12/10/06 23:43:20.06 z80G9Vlg0
ところで話は変わるが
尖閣諸島で釣りをすれば何が釣れるんだ?
俺釣りやらないのでわからないんだが
101:名無しさん@13周年
12/10/06 23:43:26.38 MRjmuDA80
>>89
そのSOSが届く前に全てが終わるよ
102:名無しさん@13周年
12/10/06 23:43:42.09 B3L8+KOM0
2年前のレアメタル輸出縮小攻撃も見事に交わしちまったしなw
今じゃ支那が「買って下さい」って言ってるらしいしw
支那市場は近くて美味しい市場だったけど反日じゃあ仕方ないから撤退しよう
まあ技術と引き換えにここまで儲けたんだからもういいだろ
103:名無しさん@13周年
12/10/06 23:43:55.69 cmQ8q+BX0
しかし韓国、中国ともに反日教育してるんだろ?
日本兵は極悪非道で強姦、略奪し数千万人の命を奪ったとか・・・
それ信じてるんなら今でこそ「日本は許せない! 謝罪しろ!」とか言ってるけど
「日本兵が攻めてきた!」って騒いだらみんなパニックになって逃げ回るんじゃね?
104:名無しさん@13周年
12/10/06 23:44:11.56 UYMab5MH0
>>92
ここまで武力でおどしつけて来たくせに、もう国際裁判で勝てるわけないだろうw
105:名無しさん@13周年
12/10/06 23:45:40.30 niy+peun0
戦争なんていやだわー。
島の取り合いなんて国の代表同士でジャンケンとかで
決めればいいのに。
106:名無しさん@13周年
12/10/06 23:45:57.01 QMFIXVQ+0
有事には公務員の年棒カット
100年前の日本
予算が付かなかったため建造できずにいたが1892年、11400トン級の戦艦の建造が計画された。
しかし、又も予算不足で廃案になりかけた。
だが、翌年に明治天皇が宮廷費節約、公務員の俸給1割減という勅令を出しようやく予算が確保された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
107:名無しさん@13周年
12/10/06 23:46:04.18 yr2xMxH20
旧ソ連は、米国のU2偵察機を撃墜して、大々的に批判したりしたからな。覇権国とはこれぐらいの威信
を見せないとな。フィリピンも日本近海も、支那の海と勝手に定義してるんだし、米軍が侵入してるなら
撃沈するぐらいしないとな。たぶん、支那の国自体が無くなると思うけど。そう考えると旧ソ連は強い国
だったな。吠えるだけで逃げ回る支那とは大違いだわ。覇権国というなら旧ソ連ぐらいの強さを見せない
とな。
108:名無しさん@13周年
12/10/06 23:46:19.63 Fm52Il7G0
>>105
釣りにしてもヘタすぎる。
市ね。
109:名無しさん@13周年
12/10/06 23:46:24.87 YkJgiTPSP
>>103
その反日映画の中の日本兵ってむっちゃ弱いのよw
110:名無しさん@13周年
12/10/06 23:46:31.59 KNsQnTjL0
>>105
それじゃ日本にメリットがないだろ
111:全開突撃包茎体
12/10/06 23:47:35.05 +MnHfKfO0
中国空母はおとりだよ
かって帝国海軍もレイテ沖作戦で同じ手とつかった。
自衛艦隊を尖閣に誘引しそのすきに尖閣沖縄に空挺部隊を降下させる。
油断砂
112:名無しさん@13周年
12/10/06 23:47:37.97 z80G9Vlg0
尖閣で「毎日釣りをするだけの簡単なお仕事です」って求人でないかな。
ネットができてアマゾンで買ったものをオスプレイでもって来てくれるんなら
速攻で行くぞ。
113:名無しさん@13周年
12/10/06 23:47:45.09 e8unuXxg0
>>95
プランA:80%
中国が中東利権を手放さざるを得なくなり
このまま中国国内市場も冷えつづけて貧しい国に戻る
時々国内で暴動が起きるけれども、使い道のなくなった兵器が大活躍
要するに、ソ連崩壊後と同じ状態
114:名無しさん@13周年
12/10/06 23:48:06.60 +TKycYTv0
動画間違えた、こっちだった・・・
URLリンク(www.youtube.com)
何故か自信持ってるなw
115:名無しさん@13周年
12/10/06 23:48:21.36 S1fm/0bj0
最近、スーパー、百均で、
「台湾製」とか「ベトナム製」とかの文字を
目立つ良いうに書いている商品を
ちょくちょく見かけるようになった。
それも、毎日、どんどん増えている。
116:名無しさん@13周年
12/10/06 23:48:39.37 KuCZDbJH0
第七艦隊だって原爆ひとつでお仕舞いだぞ。
直接ぶつけなくても何キロも離れた所で爆発させればいいから。
アメリカは核を怖がっているだろう。だから中国とは戦争したくないはずだ。
核保有国同士が戦争なんか出来るはずがない。
117:名無しさん@13周年
12/10/06 23:48:44.30 XGr1D63c0
100年前というか大日本帝国の軍事予算の比率は異常。今の北朝鮮と同じ。
118:名無しさん@13周年
12/10/06 23:49:23.61 S6VxXR/y0
>>94
実はそうでもなくて、次世代戦闘艦の目玉は、昔懐かしい艦砲射撃の復活です。
ただしものすごくハイテク化された155mmロケット砲弾、射程180km、ですけどね。
もちろん通常弾も撃てて、40kmの射程で、かなり自由に弾道を修正します。弾自身が。
本来、艦砲射撃というのはとても使い出があるんですよ。
どんなハイテクつぎ込んでもたかが砲弾ですから、
飛行機飛ばして爆撃するのと比較にならない低コストで面制圧が可能なので
119:名無しさん@13周年
12/10/06 23:49:34.36 BshgH03aP
21世紀の戦争は飛行機やミサイルじゃないだろ、
敵国深くに潜り込んで内側からボロボロにするんだろ。
ある意味日本は負けてる
120:名無しさん@13周年
12/10/06 23:49:49.04 yDVHUUFW0
>>95
アメリカ軍にとっても都合がいいんじゃね。
軍縮しない言い訳ができたわけで、
太平洋でしばらくは、にらみを効かせてくれるでしょ。
121:名無しさん@13周年
12/10/06 23:50:06.02 YzFETq9vO
今の中国軍はむちゃくちゃ強いぞ
人海戦術をさせたらどこの国にも負けるわけがない
今の日本に自衛官を死なせる覚悟があるとは思えない
122:名無しさん@13周年
12/10/06 23:50:16.89 rkmY0mB90
世界は、中国に包囲網を敷くだろう
かつて日本にABCD包囲網を作ったみたいに
アメリカ、日本、台湾、フィリピン、ベトナム、ミャンマー、インド包囲網かな
ロシアはどうする?
123:名無しさん@13周年
12/10/06 23:50:30.87 +F0qtEn50
>>109
その無茶苦茶弱い日本兵に大量に殺された支那の兵隊ヘタレだな、辻褄が合わないぞ(笑)
124:名無しさん@13周年
12/10/06 23:50:43.95 Yg6Au5v10
>>116
逆に考えれば、中国も怖いわな
125:名無しさん@13周年
12/10/06 23:51:03.28 SvPCCI+R0
中国は戦費調達出来てんのか?
継戦能力なさそうなんだが・・・
126:名無しさん@13周年
12/10/06 23:51:29.48 piljYE6E0
>>116
核保有国同士が戦争
中ソ国境紛争
印パのカルギス紛争
127:名無しさん@13周年
12/10/06 23:52:15.55 j2U9mAki0
>>88
>これズバリいつ来るのが濃厚なんだ?
>
>来月来るとか言う奴もいるけど。
>
>これだでの準備をしているということは中国が何らかの攻撃してくるのは間違いないんだろうが。
中共中央は、自国海軍の劣勢を自覚していて、
自分からは武力行使しないと最初から決めている。
今、中共が戦線を拡大しているのは
「経済を武器とした戦争」の方だ。
128:名無しさん@13周年
12/10/06 23:52:26.96 +nuwesvz0
今時の軍艦は基本昔の駆逐艦レベルの砲しかツンドランが
でも連射速度命中レベルは格段別格、ま武士にちょんまげ程度の意味合い
これに対して46サンチ主砲の戦艦大和は確実に沈没
今時の護衛艦はほかにもいろいろ装備してるからな
129:名無しさん@13周年
12/10/06 23:52:44.94 +F0qtEn50
>>124
ソ連と違って核戦力の対米格差があり過ぎだからな
130:名無しさん@13周年
12/10/06 23:52:51.49 +SSUibM40
>>82
どんだけ通販好きなんだよw
131:名無しさん@13周年
12/10/06 23:53:16.64 F34Hxk/C0
>>115
スレチだが、ベトナムはともかく台湾なんて今や一人あたりのGDPが日本と変わんないのに、
百均製品の生産なんかやって採算合うのかね?
132:名無しさん@13周年
12/10/06 23:53:26.25 tys0rD/y0
米国ホワイトハウスの核関連システムの一部に中国人ハッカーが攻撃。
中国人は米国施設の周辺用地を風力発電用地として使用しようとするが、
オバマ大統領により却下。中国企業がオバマに対し、裁判を起こす。
完全に中国と米国の戦争。
133:名無しさん@13周年
12/10/06 23:53:35.98 +6sTFuT40
支那はいつもあと一歩のところで自滅するな
眠れる獅子
134:名無しさん@13周年
12/10/06 23:54:44.67 Yg6Au5v10
>>121
確かに人死にを異常にさけるな
以前、死人が出たら一億出す!とか言い出すしw
原発事故も死人が出ていない!という所にこだわるし
実際はどうかは置いておいて
否定できない死者が出たら、心折れるんだろうなー
135:名無しさん@13周年
12/10/06 23:54:47.35 E8DQMq1m0
中国のバブルをはじけさせて
手っ取り早く自滅させるのがいい
136:名無しさん@13周年
12/10/06 23:54:49.07 aWX6m/NJ0
>>88
アメちゃんがやる気なら、さらに兵站を蓄積してからやる
湾岸戦争にせよ最近は、やるのかやるのか?ってなってから、一月程かかってるだいたい
137:名無しさん@13周年
12/10/06 23:54:54.83 S1fm/0bj0
>>121
日本は、支那の海と陸の戦力を叩くだけだから、
陸上戦はしないので、
支那の人海戦術は怖くない。
138:名無しさん@13周年
12/10/06 23:54:56.73 dTsP5y4+0
九州~沖縄あたりは火の海になるのか?
139:名無しさん@13周年
12/10/06 23:55:03.42 3/49liRU0
米帝の、ちょっといいとこ見てみたい。
140:名無しさん@13周年
12/10/06 23:55:21.55 MRjmuDA80
今のイージスシステムなら大和の砲撃なら撃ち落とせるという話だけどな
実際に試せないのが残念だけど
141:名無しさん@13周年
12/10/06 23:55:38.59 yDVHUUFW0
>>131
いまや、100均は日本製が主流じゃなかったっけ??
142:名無しさん@13周年
12/10/06 23:55:40.01 fKTHuEdm0
自民党になって、共和党になったタイミングで中国とは開戦すると思う。
143:名無しさん@13周年
12/10/06 23:55:49.25 yr2xMxH20
>>116
米国も旧ソ連も基地外国家だぜ。10000発以上の核弾頭を準備していたソ連に対しても
全面核戦争にシナリオを準備していた。キューバ危機って知らねえのかよ。キューバと
いう米国の喉元に核をソ連が移送するなら、核戦争をするとケネディとフルシチョフで
チキン合戦になった。決局フルシチョフが折れて危機は回避されたけど。米国もソ連も
お互い核戦争を準備していた国だぞ。自信が有るなら支那は米国を恫喝してみれよ。米
国が怖くて支那って、米国に核ミサイルを向けていませんとか宣言してる国だぜ。まあ
米本土を正確に狙える技術がないんだけどさ。支那は潜水艦から撃てる状態にしてから
米国と対等になろうとしてるけどまだ上手く行っていない。潜水艦自体こオンボロだし
な。
144:_
12/10/06 23:55:52.04 u4TsFGa10
取引先の中国人と話したら、日本人の恐ろしさを痛感したのは
2004年のアジアカップと言ってた。
あの嫌がらせの中ゾンビのようなしぶとさで勝った姿は本当に
怖かったらしい。本当かいな?
