12/09/15 09:59:44.62 eMI3Cxrv0
yahooから他のフリーメールに変えたいんだけど、どこかいいとこある?
もちろんGmail以外。
68:名無しさん@13周年
12/09/15 10:02:14.42 QxI/hOrO0
ソフトバンクのオプトインはオプトアウトと変わらない
69:名無しさん@13周年
12/09/15 10:03:18.17 Vj3pvJvq0
>>65
いやいや、
ヤフーのISP事業のメール機能でもあるのですから
通信事業者のくせに違法な盗聴^h^h傍受を行なうと公言しているのですよ。
そして、総務省がそれにOKを出した。
70:名無しさん@13周年
12/09/15 10:21:33.71 MujdWxBt0
>>5
情弱以外使ってませんからw
71:名無しさん@13周年
12/09/15 10:23:36.67 eSOyuitOO
たんまり送られてくるエロゴミメとか、ビトンがどうのこうのとか、そういうのも解析するん?
アホやろ。だいたい、そんなことせんでも儲かっとるやろ。
72:名無しさん@13周年
12/09/15 10:25:34.45 9dwvnoGf0
別に同意は得てねえだろw
嫌なら使うな、ってだけで
73:名無しさん@13周年
12/09/15 10:30:07.71 ZOzuqKzw0
ここ2chも人種差別用語の書き込みが自動的に伏字になる予感
74:名無しさん@13周年
12/09/15 10:35:07.84 8PgNA89x0
個人情報保護法がザルだから仕方ないね
形式的に同意さえ得ればやりたい放題
75:名無しさん@13周年
12/09/15 10:37:54.97 ZTaZEE/g0
元からまともな用には使って無いからいいけど広告つくとなるとウザイな
今後フリメとる時は避けよう
76:名無しさん@13周年
12/09/15 10:40:56.24 4cQP5pCB0
>>50
ワロタ
77:名無しさん@13周年
12/09/15 11:15:54.33 W3wx53Hw0
通信の秘密は守られないの?
ヤフーおわた
78:名無しさん@13周年
12/09/15 11:24:14.81 53UmSWaK0
Gメール使ってるしスパム来るけど
その中の広告に欲しい物が1個も無いんだけど・・・
分析してピッタリをチョイスしてるつもりなら分析が甘いとしか言えない
迷惑メールは違法性が高いのは通報したり晒したりして注意換気を促すのに使いましょう
一度でいいから欲しいと思う商品を広告してくれ!
79:名無しさん@13周年
12/09/15 11:25:17.56 +DNu726e0
>>67
フリーメールは止めとけよ。
タダほど高いものはない。
80:名無しさん@13周年
12/09/15 11:26:31.86 /NETMTQt0
【反日親韓企業抗議デモ】 【日時】平成24年9月15(土) 15時半集合、16時出発
【場所】東京都新宿区柏木公園(駅五分) ・拡声器お持ちの方は是非持参協力お願いします。
・国旗・Z旗・主旨に沿ったプラカード歓迎、特に旭日旗は大歓迎。 規則厳守
【現場責任者】菊川あけみ 【主催】 日本侵略を許さない国民の会
81:名無しさん@13周年
12/09/15 11:26:40.84 0oz/Cqub0
>>1
同意がどうのこうの言うのなら、デフォの設定がONからじゃダメだろ
最初はOFFで、ユーザーが任意でONにするようにしろよ
同意無しでプライバシーの侵害する気満々じゃねえか
82:名無しさん@13周年
12/09/15 11:33:54.05 H1RY21k6i
ヤフーの改悪ぶりは異常。
特にヤフーファイナンス
83:名無しさん@13周年
12/09/15 11:35:35.97 QXAzaz5W0
>>79
有料で良さげなのはないかい?
84:名無しさん@13周年
12/09/15 11:42:50.46 HMJAxgQW0
ヤフーメールなんて使い捨てだよw
85:名無しさん@13周年
12/09/15 11:44:41.14 iEcJ8F/d0
もうフォルダの中にエロ広告メールが1000通入ったままになってるが
これだと出会い系広告が表示されんの?
全然覗きにいってないんだけども。
86:名無しさん@13周年
12/09/15 11:47:19.70 dSPvMfAwO
広告メールを解析されて、さらに似たような広告がでるのか
胸熱
87:名無しさん@13周年
12/09/15 12:08:19.66 1Ueh2tPu0
ヤフーやグーグルのメールなんか使うやつは頭おかしいと思ってました。証明されてうれしいです。
88:名無しさん@13周年
12/09/15 13:27:00.02 frl3AndU0
通常のプロバイタでもこんな事が可能だって話だよな
俺の使ってるポロバイダは大丈夫なんか心配になってくる
89:名無しさん@13周年
12/09/15 13:31:10.85 5wdxTo+G0
5-5 インターネット上の通信も「通信の秘密」として保護されるのですか。
○インターネットを利用して行われる通信であっても、インターネット接続事業者の
サービスを利用して行われるような場合には、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密に
該当し、電気通信事業法に定める保護が与えられることになります。
それ以外の場合であっても、必要に応じて有線電気通信法、電波法等の保護が
与えられることになります。
○ただし、インターネットの場合、接続機器の設定や事業者のサービスによっては、
プライバシー保護が万全とは言い難い場合もあるようですので、注意することが必要です。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
90:名無しさん@13周年
12/09/15 13:50:58.97 68OYAd1J0
>>53
郵便局
91:名無しさん@13周年
12/09/15 14:28:36.96 vsNAXqVF0
>>1
クソフトバンクは昔から個人情報を雑に扱ってきたからな
今後はメールの内容が漏洩するのは必至
ただで使うリスクを今から覚悟しておいた方がいい
92:名無しさん@13周年
12/09/15 14:41:04.13 Hb4xCOKx0
そもそも、大抵のISPのメールサービスにある
「迷惑メール振り分けサービス」はまさにメール内容を
解析してるわけで、仕組みとしてはどこのメールサービスでも
個人のパーソナライズは出来るし、おそらくしてるだろう
問題になるのはそれを自社の儲けに利用するかどうかだけで
有料会員のブログにすら強制的に広告を表示するような
昨今の風潮では、少なくとも会員が自社のサイトにアクセスした時の
広告にはそれを利用してインセンティブの高い広告料を得ているだろうね。
それで感覚が麻痺してくれば、自己防衛の理論武装をして、
その情報を外部に売るようになるだろう(間接的なカタチで)。
老舗であってもなかなか単体で利益率の上がらないようなところは
危ないだろうな
93:名無しさん@13周年
12/09/15 16:24:43.53 8PgNA89x0
>>79
プロバイダのメールがIMAP4に対応してくれればなあ
94:名無しさん@13周年
12/09/15 16:30:07.53 03IHaqCH0
登録した覚えのないところから登録完了メールが迷惑メールのフォルダーに届くんだけど、何なの?メアド教えた覚えもないのに気持ち悪~い!
95:名無しさん@13周年
12/09/15 19:34:55.70 gemFxMgB0
迷惑メールヒド過ぎ
裏dvdの宣伝と女の名前が件名になってるメールうぜぇ
これではYahoo! JAPANは使えない
96:名無しさん@13周年
12/09/15 21:49:20.83 bq0BLy+z0
詐欺バンクw
97:名無しさん@13周年
12/09/15 22:06:00.90 +j33IW+i0
>>28
>>43
総務省が認めたわけじゃない。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
つまり、Yahoo Japan は法律を恐れない行動に走ります。
98:名無しさん@13周年
12/09/15 22:08:30.43 +j33IW+i0
>>38
>>39
議論の焦点は、メールの解析自体ではなく、
「日本で法に抵触する恐れのあることを強行する」
とこだと思ってるよ?
99:名無しさん@13周年
12/09/15 22:14:10.07 aZ/7nrjT0
何を今更、メアド取った次の日にはメールボックスにエロ広告のSPAMが溢れ出すのが
仕様のクセに
100:名無しさん@13周年
12/09/15 22:48:47.81 mqPCxbqq0
出会い系からのメールが解析されて出会い系からのメールが来て
101:名無しさん@13周年
12/09/15 22:52:51.49 in5CITKl0
アホーは自動返信メールが迷子になるのどうにかしる
そのくせエロメールばっか受け取りやがって
102:名無しさん@13周年
12/09/15 23:04:57.28 TjR1YchV0
スパムやヤフー、楽天のメルマガとかを解析して
広告出すとかご苦労なことだな
103:名無しさん@13周年
12/09/15 23:08:42.23 8GhZMyXr0
>広告表示に同意するか選択を求める告知を画面に
表示の有無には確認を取るが、メール内容解析には確認を取らないの?
104:名無しさん@13周年
12/09/15 23:09:27.40 AQ+8XzDF0
この手法はプログラムが自動でやろうが中の人が見ようが、
合意なくプライバシーの侵害で違法。
「規約に同意する」で包括同意を求めるのもこういう性質のものは無効だわな
105:名無しさん@13周年
12/09/15 23:15:10.13 /nFCdtcL0
>>104
集団訴訟起こそうぜ。
106:名無しさん@13周年
12/09/15 23:20:04.60 JUY6wBPI0
拒否できますよ~って案内が出てるが
これが法律逃れの口実なのかな?
107:名無しさん@13周年
12/09/16 05:50:32.11 vjGD3I4W0
こういう機能が追加できますよ~じゃなくて、こういう機能を勝手に追加させていただきますが望めば停止できますよ~ってのがミソだな
108:名無しさん@13周年
12/09/16 05:57:56.70 Dhd7WiNv0
広告表示といってもすでにAdblockPlusつかって非表示させてるから
どんな広告来るのか分からんw
109:名無しさん@13周年
12/09/16 06:04:04.41 1saTtWtO0
>>46
俺もだよ、なんだよあれ。
出会い系や詐欺メールが50件以上来るよ。
110:消費税増税反対
12/09/16 06:05:44.28 Xko9lmjGO
みんな捨てアドにしているだろうけどな
111:名無しさん@13周年
12/09/16 06:54:11.47 VaRNXluBO
文句あるなら使わなきゃいいだろ(笑)プロバイダので十分。