【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争at NEWSPLUS
【ネット】 「餃子の王将」、ダクト排出の風で風力発電…ネットで「効率的なのか」論争 - 暇つぶし2ch979:名無しさん@13周年
12/09/18 16:22:04.26 xQeIJE6U0
排気ダクト終端から十分に離れた場所で風があれば、
そのエネルギーは放っておいても周りとの摩擦で熱や音になって発散していく。
こいつを回収するのならありだろう。

980:名無しさん@13周年
12/09/18 16:22:05.28 Bh8HJJwqi
それよりもさ、下水油発電の話しでもしないか?

981:名無しさん@13周年
12/09/18 16:22:30.16 obuT2s1P0
JFEスチールは、コマツの100%子会社で温調機器製造・販売のKELK(ケルク)、北海道大学と共同で、
製鉄所の排熱を利用して電気を生み出す熱電発電技術の研究開発を始めた。独立行政法人 新エネ
ルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の省エネルギー革新技術開発事業に採択され、最大出力10kW
のシステムを設置して実証試験を行い、100kWクラスの実用化を目指す。
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)

982:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:11.51 fcEF42gp0
歩くだけで地面で充電できる装置をはやく設置しろ!

983:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:12.90 ew35fR280
電気使って発電か!
流石王将だね。

984:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:20.03 6GnAfvws0
回生エネルギーみたいなもんだな
多少意味はあるやろ

985:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:31.25 MWwOhvLF0
>>964
いや、彼は面積と言ったり距離と言ったりw
だいいち風車の回転翼を口径にあわせるなんて話はしてないじゃん、
URLリンク(www.j-cast.com) を見るからにw

986:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:32.44 s9qF5k+30
>>979
なるほど
ただの風力発電に終着したわけか・・

987:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:34.80 jiFyBD9v0
中華屋の換気扇に排気量を一定に保つように調整する機構が付いているのなら回収できん
ダクトが全開だろうが全閉だろうが一定の電力で回り続けるだけなら回収できる

これでどうだ!

988:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:34.97 L4GsVs1HO
まあ少しは回収できるんじゃない。少しは
チャリをこぐ時にタイヤの横にダイナモ付けて走るのと似たようなもんなんだしw
換気扇に若干不可はかかるだろうね。ただいつも大パワーで効率が落ちても無視できるくらいなら問題ないよw

989:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:38.61 L46czMcZ0
強で運転している扇風機の前にプロペラつけて
弱ぐらいの風を得ることが出来て
トータルの消費電力は中運転ぐらい
要はこういうことだから永久機関ってのとはちょっと違うな

990:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:50.55 LA586s/L0
排気口から離れているのなら問題なくネ?
換気扇弱めても排気が悪くなるのもアレだし、でも一度正確に計測してみたほうが良いな

991:名無しさん@13周年
12/09/18 16:23:51.14 c7PHrGeR0
>>979
十分に離れてようが離れてなかろうが
その風を電力に変換するってことは換気扇に負荷をかけてるのと同じなの

992:名無しさん@13周年
12/09/18 16:24:01.41 bwlyI3ua0
>>963
排気の抵抗増えないようにやるとそうなるね。
同じ風車を屋上に立てて自然風で風力発電した方が発電量が多いなw

993:名無しさん@13周年
12/09/18 16:24:10.57 jU1kgSti0
俺小型風力発電の会社に少し居た事あるけど現在の技術力じゃ基本詐欺だよ

会社存続のために詐欺モノ売るのが嫌ですぐ辞めた

994:名無しさん@13周年
12/09/18 16:24:16.01 YVyXwRux0
>>973
思いっきり理系じゃボケ

出口の前に物を置くってのも、ダクトを延ばしてるのと変わらない
空気の通り道が伸びるわけだから

で、その面積、口形を狭めたら問題なんだよ、圧力が極端に上がる
でも同じ面積口形あれば、ダクトが内部で曲がりくねってるのと同じように
少し曲がり、少し伸びたと言うだけの事


995:名無しさん@13周年
12/09/18 16:24:46.03 obuT2s1P0
>>982
自転車にライトついてるやん

996:名無しさん@13周年
12/09/18 16:25:08.68 DJNwk1zR0
頭かたい奴はとことん頑なだなあ

997:名無しさん@13周年
12/09/18 16:25:46.03 MWwOhvLF0
>>994
じゃ理系は理系でもバカな人間なんだな。
まあ人ってピンきりですからw


998:名無しさん@13周年
12/09/18 16:25:48.86 fM4P8DT50
ヘリコプターが地面スレスレをホバリングしてる(風の送り先が詰まり気味)場合と、
ある程度の高さでホバリングる場合で、ホバリング中の燃費は変わるのだろうか

999:名無しさん@13周年
12/09/18 16:25:53.33 pZtOqupM0
>>965
ごめん言ってる意味が理解できない

1000:名無しさん@13周年
12/09/18 16:25:54.01 gQackL4T0
>>991

風車があろうがなかろうが
ダクトから出た風は運動エネルギーを失うまで
なんらかの抵抗を受け続けるわけだけど。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch