12/09/01 20:47:50.56 0azO6LK60
以下コピペ
■排ガス測定における測定量と計測時間のトリック
試料ガス「3m3以上」「計測時間は2000秒」
(「廃棄物等の放射能調査・測定法暫定マニュアル 平成23年11月11日」P.7、P.28)
京大助教授小出裕章氏や名古屋大名誉教授古川路明氏が適切でないと口を揃えています。
◆「桁が違う」(古川名誉教授)
◆「少なくとも100m3、できれば1000m3ほしい」(古川名誉教授)
◆「私なんかは3万リットルの空気を吸引して調べる。3月15日に東京の空気を測定しました。
(中略)ヨウ素やセシウムがびっくりするほど含まれていた」(小出助教)
◆「私なんか(中略)60万秒くらい(中略)圧倒的に少なすぎる。」(小出助教)
◆「この測り方ならどこでも検出限界以下ですよ」(古川名誉教授)
環境省の測定基準は初めに安全ありき。フィルターが何であっても不検出と
される恐れがあります。