【国際】米国人の肥満化深刻…2030年には成人44%が肥満にat NEWSPLUS【国際】米国人の肥満化深刻…2030年には成人44%が肥満に - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト705:名無しさん@13周年 12/09/22 14:16:43.64 MrqUYT0qO 昔、NHKでみた番組 アメリカの都市部には電車やバスが走っている、、しかし、公共交通機関が少なく車社会の田舎での肥満を危惧していた内容。 そこの保健師監修でダイエットをするのだが、2~3か月で40キロ減だが数ヶ月でもとに戻るという話だった。肥満が社会に及ばす影響(医療費の増大やらなんやらを)を考えての取り組みみたいな内容。 アメリカのダイエット指導ってすごいわあとTVみて怖くなったね 706:名無しさん@13周年 12/09/22 14:17:13.09 kx7k1PV60 44%って地味にスゴいな 10人に4人はデブかよw 707:名無しさん@13周年 12/09/22 14:18:10.21 4jfVBq530 >>690 今朝、ジョギングした後 腹減ったんで普段は朝抜くんだが 家にあったイングリッシュマフィンと冷凍白身フライ らっきょ、ピクルス、マヨネーズで 適当にフィレオフィッシュ作ったら美味く出来た。 ハンバーガーも家で作った方が美味いかも知れない 708:名無しさん@13周年 12/09/22 14:20:55.78 jAInOVOC0 >>703 炭水化物の食物は、「いつも食っている種類以外は、野菜か菓子になる」というのが、 日本も含めて、世界的なデフォだよ。 日本でも、パンはいまだに菓子から抜けられないし、じゃがいもやとうもろこしは野菜だ。 メキシコ人が、札幌のとうもろこしの食べ方を見たら、かなり奇異に思うだろう。 (未熟のスイートコーンを間食として焼いて食べる。それ以外の食べ方を知らない。) 米を野菜類の一種だと思う、というのは、そんなに奇異なことではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch