【国際】ドイツ税関、またバイオリン名器押収 ストラディバリウスに1億2千万円の関税請求★2[12/10/04]at NEWSPLUS
【国際】ドイツ税関、またバイオリン名器押収 ストラディバリウスに1億2千万円の関税請求★2[12/10/04] - 暇つぶし2ch400:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:23.48 Nu6ZMX8E0
>>397
微妙な高さだなあw

401:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:44.04 6Y75etiZ0
なぜドイツでだけこういう問題が起きるのか

402:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:53.15 HtTZ7Dx00
>>392
いやいや、免税と課税申告の受け付けがあって、空いてるからって調子こいて免税のほうに突っ込んで課税対象品があると、有無を言わさず課税ってこと。やり直しは効かない。
ちゃんと課税の方に窓口で申告対象のものは全部例外なく申告して、所有権やら使用目的についてちゃんと説明できればきちんと無税。
ほとんどの人は「俺のノートPCぐらい大丈夫だろ」と申告せずに免税にならんで撃沈するパターン。

403:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:17.62 wfEUOPfu0
カルネなかった前提で話してる人がいるけど
>>1の記事じゃ良く判らないしねえ。

つい最近捕まった人がいるばかりなのに、
生半可な書類提出のほうが考えにくいけど。

404:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:19.52 xHe3D/V/0
ドイツの日本大使館の人ならもっと詳しく知ってると思う

405:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:23.76 DmRX/3+r0
>>396
国内線がいっぱいあるお。

406:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:37.32 CvNhXrlz0
財団が奏者に楽器貸したりする仕組みになってんのか
若いのがウン億の楽器使ってるのはそういうことだったのね

407:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:13.67 ePcZyxHf0
日本に来たドイツ人の持ち物没収して相殺しちゃえ

408:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:32.11 DmRX/3+r0
>>402
そうなのか。覚えとくわ。

>>404
知ってても、立場的に言えない事もあるだろな。

409:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:34.84 HtTZ7Dx00
>>403
キチガイのフランクフルトだからあり得ない話ではないが、
マジで話すと、なんの不備もないカルネ無視して押収するようなことしたら、ちょっとした国際問題になります。

どんだけマジキチのフランクフルトが強硬手段に訴えるとしてもカルネがある段階でやれることは、転売目的と強引に決め付けた上での担保からの関税徴収行為ぐらい。

410:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:44.33 IQrJ3d/dO
>>392
東京駅の丸の内側…だったかな?に、
改札が二カ所有るのも腑に落ちん。

おらが村から新幹線で東京に遊びに行ったとき、
皇居に行こうと思って
丸の内方面出口へと切符通して改札出たら(つもり)、
もう一個改札有りやがんの。

いやさっき、切符通したんですが…(´・ω・`)って、
必死こいて駅員さんに説明したわorz

411:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:05.00 oydge0ie0
>>387
諏訪根自子さんがナチスの宣伝相ゲッベルスからもらったストラディバリウス
はナチスがユダヤ人から奪ったものらしい。


412:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:12.20 Nu6ZMX8E0
>>407
税関のおまえら「なにかもちこんでいませんか?」
ドイツ人「フランクフルトなら1本もちこんでいます」
税関のおまえら「チェックします!・・・・・orz」

413:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:42.48 7X1YLroH0
>>399
くそうw

414:名無しさん@13周年
12/10/04 15:08:01.32 xHe3D/V/0
>>411
それ本当だったら大変ですね・・・・
かなり厳しい

415:名無しさん@13周年
12/10/04 15:08:09.36 LgR7XvkD0
>>410
新幹線特急券と乗車券を両方新幹線改札口で渡しちゃったんでしょ
それで改札から出られなくなる
田舎者がよくやる

416:名無しさん@13周年
12/10/04 15:08:57.90 7X1YLroH0
>>410
新幹線の駅って大抵改札2回くぐるんじゃないの?
専用駅以外

417:名無しさん@13周年
12/10/04 15:09:47.52 pCAdagTn0
>>1
ドイツの税関に中国人がいるんじゃね?
ドイツ政府は気をつけた方がいいぞ
そういうところから食い尽くされるからな

418:名無しさん@13周年
12/10/04 15:09:56.29 hh2eIaQN0
一度お手合わせしたいものだ

419:名無しさん@13周年
12/10/04 15:10:20.67 /rBBFkf20
>>415
田舎者だしそれをやっちゃって、引き返して改札の切符入れを開けて貰ったわ…
駅員さんも慣れてるみたいで、すぐに開けて見つけて返してくれたw

420:名無しさん@13周年
12/10/04 15:12:57.45 cZb04JpU0
ATAカルネ取れよ!学習しない人達。

421:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:20.08 X3nEjHhV0
>>415
今は自動改札だから返してくれるね
受け取らずに行っちゃうと切符が1枚ずつずれる

422:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:28.78 ePcZyxHf0
>>416
東京駅って1回だよ?
いつも八重洲口に出てタクシーに乗ってるもん

423:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:58.73 J7sQM0Dt0
またかよドイツ? 
北チョンかコイツらは。話が通じないキチガイめ。

424:名無しさん@13周年
12/10/04 15:14:31.31 CuPgQEmW0
>>369
用意した書類が足らんちゅら

425:名無しさん@13周年
12/10/04 15:14:40.35 xuwhUS6m0
>ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

もうドイツは音楽家は完全立ち入り禁止にしろよ

ドイツってここまでキチガイ国家だとは知らなかったわ

426:名無しさん@13周年
12/10/04 15:14:47.17 IQrJ3d/dO
>>416
おらが村の京都駅は一回だお?(´・ω・`)


427:名無しさん@13周年
12/10/04 15:15:18.07 toqLw3Lo0
ドイツで演奏する音楽家は入門者が使うような安い楽器持って行くしかないなw

428:名無しさん@13周年
12/10/04 15:15:40.88 qR2ZpWxPP
東京に住んでいるけれど改札は両端の終点駅にしかない

429:名無しさん@13周年
12/10/04 15:15:44.51 wfEUOPfu0
でも、そもそもカルネの発行資格に合わないんじゃないの?今回のケース

当人はドイツ在住、品物は日本のものでしかもレンタル。

430:名無しさん@13周年
12/10/04 15:15:54.31 xHe3D/V/0
Stradivarius violin dealer admits embezzling cash in instrument sale
URLリンク(www.guardian.co.uk)

ストラディバリのドイツ人ディラーが横領やって社会問題化してるな、9月19日のイギリス紙記事

431:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:03.08 k4AdWT4J0
>>364
音響工学によってレーザー加工が施され
特殊素材で作られた楽器の音色の方が優れているよ。
そんなの音楽やっている人には常識。



432:名無しさん@13周年
12/10/04 15:17:27.88 mfsgZjVi0
これ没収したって事は、他に楽器として持ち込みドイツで転売して出国
して関税の節約してるグループがいるのではないか。日本音楽財団は、所有の
楽器の点検をするべきだと思います。

433:名無しさん@13周年
12/10/04 15:17:45.81 ivIYENyf0
>>399
URLリンク(blog-imgs-45-origin.fc2.com)

これのほうが

434:名無しさん@13周年
12/10/04 15:18:45.79 IQrJ3d/dO
>>422
そう、八重洲口は一回だった。
いつも八重洲口の大丸の上で鰻食べてから行動するけど、
そん時はたまたま丸の内方面向かっちゃったんだなぁ。
結局そのまま改札通してくれたけど、
俺の後ろの人たちよ、
切符をずらしちゃってごめんなさい(´・ω・`)

435:名無しさん@13周年
12/10/04 15:18:53.54 m1jPCJ+l0
>>366
各航空会社も、
フランクフルト行きには、
注意書きで注意を呼びかけるべきだろうな。
特に音楽関係者に対しては。

436:名無しさん@13周年
12/10/04 15:19:12.39 JQTL8jVP0
アウディとメルセデスは日本人排除運動を応援します!

437:名無しさん@13周年
12/10/04 15:20:27.02 HtTZ7Dx00
>>435
楽器は高いからニュースになるけど、フランクフルトではあらゆる人のあらゆるものが押収されてますw
その辺は良くも悪くもドイツ的。例外一切なしw無申告のものに死あるのみ状態w

438: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/10/04 15:21:07.83 FmurViQiO
最近東アジアの人間がそういう手口でやらかしてんだろ

439:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:28.82 LmJl0HHH0
こういうの見てるとドイツって国は本当に馬鹿なんだなぁって思う。
バイオリン奏者に限らず演奏家は暫くドイツへの渡航は差し控えた方が良いのでないの?

440:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:36.56 QGraxPnU0
まあドイツなんて一生行かないんだけど
ECMの功績は高く評価するぞ

441:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:41.37 7DwoKvfO0
ほぼドイツ人のヤンケちゃんで、
借りて数年たつのに、何で今押収されんのよ、って話。
それもまた同じ空港。
楽器やってる人で欧州住んでる人でいちいちカルネなんて作ってる人はいない。
堀米騒動で初めてカルネカルネ言い出してた。
自分は大型楽器だから関係ないけど。

ドイツにはトップクラスの演奏家が行き来してるはずだけど、
みんなカルネ常備してるとは思えない。
まぁそういう人たちはプライベートジェットで来てたりするんだろうけど・・・

442:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:48.75 m1jPCJ+l0
>>375
初心者とか、
まだ続くかどうかわからない子供が、
とりあえず使う10万円~15万円程度のバイオリンとかと、
1億円以上のバイオリンだと音が違うだろうが、
最低30万円から200万円ぐらいのバイオリンだと、
どれぐらいの違いがあるんだろうね。
だいたいアマチュアでも、
ソロの人や、コンサートマスタークラスだと数百万円のバイオリンを使っているとか?

443:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:49.07 Og0kn9MV0
>>422
マジレスすると、東京駅で降りる人は駅外へ直行できる改札がある。
乗り継ぎの人は在来線の改札に出る。

444:名無しさん@13周年
12/10/04 15:23:11.31 PA6sL5YG0
>>433
?!
しんじゃえ><

URLリンク(daitoenshop.com)

445:名無しさん@13周年
12/10/04 15:23:20.33 LSLwsJgf0
政治解決を

446:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:05.19 A/lzTzkc0
ドイツ、悪質だな

447:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:11.11 /rBBFkf20
>>429
ATAカルネの説明では
URLリンク(www.jcaa.or.jp)
>日本国内に住所を有し、かつカルネの使用に伴う義務を確実に履行することができると
>認められる個人又は法人に対してカルネが発給されます。

>カルネは、申請者に対して発給されます。発給を受けた者が、そのカルネのHolder即ち
>名義人となります。名義人は当該カルネに関するすべての権利義務の当事者であり、
>そのすべてについての責任者となります。
>名義人は当該カルネを税関等で実際に使用する者(カルネの使用者)を指定し(使用者
>名等を申請書該当欄に記入して申請すること)、その者をして当該カルネを使用させる
>ことができます。使用者がカルネの使用についての責任を負うことは勿論ですが、名義人も
>当該カルネについての責任者として、使用者の行為についてもその責に任ずることに
>なります。
>ある会社が、その業務のためにカルネを受給し、その名義人になった場合、税関等で
>実際にそのカルネを使用するのは、通常その会社の役職員である業務担当者個人で
>ありましょう。これは、名義人と使用者との最も一般的な関係を示します。

つまり所有者の日本音楽財団がカルネを申請して、有希・マヌエラ・ヤンケさんを使用者に
指定すれば良かったんだろうな。

448:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:30.26 iW4ucsSs0
1971年頃から電通とその支配下にあるマスコミは「日本は資源が少ない国」「資源小国」と嘘を吐きはじめた。
NHKは中国中央電視台の傘下ということもあり、特にそれを連呼してきた。

なにしろテレビ局、新聞社は反日ですから嘘は平気で付く。わざと反対のことを言う。

・地球が温暖化している~
・日本は輸出貿易の国だァ~



わざと反対のことを言う

449:名無しさん@13周年
12/10/04 15:26:43.66 6tDTbN7t0
借り物を勝手に転売したら犯罪やし
貸し手も、信用できない奴なんかに貸さんだろうにw

450:名無しさん@13周年
12/10/04 15:27:21.47 xHe3D/V/0
ユキのお父さんミュンヘン国立音楽大学の教授か~
ドイツ税関容赦ないなw

451:名無しさん@13周年
12/10/04 15:27:22.14 aa/0+3eH0
Yuki Manuela JankeやGeige、Violinでググる限り、
まだ海外ではニュースになってない?


