【経済】セブンイレブン、四国に初進出へat NEWSPLUS
【経済】セブンイレブン、四国に初進出へ - 暇つぶし2ch640:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:01.47 FAYh14xE0
>6年後までに四国で520店舗

既存コンビニのFCを寝返らせるのか?
サークルKサンクスの店舗とか草刈場になりそうだな


ファミマ 四国4県 現在262店舗
URLリンク(www.family.co.jp)

ローソン 四国4県 現在422店舗
URLリンク(www.lawson.co.jp)

サークルKサンクス 四国4県 現在371店舗
URLリンク(www.circleksunkus.jp)


641:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:05.26 nNskjllg0
>>628
日本人ではなく在日のために動く国会議員は売国奴認定してもいいよね

642:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:14.80 sq6etVBu0
>>632
他のコンビニじゃダメなの?

643:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:21.34 Om1eEs0R0
>>602
岐阜県飛騨地方でよろづやみたいなコンビニ
(それこそ薪→バーベキュー用だが)やってたのがタイムリー
不正経理で経営破たんしていまはデイリーヤマザキになったけどね

644:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:42.79 fbVMjVIr0
スタバ進出は、まだ10年かかるな

645:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:54.06 1zBZdJyT0
ブンブンっておでんおいしいんだよね

646:名無しさん@13周年
12/09/09 10:15:59.72 OkFUE9jO0
徳島に電車がないとか書いてたから調べたらマジだった

徳島のChakuwikiが面白い
・電車に近いが、電車と違う正体不明なものが走っている。
・徳島県民の感覚としては「電車が走っている所=都会」。
・なので、どんなに田舎でも電車さえ走っていれば徳島県民は「都会やな~」と言ってくれる。

647:名無しさん@13周年
12/09/09 10:16:23.05 RnEzOGs+0
セブンイレブンで食いモン、買った記憶がない。@東京
ちゃんとした経済観念があれば、
食い物はスーパーや食品チェーン店で買う。

648:名無しさん@13周年
12/09/09 10:16:24.02 zbAVvH4w0
>>634
中央構造線は常にちょっとずつ動いてるから大地震は無いよ

南海トラフのほうがよっぽどヤバい


649:名無しさん@13周年
12/09/09 10:16:35.00 IdiAWjRY0

日本一の貧困地域でコンビニを利用するなど
あいつにララバイ少年たちくらいじゃないんですか

650:名無しさん@13周年
12/09/09 10:16:36.46 BYoT1tJ0P
>>639
工場は四国中央らしいぞ
ってか松山じゃ四国の端っこだから物流で不便すぎる

651:名無しさん@13周年
12/09/09 10:16:47.61 Coh3nxYa0
>>603
うむ、ディーゼル機関車だもの。

652:名無しさん@13周年
12/09/09 10:16:59.47 6BVg7t910
イト~ヨ~カド♪ (゚∀゚)

653:名無しさん@13周年
12/09/09 10:17:20.51 EtF54wom0
>>617
琴電は一応専用軌道
>>622
鳴門と繋がってない
室戸方面は一般道でさえ道が狭いよ
仙谷のせいだ
>>634
デマ共産党乙
オオカミ少年は結局死んだよ

654:名無しさん@13周年
12/09/09 10:17:33.12 nY2ujbzC0
>>646
>・徳島県民の感覚としては「電車が走っている所=都会」。
そんな感覚ないわw
chakuwikiは基本的にネタなんで真に受けない方がいいよ

655:名無しさん@13周年
12/09/09 10:17:36.20 Om1eEs0R0
>>622
四国中央JCTで松山には直結
高知へは大歩危の手前でおしまい

656:名無しさん@13周年
12/09/09 10:17:49.93 RSdR2MbeO
>>543
11号バイパス、33号線、環状線、それぞれまだ土地はあるよ。
市内とかは苦しいかもだけれど、銀天街や大街道、柳井町商店街wは空き店舗たくさんあるから。
問題は採算取れるかどうか。

657:名無しさん@13周年
12/09/09 10:17:55.59 u2fbfUib0
汽車?
蒸気機関車というか
機動列車→機車だな。

658:名無しさん@13周年
12/09/09 10:18:06.52 bRF5unCv0
>>617
駅前にすらまともな道がなかったので路面電車も存在しなかったのです
そのかわりバスターミナルは昔から大きかったけどね >徳島

逆に高松は駅前の整備が無頓着だった、見栄え良くなったのは平成以降

659:名無しさん@13周年
12/09/09 10:18:12.07 4mOc06on0
>>643
四国の大手コンビニの特筆すべき特徴は、
遍路客用に、線香とかロウソクとか常備してるところ

660:名無しさん@13周年
12/09/09 10:18:16.78 b6/VUeEi0
>>634
津波に関して問題ないよ

661:名無しさん@13周年
12/09/09 10:18:39.58 bBvycECH0
ああ、ついに徳島にもセブンイレブン渋滞がやってくるんだ!
四国4県ナンバーが行列を作った高松のドンキ渋滞を思い出し、胸熱!

662:名無しさん@13周年
12/09/09 10:19:05.14 TAUnwRBU0
>>610

それだと一般国道も走ることを考慮すると四国中央市や観音寺辺りがぎりぎりだろうな。
それだと高速乗ってる時間が1時間あるから、結局高知の街中には店舗を作れないな。
しかし街中以外には人がいないし、2店舗とか3店舗出しても意味ないだろうから・・・
やっぱ無理だろうなw

ファミマやローソンはどこに弁当工場構えてるんだろ?

663:名無しさん@13周年
12/09/09 10:19:21.19 yAAoVEou0
いまだにストリートビューも見れない南アフリカ以下の地域だからな

664:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:16.06 EtF54wom0
>>662
それぞれ地元の工場に委託だと思う


665:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:17.67 t+RYIRLL0
>>650
惣菜と配送センターは必ずしも同じじゃない。

シコチューで惣菜作るなら、セブンは多分終わる。
四国民なら分かるはずだ。

666:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:18.82 Om1eEs0R0
>>646
47都道府県で唯一電車が走ってない
(鳥取はJR伯備線、沖縄はゆいレール)

667:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:41.64 v868DVT50
基本民放4局が映る所は都会です

668:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:41.87 nY2ujbzC0
>>661
>高松のドンキ渋滞
四国にドンキあったのか!
初めて知ったぜ

669:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:42.25 HKy9ztIdP
>>643
犬のマークの黄色い看板無くなったのか、、、
名古屋から飛騨高山に行くとき お世話になってたのに

670:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:43.98 XxNVX8XX0
四国のコンビニっておにぎりの代わりにうどん置いてあるって本当ですか?

671:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:47.28 b6/VUeEi0
丼とおでんは美味しかったけどなあ
正直弁当類はスーパーのほうが安くてうまい

672:名無しさん@13周年
12/09/09 10:20:53.66 PZ9IyriMP
ないのかよw

673:名無しさん@13周年
12/09/09 10:21:10.70 PSAyFmnl0
淡路島には、サークルKとセブンがない。
ローソンとファミマだけ。

674:名無しさん@13周年
12/09/09 10:21:22.91 wMm+aNmZO
>>655
ホラ吹き。

四国中央JCTなんてないし大歩危に高速はない。氏ね。

675:名無しさん@13周年
12/09/09 10:21:44.86 sskM+jQU0
>>642
ダメな訳じゃないけど例えばセブンイレブンの弁当に慣れてたし
他のコンビニではあまり見かけない品物もあったんで
今はあんな弁当食わんけどね

676:名無しさん@13周年
12/09/09 10:21:47.27 eZEIQF7Q0
>>644
スタバは出店してて人気あるよ
次はSUBWAY来ないかなー

677:名無しさん@13周年
12/09/09 10:21:50.10 be86F1U50
なんでそんなにローソンつぶしに必死になるんかわからん

678:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:07.28 RSdR2MbeO
>>562
田舎の年寄り言葉。
陸蒸気が走っていた頃の名残。
北海道とか有名。
JRを国鉄とか呼ぶのと同じ

679:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:21.91 1zBZdJyT0
>>670
おにぎりあるけど具がうどん

680:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:23.30 zbAVvH4w0
>>658
高松駅のまわりって連絡船乗り換えとフェリー乗船のためだけだったから
あまり人が滞在してなかったからな

高松の中心は瓦町~番町界隈で高松駅からはなれたところだし


681:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:25.63 sLbMaD650
>>635
情報どうも!
前に調べたけど、既存口座と別物だったような・・
もう一度確認してみるよ!


682:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:30.16 t+RYIRLL0
>>670
香川のローソンだったか、
うどんのイートインがあったわwww

683:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:42.03 EtF54wom0
>>677
馬鹿社長のくせに高給取りだから

684:名無しさん@13周年
12/09/09 10:22:49.14 RUH6xWtD0
>>53
かまどって何だよ?

685:名無しさん@13周年
12/09/09 10:23:05.87 TAUnwRBU0
>>633
徳島に投入されるのは特に急がない特急とかだろう
高徳線は無駄に止まる駅が多すぎて特急の性能を活かせないんだよ

686:名無しさん@13周年
12/09/09 10:23:13.82 l+Ptt6eTO
全国展開した方がサービス面でいいからな。
例えば水樹奈々のライブで、他は買えるのに愛媛公演だけ買えないとか、配達できないとか不便だからな。

あとコンビニは商圏が小さいから、大都市でなくても成り立つ
そもそも四国の県庁所在地は人口30万人以上はいるから、中~小規模商圏なら成り立つ

687:名無しさん@13周年
12/09/09 10:23:42.08 3qNN0JQh0
>>638
そうやあんたおうとんで。
丸亀住んでるバーちゃんのマネした。
これが東かがわになるとまた抑揚が違ってくるんだよな。

688:名無しさん@13周年
12/09/09 10:24:17.29 exPxCipW0
>>666
1つだけ徳島が都会だったのは、対岸の大阪辺りから電波が入るからテレビが結構映る

地デジ化でどうなったかは知らないがなw


689:名無しさん@13周年
12/09/09 10:24:19.61 nY2ujbzC0
>>670
うどんよりフィッシュカツ・金長まんじゅう・阿波尾鶏だな

690:名無しさん@13周年
12/09/09 10:24:20.48 RnEzOGs+0
>>536
>弁当を必要とせず、近くにスーパーや銀行がある人でも
>やはりセブンイレブンなどのコンビニって必要なものなのかな

コピー機、ネットプリント、ATM、線香とかお年玉袋とか。
深夜の危機的な電池切れ、蛍光灯切れとか。
体験したことないけど、急病で腹ペコで長時間歩けないときとか。

691:名無しさん@13周年
12/09/09 10:24:27.05 b6/VUeEi0
>>562
親が坊っちゃん列車乗ってたと言ってたしな
土手の坂登れないんでみんなで押したとかw

692:名無しさん@13周年
12/09/09 10:25:09.01 cH1NJ8gY0
無かったのかw

693:名無しさん@13周年
12/09/09 10:25:10.38 zbAVvH4w0
>>676
SUBWAYはゆめタウン高松にあるよ

694:名無しさん@13周年
12/09/09 10:25:20.51 8SJgnRFA0
>>41
本部を含めたバックヤードのドス黒的なうす汚さは
他の追随を許さないよね(ニッコリ

695:名無しさん@13周年
12/09/09 10:25:33.72 wRZf7oKx0
和菓子コーナーがタルトで埋め尽くされる悪寒・・・

696:名無しさん@13周年
12/09/09 10:25:40.04 HYRZJWqV0
この人は名前も面白いし知ってるな、四国の大名。京都を脅かしたりもした
URLリンク(ja.wikipedia.org)

芸能人もいる
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


697:名無しさん@13周年
12/09/09 10:26:28.49 TAUnwRBU0
>>657

汽車で意味があってるかどうがではなく、そう呼んでるという事実がある、ということ。
表記も汽車。


698:名無しさん@13周年
12/09/09 10:26:53.00 RSdR2MbeO
>>68
六時屋タルトを御存知とはうれしいねぇ

699:名無しさん@13周年
12/09/09 10:26:53.14 iS2Za/Q6O
うちの周りセブンイレブンばっかり
ファミマもローソンも次々撤退
もっと頑張ってくれ
いい加減セブンイレブン飽きたわ

700:名無しさん@13周年
12/09/09 10:27:20.89 Y9bKYIjE0
セブンイレブンより新幹線を

701:名無しさん@13周年
12/09/09 10:27:40.88 Om1eEs0R0
>>688
チャンネルナンバーを大阪(関西)と同じにされて見られなくしようとしたとは聞いたけど

702:名無しさん@13周年
12/09/09 10:27:41.13 O0v3VtzU0
四国は日本最後の楽園だと思ったのに、いよいよ外資の餌食になりはじめた
気づいたら四万十を外資に買われないように気をつけろよ。
日本の水なのに外資に金払わないと飲めないようになるからな。

703:名無しさん@13周年
12/09/09 10:27:43.11 eZEIQF7Q0
>>688
徳島はテレビ大阪だけ映らない、これはほんと改善してほしい

704:名無しさん@13周年
12/09/09 10:27:51.86 EtF54wom0
大江健三郎は四国の恥

705:名無しさん@13周年
12/09/09 10:27:52.93 zpyXt5vB0
>>688
地デジ化で3チャンネルしか見えなくなったw

706:名無しさん@13周年
12/09/09 10:28:28.16 sskM+jQU0
>>676
タリーズある?
タリーズのが好き

707:名無しさん@13周年
12/09/09 10:28:28.52 b0swjeiJ0
>>53
かまどは饅頭よりフランソワ派
ケーキもうまい

うちの近所はミニストップが充実してるから
セブンはなくてもいい


708:名無しさん@13周年
12/09/09 10:28:35.44 ssNHPsHP0
大ニュースが飛び込んできたな

709:名無しさん@13周年
12/09/09 10:28:50.39 HKy9ztIdP
>>684
銘菓かまど

最近ではくつわ堂のみどり、、、、いや止めておこう

710:名無しさん@13周年
12/09/09 10:29:02.02 b6/VUeEi0
>>700
高速で手一杯だろう
というかJR四国ってかなり厳しいだろ

711:名無しさん@13周年
12/09/09 10:29:43.15 nY2ujbzC0
>>703
CATVとかだとテレビ大阪もサンテレビも映るけどね
というかいま家で映ってる

>>706
タリーズもあるよ

712:名無しさん@13周年
12/09/09 10:29:45.14 BYoT1tJ0P
>>706
高知以外にはある

713:名無しさん@13周年
12/09/09 10:29:56.06 JFkeZnuc0
自炊派な自分にはセブンの良さはわからない。
もっと色んなコンビニがバランスよくあってほしいわ

714:名無しさん@13周年
12/09/09 10:29:58.51 rvwDGZiW0
セブンが進出して駆逐されるのはローソン

715:名無しさん@13周年
12/09/09 10:30:02.96 bBvycECH0
>>648
わが国最大の活断層「中央構造線」をナメテもらっちゃ困るな。
約2000年周期で最大24メートルのずれを起こすと言われていて、
ちょうど2000年を迎えてるらしい。
ちなみに阪神大震災の活断層は約1メートルほどのズレだった。 o rz



716:名無しさん@13周年
12/09/09 10:30:10.26 zbAVvH4w0
>>706
タリーズは
サンポート高松にある

717:名無しさん@13周年
12/09/09 10:30:14.72 V5O9Unwh0
この話一昨年か去年頃から聞いてたけど結構かかったな。
社長の方針で橋渡る四国には出店しない。ってやってたのにまげてきたか。
7-11も厳しいのかね?
おでんと先に始まったネットワークサービスくらいしか良いと思ったところがないが、今更来てもこれといって売りが残ってないな。

718:名無しさん@13周年
12/09/09 10:30:49.66 3Ae3Evpc0
高松駅から市役所と瓦町周辺や屋島方面への道路沿いには出すとは思うけど
徒歩3分置きにコンビニは多すぎない?



719:名無しさん@13周年
12/09/09 10:30:55.53 NGR8jSGW0
>>663
そうなんだよな愛媛県松山市のど真ん中が使えなくて焦った
一瞬、設定ミスったかと思ったよ

720:名無しさん@13周年
12/09/09 10:31:07.51 ci8WwC1jO
四国を出てセブンイレブンを見つけたら子供が興奮してたのにw
各県特徴があるから今さら進出うまくいくのかなぁ?
四県とも車社会だから大きな駐車場は必須だわ

721:名無しさん@13周年
12/09/09 10:31:15.95 sskM+jQU0
>>711
おー、タリーズがあるといいよね

722:名無しさん@13周年
12/09/09 10:31:16.97 Xr5nvd6X0
>>647
一人暮らしだとコンビニ弁当で済ませた方がコスト的には安いんじゃね?
飯を食うってのはそれ以外の部分が大きいからやらないけど。


723:名無しさん@13周年
12/09/09 10:31:17.43 vzwTZqYX0
四国進出は業界紙には8/18の時点で報道されてたがnhk報道じゃないと誰にも伝わらんのかw
青森にも進出予定とある
URLリンク(www.corporate-legal.jp)

724:名無しさん@13周年
12/09/09 10:31:26.28 eZEIQF7Q0
>>693
高松いいなー、徳島にもぜひ

>>706
徳島の駅前にあるのは知ってるけど他はどうなんだろう

725:名無しさん@13周年
12/09/09 10:31:38.14 Om1eEs0R0
>>710
だからFGT(軌間可変車両)の開発に選ばれたのか
瀬戸大橋周辺で試運転見かけるし

726:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:05.58 Qj3bKrdx0

841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:28:41.92 ID:IoRvM9Qm0
一号店は高知市のヨカン・・・

スレリンク(chiri板)l50
現行高知スレの>>349
                        ↓ 
349 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:34:37.12 ID:nfm8H0I/0
御座にセブンイレブン四国1号店が出来るらしいわ。



727:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:18.86 HFO3lXHq0
セブンは全国制覇でヤマトと全面対決するつもりだから
佐川、セブン、ヤマト時代が到来するな。
長崎鹿児島という田舎では未だファミリーマートに勝ててない。
セブン

728:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:29.46 bRF5unCv0
>>663
それだけど先月、徳島南部を走ってたよ >ストリートビュー撮影車
いつ反映されるかわかんないけど、どうやら来るべきときが来るらしい

庭先にホイールはずしたワンボックスカーおいて物置にしてる・・・とか
平屋の長屋みたいな団地があって、みんな勝手に増改築してる・・・とか
まるで上海の貧民窟みたいな様子が世界中に発信されちゃうわけです


729:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:37.57 TAUnwRBU0
早く徳島―鳴門間の高速を繋げてくれ
高知から大阪行こうと思うと徳島市内でいったん高速降りなきゃならん
金も時間も余計にかかって仕方ない
愛媛からでも同じルートなのかな?

730:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:39.92 sLbMaD650
>>705
うちの実家もその被害者の口
まずは実家に一時避難の予定だけどNIJIで逃げようかと・・危険?

731:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:55.51 rvwDGZiW0
>>725
選ばれたというより九州のを引き取ってくれたんじゃなかったっけ?

732:名無しさん@13周年
12/09/09 10:32:55.59 LtPq1oRU0
test

733:名無しさん@13周年
12/09/09 10:33:23.97 P4yJTs45O
セブンなんかいいもん…
青森にはミニストップがあるもん…
毎日、駐車場でミニストップのソフトクリーム食べてるもん…

´;д;)

734:名無しさん@13周年
12/09/09 10:33:40.19 3qNN0JQh0
>>707
フランソワいい。お土産に喜ばれる。
一方、久まんは看板はよく見るが食べたこと無い。
あと香川の名物は琴平の金陵だな。超辛口は安いが美味い。

735:名無しさん@13周年
12/09/09 10:33:45.53 V5O9Unwh0
subwayは高松の商店街にも出来てなかったっけ?

736:名無しさん@13周年
12/09/09 10:34:36.85 GolX5+L80
四国以外はもはや展開完了済みたいに書いてあるのが凄いな
にしても四国のどこだろう

737:名無しさん@13周年
12/09/09 10:34:38.03 FAYh14xE0
徳島はテレビ最強だろ

フレッツテレビでもCATVでも
毎日放送、朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪、サンテレビが映る。

読売テレビだけは、四国放送が断固反対してるせいで見てないが

738:名無しさん@13周年
12/09/09 10:34:43.09 Aqx3yUx+0
>>1
まだ全国制覇してなかったのか
ローソン、ファミマの方が格上

739:名無しさん@13周年
12/09/09 10:35:03.54 HYRZJWqV0
>>725
だろうね。過疎東九州や北海道内陸以下の需要だから。
でも新幹線乗り入れのFGTなら実現すると思うよ。在来線区間
も線形や設備改良と振り子電車で今より速い160k位出して。新幹線区間は
270k位かな

740:名無しさん@13周年
12/09/09 10:35:18.35 Qj3bKrdx0
>>736
>>726

741:名無しさん@13周年
12/09/09 10:35:28.14 BYoT1tJ0P
>>735
商店街には無いが県庁前にある

742:名無しさん@13周年
12/09/09 10:35:32.24 TAUnwRBU0
>>720
俺も昔、香川に行ってローソン見つけたとき興奮してたわ

743:名無しさん@13周年
12/09/09 10:35:34.02 RSdR2MbeO
>>53
香川銘菓「灸まん」は?

744:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:05.00 i/+agQOz0
セブン-イレブンうどん県店・みかん県店・ポカリ県店・かつお県店、遂に誕生か
胸熱

745:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:09.72 ci8WwC1jO
>>693
愛媛に2件(エミフルマサキ、フジグラン松山)
香川に2件(ゆめ高、県庁前)。
最近増えてきたから徳島にもそろそろじゃない?

746:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:18.61 z5OSA6TM0
ここの店長になったら人間四国になっちゃう

747:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:40.52 s6SroNoT0
セブンイレブンは他より2段以上格上
四国のコンビニマップ塗り替わるよ~
2年で!

748:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:46.25 bC8Dh73l0
「ナイトショップ石鎚」が懐かしい

別にいらね

749:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:48.76 VTiOfdA30
>>404
主人公・堂島剛はもともと甲子園を制した超一流の野球選手であったが、プロに入る直前に父親の拝金主義の餌食になるのに反発し、自らの左手を破壊する。
選手生命を断った堂島は恩師・ネギ先生の勧めで、四国・愛媛県松山の郊外に在る過疎の村・猪猿村で野球部コーチになる仕事を引き受ける。
ところが、猪猿村は単なる「田舎」というよりは文明以前の原始人が住むようなすさまじい「無法地帯」とも言うべき弱肉強食の掟に支配された場所であり、
近隣の住民からは「アパッチ村」と呼ばれて恐れられていた

猪猿村は単なる「田舎」というよりは文明以前の原始人が住むようなすさまじい「無法地帯」
猪猿村は単なる「田舎」というよりは文明以前の原始人が住むようなすさまじい「無法地帯」

750:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:49.36 nY2ujbzC0
>>729
徳島ICから鳴門へはあと3年くらいでつながるはず・・

751:名無しさん@13周年
12/09/09 10:36:50.22 eZEIQF7Q0
>>711
なるほどCATVか
電波悪くて困ってたんだ、ありがとう

>>729
それだよなほんと
徳島―鳴門間の高速とかどう考えても必要だろうに

752:名無しさん@13周年
12/09/09 10:37:25.45 iblxMi4b0
人口規模からすると、感覚だが高松の中心地は今の倍出来てもおかしくないな。
今はコンビニくらいしか稼げるコンテンツがないので地方都市はどんどんコンビニ化
してる気がする。

753:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:00.17 YQpT3pCW0
業界一位は一流ってこと
二位三位は二流三流
ってファミマの社長が言ってたよ

754:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:08.18 RSdR2MbeO
>>696
子孫が松山の椿神社で神主をしているよ。

755:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:19.44 P+QJWI8W0
えーーつまんなーい
ずっとネタとして四国はキープしておけばいいのに
そこまで厳しいってことなのかなぁ

756:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:24.43 LtPq1oRU0
>>562
電車じゃないんだよ、ディーゼル車両だから。


【雇用】イトーヨーカ堂、正社員を半減へ 3年後めど、パート9割に
スレリンク(newsplus板)

ヨーカドー社員リストラされて
東予のヘドロ臭い街のコンビニ店長とかやらされたら
多分精神的にまいってしまうだろうなw

757:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:25.05 bBvycECH0
>>688 徳島は、対岸の大阪辺りから電波が入るからテレビが結構映る 地デジ化でどうなったかは

ほぼ全世帯ケーブルテレビに毎月下らん番組を見るために搾取され、
携帯のワンセグもNHKと日テレ系の四国放送1チャンネルだけの惨状。
何とかしてくれ!


758:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:36.32 zbAVvH4w0
>>729
瀬戸大橋経由で行けばいいだろwww
こっちのほうが安いし

759:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:42.68 LgN6AZGu0
四国にいる息子が喜ぶわ~
おにぎりはやっぱりセブンが一番ゆうてたから
ぜひ愛媛大学の近くに出店してください

760:名無しさん@13周年
12/09/09 10:38:46.26 i/+agQOz0
四国の覚え方

                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌─┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./~ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"

761:名無しさん@13周年
12/09/09 10:39:32.61 bRF5unCv0
>>749
そのものズバリの単語があるけど、メディアでは使えないんだよね、禁句で


762:名無しさん@13周年
12/09/09 10:39:40.45 Qj3bKrdx0
>>733
(ノД`)ヽ(´∀` )

763:名無しさん@13周年
12/09/09 10:39:56.71 jT3chh7r0
大分人だが九州では遅く、確か3~4年ほど前に出店したが
なんか路地裏とかあまり立地条件よくないとこばかり出店して、あまりいい印象はなかった。
案の定、そういうところはもう既に無くなっていてw
泣いたのは初出店に飛びついたオーナーだけ。
まあ九州、特に大分はローソン王国ってのもあるしね。

764:名無しさん@13周年
12/09/09 10:40:00.66 FAYh14xE0
>>745
つーか、SUBWAYなんて
徳島にもゆめタウンにあるわ

徳島の連中が、今欲しがってるのは
コストコとIKEAだわ

どっちも徳島から1時間で行けるから
行った連中が真剣に欲しがってる

765:名無しさん@13周年
12/09/09 10:40:20.96 s6SroNoT0
東京も10年位前は都市部で少なかったけどだいぶ増えた

766:名無しさん@13周年
12/09/09 10:40:25.76 t+RYIRLL0
>>759
そこは母ちゃんのおにぎりが一番と言って欲しいわ。

767:名無しさん@13周年
12/09/09 10:40:32.09 EtF54wom0
徳島、高知、宇和島は放射性物質引き受けるかわりに
津波対策予算貰いまくらないと全滅するぞ
微々たる放射線が怖くて命を落すのか

768:名無しさん@13周年
12/09/09 10:41:08.60 nY2ujbzC0
>>751
徳島-鳴門間は徳島にはありがちな用地取得で手間取ったのかなあ
何年かすると高速が川内から沖洲まで延びるよ、そっから県南につながる

769:名無しさん@13周年
12/09/09 10:41:13.21 HKy9ztIdP
>>718
昔は商店街の喫茶店がそんなかんじだったなw高松って

770:名無しさん@13周年
12/09/09 10:41:33.35 sPP8wuSv0
>>717
イトーヨーカ堂が大リストラするから社員の受け皿じゃねーのかな
コンビニ店長かw残るも去るも地獄

771:名無しさん@13周年
12/09/09 10:41:37.20 V5O9Unwh0
>>764
ゆめタウン出来たばっかりじゃねーか。

772:名無しさん@13周年
12/09/09 10:41:40.46 RnEzOGs+0
>>722
>一人暮らしだとコンビニ弁当で済ませた方がコスト的には安いんじゃね?
>飯を食うってのはそれ以外の部分が大きいからやらないけど。

ドラッグストアでビタミンミネラル剤とトップバリューの味噌ラーメン、
神戸物産の業務スーパーで鶏卵とモヤシ買う。
モヤシを電子レンジで6分チンして、
電気ケトルの湯でなべ湯を作り、
ガスでラーメン煮込んでラーメンに卵を落とす。
食後にビタミン飲む。安い。

773:名無しさん@13周年
12/09/09 10:42:00.92 D24FdXvb0
>>688
地デジになっても受信できるよ。
御坊受信だと、そのままアンテナ使えたから慌てることは無かった。

774:名無しさん@13周年
12/09/09 10:42:10.90 3Ae3Evpc0
サブウェイは県庁前のローソンかファミマの跡地にも出来てるよ
サンポートか瓦町のパチンコ跡地にビックカメラ、朝日町?にIKEAが来て欲しい

775:名無しさん@13周年
12/09/09 10:42:11.09 HYRZJWqV0
あー四国お遍路行きたい、巡礼の旅

大歩危小歩危に切り立った石槌山だっけ。日本最大の断層帯中央
構造線に沿って広がる平野にウナギやヤマメの居る吉野川。かわうそがまだいる四万十川
お祭りはアワ踊りその他



776:名無しさん@13周年
12/09/09 10:42:36.15 FAYh14xE0
>>767
高知の連中は、揺れたら死ぬって
腹くくってるよ

徳島の連中は、津波に襲われるエリアは
すぐ裏が山ばかりだから、すぐ逃げれる




777:名無しさん@13周年
12/09/09 10:42:43.97 jyLmIzbb0
うちの狭い街にセブンが来たらローソルかサンクスのどちらかが消えそうだな。


778:名無しさん@13周年
12/09/09 10:43:01.90 Cb4hoiEW0
今まで(ry

779:名無しさん@13周年
12/09/09 10:43:01.72 XagdDqa70
店内は薄暗く、照明がセピア色
商品棚を見れば、プライベート・ブランドばかりで面白みがない

それがセブン

780:名無しさん@13周年
12/09/09 10:43:46.52 V5O9Unwh0
徳島は松屋が出来てたな。他県は知らんけど。

781:名無しさん@13周年
12/09/09 10:44:14.49 x32Hgkh/0
住信SBIの口座持ってるのでATMだけ使うな。

782:名無しさん@13周年
12/09/09 10:44:38.87 Qj3bKrdx0
>>775
四万十川にカワウソはおらんよ、カワウソがおるのは須崎市の新荘川
目撃された河口部は工業地帯だから清流のイメージで行くとガッカリするよ

783:名無しさん@13周年
12/09/09 10:44:53.03 td3gZKS00
>>747
TSUTAYAの返却ボックスはあるの?
パンや弁当は店内製造?

784:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:01.88 i/+agQOz0
201X年の「秘密のケンミンショー」
「セブン-イレブン開店で歓喜する四国島民」

この歓喜の様子が全国放送されるんですね
分かりますw

785:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:13.42 TAUnwRBU0
>>775

知ってるとは思うが・・・
お遍路じゃ大歩危・小歩危・石鎚の近くにすら行けないぞ

786:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:23.49 Om1eEs0R0
>>739
まあJR東海が「車両定員の原則」「300キロ運転前提」「規格外車両NG」とかいってるから
新大阪(JR西日本)からの運転だろうけどね

787:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:33.12 nY2ujbzC0
>>780
徳島はここ数年であたらしいチェーン店増えたなあ

788:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:34.61 +AkD/aKJ0
[ビジネスnews+]  【流通】
    イトーヨーカ堂  "正社員半減" へ -- セブン&アイHD  [09/08]
    スレリンク(bizplus板)

789:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:36.88 LtPq1oRU0
>>775
町中ヘドロ臭いエリエールの街とか
川に魚1匹いない住友発祥の街とか
そういう現実も見てこいよw

790:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:42.16 iwD5Y44x0
四国にコンビニなかったのか?

791:名無しさん@13周年
12/09/09 10:45:59.27 YQpT3pCW0
新しく店作るなら津波対策もちゃんとしろよな


792:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:10.98 bRF5unCv0
>>775
バスでね。
自家用車や徒歩は危険だよ、不景気で山賊とか出るし。

一般人が徒歩で回れたのはバブル前後だけ。
もうほとんど巡礼バスツアーだけです。
徒歩のお遍路さんはめったに見かけません!!


793:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:13.50 U600E0kC0
>>759
愛媛大学の目の前、松山赤十字病院の地下1Fに
ローソンが進出してるから難しいかも。

794:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:15.13 HYRZJWqV0
>>782
ほうですか。そうれはどうも
最近絶滅したとかニュースが流れるけどまだ生息している感じ
がありますね。

795:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:17.51 EtF54wom0
>>776
高架の高速道造って(室戸方面)津波の場合は登れるようにするとか
龍馬鉄道は高架だったが登れるようにはなってないか

796:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:40.03 td3gZKS00
>>782
四万十川がきれいなイメージあるけど仁淀川よりは汚いんだよな

797:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:55.03 B6o4zS730
え?いままでなかったのかw
知らんかったわw

798:名無しさん@13周年
12/09/09 10:46:58.16 BYoT1tJ0P
>>769
まぁ今でも商店街なら歩いて数分ごとに喫茶店があるけどな、一部の喫茶店がスタバ、ドトール、サンマルクに変わった感じ

799:名無しさん@13周年
12/09/09 10:47:02.44 KiIIsbJ+0
23時から7時までは閉店するけどね。

800:名無しさん@13周年
12/09/09 10:47:08.28 HKy9ztIdP
>>776
いや とりあえず女子供だけでも避難させたれよ
津波まで3分とかいってるけど それは初期の小さいやつの可能性もある

3.11も30分くらいは余裕があった
海から 川から 少しでも離れろ

801:名無しさん@13周年
12/09/09 10:47:09.81 td3gZKS00
>>795
龍馬鉄道なんてないぞ

802:名無しさん@13周年
12/09/09 10:47:47.99 V5O9Unwh0
>>787
やたらと出来てたねー。勢いが凄かった。
ドライブスルーのスタバって徳島だけじゃないのかな?

803:名無しさん@13周年
12/09/09 10:49:25.39 NGR8jSGW0
>>764
まじでその2つ欲しい。人口がたりないから、これたとしても広島あたりが限界なんだろうなと思う

>>688
徳島は電波難民になってる。
四国で電波事情が良いのは香川、他県は総じてch少なくてカーTVでの受信状況も悪い

804:名無しさん@13周年
12/09/09 10:49:34.70 td3gZKS00
>>800
停電とかで情報が遮断されたら終わりだけどな
実際東北の津波も警報を知らずにのんびり家の中片づけてた爺婆が津波にのまれたし…

NHK高知局とか築40年以上の超ボロ局舎で耐えられるのかがもう…

805:名無しさん@13周年
12/09/09 10:49:55.07 HYRZJWqV0
四国太平洋側は津波対策はしといたほうが良いね
普段は良い町だけど。田舎でも思い切って高層マンション化した
ほうが良いのでは。震源近いので津波来るまで5分とかだから

806:名無しさん@13周年
12/09/09 10:50:26.86 sLbMaD650
>>764
コストコ・イケア有ると良いねぇ~
一度行くと止められないよ (T_T)シクシク

でも出来ると凄いことになるだろうなぁ~



807:名無しさん@13周年
12/09/09 10:50:34.25 01qQaXwq0
>>802
松山の済美高校の側にあるスタバもドライブスルーですよ~
部活帰りにいっつもよってる~

808:名無しさん@13周年
12/09/09 10:50:38.23 zbAVvH4w0
>>800
地震発生から数分間は揺れてるのに
発生から3分後には第1波が来るんですけどね


809:名無しさん@13周年
12/09/09 10:50:52.49 eZEIQF7Q0
>>757
ワンセグの局数が少ないのはキツいよな
NOTTVなんか夢のまた夢だわ

>>766
的確なツッコミすぎてワラタw

810:名無しさん@13周年
12/09/09 10:51:07.13 BYoT1tJ0P
>>802
ドライブスルーのスタバは高知と愛媛にもある
なぜか一番店舗数が多い香川にだけ無い

811:名無しさん@13周年
12/09/09 10:51:24.54 Qj3bKrdx0
>>805
津 波 は あ き ら め た

酒のんで寝る

812:名無しさん@13周年
12/09/09 10:51:51.13 FAYh14xE0
何気にスゴイのが、徳島の高速道路がすげー工事中


高松道の全線4車線化工事 平成31年完成予定
徳島JCT-鳴門JCT間 平成27年完成予定
徳島JCT-徳島東IC間 平成32年完成予定 
URLリンク(corp.w-nexco.co.jp)

徳島東IC-小松島IC-阿南IC (無料高速道路) 平成32年予定

徳島環状線 (高規格一般道) 平成30年代前半に完成予定
URLリンク(www.skr.mlit.go.jp)

813:名無しさん@13周年
12/09/09 10:52:46.47 eQvbUGqy0
>>19
ファミマよりサークルKサンクスの方が多い気がする。一番多いのはたぶんローソン。

814:名無しさん@13周年
12/09/09 10:52:59.06 U600E0kC0
>>799
「ドン・キホーテ」松山店みたいだな

815:名無しさん@13周年
12/09/09 10:53:00.33 HYRZJWqV0
>>807

部活帰りのいスタバなんだ、お洒落だなw

816:名無しさん@13周年
12/09/09 10:53:06.15 EtF54wom0
>>801
くろしお鉄道だったか
何でも龍馬つければいいと思ってるからな
セレモニーホール龍馬とかwwwwwwwww
一両具足くらいにしとけよwwwwww

817:名無しさん@13周年
12/09/09 10:53:08.67 nY2ujbzC0
>>810
街の見た目は香川が一番都会的かなあ
住民の中身は四国全部似たようなもんだが

818:名無しさん@13周年
12/09/09 10:53:45.78 sskM+jQU0
>>782
仁淀川がいいんでしょ四国は

819:名無しさん@13周年
12/09/09 10:53:58.23 FKppojrn0
>>47
坂本龍馬(高知)
伊丹十三(愛媛)
植田まさし(香川)
仙谷由人(徳島)

・・・、別々のジャンルから引っ張ってきたものの、
徳島県の例を極悪人にしちゃったな・・・すまん。

820:名無しさん@13周年
12/09/09 10:53:59.70 qSXtZ2Gn0
愛媛は日本一のド田舎
8県が合併して人口たった140万

821:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:04.77 6fp1caEq0
>>803
徳島はケープルが県内全域に網羅されてる。
だからテレビは問題なし。

822:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:09.19 j1GugXGP0
新しもの好きだからな…
たかがコンビニにしばらく行列とか出来るんだろうなw

823:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:15.11 TAUnwRBU0
>>816

一領具足な
おまえさん、間違えてばっかりだのぅ・・・

824:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:23.67 Qj3bKrdx0
これで、あとはコストコが川之江のあたりにできてくれたら四国四民+岡山民総歓喜なのにな

つかどうしていつも四国スレは香川人と徳島人の地元アピールレスに埋め尽くされるのはなぜだぜ?



825:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:24.68 M03LsAff0
あとは松屋だな

826:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:29.19 HFGG38tk0
ファミマが一番いい
清潔感があるから

827:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:42.11 nY2ujbzC0
>>812
環状線の影響で徳島市内いたるところで道路工事してるわ

828:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:44.48 V5O9Unwh0
>>807
お、そうなんだー!良いねー。
愛媛徳島にあるのか。

829:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:44.60 Qg1IWrTy0
>>109
差別か!
って怒られるからな

830:名無しさん@13周年
12/09/09 10:55:54.93 EtF54wom0
>>812
計画だけで予算全然ついてねーじゃん
仙谷が失脚したらポシャるな

831:名無しさん@13周年
12/09/09 10:56:00.53 lHsuUbTi0
>>820
愛媛になる前は8県もあったん???


832:名無しさん@13周年
12/09/09 10:56:01.63 td3gZKS00
>>821
地震で電柱倒れたりしてケーブルテレビ網寸断で終わりw

833:名無しさん@13周年
12/09/09 10:56:25.57 sskM+jQU0
>>789
エリエールって最低だよな
>>793
松山なら5、6軒乱立してても大丈夫じゃね

834:名無しさん@13周年
12/09/09 10:56:27.93 t+RYIRLL0
>>822
香川では、たかがうどん屋に連日行列が出来てる。

835:名無しさん@13周年
12/09/09 10:57:09.47 HKy9ztIdP
>>804
地震直前に携帯エリアメールがくる可能性もある
でかいと思ったらすぐ逃げてくれ
こちとら 都内で地下にでもいたら助からないかもしれんが 
通勤バッグには ストラップ付の小さな懐中電灯と バスタオル カロリーメイトだけは常にいれてある    

 

836:名無しさん@13周年
12/09/09 10:57:14.98 FAYh14xE0
>>803

たぶん、高松道が4車線化されて、高松道と徳島道がくっ付いて
香川県の太田上町志度線(県道147号)がフルで完成したら

高松と徳島の両方からアクセスがしやすい
東かがわ市とかにIKEAはできそうな気がする


以下、コストコの出店条件だけどコストコは厳しいかも
土地条件
敷地面積7,000坪以上(建築面積約4,200坪)
半径10km=人口50万人以上
用途地域=準工、商業、近隣商業、他
駐車場収容台数 800台以上
車のアクセスの良い物件
購入・定期借地(40年以上)・建貸
URLリンク(www.costco.co.jp)

837:名無しさん@13周年
12/09/09 10:57:15.32 9gWThNsu0
徳島在住だけどコンビニは飽和状態だ

838:名無しさん@13周年
12/09/09 10:57:28.57 QBIfaq+T0
え?俺が昔見た「セブンエイト」ってセブンの系列じゃなかったの?

839:名無しさん@13周年
12/09/09 10:57:53.80 V5O9Unwh0
>>810
あら?そうなんだw

840:名無しさん@13周年
12/09/09 10:58:13.18 nY2ujbzC0
>>825
松屋あるよ、徳島は
もうじき四国他県にも出来るんじゃないかな

841:名無しさん@13周年
12/09/09 10:58:53.12 Qg1IWrTy0
>>812
すごくないよw

四国の中でさえ、県庁所在地に高速が来てないのは徳島だけだったんだよ
まあ仙石が汚職てるのかもしれないけどな

で、高松道の4車線化は、四国と大阪をつなぐ動脈なので、それを太くしているだけだし

842:名無しさん@13周年
12/09/09 10:59:17.71 td3gZKS00
>>840
愛媛にもあるぞ

843:名無しさん@13周年
12/09/09 11:00:05.92 LTHlx5i0O
高知は雪降ると交通網が遮断されてリアル陸の孤島になる

年に2、3回ある

844:名無しさん@13周年
12/09/09 11:00:27.73 FqijU83z0
10年くらい前に松山の大街道のラフォーレ辺りにできた気がするけど
営業赤字で早々に撤退した気がする。
それからセブンは四国嫌いになって海外にも出店するのに四国だけ仲間外れにしてた

845:名無しさん@13周年
12/09/09 11:00:36.25 EtF54wom0
>>841
徳島道に分散させれば
4車線化しなくていいのに
わざとか

846:名無しさん@13周年
12/09/09 11:00:38.61 TSiQAZvm0
ほんの10年前まで名古屋にもセブンは無かったんだぜ。
名古屋で店舗が急増したから名四国道を挟んだ四国側にも伸ばそうというだけで。

847:名無しさん@13周年
12/09/09 11:01:00.70 6fp1caEq0
>>819
徳島はせめて山口組三代目 田岡一雄にしてくれw
でなきゃ幸福の科学の大川隆法だなw

848:名無しさん@13周年
12/09/09 11:01:21.43 td3gZKS00
>>843
数年に1回豪雨で土砂崩れにより交通網遮断もなw

849:名無しさん@13周年
12/09/09 11:01:27.35 FAYh14xE0
今年の年末には、2014年度以降の
本州四国連絡橋の通行料が決まるらしいけど

本州四国連絡橋の会社がNEXCOと合併して
距離あたりの料金が一般の高速道路と均一化されるらしいから
お前ら楽しみにしとけよ
鳴門-垂水間で、恐らく1800円くらいになるわ

850:名無しさん@13周年
12/09/09 11:01:33.34 V5O9Unwh0
>>830
徳島は川で道少なくて、渋滞緩和の為に道路広げたりして対策したのに、
更に分離帯付けて転回出来なくしたり信号付けてまた渋滞させる不思議なとこ。

851:名無しさん@13周年
12/09/09 11:02:15.29 7bzIrpYI0
広島生まれだが昔は普通に
JR=汽車
路面電車=電車
だったなあ…私電ないし
広島では路電が最強だった
今はしらんが

852:名無しさん@13周年
12/09/09 11:02:15.43 8SJgnRFA0
えっ

853:名無しさん@13周年
12/09/09 11:02:32.94 FAYh14xE0
まぁ、これで四国民の悲願は

コストコとIKEAになるなw

854:名無しさん@13周年
12/09/09 11:02:35.36 arTI51M70
完全にコンビニ飽和状態の地域に住んでるが
セブンが幹線道路300mごとにあって更に他店つぶして増殖中
対抗してるのは格安系の100円ローソンとまいばすけっとのみ

855:名無しさん@13周年
12/09/09 11:02:46.04 jYlDLte70
鳥取まだー

856:名無しさん@13周年
12/09/09 11:03:08.26 eZEIQF7Q0
新幹線はあきらめたが
もうちょっと早い列車頼むわ、岡山まで行くのに無駄に時間かかる

>>812
阿南は日亜化学のために高速伸びるようなもんだな
まあありがたいが

857:名無しさん@13周年
12/09/09 11:03:10.85 TAUnwRBU0
>>812
高知道は高知-川之江間の4車線化は終わってるっての
今更?としか思わないな


858:名無しさん@13周年
12/09/09 11:03:24.51 NGR8jSGW0
>>821
テレビはそうなんだ。ホテルに泊まるとch数少なく感じて、車でも受信できなかったから
一般家庭の状況を誤解していたよ

セブンイレブンのアイスの品揃えは地元色反映してもらいたいな。
やっぱり高知ならアイスクリンは置いておいて欲しい。高知県内でも無い店舗があるからハシゴした

859:名無しさん@13周年
12/09/09 11:03:37.47 TSiQAZvm0
>>854
まさかと思うけど、おまいの住んでるとこは横浜市青葉区?

860:名無しさん@13周年
12/09/09 11:03:40.06 td3gZKS00
今都内に住んでるけれどうちの近所はセブンイレブンはここ数年でバタバタと潰れていったぞ@西葛西

861:名無しさん@13周年
12/09/09 11:03:47.22 HNDh0wep0
徳島は四国で最初に松屋がオープンしたぞ。どや。

862:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:08.69 01qQaXwq0
>>47
愛媛 日本食研のバンサンカン宮殿
高知 清流四万十川
香川 オリーブオイルでできた小豆島
徳島 鳴門の渦潮

有名な人物
愛媛 インテル長友
高知 坂本龍馬
香川 南原清隆
徳島 大川隆法

863:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:11.84 CkciodSB0
ついに「ブリトー」とかいうやつが食えるのか

864:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:18.96 EtF54wom0
>>849
そりゃいいね
安くなったらまた行くわ
>>850
交通の効果より工事があればいいってことか

865:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:24.70 +o6VfYdCO
これが超次元セブンイレブンだっ!

866:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:28.77 HYRZJWqV0
>>812

四国は一つ1.5兆くらいする長大な連絡橋など景気が良い時代に3本も
造ったからなあ。需要の割に豪華過ぎるよw
橋を売り物にしていいだろう

URLリンク(shikoku-net.co.jp)


867:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:42.24 b0swjeiJ0
坂出商店街の大判焼き【みつば】のカレー焼きが旨すぎ
香川に来たら是非食べてもらいたい一品
但し日曜休み

868:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:43.76 lHsuUbTi0
四国4県のなかじゃ
どこが一番都会なんだろw


869:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:44.93 V5O9Unwh0
>>845
徳島道は車線なくて事故多く、よく通行止になってるから。

870:名無しさん@13周年
12/09/09 11:04:59.37 U600E0kC0
>>853
ココストアとセイコーマートも未だなんだが・・・

871:名無しさん@13周年
12/09/09 11:05:16.15 jYlDLte70
>>868
高松?

872:名無しさん@13周年
12/09/09 11:05:34.60 MmDmA/uMO
韓国系の会社だよね

873:名無しさん@13周年
12/09/09 11:05:35.80 TAUnwRBU0
>>843
夏は豪雨で(ry

874:名無しさん@13周年
12/09/09 11:05:45.26 sGa8HBHM0
>>853
サイゼリアもないお

875:名無しさん@13周年
12/09/09 11:05:50.23 VGsaBcpw0
むしろ四国に無かったのかよ

876:名無しさん@13周年
12/09/09 11:06:02.37 td3gZKS00
>>858
セブンイレブンが一番アイスの品ぞろえが悪い
ローソンとかファミマとかは高級系アイスは別ケースだがセブンは全部一つの什器に詰め込んでるから種類が少ない

877:名無しさん@13周年
12/09/09 11:06:12.68 arTI51M70
>>859
県内だが違う
つか神奈川東京の密集地はどこでもこうなってるからw

878:名無しさん@13周年
12/09/09 11:06:18.34 zijgIHwR0
シャトレーゼも欲しい

879:名無しさん@13周年
12/09/09 11:06:22.35 FAYh14xE0
>>845
愛媛や高知は、徳島道を使うけど
香川は大企業の支店が多いからか
高松道の通行量は、徳島道とは桁が違うわ

平日の日中とかでも渋滞が慢性化してるし
登り坂で減速してるジジババが渋滞を引き起こしてるんだけどな

880:名無しさん@13周年
12/09/09 11:06:59.72 HKy9ztIdP
>>860
駅近くの一軒だけになっちゃたよなw

メトロの下にあるやしまの蕎麦は 冷やし蕎麦が絶品w

881:名無しさん@13周年
12/09/09 11:07:09.45 Gc7jR4330
四国はNHKの上空散歩映像で一番美しかった気がする
ただこんなド田舎に住んだら相当退屈だろうなとは思ったがw
四国も一つぐらい人口密集都市作ればいいのに各県とも微妙な街しかないな


882:名無しさん@13周年
12/09/09 11:07:54.76 Qg1IWrTy0
>>845
分散にならないんだよ
両方とも片側一車線で、ババアが軽自動車をちんたら走らせて大名行列やってるから

あと、徳島道は鳴門の橋に直結してないしな

883:名無しさん@13周年
12/09/09 11:08:13.26 7bzIrpYI0
>>792
え?愛媛だけど徒歩のお遍路さんよく見るよ?
男の人の一人歩きが多いけど夫婦ものも多い
時たま外人さんや たまーに女性の一人歩きもみるけど

884:名無しさん@13周年
12/09/09 11:08:21.84 TSiQAZvm0
>>881
俺も徳島市以外の三軒の県庁所在地は観光したけど何だかしょぼいんだよね。
特に香川は何あれ?という感じだった。

885:名無しさん@13周年
12/09/09 11:08:31.72 nY2ujbzC0
>>879
香川は国の支局や大企業の支社や支店があるからな
必要以上に優遇されてるような・・
あと官僚輩出率が高いのもあるかな

886:名無しさん@13周年
12/09/09 11:08:35.23 V5O9Unwh0
>>868
愛媛?と松山住んでる人に聞いたけど...

887:名無しさん@13周年
12/09/09 11:09:31.50 EtF54wom0
しまなみ海道は広島の方につなげればよかったのに
亀井静香が尾道に曲げちゃったのかな

888:名無しさん@13周年
12/09/09 11:09:32.96 LgN6AZGu0
>>793
道後今市あたりの学生マンション群の中にあったらベストw
それか大学付近の平和通のどこかなら・・・

まぁムリかなw

889:名無しさん@13周年
12/09/09 11:09:54.62 FAYh14xE0
高徳線を、新規に引き直して複線化して
そのまま淡路島に繋げばいいのに

明石にトンネル掘って、神戸と繋げば
新快速の敦賀発-高松行ができるで

890:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:14.22 sLbMaD650
典型的な郊外型倉庫スーパーなのに半径10km50万人って吹っかけすぎだね(笑)
車の便が良ければ人が住んでない方が使いやすいと思うけどね~。
高速使ってまで行く所かと・・

知ってる人が得をする法則(笑)
知らない事が幸せなことも有ります(T_T)





891:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:17.44 RSdR2MbeO
>>868
人口なら愛媛、お役所関係なら香川
つか明治初期にはこの二つの県合併していて愛媛県だった。

892:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:31.08 Qg1IWrTy0
>>861
ちょっと前から松山の大街道にあったぞ?

893:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:37.80 iblxMi4b0
地方都市だが東京でいえば銀座和光の前とか、ハチ公前とか神宮前交差点とか、秋葉原の加藤交差点みたいな
これ以上の集客力がある交差点が思いつかない、みたいな場所がコンビニになってた。
この街は終わりなんだな、と思った。

894:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:40.97 eZEIQF7Q0
>>868
一応松山だけど政令市レベル以下だから本州の人間にはたいして変わらないように見えるだろな

895:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:56.01 TSiQAZvm0
地図を見ると豊後水道上に大橋を築いて四国と九州をつなげれば
大分の温泉地に行きやすくなると思うんだけど技術的に難しいの?

896:名無しさん@13周年
12/09/09 11:10:56.43 nY2ujbzC0
>>884
まあ四国は田舎なので・・・

>>886
あなたどこの人?

897:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:03.68 HYRZJWqV0
>>881

今はインターネットが普及したからこう言う情報も四国の人達に
流れるし世界の情報も共有出来る。急患などがあれだろうけど、Drヘリ
と自衛隊輸送で拠点病院に運ぶから生活出来ればそれなりなのでは

898:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:06.69 HKy9ztIdP
>>884
高松のメインは商店街
アーケードつき
でも この不景気でな、、、

899:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:27.26 V5O9Unwh0
>>882
だね。しかもよく事故で通行止めになってる。

900:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:39.34 BYoT1tJ0P
>>868
高松か松山
街並みは高松、人の多さは松山
どっちにしろ郊外や県外の大都市に客を取られて一昔まえと比べるとかなり衰退してる

901:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:39.83 6fp1caEq0
しかしイトーヨーカ堂の社員大変だな。
皆セブンイレブンに回されるんだろ。
と言うことはすべて四国に左遷されるようなもの?

902:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:48.48 hn2JQQXv0
>>668
松山にもドンキあるよ。

オープンの時、普段見かけなかったようなDQNが集まってきてて、
おまえらどこに生息してたんだ?と驚いたw

903:名無しさん@13周年
12/09/09 11:11:50.63 TAUnwRBU0
>>884

そもそも四国の県庁所在地を観光しようってのが間違ってる

904: 【北電 79.8 %】
12/09/09 11:12:12.11 hqCby19s0

【四国地方におけるコンビニエンスストアの勢力】
URLリンク(www.d2.dion.ne.jp)

ローソン
サンクス
ホットスパ
ヤマザキデイリーストア
サークルK

の順

905:名無しさん@13周年
12/09/09 11:12:29.77 OWzXDKwVO
今まで瀬戸大橋線で岡山のセブンイレブンまで行ってたが、便利になったな。

906:名無しさん@13周年
12/09/09 11:12:31.53 Qg1IWrTy0
>>887
池田勇人と宮沢喜一だろ?

907:名無しさん@13周年
12/09/09 11:13:09.33 Qg1IWrTy0
>>889
おまえの金でやれ

908:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:00.29 TSiQAZvm0
>>904
ローソンって何気に全国区じゃね?
北海道の旭川や江差町に行ったときもあったし
九州にも多いんでしょ?

909:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:07.84 eQvbUGqy0
>>345
今はスタバ3つある。徳島駅ビル中、国道55線沿い、夢タウン内。

910:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:12.31 HKy9ztIdP
>>904
あれ サークルkサンクスの立場は、、、

911:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:21.16 FAYh14xE0
>>882
引田付近とかの登り坂のとこなんか
必ずジジババの軽自動車が大名行列作ってるよな

912:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:29.60 RSdR2MbeO
>>895
海底トンネルの話が五十年前くらいにあって、海底の地形調査したけれど水深がバラバラで工事不可と判断された。

913:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:41.45 qJuoe5070
セイコーマート出来てから喜べよTHE 子供

914:名無しさん@13周年
12/09/09 11:14:43.63 38F7CxErO
>>101 マジかw
まぁ高知には如月と言う素晴らしい24時間営業の弁当兼コンビニが有るから何も不自由しないがな

ナンバンBIG買って来るわ

915:名無しさん@13周年
12/09/09 11:15:00.36 V5O9Unwh0
>>896
香川だよ。

916:名無しさん@13周年
12/09/09 11:15:06.09 XxFeR2Mu0
四国って北海道より田舎だったんだね

917:名無しさん@13周年
12/09/09 11:15:27.01 Spt9Su0m0
>>908
全国に店舗があるのはローソンとファミマ

918:名無しさん@13周年
12/09/09 11:16:12.93 TAUnwRBU0
>>895
道後温泉が今以上に寂れるからって反対してるとこがあるらしいよ

919:名無しさん@13周年
12/09/09 11:16:17.80 7bzIrpYI0
しまなみ海道通ったら
愛媛側の大島-伯方島-大三島のうち
大島…ローソンとファミマ?が一店ずつ
伯方島…ローソンが一店
大三島…なし
だったような…

920:名無しさん@13周年
12/09/09 11:16:40.42 PgNwObmb0
まぁ四国が発展しなかったのは徳島が全て悪いってコトだ
ワザと人口を分散させて人を減らしてるし

兵庫と話し合いしなくて新幹線も繋げなかったし
発展する気もさせる気もなんだろし
地元より他で欲にかられてる人が多いし

921:名無しさん@13周年
12/09/09 11:17:06.59 /5SDc7330
北陸で失敗してるのに…

922:名無しさん@13周年
12/09/09 11:17:15.70 TSiQAZvm0
>>916
北海道もサッポロだけが東京以北の最大都市で群を抜いてるけど
あとは、かなりしょぼいよね。温暖なだけ四国の田舎の方がマシ。

923:名無しさん@13周年
12/09/09 11:17:44.33 CENmpdjfO
>>101
(´・ω・`)

924:名無しさん@13周年
12/09/09 11:17:50.23 QWQjRNiy0


わ り と ど ー で も い い


みつを

925:名無しさん@13周年
12/09/09 11:17:54.71 eQvbUGqy0
>>841
徳島ICあるけど?

926:名無しさん@13周年
12/09/09 11:18:59.73 uXUqeEha0
こういうのが本当の日本なんだよ。
ニューヨークやワシントンがアメリカではないように。

927:名無しさん@13周年
12/09/09 11:19:03.00 Qg1IWrTy0
>>919
大三島あるだろ
大山積神社に行くときに見たぞ

928:名無しさん@13周年
12/09/09 11:19:06.74 V5O9Unwh0
>>904
ホットスパってどこにあるの?
デイリーは潰れまくってもうほとんど見かけないや。文字化けで読めないけど何時のデータかな?

929:名無しさん@13周年
12/09/09 11:19:16.65 FAYh14xE0
>>912
じゃあ、鉄道で淡路SAまで繋いでほしいな

淡路SAから橋超えるのだけはバスで

930:名無しさん@13周年
12/09/09 11:19:25.01 01qQaXwq0
>>918
そんなレベルじゃなくて豊予海峡大橋は総事業費1兆3000億円と予想されてるから反対されてます
どう考えても愛媛と大分繋いで1兆3000億とかありえないでしょー

931:名無しさん@13周年
12/09/09 11:19:28.11 t+RYIRLL0
高松ではイオンがゆめタウンに負けてるし、
セブン神話は四国では通用しないかも。

932:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:02.50 D24FdXvb0
日亜がこれで高速道路を作れって金を出したんだよな。
だから、小松島-阿南間が先に工事に取り掛かった。

933:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:08.98 NGR8jSGW0
>>891
ちなみに四国4県の人口密度
高松市 1,119.8
松山市 1,204.5
高知市 1,104.9
徳島市 1,375.6

意外なことに徳島が多いんだよね
高松市が発表してるデータ、エクセル直リンク
URLリンク(www.city.takamatsu.kagawa.jp)

934:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:10.16 7bzIrpYI0
>>922
雪かきしなくていいかわりに
最近は農作物がイノシシの甚大な被害を受けているがな…
マジで洒落にならないくらい食われていると知り合いのジジババが嘆いていた
どんどん狩って食えばいいのにと思うんだが(美味いのに)
狩猟制限とかあんのかな

935:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:10.49 uPpupBdA0
ここ最近はファミマが圧倒的に増えたな。ローソンより多い
香川はそんな感じ。

地方では車が足代わりだから、最初から郊外を狙ったのがよかった
最初からローソンとかより駐車場も広かったのも効いた気がする

936:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:21.13 Vhvw0Jl50
高くて不味いセブンのPBパンとか四国の人は買わんだろうが、
でも朝鮮人がよくやる囲い込み出店でローソンを次々潰していくんだろな。

937:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:22.97 TAUnwRBU0
>>914
俺も昼はBIGにするか

938:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:26.93 9gWThNsu0
四国は、ある意味途上国より発展が遅れている

939:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:28.81 NMtVz/d20
コンビニなのに棚の1/2はうどんw

940:名無しさん@13周年
12/09/09 11:20:34.74 HKy9ztIdP
>>928
2000年のデータ

10年一昔だからなあ

941:名無しさん@13周年
12/09/09 11:21:08.01 zKKrQLOh0
沖縄にもきてください><

942:名無しさん@13周年
12/09/09 11:21:13.27 EtF54wom0
新幹線なら
敦賀ー舞鶴ー福知山ー新京都ー新大阪ー関西空港ー新和歌山ー淡路島ー新徳島ー高松ー松山ー八幡浜ー別府・大分
の可能性はある

943:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:06.72 BYoT1tJ0P
>>928>>940

今は>>640だな、あとホットスパーはスリーエフに変わった

944:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:17.50 FqijU83z0
>>920
仙谷の出身地だしなw
あと徳島市内通ってもらいたくてわざと高速も遠回りさせて変なルートにしたしなw

945:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:22.17 8CEj4nhF0
旅先なんて無いと困るが店舗は何でもいいよ

946:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:31.15 lHsuUbTi0
愛媛はみかん県かタオル県に改名してはどう?


947:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:31.30 FAYh14xE0
>>920
明石より先に瀬戸大橋を鉄道併用で作らせた
香川県が全面的に悪いだろ

大平がA級戦犯

明石海峡に、在来線を通して新快速の高松延伸を実現しておけば
今の滋賀作あたりのポジションにはなれてたで

948:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:46.12 q/UmiuJ3O
外国人を雇用云々言い出してから俺は一度もローソンは利用してないわ

949:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:55.02 7bzIrpYI0
>>927
そうなんだ
大三島生まれで今も住んでいる親戚が
大三島にはコンビニないって嘆いていたからないのかと思ったよ
全国チェーンのがないって意味か

950:名無しさん@13周年
12/09/09 11:22:57.75 V5O9Unwh0
>>682
うどんイートインは徳島の池田やら阿南市にもあったよ。

951:名無しさん@13周年
12/09/09 11:23:11.95 TAUnwRBU0
>>934
鹿も増えてるな
毎年物部の方で被害にあってるらしい

952:名無しさん@13周年
12/09/09 11:23:25.76 TSiQAZvm0
>>934
箱根の宮ノ下でもイノシシは頻繁に見かけるなぁ
罠仕掛けてボタン鍋の具材にすれば美味しいのにね。
でもイノシシがそんだけ住めるということは自然豊かで
生物(人間を含め)にとって住みやすい土地なんだと思う。

>>938
ある意味じゃなくて、普通にそうだよ。バンコクやジャカルタなんかと比べても四国は超ド田舎だし。

四国って隣県同士仲が悪いというか
垢の他人みたいな印象を受けるんだけど実際どうなの?


953:名無しさん@13周年
12/09/09 11:24:12.27 td3gZKS00
歌って走ってキャラバンバンを全国放送にするぞ

954:名無しさん@13周年
12/09/09 11:24:44.19 FAYh14xE0
徳島って日亜と大塚製薬なかったら
マジで高知県と同じ扱いだっただろうなw

955:名無しさん@13周年
12/09/09 11:24:45.88 qSXtZ2Gn0
松山が人口多いのは面積が広いだけで人口密度は糞

956:名無しさん@13周年
12/09/09 11:25:28.72 BYoT1tJ0P
>>947
明石海峡に鉄道併用橋は当時の技術じゃ無理、神戸側の地盤が弱すぎる
それに淡路島に鉄道が無いから一から作るとなると莫大な金もかかる

957:名無しさん@13周年
12/09/09 11:25:28.75 HKy9ztIdP
>>941
一軒あるらしいよ

>>947 尖閣にヘリポート作った大平さんは 悪くない

958:名無しさん@13周年
12/09/09 11:25:29.38 NGR8jSGW0
>>931
マルナカを吸収して対策してるぐらいだからね
マルナカも品揃えが悪くなってきた、地産地消からずれてきてる

959:名無しさん@13周年
12/09/09 11:25:53.73 D24FdXvb0
>>944
上板のほうに通したから遠回りに見えるだけだ。
人口の多い吉野川南岸に通しておけば、遠回りには見えてなかっただろう。
県の中枢の県庁所在地を通すのは当たり前の話だと思うけどな。

960:名無しさん@13周年
12/09/09 11:25:59.22 PgNwObmb0
>>947
計画決めた時の総理の三木は何ししてたんだって話になるぞ

961:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:07.08 TSiQAZvm0
>>955
プロ野球チーム拡張議論の際に野球板で議論しつくされたね。
ヤクルトかオリックスが坊ちゃんスタジアムに移転したとしても
人口密度的に絶対成功しないという結論に達してた。

962:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:09.04 V5O9Unwh0
>>940
>>943
ありがと。
四国にいない時のデータか。なるほど。


963:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:14.86 XxFeR2Mu0
>>922
トップの都市(札幌、高松、松山)を除けば

旭川市 35万人、函館市 28万人、釧路市 19万人

高知市 34万人、徳島市 26万人、今治市 16万人

はい、四国も似たようなショボさです

964:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:23.44 Qg1IWrTy0
>>952
もともと一体になったことがないしな
国の出先機関が集まっている高松の力のなさも原因だけど

香川は愛媛だったり徳島だったりしたことがあるし

965:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:46.95 TAUnwRBU0
>>938
ジャングル並みの森林率を持つ高知がどうやったら発展すんの?

966:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:53.79 Glw7r35A0
セブンイレブンの出店攻勢がえげつないってよく聞くけど、
具体的にどんな感じなんでしょうか?

967:名無しさん@13周年
12/09/09 11:26:59.27 MLVIZnIv0
セブンプレミアムはいいよな

968:名無しさん@13周年
12/09/09 11:27:01.65 t+RYIRLL0
本四連絡橋は、明石鳴門ルート1本で、鉄道と新幹線も通す予定だったのに、
四国の玄関機能を奪われてはいかんと、香川が猛反対し、結局鉄道は
香川から岡山に通ってしまった。

香川が望んだ瀬戸大橋なのに、今香川人が使ってるのは、主に明石鳴門ルート。
高速バスですら瀬戸大橋は通らない。

969: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【関電 66.2 %】 【16.3m】
12/09/09 11:27:09.37 hqCby19s0

コンビニ勢力図 [ 2011年 ]
URLリンク(todo-ran.com)

2010年から2011年の変化を見ると、富山県で首位がサークルKサンクスからローソンに替わっている、
サークルKサンクスのエリアフランチャイズがローソンに転換したためだ。
また、高知県でスリーエフの店舗数がサークルKサンクスとローソンを抜き、首位になっている。

内訳をみると、
セブンイレブン:南東北、関東、甲信越、山陽、九州
サークルKサンクス:東海北陸
ローソン:関西、山陰、四国
と地域別にきれいに分かれている。

一方、ファミリーマートが1位を獲得したのは長崎、鹿児島、沖縄と3県だけだが、
どのエリアでもまんべんなく2位~3位に入っているのが目立つ。

この他、2位、3位を見ていくと山陰のポプラや南九州のココストアなど
所々で中堅チェーン店がランクインしている。





970:名無しさん@13周年
12/09/09 11:27:16.11 vvDq+MoZ0
おいおい四国ってセブンイレブン今までなかったのかよw

971:名無しさん@13周年
12/09/09 11:27:43.16 s6SroNoT0
一律化はつまらんというのは確実
地元にとって便利なのも確実(どうせFM、ローソンあるなら)

972:名無しさん@13周年
12/09/09 11:27:55.84 CENmpdjfO
>>953
やめてよ。
あの番組は恥ずかし過ぎるよ。
あれ見ると、夏に似つかわしくない寒気が全身に走る。
耳の産毛まで逆立つw

973:名無しさん@13周年
12/09/09 11:28:01.91 U600E0kC0
>>961
実際、オリックスの二軍、サーパス神戸の本拠地移転が
土壇場になって頓挫した。

974:名無しさん@13周年
12/09/09 11:28:32.37 eQvbUGqy0
>>933
徳島市は面積が小さいから人口密度は高くなる。一般的な県庁所在地の面積になるくらいに周辺と合併したら40万人くらいの都市になる。
市の人口統計見て判断すると見誤る。商圏としてはかなりの規模になる。

975:名無しさん@13周年
12/09/09 11:28:43.04 ivAdK9n+0
マジかよwwww

976:名無しさん@13周年
12/09/09 11:29:14.69 D24FdXvb0
>>956
淡路島に鉄道があったし、それを共用して本四連絡線とする予定だったんだよ。

977:名無しさん@13周年
12/09/09 11:29:14.91 7bzIrpYI0
>>952
イノシシ被害はもう自然がいっぱいでいいねvの段階を越えてしまっているらしい
実際昔から農業をしている人が
「少し食われるならいいが、全部やられる。少しの残りを人間が食べている
イノシシの為に作っているようなもので、もう作る気がなくなってやめる人も多い」
らしいし農業の危機レベル
マジでどんどん狩って肉を売ってほしいな
臭みがあって美味しくないとか聞いていたけど実際食べたらすごい美味かったv
血抜きとか上手にすれば臭みもないんだな

978:名無しさん@13周年
12/09/09 11:29:58.64 eZEIQF7Q0
>>968
それほんとだったら香川のこと本気で嫌いになるわ
新幹線あったら徳島はかなり変わったな

979:名無しさん@13周年
12/09/09 11:30:13.08 U600E0kC0
是非次スレお願い。
四国関係で久々に盛り上がってるし。

980:名無しさん@13周年
12/09/09 11:31:13.66 TSiQAZvm0
>>977
神奈川の飯山・七沢温泉あたりでは猪鍋が定番メニューだし
全国でも猪を冷凍輸送すれば欲しがってる地域はいくらでもあると思うよ。
需要はある。あとはコストの問題だけだろうね。

981:名無しさん@13周年
12/09/09 11:31:44.44 D24FdXvb0
スレ的に、セブンはどうでもよくなってるような気がするw

982:名無しさん@13周年
12/09/09 11:31:47.68 HYRZJWqV0
>>912
日本最大の活断層、中央構造線沿いなんすよ



983:名無しさん@13周年
12/09/09 11:32:29.38 HKy9ztIdP
>>978
高速バスはうそ

東京からだと岡山経由があるし


984:名無しさん@13周年
12/09/09 11:32:45.89 vztYFznw0
NHKでニュースになるって・・wwww
死国民www恥ずかしくないのwww?




死国民の俺涙目www

985:名無しさん@13周年
12/09/09 11:32:46.96 EtF54wom0
>>966
既存店の売り上げ調べて
高いとこのすぐ近くに出店する
それがたとえ自社コンビニであっても

986:名無しさん@13周年
12/09/09 11:32:51.97 eQvbUGqy0
>>959
吉野川南岸は人工多いから買収に金かかる。

987:名無しさん@13周年
12/09/09 11:33:02.26 sLbMaD650
セブンだけじゃ持たないところが・・(苦笑)

988:名無しさん@13周年
12/09/09 11:33:12.50 tnJqLNfm0
日本のガダルカナル、四国にも遂に…!

989:名無しさん@13周年
12/09/09 11:33:23.83 t+RYIRLL0
>>978
しかも、JR香川は、香川だけ岡山から高松にフル規格の新幹線引こうと企んでた。
今でも香川の各駅には新幹線のホーム用用地が使われずに残ってる。

990:名無しさん@13周年
12/09/09 11:34:02.32 BYoT1tJ0P
>>976
そりゃ終戦直後の当初計画ではそうかもしれんが、淡路鉄道は60年代には廃線になってたし、どちらにしろ無理

991:名無しさん@13周年
12/09/09 11:34:11.13 HhjUVcazO
たかがコンビニだろ…

992:名無しさん@13周年
12/09/09 11:34:24.13 3qNN0JQh0
>>947
もう東讃の人間は高速バス乗って新神戸で乗り換え1択だしね
新幹線はいらないよ
東京からなら高松すら飛行機が圧倒的に早いし

993:名無しさん@13周年
12/09/09 11:34:43.41 ItX0czaY0
オスプレイが四国に配備されるのかと勘違いしちゃったぜ。悪いどだぜ。

994:名無しさん@13周年
12/09/09 11:34:52.92 FAYh14xE0
>>956
大平が、瀬戸大橋優先にしなけりゃ鉄道通ってたよ
そもそも先行で動いてたのは明石だったのに
というか3本も作らずに、明石-鳴門ルートだけにしとけば採算取れてたらしいが

>>974
徳島環状道路と、阿南への高速道路が開通したら
徳島エリアの商圏はかなり広がるよね

小松島IC近くの国道55号沿いの田んぼのあたりにイオンSCとかできる気がするわ



995:名無しさん@13周年
12/09/09 11:34:55.14 905h7U5x0
ついにきたか(ガタッ

996:名無しさん@13周年
12/09/09 11:35:07.92 H9RYB0fd0
四国民へこんな鬼畜ゴミ組織の出店許したら

人心荒廃するぞ

997:名無しさん@13周年
12/09/09 11:35:31.87 HYRZJWqV0


>>942

全部無理




998:名無しさん@13周年
12/09/09 11:36:05.24 X34oRMdf0
なかったのか

999:名無しさん@13周年
12/09/09 11:36:17.64 TSiQAZvm0
最近、ベネチア行って思ったけど
四国の海岸船を無料同然の水上バス(バポレット)でつなげば
四国も多少便利になるんじゃないの?
だって、車道がなくて車両通行禁止地域なのに
目の前で霊柩船やゴミ回収船やCOOPへの輸送船など間近で見て
海のあるところでは車より船が便利なんだと思わされた。

1000:名無しさん@13周年
12/09/09 11:36:46.12 V2SWMTCO0
むしろ今まで?

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch