【国際】中国初の空母は時代遅れの産物、日本は心配無用=ロシアの専門家 at NEWSPLUS
【国際】中国初の空母は時代遅れの産物、日本は心配無用=ロシアの専門家 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/09/29 16:24:54.72 NeJspDoN0
2

3:名無しさん@13周年
12/09/29 16:25:05.84 aSob+7m10

B層よ、目を覚ませ。現在の日本は支配されている。各自で分析して判断せよ。

URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(s.webry.info)
URLリンク(kenjyanoturugi.seesaa.net) ←初心者向けまとめ
URLリンク(archive.mag2.com)
URLリンク(oujyujyu.blog114.fc2.com)
URLリンク(richardkoshimizu.at.webry.info)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(www36.atwiki.jp)

それでも何とか日本を守ろうと日々尽力を注ぐ勢力も現存する。
その勢力の反対勢力である左翼が「利権」や「原発」を徹底的に叩いている理由を解読せよ。

敵はマスコミでも政党でも他国でもなく、背後で操る反日ユダヤ朝鮮勢力だと常に意識せよ。
反日ユダヤ朝鮮勢力の短期的目標は領土領海ではなく、人権委員会設置と外国人参政権。

そして大デキレースが遂にはじまった。B層向け茶番劇放送である地上波は絶対に見るな。
見るならスカパー!HDの衛星専門放送局か、アルジャジーラにせよ。

今の日本の世の中はまさに映画マトリックスの世界。
B層よ、目を覚ませ。まずは仲間を5人集めよ。


4:名無しさん@13周年
12/09/29 16:25:54.65 FZSzUTW30
時代遅れでも空母がある国と無い国とは大違い。
まあ運用できなければ無いも同然だが。

5:名無しさん@13周年
12/09/29 16:26:02.68 CWfQxEokO
ハリボテ空母

6:名無しさん@13周年
12/09/29 16:26:23.57 MkWEoDVJ0
次以降が怖いんでねーの?
iPodもiPhoneも初代は笑われてたもんだ

7:名無しさん@13周年
12/09/29 16:26:24.43 /RF1Cdmn0
用心するにこしたことはない

8:名無しさん@13周年
12/09/29 16:26:33.61 5ANfZf6q0
露「ワリヤーグは設計が完璧ではなく、同型艦も就役後に欠陥がある」
中「・・・」



9:名無しさん@13周年
12/09/29 16:26:34.81 Bo6pi+rY0
人民はそれを知らんし、
中国国内じゃ「(空母を使って)戦争しろ」の内圧はいっそう高まるだろうから、
たかをくくってばかりもいられんのでね

10:名無しさん@13周年
12/09/29 16:26:35.49 +QljaMxn0
ロシアがそういうこと言うってことは、少しは警戒した方がいいってことだな。

11:名無しさん@13周年
12/09/29 16:27:05.77 1eqIZDHn0
怖いのはこれから

12:名無しさん@13周年
12/09/29 16:27:09.64 9LeetlnJ0
新たに空母を手に入れてでも周辺諸国を侵略したいという中国のスタンスこそが問題。

13:名無しさん@13周年
12/09/29 16:27:19.61 bLtO6dIq0

30ノット速も出ない空母は、ただの運搬船wwwww


14:名無しさん@13周年
12/09/29 16:27:56.04 crLx400J0
日本もイギリスやフランスから中古買えばいいのに。インドとかそうしてるだろう

15:名無しさん@13周年
12/09/29 16:27:57.42 jFaPcd99P
そもそも中国経済は急激に悪化しており
いつ内戦になってもおかしくないほど荒れている
街には失業者が溢れかえっている

日本との戦争?
という感じだ。そんな体力は中国にはない。
日本が投資を縮小し、ADBなどを介した経済援助を縮小するだけで
中国政府はあっというまに破綻する

16:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:07.34 P3O4ZHgT0
ロシア人は、信用できない。
日ソ不可侵条約を破って、日本に攻めてきた。
奴らは、嘘つきだ。

17:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:38.15 jkAeOEq30
”しばらく”
ね…

元々技術検証のつもりだろうし、内陸発展そっちのけで金使うだろうし
10年後15年後には頭痛の種になってるだろうな

18:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:41.39 sP8NLfYP0
売っといてコレですよ

19:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:44.40 4V8k5gFY0
なんかアメリカもロシアも、
大丈夫!大丈夫!って言われると何故か不安になってくる

20:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:50.60 Mi8/a39x0
しってた

てか世界の軍ヲタ常識

21:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:57.67 S4E30CJZ0
>>10
今のうちシナと海戦やっとけって背中押してんだろ
そして漁夫の利を狙う。奴等はそういう事しか考えてない

22:名無しさん@13周年
12/09/29 16:28:57.79 bXz0G/1rO
ひいぃぃぃぃっ!!!
こんな事ロシアが言うから怖いぃっ!!!

23:名無しさん@13周年
12/09/29 16:29:14.07 NLJpMUvI0
>>9
まともに運用できないのに、それを知らない人民に下から突き上げ食らうってきついよなw


24:名無しさん@13周年
12/09/29 16:29:23.98 PHXVYCvrP
外国を攻めないことが前提の日本なら空母は不要だけど核ミサイルを考えると欲しいんだよな

25:名無しさん@13周年
12/09/29 16:29:39.11 slUQgI8g0
大型ヘリポート艦ですね

26:名無しさん@13周年
12/09/29 16:29:50.18 7vLB2ksk0
>>1

うぉおおいwww売主wwwww


27:名無しさん@13周年
12/09/29 16:30:32.29 mesXNx5W0
インディアン嘘つかない
ロシア人すぐ嘘つく

28:名無しさん@13周年
12/09/29 16:30:36.73 b2Myae1p0
ダンボール戦記中華人民共和国

29:名無しさん@13周年
12/09/29 16:30:48.31 nw2zCpIZ0
ロシアは日本にこれで軍拡されると困るんだよ
だからこんなこといってる

30:名無しさん@13周年
12/09/29 16:30:59.07 w7uBvVp+0
んなアホな
空母があると無いじゃ作戦行動が全然違うわな
しっかり有事想定訓練に使われるがな

31:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:10.91 KEw1tuGF0
それはそれとして、警戒は怠ってはならないな
これは海自自身の分析ではない

32:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:13.69 SGGMqNloP
第四次世界大戦は支那朝鮮イランvsその他だな

33:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:27.29 NbQoF9yR0
カジノとして売ったから欠陥品でもいいと思ったのか

34:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:27.73 aKOut8jH0
>>1
知ってた

35:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:39.21 EPjIFT3x0
今建造してる空母が完成したら人員丸ごと移すんだろうし
とりあえずトマホークくらいは配備しようぜ

36:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:43.83 8mg4kfvt0

わーりゃーグ
ナメとんのか!

37:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:44.48 9qy652Fk0
>>14
買うのは安いもんだけど、それを運用するのに莫大な金がかかる。
おまえがたんまり外資稼いで年に数十億円納税でもしてくれ。

38:名無しさん@13周年
12/09/29 16:31:46.47 TRb9Vw6p0
ま、責任逃れするにはこう言うしかないわなw

39:名無しさん@13周年
12/09/29 16:32:00.59 6U65O5sj0
心配無用だ。部品を抜いておいた

40:名無しさん@13周年
12/09/29 16:32:05.67 e7wT+mvH0
>>13
南沙諸島固定なら速度は問題ない。
艦載機が調達出来ればという条件付きだが。

41:名無しさん@13周年
12/09/29 16:32:09.43 XJ6CwRAV0
まぁ、この空母はノウハウ取得用でしょ、

とは言え、ワリヤーグクラスから発展する空母となると、
アメリカの大型空母だけど、さすがにアメリカ以外には無理だろ。


42:名無しさん@13周年
12/09/29 16:32:23.49 /EJcut7fP
一応、尖閣近くまで持ってくるかもね。日本が小銃すら撃たないのしってるから。
人民向けに魚釣島と空母の写真撮るかも

43:名無しさん@13周年
12/09/29 16:33:02.64 TL9oxknE0
>>14
アメリカの軍需産業がそれを許さないだろうな
アメリカから買うのが一番現実的だが…

作れるなら国産欲しいよね

どうせアメ産も魔改造の餌食だが

44:名無しさん@13周年
12/09/29 16:33:06.42 frdy+fJv0
アメリカもロシアもそんなに真剣に云うなよ

せっかく悦に入ったところを皆で笑おうとしているのに
気が付いて引っ込めたらどうすんだ


45:名無しさん@13周年
12/09/29 16:33:30.70 IsjKOpWH0
>>37
年間4兆円のナマポ関連費を半額にするだけで2兆円も浮くぞ 空母新造できるな!

46:名無しさん@13周年
12/09/29 16:34:05.21 59BUiBol0
ロシアにいわれると逆に不安になる

47:名無しさん@13周年
12/09/29 16:34:27.46 9qy652Fk0
日本領海にもってきて、そこで事故で動けなくなる。
そのまま数十年、船員は生活。

既成事実ができて、そこは中国になるw

48:名無しさん@13周年
12/09/29 16:34:33.39 BAQiGFEk0
サイダー噴いた

49:名無しさん@13周年
12/09/29 16:34:35.33 oPRMqRMa0
地上に同じ坂を作って
戦闘機を飛ばしたが
あの距離では無理だったんで
CGの製作中
もうすぐ出来上がるから見てね

50:名無しさん@13周年
12/09/29 16:35:06.10 OdqwInWG0
もともと鉄くずにするために売ったのを中国が無理やり
軍艦にしたんだっけ?

51:名無しさん@13周年
12/09/29 16:35:52.13 RL2ZoYZK0
いやいや、中国様の空母がそんな時代遅れのはずがない
日本も対抗して、空母を導入し、核武装せねば!

52:名無しさん@13周年
12/09/29 16:35:54.93 R8Wn+whjP
ロシアに言われなくてもそんなこと誰でもわかるわけだが、中国が空母を持ったからそれに対抗するものを日本も持たなければならない。という理屈と国民世論を手に入れたわけでな。これは有効に利用すべきこと。

53:名無しさん@13周年
12/09/29 16:35:55.56 rjLfK55S0
ロシアが言ってはいけないことのような・・

54:名無しさん@13周年
12/09/29 16:35:57.92 Oh0iaX/q0
まあ欠陥空母でも空母には違いないんだからw
日本も対抗上、空母を保有する必要があるよね

55:名無しさん@13周年
12/09/29 16:36:10.36 2wHP8PF/0
トロイの木馬かもしれん

56:名無しさん@13周年
12/09/29 16:36:29.25 ZjY9wZan0
>14
空母が欲しいのなら最低2、本来なら3隻必要
運用1 訓練1 ドッグ1のローテで回す
で、それだけの空母を運用するなら海上自衛隊の規模を倍にしなけりゃならん

今の段階では現実的ではないな

57:名無しさん@13周年
12/09/29 16:36:56.33 BStK76Wy0
技術とはここまで進んだのか・・・

ヴァリャーグ(欠陥・ロシア)
蒸気タービン4基(80,000馬力)
67機(推定)
29kt以上
1,960名

ジェラルド・R・フォード(次世代・アメリカ)
蒸気タービンギヤ減速4軸推進
原子炉A1B x2基
4,660名
30 ノット以上
総計85 - 90機

58:名無しさん@13周年
12/09/29 16:36:58.93 jLlfVQiZ0
>>1

露助が太鼓判おしてる…(゚Д゚ )。o○これは何か裏がある・・!ハズ。。

59:名無しさん@13周年
12/09/29 16:37:06.59 MJ9oMP3Z0
「海上カジノとして使用するため」と説明していたことに対して非難しろよw

60:名無しさん@13周年
12/09/29 16:37:10.06 Dn5e7L7fO
何なんだこの不安感はw

61:名無しさん@13周年
12/09/29 16:37:33.00 QAeHBuvt0

中国の空母の場合は カラッポと読みます  空っぽね


62:名無しさん@13周年
12/09/29 16:37:33.21 Yyk9CUKd0
最後は尖閣の乗揚げ、そのまま占領してしまいそう


63:名無しさん@13周年
12/09/29 16:37:42.92 e7wT+mvH0
>>41
もっと重大なことがあって、この空母ですら大連以外には寄港できない。
他の港は浅瀬で近寄れない。