145:名無しさん@13周年
12/10/06 23:55:54.61 q7OU+X6t0
>>133
いつも「そのまま寝てりゃ良かったのに」と言われる所以
146:名無しさん@13周年
12/10/06 23:56:36.55 +6sTFuT40
もし中国海軍が一瞬で潰されると
海の汚染もなかなかのものだろうな
お魚食べられないよ
147:名無しさん@13周年
12/10/06 23:56:43.57 UYMab5MH0
架けたばかりの橋が一年もせずに崩壊する国に、
強い軍隊があるとは思えないな。
自己中ばかりでは戦いもできるまい。
大体中国は読みが甘すぎ。
つい先日も、
「日米同盟といっても、アメリカは尖閣のためには少ししか兵を出さないだろう」
とほざいていた。
自分で技術を開発しようともしない、甘ったれの国だよ。
148:名無しさん@13周年
12/10/06 23:56:54.65 F34Hxk/C0
>>127
>今、中共が戦線を拡大しているのは
>「経済を武器とした戦争」の方だ。
今の中国にどんな武器があるのかね?
レアアースは数年前のアレで日本側が対策進めたから今は大した武器にならないと聞くし。
149:名無しさん@13周年
12/10/06 23:56:56.31 +SSUibM40
>>121
バラバラだろ
人が多いのが最大の武器
150:名無しさん@13周年
12/10/06 23:57:30.11 +F0qtEn50
>>136
今回は地上戦は想定されないから、横須賀、佐世保の弾庫で十分だろ
超大型浮沈空母ニッポンが補給基地、acsa協定もあるしな
151:名無しさん@13周年
12/10/06 23:57:32.83 s2Ad80d4P
>>121
いやぁ人を人とも思わないロシア軍に勝てるかどうか…
152:名無しさん@13周年
12/10/06 23:57:39.21 O1fvEjOJ0
>>121
昔なら人海戦術もいいが今度は海戦だからな
153:名無しさん@13周年
12/10/06 23:57:46.03 REtc1+3u0
大国の橋が落ちるのが合図
154:名無しさん@13周年
12/10/06 23:57:50.72 +nuwesvz0
眠れる獅子と張子のトラ
ライジングサンといえばうちらのことです
155:名無しさん@13周年
12/10/06 23:58:41.39 vXkLfSDD0
>>121
島国って歴史的にも最大の砦だな。
156:名無しさん@13周年
12/10/06 23:58:42.83 aWX6m/NJ0
>>97
どのスレ?
見てみたいので教えてください
157:名無しさん@13周年
12/10/06 23:59:07.04 VA1JuWS20
>>58
標的艦相手の実弾演習
158:名無しさん@13周年
12/10/06 23:59:44.74 SvPCCI+R0
>>149
12億人で日本まで徒歩で渡れる人の橋を作って乗り込んでくるんじゃね?w
159:名無しさん@13周年
12/10/07 00:00:45.26 F34Hxk/C0
>>155
台湾すら落ちていないことが何よりの証だわな。
160:名無しさん@13周年
12/10/07 00:00:46.52 fKTHuEdm0
オバマのうちはないと思う。
だけど、風前の灯だからな
161:名無しさん@13周年
12/10/07 00:00:52.52 WukOF6LuP
野田政権は今年度、中国に対して42億5千万円の対中政府開発援助(ODA)を計上しました。現在日中関係がこじれた以上、これを凍結すべきだと思いますか?
URLリンク(vriend.jp)
162:名無しさん@13周年
12/10/07 00:00:56.12 9T2VL1sI0
米海軍に詳しい方、教えて。
海自の食事と第七艦隊の食事はどちらがおいしいの?
軍事ではかなわないけれど、せめて食事だけでも勝ちたいジャン。
料理人のレベルは特に包丁づかいは日本が一番だと思っている。
163:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/10/07 00:00:57.88 6S8hIDNMO
人民解放軍てあんまり油なさそう
164:名無しさん@13周年
12/10/07 00:01:02.32 Gcdo933v0
>>58
猫にマタタビ的な
165:名無しさん@13周年
12/10/07 00:01:25.54 QEA6ACaY0
>>58
> 中国の空母と第七艦隊がガチでやるとどうなるの?
ボーナスステージ
166:名無しさん@13周年
12/10/07 00:01:31.96 Yg6Au5v10
>>158
架橋必殺って、塾長が言ってたアレね
167:名無しさん@13周年
12/10/07 00:01:36.24 99kRHJRv0
空母やオスプレイ配置前は攻める気満々のニュースだらけなんだけどなw
168:名無しさん@13周年
12/10/07 00:01:56.32 jDvj7kUa0
>>121
>今の日本に自衛官を死なせる覚悟があるとは思えない
確かにそれはいえてるよな。
ってか今の日本人に人が殺せるんだろうか。
169:名無しさん@13周年
12/10/07 00:01:59.97 bpSPrUpn0
右足が沈む前に左足を出す。これを繰り返して沖縄上陸。
170:名無しさん@13周年
12/10/07 00:02:25.21 Yt38sf2d0
【赤旗】 尖閣問題座談会 流れ変える志位「提言」
URLリンク(www.jcp.or.jp)
E だから、1895年の日本による尖閣編入は、どの国の支配も及んでいない
「無主の地」を領有の意思をもって占有する「先占」にあたるわけだ。日清戦争に
乗じて奪い取られたというが、もともと領有していたということを立証しなければ
成り立たない議論だ。立証できない以上は、「無主の地」を「先占」したという日
本の主張を否定できない。
A それに、中国側の最大の弱点は、1895年に日本が尖閣諸島を編入してか
ら、1970年までの75年間、一度も異議も抗議もしていないという事実だ。
D 2年前に党見解が出たとき、防衛省防衛研究所の中国専門家に見せたら「こ
ういう提言を出されたことに敬意を表する」といわれた。とくに高く評価していた
のが、1919年に福建省の漁民が遭難したとき、当時の中華民国長崎駐在領事か
ら届けられた感謝状に「日本帝国沖縄県八重山郡尖閣列島」と明記されていたこと
の紹介だった。
C 一部に、「先占」といっても、帝国主義の論理ではないかという疑問も出て
いる。たしかに、「先占」の法理は、帝国主義の論理として使われてきた。しかし、
第2次世界大戦後は他の国際法上の法理と同じく、「先占」も国連憲章の諸原則を
踏まえることが当然の前提となっている。それに反するものは見直しの対象となり、
植民地体制の崩壊にもつながる。無主の地の占有というその合理的な核心は現在で
も有効だ。
-----------
◆尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当
―日本政府は堂々とその大義を主張すべき―
2010年10月4日 日本共産党
URLリンク(www.jcp.or.jp)
URLリンク(www.jcp.or.jp) (English)
◆尖閣諸島問題についての「日本共産党の見解」 志位委員長が会見
URLリンク(www.youtube.com) (youtube)
171:名無しさん@13周年
12/10/07 00:02:38.82 e8unuXxg0
まあ人民解放軍が勝利するには海を割る程の奇跡が必要ということですわな
モーセですよモーセ
172:名無しさん@13周年
12/10/07 00:03:00.29 MRjmuDA80
>>162
味なら多分自衛隊のほうが上
でも豪華さでは比較にならんよ、特に将校以上だと
173:名無しさん@13周年
12/10/07 00:03:10.49 ikr/FR2Y0
戦争は 無いが、支那からの撤退は続く。
多くの邦人企業は、撤退したいが撤退出来ない。
契約が足抜出来ない構図になっている。
893から足抜出来けし難いのと、同じ状況だ。
ともかく 支那とは早く縁を切れ!!
174:名無しさん@13周年
12/10/07 00:03:12.53 +40Ws8qH0
>>169
沖縄まで何キロあるんだよ。
途中で疲れて沈むぞ。
175:名無しさん@13周年
12/10/07 00:03:14.63 aWX6m/NJ0
>>97
> 軍事板いったらシナに万が一にも勝ち目がねえって
> もうね瞬殺されるレベルだっつーから
どのスレ?
見てみたいので教えてください
176:名無しさん@13周年
12/10/07 00:04:19.42 3hOlEahJ0
>>154
眠れるヘタレ猿と強大な虎がどうしたって?
眠れる猿がまた痛い目みてケロウィド涙目状態で反省か?傑作是非CMにせえ
177:名無しさん@13周年
12/10/07 00:04:39.62 dHKObzO60
>>162
艦上でバーベキューやったりしてるよ。
フレンドシップのイベントでベースいくけど
ピザはあんまり旨くなかったけど本場もんのハンバーガーとターキーレッグは旨かった。
自衛隊の中でカレー食ったことあるけど普通。
178:名無しさん@13周年
12/10/07 00:04:51.53 e8unuXxg0
>>121
そんなことはない
メルトダウン真っ最中の原発に突撃させてるんだぜ
179:名無しさん@13周年
12/10/07 00:05:03.21 F34Hxk/C0
>>147
軍事力は中国はハリボテだろうな。
アメリカから見ても、一番の脅威は潜在的には日本だろうな。
何やかんや技術力があるし、それを軍事転用されたらアメリカでも怖いだろう。
だからアメリカとしては表向き中国を警戒する姿勢を見せながら、
日本の軍事大国化にも目を光らせる必要がある。
180:名無しさん@13周年
12/10/07 00:05:33.56 MRjmuDA80
>>97
アメリカ海軍からしたら、訓練用の標的艦が戦争を仕掛けてきてるようなもんだからな
181:名無しさん@13周年
12/10/07 00:05:40.98 piljYE6E0
>>162
海自は火災を警戒して火を使わずスチームで強火は必要な料理では火力不足。
米軍は火を使う。
どっちが美味いか知らんけど。
182:名無しさん@13周年
12/10/07 00:06:13.68 90Oz4aaG0
>>118
第一それ駆逐艦に搭載出来るでしょうにアメリカがわざわざ大型戦艦造ることは絶対にないと言いきれる。
造ったところで空母打撃群のどこを担当するのか不明だしね。
それ既存の速射砲の改良でしょうに
艦載機なら空中給油はさんで射程は1000キロ越えるよ。
コストは魅力だけどね。
183:名無しさん@13周年
12/10/07 00:06:41.60 nr4KKNK10
>>121
そんな事は国内の反中共相手にやってください
尖閣とは何の関係もありませんので
184:名無しさん@13周年
12/10/07 00:06:57.45 CkDtys4C0
>>58
確変大当たり確定
185:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:02.50 +wO8oNDI0
>>172
将校と兵隊とでは食事が違うんだ。
それってよくないよ。
皆一緒で連帯感が必要。
兵隊は将校のことを憎らしく思うよ。
食べ物の恨みはアレだからね。
186:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:03.84 8/MykHT+0
自衛隊て米国の身代わりで日本の若者が戦地に行かされるのを拒否した結果あんなんなってる
何かあっても自衛隊は自衛隊でいてほしいわ
187:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:21.57 NGPJ2HKv0
>>162
肉は厚くて食べ応えあるけど硬い。
188:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:23.61 GpYy8TKM0
日本は「自分を猫だと思ってる虎」だと英国人がいっとるらしい。
189:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:43.84 q6JdMwIY0
>>158
途中でつい本音をばらしてしまい、毛をひんむかれるんだなw
って、因幡の白ウサギかよw
190:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:44.48 GM0LM0/k0
>>35
大艦巨砲主義で空母がろくに居ない次期の出さないでください
191:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:49.78 g9DaeWNL0
>>178
日米共同演習での山の上の陣地奪還で航空支援もないうちに突撃して行く陸上自衛隊に
米陸軍もクレージーだと
192:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:52.67 KpoCA9gX0
中国人は自分が生き残ることに必死だから、
本当の戦争になったら、勇敢なはずの兵士たちは
みんな逃げ出して、武器を持っていない自国民を虐殺して
強奪するだろう。
日中戦争の時みたいに。
そして、自分たちの悪さを日本人に押し付けるのであった。
193:名無しさん@13周年
12/10/07 00:07:53.16 sFMPG+eH0
>>168
今はまだ殺し合いの空気じゃないからまったくそういうのは感じ取れないけど、みんなが「もう殺し合うしかない」と腹をくくったらまた違うのかもな。
日本人はある一定ライン越えたら豹変する、と中国からも思われてたりして。
194:名無しさん@13周年
12/10/07 00:08:01.81 PSnCV23R0
核兵器がなくても 放射性廃棄物とプルトニウムをH2ロケットに満載して北京上海上空で
爆発させれば 核兵器並みの効果があるよな
195:名無しさん@13周年
12/10/07 00:08:19.44 cpaMUUiJ0
中共もまさかアメリカが、空母二隻で出張ってくるとは思わなかっただろうな。
日本が民主党でヘタレなうちに脅して、尖閣が取れればOKだったろうが、まさか
先制攻撃はできないだろう。
196:名無しさん@13周年
12/10/07 00:08:26.20 6Miz35ctO
>>58
いくさ前の一服
197:名無しさん@13周年
12/10/07 00:08:27.68 NyFZp4fIO
>>122
ロシアは勝つ側につくだろ
もっと言えば、戦線が広がってから対中参戦
中国は北にも兵力割かなきゃいけなくなるからどうにもならなくなる
198:名無しさん@13周年
12/10/07 00:08:40.78 HHTTxmAF0
人民解放軍は実は自衛隊と米軍だったオチ
199:名無しさん@13周年
12/10/07 00:09:19.07 0+DcjXJq0
理想を言えばアメリカは佐世保待機で、自衛隊単独で始末して欲しい
てか、もうやらないと日本がバカにされるからな
200:名無しさん@13周年
12/10/07 00:09:59.49 vMw0y7cI0
>>123
しかし儒教のお国柄だから
まかり通っちゃうんだよなぁw
201:名無しさん@13周年
12/10/07 00:10:01.37 jYnxWMRk0
>>11
時代に合わせて軍事衛星とかにしようぜ
202:名無しさん@13周年
12/10/07 00:10:03.01 LmEizEFhO
>>82
そういや妹がジューシークチュールで支那製を殆ど見なくなったと喜んでたな
203:名無しさん@13周年
12/10/07 00:10:06.73 NGPJ2HKv0
>>194
そんな物騒なもの撒かなくても、AV撒けば混乱するよw。
ウィルス仕込んでおこう。
204:名無しさん@13周年
12/10/07 00:10:14.04 7cE32NSb0
早く撃ってこいよ
世界最強人民解放軍さんよ
205:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:02.07 cpaMUUiJ0
>>188
イギリスは日本からこっぴどい敗戦してるからねw
206:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:03.74 JQm8yf3u0
インド洋にもう1つ空母打撃群が来たら中国終わるな
207:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:12.26 VRslhh360
>>191
戦後の企業戦士だって日本人は比喩抜きで死ぬほど働いてるからな。
この辺の民族性ってなかなか変わるもんじゃないよな。
208:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:14.43 g9DaeWNL0
>>199
中国本土までの追撃戦でなく、尖閣沖の防衛的海鮮なら海自と空自だけで始末しろと思ってるだろうな
209:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:21.55 UBz4ahY1O
>>169
年代が解るな…
210:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:40.10 I5fLbLd60
中国の軍事衛星(あるの?)なんかも瞬殺なの?
ってかできるものなの?
211:名無しさん@13周年
12/10/07 00:11:58.84 sVcw1tKr0
米軍のチカラを頼らない強い日本造り
がアメリカの最大の脅威だろうな・・・
最近じゃあ油田なんかの資源も採掘できるようになってきてるし・・・
212:名無しさん@13周年
12/10/07 00:12:04.48 q9fwrWBX0
>>203
最初の10分だけはAVで、そのあとウイルス感染させとく。
そうすりゃ、有名企業から大学までしっかり感染だ。
213:名無しさん@13周年
12/10/07 00:12:22.45 vMw0y7cI0
>>131
つーか日本製の多さに驚くぞ
214:名無しさん@13周年
12/10/07 00:12:28.55 uDTvJ2C70
>>193
> >>168
> 日本人はある一定ライン越えたら豹変する、と中国からも思われてたりして。
実際そういう人種だと思うよ
温厚な人たちも、家族をやられる危険を感じたら銃を手に取ると思う
215:名無しさん@13周年
12/10/07 00:12:51.04 J1pm6c4X0
>>11
戦時中でも大和型の存在は国民に秘密だったからな。
実は国民には知らされてないけど今でもあるんだよ。
「大和」「武蔵」「信濃」「紀伊」はすでに配備されてる。
戦艦じゃなくて、SLBM積んだ超高性能原潜だけどな。
216:名無しさん@13周年
12/10/07 00:13:07.76 h+WcrKzH0
>>97
だろうね。
まず、一発一発の命中度が桁外れにすごい。
陸自の富士総合火力演習のV見てたまげた。
たとえば、1発打った砲弾の軌跡が描く放物線
に沿うように、別の8台の砲で打った8発の砲弾が
順番に爆発するように、砲撃する演習。
書いてて意味分からなくなるが、意味わから無く
なるくらいすごい。
217:名無しさん@13周年
12/10/07 00:13:42.80 q6JdMwIY0
>>194
H2は、発射準備に時間がかかりすぎるから軍事には全然実用的でないんだよ。
アメリカの軍事サイトでも、H2A/Bが軍事転用される可能性はないと断言している。
ただし、固体ロケットのM-Vと、その後継のイプシロンはまったく別でな、
こいつはアメリカ最大のピースキーパーにも匹敵する性能だと同じ軍事サイトで評価されている。
だからイプシロンロケットが完成したら、量産して配備しておくべきだ。
あとは核弾頭を積むだけという状態にしておいてな。
218:名無しさん@13周年
12/10/07 00:13:47.15 n/eWU8gI0
>>205
日英同盟を解消したら、共倒れになりましたね
219:名無しさん@13周年
12/10/07 00:13:48.23 arFJiEC20
>>11
ミサイル艇100隻の方が(・∀・)イイ!!ぞ。
220:名無しさん@13周年
12/10/07 00:14:04.07 RIdcExp8O
>>162
軍艦に、本職の抜群な包丁捌きの料理人が乗るわけ無いだろ。
221:名無しさん@13周年
12/10/07 00:14:18.51 WsXlnjYq0
>>215
そういう話時々聞くけどホント?
都市伝説じゃないといいんだけど
222:名無しさん@13周年
12/10/07 00:14:33.16 NeyKObkn0
中国もまさかアメリカがここまで出張ってくるとも思わず
今からどうしようか困ってるのが目に見えるようだわW
223:名無しさん@13周年
12/10/07 00:14:43.21 NGPJ2HKv0
>>212
下着を脱がした瞬間に大音響つきのブラクラとか。
マジで死人が出たりして。
224:名無しさん@13周年
12/10/07 00:15:25.25 uDTvJ2C70
>>194
その後、日本に風で飛んでくるわけだが
225:名無しさん@13周年
12/10/07 00:15:45.30 I1R8G8QL0
>>199
潜水艦40隻体制なら自衛隊単独でも
行けそう。中国海軍の対潜哨戒能力低いから、それが弱点。
あいつらは潜水艦の数で苦手分野を補うつもりか知らんけど前衛的でバランスが悪い。攻めてるうちは良いけど一転守りに回ると壊滅すると思う。
226:名無しさん@13周年
12/10/07 00:16:08.06 45t2l+t60
まあ、現代戦で、米軍と戦闘になった場合は、湾岸戦争やイラクの解放作戦が参考になる
只管重要軍事施設から離れる。戦車や戦闘車両を捨てて距離を取る、戦闘機や爆撃機には
近づかない。民間人の住む地域は安全だから紛れ込む。これだよな。イラクの大統領制警
護隊とかおぞましい程の黒こげにされたからな。レーダーに見えない巡航ミサイルやステ
ルス爆撃機とかで第1波が来るから、どこから死が空から降って来るか判らない。戦車や
戦闘車両を捨てて逃げた連中は助かっている。馬鹿正直に命令聞いて乗ってた連中は正に
皆殺し。米軍との戦闘て、戦争というより虐殺だよね。大体、反撃するチャンスさえない
し、攻撃範囲外から攻撃してくるし。レンジの長い。ミサイルとかで。戦闘機の単純な性
能や練度とかロシアの戦闘機乗りとかアホみたいに高いけど、米国はもうドックファイト
さえしないからな。ロングレンジから撃って帰るだけ。
227:名無しさん@13周年
12/10/07 00:16:15.67 q6JdMwIY0
>>218
日本が同盟を組んでいい結果になったのは、アメリカとイギリスだけだ。
そして、米英を敵に回したら最悪の結果になった。
このことを十分に考慮して、米英と同盟を組むべきだ。
228:名無しさん@13周年
12/10/07 00:16:22.82 TnlK90Fj0
>>84
組立工場が変わるだけなので関係ない
229:名無しさん@13周年
12/10/07 00:16:40.29 GdJ+P4FW0
>>220
でも米軍艦には、一騎当千のコックが乗船してるんでしょ?
230:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/10/07 00:16:53.54 QBkaCkEBO
いざとなれば習も温もカナダあたりに逃げるよ
231:名無しさん@13周年
12/10/07 00:17:02.26 sVcw1tKr0
>>221
原潜をも上回る潜水艦ならあるぞw
232:名無しさん@13周年
12/10/07 00:17:09.63 WsXlnjYq0
伝説の料理人を捜そう
233:名無しさん@13周年
12/10/07 00:17:46.03 NeyKObkn0
>>194
ブースター使え。早い安いウマーの3拍子揃ってる。
で核廃棄物ばらまけば物によったら数千年住めんわ。
爆発させたら広島みたいにすぐ住めちゃうW
234:名無しさん@13周年
12/10/07 00:17:58.13 I8dWLvHh0
知らないところで情報戦やってて中国が一線を越えたんじゃないか
日本かんけーねーんじゃないかと思う
235:名無しさん@13周年
12/10/07 00:18:13.09 HqHCsRgDO
>>215
完全機密だったのは就航までだよ
敵にサイズや装備がバレたらまずかったから
236:名無しさん@13周年
12/10/07 00:18:17.80 vMw0y7cI0
>>221
215の真偽は分からんが
F22を一機もらってるのはマジらしい
237:名無しさん@13周年
12/10/07 00:18:19.08 d7HDiZqL0
>>208
通常兵器の防衛線なら、中華なんてなんの問題もないんだけどな。
核攻撃ちらつかせて、侵攻してきたときに、
アメちゃんのおどしがないと、いい気になって突っ込んでくる。
238:名無しさん@13周年
12/10/07 00:18:36.52 WsXlnjYq0
>>231
心強いね
でも、潜水艦って魚雷撃ったら自分の場所ばれそうだけど
全問発射したらこっそり逃げてどっかに隠れるの?
239:名無しさん@13周年
12/10/07 00:18:39.35 PeoqqdBl0
>>230
逃げても捕まるだろ。人道上の罪とか、不正蓄財とかで。
240:名無しさん@13周年
12/10/07 00:19:01.46 vz7o3Fyt0
>>182
もちろん、巨艦はつくりません。
でもその砲システムを搭載する事が決まっているズムウォルト級は、
いまのイージスよりかなりでかいですが。
ともかく艦砲射撃の利点は、即応性と低コストです。どちらもこれからの局地戦に一番必要なもの。
だからこそ米海軍は、今になって新しい砲システムの開発をいくつも並行して進めているのです。
空母持って行くか空軍基地が使用できないと運用できない航空攻撃と違って、
戦艦一隻浮かべておけば、「たのむ」「はい」 1分未満で着弾ですから。
その射程が180kmにも及ぶとなれば、たとえばたった二隻で北朝鮮全面を制圧できるんですよ
241:名無しさん@13周年
12/10/07 00:19:01.75 yRfxjUXh0
そういやイラクだっけかアフガンだっけか
空母から陸地にトマホークぶち込まれてたな。
ありゃほんと撃つってーより飛ばすってのに近いな。
242:名無しさん@13周年
12/10/07 00:19:13.99 n/eWU8gI0
>>191
米陸軍の進撃は海兵隊の後ろ、空軍が制空権を取っていることが前提なので
陸自は海兵隊員に思えるんでしょうね
243:名無しさん@13周年
12/10/07 00:19:33.04 uDTvJ2C70
>>215
戦略原潜は就航させたことを誇示しないと意味がない気が…
>>97
> 軍事板いったらシナに万が一にも勝ち目がねえって
> もうね瞬殺されるレベルだっつーから
ああ誤読してた
シナが日米連合に勝てるわけな言って話ね
ただシナ対日本オンリーだと相当な被害が出るよ
244:名無しさん@13周年
12/10/07 00:19:48.07 u6pK1Tk80
はい、これはホントの連合艦隊なんでありまする
涙
245:名無しさん@13周年
12/10/07 00:19:49.37 PSnCV23R0
>>224
その時は日本に支那の核が来てるからどうでもいいんじゃね
あくまでも最終報復手段だから
246:名無しさん@13周年
12/10/07 00:20:12.87 8/MykHT+0
>>226
俺が話した海兵隊員は被害だしたと言ってたが
端から見てると一方的なんだろうな
247:名無しさん@13周年
12/10/07 00:20:22.24 WsXlnjYq0
>>236
むー
ラプター様がいるのか
そいつでちょっくら領空侵犯でもしてくれないかな
248:名無しさん@13周年
12/10/07 00:20:26.30 6Sm/jvEw0
日本に必要なのは原潜とこういうやつだと思うけど
つ フリーダム (沿海域戦闘艦)
デカイおふねは持て余すかと。
249:名無しさん@13周年
12/10/07 00:20:42.82 O4/B0gMS0
>>218
みんな勘違いしてるが英国は強かったぞ
アメリカ参戦前でもレンドリースはあったとは言え、フランス本土ではドイツ軍相手に撤退させられたが
あとはほぼナチス相手にワンサイドゲームで
ドイツ本土をガレキの山にしたのも米軍のB17よりも英軍のランカスターが主力だったし
空戦だってスピットファイアが終始ドイツ空軍を圧倒してたんだが
250:名無しさん@13周年
12/10/07 00:20:43.45 NGPJ2HKv0
>>241
たしかイラクだったね。
湾岸のときは緑色の画面で、光跡が雨のように飛んで行ったなあ・・・
251:名無しさん@13周年
12/10/07 00:20:49.19 KvDFp3gV0
>>241
空母から発射した例はないんじゃね?
それは湾岸戦争のときのミズーリじゃなかろうか。
252:名無しさん@13周年
12/10/07 00:21:15.40 CkDtys4C0
>>221
ほんとにあるんだよ。いまは、ひらがなだけど。
「やまと」「むさし」「きい」「おわり」
253:名無しさん@13周年
12/10/07 00:21:26.71 sVcw1tKr0
>>238
遠くから誘導魚雷撃って逃げる
それか空に撃ってパラシュートで着水してから敵を追いかける
そのあと音で居場所がバレないようにバッテリーの電気で移動する
254:名無しさん@13周年
12/10/07 00:21:39.23 sFMPG+eH0
>>214
そういう人間として当たり前の抵抗以上に、「日本人はヤバい」みたいなことを思われてるのかもしれないな、と。
もちろん反日教育もあるんだろうけど、「あいつらは温厚そうに見えるがいざとなると凶暴になって襲いかかってくる」みたいに思われてるのかもしれない。
255:あ
12/10/07 00:21:46.76 jhcCW9JC0
アメリカの最悪のシナリオは日中が手を組むことだろ。
6月に円と元を直接取引きするようになったから、あながち、
ないシナリオではないと思ったんじゃないか。
同じアジアだし。
256:名無しさん@13周年
12/10/07 00:22:50.06 cpaMUUiJ0
>>214
日頃、温厚な奴が切れたら、恐ろしいぞwww
257:名無しさん@13周年
12/10/07 00:22:59.84 WbCfCVkR0
おまえら中国舐め過ぎ
258:名無しさん@13周年
12/10/07 00:23:15.50 vzAgngoN0
>>252
>「おわり」
w
まけそうw
259:名無しさん@13周年
12/10/07 00:23:47.61 HqHCsRgDO
>>255
そん時は皆殺しだろ
アメ公はそこにロスケが入ってても退かないぞ
260:名無しさん@13周年
12/10/07 00:24:09.43 p4b5NoRI0
お願いします
やっちゃってください
もう一度言います
や っ ち ゃ っ て く だ さ い !!
世界の支配者は今までどおりアメリカ様でいいです
つか自分達の内ゲバばかりで文明的な進化をしない中国が支配者なんて
人類にとっての災いでしかありません
テクノロジーと資源の両方を持つ唯一の大国
アメリカが支配するのが理に適ってると思います
261:名無しさん@13周年
12/10/07 00:24:39.19 sVcw1tKr0
>>260
同意
262:名無しさん@13周年
12/10/07 00:24:51.51 LqMGZUIH0
>>104
>>>92
>ここまで武力でおどしつけて来たくせに、もう国際裁判で勝てるわけないだろうw
いや、どっちに転ぶかわからないよ。
なにしろ、アメリカは、占領して日本へ返還したくせに
日本の主権を認めないと言っているんだから。
日本政府が国内向けに使っている「固有の領土論」では、
国際的な説得力は弱い。
支那の方が、太古の支配の証拠を出せるからね。
そして、形勢が悪い点は
日本は実効支配して来たくせに、
わざわざ日本の側から放火するとは
自信が無い証拠か・・・と疑われていること。
地道に論拠を準備することをサボって
領土問題は存在しないと斬り捨ててきたツケだね。
アメリカさえもが、日中は棚上げで合意したはずなのに
日本政府は嘘をつくなと言い出す始末だから、
世界への宣伝戦線で日本が優勢というわけではないようだよ。
263:名無しさん@13周年
12/10/07 00:25:13.94 WbCfCVkR0
中国海軍舐め過ぎ
今は進歩してるからアメリカと互角に戦える
264:名無しさん@13周年
12/10/07 00:25:21.56 WsXlnjYq0
>>253
そうやってるのか
ありがとう
1つ賢くなった
265:名無しさん@13周年
12/10/07 00:25:36.16 nr4KKNK10
>>208
現状でも海自空自が最前線で対峙してるからもう覚悟は出来てるはずだよ
パフォーマンスは一切やってない所からも既に作戦行動に入っていると思われ
266:名無しさん@13周年
12/10/07 00:26:05.66 JeRVOelh0
>>84
ホンハイが別の工場探すだろ?
いま、こうしょうしてるところとかね
267:名無しさん@13周年
12/10/07 00:26:39.89 O4/B0gMS0
>>251
ミズーリを急遽戦線復帰させたのはレーガン政権化でソ連に対抗して軍拡してた時期だけど
新造するよりも対艦ミサイルを少々食らっても沈まない上にこっちは巡航ミサイルを沢山積めるから
というかなり投げやりな理由だったと記憶してる
268:名無しさん@13周年
12/10/07 00:26:59.71 sVcw1tKr0
>>262
いいや
支那畜の太平洋進行は気に入らないので、そんなのブッ潰しますよ
269:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:14.76 uVZinU0g0
>>237
マジレスすると中国海軍>>ロシア海軍かもよ。ロシア海軍は経済疲弊して機能してない。稼働率も悪い。
中国海軍の潜水艦が気になるなぁ。
漢級はゴミだろうけど商級やキロ級と新鋭のAIP艦はややこしいかも。
それに60隻vs 22隻ってのが
田母神さんも万全期すなら
40隻は必要って言ってた。
270:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:25.08 IbLSXSIH0
中国が欲しているのは単に尖閣諸島や南シナ海の地下資源だけではない
空母を少しでも多く展開させる為の理由になる不可避国益としての地下資源だ
中国はこの海軍力拡大を、国際社会の警戒により経済的利益が損なわれない状況で遂行したい
尖閣諸島を取れば沖縄全面までの海を中国領土と主張できる、これで予備分も含めて
3隻
南シナ海を制圧すればさらに
4隻
沖ノ鳥島を同じ方法で盗み出してフィリピン海の制海権を唱え
3隻
政治的にも人口的にも脆弱なマリアナ諸島南部を奪って
3隻
インド洋に経済協力をちらつかせて作った中国基地の防衛と称して
4隻
脅かした日本のシーレーンを脅迫して南鳥島を奪い
3隻
これで正規空母だけでも常時動員数10隻、最大動員数20隻の強力な艦隊になる
あとは軍事大国としての警戒をインターネット扇動部隊の活用、各国にいる同地国人成り済まし華僑たちの動員などを用いてごまかしながら、欧米が連合しても口を出せないギャング国家に成長する心算と言う所
現状で中国への経済協力や技術協力を行っている個人・団体はこれに協力している事になる
それができないとチベット・ホロコーストだけでもナチスと同等と認定される日が来るのは明白、中国は既にここまでの状況で戦後に出現したナチス以外の何物でもないって事だ
中国は悪を悪と知ってもこれを誤魔化しながら覇道を突き進むしかない事を自分達で理解している
アメリカを手段を択ばない方法で屈服可能な状態にするか、ナチスとして断罪されるか、それが中国が選択せざるを得ない2つの道という事
271:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:30.07 WbCfCVkR0
自衛隊相手なら今の中国海軍らなすぐ勝てるな
272:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:44.60 yRfxjUXh0
>>250>>251
湾岸戦争か。
空母からって思ってたけど
護衛艦と潜水艦からだったっけw
273:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:51.58 Sawae7B10
>>263
ねごとは寝て言え
兵器の質が違いすぎる
陸軍はともかく海軍はアメリカが圧倒的だわ
274:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:56.10 GpYy8TKM0
>>249
インドで日本に負かされて、結果的にイギリスは威信をなくしてしまった、
とチャーチルが回顧録に書いていた。
「日本はそんなに強いんだったら、どうして先に教えてくれなかったのか」と。
275:名無しさん@13周年
12/10/07 00:27:56.25 PSnCV23R0
>>263
時代遅れの初めての空母で運用方法をこれから勉強する段階だろ
276:名無しさん@13周年
12/10/07 00:28:28.88 ccJeIUiV0
>>173
中国民事訴訟法231条だな。
日本企業がシナから撤退しようとするといきなり聞いたこともない取引相手から
莫大な負債の返済を迫られ、多額の賠償金を支払うまで責任者の身柄を拘束するという超絶狂った法律。
当然、シナの裁判所で日本法人が勝てる見込みはゼロ。
277:名無しさん@13周年
12/10/07 00:28:32.89 cpaMUUiJ0
戦艦「武蔵」なんかも、スパイされないように、港を見えないようにしてたらしいが、
完全に隠すのは無理w 本当にあるのなら、どっからか情報が漏れるだろう。
特にスパイ天国の日本じゃね(笑)
278:名無しさん@13周年
12/10/07 00:28:57.59 /qFlN69u0
少なくとも潜水艦同士の衝突はもう始まってるかも
日本は日中記者交換協定で報道できず
中国は数隻が沈没座礁しちゃってメンツ丸つぶれで報道できない状態なんだと思うw
279:名無しさん@13周年
12/10/07 00:29:16.90 d2yvj2Ym0
>>269
何年か前中国の潜水艦自衛隊ロストしてなかった?
