【反日デモ】 日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に★2at NEWSPLUS
【反日デモ】 日本企業の中国脱出が加速=東南アジア、南アジア、南米が候補に★2 - 暇つぶし2ch31:名無しさん@13周年
12/10/07 13:05:27.24 9E/aPHVb0
国際協力銀行 わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告
URLリンク(www.jbic.go.jp)
中期的(今後3年程度)有望事業展開先国・地域(複数回答可)
2011 2010
1  1 中国
2  2 インド
3  4 タイ
4  3 ベトナム
5  5 ブラジル
5  6 インドネシア
7  7 ロシア
8  8 米国
9  10 マレーシア
10  10 台湾

(1)中堅・中小企業も含め海外事業の強化姿勢が鮮明となる。
(2)海外事業を強化する企業は国内事業も維持・強化する傾向にある。
(3)売上高、収益満足度は、国別ではタイ、インドネシア、業種では鉄鋼、石油・ゴム、自動車が好調。
(4)中期的有望事業展開先国では中国、インドの得票率が頭打ちとなる。
(5)新興国ではインドネシア、ブラジルが躍進。
(6)新興国を中心にM&Aの取組みが増加。
(7)震災後のサプライチェーンの混乱を「調達先の変更なし」または「日系企業からの代替調達」で対処。
(8)震災を契機としたリスク分散方策は「サプライチェーンの見直し」が主流。
(9)電力供給制約の深刻化、長期化は国内事業縮小の可能性も。
(10)インフラの海外展開は約3割の企業が商機と認識している一方、既参入企業は一部に留まる。
(11)インフラの展開先国では市場の成長性の高い新興国が人気。環境関連事業分野では米国も有望。
(12)わが国製造業企業によるインフラの海外展開は主に部品・機器販売で対応。
(13)インフラの海外展開の課題は「信頼できる現地パートナーの確保」、「現地ニーズへの適合」、「コスト競争力」。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch