろう。
俺だったらヤキを入れられたら数倍にして返すし先輩でもだまし討ちしてでもボコる。
ナニクソと思ったらまず復讐する。
そして、復讐が終わったあと、それが無意味であったことに気付く。
勝ち組にはこういう底辺的な過程がない。
827:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:56.11 qdqUQ3wq0
>>793 だったら自分はズルいと認識して
若者がどうたらとか言わずにしがみついとけよ。
根性なしとか勝手にいわれるのが
一番ムカつくわ。
目立てば生意気とか言うくせに、何様だよ。
828:名無しさん@13周年
12/10/07 16:15:59.34 qejSQriiP
>>769
車に必死になるならなるでホントに純粋に趣味なら理解できる、だけど女にモテてたいとか
虚栄心が先にきている人ってなんか違う。後者はだいたいキャッチーな趣味しているし。
分かりやすいとこに金かけたり成金趣味だったり。
829:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:21.17 qVcB7DTy0
あくまでもイメージの問題だが、トヨタ車乗る奴はA型っぽい
なんかめんどくさそうなんだよなにもかもw
傷一つでぎゃーすか喚きそうでヨタ車乗ってる奴くるとそいつの何倍もする車乗ってるときでも
俺は華麗に可憐に道を譲るぜ?w
830:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:23.55 njo/jXvLO
車で男に寄ってくる女ってのは基本的に高級車じゃないと駄目なんだよ
一般ピーポーの持つファミリーカーなんてモテアイテムにもなりゃしねぇよ
大衆に、しかも低収入の若い世代に何を求めてんだ
831:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:27.28 9EJVaO/hO
>>406
なんで今より昔の方がいい時代だったのかね?
トヨタとかの大企業含めてどうして自分達の首を絞めるような社会をつくってきたのだろうか…
832:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:34.72 H3+YhxHt0
>>808
このスレ四つ目だしな。
それまでに書いたのをコピペしたんじゃ?
833:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:42.68 EtZEqRE30
車なんて乗せられたらどこに連れて行かれるか
わかったもんじゃないだろ
密閉された空間
広い室内
2人きりの男女
よほど頭の緩い女じゃ無ければ乗らないな
834:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:46.15 sKCG5e6K0
そもそも大手の車メーカーががMT厨に冷た過ぎる(´・ω・`)
835:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:48.01 qFV+bY680
>>812
ヒント 役員報酬
836:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:56.60 gEAGClQS0
その前にてめえのとこの派遣社員に車買えるだけの給金出して、車通勤認めろよ
837:名無しさん@13周年
12/10/07 16:16:58.10 O2OhD5P6O
車にこだわってるようなやつは逆にモテないだろ
838:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:10.50 BvVPqIMA0
トヨタの社長は車を買えば
何種類の税金を払わなかんのか
知ってるのか?
アホくさくて買う気も失せる。
839:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:21.03 IgI5KIo00
>>820
今やセダンは絶滅危惧種。
ホンダなんかアコード1車種しかない。
840:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:21.63 jEls3zpu0
>>820
多いね
金使う場所がないからレクサスみんな買ってるよね
でも田舎・・・
豊田に住んでるのに他社使ってる人がいると集まったときに結構陰口言われてる
841:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:23.43 06kV2OWm0
ホンダ S-EXのような動くラブホと言われるような車を発売して欲しい
842:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:37.49 S2HU5VIBO
んなPRされても、無い袖は振れない・・・
843:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:41.98 3Tp9MsYY0
>>815
趣味があいますなwCR-Z漏れも好きw
シビックはタイプRが好きユーロタイプもいいねと思うけど。
しかしタイプRは中古でも高いんだよ・・・ほしいけど。ツレのに乗った事あるけど爽快だったわw
844:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:46.07 7P5I61U80
遅かれ早かれ省エネという車の進化の方向性は止まる。
そうなった時、本当の車不況が襲うぞ。
より安全で高速に走れる車という本来の移動手段としの車が
見直される時が来るはず。
その点で車会社は、国内アウトバーン計画でも進めるべき。
車の性能が上がってるのに国の規制でその性能を発揮できないって
成れば、物なんて売れないぞ。
845:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:54.53 oSOE/TU60
その金で風俗行ったほうが早いだろ。
846:名無しさん@13周年
12/10/07 16:17:57.45 KMpiPjve0
トヨタってポルシェ作ってたっけ?
847:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:09.11 CJq2JAEj0
>>833
信号で止まったときにドアを開ければ出られるわけだから、どこかへ連れて
行かれる前に降りられるじゃん。
848:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:29.41 kS6c95gg0
>>819
あいつ等、画像とったり駐禁切るまで2分かかるよ。
コンビニなんてガラス張りなんだから、見えるとこ止めて
作業始めたら走って作業やめさせなきゃ。
849:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:29.79 +yHG91Fh0
イケメンはクルマがなくてもモテる。
キモメンはフェラーリ持っててもモテない。
そんなもんよ。
850:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:32.13 CMDupGcw0
言えてる、ディザインで×
VW格好いい(^∀^*)
851:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:38.21 vJC3JHw+0
何という安直なPRwww
中小零細でしか許されないレベルw
852:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:47.99 7iQ7KXr40
まぁ国産車のメーカーが一個二個無くなっても別に乗る車には困らないよな
銀行とか保険みたいに合併するでしょそのうちに
853:名無しさん@13周年
12/10/07 16:18:50.52 YoMCeRJ60
じゃあ何で車持ってる俺がモテないんだよ!
854:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:06.25 9hfEu95f0
>>825
一旦廃止すべき、
走れるかどうかなんて今時そんな車ないし
レアケース。整備工場の利権も絡む証?
まぁ制動系のチェックだけは義務付けるべき
855:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:06.37 u+J3C7Qb0
ここ10年ぐらいオートバイは、素でレトロブームなんだよね
一過性じゃなくて、それが定着してる
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)
URLリンク(www.kawasaki-motors.com)
そんな中でプラスチッキーな自動車が売れるわけ無い(買うわけない)
本気で若者に売りたいなら、こういうデザインにするべき
URLリンク(pds2.exblog.jp)
URLリンク(pds2.exblog.jp)
新ハチロクとかIQは、若者がぜったい買わないデザインの代表格だよ
IQで大失敗して、またハチロクでやらかすとはね・・・
販売店に新古車にさせて数字だけ上げてもバレバレだよね・・・
856:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:09.53 EtZEqRE30
>>829
神経質な奴の要望に答えられるくらい高性能って事か?
857:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:09.93 qVcB7DTy0
小さい時からいいデザインの車のミニカーで遊ばせることだね
ダメな人間に媚をうったような糞デザインの車を見て育つと向上心もへったくれもない
858:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:15.57 xme0061B0
トヨタ車のっていてもモテないだろ
何ウソ言ってんだよw
859:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:25.20 J+Gu1fU00
>>825
値段が問題だね。
あの、言っとくけどさ、トヨタは期間工から正社員になる試験あるよ。頑張ってね。
860:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:43.40 H3+YhxHt0
>>825
チェックにパスしても
公道で走れるという保証にはならんしな。。
861:名無しさん@13周年
12/10/07 16:19:57.29 UjF47O+xO
地方都市の駅ロータリーは溜まり場になってるよ
ナンパ待ちの女が何人かいて車が順番待ちでナンパしてる
アメ車とベンツが幅をきかせて最低ラインがBIP車
何を勘違いしたかウイングロードで来てたやつがいて追い出されてたわ
862:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:09.62 Mbk7Cfnz0
>>846
トヨタがドイツの自動車製造メーカーを作らんだろ。
863:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:10.89 rpPsoWj+O
モテるモテないでしか人生を語れないバブル老害wwwww
864:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:16.42 sKCG5e6K0
煽って新規開拓せんでも
本当に車好きな人をターゲットに
いい車を地道に作ってくれればいいんだよ
865:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:20.03 kpIJA/2f0
女にもてるかもよ・・・って言うけど、最近の男は女にもてたいと思って無いんじゃないの?
仮にもてたいと思ってても、今の若い男性は金銭的リスクに対するリターンが期待出来ないと考える
団塊やバブル世代はどうも視点がずれてるって言うかなんていうか
866:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:20.47 iH0F1KlW0
>>854
>>整備工場の利権も絡む証
全部じゃないけど関係あるのは間違いねー(;^ω^)
867:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:43.73 w7GqwBgN0
>>829
何となく解る。
木を見て森を見ない感じ。
木の節目の形とか見てる感じ。
868:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:47.22 JQ4PAWL3O
今は東北工場で作られた放射能車が出回ってるから買いたくない
放射能検査して値もちゃんと公表してくれてる車なら買ってもいいけど
869:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:47.55 4ZjDThA00
もてたくて車持つ若者ばかりじゃなかろ
車そのものの楽しさをアピールしなけりゃさ
最近LEDでデコるの流行ってんの?