どうなんだろうね?頑張ってほしいな自衛隊
280:名無しさん@13周年
12/10/07 00:29:27.14 lipaQ/id0
もう一般庶民にはわからないところで開戦してるような気がする
281:名無しさん@13周年
12/10/07 00:29:41.58 WbCfCVkR0
>>273
あほか
こっちは人数が多いんだよ
質より量の時代
282:名無しさん@13周年
12/10/07 00:29:44.65 b5GFbQPI0
経済的には、日米より中露のが強くなってきたからなぁ
ここらで、どうにかして物理的に叩いておかないと、今後50年ヤバイのは確かだろう
一番いいのは、中国が内乱で分裂・自滅してくれることだが、旧ソ連のように
283:名無しさん@13周年
12/10/07 00:30:00.33 kvWjjL8C0
費用が日本持ちって約束とれたからガンガンきてるんだろなぁw
284:名無しさん@13周年
12/10/07 00:30:26.09 vzAgngoN0
>>276
ほんとかよw
そんなんでよく中国行く気になったなw
285:名無しさん@13周年
12/10/07 00:30:34.64 W3vRjOUq0
>>263
これ、笑うとこですか?1回も実戦が無いのに?
286:名無しさん@13周年
12/10/07 00:30:46.88 BnxssOxb0
尖閣問題がまた棚上げになったら
アメリカと中国の太平洋の覇権争いも棚上げになるわけだ
287:名無しさん@13周年
12/10/07 00:30:50.71 sVcw1tKr0
>>276
三権分離じゃねーのか支那畜は
288:名無しさん@13周年
12/10/07 00:31:12.37 n/eWU8gI0
>>263
アメリカはその気になったら大西洋からも空母を連れてくる
289:名無しさん@13周年
12/10/07 00:31:23.03 6Sm/jvEw0
>>262
>なにしろ、アメリカは、占領して日本へ返還したくせに
>日本の主権を認めないと言っているんだから。
キャンベル氏はもう現役ではありませんので一評論家の立場みたいなもんです。
コンペーさんに直接言いに言ったバネッタ氏の立場が今の米国の公式見解でしょ。
290:名無しさん@13周年
12/10/07 00:31:24.95 u6pK1Tk80
日本にも確実にダ-ティ-ボム
飛ばせるロケットと
有り余る核廃棄物沢山あるし
特に核兵器開発いらないし
291:名無しさん@13周年
12/10/07 00:32:03.34 WbCfCVkR0
>>288
大西洋からきてもロシアがいるから大丈夫
292:名無しさん@13周年
12/10/07 00:32:11.85 PeoqqdBl0
>>286
コレは絶対棚上げにはならないだろ。いずれ決着が付く。
293:名無しさん@13周年
12/10/07 00:32:16.13 xkNP7S0E0
>>263
こいつ馬鹿だろw
日本より弱い中国www
294:名無しさん@13周年
12/10/07 00:32:33.24 ccJeIUiV0
>>287
一党独裁の恐怖政治国家に何を求めてるんだ?w
295:名無しさん@13周年
12/10/07 00:32:59.88 yW87FKlr0
>>281
君の頭の中の海軍はこれかね
URLリンク(item.shopping.c.yimg.jp)
296:名無しさん@13周年
12/10/07 00:33:08.00 WsXlnjYq0
>>288
極東では多くて3隻じゃない?
重要度ってことより距離の問題で
遠いじゃん
297:名無しさん@13周年
12/10/07 00:33:27.98 VRslhh360
>>227
日本は資源がないから海上貿易ありきだもんね。
世界の海を支配できる国との同盟以外あり得ないということだ。
ABCD包囲陣みたいなもん組まれたらアウト。
問題は、その『世界の海を支配できる国』が衰えた時だ。
前回、英から米にそれが変わった時に大変な代償を支払った。
米が衰えたらどうなるかが問題。
もっとも、今の時点ではまだまだ米支配の時代で、
中国の海軍力なんて問題外だが。
日本自らが世界の海を支配する覚悟があるかと言うとそれも難しいだろう。
298:名無しさん@13周年
12/10/07 00:33:36.30 cpaMUUiJ0
>>281
烏合の衆 って言葉 中国に有る?
299:名無しさん@13周年
12/10/07 00:33:42.66 gDyl9tXpO
>>281
東シナ海に手榴弾持たせた人民軍を10億人も浮かべたらいい。
数自慢にはお似合いだ。
300:名無しさん@13周年
12/10/07 00:33:43.35 Sawae7B10
>>281
海の上を人間が歩くようになったらな
兵器の量でもアメリカ海軍のが上だ
301:名無しさん@13周年
12/10/07 00:34:02.23 sVcw1tKr0
>>279
領海を出たからじゃね?
自衛隊に領海外の追跡義務はない
302:名無しさん@13周年
12/10/07 00:34:02.63 CcdjxOgj0
>>27
10億人が一丸となったら230万人の人民解放軍がプチされちゃうから無い。
303:名無しさん@13周年
12/10/07 00:34:06.41 vz7o3Fyt0
>>290
それは正規軍にうんこ投げて戦えって言うような失礼な考えですよ
チンピラ国家じゃあるまいし、核なら核できちんとした兵器を開発して任せましょうよ
304:名無しさん@13周年
12/10/07 00:34:19.54 WbCfCVkR0
>>293
人海戦術っていう言葉しってるか?
日本人なら知ってるよな
305:名無しさん@13周年
12/10/07 00:34:53.18 +wO8oNDI0
>>191
>航空支援もないうちに突撃して行く陸上自衛隊に米陸軍もクレージーだと
これって陸自をバカにしているという意味?
306:名無しさん@13周年
12/10/07 00:35:11.16 HEIJTNvu0
いつになったら攻撃してくるの?
307:名無しさん@13周年
12/10/07 00:35:38.92 dMdTLuXM0
>>304
人海戦術で海を埋め尽くすアルヨwww
308:名無しさん@13周年
12/10/07 00:35:41.66 PeoqqdBl0
”人海戦術”の意味間違えてるだろwww。
309:名無しさん@13周年
12/10/07 00:35:50.64 XZbZre5v0
中共の軍は外敵だけのために使われてるわけじゃないしな。
中を支配するためにも使われてるわけでね
310:名無しさん@13周年
12/10/07 00:36:16.90 WsXlnjYq0
もう何隻の中国潜水艦が海の藻くずになったのか
気になって気になって夜も眠れません
311:名無しさん@13周年
12/10/07 00:36:24.63 q9fwrWBX0
今日、自分はオスプレイの勇姿を見て
涙が、こぼれました。
アメリカ、超やる気ですね・・。
日本も続きます。こんどは、ともに手を携えて。
312:名無しさん@13周年
12/10/07 00:36:27.31 /hGe6SCx0
>>27
日本に来る前に内陸部の連中と沿岸部の連中でやり始める
中共潰したい勢力が各地で一斉蜂起
あの国はカオスだから日本に対して一致団結と言うより
混乱に乗じて様々な内乱が起きる
過去の歴史を見ても今の中共政府もそうやって来た
313:名無しさん@13周年
12/10/07 00:36:45.24 DkmCCW9B0
>>45
フイタw
開戦秒読みw
314:名無しさん@13周年
12/10/07 00:36:56.45 sVcw1tKr0
>>304
陸続きならありかもね
船か飛行機なきゃ来れないよ
>>294
独裁政権だからか
じゃあ支那裁判所の言う事なんてまったく意味ないんじゃん
315:名無しさん@13周年
12/10/07 00:37:12.40 mLB+dnky0
チュウゴク人の真の恐ろしさは
人海戦術。
文字通り東シナ海を埋め尽くす人間津波となって
きゃつらが泳いで九州を目指す光景を想像すると・・・
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
316:名無しさん@13周年
12/10/07 00:37:25.68 6Sm/jvEw0
>>304
人の群れを海に例えたところで
船がなければ本物の海は渡れません。
317:名無しさん@13周年
12/10/07 00:37:31.22 2BdP2D7MP
>>269
前はともかく、資源バブルでロシアも結構潤ったんじゃないの?
支那軍は全般的に、物資横流しとかデータ改ざんのイメージがあって
実体はどうなんだろうかと…
318:名無しさん@13周年
12/10/07 00:38:12.61 NGPJ2HKv0
そもそも中国人て泳げるの?
319:名無しさん@13周年
12/10/07 00:38:15.84 BvVPqIMA0
太平洋に出て行った7隻は何してるんだろう?
潜水艦の引き上げ?
320:名無しさん@13周年
12/10/07 00:38:19.79 0oA2hMJj0
中国でプールに群がる画像あるけどあれか、人海戦術って
321:名無しさん@13周年
12/10/07 00:38:24.84 +wO8oNDI0
>>276
工場を富裕層の中国人に譲渡したらいいんじゃない?
322:名無しさん@13周年
12/10/07 00:38:35.96 d2yvj2Ym0
>>304
かつて、人間魚雷とか特攻とかやってた時
アウトレンジで七面鳥落としと言われた事有ったな
今の戦争は遠隔操作で元を断つ感じでボタン一つ終わるんじゃないかな?
323:名無しさん@13周年
12/10/07 00:38:55.77 WbCfCVkR0
>>314
船なんて別に戦艦でなきゃいけないわけではない
大げさに言えばボートでもいいわけだ
13億人の兵士が一眼となって渡ってきたら自衛隊じゃ太刀打ちできない。
324:名無しさん@13周年
12/10/07 00:39:08.99 yW87FKlr0
まああまり侮るのもよくないわな
なんせ男子より速い女子を擁する競泳大国ですもんねwww
325:名無しさん@13周年
12/10/07 00:39:17.15 Ut0XHTt1O
>>158
是非やってもらいたい
放っといても勝手に途中で崩落するだろし、万が一崩落しなくても狙い撃ち一網打尽で楽で良いw
326:名無しさん@13周年
12/10/07 00:39:24.45 cpaMUUiJ0
>>284
中国中の空港で、日本人からの電話が来て、「空港で足止め食ってる」と相談があるそうだ。
従業員が賃金の不払いなんかで訴えていたり、税金の不払いとかあると、帰国させないらしいwww
327:名無しさん@13周年
12/10/07 00:39:31.59 8SiMu/ZM0
「チャイナボカン」でぐぐるのオヌヌメ。
冷蔵庫などの家電製品すら普通に爆発する国だぞ。
まともに戦争出来るのか?
核ミサイルのボタン押した途端に、ドクロベェ様きのこ雲あがりそう
「ぽちっとな」
328:名無しさん@13周年
12/10/07 00:39:34.96 2OMrVzDW0
日米共同演習
URLリンク(www.asagumo-news.com)
329:名無しさん@13周年
12/10/07 00:39:52.01 PeoqqdBl0
>>323
ボート用意するだけでも大変だwww。
330:名無しさん@13周年
12/10/07 00:40:27.36 qNvDKYPZ0
>>279
あれは商級原潜だと思う。
確実に中国海軍は力つけてる
から。日本も国防に力いれないと
不味い。潜水艦は増やすべき。
逆に中国は潜水艦受けに回れば
最弱だと思うよ。
ロストどころか気付けないね。
対潜哨戒機もろくなのない。
攻めさせないことが大事。
331:名無しさん@13周年
12/10/07 00:40:39.04 O4/B0gMS0
>>274
チャーチルは日本を舐めすぎてマレーシア・シンガポールに戦車すら配備してなかったし
ビルマにも米軍供与の軽戦車M3を少数しか配備してなくて現地兵が多かったからあっさり勝てたが
今度は逆に日本軍が英軍を舐めてインパール作戦の愚を犯すんだよね
インパールの英軍は北アフリカでロンメル相手にしてた将官もいたりして精鋭だったから
日本軍は補給の問題も重なって惨敗した
332:名無しさん@13周年
12/10/07 00:40:38.84 n/eWU8gI0
>>296
ベトナム戦争の時は大西洋艦隊の空母も来ています
333:名無しさん@13周年
12/10/07 00:40:40.19 dMdTLuXM0
>>323
バカ?
そもそも中国兵士は13億人もいないアルヨwww
334:名無しさん@13周年
12/10/07 00:40:40.52 jJ7OLtfM0
13億人輸送できるボートかあw
335:名無しさん@13周年
12/10/07 00:40:51.34 6Miz35ctO
>>323
中国本土空っぽにするの?アメさんやりたい放題出来るなwww
336:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:06.43 +40Ws8qH0
>>323
中国本土がら空きだな。
そこに中国と隣接してる国が攻めこむことは考えないんだな?
337:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:21.02 eAneQjix0
おまいらは既に分かってると思うが、今回は風船爆弾は飛ばす必要はない。
風向きが逆だからな(笑)。
338:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:21.38 WbCfCVkR0
>>329
中国の生産技術舐め過ぎ
工場フル稼働すれば一週間もあれば用意できるわな
339:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:38.07 CcdjxOgj0
>>323
ありえ無い事を言うなら
1億人の日本人が全員兵士になって攻めてもシナは滅亡しちゃう
340:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:43.52 /qFlN69u0
>>327
米海軍はホンモノの航空母艦
どこぞの国は航空ボカーン
341:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:47.60 yW87FKlr0
>>323
船って速度の単位が違うからわかりにくいかもしれんけど
こういう状況を考えてみろ
ヴァルカン砲に立ち向かう自転車部隊
13億人とかあっという間に全滅ですよ
342:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:48.42 sVcw1tKr0
戦争するなら逆にパナとかヨタの工場なくなって良かったじゃん
在中日本企業の工場で残ってる所は爆破してから帰国してね
日本の作った工場で作られた兵器で攻撃されたくないから
343:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:53.66 GpYy8TKM0
>>262
日本が棚上げに合意したかどうかはキッシンジャーは確認とれてないはず。
日中国交回復は、あくまでも日米安保を警戒する中国が、
ニクソンの裏をかくようにして行ってたはずだから。
しかし今から思うと、中国は計算高い国だったね。
344:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:55.90 WsXlnjYq0
>>328
コラ?
345:名無しさん@13周年
12/10/07 00:41:57.70 uDTvJ2C70
>>263
> 中国海軍舐め過ぎ
> 今は進歩してるからアメリカと互角に戦える
瞬殺とは言わんが、シナ海軍の完敗で終わるに決まってる
互角で戦えると思う根拠、書いてみてよ
多分全部論破されるよ
それくらいシナ海軍は弱い
346:名無しさん@13周年
12/10/07 00:42:05.87 fAnUsV1n0
>>262
アメは、狸。今回は、シナが出て来れば、ヤルと思う。
347:名無しさん@13周年
12/10/07 00:42:22.18 NGPJ2HKv0
>>323
一丸な。
一眼じゃないぞ。
おめー中国人の振りしたチョンだろ。
348:名無しさん@13周年
12/10/07 00:42:23.26 kgBCKyfa0
死ぬ覚悟なんて…自動車乗ってるやつならみんな持ってるだろ。
あれちょっと間違えば簡単に死ぬんだぜ。
349:名無しさん@13周年
12/10/07 00:42:28.07 2BdP2D7MP
>>323
東シナ海の荒海に全て沈む。
あそこはサメが多いんだってよ。
350:名無しさん@13周年
12/10/07 00:42:47.61 VRslhh360
>>338
材料の調達は?w
351:名無しさん@13周年
12/10/07 00:43:06.19 kwMsDCnR0
Xデーはいつ頃になりそう?
今後予想される展開は?
352:名無しさん@13周年
12/10/07 00:43:16.05 q9fwrWBX0
義務教育のない国で、
真の国民がいない国が
日本国に勝てると思ってますか?
353:名無しさん@13周年
12/10/07 00:43:22.90 cljIxAc70
アメリカも 高いあぶら代つかって来てるんだから、手ぶらでは帰らんだろ。
中国の艦船や軍事サイトに古い弾薬全部打ち込んで身軽にし、アメリカ本土の中共の
敵性資産の没収ぐらいで済めば御の字。
ただ勝ち過ぎは良くないので、中共に「今日はこれくらいにしといたる」と言うチャンスは与えるだろうな。
354:名無しさん@13周年
12/10/07 00:43:38.05 XZbZre5v0
中国人なんかそもそも存在しない。愛国心のある中共国民なんて
大した数じゃない
355:名無しさん@13周年
12/10/07 00:43:47.43 2OMrVzDW0
日米共同演習。
手前は護衛艦「ひゅうが」
URLリンク(i.ytimg.com)
356:名無しさん@13周年
12/10/07 00:43:56.31 0oA2hMJj0
仮に13億隻のボート用意できたとして、潜水艦や戦闘機相手にどう戦うんだ?
357:名無しさん@13周年
12/10/07 00:44:04.20 6Sm/jvEw0
>>323
総人口のすべてを兵士にしてどうすんだwww
ていうか、中共さんそこまでアホではないから攻めてこられないんだが。
日本にいて連中の到来を待ち望んでいる馬鹿コミュニストには理解できんかもしれんが。
まあ、今まで台湾に恫喝しかけるたびに「空母持って来たぞゴラァ」やられて悔しかったから
ちょっとは頑張ってみたけど
「何だ?やんのか?じゃ空母2隻に増やすだけなんだが」とやられ
なみだ目になってんだよ、わかれよ。
358:名無しさん@13周年
12/10/07 00:44:04.33 jJ7OLtfM0
いや、みんな待て……
13億人で攻めてこられると……
弾が全然足りん。これは困った……
359:名無しさん@13周年
12/10/07 00:44:16.13 WbCfCVkR0
>>336
一億くらい残しておけばいい
ていうかその間に日本領土乗っとってその勢いで
アメリカ上陸するから、中国取られても新たな土地手に入るだろ
360:名無しさん@13周年
12/10/07 00:44:25.50 uDTvJ2C70
>>269
潜水艦は足が遅いからね…
防衛ライン引くには数が必要
太平洋戦争で学んだろうにねえ
361:名無しさん@13周年
12/10/07 00:44:31.08 BZ/JBfWX0
いやー、どこと戦争しても最後は中国が勝つだろ。
人類の5人に一人が中国人だぞ。
アメリカも日本も中家から食い破られる。
362:名無しさん@13周年
12/10/07 00:44:46.75 nr4KKNK10
泡食って出撃した潜水艦救助艦隊もあるしな
随伴の駆逐艦調べたら中国の中では最新のソナー積んでる艦らしいので
海中では何かが起きているのだろう
363:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:05.41 O4/B0gMS0
>>322
アウトレンジ戦法は日本軍の戦法だよ、ごっちゃにすんな
マリアナ沖海戦でレーダー官制のヘルキャットに爆装零戦がバタバタ落とされて
七面鳥撃ちなんて不名誉な称号付けられたが、それを日本軍も教訓にして
その後は特攻を主体に日本軍航空隊はよく善戦して沖縄では500隻近い艦船を撃沈破して
米軍を大いに苦しめたんだけどな
364:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:05.83 NGPJ2HKv0
中華美女に責められたらこわい。
ああこわいこわい。
365:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:09.87 8SiMu/ZM0
13億人がボートで日本海渡ってる時に台風が来たらw
是非見てみたいw
366:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:10.85 sVcw1tKr0
>>337
地球1周近く飛ばせる気球を開発する
367:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:16.72 VRslhh360
>>358
食糧の調達とかどうするんだろうね?
奪い合いで自滅しなきゃいいけどw
368:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:24.49 QOJxi/T90
アメリカの空母が西太平洋に二隻集まるのって96年の台湾海峡ミサイル危機以来?
ひょっとして日本でニュースや新聞からの印象よりかずっと危機的な状況?
369:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:43.55 6Miz35ctO
>>351
今後予想される展開は
ID:WbCfCVkR0が涙目で遁走することかな
370:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:53.36 UcH5+D9Q0
アメ公(ユダ公)は一昔前は中国に日本(及び朝韓)を取り込ませて一気に叩く予定だったんだよ。それが今や国力も上がり民間人として北米やオーストラリア、アフリカに多大に浸透して予定が大幅に狂ったんだよ。
ほら、ちょっと前名指しで日本の暴力団排除しようとしたろう?今更大幅な旋回をしても遅いんだがな。日本人の手を離れた日本政府、管だっけか?米国が攻めて来るてとち狂った台詞言ったのは根拠があるんだよ。
米国の小手先の陰謀のせいで、日本人が米国の味方したくても上層の中国韓国朝鮮の影響はどうしようもなく、最早世界は混沌の道しかない。
全部俺の妄想だけどね(笑)
371:名無しさん@13周年
12/10/07 00:45:56.70 cpaMUUiJ0
>>353
そうだよな、振り上げた拳、どうすんだろ?みかじめ料は、日本から取れば良いけどさwww
372:名無しさん@13周年
12/10/07 00:46:08.67 WsXlnjYq0
>>361
では今回の紛争で半分ほどに間引くことにしましょう
373:名無しさん@13周年
12/10/07 00:46:17.45 weyJoy5R0
>>182
沿岸戦闘艦で使うんじゃないの?
空母打撃群の全面に出して、敵沿岸部への攻撃とセンサーの役割を果たす低コストな艦には丁度良い兵装だと思う。
沈んでもユニットコスト安いし。
374:名無しさん@13周年
12/10/07 00:46:24.78 dHKObzO60
>>240
あれは重巡クラスだけどマジで完成するのかなあ?
375:名無しさん@13周年
12/10/07 00:46:32.99 WbCfCVkR0
>>341
ノルマンディ上陸作戦って知ってるか?
なにも全員上陸できなくてもいいんだわ
376:名無しさん@13周年
12/10/07 00:46:42.39 UwE/FcNq0
>>1
アメリカ公共放送局PBS制作 "Carrier" シリーズ
URLリンク(www.youtube.com)
ニミッツ級原子力空母一番艦ニミッツにPBS取材班が長期間乗艦し、
将官、下士官、水兵達に密着取材したドキュメンタリー
URLリンク(www.pbs.org)
日本語字幕付き版
URLリンク(www.nicovideo.jp)
Carrier : Episode 07- Rites of Passage
URLリンク(www.youtube.com)
荒れる太平洋の大海原を進む原子力空母ニミッツ艦上での離発着訓練
海軍と海兵隊航空隊のパイロットが語る夜間訓練の難しさ
日本語字幕付
航空母艦での暮らし 7 (後編)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
377:名無しさん@13周年
12/10/07 00:47:13.15 2OMrVzDW0
日米共同演習における護衛艦「ひゅうが」
URLリンク(video.the-search.jp)
378:名無しさん@13周年
12/10/07 00:47:29.79 q9fwrWBX0
アメリカであった話です。
中国の老人が倒れました。
アメリカ人と日本人の青年は、駆け寄り、老人の安否を気遣いました。
救急車を呼びました。
アメリカ人の青年は、「誰か、中国語がわかる方はいませんか?」と問うたそうです。
そして、中国人はその場からこっそり、息をひそめて逃げました。
こんな中国人に、自分の国を愛することができるのでしょうか?
絶対無理ですね。モラルがありませんから。
379:名無しさん@13周年
12/10/07 00:47:30.91 2BdP2D7MP
>>361
今度の戦争で、人類の5分の1が消えるんですね
380:名無しさん@13周年
12/10/07 00:47:50.72 n/eWU8gI0
>>331
マレー沖海戦も英東洋艦隊に戦闘機の護衛がいたら
日本の攻撃機は全滅していたでしょうね
381:名無しさん@13周年
12/10/07 00:48:07.25 cpaMUUiJ0
>>355
ひゅうが は オスプレイ楽々だなw
382:名無しさん@13周年
12/10/07 00:48:19.08 sVcw1tKr0
>>353
大丈夫
全部日本持ちですから
383:名無しさん@13周年
12/10/07 00:48:41.91 WbCfCVkR0
>>367
馬鹿発見
現地調達だよ
384:名無しさん@13周年
12/10/07 00:48:44.61 dMdTLuXM0
>>375
でっどこに上陸するんだ?
尖閣に上陸しても、水も食料もないニダヨwww
385:名無しさん@13周年
12/10/07 00:48:52.78 Sawae7B10
ボートなんて大型船で踏み潰せば済む話なんだよねぇ
人間が携行する武器如きじゃ傷も付かない
386:名無しさん@13周年
12/10/07 00:48:55.21 gDyl9tXpO
>>350
材料は竹⇒パンダ絶滅⇒中国の主要産業レンタルパンダ廃業
387:名無しさん@13周年
12/10/07 00:49:11.92 WsXlnjYq0
>>355
これはいいものだな
ドックに3ヶ月くらい隠しておく間にちゃんとした空母にリフォームできないモノか
長さ足りない?その前に艦載機がないな。
ホーネット貸してくれないかな?
運転手コミで
388:名無しさん@13周年
12/10/07 00:49:14.68 +40Ws8qH0
>>359
なるほど。
で、食料と燃料は?
389:名無しさん@13周年
12/10/07 00:49:25.95 uDTvJ2C70
>>284
本当だよ
俺はそれで中国本土に会社作るのやめて、香港につくった
390:名無しさん@13周年
12/10/07 00:50:00.26 TsxUZYuuO
>>357
わかりやすい説明だな
391:名無しさん@13周年
12/10/07 00:50:02.56 2BdP2D7MP
>>375
海を舐めるな。
十三億人程度じゃ東シナ海渡るどころか、上海沖埋めるだけで終わるよ。
392:名無しさん@13周年
12/10/07 00:50:08.56 PSnCV23R0
>>375
中国人に国や他人のために死ぬような度量があるとは思えんのよね 自分第一だから
最終的にはそこの差だと思う
393:名無しさん@13周年
12/10/07 00:50:44.69 VRslhh360
>>383
は?
海を渡るんだろ?
漁が出来るのか?
調理器具はどうするの?
海に出る前は港で略奪でもするのか?w
394:名無しさん@13周年
12/10/07 00:50:48.88 WsXlnjYq0
>>384
ヤギの肉ならあそこに...
395:名無しさん@13周年
12/10/07 00:50:58.56 h+WcrKzH0
>人類の5人に一人が中国人だぞ。
改めて言葉にされると
恐 ろ し い な
396:名無しさん@13周年
12/10/07 00:51:03.07 dHKObzO60
>>248
ひだ型巡視船にVLS載せれば出来上がり
397:名無しさん@13周年
12/10/07 00:51:10.16 vz7o3Fyt0
>>344
実写。
URLリンク(www.asagumo-news.com)
398:名無しさん@13周年
12/10/07 00:51:14.95 WbCfCVkR0
>>384
尖閣は建前
ほんとの狙いは日本島
四方八方から攻めこめば何隻かは上陸できるはず
>>388
全て現地調達
399:名無しさん@13周年
12/10/07 00:51:17.83 sR/onCh20
中国静かになったね。面子潰れっ放しなんだけど体制保つのかな?
400:名無しさん@13周年
12/10/07 00:51:44.40 sVcw1tKr0
>>365
やめてくれ
日本の海岸線が支那畜の溺死体だらけになる
401:名無しさん@13周年
12/10/07 00:52:05.73 eAneQjix0
米中のホットラインは、現在怒号が飛び交ってるんだろなぁ。
相手が中国じゃ、米も説得するのもなかなか大変だろて。
これにはさすがのオバマも
↓
402:名無しさん@13周年
12/10/07 00:52:32.47 u96ncD4/0
うーん
中国が仕掛けるとしたら、アメリカの休日である月曜日かな?
在日米海軍の司令部も休みって言ってるので
最低限の人員を残して休んでるはずなんで対応は鈍りそう
逆に月曜日に仕掛けないならこのまま逃げ帰って
布団に包まってシッコちびりながら震えるだけだろうな
403:名無しさん@13周年
12/10/07 00:52:39.47 d2yvj2Ym0
てか、外洋に出てない海軍か楽しそうだな
404:名無しさん@13周年
12/10/07 00:52:52.69 6Sm/jvEw0
>>375
お気の毒ですがそんなアホ作戦は「全員」海の藻屑となります。
そのくらい中共さんは理解してます。
理解していないのは、警察に手加減してもらいながら戦争ゴッコやって
革命闘士気分に酔っていた、馬鹿なボンボン学生の成れの果て
極左暴力集団のジジイぐらいなもんですw
テツバイプに花火程度の推進薬つめたオモチャロケット作って
本当に日本が転覆するとか考えてた愚かな人たちのことです、わかりますか?
405:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:02.77 GdJ+P4FW0
>>361
つくづく、昆虫だよね
人類で最も昆虫に近い
406:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:04.72 0+DcjXJq0
中国進出企業にとって、日米同盟はチャイナリスクをヘッジするものではないことを実質として知らしめただけで、中共はほくそえんでるだろうな
同盟があってもあくまで日系企業だけを狙わせるわけだから、米としては空母でも何でも東シナに集結させなきゃならなくなった
中共の日米同盟、さらには米への挑発は、旧ソ連でさえしなかったレベルに達してきた感があるな
マジでどう落とし前つける気なんだろ
407:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:09.15 PeoqqdBl0
>四方八方から攻めこめば何隻かは上陸できるはず
遠回りするのかw。すぐ見つかるぞwww。
408:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:14.60 yW87FKlr0
>>375
ノルマンディ上陸作戦よりも分が悪いわな
沈みゆく船が邪魔ですぐ立ち往生になるぞwww
409:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:25.26 WbCfCVkR0
>>393
海渡ってる時は釣りでもなんでもして魚とればいいだけだろ
上陸したら食料や燃料には困らないからな
410:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:33.64 2OMrVzDW0
護衛艦「ひゅうが」
URLリンク(www.youtube.com)
411:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:35.93 WsXlnjYq0
>>397
疑ってすまなかった
あまりに勇壮で頼もしかったので...
どうも最近いい情報は疑ってかかっちゃうぐらいにひねくれちゃったの
412:名無しさん@13周年
12/10/07 00:53:50.81 ccJeIUiV0
>>321
土地や工場及び設備だって立派な(そして莫大な)資産なわけで、なんで無償でシナ人にくれてやらにゃならんの?w
ていうか、そもそも資産の収奪が目的で撤退を匂わせる法人に対してシナがインネンをつけてるわけなんだが。
要は「出ていくなら全て日本が悪いということで、その賠償の一分として資産を貰ってやる!」ってスタンスね。マジ狂ってますわ~
413:名無しさん@13周年
12/10/07 00:54:00.97 dMdTLuXM0
>>398
何隻かは上陸しました
そして陸自の標的に成りましたニダwww
414:名無しさん@13周年
12/10/07 00:54:10.81 6Miz35ctO
>>398
あのなあ
そういう話しは本当に12億人兵士になってからしてくれよ
現状は無理無理だろ
415:名無しさん@13周年
12/10/07 00:54:27.92 OfTRMETF0
え?ニミッツも来るの!?
416:名無しさん@13周年
12/10/07 00:54:47.45 NGPJ2HKv0
太平洋上に出た7隻の行方が気になるな。
沖ノ鳥島に向かったら・・・海保は手薄でやばくないか?
417:名無しさん@13周年
12/10/07 00:55:05.00 VRslhh360
>>398
だから現地って具体的に何だよ?
12億人が海を渡り、1億が残るとして、その1億から12億人が食糧を買おうとしたら、
当然需要と供給の原理で値段が暴騰し、調達どころではない。
最後は奪い合いになって自滅さw
418:名無しさん@13周年
12/10/07 00:55:35.50 7M4gYd1E0
>>122
泳いで海をわたるのか?
419:名無しさん@13周年
12/10/07 00:55:44.10 8SiMu/ZM0
沿岸部に12億人も移動させるだけで数年かかりそうだw
420:名無しさん@13周年
12/10/07 00:55:51.20 eAneQjix0
ニミッツはあと2ミニッツで到着するらしいぞ!(笑)
421:名無しさん@13周年
12/10/07 00:55:56.33 4S8M0GclO
>>318
泳げる必要はない。
紐で繋いで浮かべるんだから。で、その上に板を渡す。
3億人もいれば九州まで届くだろ
422:名無しさん@13周年
12/10/07 00:56:15.61 sVcw1tKr0
>>414
あの暴動を起こしてた土人の量が一気に来ればあるいは・・・
423:名無しさん@13周年
12/10/07 00:56:24.03 WbCfCVkR0
>>414
あほ
あのデモで中国人の結束見ただろ
日本人にはない結束を
424:名無しさん@13周年
12/10/07 00:56:38.25 99kRHJRv0
>>323
ボートは無理だろ
観光客をよそおってフェリーでなら可?
425:名無しさん@13周年
12/10/07 00:57:07.31 6A0VaZMWO
中国:人海戦術
沖縄:海人(うみんちゅ)戦術
米国:灰燼戦術(トマホーク)
民主:豚(トン)菅仙谷
426:あ
12/10/07 00:57:13.69 jhcCW9JC0
でもあと10年中共がもって、経済もそれなりに回っていて、
ある日、中国が、沖縄侵略しに来たらどうなる?
*アメは中東でドンパチやっていて兵力をさけない。
427:名無しさん@13周年
12/10/07 00:57:22.20 JeRVOelh0
>>423
マックうまー、だっけ?
関係ないところも略奪してたみたいだけど
428:名無しさん@13周年
12/10/07 00:57:25.80 6Miz35ctO
>>409
ちょwww
戦闘中に呑気に釣りかよwww
そりゃ絶対中国負けるな
429:名無しさん@13周年
12/10/07 00:57:35.25 BZ/JBfWX0
バンドオブブラザースの2話くらいだったか、タイトルが
ノルマンディー降下作戦だったな。
いざ上陸となったら、海からだけではあるまい。
430:名無しさん@13周年
12/10/07 00:57:54.08 8SiMu/ZM0
>>421
なぜか魁男塾を思い出したぞw
431:名無しさん@13周年
12/10/07 00:57:58.47 VRslhh360
>>409
釣り用具と調理器具の調達は?
上陸したとしても13億人分を食わす食糧なんてどの国にもないぜ?w
432:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:02.63 jJ7OLtfM0
見た。あの結束力で近い将来共産党員が血祭りにあげられるんだなーと思うと感慨深い。
433:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:04.18 cLSs8Ed5O
今の中国てマジでWW2のナチスか大日本帝国みたいだな
‥て大日本帝国は今の中国みたいな感じだったと想像するww
434:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:32.64 WbCfCVkR0
>>417
現地調達とは、日本やアメリカのことだよ
上陸して襲いかかって領土占領すれば食料も燃料もあるからな
435:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:32.61 BvVPqIMA0
>>420
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
436:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:36.42 Sawae7B10
>>423
人口の割りに参加人数がしょぼいでもだったな
全人口の1パーセントも参加してないだろ
437:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:49.33 ccJeIUiV0
>>328
ワルキューレの騎行が聞こえてきそうだなw
>>392
イスラムはアッラーがバックに付いてるから安心して特攻テロしてくるし、
アメリカも曲がりなりにも神の名のもとに世界で大暴れしているわけで。
ただ、シナには思想的バックボーンがなにもないんだよね。死んだらオシマイ。神も仏もない。
唯一信じられるのは同胞でもなければ政府でもない。カネだけ。
追い詰められたらアイヤー!って叫んで逃げ出す連中が多いだろうね。
弱い相手や無抵抗の女こども老人に対しては世界一残虐になれる奴らだけどさw
438:名無しさん@13周年
12/10/07 00:58:55.02 XZbZre5v0
等間隔に先導役を配置し、そのほかは烏合の衆の単なる
略奪目的の暴徒。デモで結束なんかしてないね
439:名無しさん@13周年
12/10/07 00:59:05.07 UNlfusyy0
>>398
>四方八方から攻めこめば何隻かは上陸できるはず
中国人の事だから、真面目に軍事の専門家が、そう考えてるっぽいけどな。
結局は海流の事とか航路の事とか考えてない素人考えなんだよ。
実際には四方どころか日本を攻められるような航路は一つしかない。
航路はずれたら、有能な日米艦船、航空機の餌食になるだけ。
良くて難破。
結局、一方向から攻めることになるわけで
初めの数隻が沈められた時点で、白旗亡命者続出。
中国が日本に攻め込んで勝てるわけがないという事は、
中国人が一番分かってる。
440:名無しさん@13周年
12/10/07 00:59:27.52 q9fwrWBX0
>>423
反日デモの撮影は、中国共産党のやらせだぞ。
あんな照明あてて編集されたデモ画像、おかしいだろ。普通に。
441:名無しさん@13周年
12/10/07 00:59:40.24 yA5U61jaO
難民が増えないようにしろよ~。
また 朝鮮半島や中国難民なんて無理、無理。
442:名無しさん@13周年
12/10/07 00:59:55.46 n/eWU8gI0
>>424
高陞号事件ですね
443:名無しさん@13周年
12/10/07 01:00:16.15 PSnCV23R0
>>423
デモ隊を運んでたバスは本来のルートと違うもので なおかつバスには公安が乗って誘導してたんだがな
つまり共産党のやらせだ
444:名無しさん@13周年
12/10/07 01:00:16.79 6Miz35ctO
>>423
人民が一致団結したら日本よか中国共産党に牙向けるんじゃねーの?www
445:名無しさん@13周年
12/10/07 01:00:25.19 6Sm/jvEw0
>>423
ああ、あのジャスコで「おかいもの」しようとしてた
おばさん2人組の写ってた楽しそうな動画ですな。
そのうちの多くはただの官製デモ便乗泥棒だと思うが…
446:名無しさん@13周年
12/10/07 01:01:09.25 ccJeIUiV0
>>404
まあ、ぶっちゃけ、
その玩具ロケットで警官攻撃して「革命」「革命」と騒いでたキチガイどもが
日本の教育界やらマスメディア中枢やら、日本の政権与党の構成員をやってるわけで、もう日本転覆寸前です……orz
447:名無しさん@13周年
12/10/07 01:01:23.96 dMdTLuXM0
>>434
燃料あっても意味ないだろ
ボートには戦車も積めないニダヨwww
448:名無しさん@13周年
12/10/07 01:01:28.40 aKiJl6b00
おまいらはまた低脳な中共の工作員いたぶって遊んでるのか
449:名無しさん@13周年
12/10/07 01:01:34.29 nPUzVxmdI
俺にはアメリカが本気で中国と戦う気があるとは思えない
ただのパフォーマンスにしか見えないんだが
犠牲者や損害もなくパフォーマンスだけで日本に恩を売り金が貰える
チョロイモンダネ
450:名無しさん@13周年
12/10/07 01:01:34.54 2BdP2D7MP
>>434
上陸するまでが問題だけどな。ボートで何日かかると思う?
つーか波が荒く、サメの多い海にボートで乗り出して
何時間生きてられると思う?
451:名無しさん@13周年
12/10/07 01:01:45.39 NGPJ2HKv0
長崎上海間が782キロ
身長170で換算すれば43万人だ
100万人が橋を作れば渡れるな。
鮫に食われなければw
452:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:01.75 yW87FKlr0
大自然の海の前には人の海など無力。
人工は天然を超えることはできないんだよ
453:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:22.41 WbCfCVkR0
>>431
用具なんていらない
それだけ人数いれば潜ってマグロの一匹や二匹余裕で
捕まえれるだろ
上陸する頃には5億人くらいになってるとして、
それくらいなら食料あるだろ
尽きる頃には一億日本に残して残り四億でアメリカに攻めこめばいいだけだわな
454:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:27.93 WsXlnjYq0
鮫よけには長いふんどし
455:ぴーす ◆u0zbHIV8zs
12/10/07 01:02:30.74 QBkaCkEBO
13億人でクルージング楽しんでるうちに
ロシアあたりが南下しそう
456:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:34.09 nr4KKNK10
泡沫攻撃君は今日も湧いてるのか
457:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:35.66 VRslhh360
>>434
渡る前はどうすんのさ?
さっきも書いたが渡ったとしても、13億人を食わす食糧なんか、
日本にもアメリカにもない。
お前は中国の抱える問題の本質がわかってないようだな。
中国にとって最大の脅威は日本でもアメリカでもないんだよ。
13億の胃袋こそが最大の脅威なんだが。
458:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:41.30 ACNFAirg0
あと15分切った感じかな。
459:名無しさん@13周年
12/10/07 01:02:43.57 36p8E6L0I
中国脅威論ゴリ押しイラネ。
マスゴミは反日デモが中国共産党の権力争いとか言わないし。
460:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:02.31 sVcw1tKr0
>>446
沖縄に潜伏してオスプレイ反対デモを仕切ってる
461:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:17.96 uDTvJ2C70
>>325
人間橋やるんじゃないのか?
十億人×1メートルとして、百万キロか
十分届くな
462:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:25.97 BvVPqIMA0
かの国と中狂は同じタイミングで領土問題をふっかけてくれたが
なんか内約でもあったのかね
463:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:33.14 TsxUZYuuO
>>328
わお
464:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:34.64 dMdTLuXM0
>>449
そのパフォーマンスで中国がビビルんだからチョロイもんだろw
465:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:35.52 q9fwrWBX0
>>449
オバマ政権の間はそうだが、共和党がこんな金儲けの話をほっとくわけがない。
しかも相手は長年のATM日本。
普通に、開戦させるだろ。中国人民救うとか言ってな。
466:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:45.53 cljIxAc70
アメリカは伝統的に、敵戦力の3倍の力を集めるまでは、戦闘は仕掛けない。
本来は中国軍も極めて臆病で、圧倒的な戦力をそろえない限りは打って出なかったんだが、
最近は自身をつけたせいか、軍事的優位でないにもかかわらず相手を挑発する言動を繰り返すようになって来た。
旧日本軍と同じく、今の中国も、無謀な賭けに出なければならない事情があるんだろう。
467:名無しさん@13周年
12/10/07 01:03:56.40 2BdP2D7MP
>>453
待てよ。中国人って泳げないだろ?
468:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:11.98 7M4gYd1E0
>>305
まあ、半分呆れながら、半分誉めてるんだろ。
圧倒的火力の米軍と、量の面での不足分を技術と精神力で補う日本。昔から変わらないな。
469:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:18.77 eTv/+4Wq0
日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中断交!
日中開戦!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!
日中断交!日中開戦!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
470:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:21.20 dHKObzO60
>>453
お前なんでそんなに必死なの?
小学生?
471:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:39.93 UNlfusyy0
>>450
真面目な話、日中が講和した後、
そこらじゅうで難破、漂流した中国艦船を
日米で捜索してくれとか泣きついてきかねないんだよな。
472:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:40.46 V9lqWTpp0
USA!USA!USA!
473:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:53.03 j8T+uCN50
なんだろ?空母が来たら中国のデモがあっという間に消えてなくなった。
474:名無しさん@13周年
12/10/07 01:04:55.16 WbCfCVkR0
>>450
だから5億人くらい生き残れば音の字
475:名無しさん@13周年
12/10/07 01:05:12.15 6A0VaZMWO
・第一空母打撃群
大鳳、翔鶴、瑞鶴
妙高、羽黒
・第二空母打撃群
隼鷹、飛鷹、龍鳳
長門、最上
・第三空母打撃群
瑞鳳、千歳、千代田
大和、武蔵、金剛、榛名
高雄、愛宕、鳥海、摩耶
鈴谷、熊野、利根、筑摩
・予備空母打撃群
信濃、雲竜、天城、葛城
伊勢、日向、扶桑、山城
足柄、那智、青葉
476:名無しさん@13周年
12/10/07 01:05:19.68 /qFlN69u0
50歳ぐらいで「生まれて初めて海見たアルヨ!」って奴ゴロゴロいるw
477:名無しさん@13周年
12/10/07 01:05:47.05 VRslhh360
>>453
>それだけ人数いれば潜ってマグロの一匹や二匹余裕で
>捕まえれるだろ
で、調理器具は?
>上陸する頃には5億人くらいになってるとして、
>それくらいなら食料あるだろ
>尽きる頃には一億日本に残して残り四億でアメリカに攻めこめばいいだけだわな
ヘトヘトで戦どころではなさそうだな。
で、そんなことして誰が幸せになるの?w
478:名無しさん@13周年
12/10/07 01:06:23.04 2BdP2D7MP
>>474
だから海なめんな。何百億人だって飲みこむぜ。
479:名無しさん@13周年
12/10/07 01:06:24.15 GpYy8TKM0
>>389
ひどい話だな。
周恩来は日本の企業にラブコールをかけながら、
一方でそんな法律を作ってたのか。
あいつの頭の中ではまだ戦争中だったんだな。
480:名無しさん@13周年
12/10/07 01:06:37.60 PeoqqdBl0
>>474
ほとんど死ぬから人口問題は一気に解決するw。メデタシ、メデタシwww。
481:名無しさん@13周年
12/10/07 01:07:05.42 dMdTLuXM0
>>474
飲まず食わずじゃ一人も残れないニダヨw
482:名無しさん@13周年
12/10/07 01:07:19.36 sVcw1tKr0
>>479
欲しかったのは最新の技術とメカだけですから
483:名無しさん@13周年
12/10/07 01:07:43.06 WbCfCVkR0
>>477
マグロ生で食べれるだろ
日本とアメリカ土地手に入るから幸せだろ
あほか
484:名無しさん@13周年
12/10/07 01:07:47.46 NGPJ2HKv0
まーそんな人海戦術するなら、
とっくに台湾を奪ってるだろうなあ。
それができないということ。
嫌なニュースひとつ。
台湾野党の党首を党本部は国賓待遇で招待したらしい。
485:名無しさん@13周年
12/10/07 01:07:54.89 JXN2WTZn0
中国人海底に住めばいいじゃん!!
486:名無しさん@13周年
12/10/07 01:08:00.32 aWjqM4pA0
>>328 細工してないのになぜかコラに見えちゃうというw
487:名無しさん@13周年
12/10/07 01:08:26.71 uDTvJ2C70
>>367
中国四千年の歴史を紐解けば、
元寇の時、経由した対馬などの島嶼で島民を虐殺し、その人肉を食らったそうだよ
食人種なんでしょ
488:名無しさん@13周年
12/10/07 01:08:36.09 6Sm/jvEw0
>>474
あのな…その五億人は自らの意思を持ち、生存願望もあるわけよ。
1、党の決定アル、日本に突撃を敢行するアル、5億人氏ね
2、共産党員ぶっ殺して生き残ろう
迷わず2を取るが…
それも、おそらく前線で指揮してる連中がなw
489:名無しさん@13周年
12/10/07 01:09:37.82 g8/LjojlO
>>467
アイヤー
490:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:01.97 WbCfCVkR0
とにかく中国舐め過ぎ
さっさと攻めてこいよ
491:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:13.34 ccJeIUiV0
>>487
元寇の時は主に朝鮮人が主導して悪事を働いていたそうだけどね。
日本を侵略するように元に進言したのも朝鮮人。
だから今も朝鮮人が「昔侵略したから!」という理由で対馬の領有権主張してるでしょ?w
492:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:26.54 8SiMu/ZM0
中国に13億人いたとしても
老人や子供も含めての数字だろ。
世界で唯一老年人口が1億を超える―中国
URLリンク(www.excite.co.jp)
中国に残る1億人 老人ばかりww
493:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:38.18 2BdP2D7MP
>>483
だから泳げないのに、どうやって潜ってマグロとんだよw
水泳の授業がほとんどない国で、海も見たことない奴が大半だろw
494:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:41.14 zWiaERyZ0
13億が日本に来た。1.2億の日本人は
支那大陸に逆上陸し、核を押さえ
日本本土に撃ち込む。
流れ弾が半島にも墜ち、地球上から
支那・朝鮮人は消滅。
495:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:44.06 z9XWT2zb0
これ共産党崩壊しかねない事態になってきてるんじゃね?
496:名無しさん@13周年
12/10/07 01:10:50.22 VRslhh360
>>483
包丁もなしにどうやって食うのか?w
13億を5億人にまで減らすことの何が幸せなのか?
そんなバカなことするなら自国にとどまるのがまともな思考というものであろうw
まったく、バカバカしいw
497:名無しさん@13周年
12/10/07 01:11:12.43 n/eWU8gI0
>>487
元寇で船を仕立てて海を渡ってきたのは半島人
内陸の蒙古に航海術はありません
498:名無しさん@13周年
12/10/07 01:11:46.01 dMdTLuXM0
>>483
何億人分のマグロが取れるわけないだろ
あほかwww