12/08/31 23:19:45.88 Kn+eS2kD0
これが現実なんだよね。かなしいというかなんというか。。。
URLリンク(www.youtube.com)
僕は、小学校は普通学級に行きました。
一年と二年の担任の先生は恐しい人でした。
いつも「ダメダメ」「無理無理」「特別支援学校に行け」言われました。
母は、最初の内は押えていましたが、
二年生の終りの頃「授業は教えなくていいから教室から追い出すな。」
とおこったそうです。
その後階段から降りる時、手をひっぱったので落ちそうになりました。
すごく怖わかったです。でも、先生のいない時、
クラスの皆がいつも守もってくれました。
三年と四年の担任の先生は、
授業中外に行かないようにダンボールの中に入れられました。
丸で見せ物状態にされたようですごくいやな思いをしました。
他のクラスメートと同じにしてほしかったです。
でもクラスの皆は先生がいない時に一緒に遊んでくれました。
中学校も普通学級でした。中学は、
クラスの仲間がいつも気にかけてくれて、良くしてくれました。
・
・
・
高等部の実習でクリーニング店に行った時「遅い」とか
「おぼえが悪い」とかでなぐられたりけられたりしました。
青あざを妹が見つけびっくりして母に言い、
母がクリーニング店と学校に言ったら「もんくを言う親はいない。
そんな事を言っていると働く所はない。」と言われました。
指導者の方は「あせらず」「おこらず」
「いばらず」気長に教えていただきたいと思います。