結構その手の照明屋増えたね
870:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:53.43 f+XVhjZj0
>>824
車はもちろん、ヘリコプターも操縦、拳銃だって所持していた
871:名無しさん@13周年
12/10/07 16:20:54.01 xYSkvT5N0
クルマの話題で熱くなるのはDQNが多い
872:名無しさん@13周年
12/10/07 16:21:13.16 HnHBmNEbO
若者がいい車乗ってると、スネかじりの遊び人か、浪費癖のある奴くらいにしか思えんな
田舎の過疎化を先ずどうにかしなよ
873:名無しさん@13周年
12/10/07 16:21:26.49 2wUP8QKE0
【社会】 「性行為300人目のメスは高1女子。しかも3P」ツィートの同志社大生、夜道歩く女性見ただけで興奮しレイプ未遂→逮捕★6
スレリンク(newsplus板)
874:名無しさん@13周年
12/10/07 16:21:33.31 qVcB7DTy0
>>856
結果としてなんか駄目な車になるんだろって察してくれよ
神経質な人間はもうこの時代じゃストレス溜まりまくってgkbrして、電車バスにでも乗っててくれ
車なんて乗らなくていいよw
875:名無しさん@13周年
12/10/07 16:21:48.61 jEls3zpu0
トヨタって絶対宣伝費多いよね
あんなにCMやスポンサーやっても無駄遣いだと思う
>>859
トヨタはそういう活動しててもどうせ叩かれちゃうのが悲しいね
876:名無しさん@13周年
12/10/07 16:21:52.70 KMpiPjve0
TOYOTA2000GTを復刻してくれるなら、考えんでもない。
877:名無しさん@13周年
12/10/07 16:21:55.30 wqtJBZLZ0
>>870
犯罪者かYO
878:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:05.99 FRJ/vRLn0
なあ煽りじゃなくて、まじで車持ってないやつは馬鹿にされてるんだよ
車持ってない男ってカスじゃん
879:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:16.93 j+HyDkaX0
バブル脳のままかよw
女にもてるもてないが行動基準なんていつの時代だww
880:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:23.49 mj6CPDpi0
車必要ないし見られるのは車であり人じゃない
免許ないし運転めんどくさいし保険とかもめんどくさい
そこまでして女要らないし何かめんどくさい
881:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:32.73 qejSQriiP
派手な車は目立つから嫌だな。
882:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:39.10 jFOauH/eO
トヨタは品質がいいっていうイメージをまだ引きずってるお陰で売れてるけど
こんな時代の流れについていけない経営者、普通はダメだろ
敷かれたレールの上を惰性で走ってるだけでこいつは経営者の素質はないよ
883:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:42.56 qcduFLhoI
社長が若者だった昔より若者の雇用が少なく、給料も3~5割り下がり、ガソリンは1.5倍になり、
無かった出費のネット&ケータイで2万前後かかり、
将来が不安で結婚&子供に積極的になれない若者が増えている中、
増えたのは社長&上層部の給料と、海外の人間の雇用と、死なない老人&金持ち老人&定年年金団塊の数のみ
884:名無しさん@13周年
12/10/07 16:22:48.27 zMzjIZn90
車をもっと売りたいならば、田舎暮しを推奨して交通機関が乏しい地方へ人口分散させるしかないだろ
885:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:07.16 f+XVhjZj0
>>846
まあ、ポルシェも機械加工をかなり取り入れ、日本の部品を組み込んでいるから、
かなりトヨタ化しているけどね
886:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:09.57 WaBoW3pL0
ただしトヨタ車はダサい
887:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:18.90 t6cgRBHD0
>>854
そりゃここ10年くらいの車はそうだろうが、30~40年前の車だって
未だにナンバー付けてんだぞ。
制動だけじゃなく、駆動系もきちんと見るべきだろう。
888:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:23.29 4ZjDThA00
>>884
それはあるねぇ
889:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:27.37 IgI5KIo00
>>844
どんなに自動車や道路の性能が向上しようが、人間の身体能力に頼る限り現行の制限速度は妥当だろう。
完全自動運転が達成された時にのみ、速度規制は外されるのではないか。
890:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:30.04 WeQoLdYP0
スズキがアルトを47万円で出せば売れる
891:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:30.62 InLug3Zo0
ないないないカネがない
ないないない職が無い
ないないない、どうしようもない
892:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:43.15 qVcB7DTy0
>>871
言えてるわ
知能的DQNか救いようのない果てしのないDQNのどちらかだなw
893:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:52.57 zcUhGRSM0
>>855
自動車なんて、リバイバルブームじゃないか。
カマロ、フィアット500 ミニ、ダッチチャージャー チャレンジャー
フォードマスタングとか、デザインも当時のものをベースに作ってるんだよね。
圧倒的に日本と違うのは、やっつけ仕事じゃないってこと。
86なんて、なんで86?全く別物じゃん、ダサいネーミングwだもんなw
894:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:52.74 Mbk7Cfnz0
>>831
日雇い人夫が家庭持ってる時代が良いか?
おれのとうちゃんは日本一の日雇い人夫だーってか?
895:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:56.73 iH0F1KlW0
>>878
まあそれもいいだろ
価値感が違えばそーいうこともあるさ(;^ω^)
896:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:57.97 wqtJBZLZ0
>>884
だから、マスゴミを使って田舎マンセーの番組を作ってるじゃないか
都会に住むほうが便利に決まってるのにねw
897:名無しさん@13周年
12/10/07 16:23:57.96 xme0061B0
>>884
仕事が都会にしかないな
田舎は資産もちか公務員しかむり
898:名無しさん@13周年
12/10/07 16:24:02.94 7P5I61U80
>>882
>こんな時代の流れについていけない経営者、普通はダメだろ
トヨタは一人勝ちしてるがなw
899:名無しさん@13周年
12/10/07 16:24:05.12 jEls3zpu0
>>886
某社の女性ターゲットの車デザインに比べたらw
900:名無しさん@13周年
12/10/07 16:24:32.20 w7GqwBgN0
トヨタは嫌いだけど、国内の雇用をなんとか維持しようとしている筆頭企業だから、
それは名誉のために認めておく。
901:名無しさん@13周年
12/10/07 16:24:34.75 FDD6v0gK0
維持費、税金が高いのが問題
902:名無しさん@13周年
12/10/07 16:24:37.44 j6/EOil70
需要と利権にあぐらを掻いてた自動車メーカーと官僚がアホだっただけ
これくらい先見の目が無かったと証明された実例は貴重
903:名無しさん@13周年
12/10/07 16:24:59.13 Lz7H9v/U0
>>807
>批評はそこらの乞食でもできる
この文章と
>つまり、お前に全権ゆだねるぐらいなら、そこらの乞食に与えたほうがましw
と全く繋がらないがw
まあトヨタの経営陣が乞食以下の状況判断能力しかないってのはわかったw
904:名無しさん@13周年
12/10/07 16:25:01.41 sKCG5e6K0
>>878
「馬鹿にする」ってのは「馬鹿にされる側」が悔しいと思わなければ意味無いんだよ(´・ω・`)
905:名無しさん@13周年
12/10/07 16:25:06.32 FRJ/vRLn0
トヨタの社長がいうくらいだぞ。。。。
おまえら車持ってないのダサすぎwww
906:名無しさん@13周年
12/10/07 16:25:09.07 mj6CPDpi0
カスって思われても構わない
痛くも痒くもない
他人にどう思われようが知らん
自分がよければいい
今の若者は自我が強いのです
もうコントロールできる時代じゃないんだよ馬鹿ロウガイさんよー
907:名無しさん@13周年
12/10/07 16:25:26.58 8XVvZhGS0
企業のトップがこんなつまらんことしか言えないのかよ
マジで日本はガラパゴス化してきたな
908:名無しさん@13周年
12/10/07 16:25:41.48 2wUP8QKE0
>>849
>>873
積極性のある男がモテるんだよ多分
909:名無しさん@13周年
12/10/07 16:25:51.70 qVcB7DTy0
>>903
敢えてわざわざアンカまでくれてレスするあたりお前は賢いのおw
910:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:07.91 f+XVhjZj0
>>882
品質がいいのは確か
欧州やアメリカの厳しい排ガス基準満たせる車作れるのは、日本か欧州しか
ないから
中国は未だに造れないもんで、排ガス基準が緩い
(そのせいで酸性雨の雲が中国から飛んでくるようになった)
911:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:07.69 ANGqzbMB0
車で女にもてる、昭和のころはね
912:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:12.19 e5kjmI7Y0
なんという時代錯誤w
913:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:22.63 4ZjDThA00
車検やめりゃいいのにな
事故起こした時最後に車検やったのが何時かで
罪の重さはかればええんや
維持費掛かりすぎよ
914:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:24.85 KMpiPjve0
>>871
ユーミンの旦那=DQN
「僕のポケットマネーでアウディクアトロ買ったんだぁ」てかぁ。
915:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:24.85 aj5CvrRf0
じじいの発想だw
916:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:26.15 9fT+UdYM0
>>882
いや、私はこの社長は実は奇人変人なのではないかと期待してるんだが。
トヨタ一家の直径ってのでぼんぼんのエリート扱いされているが。
917:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:27.36 2dbdQ3yc0
クルマを持ってる奴は増え続けてるんだが、
買い替えてくれないんだよな。
918:名無しさん@13周年
12/10/07 16:26:32.78 AMOmYcH+O
結構本気で思ってるんだけど、クラシックカーの見た目で
機械回りを最新ての作れば現行モデルよりは売れると思う。
普通に町中走るのに流体力学みたいな所まで必要ないし、バイクは
クラシックなタイプに根強い人気があるのに、車だけがミツオカの改造車位しか
見た目の選択肢がないって、高い金出してるわりにつまんなさすぎ。
919:名無しさん@13周年
12/10/07 16:27:06.85 8/4ajAxBP
人を殺さない車を作れよ
自動車メーカーは何百万人殺せば気が済むのか?