12/09/06 23:25:39.21 dhhoO+R60
NTT仕様品を作っていた時代は言い値で伝送装置、交換機他通信機器が売れていた。
その後NTTがコストと、性能評価を海外製も含めて評価してから買うということになった。
業績悪化はそのころで俺が辞めたのもその頃。
ルーターなんてCISCOにまるで叶わなかった、他の日本メーカーも同じレベルで
初期オーダーなんてCISCO製にNECとかラベル貼って売ったほどw
もちろんCISCOの技術者込でね。
開発部門が苦労したのもその頃だよ、だってNTTでさえD70交換器でしばらく安泰だと思っていたのに
いきなりIP時代に急変したんだから。
結局は経営者がダメだったんだろうなw
失脚したのが遅すぎるものw