【マスコミ】NHK受信料「公平負担の徹底」で強制執行増の見込み コストカットなど経営努力が求められる★2at NEWSPLUS
【マスコミ】NHK受信料「公平負担の徹底」で強制執行増の見込み コストカットなど経営努力が求められる★2 - 暇つぶし2ch1:わいせつ部隊所属φ ★
12/10/01 23:45:22.10 0
「NHK受信料」なぜ見なくても支払い義務発生? 今後、強制執行増の可能性 (1/3ページ)
2012.9.30 12:00

 NHKの受信料が、10月1日から月額最大120円値下げされる。
値下げはNHKの歴史で初めてだが、そもそも受信料はなぜ払わなければならないのか、
NHKの番組を見ていなくとも払う必要があるのはなぜか。受信料の基本をおさらいしてみた。(文化部 織田淳嗣)

 見なくても義務

 NHKの収入のうち受信料は平成24年度予算で96・6%を占めている。
受信料の現行料金は、地上波だけを視聴する地上契約が月額1345円、地上波とBS両方の衛星契約が同2290円。
10月の改定後は、口座・クレジット払いの場合は地上契約が1225円、衛星契約が2170円となり、
それぞれ120円(振り込み払いの場合は70円)値下げされる。

 NHKは放送法に基づいて設立された、公共放送を行う特殊法人だ。
放送法64条は「協会(日本放送協会=NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定めている。

 この受信設備にはテレビだけでなく、チューナーを内蔵したパソコン、テレビ機能が付いた携帯電話も該当し、
視聴しなくてもNHKとの契約はテレビなどを購入した時点で義務化される。ただし、違反した場合の罰則はない。

 受信契約は世帯単位で、複数台の設備を所有している場合でも受信契約は1件だ。
一方、事業所の場合は設置場所(部屋など)ごとに受信契約が必要となる。
(続く)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
前スレ(★1: 2012/09/30(日) 14:24:16.75)
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch