【政治】女系天皇、懸念根強く 皇室典範改正断念 残された道は棚上げしかなかった野田佳彦首相at NEWSPLUS
【政治】女系天皇、懸念根強く 皇室典範改正断念 残された道は棚上げしかなかった野田佳彦首相 - 暇つぶし2ch654:名無しさん@13周年
12/10/04 14:08:26.33 fnXwVjUC0
>>628
>>途絶えたときはそれまでだって
>>男系論ぐだぐだいってるやつの大半はそう考えてるんだろ

ここ数年ではっきりしてきたけど、男系論を言ってるひとたちは、男系が途絶えたら皇室の正当性は一切ないって考え方だから。すごい危険だ。
そこに在日ウヨクが絡んでくる余地がある。

655:名無しさん@13周年
12/10/04 14:09:39.69 hlOUhIh+0
あんま関係ない話だけどさ、源義経が実は大陸に行ってチンギスハーンになった、みたいな逸話を聞くことがあるけよね。あれ聞くとモンゴルの人に失礼な気持ちになる
自国の尊敬する人が実は他の国の人だったって話が、いかにその国の人の気分を害するかって話だけどさ
だから何でも起源を主張する半島の奴等は嫌なんだよね
相手の文化に対する尊重がない(わかりきったことだが)

656:名無しさん@13周年
12/10/04 14:09:47.39 62bxJS8d0
>>626
クオーターって1:3じゃない?
人間1:サメ3の割合。

657:名無しさん@13周年
12/10/04 14:09:51.48 9y68Nnjs0
>>639
女系天皇は過去も現在も存在しません。

658:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:02.19 ihT4euii0
>>8
竹田みたいな変なのも宮様になるの?えー。

659:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:04.96 n249h4ac0
>>653
なんだヘンタイ新聞ソースか
うそ臭いw

660:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:19.66 C1yWC4y00
>>645
全く同意
2chで死ねだのアホだの書いてるやつが
天皇家の男系なんだよあんた実は
なーんて言われたら困る
竹田も男系で明日から竹田が陛下なんて言われても誰が敬うもんか
(もっとも竹田は復帰の意思なしだけどね)

661:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:26.79 QupGBCz50
旧宮家復帰が現在のところ最善策としか思えない。
あと、個人的には側室も容認すべきだと思う。

それはそれとして、皇位の生前継承を認めるべきだと思う。
今上陛下も昭和帝陛下もそうだけど、御高齢での激務が不憫でならない。

662:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:37.17 /RtP96ko0
>>628
> >>614
> 勝谷ははっきり言いきったがな
> 途絶えたときはそれまでだって
> 男系論ぐだぐだいってるやつの大半はそう考えてるんだろ


馬鹿だから

最悪のケースを

想定できないんでしょうな。

今上天皇のご心痛はいかがばかりか。

断絶しそうになってから対処したって

もう遅いのにね。

663:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:42.68 ng5CbQjo0
まあ、悠仁殿下の頃になったら密かに産み分けやると思うから
何も心配してない

664:名無しさん@13周年
12/10/04 14:10:44.96 Y2g4GpID0

雅子妃と小和田家の闇
URLリンク(koramu2.blog59.fc2.com)

665:名無しさん@13周年
12/10/04 14:11:01.35 vLisX+1v0
>>638
> 世界で、悠仁さま一人しか可能性がない

旧宮家に男系男子が居る事実を無視すんなよ

>>648
紀子さまは国母になるお方だろ
雅子さまと違って皇室の一員として立派に勤めてるし

666:名無しさん@13周年
12/10/04 14:11:09.91 SztpKipF0
>>657
女系天皇を容認した場合ね。

667:名無しさん@13周年
12/10/04 14:11:19.66 +mR4AgG50
難しいね。
直系の男系が途絶えたとき傍系の男子に継がせて
天皇ですヨロシクね。
とかいっても受け入れられるかどうか
女系天皇はもう定義からはずれるので論外だしな。

668:名無しさん@13周年
12/10/04 14:11:48.15 Mmvjd2SO0
>>632
・有栖川宮威仁親王URLリンク(ja.wikipedia.org)
・小松宮輝久親王(若い頃すごいイケメンだった)URLリンク(ja.wikipedia.org)
とかね。

生物学的にも珍しく貴重な日本人男性のY染色体で
神話時代からつないできた男系天皇は
この地球に生まれた人類の遺産とも言える。
女系では意味が無い。

669:名無しさん@13周年
12/10/04 14:11:55.78 yF4ALuYZ0
>>654
男系断絶したら何処に正当性があるのバカ?

670:名無しさん@13周年
12/10/04 14:11:59.43 GjvhtjfT0
棚上げじゃねーよ、女系はだめだっつーの!

671:名無しさん@13周年
12/10/04 14:12:02.70 9eEC98h90
>>616
なら最初からそういうふうに詳述しろよ脳タリン。
詳述したついでに「今のチョンとは関係ないからなわかったか糞チョン死ね」とでも添えときゃ反発は食らわねーよ。
デリケートな問題なんだからシタリ顔でモノ言うんならそれくらい気を使え。

672:名無しさん@13周年
12/10/04 14:12:04.50 85I1a6NC0
愛子様が天皇になったとしても、男系に拘れば愛子様のお子はその次の天皇になれないから、このままでは悠仁様と子孫に掛けるしかないのだよね。

673:名無しさん@13周年
12/10/04 14:12:16.23 IpvuuI9Z0
>>665
筆頭宮家の親王殿下と平民を一緒にすんなよ

674:名無しさん@13周年
12/10/04 14:12:26.42 HHkzBkgZ0
皆さん、前提として百済王家と朝鮮人は関係ありません。百済は扶余人の王家が朝鮮人を臣民として成立した国ですよ。今の韓国人は、扶余を自民族とわざとこんどうしてますが、得意の捏造です。

675:名無しさん@13周年
12/10/04 14:12:48.19 NYT1rt370
なんで子供ができないと、妃殿下のせいにされるんだ?
高松宮家も秩父宮家も廃絶したが、妃殿下は責められてないぞ。

676:名無しさん@13周年
12/10/04 14:13:08.52 6z02eQ7v0
>>667
女系のほうがまだ嫌かなーやっぱ。確実に男系だというなら別に自分は気にせん
過去に2度、途絶える危機があったが、系図巡って探しだした、という前例もあるわけだし

677:名無しさん@13周年
12/10/04 14:13:14.70 Fs9spOMh0
男系だから意味があるんで、女系にするなら天皇制は廃止でいいんじゃね
たかじんで竹田さんだっけ?言ってとように旧皇族から迎え入れて、それでもダメなら、無理に延命させる必要もないだろ

678:名無しさん@13周年
12/10/04 14:13:14.98 m+YUkRmT0
>>569
ガセというか屁理屈でしょ


679:名無しさん@13周年
12/10/04 14:13:42.79 JiJT2luo0
>>1
福島瑞穂涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

680:名無しさん@13周年
12/10/04 14:13:43.37 C1yWC4y00
>>661
皇位の生前継承はその通りだと思う
陛下は70代なのになんでこんなに激務なされてるかわからん
70で皇位を皇太子様にお譲りになると言うことでいいと思う

681:名無しさん@13周年
12/10/04 14:13:46.94 YgBa7+RPO
>>661
昭和天皇は即位前に摂政として
実質的には天皇実務を行ってたからね
まぁ大正天皇がアレだったから・・・

682:名無しさん@13周年
12/10/04 14:14:08.86 kdhow6j20
>>671
力抜けよ

683:名無しさん@13周年
12/10/04 14:14:08.97 vLisX+1v0
>>659
ggrks
いくら変態新聞といえども、事実そうなんだから仕方ない

>>673
一緒にして無いだろ
皇統断絶の危機が近づいたらの話だ

684:名無しさん@13周年
12/10/04 14:14:41.95 yF4ALuYZ0
もう「皇室」という言葉自体が害悪になったな



つまり、装置としての「皇室」を略奪しさえすれば

非正当性のインチキ天皇が在日が日本人に成りすましてるみたいに

天皇に成りすましてokという条件を吹き込んでるんだろう

685:名無しさん@13周年
12/10/04 14:14:54.59 pv6I7A+70
神話ファンタジーをどこまで許容できるか
どこからが許容できないか
そういう話だからこそ、男系を崩すべきではない
これは天皇家の神秘性の根幹に位置しているだろうからね

686:名無しさん@13周年
12/10/04 14:14:55.37 ErIcMdWf0
>>667
なんだかんだで皇室はまだ旧宮家と本家祭りみたいな感じで集まってるから政府が典範で女系を容認しても天皇家としては家を守る為に婿を旧宮家から取ると思うぞ

687:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:07.97 fnXwVjUC0
よく考えてみろ。

男系が絶対だというのなら、なぜ旧宮家の復活をしてこなかったか?

国民が選んだ国会議員が、そんなに大事な男系護持に対してなんの手も打ってこなかったかのか?

国民は男系護持に対して、強いこだわりを持ってない。だからこそ旧宮家の復活にこだわらない自民党を選び続けていた。これが歴史的事実。

688:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:17.41 YTIw8h4S0
>>667
竹田のおっさんが明日から天皇ですってことは絶対ない
あるとすれば、まだ幼いとき養子として迎え入れ
天皇として学んでいただく。

689:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:27.31 dwldz6+y0
>>675
傍系のほうに男児が生まれると後継者争いのもとになるから
あの頃はまさかココまで続けて女児が生まれるとは想定しなかったんだろう
秋篠宮以来ボコボコ女児が生まれてる 

690:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:28.09 f12zbWUR0
悠仁さまから本妻と側室を7人までと 法律を変えるしかないな

691:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:32.74 ng5CbQjo0
産み分けするのが一番手っ取り早いんだよ。
悠仁さまから次の世代は必ず男子が複数出てくる。
何も心配せんでいい。

692:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:36.09 LqgIMLKX0
>>653
そのコラムはお前が読んで理にかなってる、整合性の取てる、信頼の置ける文章なのか?

人それぞれだが新聞のコラムなんてそれを書いてる人1人の意見・感想であって
とても信頼できる物じゃないんだがなぁー

人一人の意見だから情勢が変わればあっさり意見かえるコラムニストも多いから注意な

693:名無しさん@13周年
12/10/04 14:15:58.85 l/nEnTFr0
>>640
>日本人に共和政は無理なのか
?w
日本人は共に和する最も優れた人類のひとつ♪w
天皇制は無用な争いを防ぐために
先人が苦労して考え出してくれた人類の最も優れた制度の一つです♪w
天照大神様もお忘れないようにお願いしますw
皇室典範改正する必要は無いという立場ですが、
ほんとは女性が遺伝歴史をつないでいるのではないのでしょうか!?w
女性の皆様有難うございます♪w

694:名無しさん@13周年
12/10/04 14:16:06.10 CzgIFPUsO
>>675
昼ドラとか大奥みたいな感じじゃね
男が産めない女は何故か姑や親戚から嫌味言われるみたいな
俺には理解できんが

695:名無しさん@13周年
12/10/04 14:16:12.55 n249h4ac0
>>665
>紀子さまは国母になるお方だろ

国母なんて明治以降の概念だわな。
明治以前の皇后が国母なんて言われた事ないし。

ようするに、あんたが紀子さまが好きで、雅子が嫌い。
俺様がルールブックってことだ。

696:名無しさん@13周年
12/10/04 14:16:25.62 d5BKEYOu0
>>659
おいおい、産経なら信頼するのかw
小和田恒氏は外務省事務次官に国会答弁もしてるし
いろいろな政治関係者の著書にエピソードでてくるよ
カンボジアへの文民警察官派遣の時に
「丸腰で行け!帰国前に現地で銃を売り飛ばすに決まってる!」
と言ったとか、いろいろね

697:名無しさん@13周年
12/10/04 14:16:34.92 xDyjeDvQ0
生前継承は、法律で認められてないのか?

698:名無しさん@13周年
12/10/04 14:16:44.95 9y68Nnjs0
>>666
結局、親戚から引っ張ってくるんじゃないの?

男女両方に継承権を与えても、天皇に子が産まれない可能性が減るわけじゃないんだよね。
じゃあ、叔母さんの子に継がせようとか、従兄弟の子に継がせようとかになる。
そのうちどの血統なんだからわけわからんことになる。

皇室の男系継承ってのは「ともかく父親を辿れば神武天皇」というのだけは、
はっきりしているから傍系が継いでも正当性でもめることが少ない点が優れているんじゃないかね

699:名無しさん@13周年
12/10/04 14:16:52.56 QupGBCz50
つーか、そもそも男系女系って言い方自体がもう間違ってるんだよな。
「皇統」だよ。

男系女系なんて言い方だとそもそも「女系」というものが存在するように誤解する人が出てくるし、
まるで男系と女系が同等のものだという誤解すら与えかねない。

現在の議論は正しく言えば「皇統維持派」と「皇統断絶容認派」の争い。

700:名無しさん@13周年
12/10/04 14:17:05.50 yF4ALuYZ0
旧宮家復帰は皇室典範改正が必要だからだろバカか

皇室典範改正は憲法改正に準ずる行為

現状に支障がない時点ではホイホイ変えられるものじゃない



701:名無しさん@13周年
12/10/04 14:17:16.34 /RtP96ko0

産経新聞や竹田恒泰がいう「旧皇族の皇籍復帰」には、ふたつの誤りが含まれている。

まず、対象者が"旧皇族"ではないことだ。
臣籍降下した皇族は旧皇族だが、対象となる人物は、今やただの一般人である。せいぜい、"家柄のいい一般人"だ。
それらの人は、生まれながらの皇族ではないのだ。

次に、上記のことがあるから、"皇籍復帰"ではないことが挙げられる。
臣籍降下した人物が、皇籍に復帰するのではない。一般人が、皇籍を得るのである。
言葉が悪いが、いわば"成り上がり"みたいなもんである。

それだけツッコまれているにも関わらず、「旧皇族の皇籍復帰」という表現にこだわるということは、
産経新聞以下には何かしら考えがあるのだろう。

URLリンク(subzero.iza.ne.jp)

702:名無しさん@13周年
12/10/04 14:17:18.08 +cLJex7m0
そもそも女系天皇を生み出すための論なんだから
こんなもんいくら検討しても妙案なんか出るわけねえだらあほか

703:名無しさん@13周年
12/10/04 14:17:32.13 SWFksPgZ0
>>687
変な解釈だね。
宮家に女子ばかり生まれるとは予想してなかっただけだよ。

704:名無しさん@13周年
12/10/04 14:17:43.75 nDK3jeZ00
悠仁は放射能に原発汚染されたから、もうじき死ぬよ
死んだら天皇制は廃止だな

705:名無しさん@13周年
12/10/04 14:17:56.62 IpvuuI9Z0
>>689
三笠宮に三人男子が生まれてんのに「後継者争いのもとになる」はないだろw
何百年前の話してんだよ
>>691
東電みたいだな

706:名無しさん@13周年
12/10/04 14:18:01.65 ANX3HA61O
馬子鹿子に女性宮家ww

まさに、豚に真珠猫に小判

707:名無しさん@13周年
12/10/04 14:18:07.23 VO2sapRe0
両親がともに49歳の時、ダウン症の子供が生まれる確率は10%。
逆に言うと、90%はダウン症ではない。

皇太子夫妻と秋篠宮夫妻には種付け工場よろしく毎晩やっていただこう。
10人できたとして、単純計算で5人は男児。
うち1人はダウン、もう1人何らかの障害を負ったとしても、3人は健康な皇位継承者が誕生する。

708:名無しさん@13周年
12/10/04 14:18:45.95 hlOUhIh+0
このようなことを考えると皇室というものがいかに貴重で大変な一族かということがわかる
いや、この貴重さがわからないやつがいることが不思議でならない



709:名無しさん@13周年
12/10/04 14:18:48.47 pv6I7A+70
>>699
確かに、そう言い換えればきっと世間の注目も変わるだろうな

710:名無しさん@13周年
12/10/04 14:18:50.60 n249h4ac0
>>683
グーグル検索程度で国家の機密が出てくるわけ無いだろ?
どこまで馬鹿なんだお前?

>>696
馬鹿w
今訊いてるのは>>546のソースだわ

711:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:00.20 bqQMUzTU0
>>601
それがいい

712:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:08.82 9y68Nnjs0
>>667
心情的にわからないことはないけど、傍系で繋ぐのは認められんとなると、今の皇室の正当性もなくなる。

713:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:08.92 C1yWC4y00
>>702
今の親王殿下に万一ご不幸があったとき天皇家つぶしてもいいってか

714:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:14.10 FEfPI0Ge0
ID:l/nEnTFr0 ← お前も必死だなw

715:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:14.98 yF4ALuYZ0
ぶっちゃけ宮家は男子が生まれないように性別検査で淘汰されてきたんだろ

716:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:36.97 YgBa7+RPO
>>697
だから次期天皇予定者が摂政になれば良い

717:名無しさん@13周年
12/10/04 14:19:56.41 85I1a6NC0
雅子様が男子を御懐妊って可能性も。

718:名無しさん@13周年
12/10/04 14:20:14.94 NJNF820P0
まあ女系を認めた途端に
天皇家断絶と言い出す輩が湧いて出るのは
火を見るより明らかなわけで

女系賛成の人が皆皇室軽視なわけでもないんだけどね

719:名無しさん@13周年
12/10/04 14:20:26.96 EbByH9km0
愛子ちゃん
まともな社会生活送れないので
雅子は学習院の宿泊学習(山中湖)にも付き添わなきゃならなかった。
ばれるの怖いからだよ。
愛子の希望で付き添ったって暴露したくらいヤバいのさ

そんな愛子ちゃんが巻き込まれなくて良かったね、雅子ざま~



720:名無しさん@13周年
12/10/04 14:20:42.63 fnXwVjUC0
>>699
>>現在の議論は正しく言えば「皇統維持派」と「皇統断絶容認派」の争い。

現在の議論は正しく言えば「男系のみの皇統維持(現時点での断絶リスクは非常に高い)派」と

「男系皇統断絶容認・女系もやむなし(現時点での断絶リスクはまだ低い)皇室存続優先派」の争い。

そこに結果的に、皇室そのものが途絶えたほういいと考える在日ウヨクがまざってかき回してる段階ね。

721:名無しさん@13周年
12/10/04 14:20:59.74 HHkzBkgZ0
旧皇族の復帰して即天皇即位というからおかしい。宮家を創って帝王学を学んだ子供が即位することにすれば良い。
当面、皇太子になる悠仁親王殿下の代わりに秋篠宮家を相続する。可愛らしいあの2人の内親王殿下には気の毒だがwww.
ヒヒじじいのお妃にされるのはさてどちらでしょう。


722:名無しさん@13周年
12/10/04 14:21:05.00 xVhBKmMH0
日本の言論思想界の大御所、小林先生が、愛子天皇しかない
秋篠も愛子でゴーサインを出したとまで言ってるのに
現天皇じゃないと、サーヤの宮家創出、そして宮家総裁も危なくなる
早く改正と言っている

723:名無しさん@13周年
12/10/04 14:21:06.99 vLisX+1v0
>>687
いいからお前は「正論を振りかざすチョン」の具体例を早く教えろよ

>>695
概念云々じゃない
「将来の陛下」の母親だぞ
しかも勤勉、敬われて当然

724:名無しさん@13周年
12/10/04 14:21:10.38 nDK3jeZ00
神の預言者より

天皇はもうじき死ぬ!



いい年だから

725:名無しさん@13周年
12/10/04 14:21:44.50 6z02eQ7v0
>>601
あっちのお方が、愛子と結婚させられるのは嫌どすって言うと思うんだぜ
嫁選ぶ権利ぐらいはなあ…

726:名無しさん@13周年
12/10/04 14:21:56.38 LxPMvKuH0
ID:nDK3jeZ00
ヒトモドキめ

727:名無しさん@13周年
12/10/04 14:22:28.85 yF4ALuYZ0
カネで天皇を売った朝鮮右翼小林パチりんwwwwwwwwwww

728:名無しさん@13周年
12/10/04 14:22:42.53 SbDExA/j0
>>625
エベンキは関係ないよ。いわゆる日漢満蒙鮮五族のうち、現代朝鮮人だけが
奇怪な顔面を装着してるのは長年に渡る貢女と近親交配が原因。見た目以上に
脳みその中身も奇怪だけど。

URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)(1.9MB)

729:名無しさん@13周年
12/10/04 14:22:47.15 ErIcMdWf0
>>712
無茶苦茶な傍系から即位した例もあるのに何言ってんだ?

730:名無しさん@13周年
12/10/04 14:23:56.26 vLisX+1v0
>>699
異議なし、全文超同意

>>710
小和田が書いた日本ハンディキャップ論って国家機密なの?
現物読めるわけじゃないが、要約はネットに出てるぞ

731:名無しさん@13周年
12/10/04 14:24:02.61 IpvuuI9Z0
>>729
よく読め

732:名無しさん@13周年
12/10/04 14:24:06.19 vgKBw1Ld0
皇太子が天皇になるが
病気の妻と障害を持つ娘と自身の健康不安のため
即位と同時に弟が摂政に立つ

733:名無しさん@13周年
12/10/04 14:24:06.85 8lvzLG9/0
小泉のときの皇室典範改定騒動を思い出せ。
神がかり的な、紀子様のご懐妊。
あれぞ天の意志。
男系男子を維持すべし。

734:名無しさん@13周年
12/10/04 14:24:31.13 fnXwVjUC0
>>723
北方領土返還運動を見ても判らないのか?あれなんか在日ウヨクそのものだろうが?
北方領土の4島一括返還で、日露の関係が絶対に前に進まない運動で日本の政治家をあおった。
竹島問題から目をそらすことも目的のひとつだった。
あれが在日ウヨクのやり方。
右にも左にも物事を進めさせないのが在日ウヨクの運動。

735:名無しさん@13周年
12/10/04 14:24:38.26 C1yWC4y00
>>718
竹田は復帰する気一切ないが
ああいうのが明日から皇族ですよと宮中に入りますと言われても
国民が納得するとは思えないけど

百歩譲って認めるにしても中で産まれたお子さま以外は違和感あるぞ相当
眞子さまが婿とって嫡男もうけられた方がまだ違和感は少ない

親王殿下がバカみたいに男作れば問題ないけどさ

736:名無しさん@13周年
12/10/04 14:24:53.80 l/nEnTFr0
>>714
>ID:l/nEnTFr0 ← お前も必死だなw
?w
わしのことか?w ありがとうw
日本人は共に和する最も優れた人類のひとつ♪w
天皇制は無用な争いを防ぐために
先人が苦労して考え出してくれた人類の最も優れた制度の一つです♪w
天照大神様もお忘れないようにお願いしますw
皇室典範改正する必要は無いという立場ですが、
ほんとは女性が遺伝歴史をつないでいるのではないのでしょうか!?w
女性の皆様有難うございます♪w

737:名無しさん@13周年
12/10/04 14:25:14.46 ng5CbQjo0
皇太子の嫁は人工授精で必ず男子を産むことにすれば
法律の改正は今のところ必要ないな

738:名無しさん@13周年
12/10/04 14:25:48.05 YTIw8h4S0

皇室問題は日本人の心の問題です

朝鮮人は帰りなさい シッシッ

739:名無しさん@13周年
12/10/04 14:25:58.21 HHkzBkgZ0
>>722
もしそうなって、愛子さんが何処かで顔面土木工事のパクさんやリさん連れてきて旦那にしたら、
俺は絶対、天皇反対主義者になる。

740:名無しさん@13周年
12/10/04 14:26:10.92 SztpKipF0
>>698
結局男系をたどるのだろうか。それとも女系もたどるのか。女系容認派はどう考えているのかな。

741:名無しさん@13周年
12/10/04 14:26:20.21 QupGBCz50
>>720
違う。
皇統に「男系」とつけること自体が誤り。
逆に言えば、そんなものをつけなくては説明できない時点で誤りを認めているようなもの。

742:名無しさん@13周年
12/10/04 14:26:25.57 n5yvw80SO
だいたい皇室の費用を削った政府が悪いんだ。四人作れば男の子が生まれる可能性は百%に近くなる。他の宮家も男の子が生まれるまで頑張れば良かったのに国民に遠慮して断念したんだろ。当時の左翼的な世論が皇室の男子誕生を邪魔したんだよ。

743:名無しさん@13周年
12/10/04 14:26:31.74 LqgIMLKX0
>>718
女系賛成派は
女系天皇も女性天皇と区別がつかない奴が大半だろ

おそらく一般人の賛成派は女系天皇→女性でも天皇になれるor愛子様を天皇に~
このどっちかだろ

女系天皇が認められたって女性が天皇になれるようになるとは限らないのにな


744:名無しさん@13周年
12/10/04 14:26:33.86 vLisX+1v0
>>667
> 直系の男系が途絶えたとき傍系の男子に継がせて
> 天皇ですヨロシクね。
> とかいっても受け入れられるかどうか

一般家庭の話じゃないんだが
男系なら正統なのになに言ってるんだ?

745:名無しさん@13周年
12/10/04 14:27:04.08 GGze93Py0
>>632
アンパンマン顔は皇太后譲りって聞いた

746:名無しさん@13周年
12/10/04 14:27:37.21 dwldz6+y0
雅子様が結婚してすぐに公務なんかさせないで
人工授精させてればよかったのにね9ヶ月で将来の天皇ができてた

747:名無しさん@13周年
12/10/04 14:27:43.25 ng5CbQjo0
>>733
時期的に考えて偶然のわけはない。
皇家の意思だよ。

748:名無しさん@13周年
12/10/04 14:27:48.89 fnXwVjUC0
>>741
君が、どんなリスクがどの程度あるのか?含めて書き直してくださいよ。

749:名無しさん@13周年
12/10/04 14:27:49.19 nENbs3we0
>>744
傍系よりも側室庶子の方が正統だわな。
だから側室を急ぐべき

750:名無しさん@13周年
12/10/04 14:28:32.49 6z02eQ7v0
>>745
自分も聞いたことある。昭和天皇の奥さんがあの顔って
竹田氏は明治天皇に似てる気がするんだぜ

751:名無しさん@13周年
12/10/04 14:28:35.36 IpvuuI9Z0
野田は女系だとか旧宮家とかめんどくさい事したくないなら
とりあえず皇太弟条項だけでも加えろ
30年ぐらい皇太子が存在しないことになるぞ

752:名無しさん@13周年
12/10/04 14:28:43.10 LqgIMLKX0
>>733
その騒動kwsk
全然知らなかったわー


753:名無しさん@13周年
12/10/04 14:29:11.34 mRTsridz0
宮家復活させたらいい。
余分にかかる費用は外国人の生活保護を全て止めて、復活した宮家に使えばいい。

754:名無しさん@13周年
12/10/04 14:29:40.69 FqDYZyhu0
旧皇族の男系男子を愛子様の婿として迎えて、悠仁様のとことの2本柱体制にすればいい。

755:名無しさん@13周年
12/10/04 14:29:42.98 toaS0B0L0
女性天皇はいいと思うけど
女系天皇は絶対にダメだ

756:名無しさん@13周年
12/10/04 14:29:57.91 HHkzBkgZ0
>>722
朝鮮人の子供が次の天皇って、そらあかんでしょう。

757:名無しさん@13周年
12/10/04 14:30:14.15 dwldz6+y0
>>753
皇室法典改正の議題を出す当日、
起立して発表しようとしたら「紀子様妊娠」のメモ書きを渡された

758:名無しさん@13周年
12/10/04 14:30:18.29 20gHq8K70
>>695
>明治以前の皇后が国母なんて言われた事ないし。
            ↑
    唖然。物知らずにも程がある。


759:名無しさん@13周年
12/10/04 14:30:38.92 cutOoPv80
女系天皇がなぜダメなんだい?

聖徳太子が摂政を務めた、日本初の女性天皇、推古天皇だっているし。
愛子様が天皇になって何の不都合が?


760:名無しさん@13周年
12/10/04 14:30:45.14 rFpY3PYk0
>>34
一般論として、制度を変えることで皇位継承者が変わるときに、このような話をすべきではない。
制度の問題と、どちらが天皇にふさわしいかの問題が混同されてしまうからだ。
どちらの制度でも、同一の人物が皇位継承者のままであるという環境になったときに、このような議論は
行われるべきである。
今はそのときではないと思う。

761:名無しさん@13周年
12/10/04 14:30:53.85 62bxJS8d0
>>736
>天皇制は無用な争いを防ぐために
>先人が苦労して考え出してくれた人類の最も優れた制度の一つです♪w

あなたのいう先人ってたかだか60年ちょっとぐらいの人達?
天皇制って言葉は左翼が作り出した言葉だし
古代の人間は制度としてなんて考えてないぞ。

762:名無しさん@13周年
12/10/04 14:30:56.71 kdhow6j20
>>685
そうなんだよな。

神話ファンタジーの裏には神武の東征以来の歴史があって、
熊襲や出雲や飛騨や富士などの部族を滅ぼしたり融合したりして
今の日本のもとができた。

天皇が日本の繁栄を祈る存在というのは天皇家の存続を祈るだけではなくて、
そうしたたくさんの部族の恨みを鎮め、祭るるためでもあって、
現代でも天皇家では様々な配慮をし、祭祀も行なっている。
(例えば飛騨王朝関係では、今でも天皇即位にあたっては飛騨・位山の「一位の笏」が献上されるとか)

そうした半ばファンタジーの世界をどれだけ許容できるかだと思うよ。


763:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:00.10 IpvuuI9Z0
>>739
悠仁親王が朴さんと結婚してその息子が李さんと結婚してもいいの?

764:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:05.09 xVhBKmMH0
女系になっても男系男子が消えるわけじゃないと、小林は
何度も言ってるな、国民感情から長子を選ぶのが自然
男子男系が好きな人はその人を支援して行けばいいだけ

765:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:16.63 6z02eQ7v0
>>759
混ぜるな危険

766:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:18.77 DJeQ1/QD0
山守君、働かなきゃいけなくなって今夜は自棄酒だね

767:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:26.02 xDyjeDvQ0
おまえらは問題の先送りが好きだろ。
だから、秋篠宮に感謝しろよなwww

768:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:26.43 Fmk1EsFk0
■男系男子継承でなければならない理由

女系を認めると、世界最古の王朝が途絶え、馬の骨が天皇になる。
馬の骨の天皇など尊敬に値しないと思う国民が増えれば
天皇制廃止への道まっしぐらで左翼の思う壺。
皇族女子に宮家の創設を認めたら、権力欲のある男が近づき影響力を行使する危険がある。


【女系系譜1】          【【皇統】】               【男系系譜1】
      \             |                  /
      江頭寿々子     昭和天皇         鈴木さんの曽祖父
          \          |               /         【男系系譜2】
       小和田優美子   天皇陛下        鈴木さんの祖父     /
            \       |            /        佐藤さんの曽祖父
             雅子   皇太子殿下     鈴木さんの父    /
                \  /           /        佐藤さんの祖父
神武朝第百二十七代→ 愛子 =(結婚)=鈴木さん      /       【女系系譜2】
                   \         /        佐藤さんの父   /
                    \      /         /      高橋さんの祖母
   神武朝断絶、鈴木朝初代→ 第1子(♀)=(結婚)=佐藤さん(♂) /       【男系系譜3】
                       \          /        高橋さんの母   /
                         \       /         /       田中さんの祖父
        鈴木朝断絶、佐藤朝初代→ 第1子(♂)=(結婚)=高橋さん(♀)   /          
                            \           /        田中さんの父

以下、 延々とめちゃくちゃになる予定 もはや天皇家とは何の関係もない。

769:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:52.86 ErIcMdWf0
>>752
ハゲタの糞爺達に手を回された奴らが女系容認で答申を上げる直前のご懐妊だった覚えがw

770:名無しさん@13周年
12/10/04 14:31:55.64 BFFPKocd0
>>743
女系天皇と女性天皇の違いが分かってない。
直系相続が男系相続の優先するという、庶民の相続ルールを
元に考えている。

の2つだな。
天皇家の相続ルールは、庶民のそれとは違うってことが理解
されていない。

771:名無しさん@13周年
12/10/04 14:32:29.53 QupGBCz50
>>748
俺個人の主張は
1.旧宮家復帰
2.側室容認
3.皇統断絶による皇室廃止
4.皇統断絶容認皇室維持
・・・という優先順位だな。

このうち、1と2だけで皇統維持は100%可能と考えている。

772:名無しさん@13周年
12/10/04 14:32:46.38 9t3B0LSY0
>>750
島津顔ってやつね、明治天皇から昭和天皇までは濃い顔。
だから三笠宮系列が正しい皇室顔なんだけど、直系は良子様の遺伝子が炸裂してますね。

773:名無しさん@13周年
12/10/04 14:32:51.03 mRTsridz0
>>759
愛子さまが万が一天皇になれば男系の女性天皇。
愛子さまの子が天皇になればそこから男女関係なく女系天皇。

774:名無しさん@13周年
12/10/04 14:32:56.07 TrMfeki10
>>633
そうね、皇太子妃殿下は公私に渡り務めをはたされていないから離婚していただくべきだろう
 世継ぎも儲けられず、公務もされていないのだから
 外務省エリートの家庭に育ちながらノブレス・オブリージュのなんたるかをわかってない

>>697
皇位は天皇が崩じたら直ちに即位するとあるから現行法では無理(´・ω・`)

775:名無しさん@13周年
12/10/04 14:32:57.23 d5BKEYOu0
あの強運の小泉でさえ、民主社民共産の賛同を得て
御懐妊だろうが無視して採決すれば、典範改正できないわけでもなかったのに
あきらめちゃったんだぞ
今の状態で野田がぶちあげられるわけがないだろうw
もともと皇位継承って、むしろ明治までは柔軟だったのに
近代以降硬直化してしまって、戦後GHQの皇室縮小化方針もあって
ツケが一気にでてしまってる

776:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:23.32 62bxJS8d0
>>759
あなたはまず女性天皇と女系天皇の違いから勉強してきてください。

777:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:32.29 fnXwVjUC0
>>749
側室とかそういう問題以前に、男を産めなかったら国民から叩かれることに耐えられる家庭自体がいなくなる危険性をまったく考えてないのが致命的。
悠仁さまのお后になることは、火中の栗を拾うよな危険なことになってる。

>>771
そうじゃなくて、どんなリスクがどの程度あるかも含めて書き直してくださいよ。大事なところをあえて逃げてるよね?君。

778:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:35.29 bqQMUzTU0
一番いいのは大学卒業後すぐに結婚、男子出産していただければいい
男子3人、女子1人ぐらい生んで貰おう
乳母をいっぱい雇えばいい

女系天皇作るなんて皇室の権威も意味もなくなったも同然
宮内庁自体潰れればいい

779:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:47.16 HHkzBkgZ0
>>720
その通り。日本分断派お日本統合反の戦いでもある。高級官僚による宮内庁私物化も絡んでいる。

780:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:47.40 LqgIMLKX0
>>759
本当に勘違いしてる奴がおおいなぁー

今回のは女系天皇であって女性天皇が問題になってるんじゃねーよ

もう何回目だこのレス


781:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:55.68 JNUW/5tI0
基本男系天皇が好ましいと思うけど、愛子様が美少女だったなら女系天皇でもいいかもと思う国民は多いだろ

782:名無しさん@13周年
12/10/04 14:33:58.54 E0deK5WF0
>>744
今の皇族が途絶えないうちはいいだろうが
民間人ニートの竹田君みたいなのがひょっこり出てきて
「僕はれっきとした男系男子なので愛子内親王よりも正統な皇位継承者。
今日から天皇ね、ウヒヒ」というくらいなら天皇要らんわ。

783:名無しさん@13周年
12/10/04 14:34:00.78 n2y9WafT0
何で女系だと安心みたいな討論してるんだ?
子供が産まれなかったらどうするんだ?
旧皇族からも世継ぎを受け入れるようにした方がいいだろ
皇族復活ではなくて継承者が産まれなかった場合のみ宮家復活させれば良い
まるで女性は必ず生まれるみたいな答弁は止めた方が良いよ

784:名無しさん@13周年
12/10/04 14:34:04.45 2efSeOJ/0
一応もう後継者がいるんだし旧宮家だってゴロゴロいる
野田政権には他の問題が山積みなんだから
優先順位下がるのは当然だな

785:名無しさん@13周年
12/10/04 14:34:22.21 aSKBZCZ00
>>444
昭和天皇は弟がいると仰せになった

現皇太子は口が裂けても
弟と甥には言及しないつもりらしいけどwww

そして皇太子妃の甥の名は

 池 田 睦 仁 であるとの噂が・・・

786:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:03.89 8lvzLG9/0
>>752
小泉のときに、長子相続にする動きがあったの。
法案提出直前に紀子様のご懐妊がわかって、棚上げになった。
小泉は今上のご意向とかいわれてすすめていたけど、
これがわかって、だまされたっていってたらしい。

787:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:20.37 EbByH9km0
愛子ちゃん
まともな社会生活送れないので
雅子は学習院の宿泊学習(山中湖)にも付き添わなきゃならなかった。
ばれるの怖いからだよ。
愛子の希望で付き添ったって暴露したくらいヤバいのさ

そんな愛子ちゃんが巻き込まれなくて良かったね、雅子san



788:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:22.60 NYT1rt370
>>752
まさにその審議の最中、しかもTVで実況中継。
小泉首相のそばに誰かがよってきて耳元で何か囁いてた。
その後答弁に立った小泉首相が「秋篠宮妃ご懐妊」を伝えた。

789:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:51.38 62bxJS8d0
>>763
そんな事態には120%ならない。
全財産かけてもいい。

790:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:53.39 toaS0B0L0
>>745
皇太后様ってどんな顔だっけ?
と思って検索したら今の陛下クリソツで吹いたw
とりあえず天皇家の血が濃くなりすぎるということは回避できたみたいだな

791:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:54.86 b+VJ/i4GO
旧皇族からの養子を可能にすればよい

792:名無しさん@13周年
12/10/04 14:35:56.66 /RtP96ko0
臣籍降下しながら、天皇に即位されたのは、第59代の宇多天皇のみである。
しかも臣籍降下の期間は、わずか3年間である。これに比べて旧宮家の場合、
戦後の臣籍降下から、半世紀以上が経過している。更に、臣籍降下した時の当主は
既に亡くなり、代替わりしている。

即ち、旧宮家の現当主は、臣籍降下して民間人となった家を継承しているに過ぎない。
宇多天皇の場合は、本人が臣籍降下し、本人が皇籍復帰している。
この点が旧宮家との場合の違いである。
もし、臣籍降下した時の当主の方が、お一人でもご存命であれば、皇籍復帰の可能性も無くはないだろう。
しかし、それにしても半世紀以上の時間の経過に鑑みるなら、相当無理が有る。
以上の理由により、旧宮家の皇籍復帰は無理ではないかと考える。

793:名無しさん@13周年
12/10/04 14:36:14.82 CXPIj9a80
所は金輪際皇室問題に関わるなよ
保守の皮かぶった極左爺よ

794:名無しさん@13周年
12/10/04 14:36:22.50 sPKnV/Cu0
男系がずっと継承されてるって本当なのか
南北朝時代に複雑化してるし、どうかあやしいもんだ
DNA鑑定もできないし

795:名無しさん@13周年
12/10/04 14:36:31.13 aOVduwfP0
悠仁様以降なら構わない
しかし正当な後継者である悠仁様からその座を取り上げるのはだめ

それは簒奪であり法の無視
今までは後継者がいないからという理由で改正を迫られたのだから
後継者がいるなら変更する理由はない

男女差別がとかいうならまあそれもありかもしれないが
あくまで悠仁様の後から。
今いる人の利益?を横から法改正してまで奪う必要なし

796:名無しさん@13周年
12/10/04 14:36:34.02 HHkzBkgZ0
外務省としては送り込みに成功した雅子系に皇位を継承させて永久に宮内庁を食い物にしたいだろ。

797:名無しさん@13周年
12/10/04 14:36:54.16 F/hSqNj+0
>>625

米人類学者Cavalii-Sforzaの遺伝子勾配データによれば、
朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、
これは過去において大きな Genetic Drift
(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、
あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、
女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。
遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が
大多数見つかっている。

798:名無しさん@13周年
12/10/04 14:37:06.49 BFFPKocd0
>>771
もともと、1と2で2000年とか乗り切ってきたんだしな。
いまやるべきは、宮家の強化だわな。
できれば、内親王が宮家に降嫁するのがいい。
まぁ、今の自由意思尊重が基本の時代に無理矢理結婚はさせられ
ないが、会う機会を増やして交流させるくらいのことは十分やれ
るだしな。内親王と宮家の男はみんな同じ学校に集めてしまうっ
て方法もあるし。


799:名無しさん@13周年
12/10/04 14:37:18.54 QupGBCz50
>>777
何言ってるんだ?
100%皇統を維持できる方法があるのに、なぜリスクの話になる?
逆に聞くが、>>771の1と2にどんなリスクがあると思う?

800:名無しさん@13周年
12/10/04 14:37:39.36 kdhow6j20
>>759
女性宮家
女性天皇
女系天皇

それぞれの言葉の違いが分からない人はレスする前に勉強してきて。

801:名無しさん@13周年
12/10/04 14:37:55.32 UaSu1vva0
>>783
選択肢を増やすってだけの話でしょ
本来は確率2分の1の世界なのに8人連続で女児が産まれてるんだもん
そら焦るわな

802:名無しさん@13周年
12/10/04 14:38:16.51 mO4ExZSZ0


803:名無しさん@13周年
12/10/04 14:38:56.49 IpvuuI9Z0
>>799
まず1はいろんな点から難があるということ
さらに2がないから復帰して数十年はいいかもしれんが
その後また断然の危険が生じる可能性が大いにあること

804:名無しさん@13周年
12/10/04 14:39:06.55 HHkzBkgZ0
>>795
悠仁様に危害を加えられないか心配している。

805:名無しさん@13周年
12/10/04 14:39:10.02 nDK3jeZ00
いっそ池田大作を天皇にしたらどうだろう?

806:名無しさん@13周年
12/10/04 14:39:51.31 62bxJS8d0
>>794
>南北朝時代に複雑化してるし、どうかあやしいもんだ

同族争いみたいなもんだから
別に複雑でもあやしくもない。

807:名無しさん@13周年
12/10/04 14:39:54.08 YTIw8h4S0
>>805
皇室問題は日本人の心の問題です

朝鮮人は帰りなさい シッシッ

808:名無しさん@13周年
12/10/04 14:39:55.63 ESIbW6STO
歴史古い順
難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年~平成24年の今も続いている 日本仏教初の寺は聖徳太子の四天王寺(大阪市)
平城京 奈良
平安京 京都
江戸城をつくったのは摂津源氏 徳川は河内源氏

809:名無しさん@13周年
12/10/04 14:40:07.58 d5BKEYOu0
社民・共産は天皇制廃止が目的なんだから
憲法改正のための国民投票に賛成するべきなんだよ
女系天皇だって国民投票で決めましょう、
日本の象徴なんだから民主主義国家として国民が選びましょうって呼びかければいい
アンケートでは女系容認が5割超えているんだから
なのに憲法9条にだけこだわって憲法改正反対としか言わない
1条2条だって改正のチャンスがあるというのに
だから日本の左翼は駄目なんだよ

810:名無しさん@13周年
12/10/04 14:40:21.63 6BjSExMRP
愛子ちゃんでええやん

811:名無しさん@13周年
12/10/04 14:40:47.69 0iO0RoPL0
棚上げしなかった          ×
検討してるフリで何もしていない  ○


こうじゃないの?w

812:名無しさん@13周年
12/10/04 14:40:51.52 fnXwVjUC0
>>786
あと3年で、小泉の時代から10年経過する。これが現実なんだよ。
その間、政治は皇室の存続に関して有効な手立てを一つでも打ってきたか?
ないだろ?
男系存続で、現実の政治が出来る余地なんて現実にはなかったし、これからもないと考えるほうが現実的。
男系存続派が少数過ぎて政治家を動かせない。これからもありえないと見込んで政策を決めるべき時期なんだろう。
>>799
君、どんなリスクがどの程度あるか?くらいは考えて書き込みしたほうがいいよ。その姿勢だとただ逃げてるだけにしか見えないから。

813:名無しさん@13周年
12/10/04 14:40:58.41 m+YUkRmT0
>>774
皇族の仕事をしてないというが、
何か裏事情とか誰かの意図があって公務から
遠ざけられてるのではあるまいか
・・・勝手な推理だけど

814:名無しさん@13周年
12/10/04 14:41:06.44 wGhrrKhf0
4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/04(木) 12:09:29.18 ID:k7/VJC8A0 [1/2]
今までにも女系いたのになんでそんな拒むんだろう


女性天皇と
女系の違いもわからない馬鹿が女系天皇賛成派の大半です

815:名無しさん@13周年
12/10/04 14:41:07.47 8lvzLG9/0
>>805
それが創価の狙いよ。
今の宮内庁長官は創価だ。

816:名無しさん@13周年
12/10/04 14:41:32.90 BFFPKocd0
>>801
選択肢増やすんなら、宮家を増やす方が正しい。
ただし、女性宮家は宮家じゃないからな。

817:名無しさん@13周年
12/10/04 14:41:54.91 dwldz6+y0
男は精子を採取できるんだから あとは子宮の問題だろう
側室に人工授精させれば解決する


818:名無しさん@13周年
12/10/04 14:42:21.92 HHkzBkgZ0
年頃になった愛子の周りに案面土木工事の白丁で取り囲ませ手練手管。後になって日王はペクチョンの子孫だ。やられそうで怖い。

819:名無しさん@13周年
12/10/04 14:42:45.28 TrMfeki10
>>814
 正確には「女系」がなんなのかも理解できていない輩だね

820:名無しさん@13周年
12/10/04 14:42:48.78 aOVduwfP0
>>804
ありそうでこわいなー

821:名無しさん@13周年
12/10/04 14:42:52.68 /VbL46tW0
【皇室出身】宇月田麻裕
スレリンク(uranai板)

次の天皇はこの人でいいよ

822:名無しさん@13周年
12/10/04 14:42:56.44 nDK3jeZ00
いっそ木彫りや金の像で作り、それを天皇にしたらどうだろう

by高師直

823:名無しさん@13周年
12/10/04 14:43:15.44 QnBvBwPzO
「将来の皇室活動を支えるために、一代限りの補強をする」
というメチャクチャな理屈をニュースで臆面もなく報じてた、
マスゴミともども死ねばいいのに。

824:名無しさん@13周年
12/10/04 14:43:22.29 IpvuuI9Z0
>>809
自衛隊とか戦争だとか沖縄とか謝罪とか偉そうなこといってそれなりの支持があっても
天皇制廃止なんていったらまず一般人からの支持、というか極左以外の支持は確実になくなるからな

825:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:01.99 wGhrrKhf0
もう一夫多妻にしちゃえよ

826:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:12.76 ANX3HA61O
悔しかったら秋篠宮が今の朝鮮人嫁をホカシテ、
若い嫁さんに男の子作ったらいいのだ

827:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:15.13 AZJ2cHke0
皇統の断絶を目論む雑系派の執念は異常だから安心するのはまだ早いが

一つのピンチを切り抜けたことは間違いない

828:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:20.05 l/nEnTFr0
>>761
>あなたのいう先人ってたかだか60年ちょっとぐらいの人達?
w
わたしのいうw先人というのは?w
?w
源平藤橘
後醍醐天皇
仁徳天皇
聖徳太子
古事記日本書紀
素戔嗚尊
天照大神
弥生縄文
さらに古代 とかかな?w

829:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:25.73 q/xJql580
革命政党が皇室にかかわるな

830:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:32.77 s/R8o+SBO
>>812


831:名無しさん@13周年
12/10/04 14:44:36.24 OYpIRKPD0
女系天皇が誕生するくらいなら、皇室要らね。

伝統は守ってこその伝統だから、万世一系じゃなきゃ値打ちないわ。

832:788
12/10/04 14:44:50.40 NYT1rt370
まあ、あくまでも鬼女板の受け売りだが、
秋篠宮家は、皇太子ご夫妻に遠慮して、佳子様のあとは
子作りを断念していた。
それが、ああいう事態を招いてしまったので、
天皇皇后ご夫妻が、「もう、いいでしょう」と
仰せられたとのことで子作り解禁。
>>786さんの「騙された」小泉発言まではしらなかった

833:名無しさん@13周年
12/10/04 14:45:29.76 62bxJS8d0
そもそも悠仁様が即位される頃には
今の政治家の連中はみんな鬼籍に入ってるんだから
いちいち心配する事はないのにねw

834:名無しさん@13周年
12/10/04 14:45:36.20 yrKkLHvg0
旧宮家は戦後アメリカの政策により無理矢理気味に降下させられたんでしょ。
だったら今一度、日本人の手でそれをもとに戻してもいいんじゃないの。
もちろん、予算の関係もあるだろうから全員というのは無理として
男系を繋げることのできる可能性のある家に戻ってもらえないの?

愛子様がとかあり得ないから。資質とかじゃなくて

835:名無しさん@13周年
12/10/04 14:46:20.36 8lvzLG9/0

>>826
それ、皇太子のこと。

836:名無しさん@13周年
12/10/04 14:46:44.77 ANX3HA61O
>>832
鬼ババ板はヒゲ生やした工作員だらけ

837:名無しさん@13周年
12/10/04 14:46:55.17 fnXwVjUC0
悠仁様の結婚相手が簡単に見つかると思ってる奴は、もっと現実を見たほうがいいぞ。

現状の制度で世界でたった一人の男系継承者の后になって、子供を産めなかったらどんな地獄を味わうか?
皇太子殿下の婚期が遅れに遅れた現実を忘れちゃいかんわ。

悠仁様の結婚はもっとハードルが高くなってる。男系絶対派は、そういった現実的な問題に対して、なんの解決策も出してない。

838:名無しさん@13周年
12/10/04 14:47:32.66 ReiN8L750
高森明勅の『今昔モノ語り』

今日の産経新聞一面トップに
「皇室典範改正を断念/女性宮家創設に慎重論/女系天皇 懸念強く」
との記事が載った。

思わず我が目を疑った。

これだけは政略、政局に拘わりなく、
粛々と進めなければならない喫緊の重大事ではないか。

何たること!
男系が“絶対の価値”でないことは、
皇室典範改正を巡るスタンスの違いを越えて、
この問題に心を寄せる者の大方の共通理解のはずだ。

それは、次のような発言からも明らかだろう。
「万策尽きた場合には女性天皇も女系天皇もやむを得ない」
(八木秀次氏『本当に女帝を認めてもいいのか』)、
「万一の場合には、皇統を守るために、
女帝さらに女系の選択ということもあり得る」
(百地章氏『憲法の常識 常識の憲法』)。

しかも、ここ数年のうちに女性宮家(もちろん世襲)
を創設しなければ、「万策尽きた」「万一の場合」に全く対応出来なくなる。

だからこそ、典範の改正が緊急の課題として浮上したというのが、真相だ。

にも拘らず、一代限りの女性宮家とか、
尊称だけの内親王といったナンセンスな議論で迷走し、ついに暗礁に乗り上げてしまった。

URLリンク(www.gosen-dojo.com)

839:名無しさん@13周年
12/10/04 14:47:34.69 bxhWXjG/0
ハーレムとか後宮とか大奥とかいうもの無しには王朝の維持とか、現実的に無理
徳川家だって14代のうち正室の子は3人だけ

840:名無しさん@13周年
12/10/04 14:47:45.24 xVhBKmMH0
国民の大半は愛子天皇希望だな、早く法律を改正して
長子を1位に変更した方がいいな

841:名無しさん@13周年
12/10/04 14:47:46.74 nDK3jeZ00
いっそミクを天皇にしたらどうだろう
年号は初音な

byオタ


842:名無しさん@13周年
12/10/04 14:48:41.57 62bxJS8d0
>>828
ほう、古代の人達が「天皇制」を?w
つーか

>弥生縄文
>さらに古代 とかかな?w

って何だよw

しかも神武天皇の名を避けるのは何故?


843:名無しさん@13周年
12/10/04 14:49:00.86 ErIcMdWf0
>>832
ヒゲの殿下の指示だと聞いた覚えがw

844:名無しさん@13周年
12/10/04 14:49:45.87 BFFPKocd0
>>834
順序としては、
① 内親王の誰かと旧宮家の男子の誰かが結婚したら、
  新宮家を創設する。
② 旧宮家の男子を、現在の女子しかいない宮家の養子に
  迎える。
③ 旧宮家の男子を宮家として復活

の順だな。①ができるとベストだ。内親王は、今上帝の孫
だけでも3人いるからな。娘はもう結婚しちゃったし。

845:名無しさん@13周年
12/10/04 14:49:56.76 dTXsn1lb0
女性天皇も過去には確かにいたが、結婚という状態で天皇になったものはいない。
つまり全て独身ってわけだ。
そして男系継承権を持たない子供が皇太子になったこともない。
つまり、天皇家の血をついで無い女系天皇の元夫との子が天皇になったことはない。
此れ豆な。
これさえも守れない・守らないというのであれば、天皇制は終了だと思ってる。

846:名無しさん@13周年
12/10/04 14:49:58.27 bxhWXjG/0
今みたいな綱渡り続きゃしないって・・
なんでだか天皇家って繁殖力弱いし

847:名無しさん@13周年
12/10/04 14:50:11.42 d5BKEYOu0
>>824
大体社民共産の議員や支持者が
「天皇が国旗国歌の強制はいけないと言っているんだ!!」
って印籠のごとくにする時点で、この国の左翼と革新は倒錯してる
「天皇制廃止」と「女系天皇賛成」の両立に疑問すら持たない時点で
思想が終ってる

848:名無しさん@13周年
12/10/04 14:50:21.70 wGhrrKhf0
鬼女が本当に男だらけなら
辻みたいな小物延々と叩かないだろうね

849:名無しさん@13周年
12/10/04 14:50:52.18 nDK3jeZ00
いっそ半島から食い詰めた騎馬民族の頭をつれてきて天皇にしたらどうだろう?

850:名無しさん@13周年
12/10/04 14:51:01.26 8lvzLG9/0
>>840
チッソの血はいらない。
長子相続は小泉のときに潰えた。
簒奪するつもりか。

851:名無しさん@13周年
12/10/04 14:51:19.10 VttME4lC0
女系天皇が即位したら、誰かが旧皇族の男系男子を擁立して、
天皇が二人いる、南北朝時代みたいになるん?


852:名無しさん@13周年
12/10/04 14:51:31.94 kdhow6j20
>>834
どこかの旧宮家を復活させる手もあるし、
どこかの旧宮家の男系男子の子(男子)を宮家に養子として迎える方法もある。

側室復活とかよりは国民の抵抗感は少ないと思うけどね。
もちろん悠仁さまが男子を残せばその系統で続けるんだけど。

853:名無しさん@13周年
12/10/04 14:51:39.58 gPSzeSzy0
未だに女系とか知ってるクソフェミは死んでくれませんか

854:名無しさん@13周年
12/10/04 14:51:47.60 HHkzBkgZ0
天皇自体の一夫多妻は流石にまずい。天皇の子供の宮家も多妻禁止。
旧宮家の当主には、皇籍復帰の上、愛人を義務付けるってのはどうよ。
直接の宮家の断絶に備える宮家維持予備軍。

855:名無しさん@13周年
12/10/04 14:51:50.80 IpvuuI9Z0
>>847
辻元が喜び勇んで皇居のお茶会だかに参加してたそうだしなw

856:名無しさん@13周年
12/10/04 14:53:12.43 fnXwVjUC0
現実を見てみなよ。
政治家の外交は、すぐに交代しちゃうから他国の政治家やジャーナリストたちから信用されてない。
唯一まともに続いてるのは顔が変わらない皇室外交だけだ。
この皇室外交は日本の政治制度を補うためには絶対に必要な仕組みってことだ。
男系だけが正当性があって、ほかは偽者だからなくなってもいいなんて考え方は、
国内外に向けた皇室外交を消滅させる亡国の考え方だ。非常に危険。

857:名無しさん@13周年
12/10/04 14:53:37.83 SihM34eZ0
>>8
ネトウヨはこんな馬鹿なこと考えてるからなー
完全に一般人化した人を呼んできて天皇にしたいらしいw

858:名無しさん@13周年
12/10/04 14:53:53.69 6GIeZlmE0
>>560
あれは竹田の三男坊の息子だろ?復活には程遠い立場。

859:名無しさん@13周年
12/10/04 14:53:56.27 20gHq8K70
>>839
徳川時代と現代の医学レベルが同じだと思ってるバカ

860:名無しさん@13周年
12/10/04 14:54:01.57 s/R8o+SBO
>>814女性天皇はいたけど、女系天皇はいなかった
男系天皇が即位するまでの、繋ぎのような存在が女性天皇

女性天皇は、現代にはそぐわない
女系に転ずるリスクも高く、男系で繋がってきた天皇家の意味が失われてしまう
側室制度も現代にはそぐわない
旧宮家の復活、もしくは男系を継ぐ者を養子にします
宮家を増やすしか無いです

861:名無しさん@13周年
12/10/04 14:54:18.98 NYT1rt370
>>817
能力のある精子が少なかったらどうするんだ?
ただでさえ、近親婚繰り返してきたのに。
高松宮秩父宮両家は断絶した。

昭和天皇陛下が、当時皇太子だった明仁親王殿下と、
民間の正田美智子さんの結婚を、常盤会の大反対にもかかわらず許したのは、
陛下が「生物学者」で近親交配のリスクを知っていたからからこそだといわれている。

862:名無しさん@13周年
12/10/04 14:54:35.58 ANX3HA61O
国民投票で決めるのがいいだろう
安倍次期総理も、重要な案件は国民投票で決める方針らしい

863:名無しさん@13周年
12/10/04 14:54:36.04 xVhBKmMH0
マサがうつ病になったのも、男を産まないと内外から24時間言われた
からだろうな、女性自身も書いてるし、愛子天皇になればマサは治る
皇太子も心の奥では、愛子になってもらいたいと思ってる

864:名無しさん@13周年
12/10/04 14:54:36.53 nDK3jeZ00
>>847
共産はどうかしらんが、社民は大社会党時代に衆参の副議長を出していたから天皇から勲三等か二等の勲章もらいまくりだぞ
官位でいえば三位か二位。殿上人だぁ


865:名無しさん@13周年
12/10/04 14:55:02.69 J/Dmrgt40
東宮サイドの圧力が弱まったということでしょうか?

866:名無しさん@13周年
12/10/04 14:55:04.28 ZAEvBjJm0
>>856
だから、旧皇族を復活させればいいってw
それで、諸外国にもGHQの束縛を開放しましたって宣伝すりゃいいじゃん

867:名無しさん@13周年
12/10/04 14:55:25.57 QupGBCz50
>>792
その当時の皇室の状況=側室可能・宮家多数ですら、皇籍復帰ができたという証拠でしかない。
ただ、臣籍降下期間が短いほうが良いということ自体には異論がない。
どんなに長くてもいいなら、源氏や平氏の血統もOKということになりかねない。

だから、まだ臣籍降下以前に「皇族」(当主でなくても)だった方が存命なうちがより確実だろうと思う。
伏見家、久邇家、北白川家、朝香家、竹田家、東久邇家などがそうだね。

それ以外の家であっても、臣籍降下の実態がGHQの強制だったことを考えれば、「復帰した世代以降」と皇位継承に制限をつけて復帰させることはあってもいと思う。


868:名無しさん@13周年
12/10/04 14:55:43.38 ErIcMdWf0
>>855
左巻きの奴らは左派はインテリって幻想を持ち続けてる選民思想のアホばっかだからなあw
天皇制反対より呼ばれちゃったわよオホホと自慢げに言うのが当たり前www

869:名無しさん@13周年
12/10/04 14:55:43.77 wGhrrKhf0
さっさと離婚すればいい
そうすれば一夫多妻じゃなくなる

女系よりは離婚のほうがまだましだろう

一般人の血筋が天皇を代々引き継ぐよりはな

870:名無しさん@13周年
12/10/04 14:56:11.27 BFFPKocd0
>>837
言っとくが、女系天皇を容認したって、悠仁様が即位した後に
跡継ぎ問題が発生するのは同じだぞ。
側室を置かない以上、直系の子なんて2~3人がいいところだ。
嫁が来にくいなら、なおのこと。
直系維持ができなくなれば、せいぜい従兄弟ぐらいが後を継ぐな
んて話になる。傍系になりまくって、血の尊厳はどんどん薄れる。
それに比べれば、男系はずっと維持しやすい。しかも、男系維持
のための宮家って伝統システムすらある。
女系なんて論ずる前に、宮家の整備の方が圧倒的に現実的。それが
できなくって、初めて女系天皇論だ。

871:名無しさん@13周年
12/10/04 14:56:14.72 m+YUkRmT0
>>855
皇室民営化とか

872:名無しさん@13周年
12/10/04 14:57:09.23 fnXwVjUC0
>>866
>>856
>>だから、旧皇族を復活させればいいってw

だからそれができないまま2012年まで来たんですが?そういう現実を考えくださいよ。つまりいまの自民党・民主党の大枠の政治じゃ実現不可能ってことなの?わかる?

873:名無しさん@13周年
12/10/04 14:57:58.07 7v5Ja+c+0
>>872
できないのではなくやって来なかったのでは?

これからでも遅くないとは思いますが。

874:名無しさん@13周年
12/10/04 14:58:18.15 TrMfeki10
>>788
 イオン岡田「のりこさまがご懐妊
 のぶてるーぴー「まだ初産でございますので

875:名無しさん@13周年
12/10/04 14:58:19.50 ANX3HA61O
もう天皇じゃなくて総統でよくね?
血筋や知能体力全てに秀でた人物だけで選挙すれば

876:名無しさん@13周年
12/10/04 14:58:32.56 /RtP96ko0
天智・天武異父兄弟説や非兄弟説についてどう思いますか。

皇統のの断絶を考えると避けては通れない話だと思うが

877:名無しさん@13周年
12/10/04 14:58:57.53 ag+Q4FpH0
>>870
>傍系になりまくって、血の尊厳はどんどん薄れる。
> それに比べれば、男系はずっと維持しやすい。しかも、男系維持
> のための宮家って伝統システムすらある。

矛盾してない?
双系だと「傍系になりまくって、血の尊厳はどんどん薄れる。」と言いながら、
600年以上前から傍系になりまくってる旧宮家の男系はOKなのか?


878:名無しさん@13周年
12/10/04 14:58:58.32 ITDlMaJc0
男系が絶えればクローンとかどう?

879:名無しさん@13周年
12/10/04 14:59:09.54 LqgIMLKX0
これは俺が日本人だからかもしれないが
天皇だとかエリザベス何かが外交で自分たちの国にきたらヤバイよな
うぉおおおおおってなるわ


880:名無しさん@13周年
12/10/04 14:59:18.47 /VCBRwQM0
女性天皇はありだが、女系はないなあ
しかし今のままだと確率論的にはかなり滅びる(=男系男子ゼロ)可能性が高いらしいよ
旧宮家の血を引く人が宮家再興しても良いと思うけど、なり手はいるのかね?
やるならなるべく早くした方が良いと思う。

881:名無しさん@13周年
12/10/04 14:59:22.02 NYT1rt370
>>845
推古天皇は夫も天皇で子もいるけど。
女性の推古天皇は中学の教科書にも出て来るレベルだから
きちんと覚えろよ。

882:名無しさん@13周年
12/10/04 14:59:30.99 kdhow6j20
>>862
女系天皇と女性天皇の違いも分からず、まして天皇の存在意義も知らない
一般庶民に多数決で決めさせるのかい?

オレは反対だね。

883:名無しさん@13周年
12/10/04 14:59:43.94 ZAEvBjJm0
>>872
過去にできなかったから、未来にもできない。
だから女系にしろ

ってことか?意味がわからん

884:名無しさん@13周年
12/10/04 14:59:53.07 tY3UrNVK0
代理母出産の募集かけた方が早いんでない

885:名無しさん@13周年
12/10/04 15:00:13.56 IpvuuI9Z0
>>872
国民の大半はどうでもいいとおもってるからな
(もちろん皇室がどうでもいいということではなく)
だいたい今の国民は「天皇陛下と皇后陛下」が好きなだけであって
悠久の皇室の歴史とかは瑣末な問題
今の天皇皇后がずっといればいいという感じ

886:名無しさん@13周年
12/10/04 15:00:28.51 fnXwVjUC0
>>870
君が側室がいいといったって、皇室の方々がそういう生き方が嫌というか、望まないとしたら仕方ないじゃないか?

可能性として出来ることと、現実にできることの違いをよく考えた方がいいよ。
それが2012年まで旧宮家が復活できてない理由と同じものだからね。

887:名無しさん@13周年
12/10/04 15:00:28.57 20gHq8K70
女性宮家を創設する理由として、
「天皇陛下のご公務をお助けするため」などと、
一見体裁のいいことを言っていたが、
今だって皇太子夫妻はまともに機能せず、
両陛下のご公務をお助けしているわけではない。
女性宮家が増えたところで、陛下のご公務の
お手伝いができるわけではないのだ。
天皇陛下のお仕事は、国事行為と祭祀であって
余人が手伝えるものでもないしな。

888:名無しさん@13周年
12/10/04 15:00:38.41 62bxJS8d0
>>876
そんなはっきりしない大昔の諸説はどうでもいい。
現在の日本について考えればいいよ。

889:名無しさん@13周年
12/10/04 15:00:55.49 JNUW/5tI0
●治天皇すりかえ事件で血筋はおかしくなってる可能性もあるしな

890:名無しさん@13周年
12/10/04 15:01:08.04 ANX3HA61O
>>884
天才あらわる

891:名無しさん@13周年
12/10/04 15:01:29.79 J/Dmrgt40
ただ愛子様を外に出したくないだけとしか思えないのですが・・・

892:名無しさん@13周年
12/10/04 15:01:47.38 BFFPKocd0
>>877
天皇家の相続ルールが、男系>>直系である以上は問題ない。
女系に変えるってことは、相続ルールを一気に直系>>男系に
するってことだ。そこで、直系が壊れれば、すぐに血の尊厳な
んてなくなる。

893:名無しさん@13周年
12/10/04 15:01:55.47 NYT1rt370
>>870
大正天皇は妃との間に親王(男子)を4人も設けているが、なにか?

894:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:15.43 n5yvw80SO
女性天皇容認の奴らって旧宮家の血が遠いと言うけれど母方で明治天皇や昭和天皇の血が混じって濃くなってるのは無視するのか?女性天皇で異姓の血が混じるより一億倍マシだろーが。

895:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:18.93 ZAEvBjJm0
>>881
推古天皇が即位したときは寡婦でしょ

896:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:40.20 fnXwVjUC0
>>872
>>できないのではなくやって来なかったのでは?
>>これからでも遅くないとは思いますが。

>>872
>>過去にできなかったから、未来にもできない。だから女系にしろ
>>ってことか?意味がわからん

いいですか?次の与党は自民党ですよ?旧宮家の復活なんて政策をあげてますか?ないよね?
いい加減、現実をみなさいよ。いま2012年だぞ!!!

897:名無しさん@13周年
12/10/04 15:02:51.91 /RtP96ko0
>>888

伝統なんて

どうでもいい

ということで

よろしいですか

898:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:10.11 m+YUkRmT0
>>863
あれは好きな仕事をバリバリさせれば治るタイプだよ

899:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:28.92 EbByH9km0
愛子ちゃん
まともな社会生活送れないので
雅子は学習院の宿泊学習(山中湖)にも付き添わなきゃならなかった。
ばれるの怖いからだよ。
愛子の希望で付き添ったって暴露したくらいヤバいのさ

そんな愛子ちゃんが巻き込まれなくて良かったね、雅子san~



900:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:36.32 qFMt9t8M0
女系だってぜんぜんかまわねえよ
皇統の遺伝子残ってりゃいいんだろ?
女系天皇になったら馬の骨が天皇?アホか
皇統の血引いてんだから立派な天皇だろうが
だいたい、2600年の間に皇統なんて
どっかで切れてんだろうが

901:名無しさん@13周年
12/10/04 15:03:51.31 MGGRRKCm0
愛子が天皇になれないことが決まったからには
東宮嫁は何の未練もなく出ていけるね

902:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:07.15 xVhBKmMH0
アンケートでは愛子天皇容認がいつも過半数以上だな
国民投票すればいいと思う、次の衆院選で、裁判官と同じように
愛子天皇賛成の審判を下せば、過半数取れたら堂々と改正できる

903:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:14.78 ZMVSp96U0
自分がひとつ言えることは
皇統を女系にして絶やして、
一般人が天皇になるとすれば、
税金は払わない。払ういわれがない。

904:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:23.06 ag+Q4FpH0
>>888
つまり皇統なんてもともとはっきりしないわけだろ。
現代で男系にこだわる理由がさっぱり分からんね。

>>892
> 天皇家の相続ルールが、男系>>直系である以上は問題ない。
> 女系に変えるってことは、相続ルールを一気に直系>>男系に
> するってことだ。

そんなことないだろ。男系優先女系容認でもいいわけじゃん。ヨーロッパの大半の王室も
そうだぞ。ヨーロッパも昔は男系絶対が多かったが、今は男系優先女系容認が主流になってる。
それで保守や国民が怒ってるなんて話は聞いたことがない。日本だけだよ、こんなアホな
議論してるのは。

905:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:25.10 9y68Nnjs0
>>863
天皇の母なんてことになったら、さらに求められること増えると思うんだけど。
皇室に馴染めませんなんて言ってられないよ。

906:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:37.32 ZRv/lSDE0
>>881
推古天皇はお父さんが天皇だよ

907:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:39.22 ZAEvBjJm0
>>896
だから、過去にできてないから未来にもできないって理屈が理解できない
その上、それを理由に、あきらめて女系にしろって論理が理解できない

908:名無しさん@13周年
12/10/04 15:04:59.30 62bxJS8d0
>>897
父兄弟説や非兄弟説について語る事が「伝統」ですか?
女性週刊誌やムーレベルの諸説じゃないですか。

909:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:05.77 8lvzLG9/0
>>881
即位後に子は産んでない。
父は欽明天皇、夫は敏達天皇。
れっきとした男系。

910:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:25.47 RICT5oOM0
>>900
女系だと早ければ次代で全く別家系の人間になるんだが

911:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:36.04 no7kKINPi
男系派の大半はいざと言う時は旧皇族復活に決まってるじゃん。
側室とか言ってるヤツなんなの?

912:名無しさん@13周年
12/10/04 15:05:48.34 J/Dmrgt40
天皇制のことをよく理解してない人が多い民意に任せるのはどうかと

913:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:11.36 MGGRRKCm0
>>900
引き継がれているのは男系の染色体なわけで・・・

914:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:17.08 HHkzBkgZ0
①現皇太子系。。。断絶。愛子さまは降嫁若しくは旧宮家出身者へ輿入れ。
②秋篠宮家。。。。悠仁様立太子後、内親王と結婚の上旧宮家出身者が相続。
③現存宮家。。。。旧宮家が相続、可能であれば内親王と結婚、不可なれば妻帯のまま。
④旧宮家。。。。。皇籍復帰。愛人を女官として多数配置。男系ストックを少なくとも10人以上常時確保。
皇位継承権は③まで。

915:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:43.99 heRoGhOf0
>>904
なんで他の国の例持ち出すんだ、バカなの?
俺らの国の話だろうが

916:名無しさん@13周年
12/10/04 15:06:45.23 Y74uRfX60
本当に伝統守るのが大事なら、解決の方法は簡単。
女系容認じゃなくて、
現在の象徴天皇制をやめて、共和制にでも変えてしまったらいいの。
国の制度としての皇室制度がなくなるだけで、
民間の神道のトップになっていただくわけ。
本願寺だって大谷一族の世襲でずっと続いているじゃない?

「天皇制の維持」のために女系容認しろといっている人たちは
そもそも「天皇制の維持」が何のために必要だと考えているのかね?
共和制ということにでもなったら、
政治家や政党の責任はいまよりもずっと重くなる。
責任を負いたくないから、都合よく元首の代わりを務めてくれるものが欲しい。
それくらいの発想で天皇制にずっと続いて欲しいんだろうね。
だったら、高師直がいったように「天皇が必要なら木彫りや金の像で作ればいい」んだよ。
生身の人間と違って国民に迷惑をかけることもないから、女系天皇なんかよりもずっと国民にとっては都合がいい。

917:名無しさん@13周年
12/10/04 15:07:14.88 62bxJS8d0
>>904
はっきりしないんじゃなくて
系譜で男系になっている。
それでいいんじゃない?
実際、男系であればどこの馬の骨の血が混じる事もないし。

918:名無しさん@13周年
12/10/04 15:07:19.48 ANX3HA61O
>>863
雅子様叩きの連中は異質な感じがするな
皇室の後継に直接関係ない話をくどくどと鬱陶しいよ

919:名無しさん@13周年
12/10/04 15:07:40.54 fnXwVjUC0
皇室の存亡がここまで危険に晒された現状で、
男系しか認めず男系が途絶えたら皇室なんて普通の家庭と同じなんて考えてる奴は、テロリストと変わらない。
非常に危険な人たちです。

みなさんたちにも、この運動に在日ウヨクがまざって煽っている可能性を真剣に考えて欲しい。
在日たちは、日本国から皇室そのものが消滅して普通の国になることを一番に望んでる人たちです。そこを忘れるな!

920:名無しさん@13周年
12/10/04 15:07:41.75 ag+Q4FpH0
>>911
> 男系派の大半はいざと言う時は旧皇族復活に決まってるじゃん。
> 側室とか言ってるヤツなんなの?

「いざと言う時」って何十年先の話? その頃は旧皇族だってほぼ断絶してる可能性が
高いぞ。女系容認するにしろ旧宮家を復活するにしろ、先延ばしが一番危険なんだよ。

921:名無しさん@13周年
12/10/04 15:07:43.61 8lvzLG9/0
>>896
くっさ

922:名無しさん@13周年
12/10/04 15:08:20.09 d5BKEYOu0
>>885
そう
今は民主主義国家の国民が総意として、天皇皇后を「国の象徴」と認めている
「国の象徴」にふさわしいだけの人格を無意識に投影している
ある意味、今の天皇は近代日本としての「天皇とは何か」を追求した最後の天皇
皇太子は正真正銘生まれた時からの「民主主義の申し子」
この御二人の天皇に対する認識のギャップは
おそらく国民が想像する以上だろう

923:名無しさん@13周年
12/10/04 15:08:51.27 IpvuuI9Z0
>>915
他の国持ち出して王朝交代だとかいう人もいるけどねw

924:名無しさん@13周年
12/10/04 15:08:56.37 ZRv/lSDE0
大嘗祭は男でなければ出来ない
天照大神との結婚の儀式だから

925:名無しさん@13周年
12/10/04 15:09:22.06 RAGVw2Mx0
この問題ってどうして皇室の方にきかないの?
皇族の当主を誰に継がせるかって問題は皇族の方が決めればいい問題じゃねーの?
中世の武家政権じゃあるまいし、こんな問題に政治家が口をはさむなや。

926:名無しさん@13周年
12/10/04 15:09:29.14 s/R8o+SBO
>>904王室とは比べて語る存在じゃないのです
皇室なんですから

927:名無しさん@13周年
12/10/04 15:09:38.51 sPKnV/Cu0
そもそも卵子より精子が重要?ってどういう理屈なのか

928:名無しさん@13周年
12/10/04 15:09:58.20 heRoGhOf0
>>918
うん、もう雅子様は公務は休んでもいい
ただ頼むから祭祀だけはきちんとやってくれ・・・

929:名無しさん@13周年
12/10/04 15:10:04.35 TXF6rqoNO
>>900
てことは、サーヤ様がお子を産んだ暁にオタクのオタクによるオタクのための皇統が始まっても
なんの問題もないわけか、胸熱

930:名無しさん@13周年
12/10/04 15:10:08.20 ag+Q4FpH0
>>915
「世界一古い王室」ってのが売りなんだろ?
それは対外的、つまり外国がどう見るかって話じゃん。
女系継承になったからって、世界一古い王室が滅んだなんて誰も思わないよ。
イギリス王室もチャールズ皇太子が即位すれば女系継承になるけど、それまでの
流れが断絶したとか滅んだとか伝統が途絶えたとか誰も言わないから。


931:名無しさん@13周年
12/10/04 15:10:10.31 HHkzBkgZ0
>>904
日本人がアホで悪かったな。男系を維持したら、お前らに何か迷惑がああるのか?

932:名無しさん@13周年
12/10/04 15:10:13.42 wGhrrKhf0
女性天皇は俺も別に問題はないと思うよ
ただ女系とは違うからな


無知な奴らの女系天皇賛成は
女性天皇レベルの認識だから
困る

5時間勉強させろ

933:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:01.12 KJMeEg5Y0
>>863
婚約会見で雅子さまは、「お子さまは何人くらい?」という質問に・・・・・
>ただひとつだけ、これだけはおっしゃらないでください、ということがありました。
>それは殿下はたいへん音楽がお好きでいらっしゃるんですが、家族でオーケストラが
>作れるような子どもの数、ということはおっしゃらないでください、と申しました。

こういう発言しながら、一人しか産んでない。
その娘の10才の誕生日公式映像が<積み木遊び>

934:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:15.48 RICT5oOM0
>>932
5時間じゃ無理w
染色体も知らん奴らだぞ

935:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:20.08 IICstnl50
男が生まれるまでがんばれ、って事だな

936:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:32.39 20gHq8K70
898
好きな仕事?

外務時代……コピー番長
結婚直後……人さまのドレスコピー
静養以後……2chでコピペ嵐

の雅子さまに、「好きな仕事」なんて、嫌味過ぎるw
あとは怪文書捏造とか?恫喝とか?
…って、治ってねーよ。

937:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:40.67 l/nEnTFr0
>>889
>●治天皇すりかえ事件で血筋はおかしくなってる可能性もあるしな
名○天皇すりかえ事件?
無いと思いたいがどうなんだろ?w
そんなことは無かったのでしょ!?w

938:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:41.08 HerO5eAq0
跡継ぎがいなくなって旧皇族の家から引っ張りだしたはいいが、後になってとんでもないアホと判明
皇室の権威大失墜って展開が目に浮かぶようだ
そこまで行かずとも民間の水で育つとどうしても臭味エグ味は備わるもので、
無邪気に万歳で迎えられるような心持ちにはなれないと思うよ

939:名無しさん@13周年
12/10/04 15:11:53.38 7v5Ja+c+0
>>896
ミンスだって皇室典範の改悪(女性宮家創設や女系天皇を認めるなど)を政策には挙げてなかったけど??????

でもやろうとしているよねw




940:名無しさん@13周年
12/10/04 15:12:14.30 ZAEvBjJm0
>>930
それでも歴史の中では名称が変わるぞ

941:名無しさん@13周年
12/10/04 15:12:26.20 lknU1BKc0
女系天皇容認してる奴は馬鹿と売国奴と外人しかいないからな。

942:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:02.26 MGGRRKCm0
東宮の警備は仕方ないとして、これからは愛子の警備はマコカコと同等でいいとおもう
愛子に税金使いすぎ

943:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:10.08 IpvuuI9Z0
>>925
そうなんだけど歴史的に皇室はこういう問題を自分たちで決めるってことはないわけで
為政者が思うがままに決めるのが伝統なわけで
より近い皇族がいたのに継体つれてきた大伴金村
より近い皇族がいたのに遠く離れたじいさんひっぱってきた藤原百川
より近い皇族がいたのにわざわざ臣籍降下したのを復帰させた藤原基経

944:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:25.62 ag+Q4FpH0
>>917
> 系譜で男系になっている。
そんなものいくらでも作れるじゃん。古事記や日本書紀が書かれたのだって
奈良時代だし、それ以降も色々怪しい部分がある。
政権に都合よく作られた「正史」の一種だってのは学問的にはっきりしてるじゃん。
男系継承が間違いのない歴史的事実だった根拠にはならないよ。

>>926
意味不明。国際儀礼では皇室>王室なんてルールはない。ネトウヨの思い込み。
皇室=王室です。古代中国の册封体制やローマ皇帝のいた中世ヨーロッパじゃないんだから。

945:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:39.15 8lvzLG9/0
雅子さん叩きの原因の一つにその背後に見え隠れする勢力がある。

創価とか、外務の利権とか。
父の小和田恒氏は日本ハンディキャップ論の提唱者だ。
しかも夫婦で中国に招待されて、歓待されている。
きな臭い家系だ。

946:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:41.50 s/R8o+SBO
>>930だから王室じゃなくて皇室だから
王室なんて並べて語って、皇室を貶める行為はやめて下さい

947:名無しさん@13周年
12/10/04 15:13:57.40 fnXwVjUC0
>>939
だから、自民党と民主党のどっちに触れても、男系維持のために積極的に政策を打つ政治体制じゃないんだよ。
この政治体制は、このさきしばらくは続くってことが現実です。
そこを見越して知恵を出さないといけないということだよ。

948:名無しさん@13周年
12/10/04 15:14:01.30 9y68Nnjs0
>>930
サリカ法典でいうところの王朝交代、中華思想でいうところの易姓革命にあたるけどな。
外国からの目がどうでもいいことには同意するが。
だからヨーロッパの王室のいくつかが女性相続認めているからとか関係ない。
男系相続しか認めていない王室があるのも関係ない。

949:名無しさん@13周年
12/10/04 15:14:10.26 ZRv/lSDE0
>>938
祭祀さえやってくれれば後はんこ押すだけだろ
下手に英語は喋れない方がいい
発言におかしな所があれば通訳しなきゃいいだけなんだから

950:名無しさん@13周年
12/10/04 15:14:59.41 lknU1BKc0
>>930
もともと英国王室は男系女系にこだわっている王室じゃないから。

つか天皇家も男系女系自体に意味があるわけじゃない。
男系を続けてきた伝統に意味があるんだよ。
女系になったら伝統は確実に終わる。

951:名無しさん@13周年
12/10/04 15:15:47.62 xVhBKmMH0
国の象徴は長子で行けばいい、タケダが好きな人は
タケダ神社を作って、信者になればいいだけの話だろう、別に妨害しない
側室も何人でも持てる、小林理論が一番合理的で整ってるな

952:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:04.75 q4ZUyOFaO
菊栄親睦会が機能しているうちに旧宮家を復帰させておけ

953:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:08.36 fnXwVjUC0
他国から政治家が信用されてない日本から、皇室外交がなくなったら、この国では尊敬される外交がひとつも出来ませんよ。それでもいいんですか?

954:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:08.74 KJMeEg5Y0
>>938
そうならないためにも、今のうちに旧皇族の家系から何人か皇室に入ってもらって
その方たちの男子(生まれながらの皇族)が万一(悠仁親王に男子が生まれなかった
場合)のときの備えとするべきなんです。

955:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:30.95 ZRv/lSDE0
>>930
チャールズの妃であったダイアナは男系子孫だよ

956:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:50.73 kdhow6j20
>>941
その馬鹿が多すぎるのが問題。
国民投票で決めるなんて大反対。

957:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:54.78 WRMUMGN20
>>950
女系容認の人は、そもそも天皇家を廃絶させたい人なので
伝統が終わってくれないと意味がありません。

958:名無しさん@13周年
12/10/04 15:16:55.73 ag+Q4FpH0
>>940
変らないよ。

>>931
何それ。俺も日本人だが?皇室を残したいからこそ、男系継承にこだわるのは危険だと
言ってるんだよ。

>>946
> 王室なんて並べて語って、皇室を貶める行為はやめて下さい

お前は英国女王やブータン国王をディスってんのか??

天皇>英国女王、ブータン国王とでも言いたいわけ? そんなのネトウヨの間でしか
通用しないから。世界外交では完全に平等です。英国女王の誕生日記念撮影の時なんか
天皇が一番端に座らされてたぞ。

959:名無しさん@13周年
12/10/04 15:17:27.57 lknU1BKc0
>>944
歴史上の真実なんてどうでもいいんだよ、どうせそんなのわからん。
重要なのは記録として残っていること。

つか本気で議論したいならネトウヨとか使わないほうがいいよ
そんだけで「やっぱりね」ってなるから。
そもそもウヨもサヨもこの件には関係がない。

960:名無しさん@13周年
12/10/04 15:17:51.46 tw309ZC/0
>>850
「長子相続案」て、「愛子さま相続案」なんだよね、実は
前回有識者会議に、この案が出されたとき、男と女では、男子優先みたいな事が取りざたされたが、
却下された、理由は
「皇太子が離婚されて、再婚され、男の子が生まれたりしたら、敬称順位が解りにくくなる」
で、「長子優先相続」となった
つまり、皇太子が雅子妃以外と結婚して、子供が生まれても、その子には相続させないぞ
愛子さまにしか相続させないぞ、という事
最初から愛子天皇ありきで、進んでいて、頓挫した

961:名無しさん@13周年
12/10/04 15:17:53.96 wGhrrKhf0
>>958
はいはい釣り釣り

962:名無しさん@13周年
12/10/04 15:18:00.05 7v5Ja+c+0
>>947
その先を見越してなにがしたいの?

963:名無しさん@13周年
12/10/04 15:18:08.44 uGNgNGXAO
王室と皇室を同じ目線で語らないで頂きたい。


964:名無しさん@13周年
12/10/04 15:18:41.25 TXF6rqoNO
っていうか、現制度でも東宮以降皇位継承者が2人いる状態なのに、
なぜ制度を変えないといけないんだ?

965:名無しさん@13周年
12/10/04 15:18:43.03 62bxJS8d0
>>944
古代に書かれた物に難癖付けて
現在の事柄を都合よく変えようとするのがブサヨの論理だよねw
そのくせ近代に捏造された韓国の歴史には難癖付けないw

966:名無しさん@13周年
12/10/04 15:19:12.30 s/R8o+SBO
>>958不法滞在者丸わかりの書き込み

967:名無しさん@13周年
12/10/04 15:19:20.65 ANX3HA61O
男系支持の根本はY染色体問題だろ?
旧皇族からY染色体が適合する人を選んで、内親王、女王と結婚してもらう
その中から最も優秀な男子を選ぶ
染色体のスペア家系はどんどん増やす
これで解決

968:名無しさん@13周年
12/10/04 15:19:48.52 ag+Q4FpH0
>>948
> サリカ法典でいうところの王朝交代、中華思想でいうところの易姓革命にあたるけどな。

日本はサリカ法下でもないし、中華思想権でもないんだよ。アホなこと言うな。

> だからヨーロッパの王室のいくつかが女性相続認めているからとか関係ない。
> 男系相続しか認めていない王室があるのも関係ない。

もともと男系継承だったのが、安定継承が困難になると女系容認に移行するのは
自然な現象だと言ってるんだよ。そしてそれによって王朝が断絶するなんて論理も
成り立たないってこと。そんな見方してる人は世界中にいないから。
むしろそんな不敬な考えかしてるのはネトウヨだけだろ。

969:名無しさん@13周年
12/10/04 15:20:10.64 7v5Ja+c+0
>>958
女系にしたいのなら天皇なんていなくていいよ。

どうせシナか朝鮮系に乗っ取られるのがオチだから。

970:名無しさん@13周年
12/10/04 15:20:12.46 wGhrrKhf0
URLリンク(diamondjubilee.hellomagazine.com)
1. 2006 Kuwait: Emir Sabah al-Ahmad
2. Abu Dhabi: Crown Prince of Abu Dhabi
3. Yugoslavia: Crown Prince of Yugoslavia
4. 2012 Tonga: King Tupou VI
5. 1946 Thailand: Son of King Bhumibol Adulyadej
6. 1999 Morocco: Sister of King Mohammed VI
7. Saudi Arabia: Prince Mohammed bin Nawwaf bin Abdul Aziz, Ambassador to the UK
8. 2005 Monaco: Prince Albert II
9. 2000 Luxembourg: Grand Duke Henri
10. 1996 Lesotho: King Letsie III
11. 1993 Belgium: King Albert II
12. 1991 Norway: King Harald V
13. 1995 Qatar: Emir Hamad bin Khalifa
14. 1999 Jordan: King Abdullah II
15. 1999 Bahrain: King Hamad bin Isa Al Khalifa
16. Malaysia: The Yang di-Pertuan Agong of Malaysia
17. 1989 Japan: Emperor Akihito
18. 1980 Netherlands: Queen Beatrix
19. 1972 Denmark: Queen Margrethe
20. Greece: King Constantine
21. Romania: King of Romania
22. Bulgaria: King Simeon
23. 1977 Brunei: Sultan Hassanal Bolkiah
24. 1973 Sweden: King Carl Gustaf
25. 1986 Swaziland: King Mswati III
26. 1989 Liechtenstein: Prince Hans-Adam II


エンペラーAkihitoきたああああ

971:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:12.81 d5BKEYOu0
そもそも「男系維持なんて本当かわかったもんじゃない」と言うなら
「昭和天皇直系じゃないと!今上直系じゃないと!だから長子!」は意味ないぞ
女系の正当性は男系の正当性に頼ってるんだから

972:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:20.25 nBrAXWqL0
つーか男系とかY遺伝子とかにこだわるなら、別に源氏の末裔にいくらでも男系
いるだろw
旧宮家よりも近い男系もいそうだぞ。

973:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:39.94 m+YUkRmT0
>>945
それを否定的に捉えずに少し推してみるのも面白いかも
私利私欲はダメだけど、まんざら悪人とも思えんし

974:名無しさん@13周年
12/10/04 15:21:54.91 HWe4D+lh0
>>930
イギリス王室と比べても意味無い
それに女系に移行つっても、
エディンバラ公もヴィクトリア女王の玄孫だしさ

975:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:10.71 fnXwVjUC0
>>962
現実的には、政治家による旧宮家の復活に賛同する動きが起きてない以上、
次善策で女系容認が政策として動くのを進めた方がいいだろうね。
皇室そのもののが人間として存亡しなくなる危険性だけは、なんとしても避けないといけないから。
いままで逃げてきたツケが大きすぎて、残念ながら選択肢がなくなってることを認めないといけない。

976:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:19.44 P8kykGdi0
こりゃまた
野田総理マンセーで
安倍総裁を「下痢野郎」呼ばわりする
あの漫画家が発狂しそうな予感

977:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:27.02 IpvuuI9Z0
王室と皇室は違うとかいうならエンペラーと天皇は違うとも言えよ
あんなのナポレオンでもなれるようなしろもんなんだぞ

978:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:41.74 wGhrrKhf0
>>972
まあ日本人の大半が天皇家と関わりがあるのは事実

979:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:54.57 U0J3KEP+0
>>27
はいはいスライドスライドw

980:名無しさん@13周年
12/10/04 15:22:56.95 ag+Q4FpH0
>>950
> もともと英国王室は男系女系にこだわっている王室じゃないから。

いやこだわってるよ。長女がいても、その下に男子がいれば男系継承する。
だからたとえばエリザベス2世女王の第2子アン王女よりも、第3子ヨーク公アンドルーの方が継承順位は上。

> 男系を続けてきた伝統に意味があるんだよ。
アホなこと言うな。もし歴史的に大昔に系統のどこかで男系が途絶えてたら、
皇室に意味がないってことになってしまうじゃん。男系派こそ不敬だよ。

981:名無しさん@13周年
12/10/04 15:23:02.23 E0deK5WF0
>>924
過去に女帝は何人もいたんだから女性天皇が大嘗祭をやってなんら問題ないんだよ
女性は生理があるから一切神事はやっちゃいけないと言っていた馬鹿もいたが
伊勢斎宮や賀茂斎院は全員女性なのにどうしていたのかとw

982:名無しさん@13周年
12/10/04 15:23:11.75 9y68Nnjs0
>>968
だから外国のシステムとか関係ないって言ってるじゃん。

だいたい男系相続を続ける方策を無視して、女系(雑系)を進めようというのがおかしい。
何故、先に旧皇族の復帰を議論しないのか。

983:名無しさん@13周年
12/10/04 15:23:11.98 anJbMt+B0
9月に雅子さんの父親が日本でウロウロ、コソコソ工作活動
してたんだって?
テーミスにこれまでの良記事とはかけ離れた低レベルの
「マサコサマ女性宮家を決断!」(イヤイヤですけどね)みたいな
記事を書かせたそうで。

ミンス・小和田父は媚韓、小和田父は中国から接待三昧だったらしいし
売国奴の思惑潰れたならバンザーイだ!

984:名無しさん@13周年
12/10/04 15:23:54.44 ANX3HA61O
>>972
確かに
献血みたいに希望者が精子を提供、でもいいか

985:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:11.60 L9RzP45J0
>>970
リヒテンシュタイン公ハンス・アダム2世と同じ扱いってところに現実が見えるなw

986:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:28.63 4RY21vr00


もし女系天皇が出来たら、そんなものは日本の歴史では「天皇」ではないので、旧皇族の

男系男子の中から別の天皇を立てて、どちらが歴史の審判に耐えられるか試すつもりだった。



987:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:36.74 IpvuuI9Z0
>>980
>いやこだわってるよ。長女がいても、その下に男子がいれば男系継承する

つい最近それを改訂したわけだが

988:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:45.45 ZRv/lSDE0
>>981
斎宮は天照の化身として伊勢で神事を行う
天皇は配偶者として京都で神事を行う
もともと2本柱です。
女性天皇は神事出来ないから早々に降りたんだよ

989:名無しさん@13周年
12/10/04 15:24:59.48 fuPfgIiCO
旧宮家から婿をとれば解決じゃん。
なんですぐに女系にしたいんだ?

990:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:03.03 l/nEnTFr0
>>967
>男系支持の根本はY染色体問題だろ?
?w
染色体問題?ならほんとは女性が遺伝歴史をつないでいるのではないのでしょうか!?w
女性の皆様有難うございます♪w
天照大神様もお忘れないようにお願いしますw
わしは皇室典範改正する必要は無いという立場ですw

991:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:04.32 62bxJS8d0
>>980
ちょっと聞いていい?
竹島は日本の領土?
尖閣諸島は日本の領土?
南京大虐殺はあったと思いますか?
慰安婦はただの売春婦ですよね。

992:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:30.42 fnXwVjUC0
>>972
>>確かに
>>献血みたいに希望者が精子を提供、でもいいか

そんなことが現実的に出来るか?皇族の方がたがそんな生き方を納得するか?やるわけないだろうが。

993:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:37.21 ag+Q4FpH0
>>959
> 歴史上の真実なんてどうでもいいんだよ、どうせそんなのわからん。
> 重要なのは記録として残っていること。

じゃ記録を捏造すれば何でもありじゃん。朝鮮人かよ。

「歴史上の真実なんてどうでもいい」と言いながら、今男系にこだわるなんて完全に
矛盾してるね。精神病だろ。

> つか本気で議論したいならネトウヨとか使わないほうがいいよ
まともな保守はこんなこと言ってないから。実際ネトウヨだけじゃん。

994:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:39.64 9y68Nnjs0
>>980
>もし歴史的に大昔に系統のどこかで男系が途絶えてたら、

途絶えていないとされている。
そんな仮定をすること自体が不敬ではないのか?

995:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:51.37 lknU1BKc0
>>965
書物の記録にはケチつけるくせに怪しげな爺婆の証言は信じるんだよなw
あいつらに言わせたら世界の近代史は全て嘘になっちまうわ。
韓国に至っては人類史ほぼ全てを書き換えなきゃ整合がとれなくなる。

既にダブスタとも言えないわ、タダのキチガイ。

996:名無しさん@13周年
12/10/04 15:25:52.99 /RtP96ko0
>>916

人間という生き物は、必ず超越的なものを信仰しないと生きていけない存在だ。
民族の数だけ宗教があるといってもいいだろう。
なぜなら、他の生物と違い、自らの生命が有限であることを自覚してしまった為、
その類の恐怖と絶えず向き合わなくなってしまわなければ、いけなくなって
しまったからである。
その恐怖を克服するために編み出されたものが広義の意味での「宗教」だと思う。
そして「宗教」は副産物として「文化」を生み出してしまった。
ここでいう宗教とは「科学的、合理的に説明できないものを信じる」行為全般を指す。

近代にはいって、科学的の思考が発達したため、このような迷信とも言える行為は早晩
消えてしまうものだと、皆考えていただろう。

しかし、皮肉なことに現時点までに近代合理主義が「死の恐怖」といった根源的な
命題に解答を提示するどころか、むしろ残酷なまでに解決不可能な命題であることを
証明する結果となってしまった。

そのため今現在でも、社会の様々な部分に今だに宗教的な行動が色濃く残っている。
そのことに気づくことはとても大事なことに思える。

人間は様々な形で宗教的な呪縛を受けて生活している。
そのことが多くの悲劇を生み出してきた。
しかし人はそのような呪縛なしに生きていくことはできない。
その為我々がなすべきこととは、そのような呪縛を克服することではなく、うまく
付き合っていく方策を練ることだと思う。

皇室とは何かを考えることは同時に日本人とは何かを問うことと同義であると思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch