12/09/06 10:36:12.13 0
★早大教授が文献盗用 文科省委託の研究報告
・早稲田大(本部・東京都新宿区)が文部科学省の委託で実施した大学院教育に関する
調査研究の報告書に、ほかの文献からの盗用が複数見つかっていたことがわかった。
早大の調査に、研究の代表者だった松居辰則・人間科学学術院教授が関与を認めた。
早大は、近く報告書を修正したうえで、松居教授の処分を決める方針だ。
報告書は、大学院へのアンケートの結果などをまとめた「社会人の大学院教育の
実態把握に関する調査研究」。2009年度の文科省の委託事業として約900万円の
予算が付き、10年春ごろに文科省に提出された。早大の理事を含む約10人が
研究実施者として名を連ね、松居教授が代表者となっていた。
早大や関係者の話によると、昨夏に学内から指摘があり、学生の論文などの盗用を
見つけるために大学が導入したソフトで調べたところ、8カ所で盗用とみられる記述が
見つかった。
URLリンク(www.asahi.com)