452:???
12/10/04 15:28:14.63 Dst7ZZM00
俺が不快だと思った税関はドイツとロシアの空港だな。それ以外はまあ気にするほどのことは
なかった。(w


453:名無しさん@13周年
12/10/04 15:29:00.68 bxvELHXg0
ドイツ「日本は韓国と中国に謝罪するニダ!俺たちだって謝ったニダ!」


454:名無しさん@13周年
12/10/04 15:30:45.85 MA1EicFu0
ここまで来ると完全に人種差別だね
こんな税官吏は早いとこ処分しないと世界の恥だな

455:名無しさん@13周年
12/10/04 15:31:01.63 wfEUOPfu0
>>447
本来仕事用として無料で持ち込めるところを、
善意で無償レンタルしてる機関が高い金払って代行処理して
使用者本人から金を受け取る手続きまで余分にやらされるとか…

しかも企業の場合は企業所属の社員という関係者だが
別にこの人日本音楽財団の社員でもなんでもないしなあ…

今までならレンタル中の責任はすべて使用者にあったのが
この経緯を経る事で財団側にも責任が生じてしまう。
保険扱い上もどうなんだろね。

456:名無しさん@13周年
12/10/04 15:31:23.99 +hYVMcaU0
>>375
人間の耳自体が、それほどよくできてるわけじゃないからね。

いろんな管楽器のロングトーンを録音して、音の出だしをカットすると、
専門家でさえ、個々の楽器の音色を区別できなくなる。

(つまり人間は、管楽器の音を出だしのノイズで区別してるんだけど)

457:名無しさん@13周年
12/10/04 15:32:27.68 g7XaYMoI0
>>448
地球温暖化というけど、
実はそろそろ氷河期に入る可能性だってあるわけだし、
マスコミは、うそが多いんだよね。
N○kなんか、『中国経済が絶好調!』って、
つい最近まで大宣伝してて、
若い夫婦が300万円とか400万円の日本車を、
現金でばんばん購入しているって宣伝してた。

458:名無しさん@13周年
12/10/04 15:34:12.60 yj+y+Ycf0
>>388
フランクフルトはヨーロッパの乗り換え中継地点なんで難しいだろう
ベルリンのブランデンブルク空港がオープンして、そっちに主要便が移動すれば・・・

459:名無しさん@13周年
12/10/04 15:34:16.76 /rBBFkf20
>>455
それが嫌なら、「他の空港では通してくれるから」と高を括らずに、ちゃんと高額物品を持ってることを
申告して納税するしかないんだろうな。そういうルールなんだし。

460:名無しさん@13周年
12/10/04 15:34:20.50 Sipr7kk30
おい>>360の2にカルネが糞の役にも立たなかった事例が載ってるぞ
どうやらゲート間違えたらどんな抗弁も通用しないらしい

461:名無しさん@13周年
12/10/04 15:35:15.36 iYcrGqnQ0
>>442
例えば、ピアノにしても昨今のエレクトリックピアノは有名ピアノと遜色ないし、
数万円で買える段ボール製のコントラバス(ベース)はウッドベースとの違いを
プロでも聞き分けられなかったりする。
バイオリンはストラディバリウスのように名前が世界的に広まって聞いたことのある
人も多いから、「やっぱりストラディバリウスは違うよ~」なんて言う人もいるだろう。
だからといって、億単位のバイオリンとエレクトリックバイオリンの違いがその値段
ほどあるとは到底思えない。
まぁ神の耳を持つ人は多いからさ、自分の言うことは当てにならんけどもねw

462:名無しさん@13周年
12/10/04 15:35:19.23 PO+YuCteP
>>453
そうか、やっぱり裏で姦国人が嫌がらせしているのか。

463:名無しさん@13周年
12/10/04 15:35:49.68 z3teX/B+0
つまりドイツでは演奏しない事

464:名無しさん@13周年
12/10/04 15:38:12.06 ePcZyxHf0
>>452
おれ税関で不快だと思ったこと無いけど、シアトルの入国審査は不快だった
アメリカのB1ビザで入国して30日しか滞在認められなかった
しょうがないから1度出国してL.A.で入国したら半年になったw

465:名無しさん@13周年
12/10/04 15:38:16.52 6tDTbN7t0
ドイツの空港全体の基準なのか、この空港だけの基準なのかよくわかんないな。
ドイツの国際線ってこの空港しかつながってないのけ?

466:名無しさん@13周年
12/10/04 15:38:21.46 wfEUOPfu0
>>459
いやだから必要書類は揃っていたと>>1に…
それに加えて何があれば安全かという話だろう。

467:名無しさん@13周年
12/10/04 15:38:57.33 oPS8tUpj0
ヨーロッパ人って屑だな
Im白人でいっしょうホルホルしとけよ



468:名無しさん@13周年
12/10/04 15:39:03.48 qoI6/izb0
URLリンク(prt.iza.ne.jp)
URLリンク(www.grandg.com)

向こうの人からしたら日本人に見えたのかもなw

469:名無しさん@13周年
12/10/04 15:40:24.29 Bgqr8tm/0
またフランクフルトか
しかも今度は書類全部揃えてるのに押収とか
ムキになってねーか

470:名無しさん@13周年
12/10/04 15:41:15.87 aa/0+3eH0
とりあえずyahooやgoogleで検索をかける限り、
英語のニュースも、共同通信社の英語版のニュースしかない

ドイツ語のニュースにもまだなっていないみたい


471:名無しさん@13周年
12/10/04 15:41:47.48 g7XaYMoI0
>>461
テレビだと一流芸能人が、
ストラディバリウスのバイオリンと、
15万円~20万円程度の初級者用のバイオリンとを弾き比べて、
ちゃんと正解をだしている一流芸能人がいるからな。

472:名無しさん@13周年
12/10/04 15:42:09.18 yj+y+Ycf0
>>464
普通は日本人はB1とれないからな

最近は長期滞在ビザでも細かく滞在スケジュールや出国日程確認してくる
アメリカは入国審査がここ最近異様に厳しくなってる

473:名無しさん@13周年
12/10/04 15:42:49.14 DmRX/3+r0
>>460
間違えたんじゃなくて、一個すっとばしたんだよ。後出ししても駄目。


474:名無しさん@13周年
12/10/04 15:42:59.78 LgR7XvkD0
>>470
まだなってないね
こないだの堀米とはまた次元の違う有名な楽器だからニュースにならないわけがない

475:名無しさん@13周年
12/10/04 15:43:25.50 toqLw3Lo0
この秋にもドイツの演奏家やオーケストラがたくさん来日するから
報復措置で片っ端から押収してやれw

476:名無しさん@13周年
12/10/04 15:43:27.99 8k4q1yD5O
めん!櫂

477:名無しさん@13周年
12/10/04 15:43:41.95 ivIYENyf0
トルコ系移民が2-3割いるらしいから
そこらへんから外国人差別もあんだろな

478:名無しさん@13周年
12/10/04 15:44:24.21 yj+y+Ycf0
>>465
いまのところ日米からの到着便はフランクフルトとミュンヘンだけ
あとはエアベルリンが日本以外の一部海外にベルリンからの直行便とばしてるくらい

479:名無しさん@13周年
12/10/04 15:45:53.69 T4tYe26C0
以前から他の国のバイオリストに対してもやってたのかな、どう考えても
なんか不自然だな、、、

480:名無しさん@13周年
12/10/04 15:46:02.80 3LZ/Hrmt0
まあ第二次世界大戦でもドイツ、日本が勝ちまくれば
この二国は結局のとこ戦っただろうからな
基本的にドイツ人は日本を舐めてるだろw

481:名無しさん@13周年
12/10/04 15:46:05.19 6tDTbN7t0
それにしてもドイツって、税金高いんやね。
輸入品買うと、関税19%+付加価値税20%前後かかるんでしょ?

482:名無しさん@13周年
12/10/04 15:46:13.74 /rBBFkf20
>>466
堂堂巡になってるじゃん

「必要書類」が財団やヤンケさんの考える「無税で通関できる書類」でしかなくて、空港税関の
見解とは異なってた。
安全を目指すなら、必要じゃ無いけどカルネを苦労してでも入手しろってことでしょ。
それなのに、カルネは手続きも増えるし保険も…と使用しないならば、出たとこ勝負で申告して、
指示通りに税金を払うか、拒否して没収されて運が良ければ後に返却されることに賭けるかって
流れかと。

483:名無しさん@13周年
12/10/04 15:47:57.16 g7XaYMoI0
プロシャの憲法を参考にした明治維新の政治指導者が悪い。

484:名無しさん@13周年
12/10/04 15:48:02.55 iJGHRutb0
>>344

イタリアのトランジットにフランクフルト使った時は「wow too expensive! hahahahaha」
で終わったんだが、入国となるとやばそうだよね・・・やっぱもし行く時があっても腐ったニコンで行こうw

485:名無しさん@13周年
12/10/04 15:48:15.74 YMO8bF220
ここの税関のボスがちょっと弾いてみたいんだよ

486:名無しさん@13周年
12/10/04 15:48:31.07 TwquKX0T0
縦割りの上に融通が利かないのは日本以上だからね
だから同じミスを繰り返す

487:名無しさん@13周年
12/10/04 15:48:42.21 R7YoeSz00
おれ、さいきょうのアクション映画おもいついちゃった

日本人がバイオリンを持ってフランクフルト空港に到着する
税関がバイオリンを押収しようとする
しかし、バイオリンに見えるそれはアサルトカービンだった!
なんかの映画のアントニオ・バンデラスみたいに「レッツ・プレイ」
と言いながら乱射

最後に「日本車を買えよ」と言いながらカメラ目線
ホンダのバイクで去っていく

488:名無しさん@13周年
12/10/04 15:48:54.87 Sipr7kk30
>>473
いやだからそのすっ飛ばすってのが緑のゲートを通るってことでしょ
緑か赤どっちかを通らないと進めないんだから

489:???
12/10/04 15:49:20.55 Dst7ZZM00
>>360 >>460
いずれにしても俺はドイツに空港で出入国しないことにするわ。(w
ロンドン、パリかウイーンの空港を起点として使うことにする。そちらの
方が楽そうだ。(w


490:名無しさん@13周年
12/10/04 15:49:45.31 iwjWcwJK0
>>121
珍論があるというのは否定しないけど、まともに議論してるものもある。
中国の掲示板の翻訳とか見ていても、冷静に議論してる中国人もいるし。
それと同じだよ。
まぁ、ぜひ韓国や中国の掲示板も翻訳してみてほしいものだね。

491:名無しさん@13周年
12/10/04 15:50:16.75 zBP3JEHn0
どうせ問題起こした奴が他にいたんだろ

492:名無しさん@13周年
12/10/04 15:50:47.53 vvUOVhK+0
ドイツに行くときは隣国から陸路で行くべきか

493:名無しさん@13周年
12/10/04 15:50:49.96 iYcrGqnQ0
>>487
エラの張った日本人でお願いします

494:名無しさん@13周年
12/10/04 15:51:12.99 wfEUOPfu0
>>482
堂々巡りというのなら、カルネがあったのかなかったも
判らない前提で話すの無駄だと思うが…

>>460のようにカルネ持ってても手順間違えたのかもしれないし
正直>>1だけの内容じゃわからんわな

495:名無しさん@13周年
12/10/04 15:54:04.40 jbuERNs60
なんか税関にも譲れないガイドラインがあるみたいだな。
ここに来て急にだもんな。ドイツ無視したいところだろうが、音楽じゃそうも行かないだろう品。

496:名無しさん@13周年
12/10/04 15:55:48.37 xW7PSrPf0
こういうのが続くと、五輪開会式の謎とか、思い出してしまう

497:名無しさん@13周年
12/10/04 15:59:44.85 MA1EicFu0
>>475
この前、バイエルンの歌劇場は放射能が怖くて
大勢が来日を拒否したんじゃなかったっけ?
東京よりミュンヘンとかのほうが放射能汚染やばいだろうに。
もう怖くなくなったのかな?

498:名無しさん@13周年
12/10/04 16:00:42.07 iYcrGqnQ0
>>490
例えば、自国の歴史を冷静に見ている中国人や韓国人っているの?

499:名無しさん@13周年
12/10/04 16:02:21.56 /rBBFkf20
>>494
確かに、カルネなしでアウトと、カルネをわざわざ入手したのに緑に並んでアウトwって
ケースがあるね。

記者ももうちょっと勉強して、堀米の事例やヤンケさんの実績を紹介する字数を使って、
カルネの説明とその有無を報道すべきだなぁ。堀米の時に学んでてもおかしくないのに。

500:名無しさん@13周年
12/10/04 16:03:30.18 ALDBh4tA0
この前の堀米ゆず子さんの時も1ヶ月半後に関税は間違いだったと無償返還されたそうだが
フランクフルトの荷物預け室って定温定湿度の保管倉庫ってあんの?
室温で放置していたら275年物の名器がダメになってくと思うんだが・・・

501:名無しさん@13周年
12/10/04 16:05:38.52 6AUNk/XAO
ドイツ人て阿呆なのか?イメージかわったわ

502:名無しさん@13周年
12/10/04 16:06:36.40 xHe3D/V/0
出たよ、ロシアのメディア1時間前のニュース

Таможня Франкфурта изъяла принадлежащую японскому фонду скрипку работы Страдивари
URLリンク(www.itar-tass.com)
税関はフランクフルトジャパンファンドストラディバリウスバイオリンが所有押収

503:名無しさん@13周年
12/10/04 16:06:40.39 iwjWcwJK0
>>498
韓国人は知らないが中国人はいるんじゃないか?
南京大虐殺とかは信じてるだろうけど。
たまにサーチナの翻訳記事とか見てると、
冷静な発言するやつもいるな、と思うことがある。
まぁ、本当にそういう発言してるかどうかはわからない(サーチナの創作かも)

504:名無しさん@13周年
12/10/04 16:06:40.53 N48NVlufP
ドイツって頭おかしいの?

505:名無しさん@13周年
12/10/04 16:10:04.79 R7YoeSz00
まぁまぁ、カドを立てずにマルク収めようよ

506:名無しさん@13周年
12/10/04 16:10:26.15 SvWG6v2f0
>>10
裏に油性ペンで名前書いとく

507:名無しさん@13周年
12/10/04 16:10:31.47 5ZzyZqItO
俺なんか、フランクフルト空港で荷物全部出されてチェックされたもんw
一時帰国からの戻りだったから、スーツケースの中には暇潰し用のガンプラと、カップラをしこたま入れてて、開けた税関職員も唖然としてたわwww

「お前、何しに来たんだ……」って顔に書いてあった。

508:名無しさん@13周年
12/10/04 16:14:36.10 m16EbKof0
>>461
音色は個性であって優劣は無い
それが分からないのは単なる権威主義者で、音楽を語る資格は無い

509:名無しさん@13周年
12/10/04 16:17:36.30 NZ7ZHJ8L0
前回のグゥアルネリといい、税関の連中が裏で押収した楽器を貸与するか何かして
小遣い稼ぎをしているんじゃないかと思う

510:名無しさん@13周年
12/10/04 16:19:11.22 pSwn1uxF0
領事館や外務省は助けてくれないの?
こんなときのための役人じゃないの

511:名無しさん@13周年
12/10/04 16:19:22.42 xHe3D/V/0
野田からメルケルに一本電話入れて男気あるところみせればいいのに
日本の財団が所有する名器に何か問題がありますでしょうか?って

この財団は民主にパイプないの?

512:名無しさん@13周年
12/10/04 16:19:37.49 5ZzyZqItO
>>499
これだけ用意してれば大丈夫って言われて緑レーンに突撃かましたんじゃないかと予想。
母国だからって安心感もあっただろうし。
自国の制度って、その国民は案外無頓着なんだよね。

513:名無しさん@13周年
12/10/04 16:19:43.23 CuVF5xiyP
欧州だけに

514:名無しさん@13周年
12/10/04 16:20:11.08 a5GWawsB0
税関の押収品って時々オークションなんかに出されるんだっけ?
掘り出し物とかありそうだな。

515:名無しさん@13周年
12/10/04 16:22:13.03 yj+y+Ycf0
>>513

516:名無しさん@13周年
12/10/04 16:24:51.60 Y4j0Fi7pO
>>513
評価する

517:名無しさん@13周年
12/10/04 16:26:00.56 QQwCTe3K0
>>335
マジレスすると、今年の夏日本に帰国した時、往復ともFRA経由で帰った。M9持ってたけど、大丈夫だった。かなりジロジロ見られた。
去年はミュンヘン経由だったけどここも大丈夫だった。CFVも持ってた。ただ、持ってた人が日本人の自分じゃなくて、家人の欧州人だったのでよかったのかも。ただ運なのか。
今月またFRA経由で帰国するのにいやだな―。楽器持って帰ろうかと思ったけど辞めようか。遺品としてもらったものなんで領収書とかないし。PCもどうしよ。古くてボロイけど。ちなみにこの夏は大丈夫だった。

518:名無しさん@13周年
12/10/04 16:26:13.98 zPQclJmt0
自分も去年フランクフルトでアレッシのミニチュアクッキング用品
をたくさんかばんに入れたら重なって危険物に見えたらしく全部箱
を開けさせられたわ。税関職員(女)かわいい、かわいいと喜んでた。
結局ただ見たかったのかよorzと思ったよ。

519: 【東電 84.3 %】
12/10/04 16:26:46.16 ZaCqetFa0
ドイツに持ち込まないで日本に戻せばいいだけじゃないの
外務省は動かないのか?

520:名無しさん@13周年
12/10/04 16:27:16.45 NZ7ZHJ8L0
日本人を狙い撃ちにしてますな
ゆすればいくらでも払うと思われてるんだろ

521:名無しさん@13周年
12/10/04 16:28:07.11 xHe3D/V/0
言っちゃ悪いが税関の下っ端なんかにこの楽器の価値は理解できない
世界遺産的に非常に危機的状況
なんとか汁!

522:名無しさん@13周年
12/10/04 16:30:01.33 T4tYe26C0
ドイツなんてめちゃくちゃ頻繁に海外から音楽家来てるだろうに、
一体どうしてるんだろうな。
前回と今回の2人だけが手荷物で持ち込んだのか?


523:名無しさん@13周年
12/10/04 16:31:51.63 MjTwiy4r0
本国民の癖に白人専用レーンも知らなかったのかよ
ハーフだろうと何だろうと有色は有色
キリスト教圏で生活してりゃ常識だろうが

524:名無しさん@13周年
12/10/04 16:32:21.35 GhuDvS1n0
>1
この空港では楽器押収が流行っているんだね。
「袖の下」を要求しているのかい?

525:名無しさん@13周年
12/10/04 16:35:37.62 TF0GGTCf0
>>524
欧州で東南アジア式に袖の下要求かな?とやったら余計ヤヴァイ事になった人の話聞いた
「この人買収しようとしたー!」と騒ぎになったそうな

526:名無しさん@13周年
12/10/04 16:36:01.83 Wg+ph61i0
すり替えられてんじゃ…

527:名無しさん@13周年
12/10/04 16:37:48.57 j5+GTYrY0
押収して管理はちゃんとしとるんやろな
倉庫に適当に置いててカビ生えたりしてそうや

528:名無しさん@13周年
12/10/04 16:38:37.48 8wu4gZILO
すり替えは流石にバレる

529:名無しさん@13周年
12/10/04 16:38:48.70 smpKlg570
有希・マヌエラ・ヤンケさんってドイツ人だろ?

530:名無しさん@13周年
12/10/04 16:39:21.81 tw0CnPpKP
いま必死にすり替え用のニセ物作ってます

531:名無しさん@13周年
12/10/04 16:39:51.37 U5dPRLErO
これはひどい

532:名無しさん@13周年
12/10/04 16:39:59.50 5ZzyZqItO
>>525
それは今やどの国でも禁じ手です。
昔取った杵柄でそういう行為をする方がいらっしゃいますが、絶対に止めて下さい。

533:名無しさん@13周年
12/10/04 16:40:36.65 Hvoyg8r20
>>529
母親が日本人ってだけで生まれも育ちもドイツのドイツ人
顔も体格も日本人からほど遠い立派なゲルマン女

534:名無しさん@13周年
12/10/04 16:41:18.21 4oSO/18r0
その楽器でいくら稼いでるのよ 関税1億2千万て・・・・
楽器売った方がマシって思う人出てこないのかな

535:名無しさん@13周年
12/10/04 16:41:31.66 vx0iEHmY0
>>518
ツアーの添乗員に言われたことがある。
EU出国の際に免税申請するのだが、通常はパスポートチェックして書類にハンコで終わる。
ところが係官が若い女性で、免税対象品が最新ブランド品だと「見たい好奇心」と
「妬みによる嫌がらせ」ゆえに「開けて見せろ」と言われる、と。

536:名無しさん@13周年
12/10/04 16:41:41.54 smpKlg570
ベンツとBMWとVWグループの輸入を禁止し

537:名無しさん@13周年
12/10/04 16:42:19.46 Ip85KkqN0
応酬された楽器はちゃんと正しい環境で保管されてるんだろうか?心配になるね。

538:名無しさん@13周年
12/10/04 16:43:19.32 CuPgQEmW0
>>481
消費税だから輸入品じゃなくてもかかるよ、食料品とかの生活必需品以外は

539:???
12/10/04 16:45:19.68 Dst7ZZM00
>>525
これじゃあまだ三流国の方が空港で出入国しやすい。日本人だと大目に見てくれるから。(w
真面目に職に励んでいるようでなおかつ間違った方向に進むというそういうパターンがいろいろ
ドイツには見られる。(w


540:名無しさん@13周年
12/10/04 16:46:02.22 yj+y+Ycf0
>>522
楽器は手荷物持ち込みが基本だぞ
税関はバゲッジクレームの後ろにあるから関係ないだろ

541:名無しさん@13周年
12/10/04 16:46:53.11 P0uENbSm0
ハリウッド映画がドイツ人=ナチってステレオタイプ垂れ流しても
「アメリカ人はあいかわらず人種差別ばかりしやがって」
としか思わなかった
でもこういうニュース見るとやっぱドイツ人ってナチ?って思ってしまうわ

542:名無しさん@13周年
12/10/04 16:46:59.79 UxDsoYq30
ドイツ税関に韓国系がいるんだろう

543:名無しさん@13周年
12/10/04 16:47:34.79 ZIgebu/j0
メルケルの嫌がらせ

544:名無しさん@13周年
12/10/04 16:47:57.43 62QKarze0
これは人種差別だね。
白が同じことをしても、決して接収しないから。

シナのテロでも、Audi が
「日本人を絶滅させろ」と公式に表明してただろ。
ドイツ人の根底に流れる差別意識が、
ほんのちょっと表れただけ。

どいつ陣にすれば、日本人もユダヤ人も同じってことだ。
奴らは常に隙を探してやがるよ。

545:名無しさん@13周年
12/10/04 16:47:58.38 SUqD5G3m0
なんでEU圏って、荷物の中身勝手にあげてさわりまくったり、
挙句の果てに盗んだりするような人間が税関にいるんだろう

546:名無しさん@13周年
12/10/04 16:48:17.60 9FFFo81k0
またかよ
ドイツは行ったことないやつは褒めるのに行って褒めてるやついないだろ
こういうことだよ

547:名無しさん@13周年
12/10/04 16:49:00.13 oRjNpF7E0
税関役人が上司にいやがらせしてるんだろ

548:名無しさん@13周年
12/10/04 16:49:47.98 qkD/RCgq0
ひょっとしたらドイツ政府が何かの事案に対して密かに対処しようとしている
可能性もあるな。
もう少し他の音楽家のケースも知りたいところだな。




549:名無しさん@13周年
12/10/04 16:50:10.99 1EGYaj1C0
どうせ無償で返してくれるだろうが
一連の動きは不可解だな

550:名無しさん@13周年
12/10/04 16:50:49.84 ayviqvUp0
重量税じゃないんだな

551:名無しさん@13周年
12/10/04 16:51:05.21 BR8EyPzB0
>>522
荷室はキチンと与圧できてなくて気圧変動が大きいから楽器や絵画は手荷物なり席を余分にとったりして客室で運ぶのが普通


しかしこれは酷い
>貸与の契約書や日本での納税証明書など必要書類はそろっていたが、
>ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で押収した

>税関が発行した書類は、バイオリンの時価を保険額から六億円余りとし、19%の一億二千万円弱を関税として払うよう
>求めている。同空港税関は本紙の電話取材に「個別の案件には答えられない」と話した。

仕事の「道具」は通常、免税扱いのため、財団は無償での返還を求める。


552:名無しさん@13周年
12/10/04 16:51:43.89 ePcZyxHf0
>>545
オーストラリアもだよ

553:名無しさん@13周年
12/10/04 16:51:52.40 xHe3D/V/0
>>541
今週土曜日も禁止されたデモを強行開催するって動員かけてて問題になってる

Neonazis mobilisieren weiter
URLリンク(www.swp.de)

554:名無しさん@13周年
12/10/04 16:52:42.58 yj+y+Ycf0
>>545
貴重品はスーツケースに入れないのが基本
あとは全部手荷物にすればいい

ドイツだとこんな感じだが、南はいいかげんな一方でモノを平気で盗むからな

555:名無しさん@13周年
12/10/04 16:53:46.23 mfD1j1pa0
こんなくだらない因縁をつけてきたのはどこのどいつだ!?

556:名無しさん@13周年
12/10/04 16:53:53.36 8TIA6G6d0
これ大問題だよ。
政治的な背景があるね。
許されないよ。

557:名無しさん@13周年
12/10/04 16:54:30.35 e9lblIdG0
そういえば自分がフランクフルトの空港行った時は、他の旅行者はすぐ通してくれたけど
アラブ人ファミリーだけ止められて長い事質問されててかわいそうだった


558:名無しさん@13周年
12/10/04 16:54:47.87 ZTFiSZyh0
日本人ばっかりやられている
すべては八月中旬から始まった

559:名無しさん@13周年
12/10/04 16:55:06.89 zPQclJmt0
>>535
見たい好奇心の方だったのかw価格はそれほどでもなかったから。

560:名無しさん@13周年
12/10/04 16:55:16.77 4XAuueh+0
アホードイツの観光収入が減るだけえ
おまえら、ドイツには行くな

561:名無しさん@13周年
12/10/04 16:55:46.91 wzGJKagC0
>>555
ドイツではよくあること。
東洋人の荷物は捨てても良いと公言する人が南ドイツなどに多数いる。(例 南ドイツ新聞)

562:名無しさん@13周年
12/10/04 16:56:03.53 yj+y+Ycf0
>>557
中東方面の不法移民多いからだろ。日本人は金持ち多いから税関で嫌がらせすると

563:名無しさん@13周年
12/10/04 16:59:05.45 28g4KSyE0

 音楽家だけは特別、みたいな風潮にメスをいれたんだろ?

 

564:名無しさん@13周年
12/10/04 16:59:08.42 T4tYe26C0
はっ!!ひょっとして特アからのニセモノすり替え窃盗団が
暗躍してるとか、、、でアジア系が警戒されてる?

565:名無しさん@13周年
12/10/04 16:59:11.75 xHe3D/V/0
独 バイオリン名器をまた押収
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

NHKでもニュースになったぞ

566:名無しさん@13周年
12/10/04 17:01:31.27 hXwBphXP0
日独の音楽交流に悪影響が出ると文科省

567:名無しさん@13周年
12/10/04 17:01:37.74 ZaRS68y90
転売の恐れがあるって馬鹿な屁理屈だな
十数億のストラディバリが貧乏人だらけのドイツ国内でそうそう簡単に
足もつかずに転売ができるかよ
しかも所有権は日本の財団で、財団が競りにかけようが、そこらに捨てようが
所有者の勝手だろうが
盗品なら別だがな
死ねよ、ハイルヒットラーの基地外

568:名無しさん@13周年
12/10/04 17:03:22.89 Ip85KkqN0
その税関職員は演奏家志望だったけど音楽院に入れなくて挫折した過去を持つ、とかな。

569:名無しさん@13周年
12/10/04 17:03:38.64 yj+y+Ycf0
とりあえずルフトハンザや他の航空会社のFRA直行便を使わないで抗議するしかないだろうな

570:名無しさん@13周年
12/10/04 17:04:18.78 DmRX/3+r0
>>551
>>貸与の契約書や日本での納税証明書
当面無意味。
>など必要書類は
この詳細が不明。

571:名無しさん@13周年
12/10/04 17:05:22.55 xHe3D/V/0
このお嬢さん今後は海外で演奏する時は違う楽器使うしかないんじゃないの?
あーあドイツの税関のせいだ

世界中の音楽ファンが悲しむでしょう

572:名無しさん@13周年
12/10/04 17:06:14.90 6B87CR2/0
俺がいないとお前らが心配だわw
前回は堀米ゆず子の落ち度があったんだぞ
書類の不備だけみたいに言ってたが、真相はこれな
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ドイツ税関はまだ何も言ってないんだぞ。
「転売しない保証がない」これはヤンケさんの言い分。
東京新聞とヤンケさんは監視対象、前回同様こいつらがクズな可能性が高い。
今後の続報を待つべき。

573:名無しさん@13周年
12/10/04 17:06:51.66 n+KP197W0
ストラディバリとかいってもブラインドテストすると、専門家でも
正答率5割以下とかいう笑える状態だから、ストラディバリじゃなくたって
演奏会はおKなんですけど
ストラディバリの価格にだまされる馬鹿な客はこなくなるかもなw

574:名無しさん@13周年
12/10/04 17:07:03.07 Wu6570vG0
2chで人気だったドイツが、ここ最近株を下げてるなw
そういえば、海外反応サイトのドイツのサイトは結構日本や日本人を
ナメてるカキコが多いなw翻訳者が意図的に抜粋してるかどうか知らんがw

575:名無しさん@13周年
12/10/04 17:07:09.03 rEG6rlNI0
ナチ公はユダ公の資産没収したときの旨味が忘れられないから
機会があるとすぐ他人の財産を取り上げようとする説

576:名無しさん@13周年
12/10/04 17:07:19.53 eWp0bz4g0
日本音楽財団と在フランクフルト総領事が税関に対し正式に抗議を申し入れて担当者の横暴と不明を全世界にアピールすべきです。
聞きわけが悪いなら文部科学大臣を嗾けた方がよいのかな。


577:名無しさん@13周年
12/10/04 17:07:42.02 BR8EyPzB0
>>562>>558
この人、母親が日本人ってだけで生まれも育ちもドイツのドイツ人
顔も体格も日本人からほど遠い立派なゲルマン女
URLリンク(www.otosuke.com)

578:名無しさん@13周年
12/10/04 17:07:49.29 0wYlf/ld0
>>472
それは聞くな
在留資格更新ができなかったとか

579:名無しさん@13周年
12/10/04 17:08:05.77 m9knBNgm0
ドイツいい加減にしろよw

580:名無しさん@13周年
12/10/04 17:08:16.03 mx2YpVsP0
さすが世界大戦を引き起こした国ですね^^
どこかの国は見習えとか言ってましたがw

あ、こんなこと書き込むと「ネトウヨ」とかレッテル貼りされちゃうのかw

言論弾圧極左国家ニッポン怖いわ~

581:名無しさん@13周年
12/10/04 17:10:01.61 n+KP197W0
>>574
そもそも民族浄化なんて言ってた連中が、ヒトラーの思惑はともかく
東の黄色い猿を自分たちの仲間だなんて思ってるわけないでしょ
いくら同盟国でもね

582:名無しさん@13周年
12/10/04 17:10:46.95 25JpFXri0
>>1
すべての日本人演奏家はドイツから出国しないこと。
日本の関税当局もドイツのやり方をまねること。

583:名無しさん@13周年
12/10/04 17:11:14.45 xHe3D/V/0
>>572
20カ国以上のニュース調べたけど日本人だけですよ?
ストラディバリウスで税関でひっかかってるのって

しかも2件、しかもどちらもフランクフルト空港

どっちが異常か明らかじゃございません事?

584:名無しさん@13周年
12/10/04 17:11:51.31 qzADfbbP0
まあ心配すんな、日本もルフトハンザの到着旅客に対してむちゃくちゃ吹っかけてるよ。
報復モード発動中です。



585:名無しさん@13周年
12/10/04 17:13:44.53 n+KP197W0
ベルリンフィルの来日時には、持ってるすべての楽器に関税かけたれや

586:名無しさん@13周年
12/10/04 17:14:14.49 GZvKr+/t0
外見が欧米系ならスルー。黄色い猿が生意気にも高価な楽器を持ってたら即押収。

587:名無しさん@13周年
12/10/04 17:15:56.09 ZTFiSZyh0
保管中に黴生えさせたりして傷める嫌がらせだろうな
勿論背後にあの国がいるよ

588:名無しさん@13周年
12/10/04 17:16:51.33 H8qj6NZ70
>必要書類はそろっていたが、ドイツ税関は「転売しない保証がない」
>との理由で持ち込みを認めなかった

これってむこうのサジ加減でやりたい放題ってことじゃないか
必要書類揃ってても向こうが認めなきゃダメってことか?

589:名無しさん@13周年
12/10/04 17:17:06.27 5ZzyZqItO
>>572
今回も緑レーン突撃かねえ。
まあ、本人ドイツ人だし、まさか自国民に酷い真似はしないだろって油断があったのかもね。

税関にしてみれば、
「またバイオリン持ってきやがって」って気持ちにはなるわね。

590:名無しさん@13周年
12/10/04 17:17:17.67 zIiFl5ar0
まぁヨーロッパも財政が逼迫してるからな
ドイツの新しい財源だろw

591:名無しさん@13周年
12/10/04 17:17:27.57 YHKTW/rv0
>>584
何をむちゃくちゃ吹っかけてんの?
具体的に

592:名無しさん@13周年
12/10/04 17:17:56.27 vykzfIcdO
>>581
そうそう、敗戦国同士だけどそんだけ。
白人から見たって同じ敗戦国なら白人の国ドイツとアジアの日本どっちに共感しやすいか明白過ぎ


593:名無しさん@13周年
12/10/04 17:19:16.90 RxHmzf+C0
Macのノーパソを、フランクフルトで5,6回通した事があるけど、
一度も止められなかったのは、運が良かったってことなのかなー…
今から5~10年くらい前の話

594:名無しさん@13周年
12/10/04 17:20:27.03 qXULXtcn0
難癖つけるにして1億2000万払えは、無茶しやがるな。
書類を提出してもこの扱いだから、取れそうなヤツから取ろうという発想だろ
ドイツ人に税関で報復してやろうぜ

595:名無しさん@13周年
12/10/04 17:20:34.33 R7YoeSz00
このフランクフルトの税関職員、日本人の女をナンパしたのはいいが
「フランクフルトのくせに、ポークビッツよりも小さいのね、プッ」
とバカにされ、それ以来は日本人の女に因縁をつけて憂さ晴らしをしている。

596:名無しさん@13周年
12/10/04 17:20:58.89 8yoIaOwA0
>>583
何をどう調べたのか知らんが、日本のマスコミだけだろこんな記事書くの
フランクフルトの税関でのこういった類の事はよくあることなんだよ。
まあ日本に縁もゆかりもない演奏家の楽器が取り上げられてもそりゃ記事にはしねえよw
その方面に詳しい人なら知ってることだよ。クラオタでも。

あと別に楽器に限ったことじゃないからな
厨二病こじらせてるのかしらんがお前の頭のほうが異常じゃないのか?

597:名無しさん@13周年
12/10/04 17:21:07.40 Z7MejrC80
例えば粗大ゴミに保険を掛けてドイツに持ち込むと関税がかかるのかな
関税を納めないと粗大ゴミを押収されて、ドイツの税金で粗大ゴミを保管してくれるのか


598:名無しさん@13周年
12/10/04 17:22:11.29 aa/0+3eH0
共同の英語ニュースはこれだけ

Violinist Yuki Manuela Janke, a resident of Germany, poses with a Stradivarius violin in Tokyo in September 2012.
The violin was confiscated by customs officers at the international airport in Frankfurt later in the month,
the Nippon Music Foundation, a Japanese entity leasing the instrument, said Oct. 4, 2012.
The German customs authority said it will keep the violin, one of the most coveted makes,
unless Janke pays a duty of 120 million yen, on the grounds it is an item that needs to be declared for taxation. (Kyodo)


599:名無しさん@13周年
12/10/04 17:22:26.53 xHe3D/V/0
私の推測では特定思想に侵された若い税関職員が見た目でアジア人にたいして嫌がらせをしている事件
よって上から圧力をかければすぐ解決する問題に見えます

今後のためにも総理は一度メルケルさんとお話ししてみてはいかがでしょうか?
もし解決しなかったとしても価値はあるのでは?外交とは腹の探りあいです。

600:名無しさん@13周年
12/10/04 17:22:48.35 5ZzyZqItO
>>593
緑レーンの抜き打ち検査は税関職員の経験とカンだから、運がよかったとしか言えないねw

601:名無しさん@13周年
12/10/04 17:23:21.37 8yoIaOwA0
>>585
それつまりゼンパーオーパー所属の彼女が今度来日したらふっかけることになるぞ?w

602:名無しさん@13周年
12/10/04 17:23:24.77 FAwUPn8m0
ドイツにもカスラックみたいな利権団体がいるんだろう

603:名無しさん@13周年
12/10/04 17:24:08.94 g4PnsawW0
ドイツは原子力発電所の地震の時も救助隊が空港で日本の出迎えがないと
すぐ引き返したから最近信用出来なくなった。

604:名無しさん@13周年
12/10/04 17:24:12.03 5BnhK8F10
>>592国家単位と個人単位では行動が異なるからな。中国人なんかは個人単位ではドイツ人以上に日本人と気が合うが、国家単位では逆になる。
勿論連動してる場合もあるけど。

605:名無しさん@13周年
12/10/04 17:24:36.72 oK92N9Fl0
今来ただけど
何なのこれ、人種差別?
政府がちょっと文句言えばなくなるのでは?

606:名無しさん@13周年
12/10/04 17:24:38.46 aa/0+3eH0
>>597
荷物の重量制限のある飛行機の高いチケットを買ってまで、
わざわざ粗大ゴミを持って行くメリットがないだろ


607:名無しさん@13周年
12/10/04 17:25:36.21 JTBdfj0+0
ドイツ車に乗ってる奴・・・
特にアウディwベンツは成金ご用達だったよな。
ドイツが親日だとでも思ってたのか?

608:名無しさん@13周年
12/10/04 17:26:13.43 45+QA8Ft0
一種の遵法ストなんじゃないのかね?

609:名無しさん@13周年
12/10/04 17:26:46.70 RxHmzf+C0
>>386
今回、ヤンケさん以外の楽団員は、みんなカルネ持ってたってこと?

610:名無しさん@13周年
12/10/04 17:28:42.07 eNye9Rk10
取り締まるほうも押収されたほうもドイツ人なんだけどなんだこれ

611:名無しさん@13周年
12/10/04 17:30:40.54 J4DDMVcl0
>>1
> 転売しない保証がない
前回の件は、書類なしで
法律に抵触したから、納得だったが
今回は、書類もあってこれはないだろ。
手荷物など、あらゆるものがアウトだろ。
これは、どういうことなのか
さっぱり、理解できん。

612:名無しさん@13周年
12/10/04 17:31:00.20 PkyOXIjKP
>>1
独税関差し押さえの1億円バイオリン、無償返還へ 堀米ゆず子さんのガルネリ
URLリンク(togetter.com)

613:名無しさん@13周年
12/10/04 17:31:44.04 m/cGeGGEO
>>366
ANAのミュンヘン夜便か。それは是非とも使いたいな。

614:名無しさん@13周年
12/10/04 17:31:47.12 2u2xm9h40
転売の可能性があるというなら、旅行客の衣類、身の回りの品にも関税を
かけないと。

615:名無しさん@13周年
12/10/04 17:33:01.97 YHKTW/rv0
>>607
意味不

616:名無しさん@13周年
12/10/04 17:34:09.43 yj+y+Ycf0
>>611
ドイツに限らず、ヨーロッパ入るのにフランクフルト使うなってことだよ
いわせんな恥ずかしい

617:名無しさん@13周年
12/10/04 17:35:01.64 WtMyB5vj0
おまいらもヨーロッパに行くときは
乗り継ぎにフランクフルト空港使ったらダメだぞ。
あそこはやたらアジア人に厳しいチェックが入る。

618:名無しさん@13周年
12/10/04 17:35:42.61 R7YoeSz00
俺のフランクフルトも使ってはいけないのか?

619:名無しさん@13周年
12/10/04 17:36:39.16 XXogrC+w0
>>611
ドイツのウヨなんじゃないの
有色人種狙い撃ち

620:名無しさん@13周年
12/10/04 17:37:10.34 8yoIaOwA0
>>605
スレ読むぐらいしろ

621:名無しさん@13周年
12/10/04 17:38:05.44 WxHHoWLK0
職員が中国系ドイツ人だったんじゃね?
韓国系か
白人を選ばないと


622:名無しさん@13周年
12/10/04 17:39:42.51 t9yT+M8F0
一位なしの二位で最高位 ってなんだ?

623:名無しさん@13周年
12/10/04 17:40:41.62 uX2qTIoPO
必要な法的書類があるのに
役人がそれを無視して
個人的な妄想を押し付けるとか意味解らん

役人は法に従って機械的に作業しろよ

624:名無しさん@13周年
12/10/04 17:41:19.52 8yoIaOwA0
>>619
スレ>>1から読め

625:名無しさん@13周年
12/10/04 17:41:34.66 oiMqn/tQ0
>>595
お母さんが日本人なドイツ人だから


626:名無しさん@13周年
12/10/04 17:42:51.78 WDxQSF6D0
持ってるものは腕時計一つでも申告しないと没収なのか

627:名無しさん@13周年
12/10/04 17:44:51.41 vvUOVhK+0
ギドン・クレーメルが今月末に来日するね

628:名無しさん@13周年
12/10/04 17:45:38.65 oBFEo/aw0
ここで抗議だ不買運動だとか言ってる奴いつが
お前らには一切関係ない話だろ。
一部日本人音楽家にとって迷惑な話なだけで。
ドイツも罵る、アメリカも罵る、で味方いなくなるな。
敵は中国、韓国と恐ろしく粘着なのがいて勝ち目ないのに。
どうせ関税払わずに済んで、この日独ハーフの元に戻るのだから
いいだろ。
現場のスタッフが原則を捻じ曲げずにどんどん捕まえるのはいいことだ。


629:名無しさん@13周年
12/10/04 17:45:42.70 5ZzyZqItO
>>618
税関職員「なに?そのポークビッツwww」

630:名無しさん@13周年
12/10/04 17:46:25.79 yj+y+Ycf0
>>629
それがドイツ人の若い女性管理官だったとしたら・・・

631:名無しさん@13周年
12/10/04 17:46:51.39 yPGArHdcO
>>626 申告しても転売するかも知れないから駄目なんだと

632:名無しさん@13周年
12/10/04 17:48:32.89 2cVpW47W0
僕の名器も押収されそうです(・ω・`)

633:名無しさん@13周年
12/10/04 17:49:07.47 XXogrC+w0
>>624
ソースくれ

634:名無しさん@13周年
12/10/04 17:49:37.28 R7YoeSz00
>>629
さては貴様、俺のを見たことがあるな!

635:名無しさん@13周年
12/10/04 17:49:52.59 4zGbmEam0
面倒くさいからもうフランクフルト使わなきゃいいじゃん

>>628
こういう問題があるのはフランクフルトだけなのに
やたらドイツ自体を叩くのは離反工作か何かかと思っちゃうね
まあただのドイツ嫌いが脊髄反射してるだけなんだろうけど

636:名無しさん@13周年
12/10/04 17:49:55.10 5ZzyZqItO
>>626
規則ではそうなっています。

637:名無しさん@13周年
12/10/04 17:51:27.26 0+R+ccQg0
>>577
沼津市民文化センターとか、どこの田舎までどさ回りにいってんだよw

>>1
>ドイツ在住の若手バイオリニスト、

間違ってないけど、在住というよりドイツ人だろ。

>ドイツ税関は「転売しない保証がない」との理由で持ち込みを認めなかった。

これはひどいな。いったん高価な物を買ったら持って入国するたびにせびられ続けるってことか。
えぐ!


638:名無しさん@13周年
12/10/04 17:52:27.47 WDxQSF6D0
>>631
このスレを見ると、申告して、こういう書類もあるんで自分用だから無税ですねと手続きをすればよかったのに
申告物無しの人が通るゲートを通って素通りしようとしたもんで機械的にNGとなった説が有力みたいだね
記事を見るとちゃんと申告したのに転売のことで没収されたようにみえるけどどっちなんだろう
しかし「フランクフルトならやりかねないw」とやたら厳しいことで有名なんだね

639:名無しさん@13周年
12/10/04 17:52:31.18 8sRayR8V0
さっすが人種差別の本場の国だな
有色人種は皆殺し主義のナチス主義再来かよ

640:名無しさん@13周年
12/10/04 17:52:45.07 WQETu0Zg0
やっぱ頭おかしいわドイツ人w

641:名無しさん@13周年
12/10/04 17:53:33.14 ieN4tHwM0
独税関はお高い楽器がお好き

642:名無しさん@13周年
12/10/04 17:54:11.08 8ZfXmZd90
ドイツは中国相手に儲けを出しているらしい、一方フランスは対中国貿易が赤字

643:名無しさん@13周年
12/10/04 17:54:16.18 yj+y+Ycf0
フランクフルト空港とポートランド空港に注意しろってのは基本

ロンドンのヒースロー、パリのCDG、ニューヨークのJFKあたりは単に空港がクソなだけ

644:名無しさん@13周年
12/10/04 17:59:38.36 W1xt4ruP0
AUDIは中国法人を通じ、日本人を殺害し尽くすことを明言したホロコースト支援企業であり
アウディ乗ってる奴はレイシストでネオナチ、ホロコースト容認者です。
URLリンク(nagamochi.info)


645:名無しさん@13周年
12/10/04 18:02:00.46 aa/0+3eH0
ところで、

>27:名無しさん@恐縮です 2012/09/30(日) 00:31:53.90 ID:XZMT2wu/0
>そしてフランクフルトでやらかす

これってニュースを知ってたのか?

それとも予言?


646:名無しさん@13周年
12/10/04 18:02:05.44 5jd2xAT20


パヴァロッティとパガニーニとパガーニの区別がついてないやつ




647:名無しさん@13周年
12/10/04 18:03:49.00 iYcrGqnQ0
バイオリンにマジックで「ヤマハ」って書いておかないからだろ

648:名無しさん@13周年
12/10/04 18:03:54.23 cHjEic0y0
>>487

649:名無しさん@13周年
12/10/04 18:05:10.46 pqpQp4Rt0
この前フランクフルトの空港で免税手続きしたけどすっごく感じ悪かった。


650:名無しさん@13周年
12/10/04 18:05:34.39 xHe3D/V/0
フランクフルト空港、税関職員が特定思想に侵されている可能性を裏付けるドイツの記事

トルコ人は結婚指輪で意地悪をされたようです

Du?un bilezi?i gumru?e tak?ld?
URLリンク(www.hurriyet.de)

651:名無しさん@13周年
12/10/04 18:06:00.17 +e3yCgO+0
今度は証明書持ていたんだろ?
しかもドイツ国籍

狙われてるのか?

652:名無しさん@13周年
12/10/04 18:06:15.89 4jHMm4+y0
こういう民族差別を糾弾する組織みたいなもんは日本にはないのかね?

653:名無しさん@13周年
12/10/04 18:06:21.50 aa/0+3eH0
>>645
URLリンク(unkar.org)
【音楽】名器に一耳惚れ 日独ハーフバイオリニスト有希・マヌエラ・ヤンケ(25)出演ストラディヴァリウス・コンサート BSスカパー!で放送


654:名無しさん@13周年
12/10/04 18:06:25.10 YHKTW/rv0
>>646
パニーニはないの?

655:名無しさん@13周年
12/10/04 18:07:37.22 WDxQSF6D0
パニガーレってバイクがあるんだけど日本仕様だけ異常な厳しさの
規制のせいですんげえひどいことになってるんだぜ

656:名無しさん@13周年
12/10/04 18:07:57.09 XXogrC+w0
>>596
ソースください

657:名無しさん@13周年
12/10/04 18:08:44.63 w0X8Sl+00
こうなったらドイツ製品不買運動だ!

でも身の回りにドイツ製品がない…

658:名無しさん@13周年
12/10/04 18:11:34.53 gvHJfF8VO
外務省は危険情報に追加したほうがいいかもな

659:名無しさん@13周年
12/10/04 18:11:37.80 HpzMf2/K0
ドイツ人による日本人差別の実態
(アジア系女生徒をヤプセン(ジャップども)と読んで嫌がらせ)
URLリンク(www.youtube.com)

660:名無しさん@13周年
12/10/04 18:13:00.62 EDaeft570
ドイツ「政府」は反日ですから
ドイツ「国民」全体の利益のためにね

661:名無しさん@13周年
12/10/04 18:13:09.28 xHe3D/V/0
フランクフルト空港、税関職員が特定思想に侵されている可能性を裏付けるトルコの記事

こちらのトルコ人はラップトップでいやがらせを受けたそうです
ラップトップに関してはツイッターなどで日本のビジネスマンからもたくさん嫌がらせを受けた報告があります

Turk Oyuncuya Vergi Soru?turmas?
URLリンク(www.haberler.com)

662:名無しさん@13周年
12/10/04 18:13:37.14 J5vYJYWD0
欧州でドイツだけ財政が健全な理由がわかった
結論:ドイツはゼニゲバ、タカり国家

663:名無しさん@13周年
12/10/04 18:13:43.88 DmRX/3+r0
>>655
パニガーレがないなら、S1000RRを買えばいいじゃないか。


664:名無しさん@13周年
12/10/04 18:16:01.30 kI+Oh3gN0
ドイツ野郎も乞食に落ちぶれたな
(´・ω・`)

665:名無しさん@13周年
12/10/04 18:16:46.49 5ZzyZqItO
1万5千円のバイオリン持ってフランクフルト空港の緑レーンに突撃するオフ会やろうぜwww


666:名無しさん@13周年
12/10/04 18:17:17.89 wfEUOPfu0
>>565
今まで何度もドイツ-海外をこのバイオリンもって
同じ形式でやってるのに、今回だけアウトって書いてあるから
空港側の対応がその時々でいい加減ってだけなんだろうな。

667:名無しさん@13周年
12/10/04 18:17:32.79 xHe3D/V/0
ツイッター検索 ”フランクフルト空港”
URLリンク(twitter.com)

(ツイッターのIDがないと残念ながら見れません)

668:名無しさん@13周年
12/10/04 18:18:41.10 Gw0Tw4nXP
帰国時に現物を見せれば払った関税を返してくれるとかなら良いのに

669:名無しさん@13周年
12/10/04 18:20:23.79 LfFMkneb0 BE:2969327257-2BP(1)
ドイツって音楽の都だろ?まさかこんなに対応が遅れているとは情けないな
先進国とは思えないよ

670:名無しさん@13周年
12/10/04 18:20:37.76 ViB1iDJq0
裏情報みたいなタレ込みが有るんだろうな

671:名無しさん@13周年
12/10/04 18:20:46.08 zJY2muxu0
これは日本人に対するいやがらせか?


672:名無しさん@13周年
12/10/04 18:21:18.65 fKyJkhwh0
欧州経済危機で金が無いからってこれじゃあ強盗だぞドイツ

673:名無しさん@13周年
12/10/04 18:21:39.95 wfEUOPfu0
>>656
596じゃないけど>>360の外務省の注意頁参照

この空港は問題多発で有名なとこ

674:名無しさん@13周年
12/10/04 18:23:16.37 qiklI1HL0
ドイツ・フランクフルト国際空港の税関を舞台にして
暗い過去の有る屈折した主人公で映画化しろw

675:名無しさん@13周年
12/10/04 18:23:31.63 DmRX/3+r0
素人旅行者じゃあるまーに。いつでも非課税で通過できると思ってたのか。
あまりにも、音楽の世界だけの専門馬鹿過ぎる。

676:名無しさん@13周年
12/10/04 18:23:42.80 e5oweG+s0
アジア系が狙われてるのか?

677:名無しさん@13周年
12/10/04 18:24:47.45 8yoIaOwA0
ID:xHe3D/V/0

なんだただのキチガイか

678:名無しさん@13周年
12/10/04 18:24:52.73 XXogrC+w0
>>673
これは日本人がフランクフルトで遭遇したトラブルの例じゃないんですかね?

679:名無しさん@13周年
12/10/04 18:25:21.92 rgqexDRn0
ここまでくると明らかにおかしいな。
担当した税関職員がニューカマーの帰化人とかで先鋭化している可能性もあるんじゃない?

680:名無しさん@13周年
12/10/04 18:26:36.74 +OY53ou9O
ドイツも韓国面に落ちたか・・・

681:名無しさん@13周年
12/10/04 18:27:39.18 RHQmNP7k0
これ何千万何億単位をちゃんと払った前例ってあるの?

682:名無しさん@13周年
12/10/04 18:27:52.88 WDAwZwPQ0
こんな真似したら
ドイツで演奏会なんか開けなくなるぞ



683:名無しさん@13周年
12/10/04 18:28:06.64 5ZzyZqItO
税関職員は職務に忠実なだけだと思うのですが。

684:名無しさん@13周年
12/10/04 18:29:29.08 8yoIaOwA0
>>682
いやこの人ドイツの名門オペラハウスの人だから

685:名無しさん@13周年
12/10/04 18:29:45.13 1taprdRJ0
ドイツ税関のお偉いに韓国系か中国系がいるんじゃないのw

686:名無しさん@13周年
12/10/04 18:30:14.69 R7YoeSz00
>>680
いや「暗黒面」でしょ
指がkのキーに引っ掛かった?

687:名無しさん@13周年
12/10/04 18:30:16.27 3MKnJbYx0
ドイツ人がチョンみたいなことしはじめたな


誇りはないらしい

688:名無しさん@13周年
12/10/04 18:30:21.34 XiAcNw3y0
これって税収アップ狙ってわざと因縁つけたようなもん?
ちゃんと必要書類を用意して掲示したのに没収されたってさっきニュースでやってたぞ。

689:名無しさん@13周年
12/10/04 18:32:03.65 A7rYlasf0
ドイツなんて行かなきゃいい

690:名無しさん@13周年
12/10/04 18:33:53.90 5ZzyZqItO
>>688
後出しの可能性が否定出来ないんですよ。

いくら完全な申告書類を用意していても、緑レーンに入った時点でアウトと言うのが規則です。

まあ、頭堅すぎとは思うけどねwww

691:名無しさん@13周年
12/10/04 18:35:48.64 rVU8sSQu0
ドイツはナチスの経験から人種差別には厳しい国だったが、それは表向きで、
実際にはトルコ系を中心とする移民が増えることを嫌っている人が多い。

692:名無しさん@13周年
12/10/04 18:37:21.86 RHQmNP7k0
これドイツ本国じゃなくフランクフルト空港がって言ってる奴
こんなの野放置してる国がやっぱり悪いって事にならない?

693:名無しさん@13周年
12/10/04 18:39:40.46 wfEUOPfu0
>>683
>>565みるかぎり、毎回駄目ならともかく、今までとまったく同じようにしてて
今回だけ駄目ってのは、単に仕事の質や職員の対応がバラバラってだけじゃ?

694:名無しさん@13周年
12/10/04 18:41:38.53 E5BIzk+MP
最近、ドイツの民度が落ちていってるな。
一部が目立ってるだけかと思ってたんだが。
言っちゃ悪いが、朝鮮人に似てきている。

695:名無しさん@13周年
12/10/04 18:43:28.64 quW9jEi80
ヨーロッパはドイツ
アジアは日本

戦犯の烙印により詐欺師から搾取されつづける。

イタリアは戦力と見られてないぽい・・。

696:名無しさん@13周年
12/10/04 18:45:07.75 5ZzyZqItO
>>693
全員をチェックするわけにはいきませんからね。
その意味での信用チェック方式です。

前回大丈夫だったことが今回の無検査を担保するものではないと言うことは理解して頂きたい。

697:名無しさん@13周年
12/10/04 18:49:06.24 DmRX/3+r0
>>690
どこかで線を引かないといけないからな。緑に進んでアウトは仕方ない。
俺の予想は、カルネ無し。
所有者と使用者を証明する貸与に関する書類と、日本の納税書類で通れると思ってたんだろ。
安い楽器だったら通れたんだろうけど、価格的に無理。

698:名無しさん@13周年
12/10/04 18:50:33.33 wVwBtZhV0
ドイツのがめつさは世界一ィィィ!!

699:名無しさん@13周年
12/10/04 18:51:34.14 exsftLjT0
まじめか!wwwwwwwww

700:名無しさん@13周年
12/10/04 18:52:27.34 q+p7DhKT0
超高額なバイオリンを持ち歩くのなら、消費税分の現ナマも持ち歩くべきだろう。
出国時は返金してもらえるしな。

701:名無しさん@13周年
12/10/04 18:52:45.65 zYrPy9VI0
人の出入りが厳しくなったってのはEUが崩壊してる証拠だろ。 早くキリスト教と共に書物の中の存在になってください。

702:名無しさん@13周年
12/10/04 18:54:36.44 kcFT8Tvai
>>506
中古屋に名前が書かれたファミカセがあるのは何故だぜ

703:名無しさん@13周年
12/10/04 18:55:07.00 s8Yr8Oww0
人種差別なんだろうな。

704:名無しさん@13周年
12/10/04 18:55:31.50 kD4PTjlP0
ヤンケ氏は輸入証明書は何か持っていたらしいし、
それがATAカルネだったかは知らないが、財務省の公式サイトにすら

「ATAカルネは便利な書類ではありますが、
 『使用しなければならない』書類ではありませんし、
 各税関でのフリーパスを保証する万能の書類でもありません。」
(コピペ引用)

705:名無しさん@13周年
12/10/04 18:55:44.27 njfFosz40
メルケルが中国へ
→反日暴動
→VW「日本人皆殺し」宣言
→日本へ大小の嫌がらせ←今ここ
→日本企業中国から撤退
→ドイツ企業中国へ大挙して押し寄せ

こうなる

706:名無しさん@13周年
12/10/04 18:58:01.49 YzuqsODv0
>>591 クッキーの包み全部開封させたりもうめちゃくちゃ。毎回だ。



707:名無しさん@13周年
12/10/04 18:58:40.63 NyLsWwFM0
26歳の名器か

708:名無しさん@13周年
12/10/04 18:59:25.50 5ZzyZqItO
赤レーンに進んでカルネ無しを指摘されたか、
準備書類を所持だけでオッケーと勘違いして緑レーンに突撃して先日の事例から警戒していた税関職員に捕捉されたか。

どっちかだろうね。

709:名無しさん@13周年
12/10/04 19:00:25.06 yX0mucf00
ドイツ人もすっかり貧乏臭くなったな

710:名無しさん@13周年
12/10/04 19:01:15.76 xTmjtfNV0
六億もする楽器持ち歩くとか馬鹿じゃねえのw
バイオリンの音なんて古かろうが大して変わらないんだから
本物は家の金庫に入れて似たような古いバイオリンで演奏するくらいの自衛しろよw

711:名無しさん@13周年
12/10/04 19:01:33.41 w+usHzgD0
日本人だけ狙いうちされてるの?

712:名無しさん@13周年
12/10/04 19:01:38.20 4pFH0PyM0
でも実際にうっちゃたりする人いるんでしょね。

あやしいじゃん。何億もする価値のものを無償で貸与するって。
なんでわけのわからん音楽家くずれを援助する必要があるのか?

まったくもってあやしいしいし金の出所をしらべた方がいい。

713:名無しさん@13周年
12/10/04 19:03:41.97 yX0mucf00
確かにこの貸与してる団体意味わからん
微妙な演奏家に何で6億のバイオリン貸すのか

それこそ税金対策なのか。不気味だ

714:名無しさん@13周年
12/10/04 19:04:47.22 TyH4WK34i
>>343
日本人殲滅作戦のアウディの国ですから

715:名無しさん@13周年
12/10/04 19:04:56.12 xTmjtfNV0
これがルパン3世なら帰ってきたバイオリンはすり返られた模造品

716:名無しさん@13周年
12/10/04 19:07:27.69 RBlwaPTv0
一口にドイツと言っても完全な一枚岩ではないだろう。つい最近まで共産国家の構成員だった奴も大勢いるだろうし。
日本だって史上最悪の売国奴が政権を乗っ取っているくらいだ。
つい最近まで朝鮮日報で反日記事を書いてた副大臣も海外から見れば「日本人」なんだぞ。恐ろしい。

717:名無しさん@13周年
12/10/04 19:08:24.33 zYrPy9VI0
有希・マヌエラ・ヤンケ

2003年 ルードヴィヒ・シュポア国際ヴァイオリン・コンクール

2004年 パガニーニ国際コンクール最高位(第1位なしの第2位)
      ポスタッキーニ国際ヴァイオリン・コンクール優勝
      マルトー国際ヴァイオリン・コンクール優勝
      ブラームス国際音楽コンクール優勝
      仙台国際音楽コンクール第6位

2005年 ロン・ティボー国際コンクール第6位

2006年 レオポルト・モーツァルト国際ヴァイオリン・コンクール第2位

2007年 チャイコフスキー国際コンクール第3位
      パブロ・サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクール優勝

(´・ω・`)立派な演奏家だと思うが

718:名無しさん@13周年
12/10/04 19:08:43.52 2gPqN+Bz0
ドイツきめぇ

719:名無しさん@13周年
12/10/04 19:09:03.50 h9uYykAr0
また朝鮮か

720:名無しさん@13周年
12/10/04 19:09:35.66 8h/chQJN0
ナチスの末裔なんて所詮こんなもん

721:名無しさん@13周年
12/10/04 19:11:12.20 ULHYjnuYO
ドイツは日本に喧嘩売ってるのか?

722:名無しさん@13周年
12/10/04 19:11:18.06 TyH4WK34i
>>401
基地外国家だから

723:名無しさん@13周年
12/10/04 19:11:38.83 0SDF6NBa0
>>3
違います。チーム世耕は死ね

724:名無しさん@13周年
12/10/04 19:12:22.34 n2mGM0v20
ヤンケヤンケヤンケヤンケ
そヤンケわれ

725:名無しさん@13周年
12/10/04 19:12:47.48 hky6sy+i0
>>9
何回か領海侵犯すればそのうち日本側が折れるアル。

とうとうシナ人レベルまで落ちたのかwwwwwwwwwwwwwww

726:名無しさん@13周年
12/10/04 19:12:52.91 q+p7DhKT0
まあ、一番の解決方法は「全ての国の消費税を撤廃する」か
「全ての国の消費税を統一する」ことだろ。

727:名無しさん@13周年
12/10/04 19:13:17.87 QL7xnNuVO
ドイツと日本は永遠の友達
相性もいいし、ドイツ批判してる人は日本人なのかねぇ

728:名無しさん@13周年
12/10/04 19:13:24.26 9rzuTJX70
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国


729:名無しさん@13周年
12/10/04 19:16:15.41 TyH4WK34i
>>453
ドイツは謝ってないだろ

730:名無しさん@13周年
12/10/04 19:16:30.28 RwSpOtFn0
日本にはWW2で手を組んだってのだけをより所に盲目的にドイツマンセーする奴らが多数いるからな
ドイツ人の気風は日本人に物凄く似てるとかドイツ人は真面目で誠実だとか
そういう連中はこういうニュースはなかった事にするか
「ドイツ人は真面目で杓子定規なだけだから!貶してる連中は日本人じゃない」
とかどこまでも自分に都合よく解釈すんだよな

731:名無しさん@13周年
12/10/04 19:17:31.70 7DwoKvfO0
>>713
ヤンケは微妙な演奏家って位置じゃないと思う。
あんまり好みの演奏家じゃないけど。
南原似の兄さんもそこそこのヴァイオリニスト。
ヤンケちゃんたちはドイツ育ちなんだがなぁ・・・・
それに高価な楽器持ち歩いてるのって、他にも星の数ほど居るのに。
カルネの存在だって堀米の件があるまで、気にしてなかった演奏家ばっかりだよ。

確かにフランクフルトってややこしいんだよねーw
自分も靴下まで脱がされたわ。沢山の人の前でw
何も持ってなかったのに。

732:名無しさん@13周年
12/10/04 19:18:38.81 5ZzyZqItO
ドイツ当局が危惧しているのはマネーロンダリングの道具として使われることなんだろうね。

その場合、所有権が曖昧(使用者に無償貸与)って言うのも疑惑を喚起するだろうし。

要するに、李下に冠を正しまくり、瓜田に靴を入れまくりな状態だわな。

733:名無しさん@13周年
12/10/04 19:21:44.18 7DwoKvfO0
日本人だけが同じ空港で引っかかってるってのがねぇ・・・
名器を持ち歩いてる演奏家は、ヴァイオリニストに限ったことじゃないし、
チェロだってビオラだってコントラバスだってフルートだって高価だし、
物凄い数の演奏家がドイツには出入りしているはずで、
すべての人がカルネを持ってるとは思えない。
自分の周りの楽器を持ち歩く演奏家達だって
カルネ?何それって感じだもん、日本人も外人も。
なんか税関職員にノルマでも課せられたのかねw

734:名無しさん@13周年
12/10/04 19:22:12.95 NBiG/92M0
ドイツなんて滅びればいいんじゃね?

735:名無しさん@13周年
12/10/04 19:22:22.57 cnWmC98H0
ドイツ人が音楽を理解できるわけない

ドイツ語は怒鳴り散らしてるように聞こえる

音楽向きじゃない

736:名無しさん@13周年
12/10/04 19:23:46.90 zYrPy9VI0
死蔵されないように価値ある楽器を認められた演奏家に貸し出すってそんなに変なことなのか?

737:名無しさん@13周年
12/10/04 19:27:24.54 hky6sy+i0
>>78
なるほど、とにかく赤いゲートを通ればいいんだな。


738:名無しさん@13周年
12/10/04 19:27:40.72 SnVlIydJ0
>>727

今のあいつ等にはぜんぜん関係ないよ。
ネットで調べてみなよw
ドイツはアジアの盟主は中国だとはっきり言い切ってる。
いくら車のためとはいえ ね~
こっちからガンガンたたいてもおkな国だよ

739:名無しさん@13周年
12/10/04 19:27:42.10 5ZzyZqItO
>>736
良いことだとは思いますが、無償っていうのはいろいろなトラブルを招きかねないので、
こういう場合のトラブル対応費用として、利用料は取った方が良いと思います。

740:名無しさん@13周年
12/10/04 19:28:11.29 Vtm2Bias0
昨日ドイツの入国管理局でパスポート提出したんだが
あいつらの横柄な態度ってなんなの?
ドイツでは日本人には、パスポートは投げて寄こすの?

あの態度見てると、これも日本人に対する
嫌がらせだな。

ドイツって最低

741:名無しさん@13周年
12/10/04 19:28:31.21 qaQmkIAf0
日本には何やってもいいと思ってんだろ

742:名無しさん@13周年
12/10/04 19:31:06.45 SnVlIydJ0
日本人はドイツのユダヤ人皆殺しからユダヤ人の逃走を助けた国だ。
何で反省した国からネオナチが出るんだ?

743:名無しさん@13周年
12/10/04 19:31:25.86 g6xAyVKI0
俺の従姉妹も心配だな、ドイツよりフランスで演奏することが多いけど。

744:名無しさん@13周年
12/10/04 19:34:31.70 NbCbXLFN0
お前ら、なんかあるとすぐ差別ニダっーとか言って騒ぐチョソとそっくりだな
まったく日本人として恥ずかしいよ

745:名無しさん@13周年
12/10/04 19:35:59.84 iSrGkywIO
とてもベルリンフィルがある国とは思えない。
どうしちゃったの?
血迷ってるとしか

746:名無しさん@13周年
12/10/04 19:36:10.47 OUG4aQhy0
to be a ROCK! Not To Rooooooooll ...

747:名無しさん@13周年
12/10/04 19:39:37.15 f/66Oaro0
Am-G7-F

748:名無しさん@13周年
12/10/04 19:40:41.55 Pto2/QTe0
これは間違いなく後ろにシナがいる

749:名無しさん@13周年
12/10/04 19:41:58.44 wtnYXBRtO
間違いなく贋作に入れ替えられてるだろ

750:名無しさん@13周年
12/10/04 19:43:25.93 PGInwvshP
>>14
>日本は世界から好かれている(キリッ

ロンドンオリンピックの頃からそれが幻想だと気付き始めた者も多いんじゃないだろうか
いつも「海外の反応」系ブログばかり読んでると日本人は世界から注目されてる、
好かれてると勘違いしがちだが
ヨーロッパ人なんて日本と中国の区別もたいしてついてない
そもそも区別するほど関心が無いから

751:保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT
12/10/04 19:44:03.67 T4cA1dVX0
(#゚Д゚)<モウ!音楽家のジャーマンばかりしちゃダメ!

752:名無しさん@13周年
12/10/04 19:46:41.27 TyH4WK34i
>>730
気持ち悪い連中だよな

753:名無しさん@13周年
12/10/04 19:47:02.53 ZZskasUA0
>>740
そういえば添乗員がパスポートの入国印押す場所がないと文句言われて言い返したら、
「ここはドイツだ、おれたちの国だ、言うこと聞け」とケンカになった。横柄なんてもんじゃない。

754:名無しさん@13周年
12/10/04 19:48:21.49 igzT/L2WO
>>737
せっかくだから俺はこの赤いゲートを通るぜ

755:名無しさん@13周年
12/10/04 19:48:29.27 MH2fynM70
またフランクフルトの関税かよ
貴重品持ってるときはよそ経由にすればいいのに。

756:名無しさん@13周年
12/10/04 19:48:39.66 uuZorhxR0
>>647
それを言うなら「スズキ」でしょ

757:名無しさん@13周年
12/10/04 19:49:16.12 TyH4WK34i
>>733
日本人殲滅作戦の国ですから

758:名無しさん@13周年
12/10/04 19:50:35.98 D7wTvU5D0
空港に中国系の職員がいるんじゃないの?

759:名無しさん@13周年
12/10/04 19:51:48.51 TyH4WK34i
>>745
いつものドイツ

760:名無しさん@13周年
12/10/04 19:52:43.07 R7YoeSz00
>>756
ヤマハとかスズキとか、バイクの話は別スレでやれ(←無知

761:名無しさん@13周年
12/10/04 19:53:06.63 8kWXSy9+0
ナチ復興の資金集めだろうな

762:名無しさん@13周年
12/10/04 19:53:51.60 JpTrShrZ0
>>202
100万?
小学生か?
音大生が使う弓でも数千万するがね。

763:神1 ◆0JHRq0hQGo
12/10/04 19:54:02.50 8HbYxnfM0
税金を払わないのは乞食。

764:名無しさん@13周年
12/10/04 19:57:57.78 ZZskasUA0
>>758
いやドイツ人のオバサンだったりする。出国の荷物検査でもやられたこと
あって、危うく乗り遅れそうになった。自分の前のご婦人(白人)なんか
係官の名札つかんで綴り字確認してた。あとで文句言うためだと思うけど。

765:名無しさん@13周年
12/10/04 19:59:25.06 xHe3D/V/0
>なんでわけのわからん音楽家くずれ

お父さんは国立大学の教授
君のほうがわけ分からんと思うが

766:名無しさん@13周年
12/10/04 19:59:55.25 bNkfou/N0
一人一人にノルマがあって、それがバカ高なんだろうな。
厳しいね税関職員も。

767:名無しさん@13周年
12/10/04 20:01:53.07 xHe3D/V/0

 そ し て 問 題 は 国 立 大 学 の 教 授 で す ら こ ん な 目 に 
 あ わ さ れ る ほ ど ド イ ツ の ネ オ ナ チ 化 が 進 ん で い る 事



768:名無しさん@13周年
12/10/04 20:02:23.69 vgCxeC7H0
2年程前に成田からの便でフランクフルトに降りたんだが
入国して荷物受け取って税関は何処だろうと探しつつ移動しているうちに制限区域外のロビーに出ていた。
デジイチとか狙われると聞いて不安だったのだが拍子抜け。何だったのだろうアレは。

769:名無しさん@13周年
12/10/04 20:03:43.87 0QP/14rP0
尖閣は米国巻き込まず日中だけの問題に キッシンジャー元米国国務長官「最も切実な願い」
2012.10.4 [尖閣諸島問題]

 沖縄返還や米中国交正常化に深く関わったキッシンジャー元米国務長官は3日、
沖縄県・尖閣諸島の扱いをめぐり中国の最高指導者だったトウ小平氏と日本側に
「合意」があったとした上で、尖閣について米国を巻き込まず日中間だけの問題に
とどまることが「最も切実な願いだ」と述べた。

 「合意」は、1978年の日中平和友好条約締結時のトウ氏による領土問題棚上げ
提案を指しているとみられる。領土問題は存在しないとする日本側は、合意はなかったとの立場だ。

 ワシントンでのシンクタンクのイベントで会場からの質問に答えたキッシンジャー氏は
日中が「結論に至る過程、結論に至った際」のいずれも、米側の積極的な関与はなかった
と指摘。「私がこだわったところだ」と強調した。その上で「米国は(尖閣の)主権などの
問題で、何らかの立場を取るべきではない」と訴えた。(共同)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
----------
■やっぱり野田ジャップ政府が今回約束を一方的に反故にしたんだな。
■中国があれほど激怒してるわけがようやくわかった。

770:名無しさん@13周年
12/10/04 20:04:15.40 ZZskasUA0
フランクフルトで荷物検査のトレイにパスポート入れると機械から出てくると
パスポートがなくなってる話も聞くよ。特に日本人の。

ドイツじゃ日本人は陰で「Gelb(ゲルプ、黄色)」と言われてるらしいし。

771:名無しさん@13周年
12/10/04 20:05:16.33 HpzMf2/K0
ドイツ人の品格
URLリンク(www.youtube.com)

772:名無しさん@13周年
12/10/04 20:09:13.87 R7YoeSz00
>>768
ひょっとしてお前…誰にも見えていないんじゃないか?
「シックス・センス」みたいなオチで。

773:名無しさん@13周年
12/10/04 20:09:33.40 h1UrL01R0
日本人の転売屋が多いから狙われてるの?
それとも単なる人種差別の類い?

774:名無しさん@13周年
12/10/04 20:19:24.77 Ip85KkqN0
>>768
昔、パリ・ドゴール空港で同じ体験をした。

775:名無しさん@13周年
12/10/04 20:23:32.56 vgCxeC7H0
>>772
いや、帰国便では搭乗前の金属探知機検査でなぜだか引っかかり原因が何と
ガムの銀紙だったというオチを経験しているので一応見えてる筈なんだが……

776:名無しさん@13周年
12/10/04 20:24:39.94 DmRX/3+r0
>>768
去年の九月だが、それだったよ。
常に見てるわけじゃない。

777:名無しさん@13周年
12/10/04 20:25:57.34 pEt4P+n20
>>727
ちょっと調べると分かるけど、最近は日本の邪魔ばっかりしてる
結構ヤな国だよ、ドイツってwww

778:名無しさん@13周年
12/10/04 20:30:10.84 dhYzSnKCO
信用できる国なんかほとんどないよ

779:名無しさん@13周年
12/10/04 20:34:05.98 ri6ZlnvnO
こうして>>754はストラディバリウスを手に入れた…

780:名無しさん@13周年
12/10/04 20:34:45.95 xHe3D/V/0
今の状況でネオナチが政権握ったらトルコ人とアジア人は虐殺されるだろうな
これはあくまでフランクフルト空港における人種差別の考察結果に過ぎないが

WW2のユダヤ人の地位が今トルコ人とアジア人なのはほぼ間違いないようだ

反論があれば聞く

781:名無しさん@13周年
12/10/04 20:34:52.81 8yoIaOwA0
とりあえず日本人だけに対する差別だなんだ言ってる奴は無知な自分を晒して恥ずかしくないの?

782:名無しさん@13周年
12/10/04 20:35:24.71 yj+y+Ycf0
>>774
先月CDGを2回通過したけど、そのうち1回は荷物を全部バラされて何度もスキャン検査された
再パッキングがえらく面倒で、乗り換え時間もダッシュ駆け込みでギリギリ状態

同じ週にCDG通過した知り合いも同じ目にあって、こちらは携帯が1つ検査中になくなってたらしい

783:名無しさん@13周年
12/10/04 20:35:37.72 vgCxeC7H0
>>774
>>776

結構あることなんですね。頻度は少ない代わりにやるときはしっかり取り締まる、と。
改札がない代わりに無賃乗車で捕まるとがっつりやられるヨーロッパの鉄道みたいな
ものなのかもしれんですね。

784:名無しさん@13周年
12/10/04 20:36:13.51 eKvE7zI+0
日本人と称した中国人増えてるからだろうな

785:名無しさん@13周年
12/10/04 20:36:16.49 90GX87F50
>>781
踊り子さんにはお触り厳禁でお願いします。

786:名無しさん@13周年
12/10/04 20:36:56.68 rqQ2Nzv30
ドイツもEUで毟られて財政厳しいんだな
でも許せんぞジャガイモ野郎

787:名無しさん@13周年
12/10/04 20:39:09.15 xEkXP0Ho0
税関の奥からキムチの匂いがしませんでしたか?

788:名無しさん@13周年
12/10/04 20:39:21.93 nOJY8AJs0
ドイツなんてロシアに次いで白人至上主義者の多い国だからな
欧州の民度なんてどこもこんなもん

789:名無しさん@13周年
12/10/04 20:42:43.70 EsJ1Gnzo0
ひでぇな


『今度やる時はイタリア抜きで…』

って約束したのに

790:名無しさん@13周年
12/10/04 20:43:23.13 O93G1T5h0
だから、ほれ。わかるじゃろ。その、なんだ。モナカというか、ぼた餅というか、
菓子折りだな。いや、わしは甘いものは嫌いだ、太る。そうではなくて、こう、
菓子折りに収まるちょうどよいものがあるではないか。ほれ、なんといったかな、
ずっしりと重たい、もっているといろいろ使い道があって、便利なものだ。
ん。そのようなもの知らぬと申すか。日本人ならわかるであろうが。
気は心というではないか。なんじゃ。せっかく親切心で言うておるのに。ええい、
もうよいわ。ほれ。この書面をよく読んで、関税を払うがよい。払うまでこれは
わしが預かっておく。よいな。

税関が転売しない保証もないぞな。

791:名無しさん@13周年
12/10/04 20:44:00.30 xHe3D/V/0
ドイツ大使館からも反論ないようなのでこれで私はお開きにしたいと思います
無事、楽器の生還を祈る

792:名無しさん@13周年
12/10/04 20:44:29.14 Sy2whKnL0
可能性だけいえば

この世のなかに、転売される可能性のないものなんてあるのかな?


793:名無しさん@13周年
12/10/04 20:44:33.00 Xk2fQ47+O
関係ないけど、
ドイツ政府の反原爆のプロパガンダに日本は、利用される!

794:名無しさん@13周年
12/10/04 20:44:45.14 sCX1zsuF0
ドイツか…
良いイメージを持ってたけど
ここもダメかな…

795:名無しさん@13周年
12/10/04 20:45:29.29 zMUeg2aN0
音楽に理解がない国じゃないはずなのに立て続けにひどいな
これドイツの恥だろ

796:名無しさん@13周年
12/10/04 20:47:59.34 WNCHsMFH0
ゆず子の時はアレだけど、今回の対応はまずいだろ、ドイツよ。

797:名無しさん@13周年
12/10/04 20:48:55.69 ZTFiSZyh0
750
五輪はチョンがバックにいたんだが
サムチョン絡みでIOCとずぶずぶな上に、
開幕前日にロンドン市主催のパーティー後にチョンのカヌーコーチが飲酒で捕まったように、
マイナー種目の関係者すらそんなパーティーに出られるほど、市と親密な関係を気づいてたんだよ
複数国参加なら膨大な人数になるし、恐らくチョンだけだろうね
ちなみにロンドン市長は地下鉄のアナウンスで、混雑をヒロシマに例えていた

798:名無しさん@13周年
12/10/04 20:49:27.57 heRoGhOf0
日本人見たらしゃぶり尽くせが世界の合言葉

799:名無しさん@13周年
12/10/04 20:50:13.35 359btkZPO
フランクフルトでイラっとくるのは、空港警察が連れてる黒くてデカい犬がやたら威圧的なのと、通関手続き中に荷物をペン先でつつき回す職員
なにしてんだ?って言うと、はぁ?って言う

800:名無しさん@13周年
12/10/04 20:50:45.15 ybUqJlDyP
このインターネッツ時代にこんな事やってたら、結局国の信用が
落ちてデメリットの方が大きいと思うんだけどな


801:名無しさん@13周年
12/10/04 20:50:54.75 GgjdXFqt0
フランクフルト国際空港における税関トラブルに関する注意事項
URLリンク(www.lu.emb-japan.go.jp)

802:名無しさん@13周年
12/10/04 20:52:44.71 5P/wenac0
書類不備だろ。公式な英訳とか独訳とかがなかったんじゃないのか。
貸与物件を転売できるわけがないだろ。供託金払えという制度なら
まだ解るけど、だったら貸与する方がそれに対処していなければな
らない。

803:名無しさん@13周年
12/10/04 20:53:06.33 ybUqJlDyP

現代版悪の枢軸

・韓国
・中国
・ドイツ

補欠・北朝鮮

804:名無しさん@13周年
12/10/04 20:53:16.16 /4Lhyh2Z0
>>45
総本数のほとんどがあると言っても過言ではない。
そしてそのほとんどすべてを
この競艇財団が世界中で買い漁ってる。
その張本人がなんとも怪しいこの女理事長。
いわくつきの人www


805:名無しさん@13周年
12/10/04 20:56:04.50 iJFwSH+MO
どうでもよいけどバイオリンの値段て異常だと思うんだ。
それなりのでも何千万でしょ?


806:名無しさん@13周年
12/10/04 20:56:08.70 VlFJJwUl0
>>14
韓国人は世界から尊敬されている(キリッ

つり目差別なんて全部お前らだろ

807:名無しさん@13周年
12/10/04 20:56:29.30 IReW8+rH0
書類揃っててこの対応はやくざそのものやな。
ドイツも糞汚い国になったもんだ。

808:名無しさん@13周年
12/10/04 20:56:42.13 ag+Q4FpH0
>仕事の「道具」は通常、免税扱いのため、財団は無償での返還を求める。

いやいや何行ってんの??
仕事の道具こそ通常課税対象だろ。カルネないとダメに決まってる。


809:名無しさん@13周年
12/10/04 20:56:53.66 blfQwVsC0
チャンコロが裏にいるな
ドイツって地方に行くとかなりチャンコロの出稼ぎがいるし起業してる
チャンコロもワンサカいるんだわ
コイツラが何らかのパイプで裏で手薬煉ひいてる可能性大


810:名無しさん@13周年
12/10/04 20:57:02.45 Y72kUK9t0
エラ張り馬鹿ですの糞グック湧いてくんな

811:名無しさん@13周年
12/10/04 20:57:43.64 yj+y+Ycf0
>>808
いや、残す資産じゃなければ課税対象にはならんでしょ

812:名無しさん@13周年
12/10/04 20:59:30.45 Wk9pegaf0
戦後ユダヤ人とスラブ人に支配されていた
ヘタレドイツ人が随分と偉そうだな

813:名無しさん@13周年
12/10/04 20:59:39.50 ag+Q4FpH0
>>609
> 今回、ヤンケさん以外の楽団員は、みんなカルネ持ってたってこと?

そうだろうな。
カルネ作る数十万をケチったかどうかの違いだろ。
バレなきゃいいと思ってる奴がいるんだろ。
ダウンロード違法かだって、そのうち逮捕される奴が出てくる。わずかの金をケチった
ばかりに。

814:名無しさん@13周年
12/10/04 21:00:37.49 9BvSJNFr0
民主党政権になってあまりの酷さに 日本のパスポートへの信用が失われた結果だろ


815:名無しさん@13周年
12/10/04 21:01:27.42 2Sm4OAQj0
ジャップは世界中から嫌われているんだよ
いいかげんにきずけやw

816:名無しさん@13周年
12/10/04 21:01:41.42 hky6sy+i0
>>769
この腐れユダ公まだ生きてやがったのか。とっとと死ねよ。
日本の邪魔ばっかしやがって、カス。



817:名無しさん@13周年
12/10/04 21:01:54.32 UaP0mkKa0
はっきり言って、竹島や尖閣における自国含めた欧州の論調の
空気を読んだ動きじゃないかと思う。
今度は日本側に立って負けたくないんだろ。
敏感に察知して日本イジメしてるんだと思う。

818:名無しさん@13周年
12/10/04 21:02:36.79 vH6AVdEe0
まあ、わけの分からん議員がわけの分からん理由で動いたんだろう
音楽の国として誇り高き国なんだから
その評価に影を落とすようなことは自重したほうがいいだろう

819:名無しさん@13周年
12/10/04 21:02:41.98 WNCHsMFH0
>>814
国籍ドイツの人間と、日本のパスポートの信用にいったい何の関係が・・・

820:名無しさん@13周年
12/10/04 21:03:00.36 ag+Q4FpH0
>>811
ん??
基本的に何でも輸入税はかかるんだぞ。たとえば自分がつけてる腕時計でもだ。
通常は安物は黙認されてるけど、高級時計だと申告して税を払わないとダメ。
自分が使用してる自分の持ち物でも。

つまり、国外への持ち出しと国外からの持ち込みに対してそれぞれの国で税がかかるんだよ。残す資産とかそんなの関係無い。
但し例外として、日本から持ちだして再持ち込みしたものだけは、証明書があれば(日本側では)免税される。だから出国時に
証明書発行してもらうんだよ。


821:名無しさん@13周年
12/10/04 21:05:35.64 7/iXwv2n0
ドイツは反日スタンスの国ですから
日本人はドイツに対して一方的に親近感とか憧れとか抱いてるらしいけど

822:名無しさん@13周年
12/10/04 21:07:11.70 yj+y+Ycf0
>>820
自分の持ち物はかからんでしょ。持ち帰るものであれば
ヨーロッパのルールは知らんが、日米なら一定金額内なら課税対象外だし、手持ちのものは対象外
因縁つけられたくないから証明書持ち歩くだけだと思うが

823:名無しさん@13周年
12/10/04 21:07:20.75 gtdM0VZv0
>>808
>仕事の道具こそ通常課税対象だろ。カルネないとダメに決まってる。

課税対象なら、カルネあっても課税されるんじゃね?

824:名無しさん@13周年
12/10/04 21:09:12.91 vH6AVdEe0
>>821
得意だった自動車や光学機器でこてんぱんに打ちのめされてるからな
積年の恨みはあると思うよ

825:名無しさん@13周年
12/10/04 21:09:18.15 8P/bCgVU0
好き勝手に批判するのは結構なことだが
ドイツがなぜこのような馬鹿げた対応をしなければならない羽目になったのか思いを馳せてみたらどうだ?


826:名無しさん@13周年
12/10/04 21:09:18.83 FxHy0Lo00
日本人音楽家をヨーロッパから締め出そうとする意図
ベルリンPOの樫本も危ない

827:名無しさん@13周年
12/10/04 21:10:51.98 PQ1GsqI20
これがお役所仕事というやつですよ

828:名無しさん@13周年
12/10/04 21:11:10.93 ag+Q4FpH0
>>822
> 自分の持ち物はかからんでしょ。持ち帰るものであれば
いや基本かかるよ。

> ヨーロッパのルールは知らんが、日米なら一定金額内なら課税対象外だし、手持ちのものは対象外
それは一定金額内ならな。確か20万以下だったか。手持ちかどうかは関係無い。
手持ちでも申告してないのバレたらエラいことになる。まあ普通の人が手持ちで持てる
程度のものは20万以内なのが普通だからいちいち手持ちのものまで調べないことが多いってだけ。
宝石とかはかなり危ない。


829:名無しさん@13周年
12/10/04 21:12:10.04 ivq5YKZUO
さあ来ましたよ!日本虐め再びだわな。先の大戦と同じ。

830:名無しさん@13周年
12/10/04 21:12:13.62 OWXcYSDD0
嫌われ者のエラグック猿がくっせぇ分断工作してるなw

831:名無しさん@13周年
12/10/04 21:12:32.71 rgqexDRn0
>>777
メルケルが親中国というのは本当なのか?と思って少し調べたが、東ドイツ関係だったんだなw
親が進歩的勢力のプロテスタント会派の牧師で自身は青年時代は政治団体に所属。
統一後にころんだ人だったんだね。


832:名無しさん@13周年
12/10/04 21:12:41.35 NWV4Uatf0
この前も、没収されてなかったか?

833:名無しさん@13周年
12/10/04 21:14:05.40 WJpevHv+0
道理で、フランクフルト乗り継ぎが安いとおもった


834:名無しさん@13周年
12/10/04 21:14:45.26 WNCHsMFH0
>>826
アホ過ぎてフイタw

835:名無しさん@13周年
12/10/04 21:14:45.53 yj+y+Ycf0
>>828
20万って持ち込み品じゃね? 手持ち品だと服やカメラでさえ引っかかるぜ
だいたい、モデルや芸能人とか服大量に持って移動してる奴とか全部没収だろうな

836:名無しさん@13周年
12/10/04 21:14:46.62 CKpBah7DO
>>825
ドイツ人だからじゃない

837:名無しさん@13周年
12/10/04 21:15:16.13 0N5eiZxi0
こういう場合、INVOICEには正直に1億2千万でございますって書くもんなの?

教えてエロい人!

838:名無しさん@13周年
12/10/04 21:17:30.79 dYhrPM7d0
中国人にも不法滞在の恐れがあるから一人当たり1億円の課税をしてはどうか

839:名無しさん@13周年
12/10/04 21:19:11.75 hky6sy+i0
>>769
1923年5月27日生まれ

もうすぐ90歳か。ナベツネ並にしぶとそうだな。死ねよ。


840:名無しさん@13周年
12/10/04 21:19:37.57 JEYwvT850
ドイツは中国と組んだから、日本にあからさまにイヤがらせしてんだよ。
鈍すぎるよ、日本は。世界の中での立場がどんどん悪化している現状を
ちゃんと認識しないと、八方塞になるぞ。
そもそも国連をアテにしてる時点でダメダメ。
あれは第二次世界大戦の連合国側が作ってる団体なんだぞ。
中国は常任理事国なのに、金ばかりせびられてる日本が、ずっと
常任理事国になれないのを見ても、世界が日本をどう見ているか、わかるだろ。
西洋諸国は、日本の見方なんてしないんだよ。
それを覚悟の上で日本は戦うしかないんだ。ケンカをするつおりなら、ね。


URLリンク(melma.com)
(読者の声6)経済界では経団連はじめ中国に媚びを売る人間ばかりですが、NHKですら
中国撤退の難しさを報道するようになってきました。
トヨタは中国での生産を10月はゼロとしています。航空関連の大学を出て日本で働いた
こともある中国人のブログを読むと、トヨタと提携している「一汽」はフォルクスワーゲンの
最新型の生産を急ピッチで立ち上げようとしているとか。
日産と提携している「東風」はプジョー・シトロエングループと、マツダ・スズキと提携してい
る「長安」はフォード車に。もしかすると日本車の生産設備を乗っ取り欧米メーカーと手を
結ぼうとしているのかもしれません。
  (PB生、千葉)

(宮崎正弘のコメント)あの反日暴動でプロの襲撃を受けて放火、破壊されたのはパナソ
ニック、ミツミ電機など。クルマの販売店ではトヨタ、日産がとくに酷くやられました。
その前の週にメルケル独首相はドイツ財界数百を引きつれて北京を訪問して大型商談を
つぎつぎと成立させています。
 要するに、トヨタも日産もパナソニックも「(ドイツがくるから)日本には、もう用はない。
出て行け」という中国側からの暗示信号なのですね。これは。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch