12/09/04 21:44:00.54 y8bnMt+O0
平均700万だけど切られる人らの平均は550万くらいじゃないか?
残りの平均年収は上がるぞ きっと
201:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:01.67 Wvrem/Y90
こいつが入社しただろう90年後半から00年前半頃って「シャープは安泰」と言われるほどだったっけか
というか状況なんて刻々と変わっていくんだからその都度対応していかなきゃだめだろ
完全に自己責任
202:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:02.42 RxH8LqWR0
>>182
逆もまた真。
誰かの支出は誰かの収入だが、誰かの収入は誰かの支出だ。
公務員の収入は納税者の支出だよ。
公務員の収入が減る分、納税者の収入は増えるから何の問題もない。
203:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:04.26 CKLDJWFZ0
シャープなんて昔から微妙な位置だっただろ
液晶のシャープとか自画自賛してたけど、その液晶だけだったわけで
204:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:11.41 rUY/VWwo0
>>174
公立教師になればよかったんじゃん
学校なら6時ダッシュ帰宅であんあん何度もできるから
子供3人以上のババア多いぜwwwwww
教職取ってなかった奴ばろすwwwwwwww
飯うますぎwwwwww
205:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:18.06 Grwc/Jjc0
>>172
地デジ化のために薄型TVへの買い替え需要が終わったあとへの
転換がうまくできてなかったんだろなあ
シャープだけでなく、パナソニックでもプラズマテレビやめるし東芝も…
がんばれよ、メイドインジャパン
206:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:22.59 7N/qwfaQ0
>172
元を辿れば寒流捏造して、視聴者のテレビ離れが原因
麻生が血税ばら撒いたエコポイントで税金で食わせた後に真の状況がやってきた
誰もテレビ買わない
番組がクソ
偏向報道
それがめぐりめぐって製造まで来たわけで
風が吹けば桶屋がの理論
身からでた錆
207:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:29.29 olHGFqAH0
>>165
ですよねー(棒読み)
しかし、10年前の氷河期でも、こんな状態ではなかったような
208:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:37.84 bzuVnxmX0
>>169
お前のような考え方の奴が大手優良(笑)企業には多いから不況になるわなww
そういうなら数値で示せよw理系なんだろ?w
外需がしぼんでる時にどうやって外貨稼ぐんだよw
アホばっかで嫌になるわwww
209:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:39.12 VrKBDf/X0
>>192
昭和電工とか盗電は?
210:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:43.23 fzS9Z1740
【H24.09.03 西田昌司 showyou ビデオレター特別版】
URLリンク(www.nicovideo.jp)
211:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:44.29 ehzLO4140
滋賀県職員、大津市職員になれば
一生安泰。
不祥事はみんなが協力して
隠蔽してくれる。
212:名無しさん@13周年
12/09/04 21:44:47.70 mlqqVQCWO
こんなやつばっか集まったら売れる商品作れなくて当然だな
213:名無しさん@13周年
12/09/04 21:45:03.69 EAInJJOx0
>>1
富士通に入った人もそう言ってた。
214:名無しさん@13周年
12/09/04 21:45:08.01 UlzeWC7G0
判断ミス自業自得、以上
215:名無しさん@13周年
12/09/04 21:45:18.83 XW2m3IMD0
素人の集まりが国家の舵取りをする世の中になるとは予想もしなかっただろうな
合掌
216:名無しさん@13周年
12/09/04 21:45:53.98 75HtwcmN0
>>182
誰かの支出が誰かの収入なら、
少数の公務員に多額のカネを集中させるよりも、
多少額は減っても多くの人間の収入になる方がよくないか?
今の公務員は強欲すぎだろ。
217:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:06.16 yvX3mzYN0
>>189
公務員もこれからはどうなるか分からんけどな
218:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:12.79 N2fsVZySO
一昔前のアップルな。
あそこも1990年~2000年代はリストラと工場閉鎖の嵐だったからな。
ようは人が欲するのを作り出し続ける能力がなかっただけ。
219:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:18.71 4ywH+3tU0
>>1
かわいそうだが 来世でガンバレ!!
220:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:21.99 yvy9+5X10
俺の居間にある地デジテレビは「世界の亀山モデル」 と書かれている…
哀愁が漂うな
221:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:27.93 bzuVnxmX0
>>202
ダウト
>公務員の収入が減る分、納税者の収入は増えるから何の問題もない。
多分ムリだと思うけど、証明してみそ?w
222:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:28.75 AigyxQ630
オワコンのテレビにとんでもない増資した時点で危ないと思ってたわ
パナの関西工場しかり…
ギャンブル経営にちかいだろ
223:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:29.72 tbTM1cMB0
>>20
福山通運?
224:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:31.14 HGNltimb0
JALみたく国が救ってやれよ
シャープペンの産みの親だろ。
225:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:38.61 QZHMxacs0
リストラで多くの人が路頭に迷うにはいただえないけど、日本人としては
シャープに這い上がって欲しいわ。
226:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:41.94 R9zStjGN0
>>194
どんなに無能でも凶悪犯罪でも犯さない限り絶対にクビにならないからね
将来が確実に保証されてる分安心して人生設計を描くことができる
227:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:48.06 apGCUSZU0
でも優秀なヤツ等は切られないわけさ。
そういうことさ。
まぁそんなヤツ等は自ら出て行くのがあれだけどもw
228:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:49.83 HbHBQLr60
めのつけどころがシャープでなかったのだな
229:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:50.98 ORw69hCA0
うちも亀山しかねーよシャープなんて
230:名無しさん@13周年
12/09/04 21:46:54.41 A8CpB/Ch0
なんでNECやシャープは当然のように沈みかけなのに
パナクソニックは巨額赤字で潰れる気配ないの?
表にでないだけ?
231:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:00.48 90vpcd9w0
今日も一日ネットとゲームで遊んで、金は入ってくる
最高というべきか
232:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:02.37 zP3fpoRh0
そんなの信じてたの
田舎の工場の奴だけだろ
会社が倒産しなくても古いラインを廃止したりするのに
常識なさ過ぎ
233:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:17.10 1TyY9qCJ0
どっちにしても シャープさんの最近の経営陣は 無能だったと確信できたからよかったね
234:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:18.56 cz+LtAni0
悟りを開けよ、ksども。
235:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:31.65 b3e+6wIB0
公務員給与はそろそろマジで今の半分にしないと
リストラがないだけでも民間と比べて優遇されてるわけだし
236:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:40.83 zQnnYRA+0
おいでシャープ♪
237:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:43.47 CUt7mn0w0
>>155
自分もそう思うわ
国民の多くが公務員のリストラを見たいって思えば
合法的にできるようになるんじゃないかな
基本的に多数の意見が法律になる国だからね
公務員に対する不満が大きければ大きいほど
その可能性は高まるんじゃないかな
238:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:48.40 DmhbkvGE0
>>149
学校で情報系の学校行くとか、専門学校いくとかさ
やろうと思えば今からでもPC買って始められる。どんな年でもな。
職場に定年過ぎた64くらいのじいさんがいるけど、俺が事務処理をマクロで自動化したのみて
専門書買ってきて毎日俺に質問して、PCに向かって必死に何か作ろうとしてる。
半分も理解できてないけどさ、年に見合わないチャレンジ精神には頭が下がるよ。
人生は運だとか言ってる奴に会わせてあげたいくらい。
とにかくやってみろって。人任せ運任せじゃなくてさ。
239:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:49.06 3PjhS7Vt0
パート2ってなんだw
かわいそうだと思うけどそんなに伸びる話かww
それともコイツがアホだっていいたい人の集まりかww
240:名無しさん@13周年
12/09/04 21:47:55.52 lbuyjgBXO
>>1
会社の中に在日やアルカニダが入ると、
人が見ていない早朝や、休憩時間に大量コピーや図面を盗んで送信したりしてたのを
全部見過ごしてきたせいだろうがよ。
心当たりあるだろ?
241:名無しさん@13周年
12/09/04 21:48:18.21 fl4UWUp00
何かを作りたい、挑戦したい、ではなく、
ただ高給と安定を求める人間が集まった会社。
そういう会社は寿命ですよ。命をまっとうしてください。
242:名無しさん@13周年
12/09/04 21:48:24.40 2Yx0v3rc0
>>218
流動化激しいアメリカはダイナミックに変われるけどな
切られてもすぐ次の職見つかるし
シャープは戦後何十年も人を切った経験がないし、シャープ奉公の
社員がいっぱいいるからクビ切ったら阿鼻叫喚だわ
243:名無しさん@13周年
12/09/04 21:48:29.46 tFQc89KM0
>>230
貯め込んでるんだろ。
このままいけば2~3年後には同じようになるよ。
内部の優秀な若手はもう動いてるんじゃないか?
244:名無しさん@13周年
12/09/04 21:48:33.47 15ullPfZ0
この発想がダメ(日本を衰退させる)なんだよなぁ。
女も一生安泰な男と結婚しようとするから少子化にもなるし。
人生っていうのはもともと不安定で何が起こるかわからんものなんだよ。
だからこそ家庭を作って夫婦協力して人生を乗り切るんだ。
245:名無しさん@13周年
12/09/04 21:49:13.92 lug6PNt60
シャープを選んだ時点で目の付け所が・・・
246:名無しさん@13周年
12/09/04 21:49:14.15 vr/kAXwa0
公務員になるしかないね
247:名無しさん@13周年
12/09/04 21:49:14.33 1U552XJ70
公務員の給料を減らして
その分税金を減らせば納税者の収入は増えるわけだから消費は上がる
248:名無しさん@13周年
12/09/04 21:49:16.69 apGCUSZU0
>>238
>人生は運だとか言ってる奴に会わせてあげたいくらい。
このスレにいたぞwチャンスだ
249:名無しさん@13周年
12/09/04 21:49:23.14 PHvaRti+0
>>83
20年ぐらい前に買って2年ぐらい前に捨てた14インチのブラウン管のテレビ
それ以外にシャープ製はたぶん一度も持ったことがない
250:名無しさん@13周年
12/09/04 21:49:34.36 bzuVnxmX0
>>216
だから政府支出しろって言ってんだろ。
政府機関は電化製品買いまくっって、耐震補強しまくれって話
公務員の給料増やせとは言ってねえだろ。
公務員が強欲ってのも違う。
突っ込みどころありすぎてだめだわw
251:名無しさん@13周年
12/09/04 21:50:30.39 OKjgcbac0
まあ、シャープの社員がいずれコンビニのバイトでもやるのか・・・。
悲しいなあ。
252:名無しさん@13周年
12/09/04 21:50:39.61 Izz7CAh80
X1、X68000俺の青春だった。
おかげでシャープじゃないが、今潰れかけの電機メーカー勤務だよ。
253:名無しさん@13周年
12/09/04 21:50:53.80 qdZGov2M0
目の付け所がシャープだったというかカッティングエッジだった
254:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:00.09 b3e+6wIB0
受験勉強していい大学はいればいい会社に就職できて一生安泰
この思考が会社崩壊の根源にあるな
”○○がしたい”というモノづくりには絶対に必要なモチベーションが決定的に無い
255:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:00.27 K3XBDY0dO
今や資本主義経済システムはキューバ、北朝鮮を除き世界的に作動してるから、日本だけの問題でも無いような気瓦斯。
256:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:03.11 VuyqJ1+t0
給料泥棒が何愚痴ってんだか。
真面目に働くだけで
人並み以上の生活が送れる時代は
とっくに終わったのですよ。
257:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:03.09 2jTgCSnu0
安泰って言葉から真っ先に公務員が出てくるよう洗脳されてるのがイカンな
しかもこういう奴らはだいたい自分のほうが公務員よりデキる人間とか思ってるだろうし
絶対アンチ公務員になるパターンだわ
258:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:14.17 49/L7gti0
乗数が1以下である簡単な説明
URLリンク(vox-econ.blogspot.jp)
259:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:14.42 BIioiJv30
平均で700万か・・・・・・汗
20年努めて余裕で貯蓄1億超え!!!
俺なんかは・・・・orz
260:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:20.66 SleaQZd6O
人生設計が狂ったんじゃなくて
人生設計が甘かったんだろ
サラリーマンはなにもせずとも毎月金が入ってくる感覚の奴ばかりだからシャープはヤバくなったんだよ
いつから会社は資本主義から共産主義に変わったんだと
てめえらが原因の一因であることを認識して猛省しやがれ
261:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:40.12 1FlGHLrWO
バカチョンシャープwww
他のメーカーのようにさっさと日本人クビにして工場閉鎖し、
技術ごと中国に持って行けばよかったんだよwww
日本人が一番嫌いなのが、日本人の雇用確保しようとする企業、
雇用増えたら生活保護貰わず働け!って言われるから
日本人はシャープ嫌いが多い。
262:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:46.05 ts8oT1FB0
>>208
それでも、石油代金分の外貨を稼いでいるのが製造業、所謂加工貿易以外に飯を食える算段が無い、それこそが日本。
263:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:51.74 zP3fpoRh0
>>250
低金利や家電はもうやった
特定業界ばかり応援してバカかよ
全方位で公共事業やったら国がつぶれるし
ギリシアやナマポ支給と変わらないしソ連になればいい
264:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:57.04 +GhHQqtK0
>>259
ニート
265:名無しさん@13周年
12/09/04 21:51:58.88 7N/qwfaQ0
Windows95が出た後は、マッキントッシュも一部の愛好家以外では下火で
アップルなんて、もう潰れかけた終わった会社のイメージだったけどな
ここまで復活するとはね
ひとつ言えることはテレビをメインにする時代は終わった気がする
266:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:16.63 1dY8/90h0
サムスンのせいで・・・
267:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:19.45 3zYgzqve0
>>1
2000年の金融危機の時に何の対策もしてなかったのか
268:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:21.17 yvX3mzYN0
>>254
日本がダメになった根本的な理由だな
学生の将来なりたい職業のナンバーワンが公務員とかこんな国長くないな
269:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:27.04 fiNe88ub0
>>244
あんた、いい事言うね
270:親韓小沢民主
12/09/04 21:52:34.69 Y1uVUJkd0
今秋の非常任理事国選挙では他国と共同し韓国反対の運動せよ。
日韓通貨スワップも韓国国債購入も、即止めるべき。韓国国債も売るべし。
韓国との経済会議で韓国の国債を20兆円分弗で購入の約束を安住大臣は破棄せよ!
竹島広報をこれからやるの? 予算は多めに、流用なしで国民に見えるように
嘘・ペテン・捏造・パクリ韓国の実像を、世界中にバラまけ!
売国・朝日新聞!
従軍慰安婦捏造をまた繰り返すのか?
従軍慰安婦捏造報道をまた繰り返すの?
従軍慰安婦問題捏造報道をまたやるの?
2009/12 の小沢143人議員訪中団は、今、日中がもめている中、なにか、活動してるのか?
小沢143人議員訪中団は、今、日中がもめている中、なにか、活動してるの?
中韓に 土下座をして、回ってたのですか、
だから、倭猿!倭猿!倭猿!と言われるのですね。
震災後、岩手に足も踏み入
271:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:39.14 vr/kAXwa0
>>257
自己紹介ですか
272:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:40.23 QZHMxacs0
どこの家庭でもシャープの家電はなくてもシャープペンシルの1本くらいあるだろう。
273:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:49.21 w3iDpu0YO
仕方ないね
景気対策なんて欠片もする気の無いミンスなんかに政権とらせるから
274:名無しさん@13周年
12/09/04 21:52:50.39 usfeByFH0
生活保護を受ければ一生安泰なのに…
275:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:04.59 75HtwcmN0
>>244
一人口は食えぬが二人口は食える
古い俚諺だが、これを思い出すまでは無理だな。
276:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:13.88 1U552XJ70
仮に公務員の給料を減らしその分でエコポイントを復活したらどうなると思いますか?w
277:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:23.79 AudAkNhg0
おまえが頑張って会社の業績を上げればいいだけのこと
人生設計が狂ったとか言ってるだけの奴はとっとと辞めた方がいい
278:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:28.68 MdH3bihx0
ハゲしい競争している業界で安定を求めている時点で狂ってる
279:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:29.66 apGCUSZU0
>>269
よせよ。照れるだろ。
280:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:38.29 qRoGuAeO0
>>259
シャープより年収高いけど税金やらなんやらで
1億貯蓄なんて絶対無理。
281:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:39.09 dxYG2I+40
>237
つーか、デフォルト起こした時点で公務員なんて終わりだって
スキルのない公務員はそのまま死ぬだけだよ。
結局、今の組織から離れたときに自分は他の組織から必要とされる(もしくは自立できる)
スキルがあるかどうかってことだよ。そのスキルがある人は生き残れる。
無い人は生き残れないってだけ
282:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:43.98 rUY/VWwo0
天罰なんだよwwww
文学部卒の俺最高wwww
代数幾何わからんかったらバカにしやがって
理系死ね全員死ねwwwwwwwバロスwwww
283:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:47.38 +TxnkAyK0
ありがとう民主党
284:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:51.40 3rULzu5a0
ワロタwww ただ働いてるだけで一生安泰なんてどんだけ夢みてんだよwwww
285:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:56.36 zOwsSOG+0
45歳 年収820万 競合がほとんど無いゆるい会社だった
50歳 今年58万(3ヶ月だけ職工バイト 耐えられませんでした)
現在 自宅警備中
一度しかない人生、好きなことをやろうとか思って
46歳の時辞めるんじゃなかった
しっかり目標なりある人以外は会社辞めちゃ駄目
286:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:58.66 IXdRjp4q0
NECに入れば良かったのにな
287:名無しさん@13周年
12/09/04 21:53:59.12 HXQ90oRV0
民主に入れれば一生安泰だと・・・
288:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:05.95 od8/Pt3J0
30代なら銀行が破綻するさまを見てきているはずだがな
アホなのか?
289:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:28.08 iCTuDxwm0
人生設計が狂ったんじゃなくて
シャープに入れば一生安泰という認識が
間違ってただけのこと
何も狂ってないから安心してほしい
290:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:30.70 tXPiRB3d0
人生設計が狂う会社にしたのが今の社員でもあるけどね。
291:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:31.86 BUS7c/1W0
>>83
ツインファミコンと電卓、W-ZERO3の003と020
W-ZERO3の転げ落ち方がシャープの転落をまんま表してるような・・・
292:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:33.30 qStzTI7p0
>>197
TFT液晶は、日立でパソコン用に開発で、各メーカーは、
笑って馬鹿にしていたw
TV転用は、考えられていなかった。
293:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:35.54 DmhbkvGE0
これからは映像はオンデマンドの時代やで
見たいときに見たいものがいつでも見れる。
放映開始まで待つテレビなんてすでに時代遅れ。
294:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:35.93 +sH3Z5ElO
>>150
おまえ等に叩かれまくってる地方公務員だけど、もちろん公務員だって叩かれてる怨みは忘れないからな
民間の大リストラ記事を読んでる時に公務員がどんな顔してるか知らんだろ?w
まぁこれからも日本国民で恨みあって暮らしていきましょ(^-^)
295:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:40.99 R0CPpdBsO
>>249
うちにはシャープ製のこたつがあったけど、ある雪の日にコンセントいれたら、ボーン!と火吹いて終了。
296:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:47.37 zP3fpoRh0
>>281
年齢だけが問題だろ
あったら転職してる
それはどういう情勢分析なんだ
297:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:49.26 FpGWwspIO
要するに今の薄型テレビが、
どこの電機メーカーでも作れるテレビで、マネされて販売価格が下落したのが問題だったんだろ。
中国、韓国にマネされない様に複雑に作れば良かったのにな。
298:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:53.33 RxH8LqWR0
>>221
そもそも125の意見自体が、
① 民間企業は不景気のため就職しても充分な収入を得るのが難しい状態になっている。
② 収入が得るのが難しいために、有能な人材が民間企業を避け、公務員を目指す事態になっている。
③ 有能な人材が集まらなければますます民間企業が収入を得るのが難しくなり、税収も減る。
「この悪循環を断つために、公務員の給料を減らし、民間により多くを配分すべき」とするものなんだよ。
だから公務員の給料を減らした分、減税なり何なりでどこか別の場所に回すのは最初からの前提だ。
299:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:53.97 7zOxGitTP
こういう煽り文句は底辺の溜飲を下げるのにもってこいだよな。
バカでもこういう文句を見れば「俺のほうが賢い」と勘違いできる。
ナメられてんだよ、おまえらは。
300:名無しさん@13周年
12/09/04 21:54:55.18 Vn9Dcmyp0
>入れば一生安泰だと
っ刑務所生活なら一生安泰
301:名無しさん@13周年
12/09/04 21:55:03.27 hwK2RU9u0
長寿命の液晶TVなんかを開発したからこうなった。
ソニーみたいにすぐに壊れる製品を売るべきだった。
302:名無しさん@13周年
12/09/04 21:55:11.12 omF7MYx5P
携帯の液晶とか、ゼロ3とか、一時期は天下だと思ったんだけどなあ
流れが本当に急だね、この業界って
303:名無しさん@13周年
12/09/04 21:55:31.95 Qdj7DGUU0
>一生安泰だといわれて
言った奴に文句言え
304:名無しさん@13周年
12/09/04 21:55:34.80 217G+IFT0
みんないいとこついてるがあと少し考察が足りない
なんで日本人は一生安泰を望むのか?
それは日本人が他人に恐ろしいほど冷酷だからだよ
お前らは乞食に金めぐんでやったことあるかい?
305:名無しさん@13周年
12/09/04 21:55:51.56 yvy9+5X10
>>304 あるよ
306:名無しさん@13周年
12/09/04 21:56:07.26 75HtwcmN0
>>254
公務員も、楽な仕事で高い給料が欲しい
連中が寄ってきて食い物にしてるから、
そのうちnecやシャープと同じ道を辿るよ。
生活レベル落とすのって、そんなにつらいことかね?
307:名無しさん@13周年
12/09/04 21:56:28.48 dxYG2I+40
>296
40でも50でも他で必要とされる人は転職できるよ
逆に25でも何もスキルの無い人が、公務員や普通の企業からより
待遇のいいところに簡単に転職できると思うか?
308:名無しさん@13周年
12/09/04 21:56:48.58 bzuVnxmX0
>>262
数値で反論してやろうか?
輸出対GDP比は乗用車1.23%、家電0.021%、
石油の輸入対GDP比1.7%
~~~~
あれ?稼いでます?ww足りなくね?
309:名無しさん@13周年
12/09/04 21:56:53.50 k5CZQpaW0
>>149
うちと同じだな
俺は親元を離れてから自力でスーファミやパソコンを買ったけど
人のせいにしたり人をアテにしてるうちはダメだよ
310:名無しさん@13周年
12/09/04 21:56:55.64 eXNgldaj0
W-ZERO3がコケたという実績がなければ、
SONYとかがアップルより先に
iPhoneみたいなのを作ってたかもしれんのに
311:名無しさん@13周年
12/09/04 21:57:09.63 CColPnRj0
給料へっても平均以上の生活はできるだろ
312:名無しさん@13周年
12/09/04 21:57:21.23 v+apaj2R0
日立や東芝、三菱の中核ならまだわかるがシャープで一生安泰って・・・
長銀、日債銀、拓銀、足利銀みたいなストックビジネスの金融でさえ潰れたのに
売れなきゃ終わりのメーカーなんてそれこそどうなるかわかったもんじゃないだろ
313:名無しさん@13周年
12/09/04 21:57:22.02 ruEYj8nfO
なまぽにせよ公務員にせよ、これからの日本で税金に頼る
生き方を選ぶ人の気が知れん。
314:名無しさん@13周年
12/09/04 21:57:30.52 rqTkkUg9i
>>1
散々、下請けイジメした罰だわな、
ざまみろ(笑)
315:名無しさん@13周年
12/09/04 21:57:49.32 b3e+6wIB0
>>301
わざと一定時間使用すると絶縁破壊するトランジスタ入れて
買い替えを促すんだよなぁ
修理代も高く設定して、新品買ったほうがいいかってね
316:名無しさん@13周年
12/09/04 21:57:51.10 1CXHmSCp0
アクオスも言うほど綺麗でもないし
操作性は最悪。
ブランドとしても海外じゃ三流扱いだし、国内でも昔のブラウン管テレビ時代は
シャープ製は必ず安売りされていた。
そんな会社に入ったって一生安泰な訳が無い。
317:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:04.90 t8Cksdfh0
日立の俺は勝ち組
318:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:14.68 VrKBDf/X0
>X1、X68000俺の青春だった。
NEC PC-9800の方がメジャーだろwww
アメリカの圧力で教育用パソコンをトロンにしなかった時点で
パソコンじゃMSやAappleに負けたんじゃ?
319:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:20.13 HXQ90oRV0
マドンナ旋風~村山政権のツケだね。
終身雇用を潰してしまった。
320:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:29.38 Z1b1iF2U0
俺家族持ちの非正規雇用だけど
毎日必死
でも充実してるかも
321:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:32.61 omF7MYx5P
公務員つったって、7割は教員、消防、警察、医療だろう?
正直、いつ職どころか命を失ってもおかしくない仕事だぞ?
322:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:44.91 N2fsVZySO
まあ、俺が経営陣ならDSフォン作らせて下さいと任天堂に頭下げに行くはな。
大型液晶から小型液晶生産にラインシフト。
はっきり、携帯技術、液晶技術は世界一なのを忘れてるよな。
経営破滅に追い込んだのは簡単、先を見る力がないだけさ。
323:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:48.50 yvy9+5X10
>>317 この~木何の木 気になる木
日立も全盛期に比べると閑古鳥だろ
324:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:57.65 w7FFBzXu0
どんな会社に務めていようが入った時点で保証されると思ってる時点で終わってる。
むしろどういう辞め方をするかを考えてる奴の方が重要だし、使える奴だと思う。
325:名無しさん@13周年
12/09/04 21:58:59.43 w1ApPw5J0
なにこの他人の不幸は蜜の味的な記事は。
皆で貧乏になれば怖くないってか?
他人事だけどかわいそうだな。
はやく豊かで希望のある社会に戻って欲しい。
326:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 21:59:15.66 5ooBbBnz0
>>285
たこ焼き屋とか どうですかね???
農業もいけるかもよ
327:名無しさん@13周年
12/09/04 21:59:22.94 3hVydTwF0
こういう時こそ居残って頭角現してやろうっていう気概はないの?
俺が何とかしちゃるっていう勢いが欲しい
328:名無しさん@13周年
12/09/04 21:59:33.88 zP3fpoRh0
今こそホワイトカラーエグゼプションをやって
仕事の質を高めないといけないらしい
公務員とか民間とかどうでもいいんだよ
えせ評価主義も
329:名無しさん@13周年
12/09/04 21:59:53.13 UmkHb3iM0
一生安泰w
なんかもうザマァとしか言えんわw
330:名無しさん@13周年
12/09/04 21:59:53.08 rX/TvCCoO
完成品メーカーはきついね
機械や部品買えばどこでも同じレベルの商品作れるし
331:名無しさん@13周年
12/09/04 21:59:56.81 ItVHtgPO0
嘘だろ?シャープとか3流電気メーカーじゃん
332:名無しさん@13周年
12/09/04 21:59:58.62 217G+IFT0
>>305
偉いな
333:名無しさん@13周年
12/09/04 22:00:13.14 7N/qwfaQ0
底辺の方がしぶとく生きるわな
一生安泰なんていってる奴は、イザとなったらビルからジャンプ
今、半導体、家電とか
今後は農業とか公務員とか
道州制で官僚の力が弱まる
334:名無しさん@13周年
12/09/04 22:00:23.56 yvX3mzYN0
そもそも30代で人生安泰とかこの思考がアホだわ
335:名無しさん@13周年
12/09/04 22:00:27.31 b3e+6wIB0
>>321
人も給与も多すぎるって問題だろ
336:名無しさん@13周年
12/09/04 22:00:48.23 bzuVnxmX0
>>298
だから、減らしてどっかに回すって方法じゃ経済のパイ増えねえだろって言ってんだろ。
何でわかんねえの?じゃあ、どうやってデフレ解消すんの?
337:名無しさん@13周年
12/09/04 22:00:51.63 BH4FFkUEO
安泰になるかどうかは、社員であるおまえの責任だろ!!
338:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:10.70 3N/u6QIy0
>>1
幼稚園のカルタで「一寸先は闇」って札が無かったか?
ヴァカwwwwww
339:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:25.02 aXHn0QIj0
もう無理
340:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:37.21 +sH3Z5ElO
このリストラされた人たちが一段下の労働市場に流れ込んできたら、もともとそこにいた人間は更に下の階層にはじき出されるわけだ
「勝ち組正社員ざまー」と喜んでる奴にとっても他人ごとじゃないからな
341:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:40.14 OADs5YYC0
「言われた」って、他人から吹聴されたことを真に受けたのかw
入社するからには自分自身でその会社に身を捧げるに足る魅力を見出したんじゃないのかよ。
342:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:46.93 FH6v+4ZG0
>>34
福島第一原発
343:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:52.03 QZHMxacs0
>>315
それが有名なソニー時計というやつですか?大昔はソニーのラジオを
外国に持っていくとダイヤモンドと交換してくれるといわれたものだが、
大枚はたいて買った8mmビデオカメラがあるとき急に壊れたのもそれかな・・
344:名無しさん@13周年
12/09/04 22:01:56.08 R7N6Rcq80
こうなるといい人材は入らない、開発もできなくなる負の連鎖
SHARP終わったな
345:名無しさん@13周年
12/09/04 22:02:08.89 24Z0gt5nP
シャープなんて大学で言えば専修クラスなのに
何で一生安泰だなんて勘違いしたんだろ?
346:名無しさん@13周年
12/09/04 22:02:11.59 cz+LtAni0
>>285
今までなに遊んでたんだ
さっさと悟りを開かんか馬鹿者
347:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:02:25.33 5ooBbBnz0
>>294
公務員はふざけんなって
普通に働いてる人はいいよ
公務員の年度ごとの予算は全て使い切るってシステムが最悪なんだよ
普通は余れば来年に繰り越せるのに
公務員は次年度の要求額が減るから必ず使い切るだろ
本当に公務員システムがこの国のガンだよ どれだけ民間が稼いでも公務員が湯水のごとく使い切るんだから
348:名無しさん@13周年
12/09/04 22:02:32.78 MdH3bihx0
>>149
コンピュータゲームの1ジャンルを築いた人も同じような境遇だったが、多くの人に尊敬されるようになった
行動するかしないか
349:名無しさん@13周年
12/09/04 22:02:33.70 oI/oIm+pP
>>1
>地元ではシャープに入れば一生安泰だといわれてきた。
>描いていた人生設計が完全に狂ってしまいました。
で、こいつはシャープのために何やったんだ?
公僕じゃああるまいし、そんな腐った根性で、よくシャープに入社できたもんだな。
地元ではとかぬかしてるとこみると、コネかな。
350:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:01.26 jIDydtmQ0
公務員は超厚遇 仮病でも休み放題、ノルマなし、馬鹿でもグズでも批判しても降給もなし
351:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:12.09 QTkRQifx0
>パナソニック、ソニー、NECなど多くの電機メーカーが何年も前から大規模なリストラを断行していたのを横目に、
「勝ち組メーカー」シャープは我が世の春を謳歌していた。
これは自業自得ですな
352:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:14.29 yE8/8bnl0
公務員、公務員って楽な仕事みたいに書いてるけど到底お前らには勤まらん。
せいぜいネットで騒ぐのが精一杯。
353:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:18.01 mxfLApuJ0
>>272
とっくの昔に製造もしてないし特許も売り渡してるからなあ
今更シャーペン買ったところで
354:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:20.05 v4IwR+d60
30代後半て丁度就活時に山一、拓銀とかの破綻見たはずなのに
シャープに限って大丈夫とか頭おかしいんちゃうか
355:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:35.45 veonUAYA0
>>210
売国民主党は、ANAをつぶしたいということだな
JALの上場したら、企業再生機構に 全部返せよ
インチキは許さない
国交省航空局の政策の破綻
356:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:36.12 2jTgCSnu0
実力じゃなく一時的に運が良かっただけなんだな
もうちょっと社員頑張れよ
357:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:36.49 roXSj7AX0
>>1
政府も日銀も円高放置しているからな。
358:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:42.32 /yvaLkqGO
不安定ながら中小企業に就職して25年、年収は250万→900万くらいになった。
事業拡大して役員までなって60歳まで勤めるのが当面の目標だ
あと13、4年かな
頑張るぜ。
359:名無しさん@13周年
12/09/04 22:03:58.34 K3XBDY0dO
ソニーを誤解してる人がいるので補足説明しておきます。ソニーがトリニトロン(ワンガンスリービーム)カラーテレビを実用化した時全世界のどんな汎用カラーテレビより30年は進んでいると言われたものですよ。
360:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:15.32 Onyi9PRQ0
>>1
一生安泰って、アホや、コイツw
361:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:21.85 7N/qwfaQ0
50で転職なんて無理
余程のスキルが無きゃ無理
勤続年数とか前職が有名企業とかも無意味
362:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:25.23 FH6v+4ZG0
役所は確かに安泰だけどそこで働いてる公務員が安泰とは限らないぞ…
日本航空と日航社員みたいに
363:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:27.35 RS0o+b4lP
家さえローン買わなければたいしたことないんだけどな・・
人生設計が狂ったと騒ぐ人は大抵借金に苦しんでいる人。
364:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:40.11 aTN+jsLi0
50代、せめて40代ならわかるが、30代なら山一や拓銀の破綻も見てるだろ
365:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:43.61 D3ox3FThP
一生安泰という企業はないけど、
安泰を求めるならもっとマシな企業や業界はいくらでもあったろうに。
なぜわざわざ競争の激しい電機業界へ?
366:名無しさん@13周年
12/09/04 22:04:48.46 RxH8LqWR0
>>336
公務員給与を下げて有能な人材の民間への移動を促すのは、民間企業の競争力を維持するためだぞ?
デフレ関係ねえ。
367:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:03.85 7Ib8bsmF0
こんな安定志向の塊のような新人ばかりが集まる会社は、そりゃ傾く。
イノベーションなんて育たん。
368:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:11.33 v8JsCqtQ0
そんなヤツばっかだからダメになっていくんだろう
369:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:15.51 nJ6EFKpI0
考えたら日本の家電メーカーもとんでも商品作ってたな
2画面テレビとか、テレビインテレビ、電子レンジ付冷蔵庫、ほかなんか有ったかな?
370:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:36.26 vPSK2ha30
ウンコ私立医大にも有名私立進学校の連中が
行くようになった理由がよくわかるね
371:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:38.34 b3e+6wIB0
逆に言えば青色発酵ダイオード作った人は最初1000万の手当てしかもらえなかったが
後に9億もらってアメリカの大学の教授として迎えられた
40年のリーマン人生で一回当てれば一生遊んで暮らせる
不安定だが実力さえあればの世界になったと考えればいい
372:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:42.69 rUY/VWwo0
200万の株券が20万wwwwww
メシウマwwww
373:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:47.56 v/y5kg3fO
シャープのやつは偉そうにしてたから正直、ざまー笑って思える
会社員は会社の看板だわ。そいつだけだと思うけどざまーと思える
374:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:50.19 1U552XJ70
しかし他力だよな こんな人ばっかりだったら会社が倒産するわ
375:名無しさん@13周年
12/09/04 22:05:56.51 i9HEr66S0
>>294
この調子で民間活力が下落していけば、税収がどんどん減るよね?
当然、国家公務員は自分達がカワイイから、まずは地方交付税を
ガンガン減額して、地方公務員をリストラに追い込むだろ?
あんたらも安泰じゃないよ。民間で通用する実力はあるのかな?
376:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:05.12 QTkRQifx0
30代後半か~ その頃なら公務員になろうと思えばなれただろうに
完全に自己責任やなwwwwwwwwwwwww
377:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:05.82 7DMu0wES0
こんな記事を書いてる
週刊ポストがバカなだけ
378:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:15.79 u+6BHEq60
一生安泰が望みなら公務員になるべきだろ
切磋琢磨しなければ生き残れない企業の社員がこの考えじゃな
そりゃ今のシャープのようになるわな
379:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:20.65 bzuVnxmX0
>>347
お前は国家経済の初歩からもう一回勉強しろ
そのレベルで大人なのか?
380:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:24.94 VuyqJ1+t0
>>322
2012年6月末の時点で、液晶パネル在庫を中心とする棚卸資棚が5100億円もあるんだから、
営業でどうにかなるレベルじゃない。
現預金2200億円に対して、有利子負債が1兆2500億円だ。
むしろ、よくここまで放っておいたなって呆れるレベルだぜ。
社員を大切にしすぎた会社の末路だよ。
現役社員の尻を叩くためにも、無能はちゃんと見せしめに定期的に切らないと。
安定にあぐらをかいて、このザマだよ。
全滅したら意味が無いんだよ。
381:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:34.37 ruEYj8nfO
シャープの社長だか何だかが社内の膿を徹底的に吐き出すとか
言ってたが…なるほど。
382:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:36.82 VrKBDf/X0
>>地元ではとかぬかしてるとこみると、コネかな。
渡辺美智雄みたいな実力者のコネがなければ栃木の一部上場企業に就職できるのか?
383:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:49.92 fX3Ke2X90
>>149
その頃からコンピューターしってるのなら、ナイコン族とか知ってるだろ。
俺も最初6年ぐらいはナイコン族だったが独学で勉強したぞ。
384:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:52.25 wOyQwJkJ0
シャープにせよNECにせよ、今一体何が売れれば利益出ろの?
利益確保できる製品を全力で作って全力で売り出せよ。
385:名無しさん@13周年
12/09/04 22:06:54.14 irB/8wm50
液晶に過信し過ぎだ無能経営者w
386:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:03.32 lbsW0wle0
ハローワークで仕事検索してみろよ高くても月20万が限界だぞ
387:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:08.46 G5ICqL+gO
シャープ創業メンバーは安泰を求めた訳じゃないだろ
みんなチャレンジャーだったのだぞ
一生安泰を求めて入社した奴らがシャープを駄目にしたんだよ
戦え!
388:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:20.35 tgW2jqFpP
大阪市の公務員でさえ給与カットで泡喰ってるんだからあたりまえだ。
自営業の俺から言わせればなんて考えの甘い連中かとあきれるわ。
389:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:07:24.20 5ooBbBnz0
50代なっても 中卒から宮大工とか職人やってた人は引く手あまたなんだよなあ
もう名人とか呼ばれたりしてるひともいたりするし
学歴至上主義に洗脳されすぎてる
390:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:24.98 EyGGdVhH0
大企業のフットワークが総じて遅すぎ
年国序列で賃金格差も多く
非正規社員で労働力しゃっぶっても潰れるって
世間的には何の価値もないわな
サムスン・ハイアールなんぞ使いたくないけど
生き残った日本の電気機器が繁栄してくれればそれでいいわ
391:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:37.16 7N/qwfaQ0
>>375
道州制になったら中央の官僚の力が弱まり、逆に地方は強化する事になると思うが
392:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:37.31 COVX5CUQO
目のつけどころが チープだね
393:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:45.26 IALpTu3nP
>>105
たくさんあるよwww
ナショナル三菱東芝日立みんな出してるって
394:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:52.61 jIDydtmQ0
役所に行って公務員の面見れば分かる 緊張感0で始終雑談 机の上にはお菓子に新聞牛乳など同道と散乱しているぞ
395:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:53.80 4iRHEPJmO
シャープってこんなレベルなの?
そりゃ業績悪化するわ。
396:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:54.29 +B3iED7u0
この日本で安心して子育てできるのは公務員になるか利権団体員になるかしかない
397:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:54.79 bhdbHD100
>1
まさか先の衆院選で民主党に入れた方では?
398:名無しさん@13周年
12/09/04 22:07:55.11 HgAevmO50
15万リスタート
生保だと30万スタート
399:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:02.47 omF7MYx5P
別に安定目指してもいいんじゃね?嫁や子ども食わす責任もあるんだし
家庭なんざしらねえぜ、イノベーションのためには死んでもいいぜ、
とかいう連中ばっかりだと、それはそれで会社おかしいだろw
400:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:13.95 VlhRDZMI0
シャープなんて90年くらいは3流だったからもどっただけだろう
SANYOみたいに
401:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:19.36 YVTYogoT0
↓奈良健康ランドが一言
402:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:45.25 PoKfh57s0
一生安泰なんて思い込んでる馬鹿社員を囲ってるから、世界の変化についていけなくなって潰れたんだよ
403:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:46.67 bzuVnxmX0
>>366
方法が間違ってるって言ってんだろ
お前の方法じゃ経済が縮小するばかり
政府支出を増やして民間企業の売上を伸ばして有能な人材をそっちに流れさす方法じゃないと駄目なんだよ
404:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:52.48 0RcYVx1K0
シャープのオンリーワン経営・・・集中と選択の「和」の経営戦略 2005年12月08日
C&Cユーザーフォーラムで、シャープ町田勝彦社長の講演「シャープのオンリーワン経営」を聴講した。
多少ニュアンスは違うが、キヤノンの御手洗冨士夫社長の経営哲学と同じ日本の経営に対する確乎たる信頼と日本の歴史と伝統が育む文化力に対する確信に満ちた戦略経営について熱っぽく語った。
シャープは、社名にもなったシャープペンシルやベルトのバックルを創作した早川徳次氏が創業した技術オリエンテッドな会社で、
今や液晶テレビAQUOSで市場NO.1の優良企業。町田社長は、付加価値の付いた亀山ブランドの大型液晶テレビの創出等オンリーワン経営戦略について、その経営哲学を交えて講演したのである。
社長に就任したのは、1998年で日本経済最悪の時期だったが、最大の試練は、「選択と集中」戦略で、コア事業として、液晶を取るかICを取るかの決断であったと言う。
当時、IC部門に会社の比重がかかっていて優秀な社員も多くそれなりの成績を上げていたが、液晶部門は、設備投資の40%以上を占めながら全社の赤字の48%を出すなどお荷物ではあったが、将来を見越して液晶に集中することに決めたと言う。
非常に重要なもう一つの戦略は、「日本でのものづくりにこだわる」と言うこと。
一時期、日本の製造業が海外にシフトして空洞化したことがあったが、日本の生産技術の停滞と流出、中国等の台頭に脅威を感じて、製造業の国内回帰を図り「日本でモノづくりを極めたい」と考えた。
液晶パネルは、自動車や複写機の様に、中国等で製造可能な組み合わせ(モジュラー)製品ではない摺り合わせ(インテグラル)製品なので、日本人の得意な分野であり差別化してオンリーワンの時期を長引かせられると言う。
405:名無しさん@13周年
12/09/04 22:08:53.66 0yO1M6Cg0
雇われる意識しかないカスの人生設計がどれほど狂おうとどうでもいい
406:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:05.16 oI/oIm+pP
そういやヤマダ電機にいたシャープのヘルプが
嘘まで吐いてシャープの商品を買わせようとしてたの思い出したわ
407:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:09.08 fUU4eeY00
>>1
2012年2月末までにシャープ離職していない奴は基本的に無能って証明されたわけだ。
転職が難しくなるのはそうゆう意味だろうなw
408:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:09.56 nxmBlC0C0
>>380
社員を大切にしたのが悪いわけじゃないだろ・・・
明らかに経営陣が無能だっただけ
いくら技術があってもねぇ
409:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:17.78 ixZRxKznP
安泰を目指すなら贅沢をやめろ
410:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:26.42 kupPXJfD0
ガラケーを使って居たころは、
シャープ製しか持たなかったもんな。
俺がスマホに変えたことが
これほどのダメージを与えるとは思っていなかった。
411:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:30.74 +sH3Z5ElO
>>375
地方交付税の執行が滞るなら、財源を地方に返してね(笑)
地方交付税ってひも付きの補助金じゃなくてれっきとした地方の財源だから
田舎は知らんが大都市圏で公務員やってる俺としてはそっちの方が助かるw
412:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:32.44 217G+IFT0
>>371
発酵ダイオードってノーベル賞もらえそうだなwww
413:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:45.93 0/Q0+YoE0
おまえらがもっとX68000を買ってやればこんなことには
414:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:58.93 zP3fpoRh0
山一が潰れた原因が出てる資料を
何万円かで販売してるらしいんだが
こんなアホ提灯記事ではなくて
それが読みたい
415:名無しさん@13周年
12/09/04 22:09:59.11 GLwSxkPz0
しかし見事に遠い言葉だよな>一生安泰
今の時代、大企業の若手世代でも自分の人生が安泰だと思える人なんて文字通り皆無なんじゃない?
この不安感はもう個の力じゃどうしようもない
416:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:06.42 IALpTu3nP
>>105
ごめん観音開きと勘違いした
あの両開きはシャープだけだな
壊れやすくて扉が落ちてくるそうだが…
417:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:10:09.05 5ooBbBnz0
>>379
徴収した税金を 公務員が民間に金を流すから経済が回るというシステムがおかしい
このシステムがあるから途中で使途不明金が必ず出てくる
418:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:13.06 xso9bULV0
東電なら一生安泰だったのにねwwww
419:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:14.17 u+6BHEq60
>>399
公務員だけを集めた会社を作ってみればどうなるか
つまりそゆこと
420:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:18.16 RS0o+b4lP
>>404
選択と集中からリスク分散へ見直しが図られるのだろうか・・
421:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:39.68 2Yx0v3rc0
日本の場合は他人の目が全てなんだよ
もちろん当の本人はやり直しなんかいくらでもできるけど、「シャープに入れば一生安泰」
とまわりに思われていることが気になって動けない
新卒から終身雇用でレール一本道で生きていくのは、それを望んでるわけじゃなくて
そういう人生がいいと一般的に言われているから
422:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:47.00 k5CZQpaW0
>>361
そのときに拾ってくれる人がいるかどうか
スキルなんかより長年の人付き合いの差が出る
423:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:51.46 9uod1GNQ0
リストラ対象部門の人たちは、これから恐怖の面談地獄が待ってるのか…
もう会社にいても仕事はありませんとか、僻地の関連会社へ行ってもらうことになるとか
自分の口から辞めると言わせようと会社も必死でかかってくるぞ
転職経験ない人や精神が弱い人は出社恐怖症になるかも知れん
424:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:53.25 LXmCC7OR0
こういう無能なバカばかり採用してたら
そりゃ会社も傾くしかないだろ
425:名無しさん@13周年
12/09/04 22:10:58.13 GvXq/AY40
捏造乙
今どきこんなスレタイみたいなこと言う馬鹿いるわけないだろ
426:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:00.52 yvy9+5X10
NECとかシャープとか
そんな誰でも知ってる大会社がこんな日を迎えるとは
日本経済は没落の途中にある
そして、見事にそれをやり遂げた、あの男の名前を忘れない
KOIZUMI IKEMEN
427:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:00.61 omF7MYx5P
というか、安定と高収入を目指すからこそ頑張るんじゃねえの?
ものづくりのこころ、とかさ、根性論じゃ人は動きやしねえ
安定を欲すること自体は悪くはないぜ?
428:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:09.88 QTkRQifx0
今の時代 文系なら公務員 理系なら医者やな
429:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:11.99 BUS7c/1W0
早瀬電気のモデルだったのかなぁ(´・ω・`)
430:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:13.34 6ags586d0
30代ならシャープで安泰と思うほどの会社でも無かっただろう、もう既に
431:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:18.15 7zOxGitTP
>>399
安定志向が普通だよ。ここでバカにしてる「チャレンジャーさん」がなんぼの
ものなんだと。実際はシャープの社員よりさえないようなオッサンだから。
432:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:19.93 cBAHG5MZ0
一生安泰なのは公務員くらいだな
433:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:27.56 tFQc89KM0
>>399
その通りだよ。
ここで安定志向を叩いてる奴は、自分の力だけでどれほどのことが
できると思ってるのかね。
434:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:34.36 Jk9c/+mp0
社内ニートどんだけ切れるかが鍵
435:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:37.03 MJi3pf+20
カイジで利根川の有名な台詞があるだろ。
「努力したエリートが20年、30年かかってやっと貯められるのがその額だ・・・。
解るか?1千万という金は、大金なんだ!」
この>>1の社員は別に悪じゃない。
436:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:39.23 byfJc6dnO
シャープの子会社に入りたかった
シャープビジネスシステムって名前だったと思う
当時、X1ユーザーで、X68は憧れの存在だった
でも、ダメだった
入社試験で緊張し過ぎ、胃薬もらうはめになったのが、最大の敗因かも
代わりに入れた会社は富士通だった
でも、X68買ったけど
因みに、初代タウンズは全くと言っていいほど売れず、不良在庫がいっぱいあった
(入社した年にFMタウンズシステム部という部署ができた→数年で整理されたが)
これをどうしたかと言うと、社内に配った
業務と全く関係がないゲームを付けてw
437:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:44.02 JObKR7Gw0
俺薄給公務員だけど
これからも収入が安定してると思ってる公務員はいないよ
何があっても子供に借金だけは残したくないから
ローンなんて組まない
車はキャッシュで買ったけど家はまだ買えない
というか買うつもりはない
どんな隣人がいるのか分からないのに大金出して一生そこから
逃げられない状況が嫌だ
自分の子供が通う学校が大津の中学校みたいだったらすぐ引っ越せるようにな
大企業だろうが公務員だろうがローン組んで家なんか買うんじゃないぞ
438:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:45.93 Ws1ZHyd00
優秀ならどこいってもやってけるよ
いまどき転職なんて珍しくもなんともない
がんばれ
439:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:49.92 oI/oIm+pP
>>382
日本語でおk
440:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:49.98 wOyQwJkJ0
正直言うと、シャープの掃除機は速攻壊れたなw
得手不得手がはっきりしてんのに何にでも手を出してる印象が強い
で、今一押しは何なんだよ?
出来のいい製品なら買ってやろうかなって思ってるのに。
441:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:56.51 Q5EvqslI0
>>1
一生安泰♪( ´∀`)ノノ
と、あぐらをかいてたら、会社が傾いたと
442:名無しさん@13周年
12/09/04 22:11:58.77 +sH3Z5ElO
>>417
政府の支出は民間の歳入なわけだけど?
この二十年で民間がどれほど資産を増やしているかご存知ですか?
443:名無しさん@13周年
12/09/04 22:12:06.22 Lk+n3Lri0
>>1みたいなのは中小やベンチャーでも(゚⊿゚)イラネ
444:名無しさん@13周年
12/09/04 22:12:06.77 nkbabF5C0
アイワも消えたし三洋も消えた。
自分たちは大丈夫なんて考えはイカンよ。
445:名無しさん@13周年
12/09/04 22:12:22.46 dxYG2I+40
>399
組織に頼った安定を目指してる時点で、全然安定じゃないんだよ。
その組織がつぶれた時点で全てが終わるんだから。
不幸なのは高度成長期後のごく一時期に、「組織に頼った安定」
が成功してしまったがゆえに、みんな努力もせずにこれを目指すようになってしまったこと。
446:名無しさん@13周年
12/09/04 22:12:42.14 bKIeJ0FJi
二十年くらい前、大学でシャープとの共同研究に関わったてた。
リクルートされたけどテレビなんて時代遅れなものが儲かるはずがないと思って別の電機メーカーに入った。
ブラウン管で十分なテレビが儲かるはずがないことなんて、、、
アホでもわかるわな。
447:名無しさん@13周年
12/09/04 22:12:53.08 DNgN2oSs0
リーマンショックは大ショックだったけど、
会社潰すほどのリスクのある投資をした経営陣が、無能。
ベンチャーじゃないんだからさ
448:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:03.26 nxmBlC0C0
何かあればX68 X68と・・・
メビウスジャンボだって素晴らしかったじゃないか
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
449:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:24.23 OZLaz6rA0
一生安泰を人生の目標にしてる奴の人生設計なんぞたかが知れている
450:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:26.89 7N/qwfaQ0
やっぱ東電最強だろw
451:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:44.62 kupPXJfD0
>絶好調だった2007年度
ここから急降下って、2007年に何があったんだ?
やっぱ、今噂のコレか↓
2007-06-05 11:07:29
目の付けどころがシャープ…
だょね。うん。
URLリンク(ameblo.jp)
452:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:51.69 4WZ0spsL0
NECみたいに死ぬなよ。円高容認の民主を応援した労組を恨め。
453:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:51.66 pT1aXqJL0
民主を恨め。
454:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:51.52 RxH8LqWR0
>>403
政府支出を増やしたところで民間企業の売り上げは伸びない。
需要が無いからだ。
それどころか政府支出を増やした挙句に公共事業部門ばかりが儲かる事態になり、
ますます「税金を吸い取る側に吸い取る側に」人が流れていく状態になることは容易に予想できる。
455:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:51.80 6KEv9MxUO
ざまぁ
456:名無しさん@13周年
12/09/04 22:13:56.39 BUS7c/1W0
>>436
W-ZERO3の後にF-07C買っちゃったよ・・・
457:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:03.70 k5CZQpaW0
>>435
俺は10年かかって2千万貯めてFXで半年で無くなったぞ
458:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:12.02 XckB0s640
しかし、高学歴ガリメガネの「倒産なに?それ! 俺様の人生余裕!」
みたいな奴が天理の総合開発センターにはたくさんいるわけだが。
おめーらも地獄見れと言いたい。
459:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:21.73 aMVDfpPN0
シャープの凋落なんぞ
普通に新聞読んでりゃ4年前に判るわね。
460:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:28.36 QZHMxacs0
民間企業なのに人を大事にする企業はありがたいが、社員の危機管理も大いに足
りなかったのだろうな。支那朝鮮に負けない技術はあるのだから息を吹き返して
欲しいと切に願う。
461:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:29.59 REmozUqN0
>>449
人生設計をしないとその日暮らしになる
462:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:30.02 GRyzDtg20
一生安泰だと思ってたとか、シャープに限った話ではないだろ
俺も局が民間企業になったおかげで、今や一般社会人だしな
しかもこの先どうなるか分からんw
463:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:34.69 FpGWwspIO
>>380
5100億円ってマジか!
過剰在庫どころの話じゃないw
見通した経営陣クビだなw
464:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:41.75 zP3fpoRh0
時間外すれば偉いみたいな勘違いした風潮がよくないよな
努力やプロセスはどうでもいいんだよ
時間外手当なんて払わなくていい
465:名無しさん@13周年
12/09/04 22:14:46.24 Jk9c/+mp0
>>440
イグゾー液晶
466:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:14:48.37 5ooBbBnz0
>>427
金とはそんなに命をかけるほどのものなのかね??
戦国時代では褒美は土地だった
土地があれば田んぼも畑も作れる 家も作れる
だがいまの時代お金という紙切れをもらうだけだ
そのお金の価値も、日々変動してる
本当に大事なのはなんなのか?それを見極めないと現代社会の罠にはまる
467:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:05.89 K3XBDY0dO
ギャンブルで一発当てる椰子もいる。才能、スキルと所得は必ずしも一致しない。資産家で不動産収入で食ってる椰子もいるしな。
468:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:10.09 0/Q0+YoE0
80年代のアイワ製品は良くできてたなぁ
DCアンプとか自動バイアス・アジマス調整デッキとか
スピーカーにコンデンサマイク仕込んで周波数特性とひずみを減らしたとか
シャープって地味でパッとしなかったよね
469:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:11.80 zjlB9F9t0
シャープの、それもAV事業が一生安泰って、、、1bitアンプとか?
470:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:13.85 EyGGdVhH0
一生安泰と思っていいのは管理職のおっさんだけだぞ
高給取り退職金高年金で逃げ切れるのは50前後位から
471:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:19.19 CPIMR+cZO
潰れろ
472:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:25.58 hw1/kgJx0
シャープだけじゃないけど、正社員より派遣のほうが働いている社会システム
なんかいつ破綻してもおかしくない。江戸時代戦争もないのに武士(軍人)が
幅を利かせるシステムがいつか崩壊したように、今のシステムは破壊したほうがいい
シャープは家電メーカーとして弱小だからまず最初に破綻しただけ。
いずれパナやソニーや公務員制度ま波及しないと
この国は変わらない。
473:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:44.10 4ywH+3tU0
>一生安泰
工場の作業員なら別にいいんじゃない みんな酷すぎ
474:名無しさん@13周年
12/09/04 22:15:58.07 rUcGNiL+0
どんな会社でもリストラや倒産の心配はしておくものだと思うが
基本的に危機感が足りないんだな
最近は本当に脳みそ1gも動かしてないんじゃないかと思えるような人間が増えてきたな
475:名無しさん@13周年
12/09/04 22:16:01.03 veonUAYA0
京セラ
大和証券
何で株をもっているのか、こいつら悪徳
クズになった株主に謝罪しろ
476:名無しさん@13周年
12/09/04 22:16:02.83 u2WTGOCS0
30代なら氷河期世代だろ
散々大企業や中堅企業の破産を見てきただろ
○○に入れば一生安泰とか考え甘すぎる
公務員ですらどーなるかわからんと疑心暗鬼なのが氷河期世代だと思ってたわ
477:名無しさん@13周年
12/09/04 22:16:03.03 Q5EvqslI0
>>2
民主党の大勝利だな
478:名無しさん@13周年
12/09/04 22:16:21.23 Er4g+3h30
シャープに入れば一生安泰とか嘘だろ
家電の仲では三流だったろ
479:名無しさん@13周年
12/09/04 22:16:23.08 8LwXSE5tO
あんなんで平均700万円は貰いすぎだな
480: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5)
12/09/04 22:16:33.07 OmTuddXO0
会社をリストラされても転職できる経験や資格があればいいが
こんな奴なんの能力も無さそうだな
>シャープに入れば一生安泰だと言われてたのに、人生設計が狂った
481:名無しさん@13周年
12/09/04 22:16:43.17 8YnBemhc0
>>466
>本当に大事なのはなんなのか?
育毛に言うのは悪いんだが
「髪」じゃね
482:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:17:01.51 5ooBbBnz0
>>437
>>何があっても子供に借金だけは残したくないから
ローンなんて組まない
車はキャッシュで買ったけど家はまだ買えない
というか買うつもりはない
どんな隣人がいるのか分からないのに大金出して一生そこから
逃げられない状況が嫌だ
自分の子供が通う学校が大津の中学校みたいだったらすぐ引っ越せるようにな
まったく同じ思考で吹いたww
そうなっちゃうわな でも公務員でもこれか・・・
483:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:18.42 yvX3mzYN0
>>472
誤魔化してなんとかやってきたが、この国のシステムはもうダメだね
一度グレートリセットが必要だ。
維新に入れるわ
484:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:19.73 nxmBlC0C0
>>469
それだ シャープがAudioVideo事業からAdultVideo事業に変われば一生安泰かもしれん
SODをガンバッテツブスンダ
485:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:20.10 uyE40g7U0
ほんと他人事じゃねーわこれ
486:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:21.40 kupPXJfD0
最初から、人生設計は半音狂ってたじゃね?
487:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:25.37 bzuVnxmX0
>>454
お前はアホかwwwww
政府支出が民間需要となる使い方をしろって言ってんだろwww
エコポイント制度とかジャンジャンやろうぜって話だろww
488:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:28.31 Ze6vj7n60
いらない人リストラするのはいいけど
仕事量に対して正社員が少なすぎて死にそう
毎日欝だわ
489:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:36.35 M2SmsjRG0
終身雇用制度を小泉竹中がぶっ潰したからな。
人的資源の流出にともなって技術流出がまた起こる。
490:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:36.77 b3e+6wIB0
不安定でこそイノベーションが生まれる
技術革新や生産性が劇的に上がるのは戦時であることは間違いない
家庭がどうのこうのいってるジジイが会社を潰す
シャープという箱をぶちまけて全員を不安定な状態に置くんだ
そこから這い上がってこれるやつだけ生きればいいあとは市ね
491:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:41.10 CxrXAmFK0
皆で力を合わせてAT&Tにdocomoを買収させよう
スレリンク(smartphone板)
SHARPをここまで追い詰めたのはサムスンにだけ肩入れした売国docomoじゃないのか?
492:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:42.05 RJK0aOKC0
右肩上がりの戦後50年が異常だったんだよ。
1億総中流で年金も支払った額の数倍もらえる、なんて異常な時代が長続きするわけもない。
最後の仇花がジュリアナ東京
493:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:55.49 0/Q0+YoE0
シャープ富士通NEC東芝を選べって言われたら富士通を選ぶよね
494:名無しさん@13周年
12/09/04 22:17:55.88 5B4QZ8Rb0
一生安泰の職種といえば葬儀屋だろう
495:名無しさん@13周年
12/09/04 22:18:24.44 qN0m2Y0g0
昔「や○いちが潰れるときは日本が潰れる時」と豪語していた会社があったっけな・・・日本航空とか長銀とか、株に絶対は無いんだわ
496:名無しさん@13周年
12/09/04 22:18:46.97 i9HEr66S0
>>391
そうなったら、中央の官僚が、大量に地方に出向して地方公務員のポストが無くなるだけじゃないの?
497:名無しさん@13周年
12/09/04 22:18:48.06 ll95+NK+0
この男性以上にシャープ自体が
こうした見通しを立てて大きな工場作ったわけだからなあ
日本はバブルを通過して、いくらか学んだはずだったのに
498:名無しさん@13周年
12/09/04 22:19:04.34 REmozUqN0
>>445
> 不幸なのは高度成長期後のごく一時期に、「組織に頼った安定」
> が成功してしまったがゆえに、みんな努力もせずにこれを目指すようになってしまったこと。
いや、そんなことはない
戦後1950~80年の30年間で安定成長が出来たのは、
終身雇用などの長期雇用があったこと
もちろんその前提にあったのが、「経営の長期的なビジョン」だったわけだ
終身雇用を失うとまず、製造業は成り立たない
例えば、原発などの大規模なプロジェクトは20~30年くらいの
期間雇い続けなければならない
製鉄でも高炉メーカーの場合は、一度火を消してしまうと
元の生産に戻すには3年掛かる
つまり、長期安定が始めて高度な文明社会をもたらした
そしてこれは日本だけではない
米国では19世紀に始められたもので、一時的なものではない
むしろ不安定な雇用の方が一時的で歴史的にもほとんどない
実際、例が無いだろ?
499:名無しさん@13周年
12/09/04 22:19:09.91 0RcYVx1K0
“崖っぷち”シャープ 関西弁しゃべるお掃除ロボ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
きが、くるっとる
500:名無しさん@13周年
12/09/04 22:19:15.95 5RVl+mKbP
例えば若者はきっちり残業代を請求するようになっている。何故か。
一生安泰というモデルが崩れているから。安定して賃金右上りなんて望めないから。
それが今の日本のありようであり、会社に対して持ちうる感情の相場だよ。
30代ってさ・・・、俺は30で、もうじき31なわけだけど、就職氷河期だった年代じゃねえの?
この会社に入れば一生安泰? 何、甘いこと言ってんだ?
率直に言わせてくれ。そんなだから、会社がやばくなったんだよ、と。
501:名無しさん@13周年
12/09/04 22:19:41.50 Z5Jr1nOR0
>>494
新規参入できませんがな
あれがらみの業界でっさかいに
502:名無しさん@13周年
12/09/04 22:19:46.75 R4TuMt8YO
>>434
そうなんだよなあ。人数多いとこは給料泥棒も多い。もうそんな時代は終わりだなあ
503:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:00.91 Za0bAxa/0
そんな考えの大卒が集まったから。
ものが作れず、
会社傾いたんじゃない?
504:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:11.71 y6k4ZpnD0
一生安泰だからっていう理由で入った人々ばかりだったからこうなったんだろうな
505:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:17.85 FpGWwspIO
>>494
つトイレットペーパー
糞は拭かなきゃならん。
506:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:34.63 KuV54vXNO
年収700万円とかふざけろ。倒産して当然
507:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:34.90 qN0m2Y0g0
>>492
そういやジュリアナプロデュースしていたコムスンの元会長の大金持ちは今何やってるんだ?
508:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:47.97 o9OqZHyr0
結局役人様が一番。一流企業入るより敷居低いしなあw
509:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:48.49 AnIE+bpm0
工場勤務の発言がDQNなのはまぁ仕方がない。
むしろ、インタビュー対象をそこにした記者に悪意を感じる。
510:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:49.13 CfqzauMdO
うんこ掃除の会社は絶対に潰れない
そこにいけ
511:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:57.56 /s1CU2yI0
昔はこんな馬鹿なものを作ってんだな。
SHARP SM-SX100 ※受注生産品
\1,000,000(1999年8月発売)
解説
1998年10月にオーディオエキスポにて公開された1ビットアンプの試作機を基に、ハイエンドオーディオ仕様へと昇華させて誕生した1ビットアンプ。
1ビットアンプの動作原理は、アンプの動作方式の一つであるクラスD方式を発展させたものとなっています。
クラスD方式では、高電圧をスイッチングし、ON状態の時間を制御することによって音声信号を増幅しており、
スイッチングを制御する信号として時間軸にアナログ的な幅を持つPWM信号が用いられています。
1ビットアンプSM-SX100では、これを発展させスイッチングを制御する信号に、純粋なデジタル信号である1ビット信号を適用し、
これを制御信号として、定電圧電源を水晶精度のタイミングでスイッチングすることにより、1ビット信号の性能を意地した
電力増幅を実現しています。また音質に悪影響を与える電源電圧の変動を7次⊿Σ変調1ビットLSIにフィードバックし、
リアルタイムに1ビット制御信号を補正する⊿Σダイナミックフィードバックを採用し、安定した音楽信号の増幅を可能にしています。
URLリンク(audio-heritage.jp)
URLリンク(audio-heritage.jp)
512:名無しさん@13周年
12/09/04 22:20:59.77 fUaoRj730
こういう時こそ、家電芸人が
テレビで日本の家電をいっぱい宣伝すべきなんだよ。
でも今家電芸人特集やったら、サムスンやLG、ハイアールを
プッシュしそう、マゴミのことだから・・・
513:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:14.98 REmozUqN0
>>160
だが、この程度では大したことがない
この後の消費税増税の方が遥かに大きな不況をもたらす
特に中小零細は悲惨だと思うぞ
覚悟しておいた方がいい
このスレに張り付いている新自由主義工作員に煽られずに
何が正しいか考え直した方が良い
514:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:19.82 0/Q0+YoE0
そういやLED電球売れてないの?
それだけ大量に作ってればいいんじゃないの
515:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:24.99 W7DPy6aK0
これで消費税増税になったとき
一体どうなるのか想像つかないな。
マジで自給自足生活になる人間がほとんどになるんじゃね?
516:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:34.13 cS1DUUfZ0
>>476
30代でも39歳と30歳じゃ大違い。
39ならまだ正社員採用のマシな時代。
517:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:47.02 m9YpGmxH0
>>500
就職氷河期に何とか入れた大企業だからこそ
これで何とか安泰という気持ちはわからなくもないがな
518:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:48.20 Ze6vj7n60
>>500
氷河期世代で勝ち抜いて大企業入ったからこそ一生安泰で
あぐらかいてたんだろうね
ま、リストラにびびるような奴はどうせたいした仕事してないから
519:名無しさん@13周年
12/09/04 22:21:59.31 D3ox3FThP
シャープが不調の理由。
「液晶が売れるから調子乗って工場作りまくったら売れなくなりました」
生産設備に投資しちゃうと、その反動がね。
もとの三流メーカーのままだったら低空飛行でも今はマシだったかも。
520:名無しさん@13周年
12/09/04 22:22:14.02 uluUgyja0
NECとシャープの次にヤバそうなとこってどこ?
521:名無しさん@13周年
12/09/04 22:22:17.47 vYSOmDAi0
>>515
農家兼酪農家の俺に死角はなかった
522:名無しさん@13周年
12/09/04 22:22:23.89 kupPXJfD0
>>498
>終身雇用を失うとまず、製造業は成り立たない
終身雇用とか、年功序列とか、そんなのは幻想だよw
地球上の日本だけが、歴史の中で僅かの間だけ成立してただけ。
高度経済成長の人手不足を
終身雇用という甘い餌で労働者を引き留めていただけのこと。
終身雇用があったから製造業が成り立っていたんじゃなくて、
経済が成長していたから、終身雇用が必要だったというだけのこと。
523:名無しさん@13周年
12/09/04 22:22:36.35 oZuw/FqfP
30代後半で入社ならバブルだもん当時なら安泰と思うよ
524:名無しさん@13周年
12/09/04 22:22:48.65 zP3fpoRh0
成果主義やってるのに時間外手当を要求するカスがおかしい
一生安泰アホか?
出荷量があるかないかだろ
525:名無しさん@13周年
12/09/04 22:22:48.96 qN0m2Y0g0
なんかナマポが究極の勝ち組な気がしてきた
526:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:00.19 wOyQwJkJ0
>>465
これは・・・iPhoneとかに使えないんかな・・・
URLリンク(ascii.jp)
527:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:20.99 MJi3pf+20
>>508
>>1のような人は公務員の給与じゃ満足できないから大企業を目指すんだよ。
528:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:30.75 0/Q0+YoE0
結果はトリニトロンと同じだよね
529:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:31.26 NUh/BB/40
地デジに無理やり移行させて 日本の家電メーカーが終了しちまったんだよなww
去年あんだけ TV売りまくったのに今年なんで買い換えると思うんだよww
530:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:32.49 PMW8jDOi0
>>6>>10
その通りすぎる
531:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:41.91 4iRHEPJmO
シャープってこんなレベルなの?
そりゃ業績悪化するわ。
先人の貯金使い果たしたな。
532:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:51.21 i9HEr66S0
>>520
三星だろ?
533:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:54.71 Ltpgdo2F0
卒業時に山一證券が破綻したから、一生安泰だとは
思ないけどな。
こつこつ貯金してる。いつでも海外に逃げられるように。
534:名無しさん@13周年
12/09/04 22:23:55.92 5O+NyTog0
矢板市はシャープの工場が駅前にでーんと構えてて、地名もシャープの創業者の名前をとって「矢板市早川町」
まぁ、栃木県で一番地味な市だけど。
535:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:01.59 fUU4eeY00
>>469
今年末の風俗店にはシャープの元社員から娘まで居そうな感じ。
大手企業ほど顔採用ってあるから風俗好きにはたまらないだろうなw素人だもんなwww
俺も調べたいが、大阪では遠すぎるわorg
536:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:12.19 yWBbXjYIO
つか、>>1みたいな寄生虫社員がシャープ没落の原因だろ
しかも働き盛りの30代でこの公務員体質
日本の企業はこれから新卒採用の基準を変えた方がいいぞ
いくらいい大学出てても使えない奴は本当に使えない
537:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:17.08 SYKhqhgJ0
そーいうもんだ。
次は公務員の番だな、
538:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:23.42 2Ps8rltH0
最近はほんと日本も不況って真実が見え出してきたのかもなw
ミンスも変わらず売国ばっかやってるし、もう日本は・・・
539:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:31.04 rUcGNiL+0
>>482
ローン組むのとか昔の日本ならそこまで間違った方法じゃなかったんだよ
なんだかんだで周りが助けたりしてくれたし今みたいにとんでもないアホが非常に少なかった
でも今になってもローン組むのは間違いなくアホだわな
一般市民の質の低下が一番の問題でそれの原因がマスコミってとこだわ
540:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:32.81 LkHwK2J50
もっと安泰そうだった東電がアレだ。
これからは公務員でも危なくなるよ。
地方公務員の給与削減来てるからな
541:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:33.40 omF7MYx5P
>>490
結局、それはリストラという鞭によって、人々の安定への欲求を煽ってるだけなんだけどな
失業したくなければ、働けよ。単にそうやって人々を煽ってるだけの話だろ?
本当のイノベーションってのはその手の馬車馬扱いから生まれるもんじゃないと思うけどね
542:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:34.00 fqdceO6d0
東電の方良かったな
ボーナスなくならないもん
543:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:44.49 MuFqJIh20
シャープwww
544:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:45.74 o9OqZHyr0
>>527
なるほどw 一生安泰だけじゃないんだ。欲張りすぎだな。
じゃあしょうがないよな。
545:名無しさん@13周年
12/09/04 22:24:56.70 yNnNcDSg0
堺の工場に4500億円投資して60インチのパネルを作ろうとした、
工場稼働直前にリーマンショック。
工場稼働後も液晶の値下がりでフル生産できず。
そのままずるずる。
2011年、台湾の実業家に650億円で工場の株式1/3を売却。
そのままホルホル。
ホルホルしてたら在庫の山が500億。減価償却年500億超。2012年4Qで債務超過転落予定。
もうどうにもならんで、再度台湾の実業家になきつく。
すでに含み損を抱えている台湾実業家もあきれる。
いまこんなとこ。
546:名無しさん@13周年
12/09/04 22:25:02.57 RxH8LqWR0
>>487
だからそのエコポイントの結果がこの惨状じゃねえか。
政策的で民間需要を一時的に水増ししたって、将来の需要を食いつぶすだけで大した効果がないのは実証済みだろうが。
547:名無しさん@13周年
12/09/04 22:25:05.05 7DMu0wES0
おまえら
週刊ポストに釣られすぎだろ
548:名無しさん@13周年
12/09/04 22:25:23.22 6hvEO+abO
>>520
原発プラントに携わる 東芝
549:名無しさん@13周年
12/09/04 22:25:23.75 v82Ddnju0
こんな社員の存在がシャープが没落した一因。
550:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:25:35.40 5ooBbBnz0
>>442
調べると2011で 1483兆円みたいだね
だけどこれを年代別で見ると
60歳以上が 約50%以上
50代 約20%
40代 約15%
30代 約10%
20代 約5%
増えてるのはバブルで稼ぎ 小泉時代に若い派遣を切って自分たちの給料を維持した
老人世代だけだろう
551:名無しさん@13周年
12/09/04 22:25:36.56 Y285+SD10
>>99
>韓国は4年前のリーマン・ショック後、急落したウォンを放置してきた。
>ウォンは円に対して5割以上も安くなり、サムスンなど韓国企業大手は国際市場で日本のライバル企業を圧倒、苦境に追い込んでいる。
>おまけに為替相場に連動して韓国株は上がり、日本株が下落する。
>
>韓国の弱みは逃げ足の速い外国資金に依存していることだ。
>ユーロ危機が悪化するたびに、昨秋から欧州系金融機関が韓国などから短期資金を引き揚げるようになった。
>ウォン崩落を避けるためには大幅な利上げしかないが、韓国は日本のおかげで安心して低金利、ウォン安政策を続けられる。
>何しろ韓国の対外短期債務総額は1360億ドルに上るが、その半額以上をスワップによって難なく日本から調達できる。
>韓国にとってよいとこずくめ、日本にとってはマイナスどころか、自壊装置だ。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
韓国は輸出拡大のために自分でウォン安政策をしてる。
それを日韓スワップや、超円高の放置、無策無為無策により助けてるのが民主。
552:名無しさん@13周年
12/09/04 22:25:45.90 Jk9c/+mp0
シャープの某工場とか工員よりスーツ出勤の社員のほうが多かった
おかしくないか
あの大量のスーツ社員はなにやってるんだろう
製造業の会社なのに
553:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:01.42 o0uX7RMp0
すべては中韓マンセー、朝鮮民主党のおかげです。
554:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:09.62 4dkgDCdM0
AIWAと同等の4番手くらいのイメージだったはず
それが一生安泰だなんて
甘すぎるわ
555:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:11.19 dxYG2I+40
>498
ちゃうちゃうそういうことじゃない。
高度成長期の技術者は
「この会社に入れば何もしなくても一生安泰」だからその会社に入ったわけじゃないよ。
「この会社に入れば何か面白いことができる。自分の好きな仕事ができる」から入ったんだよ。
終身雇用を否定してるんじゃなくて、組織の人間が「終身雇用で安定すること」を目的として
仕事をするようになった時点で、その組織は終わりってこと
556:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:12.36 R9zStjGN0
商業高卒で大手事務職の友人は派遣の女の子が入ってくるたびに「あいつらずっと
ここにいるわけじゃないから仕事を真面目に覚えようとしない。電話もろくに取らない。」
「仕事もろくに出来ない分際で定時に帰ろうとしたから怒鳴りつけてやった」とか不満を
漏らしてたな
そいつ自身は高卒でも大手の正社員で一生安泰だと思ってるんだろうけど
557:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:14.97 QZHMxacs0
日本人は円を貯蓄するが、外国では自国の通貨など信用無く金を
買うらしい。つまり外国人も金のように円を買う。これが問題の円高やな。
そこで日本も支那朝鮮のように一度アホ真似して円の信用を落としたら
どうだろうか・・?で製品を安く作れると・・・無理やの。
558:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:17.21 I7eIPh8t0
>>1
シャープの製品を一度でも使ったことがあるならそんな言葉は出てこないと思います。
559:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:17.23 MzFAq5pB0
2年くらいまで正社員が派遣を嗤ってたけど
ついに正社員のとこまで来たか
あと民間のホワイトカラーが逝って、公務員が逝ったら日本終わり
560:名無しさん@13周年
12/09/04 22:26:22.09 9E+bmApA0
>>514
LED電球は東芝とパナの2強と中小メーカーの廉価版で市場を占める
シャープは出遅れどころか作ってさえいない
561:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:01.28 Ze6vj7n60
>>523
39歳じゃ全然バブルじゃねえw
氷河期初めくらいだよ
今の45歳以上がバブル全盛期だと思う
氷河期全盛は30~35歳くらい?
562:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:03.60 3XiSDGHP0
需給の予想位出来ただろうにね。
一昔の30インチ20万円の時代が液晶の天井だったんだよ。
バカみたいに設備投資するから。
563:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:26.61 fUU4eeY00
>>537
公務員も良いが、風俗店では期待できない。
シャープの株売買で儲けた金の一部を使い年末風俗でシャープの元社員や娘とヤルのが人情ってもんだろ。
564:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:32.62 xC0qPm8D0
20年以上前は日本人だと一生安泰だと言われてたのに、人生設計が狂ったw
565:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:33.61 U/rbYGUR0
マクロで物を考えられる人間がいなくなったな
下を見て皆でバカにしてたら自分の番がきて・・・
で上はホクホクとアホなことばっかりやってる
566:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:44.54 iSPZ1hPk0
日本が・・・
日本が壊れてゆく・・・
小泉改革って何だったのか・・・
567:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:45.06 0/Q0+YoE0
>>560
そういや今日買ってきたLED電球ヤザワってとこのだったw
やっぱ安いとこ買うよね
568:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:27:46.19 5ooBbBnz0
>>481
髪は大事だねw 髪は大事にしないとだめだよww
長い友って書くんだからw
短い友で終わったら寂しい人生になるよw
569:名無しさん@13周年
12/09/04 22:27:56.52 Za0bAxa/0
今、働いている奴は
シャープっていう社名で働いてるんだろ?
考え方がシャープな社員なんて居なそうだな。
570:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:15.77 W7DPy6aK0
いざなぎ景気の世代って今何歳なんだ?
あのときはアルバイトのひとに向かって「負け組フォー」って叫ぶ
コピペをよくみかけたんだが。
571:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:29.87 b3e+6wIB0
>>541
安定が逆に人のやる気を奪ってるってことだ
人は明日食うものがなければ死に物狂いで行動するが
食料を数ヶ月分備蓄しておけば明日もネットサーフィンをし続けるだろ
そうやってネットサーフィンをし続けた結果がシャープやNECなわけだし
572:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:33.24 mVX12AeF0
公務員以上に安定した職などない
573:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:33.41 +i6Uw/m+0
>>1
自己責任。努力不足。
574:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:45.60 gpogzyZ00
日本メーカーが潰れて白物家電買うことになったらどうすればいいのか・・
ベトナム・カンボジア産でも買うか
575:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:48.87 nBCBjEHw0
ミンス政権の経済政策が「韓国>日本」だからな
たった3年でこうなるのもよく分かる
日本国内の景気が悪ければ広告収入が減る
テレビも番組制作費が減るマスゴミなのに
このことはまるっとスルー
ミンス応援してる日本人は自分で自分の首絞めてることを
もっと自覚しろよ
576:名無しさん@13周年
12/09/04 22:28:50.60 Lh0T40tl0
勝ち組が崩れていく姿を見て喜ぶネトウヨニートの諸君!納税しましょうw
577:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:01.60 QTkRQifx0
エコポイントで先食いしすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:09.19 bzuVnxmX0
>>546
何で将来の需要を食いつぶしたって言えんだよw証明してみろよw
あれは足りなかったんだよwww
あとさ、公共事業で金の回るとこはお前の言う公共事業部門(笑)だけじゃねーのw
リーマン・ショックから正当に立ち直ろうとしてるアメリカ経済を勉強してくれwwたのむw
579:名無しさん@12周年
12/09/04 22:29:23.58 HL6ZNE7E0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
580:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:29.16 edf5Wqvs0
>>554
あぁそんなイメージだったな
AIWA・三洋・シャープ
大手がやらない面白いものをやってくれるって期待感があったのに
いつの間にか大手ぶりだしたのが、終わりの始まりだったんだろ。
581:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:34.00 v5+/yYBk0
>>534関西の俺から見てもそれは恥ずかしい
582:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:38.49 omF7MYx5P
>>552
着替えてるんじゃないかい?
うちの職場の近くには住友電工や化学があるけど、みんなジーンズなどの私服通勤。
で、会社に着いて工務服に着替えている様子
583:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:39.18 veonUAYA0
JAL ちゃんと税金払ってね
大和証券の払う必要ないから
民主は国民の税金をつかって、韓国企業を助け、日本の企業をつぶしてるわけ
584:名無しさん@13周年
12/09/04 22:29:54.41 fUU4eeY00
>>570
30歳未満じゃねーか?
丁度ユトリ教育が始まった世代だな。
585:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:02.08 HFZvC4vD0
!!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!
【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本女性殺害される20
スレリンク(ms板)
【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
URLリンク(kodoku.seesaa.net)
,.-‐/ _.: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/_://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' _::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';.
! :::::::::::/ `‐、 ゝ !'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/ _.rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::/ 天知る地知る子知る我知る
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| 天網恢恢疎にして漏らさず
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
586:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:03.97 kJ6iSRux0
高給取りなんて辞職するのが仕事みたいなもんだろ。
無駄に高い報酬に見合う結果を出すほうが難しいだろ。
海外より激安にしていかないといけないのに
高給取りなんて雇えるわけないじゃん。報酬倍なら結果は倍だろ。無理無理。
辞職するしかないっての。
587:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:08.44 G2JjX1f80
「リ◯ーに入れば一生安泰だと言われてたのに、人生設計が狂った」 リ◯ー勤務の30代 大田哲史
588:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:15.73 D3b6DPX1O
こいつみたいなのがゴロゴロいるから傾いたんだろ
てか普通に考えて、液晶しかとりえのないSHARPが安泰なわけない
589:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:19.69 REmozUqN0
>>399
まず、イノベーションが不安定な時に起きるというのが
間違っている
イギリスで産業革命が始まった頃は、別に不安定ではなかった
それどころか無風状態
一方、フランスを始め欧州大陸は革命後の大混乱で
政治と戦争だけだった
不安定さから言えば、間違いなくフランスがイギリスを凌駕が
している
だが実際に工業化が進んでいたのは、革命後の混乱から
一番遠い位置にいたイギリスだ
フランス経済が発展し始めるのはナポレオン失脚以降
この間に英仏で非常に大きな差が付いた
一方、米国は南北戦争以降、安定期に入り高成長を遂げる
ドイツも欧州の混乱が収まり成長を始める
いずれも安定期に成長している
更に英国の全盛時代は、戦争がほとんどない
(クリミア戦争くらい)
最近の日本では非常に扇情的なことをする人が多くて困る
歴史を知らなすぎる
590:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:25.12 7N/qwfaQ0
小泉以前の年功序列が良かったな
釣りバカの浜ちゃんみたいなのを無能だと否定し始めてから全てがおかしくなった
どんな人にも役割があるのにな
これが自公が築き上げた弱肉強食社会
591:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:30.69 xAdg0vni0
地方では、安定した就労企業がないから
工場勤務の人は安泰だと思ってしまうのだろうけれど。
30年前ならともかく、どこの大手の工場でもいつ閉鎖→統廃合
海外移転とか多いからなあ。
ま、技術開発系の人は、見切りつけてサッサと転職するんだろうねえ
592:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:44.45 x7IE662c0
【社会】積水ハウスのニセ建築士、750件余の確認申請
スレリンク(newsplus板)
593:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:49.00 ZsBbmK3vP
人生の大事な決断を人のせいにしてんじゃねーよw
594:名無しさん@13周年
12/09/04 22:30:53.12 RDFmHAFB0
家電エコポイントとかは麻薬だな
終わったら始める前より酷くなってしまう
595:名無しさん@13周年
12/09/04 22:31:09.59 4CfiuiEJ0
47歳の俺が大卒で就職した昭和62年の定期貯金の利率は、年8%超えてたっけな
0.8%じゃないぜ
8.0%だぜw
今の利率を見れば、嘘みたいな利率だけど、それが当たり前だった
一体、何がどうしてこうなったのかワケがわかんねw
596:名無しさん@13周年
12/09/04 22:31:16.47 qp4u5ayi0
>>566
小泉は関係ないだろww
大手の正規工員はむしろ保護されたほう
597:名無しさん@13周年
12/09/04 22:31:21.69 H9HgJSNq0
ドル円120円から78円まで落ちるのが急過ぎた。
こんなの競争力保てといわれても無理な話。
バブル崩壊後の円をじゃぶじゃぶにしたつけが回され、
リーマンショック後に今度は円だけは刷るなと脅されたんじゃないかね。
598:名無しさん@13周年
12/09/04 22:31:37.48 wK0hS4QM0
>>578
人にものを頼むときはちゃんとした礼儀が必要だよ
分からないなら死んで
599:名無しさん@13周年
12/09/04 22:31:38.83 9tPwOua/0
>>16
誰うま(´;ω;`)
600:名無しさん@13周年
12/09/04 22:31:44.73 cHseUpWL0
ここ勤務の叔父の娘(32)がニートなんだがどうしよう
601:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:01.59 omF7MYx5P
>>571
安定=仕事なし、じゃねえだろうにw
なんで安定=ニート生活、みたいな発想なんだよw
普通、安定した仕事、つったらちゃんとした仕事と勤務に溢れていることを言うだろう?
602:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:07.52 emHHtyBV0
>>1
んなわけねーだろw
>>376 >>378
公務員は精神を病む仕事ばかりだからな(何十年もおなじ作業の繰り返し)
一般企業のような変化もない、人事異動もずっと少ない(簡単に異動できない)
動物園の檻の中で何十年も正気でいられる自信があるなら公務員だ
603:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:24.16 fUU4eeY00
風俗店には風営法ってのがあって18歳未満とヤレナイという。
だからグリーやディーエヌエーみたいなので釣るのだが。大阪で釣れまくれるか!!?
604:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:32.87 k5CZQpaW0
>>561
高卒ならバブル最終年かな
605:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:44.81 GiZDG6h70
一生安素と思ってる奴はアホ。
毎日が戦いやと思ってる奴は、生き残ってる
606:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:46.83 xLzHqhkd0
ソニーも巨大企業になってから、安定志向の社員が増えて糞化してったな
607:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:59.19 6jXMHN3o0
身近な家電はシャープ製品が結構あるのに不思議だね
608:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:59.65 bzuVnxmX0
>>598
礼儀がどうとか持ち出さなくて良いからちゃんと勉強してくれ
お前みたいな 「需要嫌い」 が世界の経済を悪くしてんだから
609:名無しさん@13周年
12/09/04 22:32:59.66 0IFr0nHf0
いままで良かったんだから、いいじゃない
>>1がまともな人なら、
これまでの蓄え+大企業出身のネームバリューで今後もなんとかやっていけるでしょ?
世の中には、最初から最後まで、給料の低い中小企業にしか縁のない人がたくさんいるよ
610:名無しさん@13周年
12/09/04 22:33:00.08 zP3fpoRh0
プリンターの設計思想で液晶を開発すればよかったんだよ
1000回表示したら発色が悪くなるとかさ
シャープはビジネスモデルが分かって無い
611:名無しさん@13周年
12/09/04 22:33:04.01 H9jTOskL0
橋下のせいだろ
612: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5)
12/09/04 22:33:06.42 OmTuddXO0
>>596
そうそう派遣で利益出してた会社だからね
613:名無しさん@13周年
12/09/04 22:33:23.35 REmozUqN0
>>566
> 小泉改革って何だったのか・・・
一言で言えば、
虚業で儲けたい人の為の祭り
もっとも改革派自身、小泉改革は改革のうちに入らないらしいがw
614:名無しさん@13周年
12/09/04 22:33:52.56 MST2K1EgO
人生設計とか立てたことないわ
615:名無しさん@13周年
12/09/04 22:34:07.46 kiovU7XG0
>>336
お前が首を吊れば解消するよ
>>608
俺はお前には何も言ってないけど?
幻でも見えるの?
じゃあ病院へごなんな~いww
616:名無しさん@13周年
12/09/04 22:34:10.74 2Ps8rltH0
ミンス政権の思った通りに事が運んでるなww
円高は韓国の為にその値段を維持してると言っても過言じゃねーし、ウォン安で
韓国製品が海外進出、高い日本物は売れない・・・これを意図的に操ってる。
617:育毛たけし ◆feYwE4CSpQ
12/09/04 22:34:10.87 5ooBbBnz0
>>590
年功序列はだめだよ グローバル社会についていけない
問題はリストラされたあとの 救済職を 救済方法をちゃんと作ってないことなんだよ
リストラされてもなんか仕事にありついて、とりあえず生活費が手に入るなら自殺までいかないんだし
いま40代とかだとバイトすら受け入れてくれないんじゃないか??
618:名無しさん@13周年
12/09/04 22:34:18.90 +sH3Z5ElO
でもさ、正直10年以上同じ職場で働きたくないよな
俺公務員一年目だけど早くも士業転向を考えてるわ
619:名無しさん@13周年
12/09/04 22:34:20.77 emHHtyBV0
>>605
てゆーか、毎日が戦いやと思ってても生き残れん時代やから
いっそ何も考えないほうがマシかもしれんなぁ・・・
620:名無しさん@13周年
12/09/04 22:34:37.82 8UnLrPM00
地デジはともかくエコポイントで消費バブルにして
終了後、ジェットコースターみたいに急速に商品が冷え込んだ。
7月とか前年同月比8割減とかだぜ??
麻生政権がやったことは粉飾決算と何ら変わらん。
麻生は万死に値する。
621:名無しさん@13周年
12/09/04 22:34:43.89 R9zStjGN0
>>591
確かに工業高校を出て地元の優良企業に就職した連中は高卒でも
みんな当たり前のようにマイホームを建ててたからな
622:名無しさん@13周年
12/09/04 22:35:06.13 8qLSDqDn0
去年、シャープを定年退職した親父がガッツポーズとってた(´・ω・`)
623:名無しさん@13周年
12/09/04 22:35:35.05 edf5Wqvs0
>>614
保険屋のおねぇさんなんか
頼んでも無いのに将来設計とか、ライフプランとかもって来るぞ
624:名無しさん@13周年
12/09/04 22:35:41.64 bzuVnxmX0
>>615
お前。。。大丈夫か。。。
625:名無しさん@13周年
12/09/04 22:35:44.44 MJi3pf+20
シャープの亀山工場とか当時の製造業の国内回帰は、
小泉の時の派遣拡大と円安誘導があったから。
あのおかげで当時は失業が減ったんだぜ。
本当に酷い事になったのはリーマンショック以降。
626:名無しさん@13周年
12/09/04 22:35:48.39 QZHMxacs0
>>595
それだけ世界中で多くの人が円を買うから利率が安くなったのだな。ギリシャ国債
なんて凄い高い利率らしいが誰も買わんよな。
627:名無しさん@13周年
12/09/04 22:35:59.08 REmozUqN0
>>609
> 世の中には、最初から最後まで、給料の低い中小企業にしか縁のない人がたくさんいるよ
中小ほどではないが、電機業界の賃金って凄く低いんだな
でもって、優秀さは半端ない
工業系理系エリートの集団と考えても良い
最近は自動車など機械系の方が上なのかもしれないが
でもって、結論を言えば、 転職は無理
要するに、日本は産業を捨てろということだよ
馬鹿にそれを教える良い機会なのかもしれない
「こうやって国は滅びていくものです」
とね