12/09/24 18:18:49.08 ZkjgG/Qf0
この小さな車体で公道走るってイケイケというよりイケニエだろ
435:名無しさん@13周年
12/09/24 18:21:03.27 vqvUXA4X0
この話も、春くらいから唐突に出てきたよな。
一体何なんだ。
436:名無しさん@13周年
12/09/24 18:24:36.60 IzjBGb740
>>435
数年前から地方の中小企業が小型EVのシティコミューターを開発を進めていて法改正をどうの
とかのニュースは結構見た
437:名無しさん@13周年
12/09/24 18:35:11.40 QDTR+S+G0
>>83
関連動画すごいな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
438:名無しさん@13周年
12/09/24 18:41:59.96 EKdrcVsm0
>>428 >>426 >>436
訳の分からない
怪しいマイクロカーども>>1なんか、
まったく要らねえ。
ただでさえ、チャリ、バイクでゴミゴミしてるような日本の公道に、
さらにうっとしいゴミを走らせるな。
小型車?
ブルーバード、カローラとサニーでいいじゃん。
>>428 >>426 >>436
訳の分からない
怪しいマイクロカーども>>1なんか、
まったく要らねえ。
ただでさえ、チャリ、バイクでゴミゴミしてるような日本の公道に、
さらにうっとしいゴミを走らせるな。
小型車?
ブルーバード、カローラとサニーでいいじゃん。
439:名無しさん@13周年
12/09/24 18:46:13.96 c4IX5Y1H0
まあ、自転車よりは早いけど
げんちゃだろこれ
440:名無しさん@13周年
12/09/24 18:48:58.08 xbLL6VuQ0
どういう層がこれ買うの?
小型車からの乗り換えって有り得ないよね?身を窶した感凄すぎるし
軽自動車からでも抵抗ありそう
持ってないor原付からのアップグレードとかか
441:名無しさん@13周年
12/09/24 18:50:11.34 c4IX5Y1H0
>>437
ぎゃああ、ほしーww
442:名無しさん@13周年
12/09/24 18:59:01.48 me1hyGjH0
>440
都市部でそんなに移動距離のない人たちや、観光地での利用が想定されてるが、
中心は高齢者層になる。特に僻地でガソリンスタンドが閉店した地域とかね。
とにかく田舎は足がないからさ、軽自動車で道路の左端を30㌔くらいで
申し訳なさそうに走行するお年寄りも結構多いんだよ。
443:名無しさん@13周年
12/09/24 19:01:07.67 c4IX5Y1H0
逆の発想で超小型化して車に乗せたり
電車で運べるようにすれば良いんだよ
444:名無しさん@13周年
12/09/24 19:06:57.79 xbLL6VuQ0
田舎需要か、なるほど
まあ経費も安そうだからね
445:名無しさん@13周年
12/09/24 19:07:08.91 s0j+yTGy0
URLリンク(www.nicovideo.jp)
修学旅行が韓国の学校に電凸してます
みんな助けてやって
446:名無しさん@13周年
12/09/24 19:10:34.07 mAMnd5c90
雨の日、対向車とすれ違ったらドボドボにならないか?
447:名無しさん@13周年
12/09/24 19:16:05.08 65Phdh5f0
>>446
キャンバスドア
448:名無しさん@13周年
12/09/24 19:30:20.31 65Phdh5f0
スズキのe-Let's
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
URLリンク(www1.suzuki.co.jp)
バッテリーを取り外せるから、屋内で充電ができます。
さらに、充電済みのスペアバッテリー※1があれば、充電する時間がない急なお出掛けにも困りません。
充電電源は、一般家庭用2芯AC100Vコンセントを使用するため、特別な電気工事は不要です。
スペアバッテリーを積むことにより、航続距離が延長でき、バッテリー切れに対する安心感があります。
シート下収納スペースには、バッテリー充電器またはスペアバッテリーのどちらかを収納できます
これなら普及出来るのに
449:名無しさん@13周年
12/09/24 19:33:47.75 ZIlSlwvs0
日本遅れ過ぎ
ボヤボヤしてたらシナチョンに車も抜かれるぞw
450:名無しさん@13周年
12/09/24 19:44:37.91 P8EUni2p0
名前がチョン臭いw
451:名無しさん@13周年
12/09/24 20:02:42.58 Jn02rLJf0
>>426
これ、最終的には自動運転に繋がってくと思うわ。老人向けってのはたぶんそゆこと。
なので、環境込みで普及したらパッシヴセーフティはたいして問題にならんかと。
452:名無しさん@13周年
12/09/24 20:51:12.44 tXLi/etw0
>>263
この前川○街道走ってたの見たよ
453:名無しさん@13周年
12/09/24 21:17:03.29 sjTOwenZ0
1/4ラジコンF1いいぞ。がんばれば乗れる。
454:名無しさん@13周年
12/09/24 21:37:09.19 fgjAyRgm0
>>327
30年くらい前の自動車雑誌に試乗記があったけど・・・
漕ぐのが大変で自転車並の速度で汗だくだしJKには指を刺されて「キャーエッチー!」
と散々だった。