12/09/25 19:26:22.62 VYFvJFsh0
さて、ではここらで燃え尽きるまでの僕の1日をご紹介。
朝9時~外来もしくは病棟回診、処置、検査。
昼12時~手術。早ければ17時頃には終わる。遅ければ0時近くまでかかることも。
夕方~術後指示出し、病棟指示出しなど。患者家族への説明、手術記録、標本の処理他。
全て終わってからやっと食事。
そしてほぼ毎週当直という名の夜勤。夜中早朝問わず患者はランダムに来院。
重症患者は入院、緊急手術など。3時間程度寝られればその日はラッキーw
で、当然翌朝からは通常勤務。ちなみに未だかつて夜勤翌朝が非番の病院に勤めたことはないし、同僚でもそのような話は聞いたことはないw
(ちなみに夜勤は別の病院でもやらねばならぬ。)
で、当直のない夜も患者の体調が思わしくなかったり急患が運ばれてくる度に一日何度でも病院へUターン、もしくはそのまま病院に宿泊。当然無給。
これが365日の基本。年末年始も当然当直。
こんなのが10年続いてみろって。燃え尽きない方がおかしいだろw
でも10年続いたのはひとえに使命感。義務感。責任感に尽きる。
一部のならず者をのぞいたら医者ってこんなんばっかだぞ?
そして、散々叩かれる開業医だって元々はみんな勤務医だからな。それを忘れてほしくはないもんだな・・・
と洗脳が解けてしまった自由人がつぶやいてみたw