64:名無しさん@13周年
12/09/29 16:38:16.03 MlrPtTqa0
これで憲法改正して自衛隊を日本国軍に昇格させる大義名分が出来たな。
勿論、今後日本が空母を建造しようが、弾道ミサイルを開発しようが文句は言わせない!
時代遅れの鉄屑でも先に空母建造し日本に脅威を与えたのは虫極なんだから
これからの軍備増強が楽しみだな

65:名無しさん@13周年
12/09/29 16:38:24.45 Nhrnl1MI0
>>3
空母をケツの穴にねじ込んでろ

66:名無しさん@13周年
12/09/29 16:38:52.39 0z5J3Okz0
うちも「海上自衛隊の作戦能力を増強させ、 国家主権の維持、極東と世界平和の促進に役立つ」つうことで
正規空母を4隻ぐらい建艦しようぜ
景気良くなると思うよ

67:名無しさん@13周年
12/09/29 16:39:03.26 9qy652Fk0
>>45
そんなことしたら、それにぶら下がる共産党員とか極左暴力団員が飢え死に
するので無理ですね。

68:名無しさん@13周年
12/09/29 16:39:12.61 8ZM5/gxB0
これで尖閣に突っ込んでこられたら 先に武器つかわないわけにはいかないなwww

69:名無しさん@13周年
12/09/29 16:39:15.23 EKDzWnFG0
中国は最終的にはロシアを侵略しようと企んでるんですけどね

70:名無しさん@13周年
12/09/29 16:39:23.74 S4E30CJZ0
なんせゴルビー書記長就任時の着工だからな、軍事は明るくないけど古すぎるだろ

71:名無しさん@13周年
12/09/29 16:39:25.69 s0CaAZYW0
>  中国が旧ソ連製の空母「ワリヤーグ」を購入する際、その使用目的について「海上カジノとして使用するため」と説明していた。
> しかし、購入後に中国は「ワリヤーグ」に対して大規模な改修工事を実施し、練習艦として2011年8月より試験航海を開始した。


そんな経緯があったのかよ糞ワロタ

72:名無しさん@13周年
12/09/29 16:39:41.43 e+xlcBpe0
既に空母の建造に実績がある日本に空母で喧嘩しかける事を考える事が間違ってる。

73:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:17.04 SaGjmg120
>>1
時代遅れは可哀想だな。
日本がそうりゅう型潜水艦を一隻派遣すれば、
すぐに潜水空母にしてやることができるぞ。

ただし、自力浮上は不可能だが。

74:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:18.92 Y/UVJLhI0
海上自衛隊の「ひゅうが」みたいなものかな

日本もF-35B採用すれば胸アツなのに

75:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:21.68 WT6IdjbGP
知ってた
自衛隊の対艦攻撃能力は異常だし

76:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:30.63 J6b+rV4E0
>>1はトンキン・サーチナ。

下は中央日報。

【国際】中国初の空母は見せ掛けだけで、中身はゼロ。戦闘機も無いし、操縦士も不足-NYタイムズ★2
スレリンク(newsplus板)

特亜系マスゴミは何故か楽観論。
流石に何か目的あんだろやっはり。

77:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:35.88 QAeHBuvt0

骨董品  アンティーク空母


78:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:41.30 Q/cDInby0
日本にも言えることだよな。
日本海軍は世界的に見ても圧倒的な戦力があるが
日本空軍のていたらくは何なの?時代遅れの年代物ばかりじゃないか

79:名無しさん@13周年
12/09/29 16:40:52.82 Oh0iaX/q0
最高速力20ノット以下と聞いたけど

着艦はともかく、発艦できるの?

80:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:02.33 j4cZGiuO0
シナが狙っているのは太平洋の西側の制海権だからな
そこは忘れてはならない

81:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:21.79 lF+ETVkr0
アメリカみたいにイージスで護衛して無い空母なんて
近代戦ではただのでかい的だろ。ゴミ同然。

82:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:22.83 8q+7fQYJO
どうせ爆発すんだろ

83:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:29.51 WpeHJY8j0
ロシアか・・・
特亜やアメリカに比べたらまだ信用できるかもな・・・w

84:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:41.94 9AyrCvkr0
作った国が言うんだから間違いないw

85:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:48.28 GzxFwKs+0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる


86:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:48.34 B1T8/SICO
>>1
ああ、第二次大戦に空母鳳翔を持ち出してきたみたいなもんだからな
単葉艦載機は積めず水上機母艦として使うしかない



87:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:50.04 uSXEnTfuO
>中国が旧ソ連製の空母「ワリヤーグ」を購入する際、その使用目的について「海上カジノとして使用するため」と説明していた。

こういう国の言う事を無条件に信用して日中関係改善しろと騒ぐ連中はマジで排除されるべき

88:名無しさん@13周年
12/09/29 16:41:56.79 hfw54WM80
第二次大戦前
アメリカは日本軍の事を散々見下していた
初戦でどんな事に成ったか。

警戒を怠ってはいけない。
バカにしていると、酷い目に会うぞ

89:名無しさん@13周年
12/09/29 16:42:00.05 Ob6jG21X0
これはゆまり、日本を油断させたいのだろう
軍事力は空母だけではないのだから

90:名無しさん@13周年
12/09/29 16:42:05.80 9qy652Fk0
>>72
そんな昔の技術は既に失われていますよ。


91:名無しさん@13周年
12/09/29 16:42:16.61 4EKjq3SL0
すぐに魚礁になるんだろう?

92:名無しさん@13周年
12/09/29 16:42:29.07 wMaoTj+J0
>>78
F-15DJが時代遅れとな?!

93:名無しさん@13周年
12/09/29 16:42:33.14 AhtSwJnB0
まーたサーチナか

94:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/09/29 16:42:43.78 U3K2U2uu0
展示用空母だろ

95:名無しさん@13周年
12/09/29 16:42:56.96 5/wnP4AD0
あれってウォーターラインシリーズ?

96:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:16.37 usBXBtum0

日本はアメリカの不沈空母です。

動かないから、オレはこの国出て海外へ。

中韓からできるだけ遠くに離れて住む。


97:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:21.05 oE8N7rAF0
日本もいいやつこさえろよ。

98:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:22.71 XKldpaE40
さすがロシア、悪いやっちゃ

99:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:36.67 iBWVwUfS0
ロシアはもっと高い空母をチューゴクに売りたいんだろうな

100:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:37.34 lF+ETVkr0
>>78
アメリカ以外でF15以上の空戦能力がある戦闘機も
世界に無いんだけど?正直今は世界中どこも戦闘機に
関しては頭打ちだな。

101:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:38.21 bAVTsHht0
空母より中国の潜水艦技術のほうが気になるな


102:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:40.94 zRz8dkjh0
レシプロ機用じゃないの
70年前まで日本が持ってたやつ

103:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:43.07 uWPCO6Ui0
>>1
ロボットに変身するとも知らずに

104:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:47.30 FzA01lB80
いや、日本は、防衛費増やしたほうがいいな。

民間の中国人が兵器になるからな、

105:名無しさん@13周年
12/09/29 16:43:47.75 fnYscyIui
まだ一度も離発着を見せたことの無いシナ空母
ジャンプ台方式で離陸できるのはSTOLかVTOL
ハリアーかF35のような戦闘機でなければならないが
シナは持っていないw

106:名無しさん@13周年
12/09/29 16:44:08.10 WOxiv/fL0
着艦失敗に5000点! とか言ってカジノにするの?

107:名無しさん@13周年
12/09/29 16:44:30.46 B1T8/SICO
支那空母は短距離発着機を用意するのか知らんが、
そのまま特攻機になるんじゃないかと心配してる

108:名無しさん@13周年
12/09/29 16:44:32.80 e7wT+mvH0
>>79
飛行甲板270mらしいからSTOL機じゃないと難しいだろ。
日本にはノウハウあるけど中共にあるとは思えない。
しかも頑丈に造らないと着艦できないし。

109:名無しさん@13周年
12/09/29 16:44:45.59 XR1UhMR00
ヘリ専用空母としてなら運用できるんじゃね?

110:名無しさん@13周年
12/09/29 16:44:56.38 DxD4HW7k0


   【 支那 通州事件の記録写真を南京大虐殺と捏造 】
   URLリンク(www.naeem.tv)
   国民が知らない反日の実態
   URLリンク(www35.atwiki.jp)
   韓国は『なぜ』反日か?
   URLリンク(peachy.xii.jp)
   「報道できない強姦事件」
   URLリンク(tokua33.ninja-web.net)

URLリンク(age2.tv)
URLリンク(age2.tv)
URLリンク(www.zassi.net)
URLリンク(blog-imgs-52-origin.fc2.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(blog-imgs-49.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-49.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-49.fc2.com)
URLリンク(25.media.tumblr.com)
URLリンク(matomesakura.com)
URLリンク(chie.c.yimg.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(i2.media.daumcdn.net)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(kwout.com)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(chearo.plala.jp)


111:名無しさん@13周年
12/09/29 16:44:59.01 UjKbAhRR0
着艦のワイヤーも相当な技術が必要ってディスカバリーチャンネルで言ってたよ

112:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:04.86 aSEXHcne0
移動カジノ

113:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:09.61 DSuCeGFHO
10億人のっても大丈夫

114:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:17.44 R8Wn+whjP
海空自衛隊を統合して空母機動艦隊化しちゃえ。動的防衛にはもってこいだ。

115:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:18.82 X28izljb0
白くまロシアが日本有利とおだてると逆にしか思えんぞ
ロシアに騙されて油断して苦境に陥ったりしたら、北海道を一気に掻っ攫う魂胆か
>>ロシア

116:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:19.74 fRP771aW0
マスコミや韓国人→将軍様 独裁に繋がる法、恐ろしすぎますね
本当にこんなことをやろうとしているんです

マスコミや韓国人への批判行為は法律で禁止されるべきだ
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)
民団新聞 関東弁護士会連シンポ

117:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:23.63 Oh0iaX/q0
考えてみれば日本は昔、数十隻もの最新鋭空母を保有していたんだよね
そんな国を空母で脅すとかw

118:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:31.57 8ZM5/gxB0
日本もカジノ用原潜もとうぜw

119:名無しさん@13周年
12/09/29 16:45:46.50 6Y7VAjSQ0
真田さん式だな。
こんなともあろうかと。

120:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:15.71 jCsSRWBZ0
時代遅れでも自衛隊員を皆殺しにするには充分。

121:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:16.16 DEk7V/QU0
>>109
それやるとソナーが弱い分ひゅうが以下確定になるぞ

122:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:29.12 Mrc4d0ij0
誰も心配してないです

123:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:31.75 kD3YV3mPP
こうどなじょうほうせんがはじまった

124:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:33.01 eqPkso850
練習艦であろうとノウハウの蓄積が出来る
これは大きいよ。日本も早く持て

125:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:39.69 ETco0YyZO
>>1
そりゃ、ロシアは中華空母が時代遅れの産物である、と宣伝しないと、
日本が正真正銘の最新空母保有しちゃうからなwwww

既に22DDHや、新型潜水艦を量産しているんだから(笑)

126:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:55.86 xZLXVBF40
使えないとわかっていても
「侵略的野心だ」「脅威だ」「平和と安寧に対する挑戦だ」
と大騒ぎするのが正常な国際感覚。

127:名無しさん@13周年
12/09/29 16:46:57.21 0KSAlACb0
つーか心配してないからな
この面白空母=デカいゴミが脅威になるわけがない
まー出来たとして精々当たり屋になって謝罪と賠償ガーってデモるだけだろ

128:名無しさん@13周年
12/09/29 16:47:33.53 d2vaxtzS0
>>118
三笠を掘り起こして原子力エンジンの練習艦にするというのはどうでしょうw

129:名無しさん@13周年
12/09/29 16:47:48.59 NJg/AuLu0
仮想敵国を甘く見てもいけないけど過剰に恐れてもダメということで
空母を持って30年後には機動艦隊を運用するつもりなのが中国なので
日本は、それに対抗する軍事力をつけなきゃだめなわけだ

130:名無しさん@13周年
12/09/29 16:47:54.26 gemLjPYw0
>>66
税金の無駄!あの軍事国家ソ連だって維持費に負担がかかりすぎて潜水艦に変更したんだぜ。
今中国にある空母だってロシアがこんな空母使えないから廃艦寸前の船を売ったんだよ。

中国の空母なんて潜水艦の標的だよ。今は潜水艦の時代。で自衛隊には対潜水艦のヘリを積んである
ヘリ護衛艦があるしね。

もし中国と海戦が始まれば潜水艦の標的にされる。
大体戦闘機なんて空母に搭載されていない。

131:名無しさん@13周年
12/09/29 16:47:54.65 ZZ4wzHpd0
航空母艦型洋上カジノwww

132:名無しさん@13周年
12/09/29 16:47:58.99 e+xlcBpe0
まあ被弾した時のダメコンのノウハウは確実に海上自衛隊は持っているはず。
70年前に食らいまくったからね。
チャンコロはそういう経験が無いので、明らかに被弾したら火災を防げず船放棄。

133:名無しさん@13周年
12/09/29 16:47:59.58 R8Wn+whjP
つうか艦載機マジでどうすんのか。

134:名無しさん@13周年
12/09/29 16:48:26.22 B1T8/SICO
速報
【中国空母】黄海での初の着艦訓練で事故、炎上中。米監視衛星が確認

135:名無しさん@13周年
12/09/29 16:48:32.48 Oh0iaX/q0
>>108
着艦はアレだ
海ポチャした機体をクレーンで引き揚げるとかw

136:名無しさん@13周年
12/09/29 16:48:40.99 5B2N1Y5i0
>>56
日本もドンガラだけなら248mの空母まがいを
現在建造中だけどね。

137:名無しさん@13周年
12/09/29 16:48:41.60 hJIKab58P
ここに居る詳しいひとに聴きたいんだけど。
500m×2000m位のフロート造ったらいいんじゃないの?
カタパルトもアレスティングワイヤーも不要になるし複数の船で曳航すりゃいいんじゃないの?

こんなこと書いたら軍板の生温かく見守るスレに挙げられる?

138:名無しさん@13周年
12/09/29 16:48:52.09 ZBjbm4NjP
ロシアに言われるとかえって危機感を抱く


139:名無しさん@13周年
12/09/29 16:49:11.60 gz76AR3w0
現代戦で空母がどれほど役に立つのかは判らんなあ
対艦ミサイル一発でも食えらば継戦能力を喪失する可能性があるし
それで海軍戦力の中核を担わなきゃいけない。

140:名無しさん@13周年
12/09/29 16:49:12.80 8ZM5/gxB0
これは世界のウラをかいてほんとにカジノというオチで頼むw

141:名無しさん@13周年
12/09/29 16:49:51.88 XJ6CwRAV0
そういや、今話題のオスプレイは空母から発着艦できるんだっけ?

142:名無しさん@13周年
12/09/29 16:49:54.58 CTw6hMhx0
>>128
昔ふじという船があってだな

143:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:01.46 Tpcio9b50
ロシア「空母によって中国は海軍力を更に強固なものにした」
日本「そうなんだぁ。軍備増強した方がいいかも・・・・・」
ロシア「え!?な、な~~に、心配するこたぁね~~~そんなに力むな、な」
日本「う、うん」

144:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:02.32 53mOYvjL0
ワイドスクランブル 中国人テレビ朝日に対して逆切れするの図
「習近平に近い人物が胡錦濤の側近になった事によって、その人物に命じ
デモ動乱と尖閣への船の派遣をさせた。」という情報があると アナウンサーが語ると、
中国人の解説者が「ここは朝日だ!朝日が産経新聞のようなこと言ってどうするんだ!
朝日は朝日らしくするべきだ!」
URLリンク(www.youtube.com)

ロゴを Audiwitz(アウディヴィッツ)に、「ジェノサイド条約違反」追加、訳の背景に五星紅旗。
やっとフランス語版できますた。
英語版    URLリンク(up.mugitya.com)
ドイツ語版  URLリンク(up.mugitya.com)
スペイン語版 URLリンク(up.mugitya.com)
フランス語版 URLリンク(up.mugitya.com)
Wiki     URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(youtu.be)

145:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:06.01 bFJK/qx/0
>>90
ヘリ空母が作れるのに艦載空母が作れない理由が無いけどな

146:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:25.44 9luLLmjy0
お前が言うな。北方領土を4盗しておきながら、4島すべて返せ

147:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:43.33 XPLQBcnK0
>>18

一応売ったのはウクライナ

まあ中国とシンガポールくらいの開きはある

148:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:55.81 j4cZGiuO0
大事なのは 鹿児島~台湾までの列島ラインを守ること
どこかがやぶられると太平洋出放題になる

149:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:56.51 eZb1kAAxO
そこは心配無用なんだが政府が無能すぎて心配なんだよ

150:名無しさん@13周年
12/09/29 16:50:57.84 B1T8/SICO
>>137
移動に難あり
外洋は波で折れ曲がる

151:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:00.39 lF+ETVkr0
>>136
ヘリじゃなくてF35Bも買って普通に打撃空母にしちゃえば
良いのにな。

152:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:01.23 QAeHBuvt0

お前ら、周辺国への脅威だって大騒ぎしなきゃダメだろ

こら、後列のお前 笑ってたらイカンよ


153:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:16.83 DEk7V/QU0
>>137

そのサイズじゃ波の影響でねじれの力がかかるから据え置きならともか外洋をく航行させられない

154:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:20.49 gz76AR3w0
>>137
台風来たら一発で壊れるだろ

155:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:44.48 d1Z6LBHl0
ロシアは退役寸前の兵器は全て中国に売りつければいいじゃん
重要部分は全て外して、支払いは前払いしか認めない
結構、儲かると思うよ

156:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:45.24 iLnZ4HOIO
サーチナ? ふ~ん あんまり日本を挑発しないでねん

157:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:47.72 CTw6hMhx0
>>151
計画段階ではあった。
でもそこは省いた

158:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:50.82 aaVVfvLV0
離発着するだけの足場に時代もクソもあるのか?
戦闘機の射程距離が増えることに変わりはないだろ

159:名無しさん@13周年
12/09/29 16:51:55.23 +WOYT8Wv0
飛ぶことは出来ても着艦出来ないよね
特攻隊か

160:名無しさん@13周年
12/09/29 16:52:15.28 Oh0iaX/q0
日本も4隻くらい空母が欲しいね

「やまと」「むさし」「あすか」「たかちほ」

161:名無しさん@13周年
12/09/29 16:52:26.91 wqTfGE7D0
で、どこで使うんだ?自国周辺は意味無いよな

162:@那覇
12/09/29 16:52:27.96 /bMpEdp60
空母よりもミサイル開発しろよ
今の時代はミサイルで空母なんか一撃だろ

163:名無しさん@13周年
12/09/29 16:52:37.97 e7wT+mvH0
>>137
メガフロートでの離発着実験は良好だったよ。
問題はどうやって運ぶか。
しかも撃って下さいと言わんばかりの的になる。

164:名無しさん@13周年
12/09/29 16:52:59.04 yKPailc20
空母なんか怖くないよ。核ミサイルの方が怖い。中国大陸の数ヶ所にある核ミサイル
が東京にいつでも撃ちこめるようにスタンバイしてるからね。

165:名無しさん@13周年
12/09/29 16:52:59.81 DDLUdR8cO
将来的には心配だから
ロシアの戦闘機買ってね
と言いたいのだろう


166:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:03.83 XJ6CwRAV0
>>145
さすがに大型の戦略空母は、それを運用して他国から金を巻き上げるシステムを持ってるアメリカ以外には無理だろ・・・

167:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:09.94 lF+ETVkr0
>>157
まあ左翼系が絶対文句言うもんなw
でも作っちゃえば運用はどうにでもなるからあるいわ。

168:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:12.80 zRz8dkjh0
日本が空母持とうと思ったら憲法改正しないとね
集団的自衛権が行使できるようにして先制攻撃もできるようにしよう
専守防衛とか言ってたらそのうちシナに喰われてしまうんじゃない

169:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:14.06 CTw6hMhx0
>>162
XSAM-3を調べなさい

170:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:15.15 3Vv+4Uvc0
ロシアさんそんなはっきり言ってやらないでください

171:GDGD
12/09/29 16:53:18.71 tWdD8g2A0
>>90

あのね。
当時の技術と当時の訓練で運用できていたの。
最初の一歩からね。
失われた?
なんの冗談(嘲笑)
当時の何倍の技術力と経済力を人口を現代日本はもっていると思うの?
当時できたことが現代でできないという理由はなんだ?

172:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:24.31 KDigs2fe0
お前ら勘違いしてるけど
これ練習艦だよ

本命は今建造中

173:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:46.66 Ib4vy1/b0
空母に関してはヤバイのは日本より東南アジアだろう。
それでも10年は先だろうけど。

174:名無しさん@13周年
12/09/29 16:53:59.82 aLbQnaCEO
ロシアの戦艦ポチョムキンのネーミングセンスは秀逸。

175:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:05.12 Ld5R3o7C0
このポンコツ空母はたしかにどうでもいい
問題なのは、ココら辺のわんさか量産中の新鋭フリゲート艦
URLリンク(image.club.china.com)

176:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:06.58 aDfkoiSQ0
最近ロシアが肩入れしてくるのはなぜなんだ
褒め殺しか?

177:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:08.87 p43giCj10
「日本の安全に対する重大な挑戦。」
と声明出せよ、外務省。

178:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:09.14 DU1vQWnx0
>>158
>>159

離陸も着艦もできないんだなこれが

179:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:10.29 hJIKab58P
>>150-153
なるほど、滑走路が波打ったり
壊れる可能性大なのか。
そりゃ使えないな。

180:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:19.39 wyJbI7kx0
>ワリヤーグは設計が完璧ではなく、同型艦も就役後に欠陥がある

てか、そんな事をロシアの専門家にいちいち教えられなくても2chの軍ヲタレベルで解析済だからw

181:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:33.01 FU/1VVKd0
>>57
俺は軍事は全くの素人なんだが

4660名って常時そんだけの人数乗ってるのか?
地方の国立大学並みじゃないか

182:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:41.70 rXl9S9+R0
中国外務省は正直に訓練艦と言ってるんだが
あっちのバカ学者があれで日本を威嚇できるとか
寝言を言ってるだけだよね。

少なくとも中国海軍が過去のソ連北海艦隊並みに海軍力を
高めない限り、まともな海戦にはならない。
遊覧観光船で攻めてくるほど、中国軍もバカじゃないし
今の戦力じゃ勝てないことくらい熟知してる。


183:名無しさん@13周年
12/09/29 16:54:48.91 1yj77aGA0
中国はバラして新造艦作りそうだからな
ロシアが発言しても注意はすべし

184:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:18.65 J57SmB8A0
うちの爺っちゃんがロシアだけは信用するなって言ってた

185:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:31.72 EPeuzXvu0
どこもかしこも日本に戦争を起こさせようとしている気がしてならない

186:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:36.86 aaVVfvLV0
防衛省が秘密裏に核武装するとかやってくれないかな。
表向きに核武装の議論を始めた瞬間に攻撃してくるからバレたら終わりだし。
それしか日本が生き残る道はない。
民主党じゃ日本人より先に中国に知らせるだろうしな。


187:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:37.73 S4E30CJZ0
>>145
大戦時からカタパルト作れなかったんじゃなかったっけ?

188:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:43.99 lXJCq/MG0
ロシア責任逃れかよ・・・

189:名無しさん@12周年
12/09/29 16:55:44.94 yh3afiTO0
>>47
魚雷の餌食だなw

190:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:52.61 QEmQgrQC0
あくまでも練習のための空母だろ
経験積んで次のにいかすdけと割りきってるよ

191:名無しさん@13周年
12/09/29 16:55:54.45 Oh0iaX/q0
>>178
離艦も着艦も出来ないのに、何の練習をするんだろうな・・・
シミュレーションなら、ファミコンのバンゲリングベイで十分だし

192:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:08.92 3Sw86Ebc0
>>181
アメリカの空母にはマクドナルドだってありますよ

193:うま
12/09/29 16:56:28.33 lumVTdGf0





共産党中国が空母を所有したのだから、日本も最新鋭の空母を建造しろ。







194:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:35.55 DEk7V/QU0
日本もキティホークを……と思ったことがあるが、カタパルトとかだけもらって艦体は
自分で作ったほうが日本の場合は早いんだよねぇ

195:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:43.25 f0FvTxhF0

支那露助チョンは裏でツルんでいるから信用できない
日本は粛々と国防を進めていけばよい。


196:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:44.53 F1OP+RIv0
>>192
一つの都市みたいだよね

197:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:52.26 bFJK/qx/0
>>166
いや、持つ必要ないけどね 作る技術はまだあるだろってこと
日本は空母より原潜がほしいね これだけでシーレーンの状況一変させられる

198:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:59.59 VT222rfzO

これは敢えてシナの軍拡を煽って想定準備を急がせたほうが得策だな


199:名無しさん@13周年
12/09/29 16:56:59.67 WMqors/10
今夜(29日)9時より、侍JPさん主催の「朝日新聞・テレビ朝日ツイッターデモ」が開催されます。
使用するハッシュタグは開始1時間前に発表されます。

URLリンク(tsunami311.seesaa.net)

おともだちにもしらせてね。

200:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:01.59 A4SS1PxL0
空母自体が時代遅れでも、空母運用のノウハウを蓄積されることが大問題。
誰かさっさと沈めてください。

201:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:03.44 JHab48D/0
カジノにするって真っ赤な嘘ついた共犯者に騙されるな。

202:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:13.00 +WOYT8Wv0
ロシアは鉄くずが売れて飯馬だろ

203:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:28.71 DXjTjLIV0
欠陥品売りつけたのか


204:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:38.32 IceeJHAvO
ダチョウ倶楽部のネタかよ

205:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:39.62 gz76AR3w0
空母はドンガラなら何処の国でも作れるだろ
問題はカタパルト

206:名無しさん@13周年
12/09/29 16:57:46.08 08Ze9l7wP
>>1
おいおい、ソースは環球時報かよw
今はまだ実戦投入できないから、
中国が武力侵攻の準備が整うまで日本は何の準備もしないでね

ってメッセージにしか見えないわ

207:名無しさん@13周年
12/09/29 16:58:08.20 Oh0iaX/q0
>>181
教会、コンビニ、レストラン、映画館
何でも揃っています
ないのは特殊施設くらいのもん

208:名無しさん@13周年
12/09/29 16:58:13.92 33QkqEhO0
欠陥品の中古のスクラップを技術もない国が魔改造してドヤ顔か・・・

209:名無しさん@13周年
12/09/29 16:58:14.76 CTw6hMhx0
>>187
圧搾空気ならヤマトにも伊400にもあったよ

210:名無しさん@13周年
12/09/29 16:58:17.20 gemLjPYw0
>>181
戦艦大和、武蔵の乗員も3000人以上いた。
空母も整備士、誘導員、パイロットなどなど必要だよ。

211:名無しさん@13周年
12/09/29 16:58:36.91 kgLo4PzzO
中国が長期的に海軍を増強しようと言うことだな。
日本は現状+αの補強にて中国海軍の増強を促すことだ。
陸軍国家であるべき中国を海軍まで増強させて疲弊させること。
これが先の先の手。


212:名無しさん@13周年
12/09/29 16:58:57.73 UujgJrYlO
>>176
他国の戦争はテレビで見て娯楽にする時代だからな
戦争起こりそうだから戦力分析とかで楽しんでるんだろ

213:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:11.26 F1OP+RIv0
スキージャンプ台を撤去して対潜ヘリか兵員輸送ヘリを搭載して大型のヘリ空母として運用した方が驚異かもな

214:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:12.93 C/ymNKB20
米も露も大したこと無いって事にしておきたいということは、実は重大な脅威ということだから、防衛費倍増と核武装は必須だな。

215:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:24.08 yKPailc20
日本も核兵器を持とうよ。空母100あるより核ミサイル一基のほうが効果ある。

216:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:24.01 IPDKPCly0

   日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中断交!日中断交!
   日中断交!日中断交!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!日中開戦!
   日中断交!日中開戦!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!日中断交!

217:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:24.41 iSW2FfTB0
そろそろ爆発しないかな
お家芸なんだからそろそろ披露されてもいいよね

218:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:26.61 1yj77aGA0
>>185
兵器買ってくれそうな国がゴロゴロあるし
白人層には人的被害があまり出ないからな
結局金が回らず不景気が原因なんだよ

219:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:26.38 5j1O7+740
時代遅れを力技で飛び越えてくるのが中国だからな。
安心はできない。

220:名無しさん@13周年
12/09/29 16:59:33.75 NWxHe9AB0
嫌です。
侵略国が空母持ったなら日本も持ちます。

221:@那覇
12/09/29 17:00:07.13 /bMpEdp60
空母必要か?
衛星からレーザー、ミサイルでピンポイント爆撃、遠隔操作で戦闘機などを操縦

222:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:16.46 IYePDJD50
そりゃ今は役立たずのハリボテだろうよ。でも十年後は分からない
だから、こんなキチガイ国家に空母売るような真似は、絶対しちゃいけなかったんだよ
まさにキチガイに刃物って奴
要するに、どんなに言い繕っても、空母売ったロシアが馬鹿である事実は変わらない

223:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:18.67 Mrc4d0ij0
開戦10分後には沈んでると予想

224:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:22.26 nLJKPavu0
うるせー

日本は原潜もつんだw

225:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:38.00 1g9wHR/QP
>>193
災害の時にも便利だしな


226:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:42.34 N8QWRrT80
オスプレイと同じで、必要ない、安心しろ、9条がある
と言いながら
侵略の準備を着々と進める、そんな周辺国だらけです。

227:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:47.13 e7wT+mvH0
>>169
wikipediaだとマッハ3とか書いてあるけど、インテグラル・ロケット・ラムジェットなら
マッハ5はいけそうだな。


228:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:51.16 5PX3lX4MP
日米露合同軍事訓練とかしたいな。
三国が連携して
ロシアは中国東北部から
米軍は中国のレーダー基地、核ミサイル基地を
自衛隊は中国の主な海軍空軍基地を
効率的に殲滅する練習

229:名無しさん@13周年
12/09/29 17:00:55.00 OAMGqBpL0
>>194
カタパルトと着艦ワイヤーくらい、頑張れば作れるだろ。
問題は自衛隊の態勢が、空母のような大型艦を運用するようには造られていないこと。

あと、自衛隊のみならず日本国民全体に蔓延するアメリカの下請け気質。
空母は独立国家そのものだ。
下請け気質のままでは運用できない。

230:名無しさん@13周年
12/09/29 17:01:16.35 zxb4zLtW0
この空母自体は実戦で使える代物じゃないし、
ロシア側もそんなつもりで売ったわけではない。
だから、この空母自体で慌てふためく必要はないよ。


231:名無しさん@13周年
12/09/29 17:01:26.31 U7yXCYTc0
ワイヤーリーグは北海の荒波を越えられるようにと独特の形状の船首が採用されたんだけど、横波に弱くなって安定性が悪くなった設計上の欠陥空母なんだよ。
最大の問題点は波に対して船首を直角に保たないと安定せず、波が高いと船首を直角に保っても横揺れで離発着できないっていうものだったりする。



232:名無しさん@13周年
12/09/29 17:01:34.14 Df6T4PVo0
日本的には今は空母よりも強襲揚陸艦が必要かなあと対地攻撃能力の獲得

233:名無しさん@13周年
12/09/29 17:01:38.20 nWXf7rxr0
中国はまともな訓練相手が居ないから弱い
ロシア海軍と交流して自己の能力の把握と向上をしたいみたいだけどロシアは消極的だ

234:名無しさん@13周年
12/09/29 17:01:38.85 Q/cDInby0
>>222
ウクライナから買ったんだよ

235:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:13.68 ztZTNrEOO
空母は維持が半端なくてアメリカぐらいしか維持できないそうだ

236:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:18.91 dN08cuZhO
日本はアメリカという番犬がいるから大丈夫

237:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:25.30 8dS3ls450
段ボールで作ってあるとか

238:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:46.44 93MdbF0T0
この際、日ソ中立条約一方的破棄についても話そうじゃないか

239:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:51.46 R3z5sNId0
いずれにせよ、ウザイから沈めようや

240:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:57.57 7Ec5I+c50
知ってた。

241:名無しさん@13周年
12/09/29 17:02:59.24 lF+ETVkr0
>>221
地球の裏側とかで作戦行動するなら
弾薬の補給に無人機だろうが空母は
いるだろうけど、日本の場合はまあ
ほとんどいらないわな。尖閣でぎりぎり
あったら便利って感じ。

242:名無しさん@13周年
12/09/29 17:03:11.96 /hxoKOc8O
>>152 あっ、そっかぁ…なるほど

うわぁ~Chinaさんてすごーい!
アメリカさんもビビっちゃうほど凄い空母なんですね。
俺たちは米国映画の空母しか観てないので…orz

怖いよー! 怖いよー!


これくらいでいいかな!?


243:@那覇
12/09/29 17:03:15.75 /bMpEdp60
海底基地作ればいいんだよ

244:名無しさん@13周年
12/09/29 17:03:33.45 G/Cl2+lWO
日本に武装強化されると困るからなロシアは
支那が雑魚でもロシアも頻繁に領海侵犯してくるし
安倍に早いとこ日本を護れる様にして貰わないとな

245:名無しさん@13周年
12/09/29 17:03:50.98 bFJK/qx/0
>>234
正確にはウクライナ→ロシア→中国な

246:名無しさん@13周年
12/09/29 17:03:50.84 0rWAKQkFO
>>217
今爆発されると要らん難癖付けられそうだなぁ


247:名無しさん@13周年
12/09/29 17:03:56.94 3Sw86Ebc0
ま、どこの国もアメリカにあこがれて、空母に手を出すんだけど
本格運用できてるのは、結局アメリカだけなよねえ

248:名無しさん@13周年
12/09/29 17:03:58.23 F1OP+RIv0
>>241
海自の任務はシーレーン防衛だぞ
必要があれば地球の裏側にだって行く

249:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:01.11 NWxHe9AB0
>>230
空母持つ口実できたんだから利用すればいい。

250:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:04.36 H/62YNRZ0
日本はホワイトベースとガンダムを開発中だろw

251:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:09.02 Oh0iaX/q0
>>237
紙製なら逆に脅威だよ
ミサイルがズボズボ突き抜けてしまう

252:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:24.20 nLJKPavu0
いっそ日本は原潜の潜水空母をだな・・・

>>230
旧ソ連のどっかの国から廃棄物として買ったのに
約束破って技術パクろうとしてるんでむしろ朴られる被害者?

253:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:32.25 sJZ1xiiu0
艦載機のない空母とか初めて見たわ

254:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:32.41 XdPwA3yH0
何いうかな。脅威に対抗して日本も空母持つに決まった

255:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:42.48 lF+ETVkr0
>>229
とりあえず戦争で金もうけするんじゃなければ
空母なんていらないし、運用も出来ない。
金掛かり過ぎ。

256:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:45.25 hHOhbBkz0
欠陥空母をコピーして量産して、みんな欠陥か。
そもそもロシアは、コピーされるから欠陥があるのしか売らないだろ。
チャンコロのコピーにムカ付いてるからな。

257:名無しさん@13周年
12/09/29 17:04:52.95 IYePDJD50
>>234
マジか。美人と美少女の桃源郷だと思ってたのに
裏切られた気分
もうウクライナのエロ動画は見ないわ

258:名無しさん@13周年
12/09/29 17:05:28.05 LwcQpRpN0
なんでこんな役にもたたん空母を購入したかと言うと
共産党幹部の懐にいれるための隠れ蓑云々という記事があったはずだけど
中国国民も共産党上層部潤わすために金使われてよく怒らんな

259:名無しさん@13周年
12/09/29 17:05:31.04 9UAb9UzZ0
>>134
流石にこんなとき冗談言うなよw

260:名無しさん@13周年
12/09/29 17:05:57.08 GzxFwKs+0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
1、修学旅行が韓国の学校に電凸
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2、学校に凸りました、警察が・・・

ここまで韓国にこだわる学校って・・・
125000円の高すぎる旅費は・・・

在日?教師がひどすぎる


261:名無しさん@13周年
12/09/29 17:06:42.82 pMXmcAOb0
海上自衛隊のましゅう型補給艦は有事に短期間で軽空母に改装できるよう設計されている、これ豆な

262:名無しさん@13周年
12/09/29 17:07:16.41 Xa/bkkSq0
もう原潜作れよ
今の時代なら許されるだろ

263:名無しさん@13周年
12/09/29 17:07:23.29 nLJKPavu0
>>258
国威発揚の中国新幹線のあのザマみりゃー、
この空母にかこつけてどんだけ中抜きしてるかw

264:名無しさん@13周年
12/09/29 17:07:23.23 WtRFEgdY0
尖閣に突撃して座礁、そのまま居座るのがこの空母の役割だろw

265:名無しさん@13周年
12/09/29 17:07:24.23 wxEusHGD0
>>1
心配もなにも載せる飛行機ないだろ

266: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5)
12/09/29 17:07:24.59 FLYQrvleO
ロシアが言ってきてるのが気になる、
どんな思惑があるかわからぬが、日本は油断できんな、、、

ともかく防衛省はアシモに伏竜業務をさせられるようにホンダに打診するべき。


267:名無しさん@13周年
12/09/29 17:07:35.42 CTw6hMhx0
>>252
これはねぇ、レバ刺しと同じ。
焼きレバーですがとても新鮮です!生で食べれる位。


268:名無しさん@13周年
12/09/29 17:08:00.68 CcncS1G20
しばらくすれば民主化する

この舐めきった姿勢が先進国を衰退させた

269:名無しさん@13周年
12/09/29 17:08:04.29 N8QWRrT80
怖いよな、周辺国の軍事強化は
日本もGDP1%越で予算を割いて強化しないと、核も必要だ

270:名無しさん@13周年
12/09/29 17:08:06.67 68NpadZ4O
そういえばアメリカとロシアってどっちが強いの??
ロシアってなんかすごくなんか不気味で強そうだよね

271:名無しさん@13周年
12/09/29 17:08:41.29 U7yXCYTc0
現在の空母の運用方法は空母1隻にイージス艦4隻で艦隊を組み、
イージス艦が発見した遠距離の敵機を空母の艦載機が潰し、潜水艦などはイージス艦が潰す。
そうやって制空権と制海権を掌握し、必要があれば艦対地ミサイルや空母の艦載機による地上攻撃を行う。
日本の場合は日本自体を空母に見立ててイージス艦を配置し空自のF-2や陸自の陸対艦ミサイル部隊が敵艦を遠距離から撃破する。

272:名無しさん@13周年
12/09/29 17:08:46.89 mU4R/NV70


日本のヘリ用空母よりポンコツだもんな

273:名無しさん@13周年
12/09/29 17:08:57.92 5B2N1Y5i0
>>266
中国が空母を持ったから日本も作ると言い出されるのが怖いとかね。

274:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:26.63 FU/1VVKd0
>>192 >>207 >>210
4,000名も乗ってたら、理解はできる。
職種も想像はできる。

100機に満たない戦闘機を海上を移動しながら発進させるのに
4,000名か。

年間必要経費はブータン国の年間予算の何百倍なのだろう?

275:椿某腐照寝雲国彩
12/09/29 17:09:26.69 s78REgc10
天気晴朗なれども波高き日本海に出たとたん、
船体は真っ二つに折れ、沈没しそう。
海上自衛隊は、手出しできず、沈没の様子をビデオに撮るだけだった。

合掌

大躍進政策の犠牲者4000万1564人の慰霊碑を
靖国神社に建立しよう。

チベット侵略の犠牲者の慰霊碑を富士山に建てよう。

276:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:33.23 R8Wn+whjP
>>171
日本の造船技術の変態っぷりを知らんのだよ。さらっとヘリ空母建造してるのに「技術が無い」なんて思える方がどうかしてるでしょ。
今建造してるの250メートル近いまんま空母でしょうに。

277:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:43.36 IYePDJD50
>>256
カラシニコフでお馴染みのizmash社って破産しているんだよな
中共の違法コピーが原因で
ほんとろくでもないわ、あの国

278:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:43.17 e7wT+mvH0
>>262
原潜はエンジンを停止できない為に発見されやすい。
よって日本では無用の長物。

279:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:49.43 17ZfqXxk0
>>187
火薬式のカタパルトはあったんだけど、他が無理だった。
火薬式は連続射出できなかったんよね。

当時油圧式や圧縮空気式を実現できるほど
シリンダーの気密性を高められなかったのが原因

今の日本にとっては、こういう細かい仕事はお家芸




280:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:53.75 POcpURWl0
空母は金食い虫だからねえ
何もせず、浮かんでいるだけで1日1億とんじゃう

281:名無しさん@13周年
12/09/29 17:09:58.43 5j1O7+740
>>228
それは良い案だが、仮想的は朝鮮でおねがいします。
日米露中で朝鮮半島を焼け野原にするのが俺の夢です。

282:名無しさん@13周年
12/09/29 17:10:20.77 CcncS1G20
>>272
石ころだろうが、棒きれだろうが
使えば凶器です

283:名無しさん@13周年
12/09/29 17:10:42.09 O30kR0Al0
心配はしとらんが中国が海上補給の手段を持ったのも事実

284:名無しさん@13周年
12/09/29 17:10:47.16 8DPzj9kU0
空母なんかイラン 日本は潜水艦増やせ

285:名無しさん@13周年
12/09/29 17:10:51.78 jaudprRe0
一方、日本は、正規空母『アドミラルイソロク』の運用を開始した。
URLリンク(www.faf.jp)

最新型艦載機を搭載し、アクティブステルス艦である。

286:名無しさん@13周年
12/09/29 17:11:14.13 CTw6hMhx0
>>279
伊401圧搾カタパルトじゃなかったっけ?

287:名無しさん@13周年
12/09/29 17:11:29.93 mU4R/NV70
>>269


国防費をGDPの1%てするのはもうやめた方がいいな。危険すぎる。

ここもかえないといけない

>>281

シナとチョンは一緒に殲滅だな


288:@那覇
12/09/29 17:11:30.44 /bMpEdp60
今の中国共産党をやっつけるのは簡単さ。
中国全土に電子波動攻撃で停電そして電気を電子製品を使えなくさせてやれば、勝ってに暴動が起きるよ。

289:名無しさん@13周年
12/09/29 17:11:37.15 QHrSd45h0
売主が『アレはゴミだよ』って言うのもどうなんだw
まぁカジノにするって言われて売ってるから別にいいのか

290:名無しさん@13周年
12/09/29 17:11:43.53 xK2axhLE0
>>1
馬鹿だなぁ
支那蓄共自体が欠陥なんだから関係ねーよ。

291:名無しさん@13周年
12/09/29 17:12:08.57 776WDMkB0
>>79
着艦もとにかくレベルではないと思う
死ぬのが日本人じゃないんで問題視はしてない

292:名無しさん@13周年
12/09/29 17:12:25.84 lF+ETVkr0
>>276
今の若い奴って日本がずーっと今でも造船技術は
世界一だって知らないのかねえ?驚きだわ。

293:名無しさん@13周年
12/09/29 17:12:45.70 5B2N1Y5i0
>>286
正規空母には火薬式のカタパルトを積もうとしていました。

無理ってわかったから溝だけ掘って放置ですけどね。

294:名無しさん@13周年
12/09/29 17:12:51.84 3Sw86Ebc0
>>274
詳しい説明は長くなるから避けるけど、航空基地の運用やそれを成り立たせる為の
技術的な保守作業には、それだけの人員が必要なのよ

だから、空母欲しいなあ、と思ってもどこの国も、技術開発や予算の面で失敗していくわけさ

295:名無しさん@13周年
12/09/29 17:13:05.47 GxhPq0WP0
ロシア : 心配要らないからね、ムキになって対応しないでね。とにかくそれ以上強くならないでね

296:名無しさん@13周年
12/09/29 17:13:06.27 i348C50c0
中華にどんどん空母を作らせて破産させてやろうず

297:名無しさん@13周年
12/09/29 17:13:11.37 dC5N81BA0
>>229

折角「不沈空母:沖縄列島」が有るんだから、無人機+ミサイルで飽和攻撃する方が
手っ取り早くないかい? 本島はスパイ多いから、伊江島か先島のどこかが
前線基地としては理想かな?

報復で反攻するメリットが有る国でない事は先の大戦で明白だから、空母は
必要無いだろう。 台湾が中共の手に落ちた場合はわからんけどな。

298:名無しさん@13周年
12/09/29 17:13:17.22 e7wT+mvH0
>>274
戦闘が開始されれば、24時間離発着、メンテも必要だし、飯を作る人間も必要。
空母の船自体にも人員は必要だし、航空機にも人員が必要だし、航空管制にも人員が必要。

299:名無しさん@13周年
12/09/29 17:14:02.38 29mAXIOn0
時代遅れのあの反りあがりは使えるのか

300:名無しさん@13周年
12/09/29 17:14:03.05 bFJK/qx/0
>>278
原潜が発見されやすいって 頭大丈夫か?
中国の騒音原潜は例外として 初めて聞いたわ

301:名無しさん@13周年
12/09/29 17:14:12.44 gBlro8vlO
ここは、心配してるふりをして軍備拡張ですね。

302:名無しさん@13周年
12/09/29 17:14:57.21 R8Wn+whjP
>>235
空軍を持ちながら空母機動艦隊を運用しようとしたら大変だけど、海空軍を空母機動艦隊に集約すれば何とかなる。かも。

303:名無しさん@13周年
12/09/29 17:14:59.87 wtvRQJdc0
フロート式は仮設飛行場にはなるだろうが機動性がゼロ。
よって空母とはいえない。


304:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:00.46 sdaA3puz0
こりゃ、海自も対機動部隊対策でもう2~3群の護衛艦隊を増設する必要があるな

ま、一番安上がりなのは核武装だけどw
野田も、来年度予算からナマポと子ども手当、年金減額で
防衛予算3倍ぐらいにしてみろや
それだけで、中韓は実力行使しにくくなるよ。

305:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:21.23 Df6T4PVo0
>>300
通常原潜ほどの静粛性はないのは確かだよ

306:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:24.35 OAMGqBpL0
>>292
だが世界一ってほどでもない……
超大型船舶のエンジンとか作れないし。

307:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:26.58 c4/hzfsC0
いやマジで中国の軍人もそう思ってると思うよ
金の無駄遣いしやがってとしか賢い人は考えてないだろう
もし紛争が起きたところでこんなもん日本にとってはただのデカイ的でしかねえ

308:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:45.08 CTw6hMhx0
>>300
どの国の原潜のタービン音はかなりうるさいよ

309:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:56.63 +RJZO9ED0
自衛隊は災害救助目的で空母作れ

310:名無しさん@13周年
12/09/29 17:15:58.98 SqxeqMIy0
空母なんて対日戦を想定していないだろ。
日本だって中国相手なら空母なんていらないし。

日本列島が不沈空母なんだから。中国本土も浮沈だけど。

311:名無しさん@13周年
12/09/29 17:16:25.46 OSspc3cl0
>>274
たしかにもうちょっと機械化することもできなくはないらしいんだが
できることはなるべく人間にやらせようとしてるから人が多くなっちゃうらしい
というのも軍艦は被弾するのが前提なので単能な機械の場合撃たれて壊れたら全体が機能しなくなる恐れがあるけど
人間なら多能に訓練させて他の部署からまわしたりと柔軟に使えるという思想からだとか

312:名無しさん@13周年
12/09/29 17:16:33.04 WOXEm2V4O
中国のポンコツ空母 対 日本の空母モドキ
どちらが強いのでしょうね

313:名無しさん@13周年
12/09/29 17:16:34.72 utOecpN40
日本は心配してなくても、フィリピンやベトナムは心配じゃね
そもそも空母なんて対日戦では使いようもないんだし

314:名無しさん@13周年
12/09/29 17:16:37.20 1qEnXFRg0
>>300
一般的にディーゼルより音が大きいとは言われてるよ、原潜は

315:名無しさん@13周年
12/09/29 17:16:58.31 hNqEaUPA0

アメリカのキャンベル国務次官補は、

中国が尖閣沖に軍艦を展開させていることに関し、
「賢明とは言えない」と述べました。

URLリンク(www.youtube.com)


316:名無しさん@13周年
12/09/29 17:17:11.11 29mAXIOn0
原潜って排水温度が気になるけど、どうなんだろ。

317:名無しさん@13周年
12/09/29 17:17:30.32 Df6T4PVo0
>>305ミスった通常動力潜水艦

318:名無しさん@13周年
12/09/29 17:17:30.65 0c/mVlxn0
>>182
そうであったらいいなとは思う。

問題は中国人の思考形態や行動様式にある。
集団化した中国人の特徴として実現可能性よりも願望を優先するところがあり
また日本の官僚も舌を巻くほどの無責任ぶりはつとに有名。
なかでも、軍は長年その筆頭の座にいる。

その軍は常に軍閥化の傾向が強いと言われ、合理性よりも私利私欲で行動する
きらいがあることは2000年以降の中国国内での報道だけを見ても十分わかる。

緊張状態にあるときほど、日米の尺度で中国を推し量ることは危険な行為でしかない。


319:名無しさん@13周年
12/09/29 17:17:52.12 e7wT+mvH0
>>285
雪風の航空母艦は双胴船だったよな。

320:名無しさん@13周年
12/09/29 17:18:02.63 OAMGqBpL0
>>300
いざというときでも原子炉の冷却水を止められないから、
ポンプや冷却水の循環音、機器の操作音、弁の動作音で発見される可能性が高まる。

通常原潜なら動く物は人間と空気浄化装置だけになるから、原潜より静か。

321:名無しさん@13周年
12/09/29 17:18:06.29 slUafJai0
>>1
なんかアメリカからもロシアからも酷評されてるわけだが
逆に気の毒になるな、中国が
加えてフランスあたりが割り込んで酷評したらさらに笑う

322:名無しさん@13周年
12/09/29 17:18:25.92 /N005QptO
>>300
正常な頭なら通常型の方が静粛性に優れているのを理解出来るが何か?

ただ、原潜は水中速力が異常に速く、捕捉しづらいので撃破が困難だけどな

323:名無しさん@13周年
12/09/29 17:18:45.53 fxLYrGGN0
日本は日本列島が不沈空母

324:名無しさん@13周年
12/09/29 17:18:49.48 NZYQaH8F0
これを奇貨として日本は一気に軍備増強に走る計画だから。
余計なこと言わずに、だまってろ、露助。

325:名無しさん@13周年
12/09/29 17:18:54.32 6uNOsv620
日本が空母(らしきもの)を持つとしたら、防衛のための補給&前線基地
見たいな位置づけにせざるをえんからなあ。

本当にひょうたん島かデンジタイガーでも造った方が早い気がしてくるから困る

326:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:13.57 Mp+/txW+0



しかも、戦闘機を急停止させるワイヤーなんかもロシアからもらえなくて

あの空母は役に立たんだろと、もともと言われてたんだよ。






327:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:25.39 zM9jDaY+0
>>3
B層よってその呼びかけで誰が本気で読むんだよ。

328:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:34.52 X5FHxkZV0
カタパルト無いんだろ?w

329:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:35.21 /bMpEdp60
日本の第2次世界大戦中の空母ってレベル高かったの?今でいうとどれぐらい?

330:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:36.92 hHMQYAmt0
空母あかぎを早く頼むぜ

331:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:37.70 jFaPcd99P
昨日知り合いの金融マンから聞いた話なんだが
なんでも中国のスゴイ金持ち(共産党の幹部)が現金を預かってほしいて感じで
日本や欧米の銀行などにかなりの大金を持ち込んでるらしい
特に先月はすごかったらしいんだが、キャピタルフライトといって
国内の金持ちが国を捨てて逃げるときに起こる現象だそうな

332:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:55.19 cy/5/jSa0
>>40
カタパルトがない空母から艦載機を発進させるためには、空母が風上に向かって30ノット以上の速度で航行する必要がある。
そうしなないと艦載機の離陸に必要な揚力が稼げない。
固定してたら固定翼機の運用はできないぞ。


333:名無しさん@13周年
12/09/29 17:19:58.88 C6oIy4be0
日本は中国が導入する航空母艦を過大評価して、原子力潜水艦を導入する
言い訳に使うべき。
原子力潜水艦は連続潜航時間が長いので、衛星が発展した現在でも、位置
の特定をされにくいと言う長所がある。

334:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:06.51 29mAXIOn0
>>328
無いね

335:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:15.05 vfV5Q8m50
そりゃーロシアはそう言うだろ。
中国の空母が最新鋭!!なんて話は遠慮したいだろうよ。
だってそうなったら、さすがの日本の世論も、日本も軍備を
整えろ!って話になっちゃうからねぇ~。
そっちの方がロシアはイヤだろうね。

336:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:17.45 L3na1bxB0
心配してるのは小学校2年生でキャリアが終わってしまった阿呆バカだけだからね

あんなもの逆に中国にとってアキレス腱になるだけだし

337:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:18.24 ICzwR4vt0
油断作戦w乗るかよww

338:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:20.08 pMXmcAOb0
電気も水も使い放題の原潜乗員の方がケチケチ生活でストレス貯まったディーゼル潜乗員より士気が高いはず

339:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:28.43 FU/1VVKd0
>>294 >>298
ども。

原潜でも何百名か乗船してるらしいし、協調性がない性格の奴は無理だな。

ってことはチャンさんもチョンさんも無理っぽい。ポチョムキンになっちまうw

340:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:32.78 5B2N1Y5i0
>>321
カジノとしてだまされて売ってしまった罪悪感が有るのでは。
ソ連海軍が発注して作らせた空母で有る手前。

341:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:33.72 XRNvysbOP
情弱相手にそんなゴミで一儲けするロシアさんひどすぎですw

342:名無しさん@13周年
12/09/29 17:20:53.32 CTw6hMhx0
>>329
ワリャーグ以下

343:名無しさん@13周年
12/09/29 17:21:28.05 /N005QptO
>>306
世界最大の大型タンカーはどこの国のでしたっけ?

日本でパワーユニットが劣っているのは航空機用ターボファンエンジンの実用化くらいだろ?

344:名無しさん@13周年
12/09/29 17:21:37.62 i348C50c0
中国ってアメリカみたいに諸外国に軍港もってるの?
どこで補給するの? 遠征とかできるの?
シナ海うろうろするだけの空母なの?

345:名無しさん@13周年
12/09/29 17:21:54.10 lH1CSU8N0

ポンコツだろうが練習用だろうが空母は空母なんだから

日本はこれを外交カードに使って軍備増強を宣言しろや!!!

「おお、空母こわいこわい。もうね、仕方がなくなんですよ、ええ。軍備増強は」って

346:名無しさん@13周年
12/09/29 17:21:55.18 RWlqbaeY0
>>299
載せるモノも時代遅れだから無問題、なのかねぇ?

347:名無しさん@13周年
12/09/29 17:21:58.38 2hYBhfPi0
お陰で予算獲得し易くなります

348:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:02.04 5B2N1Y5i0
>>329
真珠湾攻撃は空母機動艦隊があってこそ成功した
とだけ言っておきます。

349:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:04.32 lF+ETVkr0
>>300
いや普通にエンジン停止できるディーゼルより
劣るだろ。常識。

350:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:10.00 wJDgT6qF0
ロシアも相当怒ってるな。
まああんだけパクられりゃ、無理もないが。

351:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:20.26 J2qJgaYJ0
練習艦だろ。
これ自体は脅威ではないが、次に本格運用ができる空母ができるまで訓練をするんだから、将来的には脅威だろ。

352:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:31.45 nU+iRqJ80
米露も中国の軍備は自国の安全保障に降り掛かってくるからちゃんと調査してると思うけどな

353:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:40.70 O0FdknwG0
ヤルタ会談で、満州国はソビエト連邦のものと、
アメリカ大統領が約束している。

遼寧省は、ソビエト連邦のものだな。


354:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:46.03 /PbLHCWY0
中国に提供してしまった言い訳をロシアはしてるんでしょ
こっち恨まないでねって

355:名無しさん@13周年
12/09/29 17:22:48.48 29mAXIOn0
あの空母はウクライナから買ったんじゃないのか

356:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
12/09/29 17:22:56.64 YXXHgwZ00
油断しちゃだめだ、中国が崩壊した時に難民が乗り込んで日本列島へ乗り込んでくる豪華客船になるかもしれない!(汗

357:名無しさん@13周年
12/09/29 17:23:07.04 W2AusRhV0
>>344
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

358:名無しさん@13周年
12/09/29 17:23:13.83 hHMQYAmt0
>>344
パキの港を確保した程度

359:名無しさん@13周年
12/09/29 17:23:26.88 e7wT+mvH0
>>332
そもそも艦載機自体存在しないから問題にならない。
ヘリで威嚇するならあれで十分。

360:名無しさん@13周年
12/09/29 17:23:28.33 7cSmqQIZ0
>>1
パチもんをうまく売り抜けたヤフオクの出品者かよ(笑)

361:名無しさん@13周年
12/09/29 17:23:30.55 NT2JHXEg0
日本の空母の名称は

 『赤城』 『加賀』 『飛龍』 『昇龍』 に!

362:名無しさん@13周年
12/09/29 17:23:33.59 IavZcDMn0
え?
ロシアさんもアメリカさんと同じような事を
ありがとうございます。
正直恐かったです。

363:名無しさん@13周年
12/09/29 17:24:33.73 vTasGSou0
日本は静かに、心配ないアル
アナウンスうざい。

364:名無しさん@13周年
12/09/29 17:24:42.51 vfV5Q8m50
ここで日本がとるべき道は唯一つ。

「怖いわぁー。中国さんの空母だったら超最新鋭で、今の日本の自衛隊じゃ
1日も経たず壊滅させられちゃうわ~。怖いわぁー。さすがに怖いわぁー。
戦争するつもりはないけど、自衛のためにちゃんとした軍隊持つしかないよねー。
日本は世界中に嫌われているって言うし、誰も味方してくれないだろうから
日本は自分で国を守らないといけないわなー。
本当に中国・韓国・北朝鮮は怖いわぁー。怖いから軍隊を整備しよう!」

365:名無しさん@13周年
12/09/29 17:24:45.08 LZLILXqy0
>>329
運用能力は世界一だった
錬度も装備も互角以上だったが太平洋の覇権が既にアメリカにあったのが敗因。

それだけ島の占有権てのは重要だよ。ハワイもミッドウェイも日本だったら良かったのに

366:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:01.65 QXPPvAmQ0

         ∧   ∧
        /,_ヽ─/ ヽ     ━┓┃┃
       /   支  ヽ.       ┃   ━━━━
    , ‐'"´_______``'‐.、    ┃               ┃┃┃
     ̄ ̄/  ─    ─\ ̄ . 。                    ┛
     /   \    /  \  。  ゚
     |    ┏(__人__)≦ , ・ '。  ゚  。
     \   ┃ゝ'゚    ≦ ゚ 。  ゚ ___________
      ノ   ゚ ヾ'゚     ≦ 三 _ ゚ | |             |
__ /   。 ≧       三 =- | |             |
| | /   ,  - ァ ,        ≧= .| |      >>1      |
| | /   /    .イレ,、        > | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦V`        ≧|_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二 __|_|__|__

367:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:05.96 nduLYVqe0
そもそも、これって浮かぶのか?

368:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:19.65 EJmS4mVP0
おそロシア

369:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:22.53 lLdpqMl3O
しかし遼寧とか名付けのセンスが日清戦争の鎮遠定遠から全然かわってねえのな

370:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:22.91 OSspc3cl0
>>329
米英にくらべて艤装なんかではちょっと劣ってたかな
艦橋とか微妙に路線を誤った感がある
良くも悪くもユーザーや依頼主の言うことを聞きすぎる日本的ものづくりのせいなのかな
艦橋が邪魔だとか搭乗員の言うことなど聞けるかという発想でも良かった気もする

371:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:34.73 Df6T4PVo0
>>367
浮かんでノロノロ動くことはできる

372:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:35.53 PO1PJ2W40
>>364
正解

373:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:42.61 wnrWjlI10
空母なんだが、載せられる艦載機数がかなり少なめ何だよな
正直中国はかなり無理してでも、専用艦載機を別途に造った方がいいだろうな。
アメリカでもないと、維持するだけでも大変だ。運用ノウハウも全然違うし

374:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:42.68 bFJK/qx/0
>>322
静寂性ならそうかもしれんが 発見されやすい要因なら
シュノーケリング時に衛星にキャッチされるほうが多いと思うがね
人員食糧さえ整えば10年沈んでいられるんだ 余地無いと思うが

375:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:43.17 lF+ETVkr0
>>366
ちょっと和んだw

376:名無しさん@13周年
12/09/29 17:25:55.77 2j+4nqua0
>>26wwwwww

377:名無しさん@13周年
12/09/29 17:26:02.61 J57SmB8A0
コレは練習用だけどすぐに最新鋭のが来ます。だったら怖いワ

378:名無しさん@13周年
12/09/29 17:26:26.95 pE3CGNYM0
ところで着艦フックに使う特殊ロープは入手できたのかな?

379:名無しさん@13周年
12/09/29 17:26:27.13 1eqIZDHn0
URLリンク(img24.imageshack.us)

380:名無しさん@13周年
12/09/29 17:26:33.38 hHMQYAmt0
まぁワリャーグ一隻で背伸びしてるロシア海軍が言うんだから間違いないわな

381:名無しさん@13周年
12/09/29 17:26:38.59 ZC0tm1TXO
>>1
大体、世界中で空母機動隊の艦隊決戦をしたのは日本とアメリカだけであり、
空母機動隊を編制してその効果を実証したのは日本。

その日本に支那畜はハリボテ空母で威嚇とか、
舐めてんのか支那畜は?

382:名無しさん@13周年
12/09/29 17:26:43.64 8Cl66uRB0
まともな電探なしで闘えるわけない

383:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:06.04 Sp8Jpjm40
日本も国産空母作れよ
金は国防税創設してやりくりすればいい



384:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:19.96 5j1O7+740
>>329
歴史上空母機動部隊を実践で運用したのは日本とアメリカだけ。
イギリスやフランスも空母を持っているが単艦運用しかできない。

385:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:21.01 Ew8Y70+D0
>>331
よく聞く話だが、銀行が日本にあればどうやって中国から日本に現金
を運んだのか?銀行が中国にあっても数億元ならトランク数個分にな
るだろう。中国で外国銀行に持ち込めるのか?都市伝説じゃねぇ?

386:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:29.69 /OmyOrWaO
日本核武装のその日まで、饅頭怖い。


387:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:29.81 29mAXIOn0
安心してられん、現在4空母製造中て聞いたけど。

388:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:43.95 EJmS4mVP0
張遼と甘寧

389:名無しさん@13周年
12/09/29 17:27:46.78 5B2N1Y5i0
>>365
ハワイはまだ独立国だった頃、ハワイの政府から
日本に編入してと言われていたんですよね。
でも断った。
今考えてみるとハワイが日本の領土だったら
形勢が変わっていましたね。


390:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:22.03 lH1CSU8N0
もうしょうがないから
魚釣島の山を全部削って飛行場つくるしかないお
いやだけど中国のくうぼこわいこわいだからしょうがないお
レーダーも建設して要塞化するけどしょうがないお

391:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:23.90 lF+ETVkr0
>>374
広域で運用中の原潜を探すって話ならともかく
戦闘中なら対ソナーが重要に決まってるだろアホ臭い。

392:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:38.99 GQQlIMKP0
んなこた知ってるわ

393:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:48.52 QOiNiD5KO

備えあれば憂いなし
心配する必要なくても、備えは必要

394:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:52.45 kGXGB+TT0
(´・ω・`) 売っぱらった奴が言う。。。。。

しかーし、核積んでたらイヤーンなことに

395:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:55.73 oc/VmUD60
>>14
今年から日英武器共同開発し始めた
野田のお手柄


396:名無しさん@13周年
12/09/29 17:28:57.68 OXjmsA0v0
数年後には空母の上に町が出来るんじゃないか

397:名無しさん@13周年
12/09/29 17:29:05.72 xl2d05Li0
中国空母はどれだけ立派なの造っても戦争始まれば港から出られない。
的にされるだけ。
象徴が沈んだら戦争にならないだろ。ww

398:名無しさん@13周年
12/09/29 17:29:13.83 hrlUFz8V0
空母と言ったら
URLリンク(www.geocities.co.jp)

こんでか物は的になるだけだね

399:名無しさん@13周年
12/09/29 17:29:54.12 CTw6hMhx0
>>374
自分の間違い位認めなよ
屁理屈だよそれ。ちなみに数ヶ月に一度帰港するからね原潜。中の人もたないから

400:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:02.56 RtxMoVZ70
>その使用目的について「海上カジノとして使用するため」と説明していた。

気付よ。ってか中国のいうことは100%嘘なんだから・・・

401:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:06.68 hHMQYAmt0
>>387
支那に空母機動部隊なんて無理ですシステム完成に何年かかることやら

402:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:10.36 PidB1QJA0
はよ離発着訓練しろ
夜間は絶対事故ると思う

403:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:23.48 hJIKab58P
97式艦上攻撃機とか99式艦上爆撃機のコピー機を造って艦載されたら怖いな。


怖いか?


404:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:26.11 5B2N1Y5i0
>>374
原潜の場合、原子炉の発熱と冷却水の排水温度が高いから
上空からの温度センサー観測で丸わかりらしいですよ。


405:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:41.06 bFJK/qx/0
>>391
いつ戦闘中の話になったんだw

406:名無しさん@13周年
12/09/29 17:30:48.98 Oh0iaX/q0
>>389
明治時代に、皇族男子とハワイの皇女の結婚話があったんだっけ
これが実現していたらなあ

407:アニ‐
12/09/29 17:31:26.97 j7C+n+St0
うーみーにおふねーをうかばーせてー

とってみたいな他所のくーにー

408:名無しさん@13周年
12/09/29 17:31:33.38 pmFLEoTz0
今は良いんだよ。研究開発が進んで10年後にどうなってるかだよ。
使える空母を作れる様になってる可能性だって有るだろ?

409:名無しさん@13周年
12/09/29 17:31:36.71 c40eeAGy0
>>403
いやそこは、天山、流星で行ってもらいたい

410:名無しさん@13周年
12/09/29 17:31:45.92 T3XOJ5JC0
まともな艦載機がない空母なんて、ただのデカい箱だろ

411:名無しさん@13周年
12/09/29 17:32:34.54 19ovQvt60
ハワイが日本になってたら温泉街になって
温泉まんじゅうとか売ってただろうな
アメリカでよかったな

412:名無しさん@13周年
12/09/29 17:32:38.86 JDmH3U8BP
>中国が旧ソ連製の空母「ワリヤーグ」を購入する際、

ロシア お前が原因をつくった張本人だよ w

413:名無しさん@13周年
12/09/29 17:32:44.62 OSspc3cl0
>>403
ちょっと昔に中国海軍は空母に載せる気があったかは微妙だが
超音速雷撃機の試作はしたことがあるんだぜ

414:名無しさん@13周年
12/09/29 17:32:47.80 lH1CSU8N0
まあ新幹線すら日本の技術提供してやっても運用できん奴らだからな
空母なんか10年は無理だろう
だけど10年後以降はさすがに脅威になると思う
日本は空母必要ないからICBMと原爆と潜水艦たくさん作っとけよ

415:名無しさん@13周年
12/09/29 17:32:51.12 +WOYT8Wv0
30ノット出ない鉄くずなのか、中国経済もピーク杉田氏これ以上のものは作れないだろ

416:名無しさん@13周年
12/09/29 17:33:04.49 lF+ETVkr0
>>410
まあ結局この空母は中国国民に対する
国力のアピールだからねえ。実際に使えるか
どうかなんて、頭の悪い中国人に分かるはずもないし。


417:三田渡碑
12/09/29 17:33:04.54 O6uFxxV10
結局はヘリ空母として見世物にされるであろう。

418:名無しさん@13周年
12/09/29 17:33:40.42 ZkgTEzIT0
>>408
ない。ロシアでさえ投げ出しているw

419:名無しさん@13周年
12/09/29 17:33:50.18 R8Wn+whjP
>>312
艦載機の無い空母にどんな戦闘能力があるのか教えてくれ。

420:名無しさん@13周年
12/09/29 17:33:55.10 7ObxGDPW0
ロシアも日本の軍拡を脅威を感じはじめたか


よし、空母を作ればいいんだなw

421:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:03.62 INVNyCjhP
大型難民輸送船

422:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:06.82 5Xa7Yr7cO
秋田犬効果?

423:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:12.31 Df6T4PVo0
>>408
これからが心配だな日本は防衛費をGDP2%~3%にはすべき

424:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:20.37 pFhtk++j0
>>408
そのとおり。相手が名実ともに脅威となってから慌てて対抗策考えても遅い。

425:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:32.94 Xg9BeUTQ0
ばっかだなー、だから大騒ぎして日本も作るんだよ。
いい口実だろ。
ジョージワシントンの数倍の能力と原子炉搭載可能な設計を施し、建造。
これをネタにアメリカにセールス。
自衛隊もその頃にゃ、海兵隊創設して、ちゃかり配備しちゃう。
アメリカの戦闘機いっぱい乗せるからさぁ。
作っていいよね。
てな具合で事が進めばいいね。

426:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:38.87 jFaPcd99P
>>385
具体的な方法は教えてもらえなかったけど
中国には地価銀行みたいのがあって金持ちの資金を
海外に持ち出すプロ集団がいるらしいんだと
中国政府もキャピタルフライトが起きてることは認めているけど
中国政府の発表の数十倍ぐらい流出してるのではないかという
話も聞いたりするし、中国政府が主張する外貨準備が十分にある
という話も信用出来ないのかもと・・・
中国は近い将来元の暴落を防ぐためにドル売り介入にさえ追い込まれる
のではないかなーと個人的には予想してます

427:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:42.38 zGAfjmND0
艦載機が着艦の時に空母を沈めてくれるかな

428:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:53.97 UujgJrYlO
いや…ハワイ関係は攻勢限界と日米の工業力差考えろよ?

ハワイがアメリカに攻められた時が日米戦開始になるんだぞ…

429:名無しさん@13周年
12/09/29 17:34:57.89 0ka1jieY0
ロシアにとっては中国も警戒すべき相手だから
ちゃんとしたもん売る分けないわなw

430:名無しさん@13周年
12/09/29 17:35:20.80 qDD+ojx9i
護衛艦隊で守られてない鈍足空母なんて、新鋭通常型潜水艦の絶好のカモじゃないの?

431:名無しさん@13周年
12/09/29 17:35:25.89 +RJZO9ED0
海上自衛隊原子力航空母艦「蒼空」


432:名無しさん@13周年
12/09/29 17:35:27.23 1eqIZDHn0
URLリンク(www.ihi.co.jp)

株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(社長:蔵原 成実、本社:東京都港区海岸、
以下IHIMU)は、このたび、防衛省殿から、平成24年度計画ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)
を受注しました。

本艦は、護衛艦「ひゅうが」「いせ」の発展型として航空機運用の中枢艦機能
と国際平和協力活動等における洋上拠点となる輸送機能が強化されています。

話題になってないけどDDH増えてる

433:名無しさん@13周年
12/09/29 17:35:41.60 i348C50c0
>>339
海軍に必要なのはそういう協調性や理性だよね
海兵隊はバカでも入れるけど海軍は無理だよね
空母沈めてやったら中国人は発狂して即効回れ右して帰りそうw

434:名無しさん@13周年
12/09/29 17:35:47.96 vhTTlxsJ0
1 着艦用ワイヤ
2 船舶用大出力エンジン
3 艦載機
4 運用ノウハウ
5 護衛艦隊

いつ頃までにそろえるのかな?

日本は潜水艦隊、対艦番長、対潜兵器を充実させておけばいいでしょ。


435:名無しさん@13周年
12/09/29 17:35:52.88 2Br80/z00
【話題】中国、自衛隊内に侵入するスパイ工作・・・ハイテク兵器もコンピューターウイルスによって動かなくなれば“鉄くず”
スレリンク(wildplus板)


436:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:07.14 4jvcfcEG0
空母は全く怖くないが運用する奴がキチガイだからな~
あの図体で特攻してきそうw

437:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:10.11 lF+ETVkr0
>>430
その通り。

438:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:11.08 e7wT+mvH0
>>408
中共の領土に港はタダ一カ所。大連だけ。
こればかりはどうしようもない。

439:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:38.03 r3QuahBy0
やっぱおそロシア
一番怖い相手やな

440:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:38.66 pMXmcAOb0
>>419
敵機動部隊を引きつけるための囮

441:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:42.54 2j18o5C+0
日本近海の戦闘なら
空母1隻より空中給油機1ダース買ったほうが実用的かつ安い

442:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:45.04 hrlUFz8V0
>>414
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
こんな機動的な潜水艇がいいな

443:名無しさん@13周年
12/09/29 17:36:58.66 GUEU4rDy0
だからこそ今のうちに支那を叩いとかないといけないんだよ
年数が経過すればするほど脅威が増すことは絶対に間違いないんだから
技術が追いついたら米国様ですらどうにもならない日だって来る可能性がある

444:名無しさん@13周年
12/09/29 17:37:01.66 hJIKab58P
>>427オウンカミカゼwww

445:名無しさん@13周年
12/09/29 17:37:07.84 UanCtZ5c0
ロシア=悪徳中古車屋

中国=カネもないのにセルシオの中古を30万円で買ったノータリン

446:名無しさん@13周年
12/09/29 17:37:18.95 kEbR7m2pO
ロシアもシベリアあたりの防衛に力入れとけよ
チャンコロの侵食激しいらしいからな

447:名無しさん@13周年
12/09/29 17:37:29.23 B5p+C05V0
東京都がカジノ船として空母買えば?
寄付金の使い道も見つかるし、一石二鳥。

448:名無しさん@13周年
12/09/29 17:37:38.59 4am8YmKiO
中国は航空機同士の戦闘すら経験していないんじゃないのか?

449:名無しさん@13周年
12/09/29 17:37:39.59 qvGsVwj30
全長300mらしいけど助走足りるの?

450:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:04.59 5B2N1Y5i0
>>432
22DDHの姉妹艦(24DDH)は当初予定から有った。
それはここの住人ならみんな知っている。

正式に発注されたんですね。民主につぶされなくて良かった。

451:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:14.39 BjKrrm4s0
日本も何をつくるにしろ、まずはスパイを排除しないと。

452:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:17.59 cgJL7cDG0
>>8
露「欠陥解消のために有償アップデートをおすすめします」
中「・・・」


453:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:24.15 lH1CSU8N0
潜水艦乗りってのは宇宙飛行士の次にストレスで過酷そうな職業だよな
育成いそげよ

454:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:28.96 pFhtk++j0
ポンコツ空母だの艦載機が無いだの笑っているうちはいい。
改修して運用できるようになって実用に耐え得る艦載機を配備してから慌てても遅い。


455:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:31.25 JFFgpH150
中国をあまり過小評価しない方がいい。

日本は粛々と軍備を整えるべし。

456:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:36.93 x3kb9vW50
言われるまでもなく誰も心配しておりません。

457:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:43.65 W/tSA/7d0
【ソ】ニータイマーが発動する

458:名無しさん@13周年
12/09/29 17:38:59.23 nLJKPavu0
日本は軍備拡張の理由にするに決まってるだろw

この尖閣問題のタイミングでやられて黙ってる国があるかよw

459:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:03.03 GlU6vVaL0
>>17
たぶん日本海に捨てにくると思うよ ロシアみたいにね

460:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:12.47 Shi5p8ge0
中国の狙いはこの空母そのものではなく、この空母を用いての空母運用のノウハウ
この化石空母で戦争を本気でしようなんて思ってはいない
そのうち最新鋭の空母を手に入れられるから、それまでのつなぎ


461:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:37.65 S/90Culp0
海上カジノ?
エスポワール?

462:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:38.15 T3XOJ5JC0
>>443
>技術が追いついたら米国様ですらどうにもならない日だって来る可能性がある

ない
中国が米国に追いつくことなど、永遠にない

463:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:46.02 Oh0iaX/q0
>>447
寄付金14億円あるから自前で作った方がマシだわ

464:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:50.82 1eqIZDHn0
>>450
思ったより予算通るのが早かった

465:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:51.87 BKh+YZYo0
シナ畜にお似合いのへっぽこ船だな
ウスノロの役立たず。機関もポンコツ
クルマでいったらアルフォードにV6つんででポルシェやGTRに挑むようなモンだ
どうせ揺れが凄くて外洋での航空機の運用は不可だしな


466:名無しさん@13周年
12/09/29 17:39:52.79 R8Wn+whjP
>>415
空荷の現状で30ノット出せないということなんだろうな。戦闘可能状態の積載時にはどうなるんだろう。
向かい風に負けるんじゃないか?

467:名無しさん@13周年
12/09/29 17:40:01.71 lF+ETVkr0
>>450
DDHが4隻体制になった頃に、F35Bを40機ほど
発注したい。

468:名無しさん@13周年
12/09/29 17:40:04.58 e7wT+mvH0
>>414
ICBMは憲法改正が必要だろう。
イプシロンロケットならまもなく打ち上げだけど。
低軌道に出られるロケットなら弾道飛行も可能だし。

469:名無しさん@13周年
12/09/29 17:40:15.37 M7nvcIZR0
そりゃ引き渡した露助は火の粉かからないように火消しに走るだろ

470:アニ‐
12/09/29 17:40:26.87 j7C+n+St0
迎撃用銃器とっぱらって爆撃機も乗せてない空母
なんに使うんだ
はっ、あいつら他国の領海で自沈させて戦争の口実にする気だな

471:名無しさん@13周年
12/09/29 17:40:47.65 6RBi0WOC0
残念ながら日本の敵はすでに日本内部にいるから

472:名無しさん@13周年
12/09/29 17:40:48.91 vhTTlxsJ0
>>460
建造は初めてはず。
でも、足りない物がいくつかある。

侮りは禁物だけどね。


473:名無しさん@13周年
12/09/29 17:41:36.37 DHIYfYHV0
共産党幹部が持ち出してるのは賄賂とかで不正に得た金
もちろん、現金(たぶんドルとか円)
特権を生かして、手荷物で持ち出してると思う

これだけじゃなく、今アメに大量の移民申請が出てる、と
国務長官が発言するほど共産党上部は大騒ぎ

474:名無しさん@13周年
12/09/29 17:41:42.95 knUR29YD0
この空母を尖閣に座礁させる作戦なら脅威だわ

475:名無しさん@13周年
12/09/29 17:41:43.52 VxLvZd5F0
>>1
おっと、その手には騙されないよ。

どう考えても中国の空母は神空母で日本の脅威になる。
軍事費増やしてその脅威に対して万全の備えを整えるべき。

476:はれ
12/09/29 17:41:49.67 y0eRk/doO
わりぃ、実は事故車なんだけどな、中国の役人達がピンはねするからなるべく安いやつって言ってきたんだよ

477:名無しさん@13周年
12/09/29 17:42:29.18 ZkgTEzIT0
>>470

vslが付いてるが?

478:名無しさん@13周年
12/09/29 17:42:44.18 8g/hIkb80
今は離発着の訓練だけだから驚異でもなんでもないけど
次の空母が出来たときは十分訓練済みのパイロットが居るわけで

479:名無しさん@13周年
12/09/29 17:42:46.31 a5fGVgMA0
中国は練習船と何度も言ってるのに、周囲が騒いでる
この船はこれからも改造して、原子エンジンも試作するし
いろんな実験をやるためなのに、実戦配備のような報道してる
これで試験して、これから本当の国産空母を作る

480:名無しさん@13周年
12/09/29 17:43:16.81 wFZPW1dR0
DQの黒塗り中古ベンツみたいなもんだろな。

481:名無しさん@13周年
12/09/29 17:43:43.11 S+WLYUbD0
日本もスイスなみの国防体制を取らないと、近い将来、中国韓国に国土が侵略されるかもな。

482:名無しさん@13周年
12/09/29 17:43:49.84 776WDMkB0
>>426
本人確認ってあってな、それを守れない国内金融機関は潰されても文句言えないのね
まずこの点から話が胡散臭い
で、
日本の税関では携帯輸出入…つまりは手持ちで持ち込める金額の届け出が必要になる
金額にして日本円で100万円相当額を超える金額には規制がかかる
日本の金融機関は外為法と銀行法に縛られてるから最低でも一般永住者でなけりゃ、口座開設は不可能なはず

地下銀行?それをわかってて通報しない知り合いの金融マンは遠からず懲戒解雇だな、ありえない

483:名無しさん@13周年
12/09/29 17:44:42.37 V5j8JaBGO
>>14
今更老朽化したボロ船買ってどうするんだよ
それに常時戦力化するなら最低4隻は無いと意味ないし
日本は長距離対艦ミサイルを作った方が費用対効果が高い



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch