【社会/教育】□×1.2の答えは「□」に入る数字より大きくなるでしょうか?小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せずat NEWSPLUS
【社会/教育】□×1.2の答えは「□」に入る数字より大きくなるでしょうか?小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず - 暇つぶし2ch129:名無しさん@13周年
12/09/20 09:17:51.59 AQ1xygs30
>>102
ただの計算問題
5 x 1.2 = □
は正答率が高いらしい。


ここでの問題は、
□は0でない同じ数 → ここでもう駄目な子が居る
計算の答が□より大きい → ひねったことができない
すべて選んで → ここを読めてない子が居る

ってことでしょ。思考の過程を答えに書く訳ではないが、
思考の過程がきちんとしてないと答えが出ない。

130:名無しさん@13周年
12/09/20 09:18:08.09 nAxbcqaM0
オレが親だったら小学校からちゃんとした私立入れるな
もしくは家庭教師などをつけて、我が子だけはしっかりとした頭にしたいわな

親が無関心だからこういうことになるんじゃない?
親が望めば学校も子供も変わるよ

131:名無しさん@13周年
12/09/20 09:18:31.83 zKlSTb720
>>125
海綿体!

132:名無しさん@13周年
12/09/20 09:18:41.18 lTqlCwXN0
>>116
ドヤ顔でレスされても、
問題文に「マイナスと0は含まない」って書いてあるし

133:名無しさん@13周年
12/09/20 09:18:47.71 NpE/G1+Y0
あらいやだw 最初の問題、意味からわかりませんわw
答え見ても、わかりませんわw

134:名無しさん@13周年
12/09/20 09:18:59.18 n6EdBkYq0
これ数学力より国語の読解力が必要だなw
もしくは出題者の国語力の問題。

135:名無しさん@13周年
12/09/20 09:19:08.26 ayWDx01v0
□に入る答えをそれぞれ書かせ
正の数と負の数に分けさせりゃいいのに
この質問は二重の答えを一度に求めさせている為
混乱する原因になっている。

悪意を感じるw

136:名無しさん@13周年
12/09/20 09:19:08.64 37bmu3hQ0
これは教え方が悪いんじゃないの?
1より小さい数で割ればデカくなるってことは、そのまま教えられたけど

137:名無しさん@13周年
12/09/20 09:19:09.08 ngowygX90
これは問題がまずいんじゃなかろか。
四角に入る数字だから1から9までを想定してるんだろうけど
問題がかなり曖昧。


138:名無しさん@13周年
12/09/20 09:19:13.15 K9J3yTfo0
>>130
低所得階級じゃそうもいかんだろ

139:名無しさん@13周年
12/09/20 09:19:39.88 ykmKb3DO0
>>127
÷0.8とか出てるからこれ難しいよw
分数出来ないと解けないw
嫌な問題だよw

140:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:07.44 X8/Slsnf0
頭の回転が速くて数字に強い知人は
読書嫌いで読解力が低い為に問題の意味が理解出来ずに
試験だと解るハズの問題も不正解になっている。
設問をきちんと読まないと回答できない問題の正答率が低いのは国語力のせいかも。



141:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:11.91 pzgfwsiY0
口□■口○■○●口◎△▼□口●

142:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:15.05 VYqAWwPP0
小学生にこんな難しい問題をやらせるなって。

143:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:15.87 OAm+gXQg0
【問題】□×1.2の答えは「□」に入る数字より大きくなるでしょうか?

【回答】
□ > 0 の場合:大きくなる
□ < 0 の場合:小さくなる
□ = 0 の場合:変わらない

小6にこんな問題出して、正解率が約半分だったら大したもんだと思うけどな。

144:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:21.28 O6ul6nTs0
これ問題がちと分かりにくいね

a×1.2=b

aとbどちらが大きくなるでしょう?
の方が分かりやすい。

145:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:27.58 +3QUAx9O0
>>11
答えてるじゃん

146:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:30.42 GEel3H/3O
なんでもそうだけど筆記テストは問題がややこしいのが多い
「~の場合」や「~で無いのはどれか」とか謎々かよってな。自動車の筆記テストの時苦労したなー


147:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:49.03 spuc3H+00
今時だけの問題なのかねぇ。俺が子供の頃でも混乱したかも。
積算て足し算を何回繰り返すかって説明で教えてきたでしょ。
除算も何等分かにしてから、そこから幾つか取るって教え方。
これらって積算、除算(あるいは分数や小数)の応用であって全てではない。
>>112
それもアルゴリズム。計算手法の解説にしかならない。

148:名無しさん@13周年
12/09/20 09:20:58.88 GLSnOjAQ0
>>111
消費税の計算くらいしろよw

確定申告でも必要だぞ。


>121
PCに自動で計算させるには、代数を理解してないと無理だからな。

>1の問題も正味な所は代数問題。



149:名無しさん@13周年
12/09/20 09:21:27.31 PRHMuYMeO
・ぱっと見て解る子
・とりあえず数字を入れて解いてみる子

小6以上で、これ以外のタイプは上の2タイプとクラスを分けて教育した方が良いな。単純労働向きだ

150:名無しさん@13周年
12/09/20 09:22:03.79 H20MOViV0

問題が悪いだろ。

つまり教師の頭が悪い、が答え。

151:名無しさん@13周年
12/09/20 09:22:06.39 G9YZ+HA70
ゆとり < スマホでググれば答えが出てくるのに、勉強なんかしても無意味だろ!(ドヤ)

□x1.2 

。。。□ってどうやってぐぐるんだよ!ぐぐりかた教えろやカス!


152:名無しさん@13周年
12/09/20 09:22:14.80 1fp5xLMv0
>>118
0.7かけるってのは、対象を10分の7にするっていうこと
対象がどんなに小さくても、それを更に10分の7にするんだから、小さくなるだろ

153:名無しさん@13周年
12/09/20 09:22:27.10 qsmqJ8W4O
姪が算数が全く駄目で小1からやり直しした
兄夫婦が全く無関心で絵本も読み聞かせした事が無く国語力も無いので
国語の読解力のドリルと並行で教えてる
本当は面倒だから□なんてXにして中1数学の方を教えた方が楽だと思ったりもする

154:名無しさん@13周年
12/09/20 09:22:32.11 kjrj7VOd0
意外と難しいのかもな

一部が伏字になってるから具体的な値が分からない
その状況で「どちらが大きいか?」と聞くのだから
正答率はこんなもんか(´・ω・`)

155:名無しさん@13周年
12/09/20 09:23:08.57 te/uhEmN0
論理的思考が苦手だったのに加えて読解力も低下してるんだろう

156:名無しさん@13周年
12/09/20 09:23:13.56 ayWDx01v0
文章問題は文の途中に「これは置いといて」ってのが大杉。
もっと簡潔に書け。

157:名無しさん@13周年
12/09/20 09:23:41.65 fhA2GxceP
>>139
そうなのか?直感で解るだろ。×と÷の意味が解ってれば。

158:名無しさん@13周年
12/09/20 09:23:58.26 1fJvfzbS0
こういうのは概念なんだから、さっさと概念を教えてやれ。

あと、この問題は、実は、わからなかったんじゃなくて
※を読み飛ばしたんじゃねぇの?w

159:名無しさん@13周年
12/09/20 09:23:59.69 jwQW7ymVO
□に入る数字がマイナスだったりすると、たしかに結果はわからないな。

設問に問題あるんじゃね?

...つーか、学校で教えてない事を知ってたらダメってシステムがかなり前からあるけど、かえって面倒臭くなってねえか?

160:名無しさん@13周年
12/09/20 09:23:59.82 Ouxd4EcB0
>>148
何言ってんだお前?
計算自体は電卓でもPCでもやらせればいいが
こういう問題が出来ないようじゃ計算ミスとか入力ミスに気づかねえんだよ

161:名無しさん@13周年
12/09/20 09:24:15.23 jAJpU5Xu0
>>1
の下の問題文で勃起してしまった俺はロリコンなのかもしれない

162:名無しさん@13周年
12/09/20 09:24:36.31 nuw+/4/E0
半数ってのはどうか知らんけど、ずっと昔でも
0.5で割るとか言うのは出来ない子がいっぱいいて
そういうのが落ちこぼれの原因だった気がするんだが。

163:名無しさん@13周年
12/09/20 09:24:58.67 ROvCjtLjO
0が過去で1が未来
今はどこにもない

164:名無しさん@13周年
12/09/20 09:25:16.98 vqfCxs470
英語なんか教えて脳に負担かけると、国語で考える能力が
削がれると誰かが言っていた。

165: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.4 %】
12/09/20 09:25:17.86 zAn4nNFw0
これはひどい。

まあ、ネトウヨの1割くらいはわからないと思う。勝手な推測だが。
推測の根拠はねとうよが書き込む内容。>>1も理解できない人間が多すぎる。

166:名無しさん@13周年
12/09/20 09:25:21.91 spuc3H+00
>>120
そりゃあそうだ。
俺達は大人(せいぜい若くて青少年)だものw

167:名無しさん@13周年
12/09/20 09:25:51.28 o+mrfzSQ0

おれ理系卒で機械設計や電気電子設計の仕事してたけどさ

小数点の数字で何かを割るなんて学生時代か仕事くらいで
普段の生活ではやらね~し

そんなことより子供時代から塾通いのバカばっかりで
iPhoneみたいな斬新なアイデア出せる理系が皆無な日本の状態のほうが
深刻だと思うけど
車のデザインもダサすぎて売れないし、テレビもつまらなさすぎて視聴率沈没
おまえらの大好きなゲームも国内産はクソゲーばかりだろ
大卒だからって何かいいものが作れるわけじゃないことが証明されつつあるのに
まだ塾マンセーの詰め込み教育とかバカすぎる日本の教育w


168:名無しさん@13周年
12/09/20 09:26:09.21 7mXLIDB30
>>129
教えられた通りならできるが、ほんのちょっとひねられると、
途端にどうしていいかわかんなくなるんだな


169:名無しさん@13周年
12/09/20 09:26:12.94 nuw+/4/E0
>>157
そういう他人の事を想像できないのも
相当頭悪いよ君。小学生がみんなできてりゃ
世の中もっと勉強出来るやつばっかりだわw

170:名無しさん@13周年
12/09/20 09:26:24.63 PRHMuYMeO
>>143
>□ > 0 の場合:大きくなる
>□ = 0 の場合:変わらない

俺も一瞬それ考えたけど、小学校の授業としてはマイナスを扱ってない前提だわなw

しかし、0を忘れてる時点で問題が成り立ってないのは同意

171:名無しさん@13周年
12/09/20 09:26:34.23 XVZzQJaE0
阿呆の一つ覚えのような問題ばかりで学力を測ろうとしてきた日本教育のツケ。
いい気味です。

30年掛けて方向修正すれば?
あ、そもそもそんな教育観を持ってる教育者さえ居ないか。南無南無。

172:名無しさん@13周年
12/09/20 09:26:48.08 ngowygX90
肝心な部分を抜かして書いてたのか。
ゼロではない、負の数は入らないと問題には書いてある。
この条件を書かないと問題が成立しないよ。

173:名無しさん@13周年
12/09/20 09:26:57.26 O6ul6nTs0
>>167
まぁ確かに。
プログラムでも気にしないし。

174:名無しさん@13周年
12/09/20 09:27:20.53 VSv3IQvh0
俺深刻だ。
2番目の問題理解するまで3分かかった

175:名無しさん@13周年
12/09/20 09:27:26.18 T3y3hMli0
海外行くと免税店なんかで引き算を理解できてない現地人に高確率で出会う


そのうち日本でもそうなるんだろうなw

176:名無しさん@13周年
12/09/20 09:27:38.49 iHlBJNml0
ゆとり世代よりマシだよ

177:名無しさん@13周年
12/09/20 09:27:44.78 kCDklOF90
大人の2割は理解できない

178:名無しさん@13周年
12/09/20 09:27:52.76 ZN1ABQRa0
日教組の日本破壊計画成功してんじゃんw

179:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:03.54 lcQTrnYL0
スレタイのような問題なら、国語力の低下じゃね?

180:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:18.43 lTqlCwXN0
>>144
こうか

次のうちa>bとなるのはどれでしょう
(ただしb≠0 b>0とする)

①a=1.2b
②a=0.7b
③a=b/1.3
④a=b/0.8

たしかに小学生なら「?」なのかな

181:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:19.59 JW7wGIE8O
何だろう、これ国語の問題なのに算数の問題と考えてるあたり、こりゃダメだなって気がするんだが

182:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:36.70 hbphe1GP0

直感と言っているやつがいるが、珠算の暗算と同じで過程をイメージ出来なければ
それは直感ではなくてただの当てずっぽうw
必ず正解するには過程をイメージできなければ無理
イメージ脳は個人差や訓練が大きいから、やっぱ書いて覚えるやり方からが無難

183:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:44.32 sQTW/KIm0
>>172
貴方は、問題をよく読まないで間違うタイプだなw

184:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:48.61 3ID0DYrL0
代数をきちんと教える前から代数の問題を出すのはちょっと卑怯

185: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.4 %】
12/09/20 09:28:49.75 zAn4nNFw0
>>154
小学生の掛け算と小数点を習う段階で簡単に理解できる内容。
これが難しいと思う人間は算数と国語に関して小学校の学力もないと自覚すべき。
1.2の意味を理解できないということだから。

186:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:55.39 spuc3H+00
>>168
子供の想像力は無限大とか言ってた馬鹿共が勝手に戦慄を覚えてるだけだな。
普通の大人の感覚なら「ガキならこんなもんか…ふ~ん」で終わりだわ。
しっかりした大人なら「掛け算、割り算の教え方がおかしい」と考えるかもしれんが。

187:名無しさん@13周年
12/09/20 09:28:55.67 sjBk4SeI0
大学に入学して講義を受けたけど1の定義で何週間もかかったような気がする。

188:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:15.17 Ouxd4EcB0
禿電の携帯料金のプランに騙されるわけだ
得なのか損なのかも判断できない

189:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:22.34 inn03z8G0
>>144
小学校だから代数ないんじゃね?

190:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:24.84 Awh09fDl0
5歳のうちの子ですらわかったんだが…


191:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:47.66 jwQW7ymVO
ここだけの話、分数はガンプラで覚えた

192:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:52.85 fhA2GxceP
>>169
悪かったね人に優しくされたことがないもんでな。もっと勉強するわ。

193:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:55.18 rz4W7Gmo0
今の6年はゆとりからの移行期が2-4年くらいの時
その頃に詰め込みになってるからアホな奴はよりアホ

194:名無しさん@13周年
12/09/20 09:29:59.46 woCjYbTY0
「半数近く理解せず」。つまり、過半数が理解していると。立派なものじゃないか。
十分だろ。なにがいかんのだ?

195:名無しさん@13周年
12/09/20 09:30:07.47 k0Ek5eM90
負の数は入らないって書いてるだろうが
アホばっか

196:名無しさん@13周年
12/09/20 09:30:21.85 ngowygX90
スレタイが間違ってるんだよ。
オリジナルの問題にはちゃんと四角に入る数の条件を書いてある。

197:名無しさん@13周年
12/09/20 09:30:42.65 wug2iaZB0
概数の授業時間が短いんじゃないかな
塾行ってればテストの見直しで
概算で間違い探しとかするんだけど
学校のテストじゃ時間余りすぎて
そんなテク身につかないしな

198:名無しさん@13周年
12/09/20 09:30:47.83 UZuD60qrI
こういうのって、過去のデータあるのか。
大人についても調べてみろよ。同じような
数字がでるよ。


199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 65.4 %】
12/09/20 09:31:08.03 zAn4nNFw0
>>11
おまいのいうとおりなんだが、小学生だから負数や虚数の掛け算は除外して
いいんじゃないかな?

200:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:18.87 QrjOvPJU0
小学生に
1÷2 は簡単に説明できるけど
1÷0.5 はどう説明したらわかりやすい?
教えてあげられない自分が恥かしい

201:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:24.16 k/QxzIO/0
>>19
コーヒーブーした!


202:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:26.65 O5Hb8ROh0
こういうスレタイつけるヤツが
一番国語力がない

在日か?

203:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:32.10 wRRM7LUA0
ていうか最近の親は勉強教えないの?
私立入れたって学校選ばないと勉強できるようにならないよ

204:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:44.25 37bmu3hQ0
>※□に負の数は入らない

そもそも負の数を習ってない奴にこんな注意したら混乱するだろ。

205:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:53.60 qmrmcoq00
>>195
多分画像見ずにスレタイだけで書いてるんだろうよ

206:名無しさん@13周年
12/09/20 09:31:56.70 zJiNUw2l0
>>17
小学生だったらそこで悩むよな
中学行くと勝手に但し書きを書いて開き直る

207:名無しさん@13周年
12/09/20 09:32:00.06 7mXLIDB30
>>186
なるほど、そう考えると、この結果を「学力低下」と結びつける大人の思考こそ、
学力に関するワンパターン思考に陥ってるんだな。

208:名無しさん@13周年
12/09/20 09:32:01.29 YmBzQv/+O
>>134
高校生クイズの計算問題もそうだな
こないだの宇宙エレベーターの問題なんか加速度の概念を理解していれば高校物理の期末テストレベル程度の問題なのにバカは難問難問と煽りやがる

209:名無しさん@13周年
12/09/20 09:32:24.54 wvY1BeVh0
□×1.2-□
=(1.2-1)□
=0.2□...(1)

□>0 なので
0.2x□>0.2x0 したがって 0.2□>0...(2)

(1)(2)から
□×1.2-□>0

移項して
□×1.2>□

XやYやZを使う1次不等式は「中学校の範囲」
 
「□なら小学生で、Xなら中学生」というのは欺瞞



210:名無しさん@13周年
12/09/20 09:32:44.87 JUmUCnQD0
電卓で計算すればいい。
小数や分数など無理して覚えなくて良い。

211:名無しさん@13周年
12/09/20 09:32:59.60 cIXdWTjjO
>>153
読解力はとにかく大事だよね
単純な計算問題(ドリル等)は解けるのに
文章問題になると途端に不正解になる子供の家庭環境を見ると
親がきちんとした日本語を使えていなかったりする
作文書かせると『起承転結』ができていない児童が多いよ
『○○は××です。なぜならば△△だからです』みたいに理論的な説明ができない


212:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:10.54 Dfq8cFUtO
ここでもスレタイだけで飛びついてる奴が半分ぐらい居てそうだし妥当なモンだろ

213:( `ハ´ )
12/09/20 09:33:12.08 LWRCpfk+0
>>186
つまりゆとり教育の見直しでそ。

214:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:19.64 O2xfz6kL0
四十度の水と三十度の水を混ぜると七十度になる世代

215:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:22.44 GLSnOjAQ0
>>160
そう考えている時点でオマエは何も分かってない。
作られたものを使う側の人間だ。

最低でもエクセルで条件付集計のマクロ組めるようになってから書き込め。

どの言語でもいいから再帰関数を作れるレベルになったらPCに計算させる側の人間だと認めてやるよ。

216:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:24.31 KGRrWtok0
>>1

こういうタイプの設問て元々日本の子供は苦手な気がする。
2007年度からの比較だから確かなことはわからないが、おそらくもっと昔からこの手の問題出してもたいして正答率は高くなかったんじゃないか?



217:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:34.89 lc5Yw8RS0
進学率考えるとこういう馬鹿も大学に入ってくるんだろなあ。

218:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:46.45 7oawMHmu0
くち×1.2てなぞなぞかと思った

219:名無しさん@13周年
12/09/20 09:33:55.22 hbphe1GP0
>>200

1/1かける5/10でいいのでは?

220:名無しさん@13周年
12/09/20 09:34:37.32 WtmYa9Yx0
□の中身がマイナスだったら小さくなるし
複素数だと大小関係なかったりするし

221:名無しさん@13周年
12/09/20 09:34:40.06 wvY1BeVh0
□という「変数」を用いるのは
 小学の算数の範囲ではない
 
しかも等式ならまだしも、不等式を出して
「ほらほら算数教育が不足」と「ドヤ顔」


222:名無しさん@13周年
12/09/20 09:34:54.11 kR6VDxVE0
>>187
授業料のぼったくりだな。数学なんて一般人が手を出しても手慰みにしかならん。天才だけが粛々と探究してりゃいいな。

223:名無しさん@13周年
12/09/20 09:34:54.25 izjub0ho0
>>24
大皿のチャーハンを数人で分ける問題と半チャーハンの量から1人前求める問題出せばいい。

224:名無しさん@13周年
12/09/20 09:34:54.95 epQ7pHRi0
大皿に5人前の料理があります。
小さな取り皿には0.5人前の料理が取り分けられます。
取り皿が何枚あれば全ての料理が取り分けられますか。

225:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:02.08 sjBk4SeI0
そもそも移項を習うのも中学校で何時間もかけて繰り返し繰り返し板書されてやっと刷り込まれる

226:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:12.28 3ID0DYrL0
>>219
えっ?

227:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:19.34 XVZzQJaE0
>>186
その無限の可能性を、大人どもの勝手な教育観点で強烈に狭めてしまったのだよ。

つまり問題の解き方だけを習熟し、問題そのものについて疑問を持たせることを放置してしまった。

テストで出る問題は『問題の解き方を覚えているかどうかを問うばかり』で自問自答性が皆無。
しかし高得点こそ学力、そして学歴至上とする日本ではそれに忠実に従うしか無い。

>>1の問題なんぞ、子供にとっては突然宇宙を語られるに等しいだろうよ。
子供の学力を嘆く以前に、日本教育の致命的欠陥に気づいていない悲劇。

228:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:20.05 K4BVA6Ox0
ここで負の数字とか虚数とか言う人は
小学生の問題という事を配慮できていない
アスペルガー症候群の疑いが強い

229:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:33.28 8kz9aoBf0
>>1
問題の趣旨がよく分からん。

口×1.2=口|

とかか?

230:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:45.43 ZJjmvdNO0
文科省「この6年間の教育を受けた世代は失敗作ざまぁwwwwwwwww」



231:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:49.57 aeB3Zk/c0
>>1

こいつは問題がダメ。国語も数学もわかっていないバカが作った問題文。

URLリンク(ja.wikipedia.org)数字

>数字(すうじ)とは数(数値、数量、number)を表現するための記号(figure, numeral)および文字(character)である。
>ただし日本では、数字は数自身と混同されることが多いが、これによって問題を生じることもある。


× 四つの計算式のうち、式の答えが「□」に入る数字より大きくなるものを選ぶ問題の
○ 四つの計算式のうち、式の答えが「□」に入る"数"より大きくなるものを選ぶ問題の

232:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:54.31 tqgecHd60
>>200
1を埋めるために0.5はいくつ必要ですか?

233:名無しさん@13周年
12/09/20 09:35:56.63 112IYfCy0
やっぱり、一番の問題は教師のレベルが下がってるんだろうな。

234:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:09.27 nuw+/4/E0
>>217
そこが問題だよな。出来ないのは構わないんだが
そういう連中は大学じゃ無くて別の選択をすべきだわね。
勉強できない癖に身体を使う技術を身につけるわけでも無い
なら何もできないからなあ。

235:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:17.40 spuc3H+00
>>185
>>154は自分にとって難しい問題であるとは言ってないように見えるぞ。
習いたて、覚えたてならこんなもんかもしれないねと言ってだけだろう。

物事の理解には時間がかかる上に個人差もあるからな。
例えば小学四年生の学力を測りたい場合は、
小二向けの問題を出題した方が正確に学力を測れると思う。

236:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:19.65 fPSEPFC60
「0ではない同じ数」
これは余計だよな
別に同じ数である必要は全然ない
元の数より大きくする算式は?とか。質問を工夫するべきであるな
不必要なトラップが仕込まれているに等しい

237:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:20.11 XdNH92dt0
負値が何か言いたそうな顔で俺を見ている

238:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:25.54 ngowygX90
1÷0.2は、両方に10をかけて
10÷2にして考えるってどう?

239:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:31.58 r0mwieq20
>>200
1個のものを0.5(50%)ずつに分ければ2個になるだろ

240:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:33.47 8Yi62Q/N0
>>200
1の中に0.5は何個分入っているかを求めるのがこの場合の割り算。

241:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:43.27 2Zs8HPey0
クラスで1人だけしか正解せず
しかも先生の用意した解き方じゃない
そういう事が良くあった。

漫画だと天才になるんだけど、自分はいたって普通w

242:名無しさん@13周年
12/09/20 09:36:45.66 LK/cT3PJ0
私もひどい教育をうけた被害者だが、数学を理解してない先生が教育するとこうなる。挽回するのにえらい時間かかったよ。悲しいね。

243:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:10.33 ayWDx01v0
1.駄文を読み
2.そこから数値を抽出し
3.適した計算式を当てはめ
4.計算する

文章問題は余計な1.2.のプロセスがあるので時間がかかる。
しかも>>1は注釈で欄外に条件書いてる糞。

携帯会社の料金プラン表見せて
月額幾らでしょうってテストにしたら大人だって自信ないだろ?


244:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:19.89 D4ouqQ3D0
同じ問題を理解できなくても
大学生になれるから心配ない。

245:( `ハ´ )
12/09/20 09:37:23.07 LWRCpfk+0
>>224
ごめん。何人で食うんだよ!と真剣に考えてしまう。

246:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:23.27 Zlke4M2X0
>>14
小学生の基礎学力がなけりゃ、大人になってもダメだろ

247:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:25.35 PSXuPePj0
大人のおれはすぐ解けるが、
はたして、小6だった時のおれは解けたかな・・・
想像つかない

248:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:29.00 sQTW/KIm0
>>200
1つのモノを2人で分けた時の1つ分 ってことは
1の中に2が何個あるのか ってことと同じってことを教える
(1÷0.5 は、 1の中に0.5が何個あるかの方がイメージしやすい)

もしくは、割り算と掛け算は同じモノってことを教えるか

理解しやすい方でいいんじゃね?

249:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:30.36 F+5nJagd0
小学校ではマイナスを習わないから一応小学校の時点では大きくなるが正解でいいのか?

250:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:33.34 kjrj7VOd0
>>211
理論的な説明って何だよ(´・ω・`)

251:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:47.12 t8aCWaPD0
>>227
だからと言ってユトリなんてもっと酷くなるだけ

>問題そのものについて疑問を持たせることを放置してしまった。

それすら判らなくなるからなw個性なんて生まれないし

先ず休日減らそうよ公立はw

252:名無しさん@13周年
12/09/20 09:37:52.18 hbphe1GP0
>>219の訂正
ごめm(_ _)m
10/5をかけるだ
割り算の場合は引っくり返す

253:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:06.10 QrjOvPJU0
>>224>>232
納得のわかりやすさ
ありがとうありがとう

254:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:09.07 VCiLSzS/0
>>228
小学生だからといって負の数や虚数が存在しないことにはならない。

255:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:10.61 YmBzQv/+O
>>200
「1cmのようかんを0.5cmずつ切りました。いくつできるでしょうか?」ておk

256:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:12.82 P5T7aDcx0
なんで③が正解じゃないんだよ!と一分くらい考えたら÷だったわ
そういや、問題をよく読めとよく言われたなぁ

257:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:29.35 8kz9aoBf0
>>200
1個のりんごを二人で仲良く食べる時は、りんごは半分ずつですね。

では、もし、あなたの半分の大きさの小人がいて、その小人が1個のリンゴを食べたとしたら、
あなたが1個のりんごを食べた時よりも、2倍、おなかがいっぱいになるでしょう。

258:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:36.74 euZ7uCZr0
>>200
長さで考えさせればいい。
1cmを0.5cmずつに分けたら、2つに分けられるだろ。

259:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:38.15 tqgecHd60
>>211
私はホモです。なぜならば男が好きだからです。
完璧だな

260:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:52.40 L58c5KWVO
一見すると大きくなるが、確かに0を入れると
そうでは無くなるな多分答えは『解無し』
数学で解無しっていう答えの問題は最低お(; `ω´#)

261:名無しさん@13周年
12/09/20 09:38:54.18 /iU0v/Cr0
先生!□に-1を入れるとどうなるんですか?

262:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:11.55 XVZzQJaE0
>>229
簡単にすると

100円の商品を120%の価格で売るとすると、100円より高くなる?安くなる?
100円の商品を20%割引で売るとすると、100円より高くなる?安くなる?

って感じ。
国語と算数の融合問題。国語的表現の算数を解けるかどうかを調べるテスト。

263:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:19.49 3UadaPAw0
学力の無いゆとり層が今の教師だから仕方ない
またこの子供達が教師になる時にはもっと学力のない子供が育つであろう

264:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:26.61 ktO+UoK/0
>>200
前者は、一個のミカンを2つの皿にわけるから0.5
後者は一個のミカンを半分に割った皿に等分するから2。
ってのはどう?
等分することと、ミカンの大きさは統一することがミソになるのかな。

265:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:32.43 sjBk4SeI0
多分、1.2は1より大きいですか小さいですか?って聞けばいいところを、□なんて目くらまし使うからいけない。

266:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:33.42 UZqNsMih0
ロの1.2倍だから日くらいかな

267:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:35.77 Lf9xoAsH0
例外項目等を考慮しないで、最初に答えありきで問題を作り、
出題者と同じ意見でなければ不正解とする

馬鹿の極みだね。こういう出題をするなら、理由も書かせてその人がどう考えたかまで調べないと意味がない
かの糸川先生もタケシの教育委員会に出た際に、条件付けを本来ならもっと細かく規定しないとと言っていた。問題なんてそんなもの

268:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:41.61 yV1SwxqP0
普通の家庭なら7歳迄に小学六年までの学科は全てわかるようになるだろ?
今は幼稚園児ですらかけ算割り算は当然出来るしこの記事はネタ以外の何者でもないわ

269:名無しさん@13周年
12/09/20 09:39:56.68 2Zs8HPey0
>>261
問題をよく読みなさい!と怒られます。

270:名無しさん@13周年
12/09/20 09:40:00.24 Djd4b+Qm0
今更だけどスレタイって元の問題から変わってるよね

271:名無しさん@13周年
12/09/20 09:40:02.30 Zlke4M2X0
>>255>>258がわかりやすいね

272:名無しさん@13周年
12/09/20 09:40:03.06 wvY1BeVh0
iPhone5を買います。
AUとソフトバンクのどちらが安いでしょう
みたいな問題だな。

テザリングするならAU一択


273:名無しさん@13周年
12/09/20 09:40:28.17 oThTjmugO
落ちぶれジャップ
10年後には後進国の仲間入りですね^^

274:名無しさん@13周年
12/09/20 09:40:31.51 PRHMuYMeO
>>200
0.5の意味を教えたら良いんじゃね?
それが理解できないようなら、普通に小数点の移動を無条件に叩き込む

275:200
12/09/20 09:40:35.21 QrjOvPJU0
何人もレスありがとう

1÷0.5 は、 1の中に0.5が何個あるか

これが教えやすそう
感謝です

276:名無しさん@13周年
12/09/20 09:40:51.14 qLZ0KxWw0
>>204
>そもそも負の数を習ってない奴にこんな注意したら混乱するだろ。

習って無くても小6ならかなりの割合で知っているし、中学受験の塾に行っている子なら
殆どと言っていいぐらい知っている。


277:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:02.33 /iePX8lN0
2ch見てれば国語教育の大切さが分かるだろ

278:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:08.63 VlTR0s7a0
小学生の頃って0×5はとかいう問題あったからな
ここだけ0って書けばいいんだなと
点数取ってたちょっと頭の弱い同級生がいたがw

279:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:24.89 lTqlCwXN0
>>200
100÷10=10÷1を説明して
1÷0.5=10÷5
だから2じゃだめか
んーいざ説明となると難しいな・・・

280:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:26.29 tqgecHd60
>>269
でも枠外に※はやめてほしい

281:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:37.29 hPtaEBLIO
設問が悪いよ
ゼロやマイナスの場合は?

282:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:38.81 kLjRw8wD0
間違える理由が理解できねぇよw

283:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:43.05 zKlSTb720
>>229
問題の趣旨は、電卓使ってTypoがあった場合
「あれ、こんな数字出るわけねージャン」ってはねられたり
部下からの書類に目を通してて
「おい、この数字おかしいだろ」っていえるとか
本当に日常の基礎的能力の話だよ



284:名無しさん@13周年
12/09/20 09:41:58.60 iNWWnswb0
>>268
俺は中学三年の時に小学校からやり直したよw
意外と難しいんだよ。

方程式とか使えないからな。

285:名無しさん@13周年
12/09/20 09:42:18.04 cue06Wa40
>>13
小学生までは「書きましょう」だよ
中学・高校となるにつれて命令口調になっていくよ

286:名無しさん@13周年
12/09/20 09:42:22.07 112IYfCy0
分数同士の割り算が理解できるかできないかが、その後の人生に大きいらしいね。
問題を解けるようになるだけじゃなくて、
何でああいう解き方をするかが、疑問も無く理解できる子かどうかで
篩にかけられるらしいよ。

287:名無しさん@13周年
12/09/20 09:42:35.71 lc5Yw8RS0
>>278
なんか違うような気がしてきたw

288:名無しさん@13周年
12/09/20 09:42:38.78 xxlnE9T00
どっちかというと問題文に対する読解力に
問題があるんじゃないかと思う。

289:名無しさん@13周年
12/09/20 09:42:55.24 XVZzQJaE0
>>251
俺は休日2日は支持派かなー。習い事とか自由に学べる時間を尊重したい。
遊んでもいいし。宿題させてもいい。

ま、こんな事態を招いた責任者に責任取らせようや。
逃げた奴はこのご時世だ。ネットで情報が駆け巡り、戦犯が逃げたぞ!とすぐ糾弾されるだろう。

290:名無しさん@13周年
12/09/20 09:43:02.39 x6B7pyAH0
>>1
半数以上が理解しているわけだ。

291:名無しさん@13周年
12/09/20 09:43:10.37 HmS3IrLOO
「より大きい」であって「以上」ではないのか。
0を代入すると答えも0になるから、選んではいけないわけだな。

292:名無しさん@13周年
12/09/20 09:43:27.11 kjrj7VOd0
算数スレは盛り上がるなあ・・・(´・ω・`)

293:名無しさん@13周年
12/09/20 09:43:32.87 ktO+UoK/0
>>273
足し算ができるようになったら
また来るといい

294:名無しさん@13周年
12/09/20 09:43:46.22 PxNSbxxC0
DQNの子が多くなったからだろ
こういう抽象的な問題だすと
奴らまるで解けない

295:名無しさん@13周年
12/09/20 09:43:59.58 IgjlqkFF0
マイナスは入らないがゼロはマイナスではないので、
ゼロの場合は大きくならない。

296:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:04.76 PRHMuYMeO
>>200
>>223がセンスのある教え方書いてた!

297:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:06.60 Lf9xoAsH0
>>200
盗賊団が分け前をする際に、
同士討ちをして仲間の数が0.5(半分)になれば、一人頭のもらえる報酬が倍に増える

298:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:13.60 2Zs8HPey0
>>251
休日分平日の授業量が増えてるんじゃ無いっけ?

299:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:22.48 nIvpAgdy0
まーたおっさんが思い描くDQN学校系の妄想記事かよ
塾どころかまともな家庭教育をしてれば小学2年生ですらわかる問題だわ

300:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:23.99 C2NMrnY60
何回か問題を読み返さないと意味が理解できなかった。
バカが問題つくると国語の問題になっちゃうんだよな。

301:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:44.09 euZ7uCZr0
問題:3以上の自然数nについて、X^n + y^n = Z^n となる
   0でない自然数の組み合わせがない、ということを示せ。

小学生「ABCより明らか」

302:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:54.05 Jt36/dNg0
教育者失格! おバカじゃ、バカしか育てられないという証明ができました

303:名無しさん@13周年
12/09/20 09:44:56.11 cIXdWTjjO
>>250
ご、ごめんなさい
理論的っていうか
『お母さんは太っています。なぜなら食べてばかりで運動しないからです』
『今日は学校を休みました。なぜなら昨夜クーラーにあたりすぎて今朝熱が出たからです』って、物事を上手く説明できないって事です
…つか自分が一番理論的じゃなかったな(´・ω・`)
吊ってくるノシ

304:名無しさん@13周年
12/09/20 09:45:24.71 SMxNfUgC0
>>1
質問の意味がわからず4、5回読み直しちまった
これだけで5分のロスw

つまり口の中になんの数字が来ても答えの数字が口よりでかくなる数式を選べという事だろ
1を入れて順番に計算しとけw

305:名無しさん@13周年
12/09/20 09:45:35.83 qLZ0KxWw0
>>224
それは2つのケースが考えられる。
ホテルで大皿料理をウエイターが取り分けるなら、全て小皿に取り分けるから
小皿は10枚要るけど、過程でオカアが取り分けるなら洗い物が増えるので
小皿は9枚でオカアは最後の1/10を大皿からってのがよくあるから。

306:名無しさん@13周年
12/09/20 09:45:57.40 SaXXENCTO
アメリカの子供なら1割も理解出来ないだろ
日本人は優秀だわ

307:名無しさん@13周年
12/09/20 09:46:04.65 kLjRw8wD0
□に具体的な数字を入れて計算すればいいのに。
解法テクないんじゃね?

308:名無しさん@13周年
12/09/20 09:46:07.81 VlTR0s7a0
これって素直に理屈がわかるかの確認問題でしょ
0入れたら違うとかそういう話じゃなく


309:名無しさん@13周年
12/09/20 09:46:12.06 IFFWOe5d0
算数が出来ないんじゃなくて
日本語が出来なくなってきてるんだろ

しかもそんな状態で英語教えようとかしてるんだろw

310:名無しさん@13周年
12/09/20 09:47:10.06 hNuXjZMd0
>>151
うわあこれが一番リアルっぽくて怖いw


311:名無しさん@13周年
12/09/20 09:47:13.53 t8aCWaPD0
ユトリはホンと二極化を促進したな
親は馬鹿ならダセェーアルヴェル貨物買うことに必死で
教育や躾は放置っだからなw週末のスーパー行けば良くわかるよ
スクツwだから

312:名無しさん@13周年
12/09/20 09:47:58.47 1fJvfzbS0
>>137
スレタイだけで、脊髄反射で答えるバカが
これだけいるっていう数値でもあるw

313:名無しさん@13周年
12/09/20 09:48:05.74 spuc3H+00
>>207
このスレには、例えば中学に進学して一番最初に教わる
ような一元一次方程式を解けない人は一人もいないでしょ。
でも中学一年生の子共達には、それのただの計算問題で
たった10門で全問正解できない子が沢山いるわけなのよ。
最初は計算の仕方で覚えている子達ね。

>>213
おそらくだけれど明治時代まで遡って見直す必要があると思う。
数学用語の翻訳から見直してもいいくらいなんじゃないかな。
割り算という名前からして相応しくない。
数学の教科書を作る時は優秀な国語学者も数学者達に混ぜるべき。

314:名無しさん@13周年
12/09/20 09:48:14.09 UzJXT52w0
問題の出し方が変

これは数学では無く国語だ
数学では□=と答える

315:名無しさん@13周年
12/09/20 09:48:14.13 wug2iaZB0
これ昨日ぐらいに小2の子どもがやってる問題集に
丁度出てきてたわ
小数じゃなくて分数だったけどな
①□×13/14
②□×14/13
③□÷13/14
④□÷14/13

□より大きくなるものを選びなさい

みたいな問題
小数も分数も教えたこと無いけど
答えてた

やっぱセンスの問題じゃね?

316:名無しさん@13周年
12/09/20 09:48:46.10 3C6EW+Nl0
日教組が馬鹿ばっかり育てやがって!!!

317:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:01.89 VlTR0s7a0
小学生くらいなら
公文やらせたほうがいいよ
枚数競わせてバンバンやってると子供は理解してくる

318:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:11.29 jnOUP24E0
中学で出来なかったらまずいけど、小6で半分だったらまあいいんじゃないのw

319:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:14.42 gZkqlAqp0
俺が小学生の頃だったら、この問題解けない気がする。

320:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:16.09 ktO+UoK/0
>>303
三段論法とか練習してみたらいいかも

321:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:37.24 ZO4QNwm80
俺はゲンコツが口に入るんですが、それじゃダメでしょうか

322:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:41.14 Ei3RUVA80
>>294
DQNは繁殖力が異常に強いからなw

323:名無しさん@13周年
12/09/20 09:49:55.49 z32vTCAR0
>>1
単純に日本語の読解が難しいんだと思うよ。
これは問題の出し方が下手なのと、読解力が無いので起こる問題でもある。

324:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:07.64 4XQJ1HdQ0
教育系のスレをみる度に思うけど偉そうに言うお前らは子どもにちゃんと教育してんの?
学校や塾まかせじゃなくてさ
そしてちゃんと結果は出てる?

325:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:21.23 O2b5UHHe0
上の問題の制作者は免許の試験問題つくったことあるだろっ

326:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:24.57 hbphe1GP0
てか、俺は分数で言うけど算数や数学は同じ解を求める過程はいくらでもあるよなぁ…
ここで怠ると高校で"証明"が出来なくなるw
全部説明するのが面倒だから公式があるのだが…

327:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:29.00 l0G+a8ex0
□x1.2=□x(1+0.2)=□+□×0.2

を理解しているかってことだろ?抽象性が高いので、それほど難易度は低くないよ。

328:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:34.17 bfnrUsaeO
馬券買わすのが一番効果的だろ?
単勝1、2倍とか金に置き換えてたら簡単に理解できる

ウインズに居てる中卒低学歴馬券おやじなんか
250倍、500円購入だといくらになるかなんて頭で計算する必要ないくらい
瞬時に答出すw

329:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:42.92 HiaFNeVz0
俺なんか、幼稚園の高学年のとき、自分で掛け算と割り算の概念を
導き出したけどな。
でも、親に得意気に話したら、褒めてもらえると思いきや、逆に
「アンタはまだそんなこと知らんでええの!」って何故か怒られた。

そのせいで意欲を失った俺は、今や派遣社員だ。
褒めて伸ばす親だったら、東大でも入ってただろう。

330:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:45.18 t8aCWaPD0
>>316
だからユトリで公立自体が糞になってるわけ
教育委員も糞のところが増えた

事なかれ・公務員特有のサボり体質・モンペに毅然と出来ない

331: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/09/20 09:50:56.63 WJ1jpune0
俺の息子は口に入ると5倍くらいになる

332:名無しさん@13周年
12/09/20 09:50:59.21 XVZzQJaE0
>>300
小学校教職課程の知り合いがいるんだがな・・・
まさに>>1のような阿呆な指導要領を作ってたよ。

一体この問題は子供に何を求めているんだ?と常時疑問に思いながら付き合ってやった。

シミュレーションが終わって、なぜこんな妙なことをしているのか問うと
国語的表現の算数問題を解かせるためのものだそうだ。

こんなもんを上は教育者に押し付けてるのかと思うと溜息が出た。

333:名無しさん@13周年
12/09/20 09:51:03.96 VTKQNy1J0
そもそも大人が幼稚園児並みの哲学しか持たないこの国で、子供はマトモにならないほうが当たり前

334:名無しさん@13周年
12/09/20 09:51:10.55 7rSsTm5q0
恐ろしいなゆとりの成果w

335:名無しさん@13周年
12/09/20 09:51:17.07 PSXuPePj0
てか、おまいらと同じで、問題や注釈を読めない読まない奴が多いんじゃないか・・

336:名無しさん@13周年
12/09/20 09:51:25.20 fdHJDcEPO
親が親なら、子もそれ相応

337:名無しさん@13周年
12/09/20 09:51:43.05 ap9OWWrh0
計算ができないって子はそんなにいないと思うよ
ただ注意力が散漫なだけだ

338:名無しさん@13周年
12/09/20 09:51:48.16 zKlSTb720
>>315
いやいやw
その比較は「出題者の意図」の問題だろ
スレの小数問題の意図は「能力を試すため」
君の分数問題の意図は「学習させるため」



339:名無しさん@13周年
12/09/20 09:52:23.07 8Yi62Q/N0
>>280
だよな。問題文のなかにゼロと負の数は入らないものとしますとか付けたさんと。

340:名無しさん@13周年
12/09/20 09:52:43.33 +UpcLxrf0
ゆとりって教員が楽しながら推薦枠を餌にして学級支配する為の施策だっからなw


341:名無しさん@13周年
12/09/20 09:52:50.87 lTqlCwXN0
これって□に5とかの数字いれればいいんじゃね?
やっべ俺って天才wwww
5*1.2=6 ほら5より大きくなったしwwww
5*0.7=3.5 ほらちっさくなったじゃんwww
やっべみんな悩んでるけどこれ簡単じゃね?
5÷1.3・・・(゚д゚ )

342:名無しさん@13周年
12/09/20 09:53:08.85 wvY1BeVh0
小学生は数字しか扱えない。
□の問題では
「いくつか数字を当てはめてみる」ことしかできない。


自分のわずかな経験だけで、
全体を断定することを「正解」とするのは
科学教育として誤り。

「原発は爆発しないだろう」の根源

343:名無しさん@13周年
12/09/20 09:53:20.84 8IbFyY3OO
日本語の問題。


344:名無しさん@13周年
12/09/20 09:53:22.91 lc5Yw8RS0
>>335
いい指摘だ。理解以前に読んでないな。

345:名無しさん@13周年
12/09/20 09:53:51.02 vapFAx/zP
消費税が導入されるまでは小数のかけ算なんて実生活に必要なかった
つまり自民党が悪い

346:名無しさん@13周年
12/09/20 09:53:58.69 qkAqVJ6B0
数字がプラスかマイナスかゼロでそれぞれ答えが変わるんじゃねーの?
質問が悪いだろ ま、小学生がそこまで考えるかは別としてなw

347:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:09.40 iUW28x0n0
問題の下部に□には負の数は入らないって書いてあるのに
-の場合はどうするんだwとかドヤ顔で書いてる奴は小学三年生の国語からやり直せよ

348:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:21.95 dAeF3lEZ0
単純に問題文の作りがおかしい。
学校から離れて久々に読むと独特の回りくどい説明。

これが原因で算数諦めた子がいると思うとかわいそう。

349:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:33.20 sQTW/KIm0
>>335
共通一次かセンター入試で出た問題で
片方が固定された糸の先にオモリが付いていて落下させるって感じので
但し書きで「この糸は縮まないものとする」って書いて
しかも重力に負けて縮んだ時の答えが選択肢にある

ってのは酷かった
それは糸でなく棒です

350:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:38.69 36ejKzda0
実際の設問はもうちょいましなんだろうが、大丈夫かスレタイ?

351:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:51.64 LJdX33D/O
>>311
日本語で頼むわ

352:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:54.60 r0mwieq20
ほんと問題文読まない馬鹿が多い

353:名無しさん@13周年
12/09/20 09:54:56.24 YS2SPlBw0
>>300
と、手遅れのバカが。

354:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:00.62 kjrj7VOd0
間違えたら「テヘッ」とか言ってそこで学習すればいい
人生ノーミスでは生きられない

355:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:10.36 1fJvfzbS0
>>339
保険でもなんでも、言いづらいけど大事なことは
なんでも枠外に※で書くだろ?
※が一番大事なことなんだよ。
それをこの問題は教えてる。

356:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:28.88 z32vTCAR0
何を求めてるか主題を先に言わない下手糞な文だよ。これが一番の問題。

最初の文に、□は0でない同じ数を表しています。

なんて書くか?本題書いて次に注釈だろ。
問題の書き方によって正答率は変わると思うぞ。

357:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:40.71 hbphe1GP0
>>315
え?分数て小2でやったっけ?
九九とかも小3くらいだった記憶があるが…

358:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:45.72 TWItTRYYO
これ問題が変じゃん
□=正なら大きく
□=0なら変わらない
□=負なら小さく

こんな場合分けなんて小学生でやんの?
問題の答えによっては問題作った方に学力低下が見られるかと

359:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:58.48 c59yMMB+0
割り算の場合、数字が、「量」を表す場合と
「割合」を表す場合が、ぐっちゃぐっちゃになる。

ここは確かに説明しようと思っても説明しきれない。

例えば
10÷10=1 

これを「10個のりんごを10人で分けると、1個ずつ」と説明したとする。
これなら子供は理解できる。
この場合の数は全て「量」に置き換えられるからだ

が、
0.5÷0.25=2
こちらの場合、「0.5」や「0.25」をかろうじて「量」に置き換えたとしても
「2」というのは「割合」あるいは「比」を表していて
具体的にイメージできる「量」ではない。

数字というものが「量」「比」のどちらも表すというのは、
まさに数字というものの抽象性の利便性であって、
「そういうものだ」と割り切って覚えるしかないところなんだよな。

360:名無しさん@13周年
12/09/20 09:55:59.95 t8aCWaPD0
>>340
あと奴隷層確保の為とね
「お前等の餓鬼は勉強なんてしなくて良いの」という事w

カーストで簿給で税金だけ大人しく払えということさw
それで喜んでる馬鹿親子も未だにいいるからなw
子供手当てアテにしたような馬鹿親子層ねw

361:名無しさん@13周年
12/09/20 09:56:04.85 wvY1BeVh0
□が「2」や「5」で成り立つのは分かっても
100万ならどうか、1億ならどうか、1兆ならどうだろう。
 
全部が確認できないから
小学生の範囲の問題ではない


362:名無しさん@13周年
12/09/20 09:56:12.55 WpL6Ru2D0
>>324
小3で英語ペラペラ
中2レベルの国語と数学
全て家庭内で教えた結果です

363:名無しさん@13周年
12/09/20 09:56:30.32 SMxNfUgC0
1リットルは1000ml
500mlは0.5リットル

小学生の時リットルの単位が理解出来なくて泣いた事ある
今は簡単に300ml?ああ、0.3リットルねってわかるのに
小学生の時は本当理解出来なかったお(´・ω・`)

364:名無しさん@13周年
12/09/20 09:56:35.43 XdNH92dt0
これは出題が悪いな
「ここに一万円がある。一万円×1.2と一万円÷1.5のどっちかをやるから選べ」
ならば全員正解

365:名無しさん@13周年
12/09/20 09:56:35.62 oB0oEAWo0
な。半分がこれってことは世の中の大半が馬鹿なんだ。
この世は馬鹿たちが動かしてるんだ。馬鹿でいいんだよ。

366:名無しさん@13周年
12/09/20 09:57:01.33 J54EftGb0
>>358
きみはじつにばかだな

367:名無しさん@13周年
12/09/20 09:57:08.72 8Yi62Q/N0
>>355
社会でやれw

368:名無しさん@13周年
12/09/20 09:57:27.32 PcSqOyxV0
小学生「ゆとり世代のクズよりはましでしょうが」

369:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:04.08 lc5Yw8RS0
>>□は0でない同じ数を表しています。
日本語として変な文だな。確かに。

370:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:07.06 ktO+UoK/0
>>346
釣りなのか
さすがにw

371:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:16.34 XPwypBlS0
数式は言葉です。計算じゃない 。

372:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:24.93 ICGxxtiK0
>>341
ワロタw
実際そんな感じかもな

373:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:30.51 jnOUP24E0
>>363
あー同じ同じ、10dlがわからなかったw
時計も読めなかったw

374:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:41.72 IfXukWAl0
>>356
正解させることが目的でなくて
良くも悪くも抽象的な受験数学についてこれる奴を選別するための
儀式なんだよ

375:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:46.92 XVZzQJaE0
まぁ少なくともこの問題と作った大人より
問題を解こうとした子供の方が賢いのは確かだな。

376:名無しさん@13周年
12/09/20 09:58:55.88 spuc3H+00
>>359
そういや数と量もきちんと分けて考えていないな。
人じゃなくて教則本が。

377:名無しさん@13周年
12/09/20 09:59:09.37 n6EdBkYq0
>>359
成程

378:名無しさん@13周年
12/09/20 09:59:20.24 t8aCWaPD0
>>365
馬鹿でも仕事就けた高度成長・バブルの過去~今までなら未だいいが
今の子供が大人になる頃は馬鹿は何処も就けないから問題

そのての仕事はコストの安い外人でいいからな

379:名無しさん@13周年
12/09/20 09:59:25.95 sjBk4SeI0
やっぱり□が諸悪の根源だね。これが全部『60』に置き換わってたら、計算すればいいだけ。
計算して出ないということは小学生の範囲じゃないってことじゃね。

380:名無しさん@13周年
12/09/20 09:59:47.98 dAeF3lEZ0
>>363
デシリットルという単位もあったな。



381:名無しさん@13周年
12/09/20 10:00:07.72 VvYl3fXs0
「自分の名前であっても、習ってない漢字を使って書いたら×」
なんて馬鹿げた教育をやってるからこんなことになるんだよ。

382:名無しさん@13周年
12/09/20 10:00:30.10 RRX9qWrR0
分数のかけ算割り算の意味も知らないんだろうね。

でも、そんなもんじゃないかな。
昔も、分かる子はちゃんと分かってたし、バカな子はバカだった。かわりないよ。

383:名無しさん@13周年
12/09/20 10:00:35.20 ktO+UoK/0
>>363
デシリットル…。

384:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:10.01 hO1Uu8Qn0
単に解法だけ知ってて意味を解らずにいる事象なんて思いつくだけでも色々ある俺達は学者ではないからな
ただ、このくらいはどうしてそうなるかぐらいは知っておくべきかと思います
はい


385:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:16.07 lc5Yw8RS0
ま、レントゲンとベクレルとキュリーあたりもさっぱりわからんw


386:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:37.19 iUW28x0n0
>>355
なんかワロタ
官僚の手法だな

387:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:44.54 tDMWYsM70
まあ大人にも敷居が高いみたいだから
小学生が出来ないのは仕方ないなw

388:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:45.80 IFFWOe5d0
学力低下を嘆くためにわざとそういう問題を出したとも考えられる^^
学者や役人の商売のために

でも、公立って本当頓珍漢なことを回りくどく教えて
何をしたいのか分からない。
甥っ子の夏休みの宿題を見て感じた。


389:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:46.39 sQTW/KIm0
>>381
岡田さん、山岡さんはいつになったら漢字で書いて良いのだろうか?

弥生ちゃんは、「生」を習った段階でどう書けば良いのだろうか?

390:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:53.96 hXijKJdc0
運動会で順位を決めないとかやった結果がこれだよ

391:名無しさん@13周年
12/09/20 10:01:57.64 zKlSTb720
>>363
その混乱はm法が「cm」なんて単位を挟んでいるからだな
ミリは1/1000、キロは1000倍
こんなにわかりやすい共通の単位なのに

392:名無しさん@13周年
12/09/20 10:02:01.26 t8aCWaPD0
>>368
今の小学生も未だユトリだけどな
何処がユトリの見直しだよ

393:名無しさん@13周年
12/09/20 10:02:05.00 ICGxxtiK0
出題は別に悪くないだろ
あら探ししすぎ
かける数とかけられる数を区別してるキチガイ問題よりずっといい

394:名無しさん@13周年
12/09/20 10:02:18.80 dkRSM7B60
俺らだってべき乗根理解してませんし

395:名無しさん@13周年
12/09/20 10:02:32.64 wvY1BeVh0
算数は「数字を扱う学習」

□を使って「無限大を含む正の数全体」を考えさせるのは難問
 
「+∞ x 1.2 > +∞」は成り立つか?

396:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:04.44 dAeF3lEZ0
>>382
分数の割り算とか掛け算なんて大人で忘れてるひと結構いるぞ。
上司に聞いてみたらw

397:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:07.31 +bIJlZxB0
スレタイむちゃくちゃ過ぎ
重複で立ててかつ記事とスレタイとで全然意味違う
死ねよってレベル

398:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:09.81 1RvZF3s2O
-1×1.2=

399:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:13.70 WpL6Ru2D0
>>393
だよな
いい歳したこいつ等がなんで問題にケチ付けてるのかがさっぱりわからん
この程度でケチ付けて停滞してたら子どもは馬鹿になる一方だわ

400:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:15.22 1aEc7agU0
むしろ、実際に計算で求めないと答えが出て来ない
というのは理屈を理解していない証拠であって
それじゃダメw
0.3でかけるとはどういう意味か、0.2で割るとはどういう意味か
理解していれば実際に計算しなくても問題は解ける
だから、扱う数が5だろうが5兆だろうが関係ないよ

401:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:32.65 hLz/MCEbO
もう忘れたな
二次方程式とかもうどんなのか覚えてない

402:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:33.49 hbphe1GP0
>>373
小学生では進法なんてやらないから、分かり辛いよな
辛うじて"単位"でやるかもだけど…

403:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:42.43 DJSUcBEC0
>あー同じ同じ、10dlがわからなかったw
>時計も読めなかったw

でも今はわかるんでしょ。
時計も読めるんでしょ。

それならええやん


俺は昔「メスシリンダー」と聞いて
「オスシリンダー」もあるのかなと猥褻なことを考えていたら
友人は「お寿司+山本リンダ」と解釈していて
上には上がいることを思い知らされた。


404:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:48.64 cIXdWTjjO
>>324
自分は偉そうな事は書いてないつもりだけど…
息子(一人っ子)は大学で教職課程とってて、中高の数学教師になるってさ
彼は高校迄は国語英語が得意だったよ
小さな頃から読み聞かせとか、日常会話は沢山してた

405:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:55.02 8Yi62Q/N0
>>381
意欲殺ぐよなー。
子供なんて周りが知らない漢字知ってるだけでも
ステイタスになるから意欲的に勉強してくれる奴もいるのに。
円周率延々覚えてたS君は今どうしてるだろう。

406:名無しさん@13周年
12/09/20 10:03:56.91 PALGRLNt0
問題作った人はどういう意図で問題文で0を除くと書き
それとは別で※にて負の数を除くとする
と別々に分けたのだろう

普通統一して 問題文にで0と負の数を除くとするか
※で0と負の数を除くとするんじゃないか 


0以下を除くだと配慮が足りないか

407:名無しさん@13周年
12/09/20 10:04:17.04 spuc3H+00
>>379
習ってたら解けたと思う。解けるだけだけれど、子供だから仕方ない。
具体的な計算を沢山させて、抽象的な概念に気付くまで待つ時期だよ。

ある程度の応用力を発揮できるようになったら、
そいつはもう成人と認めてもいいよ。

408:名無しさん@13周年
12/09/20 10:04:51.08 MLBgC4Ms0
こういう計算ができない奴がサラ金で金を借りたりするんだろうね。

409:名無しさん@13周年
12/09/20 10:04:56.93 NciXNQf5P
どうせ間違えるなら「ケースバイケース」とか書いてみたい

410:名無しさん@13周年
12/09/20 10:05:07.88 XVZzQJaE0
>>387
子供は解けるのに、大人は解けないってのも案外多いんだぜ?

411:名無しさん@13周年
12/09/20 10:05:11.09 RRX9qWrR0
>>396
分数の割り算かけ算なんて、忘れるとかいう問題じゃないぞ。
意味知ってれば自然に出来るもの。それが分からないのはユトリすぎる。

412:名無しさん@13周年
12/09/20 10:05:17.76 wvY1BeVh0
IQ>120 には小学6年にも方程式を教えればいいし
IQ=100 なら数字の計算を教えればいい
IQ<80 なら、数の勘定ができるように訓練だ
 
「40%が出来ませんでした」なんて、どれほどの意味があるだろう

413:名無しさん@13周年
12/09/20 10:05:22.28 ToKKViI3O
学校のお勉強ばかりやってても賢くはなれないからな。

414:名無しさん@13周年
12/09/20 10:05:39.23 sQTW/KIm0
>>391
デシは1/10
センチは1/100

も同じだろ?
デシメートル、センチリットルもありだと思うぞ

415:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:16.23 ICGxxtiK0
考えてみたら負の数の概念って小学生でやらなくね?
注意書きの意味がわからなくて混乱した奴はいたかもしれない

416:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:20.80 dkRSM7B60
>>395
それは普通に成り立たない?

417:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:31.54 hPtaEBLIO
正解は記者の文章と見出しが悪いが正解でOK?

418:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:38.78 PALGRLNt0
>>412
その人の実力に沿った教育ができるようになるといいね

419:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:39.21 spuc3H+00
>>400
兆くらいになると対数を覚えないと面倒くさくてやってらんね~w

420:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:54.11 z32vTCAR0
>>399
文章を書く上で主題を先に書くってのは、基礎中の基礎なんだよ。

421:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:54.20 t8aCWaPD0
>>387
大人は当時出来てても出来なくなってる人も多い
そりゃ当然のこと

現役の小学生の子供が出来ない事が教育として深刻だわな

422:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:54.88 bRL/FYMe0
>>11
こういうやついるよな


423:名無しさん@13周年
12/09/20 10:06:57.69 UsIwQsqm0
□×1.2の答えは「□」に入る数字より大きくなるでしょうか?小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず

アタリマエ
アルゴリズムの前にイミがある
イミがあってそのあとにアルゴリズム
イミ教えずに式のアルゴリズムのみ教えるから
アルゴリズムから式のイミに戻れぬ

小学生がカワイソウ
もっとも文部省
一割分かれば良しとして・・・

424:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:00.56 RMDcTolH0
>>363
頭脳が概念を理解できるほど
発達してない状態だな


425:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:10.72 r/esnyRj0
>>363
補助単位変換ゲロ出ちゃうよね。
メートルは主にセンチ補助を用いて
リットルは主にデシ補助を用いるからわけわからん

多分ここの大人たちに「デシメートル」や「センチリットル」もあるよん
と言っても信じてもらえないと思う

426:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:24.44 a5DGsUn40
子供にプログラミングを教えたらいいんだよ
数とか定量化という概念が自然に身につくから

427:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:25.29 ktO+UoK/0
>>408
関係ないから気に留めてなかったけど
ふとリボ払いの計算してみて
そのボッタクリにワロタことがあったわ

428:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:28.57 Nl2MiQ4M0
おれも小学校では九九覚えるの一番遅かったけど高校の時の得意科目は数学と物理だった



429:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:30.19 +bIJlZxB0
>>24
相対値という概念が理解できないうちは計算方法をひたすら覚えさせればいい

430:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:46.40 aKS5tb50O
問題の最後に□に負の数字を持ってくる必要はない
問題を最後まで読まないで解き始める子供へ意地悪してるだけ


431:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:47.99 wvY1BeVh0
「※□に負の数は入らない」

小学校の範囲ではない「負の数」を持ち出さざるを得ないところが
壮大な自己矛盾

432:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:56.19 IfXukWAl0
つーかさ、商業高校的な実用レベルなら
機械的に計算が出来ることが重要で、別にそこで行なわれてる計算の意味を知ってる
必要はないわけよ。むしろそんなもん有害ですらあるかもしれん。

しかし高等教育に進んで社会を動かす連中には
純粋数学の深淵を覗かせとく必要があるわけだ。

しかし小学生じゃそいつの資質なんかまだわかりゃしないし、
分からない以上、生活の知恵と学問を同時に同じ場所で教育するしかないわけで
混乱は避けられんのよ。

433:名無しさん@13周年
12/09/20 10:07:58.83 0zyHFelH0
100も問出せば、母集団平均が±2σ離れた位置にあるものが 5 問は出てくるよね

こういうニュース作る人は、それを知ってか知らずか一番ひどいものだけ
チェリーピックして「ほら若い子の学力はこんなに落ちてるんです!
日本の未来は暗いですね!」とやる

インチキ連中の話なんだから、聞く方も数学的な目で疑ってかかろうぜ

434:名無しさん@13周年
12/09/20 10:08:25.68 7mXLIDB30
出題できる「知識」の範囲が限られてるなかで、生徒に差がつくような問題作ろうとすると、
こういう問題になるな。

435:名無しさん@13周年
12/09/20 10:08:38.25 eNqMVw3CO
1+1は分かっても文章問題になると1+1が分からない。そんな子供が無茶苦茶増えている。
国語力と理解力の低下が著しい。

って子持ち人妻のセフレが言ってた。

436:名無しさん@13周年
12/09/20 10:08:50.65 dkRSM7B60
>>425
接頭単位としては知ってるけどあんま使わないな
ヘクトメートルとかデカリットルとか

437:名無しさん@13周年
12/09/20 10:08:54.30 XVZzQJaE0
>>426
そうすると、今度は「子供が外で遊ぶ時間が減っちゃう!」って上の連中は言い出すんだぜ

438:名無しさん@13周年
12/09/20 10:09:00.68 spuc3H+00
>>418
寺子屋かな。
先輩が後輩に勉強を教えるなんて事もやってた。
経験ある人もいると思うけれど教えるのって結構いい学び方だよね。

439:名無しさん@13周年
12/09/20 10:09:13.95 J54EftGb0
>>416
成り立ったら無限が有限になるぞw

440:名無しさん@13周年
12/09/20 10:09:17.23 zKlSTb720
>>414
まずは共通のフレームを暗記させる
概念世界の成り立ちを容易に把握させることが重要だろ
だから、わざわざ覚えることを減らそうとしたんじゃないの

それが教職員がサボるためのゆとりになったり
反動でただ、チェックポイントだけを巡る詰め込みになったりするのは
教育の怠慢だ

441:名無しさん@13周年
12/09/20 10:09:31.58 jlJszFKqO
>>416
どっちだよw

442:名無しさん@13周年
12/09/20 10:09:41.49 t8aCWaPD0
>>413
今はね学力低い=躾も出来てない、親も無計画に子供産んだDQNが多いというのが殆どなんだよ
ユトリ推奨みたいなこと言うなよ馬鹿大人が、結局子供が不幸になるわけ。昔とは違うのよ根幹が。

馬鹿はなにやっても駄目だしな。

443:名無しさん@13周年
12/09/20 10:09:58.90 73ck0QTI0
無理に意味を理解させようとしなくてもいいんじゃないの
ちゃんと、計算して使うことが出来れば

上位層を育てるには、意味を理解させることが大事だけど、
下位層を底上げするには、道具の使い方を繰り返しで覚えさせることが大事

444:名無しさん@13周年
12/09/20 10:10:10.94 XdNH92dt0
>>403
あれに突っ込むと「メスシリンダー」
あれを突っ込むと「オスシリンダー」
あれは実は雌雄同体なんだ

445:名無しさん@13周年
12/09/20 10:10:22.93 UZuD60qrI
問題があると判断する根拠はなんなの。
何パーセントが出来たらOKなの?
そんなの分からないよな。
この調査はいい加減だよ。

446:名無しさん@13周年
12/09/20 10:10:34.99 PALGRLNt0
>>431
ですよねー

447:名無しさん@13周年
12/09/20 10:11:10.25 0lSmEMEg0

学力の低い子どもの親によく見られる行動は
「テレビのワイドショーやバラエティ番組をよく見る」
「携帯電話でゲームをする」
「パチンコ・競馬・競輪に行く」
「カラオケに行く」だという。


448:名無しさん@13周年
12/09/20 10:11:16.93 grsDFejR0
>>10
本は30年前の小学生よりはよっぽど読んでるぞ

449:名無しさん@13周年
12/09/20 10:11:20.94 wvY1BeVh0
□が「正の数全体の集合」とか
出題できる「知識」の範囲を超えているだろ
 
たとえば「1.2÷□ と □ の大小」は、範囲外

450:名無しさん@13周年
12/09/20 10:11:26.44 ZhzyX8JA0
そもそも数字というのは口の中に入るものなのか
まずそこを確認したい

451:名無しさん@13周年
12/09/20 10:12:13.34 Y2bKP3mi0
> □×1.2の答えは「□」に入る数字より大きくなるでしょうか?
□<0だったらどうなるのっと

452:名無しさん@13周年
12/09/20 10:12:23.77 sTXv0dQ/P
日本の学校もドイツ式にして格差付けた方がいいんじゃないのか

453:名無しさん@13周年
12/09/20 10:12:24.40 dAeF3lEZ0
>>411
脳内ではそうかもしんないけど理解しないまま進んだ人もいるっぽい。

>>435
本当だったら怖すぎる、何が原因なのかねえ。

454:名無しさん@13周年
12/09/20 10:12:45.34 tZTLoxad0
うちの従業員は30パーセント引き=7がけ
の計算ができなくて
ほんとうに超びっくりしたよ。

455:名無しさん@13周年
12/09/20 10:12:47.31 +7OxrveJ0
>>358
問題を作ったのがユトリなのが一番問題だったりしてw

456:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:04.60 YN6SyozZ0
自分が小6の時どうだったか覚えてないからなんとも言えないっす

457:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:17.42 EvYQrUtY0
>>11>>199
そういえば小学校のときの成績はボロボロだったわ

つるかめ算や旅人算を方程式を使ったら全部×になり、
理科で化学式を使ったら全部×になり、
国語で習っていない漢字を使ったら×になり、

子どもながらにこの国終わっていると思ったもんだ

458:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:23.39 sQTW/KIm0
>>450
イチゴは口の中に入るな

459:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:29.83 dkRSM7B60
まあ回答者側で場合分けしてもいいんだけどな

460:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:47.73 dQsLVIre0
□に入る数字って何でもありなら正負で逆転するし

461:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:51.20 jtXH9yds0
落日の日本

462:名無しさん@13周年
12/09/20 10:13:58.99 UzJXT52w0
これ本当にそうなの?

無限にある数をあてはめても同じ結果になるって事を
だれか頭のいい人に証明してほしい

463:名無しさん@13周年
12/09/20 10:14:11.18 H8enkiHhO
これ国語の問題だろ

464:名無しさん@13周年
12/09/20 10:14:23.54 a5DGsUn40
>>437
実は数学(算数)と物理がつながっていることとか
微分積分のものすごく基本的な考え方とか
そういうのを自分の手を動かして本質から勉強できる
ものすごく優れた勉強法なんだがのう(´・ω・`)

465:名無しさん@13周年
12/09/20 10:14:26.73 H8VQU3v30
「高圧電流」なんかがまかり通る時点で、大人も大して変わらんと思うがな。
一輪車には乗れるが竹馬には乗れんみたいなもんじゃないの?

466:名無しさん@13周年
12/09/20 10:14:31.95 RhcbJHny0
□=0なら大きくはならんだろw
確かに負の数は小学校の範囲外かもしれんが、0は扱うよね

467:名無しさん@13周年
12/09/20 10:14:43.09 t8aCWaPD0
>>447
あと週末は常に親子でスーパー

小学生になった男子でもパパママと呼ばせる

車はローンでアルヴェル

多重サイマー


468:名無しさん@13周年
12/09/20 10:14:52.16 Nl2MiQ4M0
会社で2割粗利とれるように見積もりしなさいって言われて、仕入原価に1.2掛けて値段だしたのがいた
後で指摘されて口から出た言葉が「数字のマジック」だったわ

469:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:00.63 lc5Yw8RS0
>>453
字を読まないからだよ。本屋にも図書館にも子供はいないぞ。

470:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:13.95 tZTLoxad0
>>462
正の数字なら大きくなる
ゼロなら変化無し
負の数字なら小さくなる

471:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:18.06 BzLnhMjt0
これは問題がおかしい。
知識があるほど、答えが出せない。

472:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:23.68 RMDcTolH0
>>423
意味は教えてるんだけど
ガキはそこを重要だと思ってなくて聞いてない
ガキにとって重要なのは
目先の問題ができるかどうかということだ

473:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:26.63 IzBe0p7L0
性犯罪者といじめ隠蔽犯と反日売国奴が教職についてる日本の未来は真っ暗

474:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:33.47 u43BZYsT0
>>200
÷が1つの物を切って分けるってイメージで最初に教えるからややこしくなるんだな
÷の左側の物(数)は右側の物(数)が何個分でできてるかってイメージで最初から教えればいいのに
1÷2は 左側1 右側2だから 左側の半分でできている
1÷0.5は 左1 右0.5 だから 左側の2個分でできている

475:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:35.84 7mXLIDB30
>>462
それは証明できないという結論が出てる。
クリプキによる、ウィトゲンシュタインのパラドックス、ってやつだな。

476:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:47.95 z32vTCAR0
最初に主の目的を示さずに、後から目的を示すものほど分かりにくいものはない。
世の中のほとんどのものが、まず~をします!で次にその内容を説明するだろ。
テレビ通販の商品金額を発表するんじゃないんだから、こんな回りくどいことしてたら
小学生の脳が混乱を来たす。

477:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:51.72 Vv0T/jQd0
お、おう・・・

478:名無しさん@13周年
12/09/20 10:15:59.46 PALGRLNt0
まあ無限とか虚数とか(負の数)
とかの概念を発想したり既に学んでいる児童がいるとしたら

そういう児童にこういう問題を解かせるのは、時間の無駄だ
その人にとって、また社会にとっての損失だ

479:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:11.10 kV+xhCLp0
出題が解りづらすぎ、何を聞いてんだ?日本語かこれ

480:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:13.53 PGfZdBBZ0
実際の問題を見てみない事には判断できんな。
この記事を書いたヤツは小学校からやりなおせ。

481:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:18.52 ktO+UoK/0
>>462
両辺を□で掛けたり割ったりすれば明らかだろうに

482:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:33.23 sQTW/KIm0
>>467
> 週末は常に親子でスーパー
親子で買い物行くって良くないのか?

483:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:34.94 XVZzQJaE0
>>457
奇遇だな。俺もこの国の教育はおかしいと思いながら机に座り続けたわ。

化学だけは適正があったみたいで、楽しみながらコンスタントに高得点連発できたが。
他は散々だった。

484:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:37.65 5DTZiLWG0
こんなもんじゃねーの。
単純な計算の正答率は高い、なら問題はない。
答えが1つじゃない問題(すべて選べ)だと、正答率は下がるだろうし、
この手の問題形式に慣れてなければ同様に正答率は下がる。
要は、ただの演習不足。

485:名無しさん@13周年
12/09/20 10:16:41.43 dkRSM7B60
>>465
怖いのは電圧じゃなく電流ですし

486:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:10.01 fhA2GxceP
オマイらテストとか苦手なくせして、問題にケチつける時は威勢がいいよな。

487:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:17.14 wvY1BeVh0
こんなウンコ問題なのに
”小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず”
という結論を出す大人が間違い

488:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:19.05 MLBgC4Ms0
小説を読むようになってから読解力が上がったな。



489:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:22.23 voOHOXWE0
そりゃあ教師が生徒に学問教えずに左翼活動やいじめ隠蔽に熱心に取り組んでるんだから子供の成績が良くなる訳無いだろ

490:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:23.09 H6zg2jP9P
まあwwwwww小数点は覚えろよwwwwwwwww

491:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:56.51 RhcbJHny0
>>462
0より大きい整数なら数学的帰納法だな。
n*1.2でn=1のとき1.2>1。(n+1)*1.2 = n*1.2 + 1.2 > n*1.2
よってすべてのnについて成り立つ

同じやり方で有理数もいけるな。
無理数も含めると背理法使わないと無理かも

492:名無しさん@13周年
12/09/20 10:17:56.78 nwJ+g2K+0
この問題にクレームを入れるなんてお前らってもしかして馬鹿なのか?


493:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:06.71 0CUorXfd0
>>468
粗利率っていう概念知ってなきゃそういうことできなくないか?
少なくとも小中学生の数学算数の問題だとそれで合ってることになるぞ

494:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:13.29 VT0wCktn0
>>1
これ、「大きくなる」って答えたら不正解なんだよな?

495:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:15.53 iWvV4WA60
>>1見たが文章の解読に時間がかかった

496:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:18.13 jnOUP24E0
>>486
まあ小学校のときは算数に苦しんだからw

497:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:22.50 t8aCWaPD0
>>482
うちの方は酷いからw巣窟だ
マトモな層の子供は週末は習い事か塾だよ


498:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:23.48 0zyHFelH0
>>468
昔から、割引後値段の元価格を出すのに、
2割引→x1.2 3割引→ x1.3 ってやっちゃう人は多かった覚えが

ゆとり時代に始まった話ではないような

499:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:25.28 tDMWYsM70
大人でも高校1年で習う程度の微分積分や三角関数すら
出来ない奴が沢山いるんだしいいんじゃないかなwww

500:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:53.29 Y5p5bIoj0
最近の食べ物が脳を硬直させる効果があると発表

501:名無しさん@13周年
12/09/20 10:18:54.40 XVZzQJaE0
>>464
あー、俺もプログラミングかじった(っつってもWebアプリ程度だが)から
プログラミングの9割以上は物理演算シミュレーションだと悟った。

プログラミングやらせりゃ、嫌でも国語(美しいコード)
数学(物理演算)、物理(まんま)が身につくもんな。しかもバランス良く。

502:名無しさん@13周年
12/09/20 10:19:06.19 nMlFXyYuO
答えは『同じ』か『大きい』でいいんじゃない?
小6なら負の計算は学んでないから


503:名無しさん@13周年
12/09/20 10:19:41.92 ixgQMzYi0
0は数じゃないのか、インド人怒るぞこの問題。

504:名無しさん@13周年
12/09/20 10:19:44.30 7mXLIDB30
>>487
> ”小数のかけ算・割り算、小6の半数近く理解せず”

じゃなくて、この問題は、小6の半数近くができませんでした、
では、できるように教える必要がありますか、
そのためにはどうしたらいいですか、
っていう、大人への問題ととらえるべきなんだな。

505:名無しさん@13周年
12/09/20 10:19:47.59 JpvhqWvtP
ダンスだけでかね稼げるのはストリッパーくらいって言ったら

ストリッパーって何? って返されたので プロダンサーって誤魔化しといた。

506:名無しさん@13周年
12/09/20 10:19:55.51 9tKa5RtH0
これ…算数じゃなくて
文章と論理式を理解する国語のもんだいじゃね?

507:名無しさん@13周年
12/09/20 10:19:56.52 lTqlCwXN0
>>480
>1に画像あるよ?

508:名無しさん@13周年
12/09/20 10:20:09.65 CRnAcuZ80
□ってマンコ?アナル?

509:名無しさん@13周年
12/09/20 10:20:19.12 wvY1BeVh0
「□×1.2の答え」

これって消費税20パーセントへ向けた財務省のステマ問題だろ

510:名無しさん@13周年
12/09/20 10:20:28.21 qn83HjXr0
>>497
>マトモな層の子供は週末は習い事か塾だよ
現実をもっとみとけ
それらは育児放棄して母親が遊び回ってる典型的な家庭
まともな家庭は家で教えてるから

511:名無しさん@13周年
12/09/20 10:20:31.07 PYmP+kNZ0
そもそも数なんてものは存在しないからな。


512:名無しさん@13周年
12/09/20 10:20:32.88 t8aCWaPD0
>>499
大人なら当たり前
出来なくなッてるよ忘れてるから
当時成績良くてもね、そんな奴一杯居る。

現役の学生が出来ない事が問題。

513:名無しさん@13周年
12/09/20 10:21:10.36 hg2uzjec0
大阪の子供はほとんどできないだろうな
なんてったって南国沖縄よりも上の全国で46位の学力

514:名無しさん@13周年
12/09/20 10:21:59.52 jnOUP24E0
>>513
大阪のできる子は私学にいってて統計に入ってないんじゃないだろうかw

515:名無しさん@13周年
12/09/20 10:22:10.19 yOW1qV1W0
「先生の考えてる事が答えです」

516:名無しさん@13周年
12/09/20 10:22:11.71 J54EftGb0
>>480
見ればいいじゃない

517:名無しさん@13周年
12/09/20 10:22:39.83 z76JR7fO0
ダランベルジャンに外積とかあったっけ。

518:名無しさん@13周年
12/09/20 10:22:40.11 Y8FTcRlA0
これってx>0であるとき
1.2x>xは常に成り立つって事を小学生の知識で理解できないといけないんだろ?
問題作ったやつ頭悪すぎるだろ

519:名無しさん@13周年
12/09/20 10:22:53.04 LzMgIGtR0
>>363
今でもPCの使い方でとまどったりすることが多いタイプじゃないか?

なにかのソフトでなにかの処理をするのにF2を押すことになってるのは、
単にソフトを作った人が「そう決めた」に過ぎないのに、
「なんで? どうして?」って理屈を考えてしまう人じゃない?

520:名無しさん@13周年
12/09/20 10:23:04.42 t8aCWaPD0
>>510
いや現実は中々家庭では無理
まして休日は心身ともに休めたい
のが多いよ、あと大人が出来なくなってる場合在るし
小学校レベルなら教えてもな。

521:名無しさん@13周年
12/09/20 10:23:07.85 XVZzQJaE0
>>513
新聞の教育コラムを購読すると、かなりの確率で大阪弁が毎回展開されてます^q^

522:名無しさん@13周年
12/09/20 10:23:13.75 SEGswsd9O
"a:b=c:dのときad=bc"の便利さは異常

あらゆる場面で役にたつ

523:名無しさん@13周年
12/09/20 10:23:42.31 dW6MZmPr0
算数の問題文作る奴の日本語能力に問題がある

524:名無しさん@13周年
12/09/20 10:23:55.44 na48TEQr0
>>1

問2はすぐ分かるんだけど、問1の文章が最初分かりづらかったなぁ。ん?って感じ。2回読んで理解出来たけど。
これ算数より国語の問題のような気がする。俺だけかな、タハハw

525:名無しさん@13周年
12/09/20 10:24:11.35 OM9oDQPQO
現役が理解できないでどうする

526:名無しさん@13周年
12/09/20 10:24:19.95 Qq0LqkuS0
俺も何個か間違える自信があるなw

527:名無しさん@13周年
12/09/20 10:24:26.83 PALGRLNt0
>>518
ここまでするならもう小学時代から
xで教えた方がいいよね

528:名無しさん@13周年
12/09/20 10:24:38.42 QqURO+d00
小学校の算数についていけない子って
極度にIQが低い知的障害や発達障害だよね

529:名無しさん@13周年
12/09/20 10:24:57.54 sQTW/KIm0
>>497
そうなのか、
うちの子、土曜の夕方からと日曜日だけが習い事ないけど
曜日を変更した方が良いのかな?

530:名無しさん@13周年
12/09/20 10:25:02.05 wvY1BeVh0
>>363 なかーま。
算数の問題は「わざと、できない」ように作られてたんだと
今は思う

「出来る喜び」こそ、数学の成績アップの原動力になるのに・・・

531:名無しさん@13周年
12/09/20 10:25:27.40 c3AvXih30
記憶力だな

532:名無しさん@13周年
12/09/20 10:25:49.32 DgC+29y10
>>449
この間、仕事でサインコサインだの出てきて焦った
これは何だたっけ?と、本気で忘れてるw

533:名無しさん@13周年
12/09/20 10:25:54.36 dEREyeaJ0
「□」に入る数字が負値或いは0の場合は前述の通りだが、虚数の場合も大小関係は成立しない。

534:名無しさん@13周年
12/09/20 10:26:14.92 1aEc7agU0
>>462
まぁ、あんたのは屁理屈だよ
10×2が20なら100×2は200、1000×2は2000
この連続性は以降いちいち計算しなくてもそうなるであろうと予想出来る
それが突然変わるという理屈を唱えるというなら
逆にどうしてそうなるのかあんたが証明しないと説得力がないよ

535:名無しさん@13周年
12/09/20 10:26:20.06 PGfZdBBZ0
>>507
>>516
まぁその…なんだ…俺は昔から「問題を良く読みなさい」と言われて来た生徒だから大目に見れw

536:名無しさん@13周年
12/09/20 10:26:27.91 dkRSM7B60
>>528
日常生活の高度さも関係あると思う
時計の見方とか、買い物とか、普通にやってりゃ簡単に解けるものも多い

537:名無しさん@13周年
12/09/20 10:26:32.99 tDMWYsM70
>>512
大人はできなくて当たり前って事は
子供の時にできなくても将来何の問題もないって事につながるぞ?

538:名無しさん@13周年
12/09/20 10:27:00.28 7mXLIDB30
>>532
三角木馬

539:名無しさん@13周年
12/09/20 10:27:05.47 QqURO+d00
>>112
そもそもこの程度の問題についていけない子に
そんな難しい説明しても理解できないよ
大学生になっても無理だろうね

540:名無しさん@13周年
12/09/20 10:27:22.79 RU4Jzo0S0
口>*

だと思っていた時期が俺にもありました

541:名無しさん@13周年
12/09/20 10:27:36.03 1PfPgFkA0
計算機があるのに必死に覚えなくてもだいじょb

542:名無しさん@13周年
12/09/20 10:27:48.76 eNqMVw3CO
>>453
ガチです。

昔はだいたい三年生くらいで殆どの子供が出来るようになってたが今は高学年になっても計算式なら答えが出せても文章問題になると正しい答えが出せなくなる。問題が何を求めてるのかが理解出来無いんだよ。
先ずは国語力と理解力の強化が急務だとPTA副会長のセフレが憤ってた。

543:名無しさん@13周年
12/09/20 10:27:50.38 qsmqJ8W4O
>>306
友達がアメリカ人と結婚してアメリカに住んでるんだけど義父に「数学が苦手だ」と言ったら
「-は少なくなって+は増えるんだよ」と教えてきたらしい

544:名無しさん@13周年
12/09/20 10:29:14.24 +dQ2nLzkO
>>530
日本の義務教育には、数学に限らず、意欲を削ぐような箇所が至るところにあるんだよね。



545:名無しさん@13周年
12/09/20 10:29:38.84 Tkzu4xVN0
そんなに大きいの、□に入りきれない…

546:名無しさん@13周年
12/09/20 10:29:54.29 EvYQrUtY0
>>523>>524
実際そう
ウチの娘も問題文さえ理解できれば正答率ほぼ100%なんだが、
複雑な問題文でつまづいて解けないケースが多い


547:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:10.37 tDMWYsM70
>>543
アメリカ人は3×3=9
という答えを導くのに
3が3つで3+3+3=9というプロセスを踏むらしい

548:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:18.22 MWg78kCRO
負の数は小学の範囲外か?

549:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:21.47 PALGRLNt0
>文部科学省の国立教育政策研究所が、全国学力テスト4回分の傾向を分析した結果、

だけれど、4回の学力算数テストで全部100点取れる人は
このスレの1%ぐらいしかいないだろうね(ほとんど間違いなく私もどっかで間違える)

無限の解説した人とプログラミングほにゃにゃらいった人ぐらいだと思うわ
全部100点取れるのは

550:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:24.34 XtXJfuGn0
>>524
('A`)人('A`)ナカーマ

1の問題文がわかりにくかった。
問題文を理解すれば簡単だけどさ。

551:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:31.45 X9T1RjFqP
自分ゆとりじゃなくてファミコン世代だが
引き算の意味が全くわからなかった
ひく=車に轢かれるって意味しか知らなかったから
虫を轢いたらタイヤにくっついて来るから
足し算になると思ってた
あとなんで前から後ろを引かなきゃいけないのか
どこかに小さくルールですって書いとけと思ってた
やっぱり早生まれって落ちこぼれになるわな

552:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:43.78 MsKicOLp0
>>520
まともな家庭なら大学レベルまでは普通に教えられるだろ
時間がどうとかそういう理由で親が子どもの学力を詳細に把握して教えずにどーすんの?
てか問題を受け取る為に塾に行く(頭が良いと無料だしな)のはわかるが教育の為に塾や習い事を頼るなんてないわ


553:名無しさん@13周年
12/09/20 10:30:58.86 QBesIu8u0
こんな現状に気づいていない親が悪い
学校はあてにできない、となったら自分が教えるか、塾!

義務教育の「義務」は親にあるんだよ

554:名無しさん@13周年
12/09/20 10:31:29.48 dkRSM7B60
>>547
そりゃ九九は暗記物ですし

555:名無しさん@13周年
12/09/20 10:31:45.98 +dQ2nLzkO
>>530
日本の義務教育には、数学に限らず、学習意欲を削ぐような箇所が至るところにあるんだよね。
例えば歴史の無機質な暗記、奇麗事を書かないと高得点を採れない感想文、とか


556:名無しさん@13周年
12/09/20 10:31:55.47 DpiXlL2O0
問題文分が分かりにくいし、とってつけたように下に□に負の数はないらないとか付け足すし
最初っから□は自然数とでも書いておきゃいいだろ…

557:名無しさん@13周年
12/09/20 10:32:14.79 jLETp7qX0
つか、教え方の問題だろ。
教える方が理解してないから
教わっても解らないw

558:名無しさん@13周年
12/09/20 10:32:16.96 RwL1t1XW0
今の子供はバカになったキャンペーンは定期的にやるよな
ゆとりでもそこまで学力低下してなかったみたいなデータのほうが多いらしいぞ

一番学力ダメージ受けたのは高校の理科の選択科目だな
理系学部に進んだ奴でも、物理か生物を高校で全く習ってないのがあるってのはかなりしんどい
大学教授が困ってる

559:名無しさん@13周年
12/09/20 10:32:35.84 QqURO+d00
>>536
社会や理科は
暗記したり学ぶ努力が必要だけど
算数や国語(教科書の音読)ってのは努力しなくてもできるものだからなあ。
それさえ出来ないってのはもともと知能が低いってことだと思う。

560:名無しさん@13周年
12/09/20 10:32:56.46 wvY1BeVh0
3x3=3+3+3=9って2年生で習って、掛け算は足し算の繰り返しだと
信じているところに
4年生で3x1.3が出てくると

「1.3回」って何回?

という疑問を抱くのが正常な反応

561:名無しさん@13周年
12/09/20 10:33:06.50 dTjk14gn0
問題の文章を理解してないんじゃないの
口って何さっておもっちゃった

562:名無しさん@13周年
12/09/20 10:33:12.41 jnOUP24E0
>>544>>546
さんすうは算数国語みたいなのあるよねw
官僚文章と同じ感じなのかな。
高校大学にいくとそうじゃないのにw

563:名無しさん@13周年
12/09/20 10:34:23.67 dkRSM7B60
3*3だと、1度左シフトして3足せば暗記しなくても出るかなw

564:名無しさん@13周年
12/09/20 10:35:03.91 PYmP+kNZ0
>□は0で無い同じ数を表しています。
この文章は不適切だよな。
数学だと、□が同じ数を表すっていうと
□が恒等的にある数に等しい変数って意味だからな。

565:名無しさん@13周年
12/09/20 10:35:21.60 lc5Yw8RS0
nextで好きなだけ足せばいいさ~

566:名無しさん@13周年
12/09/20 10:35:31.92 qPU7jfAAO
>>556
出題者がバカ過ぎて子供が可哀想だよな。


567:名無しさん@13周年
12/09/20 10:36:14.35 sjBk4SeI0
自然数を習うのはもっと先

568:名無しさん@13周年
12/09/20 10:37:03.28 lTqlCwXN0
>>547
578円の買い物して千円だしたおつりは
422円って日本人は暗算できるけど
アメリカ人は引き算ができないので
5.78ドル+0.01ドル+0.01ドル=5.80ドル
5.80ドル+0.1ドル+0.1ドル=6ドル
6ドル+トリン=6トリンドル
っていう風に足し算しながらおつりわたしていくらしい

569:名無しさん@13周年
12/09/20 10:37:09.62 VBIsILs70
むしろ出題者の欠点をおまいらが探しまくって
出題者がかわいそうww

570:名無しさん@13周年
12/09/20 10:37:11.80 NwTKNT2m0
この調査はゆとりの成果を調べてるものじゃないだろ。
この記事から、ゆとりを叩く思考が生まれる方が頭が悪いと思うが。

571:名無しさん@13周年
12/09/20 10:38:11.27 tHW3julNO
>>559
逆でしょ。理科、社会、国語は覚えるだけ。数学はきちんと理解しないと応用できない。

572:名無しさん@13周年
12/09/20 10:38:18.71 LzMgIGtR0
>>543
生粋の北米人はレジで908円の支払いに1008円出したら固まって動かなくなるのがデフォだ。
カナダのレジで何ドル何セントなのかは忘れたが、
黄色人種がその手の支払いしようとしたら白のレジが固まってしまい、
黄色の後ろに並んでたインド茶が「いいからレジにそのままの数字を打ち込んでみろよ」
と助け舟出してるところに遭遇した。

573:名無しさん@13周年
12/09/20 10:38:23.90 sQTW/KIm0
>>568
でも、25セント硬貨の使い方は上手い

574:名無しさん@13周年
12/09/20 10:38:33.71 K8c0dywGP
そういや、電卓ばかり使ってたから
筆算での小数点の乗算除算のやり方忘れちゃったな。


575:名無しさん@13周年
12/09/20 10:39:31.75 46FIrNMw0
>>561
□で表すのは、4年生でやる
>数量を□,△などを用いて表し,その関係を式に表したり,□,△
などに数を当てはめて調べたりすること。

576:名無しさん@13周年
12/09/20 10:39:39.48 9tKa5RtH0
>>562
日本語よりも単純に論理式で表記してくれた方が遥かに分かりやすかったりするよね
スマートで綺麗だし

577:名無しさん@13周年
12/09/20 10:39:54.15 XVZzQJaE0
>>528
もしくは問題を解くのではなく
この問題はどういう意図なんだろう、と深読みするタイプ。俺俺('A`)

IQは小学校の時に意味も分からずやらされた時は108って数値にされた。
IQ高くないのにこういう思考だと点数が全然取れない・・・

578:名無しさん@13周年
12/09/20 10:40:13.24 QqURO+d00
1の文章を理解するのに時間がかかるような奴は
日本人やめた方がいいだろ

579:名無しさん@13周年
12/09/20 10:40:20.61 jnOUP24E0
>>575
なんで□なんだ、昔はそんなのなかったw
★でも使えばいいのにw

580:名無しさん@13周年
12/09/20 10:40:31.64 ou3BVa+R0
正解はなんなの?


581:名無しさん@13周年
12/09/20 10:40:41.58 iacwpfrs0
80人もの女子小学生が集まったのか…ハアハア


582:名無しさん@13周年
12/09/20 10:40:51.79 a5DGsUn40
>>552
ものによっては親の力ではどうにもならん教育もあるんだよ。
例えば習字。きれいな字は一生の財産になるから子供には
身につけてほしいが親の字が汚いと子供には教えられない。
子供に手本を示す意味でもプロに頼らざるを得ない教育もある。

583:ハルヒ.N
12/09/20 10:41:32.73 aQYYLKBr0
>>465、国言吾白勺には、「高圧電流w」と言う言吾の才旨す意ロ未は
次の通りなのよねえw
高圧電流=高圧の電圧をイ半う電流ww
ここで言う電流とは、アンペア数で表される電荷量と言う意ロ未での電
流では無くて、世間一般で言う戸斤の「電流が流れたw」と言う文中で
意ロ未する電流なのよw
世間一般で言う電流とは、電荷の禾多重カ=電気イ云導であって、そ
のアンペア数が0以タトで在る事を表して居るわww
従って、高圧電流の言吾は日本言吾としておかしくは無いわw
イ可を言いたいかと言うと、電流の才寺つ意ロ未は一義白勺で無いと
言う事と、熟語(漢字で2文字以上の長さを才寺つ言吾w)では、ofやら
withやらand、あるいは等々が省田各されて居るって事w

電流→電荷の流れ
英言吾→英国の言言吾
教育→教える事と育む事


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch