12/08/31 15:46:07.72 McbzgGD00
>>248
何もしてないなんて失礼だなw
推進派の議員に違法なDLサイトと二次創作サイトのURLと激励のFAXやメールを送ってるわw
残念でしたw
252:名無しさん@13周年
12/08/31 15:46:19.26 t3GaQEeq0
民主党が否定してもなぁ
マニフェストは真っ赤な嘘だったじゃないか
253:名無しさん@13周年
12/08/31 15:47:14.66 upEvmJZA0
ACTAに賛成したバカどもを次の選挙で必ず落選させよう
消費増税に賛成したバカ議員を必ず落選させよう
原発再稼働が国民の為とかいうバカ議員を必ず落選させよう
瓦礫を拡散する売国奴もな
TPPを推進するバカ議員も全員落選させよう
254:名無しさん@13周年
12/08/31 15:47:57.10 thlMqLq90
>>251 さて、推進派と反対派のファックス、メールの数どっちが多いんだろうね?w
255:名無しさん@13周年
12/08/31 15:49:07.06 sZRlqBLV0
政権末期に異例のスピードで可決された法案で悪法以外にありましたっけ?
前は朝鮮学校無償化適用を管直人前首相がねじ込んだりしましたよね
次は人権侵害救済法案ですね
名称変えて何度も提出してますがいい加減にして欲しいです
もっと重要な法案があるでしょうに
マスコミは日本国民にとって都合の悪い事を報道しない姿勢を改めて頂きたい
256:名無しさん@13周年
12/08/31 15:49:45.65 sI4iEDa30
反対派の議員を委員会から外した奴が厳格に法令などを使うわけがあるまいに
257:名無しさん@13周年
12/08/31 15:50:14.79 nnzakZGt0
嫌いな国ランキング
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
レベルの低い新聞ランキング
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
嫌いな政党ランキング
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
投票、コメントしようぜ
258:名無しさん@13周年
12/08/31 15:50:23.07 HNeTkfZ00
日本政府は、ネットの規制しかしてないから信用出来無いんだよ。
259:名無しさん@13周年
12/08/31 15:50:45.78 upEvmJZA0
そうそう悪法だから裏でコソコソしながら
ろくな議論もせず超スピードで通すんだよ
その態度ではっきり分かる
大事なことは遅々として進ませない癖にだよ
260:名無しさん@13周年
12/08/31 15:51:36.47 qjyxxO6O0
売国民主党め
261:名無しさん@13周年
12/08/31 15:53:18.73 89m3Qqq10
>>259
ひた隠しの行動が答えだな
262:名無しさん@13周年
12/08/31 15:53:30.82 qudV8Zbw0
>>253
賛成!
はたして何人残るのかねえ?w
263:名無しさん@13周年
12/08/31 15:53:44.64 BV5YDABE0
> 玄葉大臣は、日本では「これ以上の国内法令の改正を行う必要はない」と明言した。
ははは パパもう騙されないぞぅ
264:名無しさん@13周年
12/08/31 15:54:12.82 Ud8J0XOw0
誤解が生じない法律を作れ
曖昧な法律は社会を悪くするだけ
265:名無しさん@13周年
12/08/31 15:54:25.13 yCAUpDig0
>懸念は「誤解」だとした
嘘つけ売国奴w
国民のために動いた事ないのに、良く言うわ
266:名無しさん@13周年
12/08/31 15:54:49.28 P0t7DvpqO
>>239
「~だと朝日新聞で報道された」
と始まめて、元記事のインタビュー文や警察発表のところを引用し、過去記事やウィキペを参考に記者が肉付けし、
引用元の標記をしてれば恐らく大丈夫じゃないかと
まるまるコピペはやばいかもね
267:名無しさん@13周年
12/08/31 15:55:41.92 Vp9FYXDk0
おい、深田わかば、毎日2ちゃんばっかしてんじゃねーぞ
268:名無しさん@13周年
12/08/31 15:55:46.59 jEo6tdZZ0
「アクタ」って言うくらいだから
「命令絶対・規則はいっぱい…」ってことになるのか。億劫だなあ。
269:名無しさん@13周年
12/08/31 15:58:37.04 kIFHhkHz0
>>262
問題は俺ら投票しなくてもこいつらの
支持者といわれる屑が居る事だな。
残りは高齢爺婆か…
270:名無しさん@13周年
12/08/31 15:58:44.89 OLUM8+eiO
民主が何言っても信用できんよ。むしろ発言の真逆が本音だろと
思われる位に信用がない。
271:名無しさん@13周年
12/08/31 15:59:22.34 qpueWzWo0
先に参議院で可決したってあるけど、そこでの賛否はどうだったの?
272:名無しさん@13周年
12/08/31 16:00:09.15 1TNwBbjH0
何回民主党に騙されたら目が覚めるんだ。
273:名無しさん@13周年
12/08/31 16:01:14.17 CdqdeFGv0
ミズホ!
軍隊を持たないチベットはなんで中国に侵略されてるんだ?
274:名無しさん@13周年
12/08/31 16:02:21.83 P0t7DvpqO
>>253
それに、人権保護法案と外国人参政権に賛成する奴も落選させよう、を加えると票の入れ先が0になるという
この国、詰んでる
275:名無しさん@13周年
12/08/31 16:02:49.60 mCvc/xam0
>>271
違法DL法と同じで、自公が消費税法案を人質に取って
強要し法案だから自公は諸手を上げて全員賛成したよ。
276:名無しさん@13周年
12/08/31 16:03:11.46 c7ZLhnEx0
自民の議員も何の力にもなってくれねえな・・・・
277:名無しさん@13周年
12/08/31 16:03:37.66 sugrmqYJ0
>>273
【憲法9条】福島瑞穂氏「9条守れば攻撃されず」「四国や九州が攻撃されれば反撃は許される。しかし尖閣は人が住んでいない」
スレリンク(newsplus板)
ココに書くつもりじゃなかったのか? (´・ω・`)
278:名無しさん@13周年
12/08/31 16:03:55.41 ZutPJqy60
この外道が
279:名無しさん@13周年
12/08/31 16:04:53.80 iI39zFU8O
>>205
機密費からじゃねか
使い放題だから
280:名無しさん@13周年
12/08/31 16:05:38.11 yCAUpDig0
この法案ってTPPとセットになったとき最悪な効果が・・・
と聞いたけど、民主が押すからには必ず裏がある
281:名無しさん@13周年
12/08/31 16:06:05.25 2wc996NH0
>>205
この法案は、外務省アメリカンスクール主導。
ということは、金の出所は・・・・・・・
282:名無しさん@13周年
12/08/31 16:06:36.86 P0t7DvpqO
>>276
もともと主犯は自民党だし。
283:名無しさん@13周年
12/08/31 16:07:58.85 MUubqVw1i
>>282
主犯は文化庁なんじゃないの?
284:名無しさん@13周年
12/08/31 16:09:14.27 P0t7DvpqO
>>283
これ、小泉が言い出しっぺ
285:名無しさん@13周年
12/08/31 16:09:22.73 nnzakZGt0
嫌いな国ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
レベルの低い新聞ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
嫌いな政党ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
投票、コメントしようぜ
286:名無しさん@13周年
12/08/31 16:09:47.77 g3WsH4170
>>283
いや、主犯はアメリカ。。。おや、誰かき(r
287:名無しさん@13周年
12/08/31 16:11:10.22 qpueWzWo0
>>275
いつも通り、自民党、公明党の主導か。
著作権関係との利権繋がりはかなり深いのかね。
民主になって、私的録音補償制度の拡張は(ハードディスク等への課金)言わなくなったけど、そろそろかな。
288:名無しさん@13周年
12/08/31 16:11:26.98 kIFHhkHz0
>>271
大体↓のような感じ
URLリンク(www.news-us.jp)
289:名無しさん@13周年
12/08/31 16:12:55.42 6rbJiFmt0
日本においてはマスコミ様が神だからな・・・今回の竹島で思い知った
マスコミ次第で右にも左にもなる流されやすい国民なんだもの
国民なんて所詮国家に囲われてる家畜よ
290:名無しさん@13周年
12/08/31 16:13:49.35 ZWRuzsv80
>>259
それだよなwww
291: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/08/31 16:14:08.65 bucBmKrB0
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ )
! (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ \
| i i _|
| `ー―---┴⌒ヽ
( ____ _ ,, _丿
ヽ_ ______
292:名無しさん@13周年
12/08/31 16:14:08.94 RGymn6sp0
マスコミもだんまりだしこの法案でより一層
世論誘導と偏向報道に拍車がかかる。
日本人は在日に怒りを向けず
まず、内に厳しく動くべきだと思う。
そして今回の法案は政治家はたよりにできない
まず法案成立を全力で反対し、最悪可決されたら
マスコミに強烈な抗議活動を展開していくしかないと思う。
293:名無しさん@13周年
12/08/31 16:16:31.56 f6gFw7Rt0
あれ?
表現の自由を規制するのは自民じゃなかったの?
ここでそう叫んでいた人達はやっぱり息をする様に嘘を吐く民族だったんだね。
294:名無しさん@13周年
12/08/31 16:17:42.11 v3IUXSyrO
どうもアメ様の匂いがするな~
295:名無しさん@13周年
12/08/31 16:18:08.60 yCAUpDig0
スポーツや事件で、国民の目を逸らしてる間に国民弾圧法を通す
手口が北朝鮮やシナと変わらない
296:名無しさん@13周年
12/08/31 16:18:46.62 JIdC7yle0
ACTAの危険性を調べようとすると反原発団体のブログが多数出てくる
ツイッターを見ても脱原発のハッシュタグをつけたり、話題を絡めたり
米のアノニマス自体が反原発志向であの首相官邸前のサヨク大盛りの20万人デモをリツイートしまくって日本の恥を世界中に発信した
これじゃネチズンの大半をネトウヨが占める日本じゃACTA反対の動きが大きくならないのは当然だ
ACTAは左右の問題じゃない、サヨク連中はACTAに他の政治的思惑を絡めるな!
297:名無しさん@13周年
12/08/31 16:18:48.88 qpueWzWo0
>>288
流れは分かったし、アメリカからの命令なのも、
その通りだと思うけど、イルミナティとか、
トンデモ主張に思わせようとしてるのか?w
298:名無しさん@13周年
12/08/31 16:21:05.46 sQ5qpu3w0
ここまで非親告罪化に触れてるのがわずか4レスか…
299:名無しさん@13周年
12/08/31 16:22:53.18 kIFHhkHz0
>>297
スマンな、殆ど報道関係無いし速報系のしか
なかったんでしょうがなく載せた
300:名無しさん@13周年
12/08/31 16:23:08.85 ZiYfQtLL0
官僚のマスコミ優遇処置のかわりに批判報道させないという
上杉が以前言っていた構造が働いてるのかも
301:名無しさん@13周年
12/08/31 16:23:51.28 4qcM/v+00
人権救済法って閣議決定されたの?誰か教えて
302:名無しさん@13周年
12/08/31 16:24:24.60 M+8qFn9u0
>>207でも言ったが
一度条文読んでみろよ
URLリンク(www.mofa.go.jp)
ここも問題点の整理が外務省の回答を基にしててわかりやすくていいぞ
ACTAについて外務省に確認(国会答弁の疑問点含む)
URLリンク(tentama.livejournal.com)
あと、ACTAは条約であって国内法とはちょっと違うものな
小泉時代は、知的財産で稼げる国になろうという戦略を進めてた
普通に読めば、海外でのパクリを抑えられる、コンテンツに金払うお行儀いい日本にとってはメリットのあるものだぞ
日本のコンテンツのは大体違法流通だからかえって衰退しちゃうかもねっていう懸念ならあると思うが
>>298
その懸念も上のサイトで解消されるぞ
303:名無しさん@13周年
12/08/31 16:25:02.81 4eO46btV0
>>9
著作権の違法DLのあれも「絶対に変えません」って散々いっときながら「このままでは効果が無いので「改正」しますね^^」
とかいって平気で改悪したしな・・・・・。
一旦立法化されたらすべてが手遅れになるのよね。
「正義の独裁者」みたいのが現れて、マスゴミ総がかりで悪魔化レッテル貼られながらも命がけで法改正する、くらいの
軽い動乱が無い限り、民衆から希望という光は奪われていく一方になるだろう。。
304:名無しさん@13周年
12/08/31 16:25:51.06 RGymn6sp0
言論の自由の侵害とか漠然としたものだけでなく
『政治を批判する自由』『報道を批判する自由』を侵害するな!と具体的に
批判するべきでは?
それを説明する事案はたくさんある。
うまくいけば民主とマスコミが共倒れになる。
さらにアメリカの陰謀だとしたら、現状の民主とマスコミに
国民を統制する能力がないと判断され既存の政治・メディアは
瓦解するかもしれない。
でも、陰謀論は置いておき目の前の敵に全力であたろう。
305:名無しさん@13周年
12/08/31 16:26:14.58 3Dte344f0
地元の議員にファクスとかしたいのに
こんなときに鬱病再発した…キツイ
何かできる事あるだろうか…
306:名無しさん@13周年
12/08/31 16:26:58.79 lkYvXMBi0
批准されるとジェネリック医薬品も規制されるんですよね?
ジェネリックの製薬会社に反対をお願いするのはどうでしょうか?
307:名無しさん@13周年
12/08/31 16:27:23.76 T38AZsGr0
>>266
音楽も4小節だっけ著作権のラインは文章はどのくらいだっけ
308:名無しさん@13周年
12/08/31 16:29:05.25 4qcM/v+00
反対している国会の政党教えて。
民自公はどうせ賛成だろうが
309:名無しさん@13周年
12/08/31 16:30:50.12 qpueWzWo0
>>299
いや、サイト自体へのいちゃもんです。
教えてくださった299には感謝してます。
しかし、野党の頃は年次報告書がどうこうと、斬り込んでた民主党も、
すっかり何も言わなくなったけど、そこまでさせるのは、
脅しなのか、甘い密なのか…。
310:名無しさん@13周年
12/08/31 16:34:27.18 kIFHhkHz0
>>308
実質存在しないです
311:名無しさん@13周年
12/08/31 16:34:35.66 2wc996NH0
民主党員は、全員落選覚悟でこの法案を通すという事ですね。
わかりました。
312:名無しさん@13周年
12/08/31 16:38:46.90 P0t7DvpqO
>>308
参議院ではみどりの風と共産党の一部と国民生活の一部が反対してたな
313:名無しさん@13周年
12/08/31 16:50:20.90 kIFHhkHz0
>>302
俺も上のサイトのとおりにはなって欲しいのだが
昨今のこの国のダメっぷりを見てると疑心暗鬼に
なってしまうんじゃないかな?
314:名無しさん@13周年
12/08/31 16:53:34.69 sI4iEDa30
この条例をうまく扱える政党があれば
ここまで日本は落ちてないだろうな…
315:名無しさん@13周年
12/08/31 16:54:53.14 pwanAmz30
>>313
在日が必死に火消ししてるのみたらどうなるか分かるでしょ
316:名無しさん@13周年
12/08/31 16:56:02.37 g3WsH4170
>>301
本日の閣議決定は回避されたと、人権侵害救済法案を問題にしてるスレでみた。
が、油断できない。
人権侵害救済法案は、民主内でも意見がまとまっていないらしく、まだ反対派もいるから、今ならまだ押し戻せると思う。
詳しくはそっちのスレで見た方がいいと思う。
ただこのスレも大事だから、落とされないようageていくべき
【民主党】人権救済法案を了承 反対派の意見押し切り 前法相の小川敏夫が座長の法務部門会議★9
スレリンク(newsplus板)
317:名無しさん@13周年
12/08/31 16:56:33.02 T38AZsGr0
パチ屋とはスルーで野球賭博1人あたり5千円で捕まってるニュース今日もあったな
318:名無しさん@13周年
12/08/31 16:58:35.40 IAybm5LJO
こんなドタバタしてる時期に無理矢理通そうとしてんなら通さないほうが良いの法則。
319:名無しさん@13周年
12/08/31 16:59:34.57 0maDlKiPP
まだ可決されてないの? ソースが無いからわからんわ
320:名無しさん@13周年
12/08/31 16:59:39.69 kIFHhkHz0
>>315
火消しになってないアレですね…
321:名無しさん@13周年
12/08/31 17:00:22.61 M+8qFn9u0
>>313
まあ民主党のすることだから警戒するのもごもっともだが、
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
(とりあえず第280回:海賊版対策条約(ACTA)に関するQ&Aだけを読めばいい)
によると、そもそも各国が追従してくれなくて破たんしそうだしな
日本のコンテンツの保護は別のもっと良い形を探るべきとも思うし
とりあえず、ACTA批准でみんなが心配するような事態にはならんよ
国内法の改正には注意せんといかんが
民主党がこれを進めるのは総選挙を睨んで実績作りに躍起になってるからじゃねーかと思う
322:名無しさん@13周年
12/08/31 17:01:01.63 yk9QjlSB0
他スレの宣伝レス見て来たけどACTAってだけ見ると意味分からなくて興味が湧かない
323:名無しさん@13周年
12/08/31 17:01:07.29 CgjWETfo0
必ず卵の状態で入って、幼虫期に害を与え、成虫期に大損害を与える。
馬鹿は卵の状態しか見えない。そもそもどうせなくなる民主党の言質w馬鹿一択。
324:名無しさん@13周年
12/08/31 17:01:34.23 +o7bSM5o0
ACTAまとめ
Q:条約とは? A:国家間の合意。今回の場合、国内法の整備を求めるもの。
条約が直接的に法律として機能し、人を制限したりする事は無い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q:ACTAに批准しない場合どうなる?
A:日本国内においては、すでに同条約を満たす法整備は済んでいるので、特に変る事は無い。
国外において日本の商品が保護されなくなる(=現状のまま=日本だけが損をする)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Q:不当な規制に繋がる可能性は?
A:ない。逆に条約において『正当な活動の障害とはなってはいけない』
『表現の自由が当該国の法令に従って維持されなければならない』などの規定が有るので
下手な事をすると条約違反になる。
Q:でも不当な規制が起こりそう。反対すればそういった事を防ぐ事が出来るのでは?
A:そういう規制が起こるものと仮定するのであれば、ACTA批准を防いだところで全く意味は無い。
何故なら、規制を実現するのはACTAではなく、すでに存在する国内法だから。
Q:著作権非親告罪化、創作規制など新しい規制を防げるのでは?
A:現行法でACTAの要求は既に満たしているので、特に影響はしない。
またACTAにおいて著作権非親告罪化、創作規制の要求はされていない。
Q:誰が反対しているの?
A:主に反原発運動を指揮していた団体が、署名運動などを行っている。
・No Nuke Sendai URLリンク(nonukesendai.info)
・Anti ACTA Japan URLリンク(anti-acta.alternwcs.org)
*上記2サイト共通の運営者
・Office99% URLリンク(office99percient.alternwcs.org)
325:名無しさん@13周年
12/08/31 17:02:14.40 pwanAmz30
>>316
日本人人権侵害法案のスレではACTAに触れて欲しくないチョンが分断工作に躍起
ACTAを知らせようとする奴は工作員→呼応してもう一方の工作員が延々流すって感じ
両方反対しましょうって人が多いけどね
326:名無しさん@13周年
12/08/31 17:04:01.45 +o7bSM5o0
ACTA FAQ ~ACTAが発行されるとどうなるの?~
Q1:著作権侵害が疑われるウェブサイトが強制シャットダウンされる?
A1:ACTAにそのような規定はありません。(SOPA, PIPAの間違いでは?)
Q2:ISPから操作当局への情報提供される?
A2:ACTAでは侵害の十分な証拠が有る場合、“権利者へ”開示を命ずる権限を当局へ付与することが求められます。
日本の場合はプロバイダ法が該当し、現在でもそのように運用されています。
また当局とは日本の場合裁判所が該当します。
Q3:国境でのiPod等の内容操作させられる?
A3:ACTAでも求められていませんし、国内法でもありません。
Q4:スリーストライク法が設けられる?
A4:ACTAでも求められていませんし、国内法でもありません。
Q5:ポリシーロンダリングでは?
A5:現時点でACTAを満たす法整備は済んでいるので、該当しないと思います。
Q6:アクセスコントロールの回避に刑事罰が課せられる?
A6:正しくは回避手段の提供(輸入、頒布)です。日本では不正競争防止法が該当します。
Q7:権利者の言い分で仮処分ができる?
A7:輸入されるもので権利を侵害する物品を“当局の判断で”没収する事が出来ます。
通常の税関業務と同じです。ネット上でのやりとりに関する規定は有りません。
Q8:敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担することになる?
A8:民事訴訟において、それが“適当な場合には”敗訴者の負担を命じる事が出来るようになります。
現在の日本の司法運用と同じです。(判例有り)
327:名無しさん@13周年
12/08/31 17:04:43.58 A71awhcs0
>>87
亀レスすまん。一個一個いくわ。
>・ACTAにおいては「著作権を侵害するとはどういうことか」 ということが明記されていない。
これ最初には書かれてないかもしれんけど、後のほうで個別に書かれてたりしてるはず。
>・第12条、第20条、第27条第4項、同条7項
司法当局って、司法権を持つ裁判所のことだよね。とすると、これは要するに
「裁判においてこういう判決までは下していいですよ」ってことじゃないの?そのことが問題になるような気はしないんだけど。
あと、ACTA委員会は国連機関だよね条文読む限り。公用語英語って書いてあるし。
で、これの権限が強いのは、国際法を上位に置くためじゃない?一国が暴走しないために。
>・第13条、第29条
この辺についてはちょっとよくわからないけど、要するに締約国同士で協力しましょってことじゃない?
少なくともまずい内容ではないと思うんだけど。
>・第30条、第31条に定められる内容では、いわゆる「見せしめ」 に該当する事実上の処罰を行うことも可能。
その可能性はあるけど、この条文を除くと非公開裁判、秘密裁判推奨になるよね。そっちのがまずい気がするんだけど。
>・運営のための技術を公開することが義務付けられており、ACTA委員会は国内に設けられる委員会であるにも
> 関わらず、その常用語は英語と決められている。なぜ英語でなければならないのか、その理由が不明。
上でも書いたけど、ACTA委員会が日本の委員会じゃなくて国連の委員会だからじゃない?それなら問題ないと思うんだけど。
まあ他の国連委員会での公用語が定められてるのかは知らないけど。
で、ネットユーザーが気にしてる二番目のうち、特に27条の4項及び七項だと思うんだけど、
この二つについても実行は権限のある当局って書いてある。この条約全体で権限のある当局って
定義されてるのを見ると司法当局、行政当局って書いてあるよね。司法当局が犯罪に対する捜査の権限にかかわる業務って
令状を発光することだから、この二つの項目に書かれていることを実行するときは令状が必要だと思うんだけど、どう思う?
328:名無しさん@13周年
12/08/31 17:07:03.56 g3WsH4170
>>325
うん、向こうのスレだとそんな感じだった。
とにかく、問題視するなら、ACTA、人権侵害救済法案両方というのが大事。
抗議も両方の問題にたいして行うのがベスト。
そして、この両方のスレも問題提起に大事なんで落とされないように注意が必要
329:名無しさん@13周年
12/08/31 17:07:35.41 h7vW+TBc0
ATACはホンダがレーサーNSや市販NSに採用した排気デバイス。
330:名無しさん@13周年
12/08/31 17:11:21.98 AygNYpoB0
>>66
自民以外ならどうなってたと思うんだ?
あの頃他にどんな政党があった?
政権とれるような政党で何があった?
あ?
社会党か?
共産党か?
自民党だからこの程度で済んでたとは思わないか?
もし60年前に民主党があって政権盗ってたら日本なんて消滅してる
331:名無しさん@13周年
12/08/31 17:12:48.95 CawIfyTl0
細かく分割して法案と条約を通すけど、どれもネット規制が盛り込まれている内容。
反対派が自分には関係無いとかイデオロギー等で分散するように仕向けられているが、
それらを一度に通すので結局はネットの完全規制が完成してしまう。
332:名無しさん@13周年
12/08/31 17:13:16.89 HwC/1VPy0
>>324
あのさぁ国連加盟国全てがACTAに加盟するならともかく
数カ国でこの言い草は無いだろ
↓
Q:ACTAに批准しない場合どうなる?
A:日本国内においては、すでに同条約を満たす法整備は済んでいるので、特に変る事は無い。
国外において日本の商品が保護されなくなる(=現状のまま=日本だけが損をする)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本だけが損をするってwwwwww
TPPに参加しないと日本は損するよって煽ってるのと全く同じ
こういう煽りをするようなものには参加しない方がいいと俺の感は言っている
333:名無しさん@13周年
12/08/31 17:14:53.46 BVqJE7nW0
これはあかんで~
334:名無しさん@13周年
12/08/31 17:16:47.31 kIFHhkHz0
>>321
実績作りたいなら堂々と表に出ても問題ないはずなんだけど…
335:名無しさん@13周年
12/08/31 17:16:56.14 b5NSbsqwO
民主は余計なことするなよ!解散しろよ!
336:名無しさん@13周年
12/08/31 17:17:21.58 0maDlKiPP
山崎ビンタの蝶野をよんで、賛成議員に
「てめー、ACTAが何なのか分かってんのか!言ってみろ!」
「民主主義は何かわかってんのか!」
「面倒だから通したいだけなんだろ! 言ってみろ!」
と言う前に、一発ずつビンタして欲しい
337:名無しさん@13周年
12/08/31 17:18:36.09 wcHGgsb10
9月末でネット解約したほうがいい気がしてきた
338:名無しさん@13周年
12/08/31 17:18:45.08 2wc996NH0
>>321
>民主党がこれを進めるのは総選挙を睨んで実績作りに躍起になってるからじゃねーかと思う
は?何で、これが対選挙で実績作りになり得るの?
対官僚の実績作りにはなっても、選挙では逆作用でしょ。
むしろ、有権者の評判を落とすだけでは?
今この状況で、この法案を通そうとしているなんて、民主党議員はすべからく
次の衆院選は諦めてるんだと思ったよ。
339:名無しさん@13周年
12/08/31 17:19:52.86 M+8qFn9u0
>>332
その煽りは確かに不要だと思うが全体的にとてもよくまとまってると思う
どこかのコピペかな?
確かにコンテンツに関する著作権で言うと、現状、日本は侵害される側なのは確かだ
著作権はもっとゆるくした方がポップカルチャーは発展すると思うが、
コンテンツによる収益の可能性を探る流れ自体は悪くない
民主党がそれを意図してるかは疑問だが
とにかくACTAについては誤解が多すぎるよ
批判したければまず条文に沿った解釈読むべきだ
それをせずしてACTA批判に走るのはネット民は先走っててめんどくせーのレッテル貼られかねん
いずれにせよACTAの実効性はなさそうだから、人権擁護法案に注力するのはどうか
340:名無しさん@13周年
12/08/31 17:21:17.16 Vp9FYXDk0
日本壊滅法案
人権救済法案 + ACTA + 消費税増税 + TPP
341:名無しさん@13周年
12/08/31 17:21:28.39 A71awhcs0
>>87
>>327で書ききれんくなったからこっちに追加で。
>・ACTAにおいては「著作権を侵害するとはどういうことか」 ということが明記されていない。
いくつか分散されてるんで一個一個いくわ。
第20条2項
不正商標商品を扱うことについての取り締まりが書いてある。
第23条
ここがたぶん一番いろいろ書いてるな。
第27条6項
インターネット上の著作権侵害行為(たぶん割れ対策)が書かれてるな。
他にもたぶんある。まあそのあとに書いてあった広義に取れ過ぎるってところとかぶる部分も多いけど、
要するに刑事裁判になる対象になるよって意味だから、それほど神経質になる必要ない気がするけど、どう思う?
342:名無しさん@13周年
12/08/31 17:21:53.38 npvk1Ddf0
ごめん
ACTAって何???
わかりやすく
343:名無しさん@13周年
12/08/31 17:21:59.49 pwanAmz30
>>337
解約する前に武器防具は購入しておきなよ。内戦に備えて
344:名無しさん@13周年
12/08/31 17:23:12.24 oRPpivIf0
ACTAの件って、マスゴミ連中、ホントに報道しねーよな
345:名無しさん@13周年
12/08/31 17:23:37.48 A71awhcs0
>>342
偽造品の取引の防止に関する協定という条約
詳しくはこちら
URLリンク(www.mofa.go.jp)
346:名無しさん@13周年
12/08/31 17:24:30.36 kIFHhkHz0
>>340
日本の庶民っすね
これで成り立つなら史上初のドM国家だわ
347:名無しさん@13周年
12/08/31 17:25:36.22 Vp9FYXDk0
少しづつ規制を強化していけばバカは気づかない
バカが気づいたときは手遅れ
348:名無しさん@13周年
12/08/31 17:26:11.51 M+8qFn9u0
>>334 >>338
「日本が主導する条約を民主党政権時に批准しました」というアピール
ネットですら大して騒がれてないんだから、一般に「ACTA批准」がマイナスイメージなることはないかと
大した効果ねーだろうけど、とにかくなんらかの形を作ろうと必死じゃないかと
あくまでオレ個人の想像だが
>>342
最低限の著作権保護を加入国間で共有しようという条約
提唱小泉政権、各国が加入しなくて実効性はなさげ
ネット規制につながるんじゃないかとかみんなが心配してる
がそれは杞憂
>>324 >>326によくまとまってる
349:名無しさん@13周年
12/08/31 17:26:37.28 /nhEcUCb0
>>332
>>TPPに参加しないと日本は損するよって煽ってるのと全く同じ
全然違うんだが、思考力あんのか?
350:名無しさん@13周年
12/08/31 17:27:25.78 npvk1Ddf0
ACTAがネット規制につながるとか言われているが
例えば具体的な憂慮すべき一例を挙げてみてほしいのだが・・・
イマイチわかり辛いっすわ
351:名無しさん@13周年
12/08/31 17:28:58.91 Vp9FYXDk0
必死ですね
ID:M+8qFn9u0
352:名無しさん@13周年
12/08/31 17:29:51.49 pwanAmz30
またID変えてきたね。ロッテのキョッポ
353:名無しさん@13周年
12/08/31 17:30:12.88 II1lZ0zs0
なにぶんACTAは知名度が低くて説明から入らにゃならんのが人権法案と違うとこだな
月末だから買い物しようとチラシサイト見に行ったら拡散してたので初めて知った
遅ればせながらFAXするわ
URLリンク(www.kusanone-net.com)
354:名無しさん@13周年
12/08/31 17:31:26.52 FAMklf6d0
反対している奴は陰謀論ばかりだな。
355:名無しさん@13周年
12/08/31 17:31:50.34 bWagKG00O
要するにあらゆるコピーを認めない条約って事だろ?
356:名無しさん@13周年
12/08/31 17:35:10.55 Vp9FYXDk0
>>349
で、何がぜんぜん違うの?
説明してみ
357:名無しさん@13周年
12/08/31 17:36:44.39 A71awhcs0
>>87
答え忘れてた。
>・第36条に規定されるACTA委員会では、非政府の個人または集団の助言を求めねばならないことが規定されている。 これは、「誰の助言を求めるか」 ということに関してACTA委員会が恣意的に判断することが可能となる。
これ、弁護士または弁護士団を雇ってもいいよっていう意味じゃないの?
それか、技術的な問題が出た時に学者や研究所、企業に協力を依頼していいって意味じゃない?
「助言を求めなければならない」じゃなくて、「助言を求めることができる」だし。そんなに問題?
358:名無しさん@13周年
12/08/31 17:37:15.67 kIFHhkHz0
>>354
まあ一部の既得権益にしか得にならん事は大体
陰謀論的になってしまうからなあ
359:名無しさん@13周年
12/08/31 17:37:48.31 RGymn6sp0
国家間の条約・国際条約の改正の難しさについて
学校でも習った不平等条約『日米修好通商条約』この条約は
治外法権・関税自主権が日本にない条約なんだ。
このような不平等な条約を改正する為初代岩倉具視から6人の外務大臣が
ずっと条約改正を目指し働きかけたから改正できたんだ。
なんとその年数40年!!!!
現状の日本に40年一貫した外交姿勢ができるかどうか?
私は無理だと思う。
360:名無しさん@13周年
12/08/31 17:38:26.67 R0y0HTQK0
民主は害悪ばかり撒き散らしてるな
日本人の為になる事は全くしない
はやく解散しろって
361:名無しさん@13周年
12/08/31 17:38:41.81 Vp9FYXDk0
どっちも単発のゴミ
349 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:26:37.28 ID:/nhEcUCb0
>>332
>>TPPに参加しないと日本は損するよって煽ってるのと全く同じ
全然違うんだが、思考力あんのか?
354 :名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 17:31:26.52 ID:FAMklf6d0
反対している奴は陰謀論ばかりだな。
362:名無しさん@13周年
12/08/31 17:39:25.25 g3WsH4170
ACTA
パクリを防止するために世界中で連携しましょう。
という条約だけど、
パクリ大国中国は最初不から参加なので日本のためになるかは微妙。
なのにネット規制されるかもしれないという爆弾を抱えている困った条約
杞憂で終わればそれでいいけど、杞憂で終わる保証がない。
そして発効された条約は破棄するのがとても大変。
さらにポップカルチャーを押さえ込み、日本の文化を衰退させるかもしれない・・・
結果、外国からの旅行者も減るかもしれない。
事実として、日本好きになる外人の最初の入り口がアニメであることは多い。
つまりハイリスクローリターン。。。
363:名無しさん@13周年
12/08/31 17:39:40.30 9xRpcLYg0
>>359
民主は自然消滅するからどうでもいいが、自民がいる限り無理だろうな
364:名無しさん@13周年
12/08/31 17:39:47.93 z4ASk16p0
あってもなくても変わらないなら少しでも悪用の危険がある条約は制定してほしくない
365:名無しさん@13周年
12/08/31 17:41:40.28 T38AZsGr0
どうせ著作権物の上がってるの中国やら朝鮮やらばっか放置されるんだろ
366:名無しさん@13周年
12/08/31 17:41:50.19 pwanAmz30
>>360
民主党はもうだめだ!維新の会に投票するニダ。ジミンガー
367:名無しさん@13周年
12/08/31 17:42:34.02 XPwG8qvG0
欧米でも通さない危険な協定を強行採決するミンス政権
ミンス信者共はまだこんな連中を支持するのか!!
欧州議会、海賊版防止条約ACTAを否決
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
368:名無しさん@13周年
12/08/31 17:43:11.67 M+8qFn9u0
>>351
まあ工作員に見えるのかもしれんがオレの気持ちは>>207だ
ネットから何かを訴えるにはまず調べてからにして、
ネットからの意見がバカにされんようにしてくれよ
369:名無しさん@13周年
12/08/31 17:43:59.96 pwanAmz30
さげてしまった。周知拡散のためage進行でいきましょう
工作員にはレスしないように。安価がつくたびに報酬が出ます
370:名無しさん@13周年
12/08/31 17:44:17.77 kIFHhkHz0
イシーンの会もだめぽなんだよね…
371:名無しさん@13周年
12/08/31 17:44:53.84 RGymn6sp0
>>363
そうだね、己の懐を肥やす政治家・官僚
思想を押し付ける教育
権力への批判を履き違えたマスコミ
政治に無関心な国民
いい材料はないけど、黙ってはいられないし、
心ある日本人は絶対にたくさんいると信じたいネ。
すごくこのスレは大事だと思う。
372:名無しさん@13周年
12/08/31 17:45:05.37 Vp9FYXDk0
>>368
まあ条約をよく読んで、推進派の意見も目を通して理論武装することは大事だな
必死だとかレッテル貼って悪かった
>>349
おい、ID:/nhEcUCb0どこ行ったんだ?
早く質問に答えろ
373:名無しさん@13周年
12/08/31 17:47:06.50 pwanAmz30
>>371
マスゴミ、民主党=在日なんだけどね
374:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 17:48:23.29 lqiHqYyY0
まとめ出てんのな
375:名無しさん@13周年
12/08/31 17:50:05.32 xTcmIdtQ0
このスレなんで全然勢いないの?日本人馬鹿なの??
376:名無しさん@13周年
12/08/31 17:50:36.88 syQHsbsf0
火曜衆議院本会議出席予定の民主党 でTPP反対決議リストの人に電凸すべし
プレTPP、あるいはTPPを補う国際条約だと思いますがいいのかと
野党欠席で外国との条約を採決するなんてこの50年ないし国民のコンセンサスは
必要ないのか?と 国際法規 >>> 国内法 ←憲法第98条第2項
ポリシーロンダリングの危険性もある
377:名無しさん@13周年
12/08/31 17:51:19.39 nnzakZGt0
嫌いな国ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
レベルの低い新聞ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
嫌いな政党ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
投票、コメントしようぜ
378:名無しさん@13周年
12/08/31 17:52:46.54 +o7bSM5o0
>>367
欧州は欧州の国々の国益に基づいて判断し、否決しただけ。
日本には日本の国益がある。
他国が否決したから日本も否決すべきという単純なものではない。
379:名無しさん@13周年
12/08/31 17:53:14.77 syQHsbsf0
MXテレビで先程取り上げてたけど、
上杉隆が危険な法案なのでマスコミが取り上げられないとか
報じるとどこかに監視されるかもと。こわいわー らしいぞ
380:名無しさん@13周年
12/08/31 17:54:35.83 RGymn6sp0
>>373
スレの趣旨からずれるからアレなんだけど
そうだよな>>292>>304で書いたのだけど、日本人はまず内から治すべきなんだ
当然『マスゴミ、民主党=在日』周知の事実。
ただ、感情にまかせて在日を排斥するのは、相手に利するだけだし国際的にも
まずいと思うんだ。だからマスコミ批判を前面(建前)に出して立ち上がるべきだと俺は本気で思っているんだ。
381:名無しさん@13周年
12/08/31 17:54:51.97 XuPllz9E0
>>1
>玄葉大臣は、日本では「これ以上の国内法令の改正を行う必要はない」と明言した。
明らかに嘘をついてるな…
382:名無しさん@13周年
12/08/31 17:55:40.60 syQHsbsf0
日本をTPPに入れたいアメリカからすれば、TPP加盟後に、
知財侵害や著作権侵害があった場合、参加国から『ACTA協定に書かれていることを
実施されていない』と訴えられた場合、国内法で守られているのでということは通じなくなるのです
383:名無しさん@13周年
12/08/31 17:56:21.89 g3WsH4170
>>375
マスゴミが全く報道しないからな。
Twitterとかでの拡散もすぐには効果が出てきにくい。
抗議と平行で引き続き拡散!!
それしか手がない。
ほんと嫌韓ニュース一色だからいま。
384:名無しさん@13周年
12/08/31 17:56:56.32 8h3ESJk2i
>>381
趣旨説明で、私が署名しましたと、ドヤ顔で語ってましたよw
385:名無しさん@13周年
12/08/31 17:57:19.92 RYrrj43NO
がんばれ ID:M+8qFn9u0
でも反対してる奴らの中には、支那チャンが居るからなぁ。
不正DLの時もそうだが、奴ら海賊版製作に都合が悪いから、世論誘導に必死だぞw
話を反らしたりして、絶対に相手を悪者にする奴らだから…
どうせ条約に参加したんだ、生ぬるく見守ろうやw
386:名無しさん@13周年
12/08/31 17:57:39.02 oVHaHsyD0
ネットを含めるのがおかしいんだよ
模造品天国の中国や東南アジアは入ってるのか
387:名無しさん@13周年
12/08/31 17:58:03.81 xTcmIdtQ0
>>385
携帯の単発wwwwww
388:名無しさん@13周年
12/08/31 17:58:38.17 syQHsbsf0
そもそもTPP内で法廷損害賠償も非親告罪も
米国が要求していると言われており それがTPP内でダメでも
ACTAで補えるようにしてるわけです プレTPP
どっちにしろ条約をドサクサで通す国ないよね
389:名無しさん@13周年
12/08/31 17:58:44.71 M+8qFn9u0
>>372
誤解が解けてよかった
ついでにACTAへの誤解も解いてほしい
オレのレスとリンク先を読んでもらえばわかる
ACTAは国益を追う方向のものだし、みんなが心配するようなものじゃないし
それより人権擁護法案とかマスコミの問題とかに注力した方がいいと思うんだ
390:名無しさん@13周年
12/08/31 17:59:15.86 Vp9FYXDk0
>>385
キチガイ単発さんこんにちはwwwwwwwwwww
ID:RYrrj43NO
391:名無しさん@13周年
12/08/31 17:59:44.67 529/Dpc00
参議院通ったのは自公の賛成もあってのことだろ
「民主が民主が」だけでは害悪は排除できんだろう、何故そこには触れない
392:名無しさん@13周年
12/08/31 18:00:04.75 g3WsH4170
>>385-386
ACTAに中国入ってないよ。
だから、発効しても彼らは問題なくパクり商品を作ることが可能。
393:名無しさん@13周年
12/08/31 18:00:35.86 JK64EQHLO
えーと、終息してない事柄に対して終息宣言を発した方々が推し進める法案ですね。
何が狙いか見当がつきます。
ふむふむ。
394:名無しさん@13周年
12/08/31 18:01:49.49 pwanAmz30
>>388
アメの思惑通り日本を戦争できる国にして、中国と衝突させるためには
言論弾圧や貧困化、右傾化全てが必要だからね。
中東戦争がなかなか上手くいかないから最近は明らかに極東戦争の準備にシフトしてる
395:名無しさん@13周年
12/08/31 18:02:21.61 DXMnMMrM0
何でACTAがここまで批判されてるかっていうと、表現の自由を奪いかねないようなことが
条文に書かれてるからなんだよな。だからEUも反対してたしアノニマスも目の敵になってる
知的財産保護自体は日本にとって悪いことじゃない。ただこの条約の内容が問題
あと支持者が米国のレコード業界とか映像業界ってのが何かひっかかるとこだよね。たとえば
日本の漫画界がこれを最初から全面的に支持して圧力かけたってならけっこう希望的観測もできるけど…
そうじゃないからなぁ
396:名無しさん@13周年
12/08/31 18:02:30.83 CawIfyTl0
>>382
RIAAやネズミーに違反の疑いかけられても裁判するのはアメリカだし
ISD条項の今までの戦績でアメリカの完全勝利に終わる
日本のエンタテインメント業なんてイチコロだ
邦楽なんか聞くなアメポップ聞け、邦画アニメなんか見るなネズミー見れ
397:名無しさん@13周年
12/08/31 18:02:48.48 sTEEou3qO
なんかヤバいなあ
398:名無しさん@13周年
12/08/31 18:03:57.67 OTOLAJ1X0
どうやばいのこれ
わけわかめ
399:名無しさん@13周年
12/08/31 18:04:20.76 xTcmIdtQ0
>>395
>表現の自由を奪いかねないようなことが条文に書かれてるから
ID:M+8qFn9u0はそれすら気づいてない馬鹿なんだよなあ
400:名無しさん@13周年
12/08/31 18:05:24.20 M+8qFn9u0
ACTAは著作権侵害の非親告罪化を進めるような条文入ってないよ
著作権侵害にたいして各国で対策立てようっていうもの
特許でいうところの特許協力条約っていうものだと思う
どっちにしろACTAは頓挫しそうだしスルーすればいいよ
もうレスしないが、みんな人権擁護法案とかそっちでがんばれ
401:名無しさん@13周年
12/08/31 18:05:27.47 pwanAmz30
>>396
パクリが氾濫してる中韓中東はパクリ放題起源捏造し放題になるね
日本人のサブカルもどんどん盗まれるだけ
402:名無しさん@13周年
12/08/31 18:05:38.58 2wc996NH0
679 :可愛い奥様:2012/08/31(金) 17:36:03.44 ID:pBNLtfgp0
マトモな協定なら、なぜマスコミが報道しなかった?
おとといの凄まじい2chの言論統制を見ると、これがマトモな協定だと
どうしても思えない。
ミンスが変な法案をコソコソ通すとき、かならず2chで言論統制が行われる。
翌日にはシステムエラーだというけど、ミンスが変な法案通すときに
必ずシステムエラーがおきる法則。
そして一昨日のは、今までで一番ひどかった。
立てたばかりのACTAスレが100もいかないうちに消失したり、
ニュー速+に反日スレが乱立して、キャップ以外書き込みできなかったり。
何が何でもこの協定、国民に隠して通す必要があったんでしょうね。
403:名無しさん@13周年
12/08/31 18:06:37.84 FAMklf6d0
>>379
上杉がそう言ってるなら、特に問題ない条約なんだな。安心したわ。
404:名無しさん@13周年
12/08/31 18:06:43.92 KiFZinD4O
今日午前中可決か否決かって昨日聞いたんだけど、どうなったの?
405:名無しさん@13周年
12/08/31 18:07:02.45 OTOLAJ1X0
で、もう通るの?
406:名無しさん@13周年
12/08/31 18:07:38.30 Qt2rhv1A0
問責決議が可決され、野党も欠席している状態で強行された国際条約批准証書の提出
仮にも民主主義を掲げる国家としてこれは本当に世界レベルの恥
407:名無しさん@13周年
12/08/31 18:08:09.17 xTcmIdtQ0
>>405
人権擁護法案も通るし
もう日本は終わるの確定だね
誰かが暴動でも起こして政治家共を○さないかぎり
408:名無しさん@13周年
12/08/31 18:08:36.47 kIFHhkHz0
>>402
あーそういえばそうだな…
409:名無しさん@13周年
12/08/31 18:10:02.13 g3WsH4170
>>398
パクリを摘発しましょうという条約だけど、肝心のパクり大国中国は不参加。
なのに、国内の同人誌とかは規制される可能性あり。
結果、そういったことする人たちは自分の趣味を奪われる。
ニコニコ動画の職人さんたちも、pixcivの絵師も廃業。
まだ、条文が曖昧でネットの上で政府の悪口を書いたブログが閉鎖されるかもしれない。
あくまで可能性だから、杞憂と言えばそれまでだけど、誰が保証してくれるの?
つまり、ハイリスクローリターン
410:名無しさん@13周年
12/08/31 18:10:37.77 2wc996NH0
>>391
ACTAの言いだしっぺが自民党だからと言って、今回、ダンマリを決め込む
自民の態度ってどうなのよ?
せめて、解散するまで、法案を通したりするな!と民主党に言えよ。
411:名無しさん@13周年
12/08/31 18:11:01.55 ecoCiQbB0
6カ国で通らないと実施されないんだよね?
残りの参加国がまともであることを願う
412:名無しさん@13周年
12/08/31 18:11:49.22 wgOBV1150
ACTA擁護してるヤツはもう少し危機感持てよってか、おまえらそんなに民主を信用してんのか?
ACTAは国際条約で可決された後に破棄させる事はほぼ出来ないんだぞ?
それをろくに議論もしないで国民に対し秘密裏に民主主導で強引に可決させようとしてるってだけでも疑問に思えよ。
日本国民の為になるならメディアで大々的に流すと思わないのか?国際的なモノなんだぞ?
メディアが一切黙秘を決め込んでる理由はなんだよ?いいものならそんな必要ないだろ。
こういった極秘裏で採決するACTAや人権救済法案に関してはやりすぎなくらい議論する必要があり、変更すべき点も多い。
まず国民に広く公表し、メリットデメリットを慎重に議論し、それから採決するものだろ。
ACTAは現時点で強行採決するべき類のものでない
413:名無しさん@13周年
12/08/31 18:12:34.06 syQHsbsf0
火曜日の衆院本会議でACTA条約批准が話し合われ決定されます
414:名無しさん@13周年
12/08/31 18:12:53.06 Vp9FYXDk0
クソ法案通しまくり民自公
維新もTPP推進のネオリベ
みんなの党も怪しい奴がいっぱい
反対派が多いのは弱小政党…
415:名無しさん@13周年
12/08/31 18:13:14.98 HbiqeVhr0
ネトウヨは自民ネトサポでもあるからダンマリ
反対してんのは反原発の市民グループ
ネトサポが如何に胡散臭いかわかるだろ
416:名無しさん@13周年
12/08/31 18:13:40.67 P0t7DvpqO
>>348
10月からの違法ダウンロードの厳罰化で一般人の意識もかわるんでないかなぁ
欧州のほうでは否決されたけど、それもフランスのスリーノックアウト制やドイツの
違法ダウンロード取り締まりでネット規制自体が問題化してたってのが背景にあるだろうし
ダウンロードへの規制が標識の無い道での速度違反取締りみたいなもんで、自分にも
降り懸かるものだとばれたら、一気に悪評価の材料になるんじゃないかと
417:名無しさん@13周年
12/08/31 18:14:29.27 cRMyd2XVP
>>411
は?可決されたら普通に日本で施行されるようになるよ
日本だけ損することになるの
418:名無しさん@13周年
12/08/31 18:14:38.66 DXMnMMrM0
>>400
確かにACTA自体にそういう決まりは入ってないらしいけど、だったらなんで知的財産保護なのに
ガラパゴス的な技術を多くもつ日本の中小企業とか、世界中で人気のポケモンとかドラゴンボールとかの
世界的な知的財産をもつ日本の漫画界とかアニメ界が主導でやってないのかって話。ようは
それ。ほんとそこ。主導はアメリカの音楽業界と映像業界。知的財産保護をしてもしなくても
大して変わらないような業界ばかり。だからおかしい、この条約は明らかに知的財産保護のための
条約じゃないってことになるの。この条約は絶対おかしい。アメリカの一部のお偉いさんが私腹を
肥やすためだけにでっち上げた条約っていってもおかしくはないでしょうね
419:名無しさん@13周年
12/08/31 18:16:08.26 +o7bSM5o0
そもそもACTAは直接的に偽造品製造国(=中韓)に製造を止めさせようとするのではなく
提携国同士でで偽造品流通の監視を強化し、包囲網を狭めていこう、という旨の条約なので
当事国が参加してないのは当然で想定内の事。
420:名無しさん@13周年
12/08/31 18:16:28.60 syQHsbsf0
火曜日の衆議院本会議に出るTPP反対民主党員に電凸してください
国際条約なのに議論が足らないって言うだけでいいから
ACTAは国際条約で可決された後に破棄させる事はほぼ出来ない←そのとおり
421:名無しさん@13周年
12/08/31 18:16:56.85 xTcmIdtQ0
お前ら民主党自民党公明党に投票した
馬鹿なおっさん達のせいで俺みたいな若い世代も迷惑してるよ
422:名無しさん@13周年
12/08/31 18:17:18.77 f6Zbmkmb0
アクタねぇ
アクタってゴミって意味だよね
423:名無しさん@13周年
12/08/31 18:17:23.17 ecoCiQbB0
>>417
なんで?
424:名無しさん@13周年
12/08/31 18:18:47.75 Qt2rhv1A0
ACTA条約発効には署名国の内最低6カ国の批准書が必要
署名国は日本、米国、カナダ、EU、スイス、豪州、ニュージーランド、
シンガポール、メキシコ、モロッコ、韓国の計11カ国
EUは反対の圧倒的多数で否決、メキシコもなんやかんやで否決
米国は大統領の承認のみで批准証書の提出が可能、韓国はその米国に首輪を付けられている
日本は周知されないままステルス強行採決
その他署名国はFacebookを通じた猛烈なデモを受け二の足を踏んでいる
…というのが現状
425:名無しさん@13周年
12/08/31 18:19:18.98 RGymn6sp0
アメリカ大統領が『アメリカは未曾有の経済危機に直面した。これを救えるのは
日本しか考えられない。どうか助けて欲しい』と、頭を下げてくれたらなー
多分日本人は一丸となって助けると思うんだけど、無理だな
426:名無しさん@13周年
12/08/31 18:19:46.30 syQHsbsf0
>>423
著作権・知的財産権をアメリカに集中させるのが最大の目的
知財侵害や著作権侵害があった場合、参加国から『ACTA協定に
書かれていることを実施されていない』と訴えられた場合
国内法で守られているのでということは通じなくなるのです
427:名無しさん@13周年
12/08/31 18:20:50.57 ecoCiQbB0
>>426
それは俺の質問と何か関係あるの?
428:名無しさん@13周年
12/08/31 18:23:26.83 g3WsH4170
>>419
OK、確かにその通りやね。
まぁ、つまり、製造を止めることができない条約なのに、
ネット上の言論規制ができちゃうという爆弾付きという危険な条約ということねん。
補足ありがトン
429:名無しさん@13周年
12/08/31 18:24:51.93 SqHqoVZm0
頭沸きすぎでワロタ
430:名無しさん@13周年
12/08/31 18:25:21.01 CawIfyTl0
ウィキリークスで公開された模倣品・海賊版拡散防止条約(ACTA)関連アメリカ公電
URLリンク(fr-toen.cocolog-nifty.com)
各タイトルをクリックすると原文が見れます
431:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:25:22.94 lqiHqYyY0
ACTAはインターネット上に海賊コピーを国際的に戦おうとするものです。
しかし、協定の運用は各国の決定に任されているのです。
例えばドイツでは広範囲にわたって、著作権保護が法律裁判所で扱われているからです。
しかし、ドイツ国外での知的財産権の侵害はドイツの司法権は有効ではありません。
ACTOにより、加盟国間で起訴することが可能になります。
しかし、ドイツを含め、この協定への調印に躊躇している国もあります。
URLリンク(www.youtube.com)
432:名無しさん@13周年
12/08/31 18:26:07.70 cRMyd2XVP
もう日本は終わり俺達が何をしても手遅れ
民主党自民党公明党に投票した情弱共を恨むしかないよ
433:名無しさん@13周年
12/08/31 18:26:10.91 kIFHhkHz0
>>425
自己責任だろw、で一蹴だな
434:名無しさん@13周年
12/08/31 18:27:26.91 uXhhWyFY0
あーあネット監視されまくって中国みたいに言論弾圧されるわ
嘘ばっかつくクソ民主は絶対に許さない
435:名無しさん@13周年
12/08/31 18:27:35.70 JL+gfeR00
これで、国内サーバーを使うことは、常に監視せれる事になる。
データーの保存には、海外サーバーに、移さねば、怖い事になる。
携帯各社の様に、プロバイダーも、監視サーバー経由になるだろう。
436:名無しさん@13周年
12/08/31 18:27:47.39 YcrfW14g0
基本的にメディアで報道されない法案はヤバイと思っています
437:名無しさん@13周年
12/08/31 18:28:32.55 iRxVpyl/0
>懸念は「誤解」だとした。
おまえらが保証しても何の意味もないわ、信用が全くない民主党が言ってもな。
こいつら増税と規制が大好きだよな、
日本人大弾圧政権だわ。
438:名無しさん@13周年
12/08/31 18:28:32.89 zw5rieZC0
>>23,32,43
かたじけない、把握です
439:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:28:32.88 lqiHqYyY0
ACTAとは模倣品・海賊版拡散防止条約のことですが、簡単に言うと、反海賊コピー条約です。
この条約はインターネット上の知的財産を保護する目的です。
ACTAは多くの国で導入が計画されています。現在は国ごとの法律で著作権保護が行われています。
ACTAはインターネット上に海賊コピーを国際的に戦おうとするものです。
しかし、協定の運用は各国の決定に任されているのです。
例えばドイツでは広範囲にわたって、著作権保護が法律裁判所で扱われているからです。
しかし、ドイツ国外での知的財産権の侵害はドイツの司法権は有効ではありません。
ACTOにより、加盟国間で起訴することが可能になります。
しかし、ドイツを含め、この協定への調印に躊躇している国もあります。
URLリンク(www.youtube.com)
440:名無しさん@13周年
12/08/31 18:28:47.09 n2N/mvEt0
マニフェストver1.0に書いてあったことも誤解。
441:名無しさん@13周年
12/08/31 18:29:36.59 A4iF+SV1i
(´∀`∩)↑age↑
442:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:30:56.71 lqiHqYyY0
ACTA以前に、イギリスの学生が不法コピーのリンクをウェブに張ったところ、
アメリカ政府が彼をアメリカ国内で裁判するため、収監しようとしています。
(イギリスの法律ではこれだけでは不法ではありません。)批判的に見るとこれって、結局、NWOでしょうか?
443:名無しさん@13周年
12/08/31 18:31:52.48 iRxVpyl/0
基本的に参議院で問責受けてる政権なんだから、さっさと解散しろよカス
444:名無しさん@13周年
12/08/31 18:32:34.95 DIh0Cell0
国民との一番の約束であるマニフェストをすべて破る民主党。
お前らの言葉なんて信用できる訳ないだろ。
445:名無しさん@13周年
12/08/31 18:32:52.37 gDSkU/ua0
8/20 東京新聞の記事
URLリンク(datuzo.files.wordpress.com)
#ACTA 衆議院外務委員会で野党議員が一人もいないなか強行可決★国民の抗議を小馬鹿にした質問者も
URLリンク(matome.naver.jp)
446:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:33:33.64 lqiHqYyY0
三つの心配な点
一つ目は著作権が時
代遅れになっていると指摘しています。
ACTA批判は伝統的な著作権法は今日のインターネットと共存できないと主張します。
インターネット上で使われているメディア(媒体)はどんどん広がっているからです。
単なる消費ではなく、もっと主体的に関わりを持ち、たとえば、
創造的にメディアを加工したり、リミックスしたビデオなどです。
このような利用は既存のドイツの著作権ではできません
447:名無しさん@13周年
12/08/31 18:33:43.29 pwanAmz30
>>442
オキュパイ市民社会というのを世界的に目指しているらしいよ
あと移民で国をめちゃくちゃにするのも意図的にやってること
448:名無しさん@13周年
12/08/31 18:34:15.40 S0kcc4h+0
もう何もできないくせに、いつまで政権にしがみつく気なんだ…
449:名無しさん@13周年
12/08/31 18:34:56.71 Y07Ue6kZ0
兎に角、言論弾圧等して共産主義化にしたいのだなw
中華人民共和国日本省だけはお断りだ!
450:名無しさん@13周年
12/08/31 18:35:07.51 iRxVpyl/0
>>442
ほんと思うのは、民主党って1984を目指してるよね。
左巻きってのは、結局頭の中身をNWOとかに作られてる
脳神経回路破損集団だわ。
451:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:36:09.34 lqiHqYyY0
二つ目はACTAがどのように持ち込まれたてきたかと言う点についてです。
交渉はドアの向こうで行われます。誰も誰がどのように実行するかわからないのです。
誰も交渉についての情報を持っていないので、
反対派は背後には映画業界や他のメディア業界が大きな影響力を使って、
彼らの利益を推し進めていると疑っています。
三つ目の点はこの協定の内容の記述があいまいであるということです。
反対派はスポンジのように拡大解釈が可能なように作成していると主張します。
不制限の管理ができる余地が残されていることです。
452:名無しさん@13周年
12/08/31 18:38:12.91 syQHsbsf0
鎖国したい
453:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:39:31.09 lqiHqYyY0
彼らは国家がインターネットプロバイダーを小間使い(代理人)として、利用するのではないかと心配しています。
プロバイダーがインターネットのトラフィックを警察として、監視し、著作権違反を罰則行為とすること。
このことはACTAには直接的に概要は書かれていませんが、はっきりとこのことを除外してもいません。
反対派はACTAの影響により、法制化が直ちにおこなわれ、インターネットを支配し、オンラインの自由が制限されると心配しています。
ACTOは基本的に著作権を保護するために概念化したものです。これは正当な議論です。
ACTO反対派の心配についても見ることになったのです。
既存の著作権とインターネットは互換性がないということ
秘密裏の交渉、あいまいな運用 著作権、メディア業界のために、
インターネット利用者の自由を損なわせる可能性があります。
454:名無しさん@13周年
12/08/31 18:39:57.82 pwanAmz30
鎖国しても中国の人工降雨弾や人工台風、人工竜巻で攻撃されたりするから意味ないな
TPP参加しないとアメリカにも人工大地震やられる
455:名無しさん@13周年
12/08/31 18:40:25.90 syQHsbsf0
そうそう TPP内で法廷損害賠償も非親告罪も
米国が要求していると言われており
それがダメでもACTAで補えるようにしてるわけ
非親告罪なので監視してる側の一存でやれる
著作者本人が知らなくてもプロバイダーの一存で起訴されます 2chが・・
456:名無しさん@13周年
12/08/31 18:42:51.61 xd97hF8y0
じゃあ誤解も曲解も出来ないように条文作れや
457:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 18:43:11.65 lqiHqYyY0
一応ヤバイみたいです
拡散して認知度を上げたほうがよさそうです
458:名無しさん@13周年
12/08/31 18:43:52.07 kfc82prP0
ネット規制強化つうか、国家をまたいだ法律ってのはおかしいよ。
459:名無しさん@13周年
12/08/31 18:44:13.67 gDSkU/ua0
プロバイダの時点で書き込み禁止くらうと思うが、検閲可能だし
自由に好きなこと書き込めなくなるねー
460:名無しさん@13周年
12/08/31 18:46:02.20 EaDs83w40
それにしても人権法案に続きACTAか
頭の痛い法案がどんどん出てくるな
461:名無しさん@13周年
12/08/31 18:48:19.75 3X2dJDBL0
ATCQ懐かしいな
462:名無しさん@13周年
12/08/31 18:48:20.88 c/l8JO2h0
中国はACTA批准しないってことはわかるだろうに
おかしいんだよな
463:名無しさん@13周年
12/08/31 18:49:47.70 z4ASk16p0
これもう止められないの?
464:名無しさん@13周年
12/08/31 18:50:13.95 pwanAmz30
>>458
アメリカが「わが国の国防や世界戦略に抵触する内容や、
政府に都合の悪いことを書いた奴をしょっぴける」というSOPA法案を 世 界 中 に
適用しようとしたら日本を含める世界中から猛反対があってな…
名前と内容を更に悪くして出してきたのがこれだ。日本が出したことになってるけど
実際は圧力もあるだろうし、本当のとこはどうだかねw
465:名無しさん@13周年
12/08/31 18:51:18.54 T01EGpEx0
>>1読んでちょっとホッとしちゃったんだけど・・・・・
なにこれ、やっぱ信用できない話しなの??
466:名無しさん@13周年
12/08/31 18:51:48.45 g3WsH4170
下げんなよ
467:名無しさん@13周年
12/08/31 18:52:38.33 gscbqxPI0
>>421
俺はそのどこにも入れてないけど、代わりに入れる先もないからなあ
俺が望む最低条件を備えた政治家も政党も現れそうにない
しかも日本はおろか世界中ダメって感じ
468:名無しさん@13周年
12/08/31 18:52:40.04 cRMyd2XVP
>>463
うん
日本終了確定まであと2週間もかからないだろう
469:名無しさん@13周年
12/08/31 18:53:55.58 crBw1rTe0
ACTAがいい法律だとしても、
民主が通すんだからきっと危ない。
470:名無しさん@13周年
12/08/31 18:54:22.55 nnzakZGt0
嫌いな国ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
レベルの低い新聞ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
嫌いな政党ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
投票、コメントしようぜ
471:名無しさん@13周年
12/08/31 18:56:15.56 XPwG8qvG0
これでもミンス支持するってヤツは工作員以外の何者でもないな
472:名無しさん@13周年
12/08/31 18:56:40.58 SjJNIDe/0
>>468
自殺が捗るな
473:名無しさん@13周年
12/08/31 18:59:35.64 /s9jiZSjO
キチガイ野田最悪
また国民が嫌がる政策通しやがって
474:名無しさん@13周年
12/08/31 18:59:54.32 g3WsH4170
あげ
475:名無しさん@13周年
12/08/31 18:59:56.71 CfSw0aXZ0
国際条約なのに報道が一切といっていいほどないのも不気味
どうやったら止められるんだ
476:名無しさん@13周年
12/08/31 19:01:06.43 cRMyd2XVP
>>475
だから止められないってwww
俺ら一般庶民にできることなんてなに1つない
477:名無しさん@13周年
12/08/31 19:02:31.51 vE1Y/xWwO
表現の自由を奪う法律を与党だけでコソコソ通す民主党タヒね
478:名無しさん@13周年
12/08/31 19:04:25.64 XPwG8qvG0
ホントに危険じゃないなら増税みたいに説明会したりマスゴミに報道させろよ
コソコソしてなにもやってないだろ豚政権は
479:名無しさん@13周年
12/08/31 19:04:57.69 A71awhcs0
>>418
日本主導だけど……
480:名無しさん@13周年
12/08/31 19:05:38.80 7179jDCZ0
>>476
なら黙ってればいいじゃない
わざわざ他人を無為無策に引き擦り込む必要は無い
481:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:06:37.91 lqiHqYyY0
ACTAとは模倣品・海賊版拡散防止条約のことですが、簡単に言うと、反海賊コピー条約です。
この条約はインターネット上の知的財産を保護する目的です。
ACTAは多くの国で導入が計画されています。現在は国ごとの法律で著作権保護が行われています。
ACTAはインターネット上に海賊コピーを国際的に戦おうとするものです。
しかし、協定の運用は各国の決定に任されているのです。
例えばドイツでは広範囲にわたって、著作権保護が法律裁判所で扱われているからです。
しかし、ドイツ国外での知的財産権の侵害はドイツの司法権は有効ではありません。
ACTOにより、加盟国間で起訴することが可能になります。
しかし、ドイツを含め、この協定への調印に躊躇している国もあります。
URLリンク(www.youtube.com)
482:名無しさん@13周年
12/08/31 19:06:41.64 GWw4KboO0
おまえらみたいなもんのPCの中なんて何もないだろうがw
何を心配してるんだww
483:名無しさん@13周年
12/08/31 19:08:15.15 g1eb7oS70
今日、答弁した外務省の八木毅経済局長の弁が正しかったとしても、批准する必要なし
なぜなら国内にメリットがほぼ無いから
484:名無しさん@13周年
12/08/31 19:08:21.48 XPwG8qvG0
中国入れなきゃ意味ないのに自分の手足縛ることしかしてないな民主政権は
485:名無しさん@13周年
12/08/31 19:08:22.28 DeYPA6gB0
事の賛否はともかく、国民の大多数が知らないまま批准されようとしているのは問題だ。
とにかく、こういう事があることを知ってもらうのが(多少手遅れだが)先決だと思う。
486:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:08:52.57 lqiHqYyY0
ACTA以前に、イギリスの学生が不法コピーのリンクをウェブに張ったところ、
アメリカ政府が彼をアメリカ国内で裁判するため、収監しようとしています。
(イギリスの法律ではこれだけでは不法ではありません。)批判的に見るとこれって、結局、NWOでしょうか?
三つの心配な点
一つ目は著作権が時代遅れになっていると指摘しています。
ACTA批判は伝統的な著作権法は今日のインターネットと共存できないと主張します。
インターネット上で使われているメディア(媒体)はどんどん広がっているからです。
単なる消費ではなく、もっと主体的に関わりを持ち、たとえば、
創造的にメディアを加工したり、リミックスしたビデオなどです。
487:名無しさん@13周年
12/08/31 19:11:05.41 dTGKlQk10
誤解だなんだと言い訳してたがどう考えてもアウト。
そもそも問責まで食らった政府が条約に批准するなんてことがあって良いはずが無いだろ。
これを仮に、万歩譲って批准するとしても中国韓国あたりのパクリ国家がいなければ完全に無意味。
488:名無しさん@13周年
12/08/31 19:11:17.05 A71awhcs0
やばいと暴れてるお前ら騒ぐんなら条文ぐらい読め。
外務省のACTAのページ。日本語版と英語版の条文も載ってる。
URLリンク(www.mofa.go.jp)
言うほどやばくないような感じだぞ。>>38でもレスしたけどお前らは具体的に何条について心配してるんだ。
489:名無しさん@13周年
12/08/31 19:11:19.12 CfSw0aXZ0
本会議は来週の火曜
たった四日しかないぜ・・・
490:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:11:29.36 lqiHqYyY0
このような利用は既存のドイツの著作権ではできません
二つ目はACTAがどのように持ち込まれたてきたかと言う点についてです。
交渉はドアの向こうで行われます。誰も誰がどのように実行するかわからないのです。
誰も交渉についての情報を持っていないので、
反対派は背後には映画業界や他のメディア業界が大きな影響力を使って、
彼らの利益を推し進めていると疑っています。
三つ目の点はこの協定の内容の記述があいまいであるということです。
反対派はスポンジのように拡大解釈が可能なように作成していると主張します。
不制限の管理ができる余地が残されていることです。
491:名無しさん@13周年
12/08/31 19:12:05.28 5pUkgi100
>>645
政治家がいうことをそのまま信用できる訳がないって去年の震災で学ばなかった?
ヨーロッパでも危険視されて否決されてるよ。
日本のコンテンツが終わりかねない。
492:名無しさん@13周年
12/08/31 19:12:20.97 GzWeElZX0
民主がこんな時にでも、必死に強行採決で通したんだから
ガチで、やばい売国法だってことだろ!!
日本のためにしたことないもんな
在日韓国人のために動く民主党だもんな、もうばれてんだよ、この売国党が!
493:名無しさん@13周年
12/08/31 19:12:35.86 6j9UK/450
MCAT
494:名無しさん@13周年
12/08/31 19:12:52.08 cRMyd2XVP
もう暴動を起こすくらいしかないだろうけど
みんな逮捕されるの嫌だろ?もうどうしようもないよ
合法的な解決策があるなら教えてもらいたいわ
495:名無しさん@13周年
12/08/31 19:13:16.00 YPKxlcLK0
「人権救済機関設置法案」反対署名アンケートを、 開始しました。
URLリンク(ameblo.jp)
【超拡散】『人権法案が通過すると「在日」「部落」「チョン」
など相手が差別と思う発言すると「逮捕」になります』
人権委員会設置法が成立すると、韓国人男性が日本人女性に対して性犯罪を犯し、
韓国人男性を告訴した場合に
韓国人男性から「告訴したのは韓国人だからか?不当な民族差別だ」と人権委員会に逆提訴され、
差別主義者として氏名の公表、罰金、懲役刑にされたりする可能性がある。
「ちょっといい話・コロンビア人の嫁と天皇陛下の話」
URLリンク(ameblo.jp)
496:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:13:59.48 lqiHqYyY0
彼らは国家がインターネットプロバイダーを小間使い(代理人)として、利用するのではないかと心配しています。
プロバイダーがインターネットのトラフィックを警察として、監視し、著作権違反を罰則行為とすること。
このことはACTAには直接的に概要は書かれていませんが、はっきりとこのことを除外してもいません。
反対派はACTAの影響により、法制化が直ちにおこなわれ、インターネットを支配し、オンラインの自由が制限されると心配しています。
ACTOは基本的に著作権を保護するために概念化したものです。これは正当な議論です。
ACTO反対派の心配についても見ることになったのです。
既存の著作権とインターネットは互換性がないということ
秘密裏の交渉、あいまいな運用 著作権、メディア業界のために、
インターネット利用者の自由を損なわせる可能性があります。
497:名無しさん@13周年
12/08/31 19:14:21.94 SjJNIDe/0
>>494
暴動は逮捕がネックだしねえ・・・それにやろうにも集まりが・・・
一番いいのは自殺だと思いますハイ。
リセットです。
498:名無しさん@13周年
12/08/31 19:15:35.01 nnzakZGt0
嫌いな国ランキング2012
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
レベルの低い新聞ランキング
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
嫌いな政党ランキング
URLリンク(japaneserank.enq1.shinobi.jp)
投票、コメントしようぜ
499:名無しさん@13周年
12/08/31 19:15:46.65 5pUkgi100
つか著作物の扱いは著作権を持つ作者なり出版社なりで意見がまちまち。
良く槍玉にあげられる二次創作も、嫌がる作家もいれば歓迎する作家もいる。
それを第三者、しかも外国が杓子定規に決めるなんて大きなお世話だろ。
500:名無しさん@13周年
12/08/31 19:15:55.09 4myIi85B0
>>497
日本人が減って一番いいとかどこの反日だよw
とりあえず自主的にどっかの周りを散歩するオフとかどうだ
501:名無しさん@13周年
12/08/31 19:16:26.46 Q0kVIx3O0
ダウンロード禁止法と全く同じ流れだな
502:名無しさん@13周年
12/08/31 19:16:57.48 xTcmIdtQ0
>とりあえず自主的にどっかの周りを散歩するオフとかどうだ
それをしてどんな効果があるの?時間と金のムダにしかならんぞ
503:名無しさん@13周年
12/08/31 19:17:36.09 A71awhcs0
>>496
いや、ACTA条文の27条4項読めばわかるけど、民間のプロバイダに情報提出させるには裁判所の令状要るから。
504:名無しさん@13周年
12/08/31 19:17:40.91 EPqJvZ4u0
>>135
とりあえず、お前の発言の自由を規制してやる。消えろ。
505:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:17:51.19 lqiHqYyY0
自民党にメールに阻止してくれるようお願いしましょう
自民党が頼りです!! とか
総裁にもメールしてきます
506:名無しさん@13周年
12/08/31 19:19:49.56 xTcmIdtQ0
>>505
あの~自民党欠席してたの知らないの?
507:名無しさん@13周年
12/08/31 19:20:14.74 lCInGiQP0
そんなに問題ないことなら、
なんでそそくさと採決に走るんだろうね。
問題ないんだから、審議が深まれば誤解解けるんじゃないの?w
508:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:20:31.76 lqiHqYyY0
知ってるよ
509:名無しさん@13周年
12/08/31 19:21:48.03 LvufbtRE0
ていうか、自民の肝いりの条約なんだから「表向き」以外で反対する訳ないでしょ
参院では大賛成、衆院では欠席というなの賛成票
これの成り立ちと推進自体が自民党時代に始まってるんだからもうね…
ACTAといい人権救済法案といい、自民の汚物が一斉に押し寄せてきた形
510:名無しさん@13周年
12/08/31 19:22:26.37 Vp9FYXDk0
少しづつヤバくしていく予定です
完全にヤバくなってからではネットの言論は封じ込まれ手遅れになります
511:名無しさん@13周年
12/08/31 19:23:20.12 Jh3XG5wEO
既に一番最悪なダウンロード罰則化通っちゃった後では…
512:名無しさん@13周年
12/08/31 19:24:16.07 xTcmIdtQ0
ダウンロード罰則化は視聴おkだから大して問題ないだろ
513:名無しさん@13周年
12/08/31 19:25:01.74 ELsbWLeY0
>>1
民主党は信用されてないんだから何を言ってもムダ
514:名無しさん@13周年
12/08/31 19:25:30.97 0rAjE5cf0
つまりだよ自民党=民主党
自民党と民主党は売国政党仲間だから、裏でがっちり握手とw
カルトは論外として、自民党と民主党は国民の敵だよ
515:名無しさん@13周年
12/08/31 19:25:57.91 mdXCx/BW0
朝鮮人の人類史捏造だけは規制せずに、日本人が正しい歴史を解いたりすることを規制する
日本壊滅のための言論弾圧だろ。
これ、人権侵害の憲法違反の法律だとして裁判に訴えるべきだろ。
細かいこととかわからんが、署名なら喜んでするぞ。
516:名無しさん@13周年
12/08/31 19:26:32.52 4myIi85B0
なーわりあい正しさを貫いたままアメリカを侵略しようぜ
517:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:27:40.76 lqiHqYyY0
>>509
自民党が反対票出してくりゃとめられるからな(ダメ元)もとい
それでもお願いする
谷垣禎一総裁だけが頼りです もし阻止してくれたら我ら一族代々
谷垣禎一先生と自民党を応援させていただきます
518:名無しさん@13周年
12/08/31 19:27:50.36 cRMyd2XVP
署名集めても無駄だったじゃねえか・・・・・
519:名無しさん@13周年
12/08/31 19:28:26.94 7179jDCZ0
>>514
民主で余計なことしまくってるのって元社会の連中じゃねえの
520:名無しさん@13周年
12/08/31 19:28:53.28 Yybjww2E0
ネトウヨってか自民ネトサポは騙され続けてるわけ
要は民主にやらせて自公でコソーリ支持して通すわけさ
いい加減学習しろよ
521:名無しさん@13周年
12/08/31 19:29:17.47 Vp9FYXDk0
>>518
反対派の議員を支援し続けるしかない…
選挙で集団で投票する、資金援助
522:名無しさん@13周年
12/08/31 19:29:36.07 xTcmIdtQ0
谷垣が国民のために動いてくれないのは増税法案のときに分かっただろ
523:名無しさん@13周年
12/08/31 19:29:41.73 0rAjE5cf0
だから自民党と民主党と公明党以外に投票して
この法案を凍結させるしかない
ちょっと国民の生活が第一の森ゆうこさんに電話して聞いてみるは
524:名無しさん@13周年
12/08/31 19:29:50.79 pwanAmz30
あぼーん多すぎ
525:名無しさん@13周年
12/08/31 19:30:13.08 Wh6BHtyvO
>>514
寧ろ、国民の敵の政党しかないな
526:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:30:53.26 lqiHqYyY0
一応できるだけ拡散はしよう
527:名無しさん@13周年
12/08/31 19:32:10.21 0rAjE5cf0
>>525
国民の生活が第一は?
言ってることは、一番筋が通ってるんだけど
528:名無しさん@13周年
12/08/31 19:32:21.37 Vp9FYXDk0
民自公はグル
日韓議員連盟には自民党議員も多数所属
民主には自民から移籍してきた人間が多数いる
どっちも官僚の言いなり
民主には反対派もいるが少数なのが残念
529:名無しさん@13周年
12/08/31 19:32:51.03 iCDaYARb0
こんな危険な悪魔の法律は、日本以外は批准しないから、発効はしないだろう。
それよりも人権侵害救済法という日本人虐殺法を止めなければ。
530:名無しさん@13周年
12/08/31 19:32:54.92 g4RsaDwg0
今、言論統制は 戦時中に準ずるほどだ
2ちゃんを 開いただけで「危険人物」だ
おまけに 公務員、マスコミ関係のさくらレスが多いし、
僕たちが書き込めるのは「どうでもいい」ことばかり
青学・黒木の娘のスレも見事に消滅したね
531:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:35:45.13 lqiHqYyY0
>>529
それならありがたい
532:名無しさん@13周年
12/08/31 19:36:06.41 0rAjE5cf0
>>530
それだけウソが明るみに出て焦ってる証拠だよ
情報公開は世の中を明るくする
これに反対する勢力は全て後暗いやつら
自民・民主・公明は本当に狂った集団だと思う
これらを選挙で潰すしかない
533:名無しさん@13周年
12/08/31 19:37:25.85 pwanAmz30
戦後70年近くもうずーっと戦争状態だけどね
ネットが普及してかろうじて事実を知る人が増えたけど、武器を使わない侵略で
米中露韓北にやりたい放題やられてきた。
534:名無しさん@13周年
12/08/31 19:37:39.69 T01EGpEx0
自民でも西田氏のような反米保守の人なら頼れると思うよ
麻生さんはどうだっけ?TPPとか・・・
535:名無しさん@13周年
12/08/31 19:38:05.55 jD6IQmYU0
ACTAでネットからの情報収集・拡散を不可能にし
人権救済機関設置法案で財産没収や逮捕か
日本人の言論統制・弾圧に使わないわけがない
536:名無しさん@13周年
12/08/31 19:38:33.00 b9tOlDKSP
>>505
基本的に自由を奪って中央集権するタイプの法律は自民好み。
児童ポルノ法とかダウンロード規制とか、自民主導で決まった。
それが保守だからな。少々犯罪が増えても自由は守ろうっていうのが「革新」勢力の
特徴。
民主が進めたってことは民主はもう官僚や財界の犬の側ってことだ。
537:名無しさん@13周年
12/08/31 19:40:15.91 pwanAmz30
>>535
没収した財産は外国人が好き勝手に使えるんだろどうせ
538:名無しさん@13周年
12/08/31 19:40:49.01 bR4GMmwHO
民主って自民と旧社会党から追い出された人の寄せ集めって印象しかなかったけど、あながち間違いでもなかったのな
一昨年から選挙権手に入れたけど民主には絶対入れねえ
539:名無しさん@13周年
12/08/31 19:42:05.99 xTcmIdtQ0
>>529
オバマさんは嬉々として批准しようとしてるぞwwwww
540:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:43:13.31 lqiHqYyY0
>>536
それも100も承知でメール打ってお願いする
谷垣禎一総裁だけが頼りです
人権救済機関設置法案断固阻止よろしくお願いします
もし阻止してくれたら我ら一族代々
谷垣禎一先生と自民党を応援させていただきます
541:名無しさん@13周年
12/08/31 19:43:24.23 tZq5rTtXO
自由を我らの手に!
中国や朝鮮、戦時中の日本のようになるのは、断る。
542:名無しさん@13周年
12/08/31 19:43:37.18 Wa+vuT2f0
648 :可愛い奥様:2012/08/31(金) 15:38:07.74 ID:ZIMUC0Yp0
これプレTPPだから それを分かってない議員が多い
昨日 国会議員の過半数がTPP交渉参加に反対し(自民党も約8割の議員)
来月下旬の国連で野田が勝手にTPP参加を表明しないよう請願
今日請願書名簿全公開 ←この人達に言う方が効果ない?
★緊急/五輪の影で】ACTAに反対の奥様3【参院突破★
スレリンク(newsplus板)
543:名無しさん@13周年
12/08/31 19:43:46.95 qh9Sopz4P
>>523
可決された法案を凍結とか無理に決まってるだろwww
そんなんできたら誰も苦労しないわwwww
544:名無しさん@13周年
12/08/31 19:44:32.19 4myIi85B0
もう日本政府をぶっ潰せって話だろこれ
545:名無しさん@13周年
12/08/31 19:44:33.87 mNo/RAXl0
自民が多数を握ってるはずの参院をあっさり通過してる事を忘れんなよ
民主だけじゃなく自民も死ね
546:名無しさん@13周年
12/08/31 19:44:42.84 9xRpcLYg0
>>534
いい加減目を覚ませよ、自民に在席してる以上単なるガス抜き要員
ネット規制反対、TPP反対を掲げて脱自民してから頼れよ
547:名無しさん@13周年
12/08/31 19:44:45.36 nKNUjCy20
民主がネット規制に本腰を入れてきたな
548:名無しさん@13周年
12/08/31 19:45:48.28 Yybjww2E0
>>540
肉屋に恋する豚
549:名無しさん@13周年
12/08/31 19:46:13.96 b9tOlDKSP
業界が損をしたとしても絶対に個人の自由を守ろう、っていうのが
革新勢力の特徴。児童ポルノ法もダウンロード法もこれも国民生活とか社民党が
反対し、自民が賛成する。
550:名無しさん@13周年
12/08/31 19:46:22.68 Y5qDZw0a0
>自民でも西田氏のような反米保守の人なら頼れると思うよ
はあ?
通過した参院本会議の投票結果知ってる?
自民で反対した奴は誰もいないwwwwwwwwww
551:名無しさん@13周年
12/08/31 19:48:03.24 9xRpcLYg0
>>547
民主でなくて自民の間違いだろ、改正著作権法(違法ダウン法罰則化)も
今回のACTAもどちらも自民主導、民主がksなのは同意だが規制について叩くなら自民
552:名無しさん@13周年
12/08/31 19:48:29.98 RGymn6sp0
>>534
『反米保守』も簡単じゃないよ・・日米同盟の放棄はあくまで、
『同盟を破棄してもまさかアメリカが攻撃してこない』という相手の善意に希望的な考えだと思う。『反米保守』路線を目指すなら軍備も拡大しないといけないし、中国、ロシアとの距離も近づけないと無理。さらにマスコミも・・
ACTA反対の為、日米同盟破棄路線は危険すぎる。
553:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 19:49:15.69 lqiHqYyY0
いやしっかり頼もうぜ何もやないより全然いい
谷垣禎一総裁だけが頼りです
ACTA断固阻止 人権救済機関設置法案断固阻止 よろしくお願いします
もし阻止してくれたら我ら一族代々
谷垣禎一先生と自民党を応援させていただきます
554:名無しさん@13周年
12/08/31 19:49:18.35 T01EGpEx0
>>546
本当にガス抜き要員なだけならガカーリだけど・・・・
TPPは反対してるよ西田氏
555:名無しさん@13周年
12/08/31 19:49:39.59 pwanAmz30
ACTAで党として明確に反対してるのは小沢党だけだよ
556:名無しさん@13周年
12/08/31 19:49:46.67 qh9Sopz4P
>>544
でもお前ら暴動起こして逮捕されるの嫌だろ?w
>>545
民主自民公明が完全に敵だからもう日本終わるだろうね
いや冗談じゃなくてマジで
557:名無しさん@13周年
12/08/31 19:51:37.32 SqHqoVZm0
社民が反対したり中日新聞系の東京新聞が反対デモの報道したりしてるんだな
558:名無しさん@13周年
12/08/31 19:52:39.13 nKNUjCy20
ACTA反対??クラーケンを止めるんだ[日本語吹替版&日英字幕]
URLリンク(www.youtube.com)
559:名無しさん@13周年
12/08/31 19:54:34.59 pwanAmz30
国が滅ぶんだったら逮捕されようが戦って死のうが関係ないでしょ
移民の大量入植で遅かれ早かれ民族紛争がおきるんだし
560:名無しさん@13周年
12/08/31 19:54:50.89 +S43Mtdv0
またチョンに有利な法案かよ死ねよ腐れ売国野ブタ
561:名無しさん@13周年
12/08/31 19:55:17.47 9xRpcLYg0
>>554
そう思うのなら、西田氏に自民を抜けてネット規制反対するように説得するべきかな
ネット規制反対派の多くからは自民在席=規制派議員でしかないからな
TPP反対については、ネット規制を考慮に入れた上なのかどうかもわからん内は・・・
562:名無しさん@13周年
12/08/31 19:55:31.58 lm37WNvO0
>>1
つーか、「現行の国内法で対応できるから変わらない」とか言ってる奴は馬鹿なのか?
だったら、現行のもので対応できるなら、わざわざACTAなんて批准する必要もないだろwww
563:消費税増税反対
12/08/31 19:58:05.09 vkPxcKQsO
2ちゃん終了
ネット終了
強行採決で終わり
564:名無しさん@13周年
12/08/31 19:59:42.28 A71awhcs0
>>560
どう考えてもチョンに不利な条約だよこれ
ネットでの割れとか商標パクリとかの規制が盛り込まれてるから。
韓国がこれに批准したらサムスンは一瞬で倒産するな。
565:名無しさん@13周年
12/08/31 19:59:45.21 N8slQk6S0
これに人権法案で中国レベルの独裁弾圧国家誕生。
566:日本人に危険な☆人権救済機関設置法案☆
12/08/31 20:00:29.93 lqiHqYyY0
まだ諦めんなよw
上げて行こう
567:名無しさん@13周年
12/08/31 20:01:14.27 YPKxlcLK0
140文字以内です。↓ よければ、このままツィートして下さい。
「李明博大統領の天皇陛下に関する発言に抗議する決議案」
に反対票を投じた超売国奴議員11名の名前晒します。
URLリンク(ameblo.jp)
568:名無しさん@13周年
12/08/31 20:01:45.27 pwanAmz30
パクられて被害受けてる日本が批准して、パクリ国家はこれからもパクリまくり
569:名無しさん@13周年
12/08/31 20:06:34.41 Y5qDZw0a0
全然スレのびねーーー
570:名無しさん@13周年
12/08/31 20:06:36.37 NiAPExEL0
このこと、あまり広がってないのは意図的なのか?
まとめブログでもTwitterでもあまり見ないんだけど
まあ、日本が可決させたからって、これは条約だから他の国も可決させないと決まらないんだけどね。
多分狙いはTPPに向けたアピールじゃないかなあ。
とりあえず、「国民の言論の管理したい・支配したい」という日本政府のスタンスはこれではっきりしたと思う。
俺らは今後誰を敵とするか、ようやく見えてきたんじゃないかな。
そういう意味では、こうやってフライング自爆かました政府に感謝かな。
571:名無しさん@13周年
12/08/31 20:08:48.67 NiAPExEL0
>日本では「これ以上の国内法令の改正を行う必要はない」
そりゃ、条約だからな。
いい加減「嘘は言ってないけど、騙そうとはしてます」って感じの発言やめろよ
572:名無しさん@13周年
12/08/31 20:10:17.74 ptGfhvkv0
>>570
ツイッターでよくACTAのタグよく見かけるけど
573:名無しさん@13周年
12/08/31 20:11:25.35 NwZau3PNO
大体一度公共の電波に流したコンテンツを日本は取り締まりすぎる
NHKのコンテンツなぞ完璧に国民のものだろうに。
ニュース映像すら取り締まる異常性、電波利権におもねり過ぎにも程がある
574:名無しさん@13周年
12/08/31 20:11:56.91 v3IUXSyrO
あんまり議員や役人を当てにしないほうがいいよ 民間レベルで頑張らないといかん気がする
575:名無しさん@13周年
12/08/31 20:13:03.25 5svHcQ6ti
>>32
すまん、偽造品や海賊版の禁止と、ネット上の言論統制がどうつながるかわからん。
ソースの引用は偽造じゃないし、著作権の侵害にはあたらんだろう?
人権の方がヤバイのはわかるが、こっちは話がぶっ飛んでる感じがしてよくわからんわ
576:名無しさん@13周年
12/08/31 20:14:14.05 wTMHff+eP
>>570
このギリギリの状況下でようやく各所で広まった感じだね
以前も話題になったけどふーん…で?こんな馬鹿げたもの通るわけないでしょ状態だった
知人に話しても妄想乙ってあしらわれたしなー
577:名無しさん@13周年
12/08/31 20:15:32.71 8YLaDvJm0
芥か…
578:名無しさん@13周年
12/08/31 20:16:37.77 nXwtqfgWO
法人の人権は自然人の人権よりは下(当たり前)
そこで邪(よこしま)な連中は著作権に目を付けたんだな
これなら本末転倒のパルプンテの呪文が使えると
これからは毎回毎回、政治家を選ぶ時は慎重に
579:名無しさん@13周年
12/08/31 20:17:30.19 ymHSA4600
だれが民主党の言うことを信じるのか・・
580:名無しさん@13周年
12/08/31 20:18:12.46 VsgoLvcJ0
【ネット検閲】ダウンロード違法化よりもヤバい条約に日本が署名していた件について
スレリンク(poverty板)
7月4日、欧州議会は本会議において偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)の
批准承認案件を賛成39、反対478、棄権165という圧倒的反対多数で否決しました。
(中略)
何より強く批判の対象となったのは(ACTA起草国の半数近くが参加している
TPPと同様に)起草に関する過程が徹底した秘密主義により進められて来たことでした。
日本でも外務省は再三「条文の仮訳は存在しないし作る予定も無い」と繰り返すのみでしたが、
結局はこの不透明な制定過程がEUを中心に反対運動を拡大させる原因となったのは
間違いの無いところでしょう。実際、一時は「ACTAで加盟国に義務付けられるのではないか」と
噂されていたフランスで実施されている「違法複製物を3回ダウンロードすると強制的にネット
接続を遮断される」ストライクポリシーなどは最終的に条文から消えているものの、
営利・非営利を問わず個人が違法複製物を入手することに広範な規制を課すことを求める
内容であることに変わりは無く、それは必然的にネットワークを通じた個人の情報入手や表現
活動を監視・検閲することへ繋がって行きます。
URLリンク(rensai.jp)
欧州議会の様子
URLリンク(www.euinjapan.jp)
「さようならACTA、こんにちは民主主義」
581:名無しさん@13周年
12/08/31 20:18:39.07 Vk60rnQn0
日頃はガイコクガーとか言って日本も同じようにしようとするくせに
こういうときは無視するよなw
海外で220万超が反対してるんだが
582:名無しさん@13周年
12/08/31 20:19:23.62 v3IUXSyrO
うん 民主党を信じられないから無理か 増税3兄弟はかなりオカシイもんな
583:名無しさん@13周年
12/08/31 20:20:32.52 zOFANS430
ユーロでは、NO!の結果が出たんだよねこれ?
それを...
584:名無しさん@13周年
12/08/31 20:22:02.76 pNfRwEG20
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
585:名無しさん@13周年
12/08/31 20:22:11.96 pwanAmz30
>>583
でもすぐにアメリカの粘着力でCETAに名前変えてネット検閲しようとしてるっぽいよ
586:名無しさん@13周年
12/08/31 20:22:12.31 CawIfyTl0
>>575
日本のマスコミはニュースにも著作権を主張している
それも当然で日本は著作権譲渡や放棄が法律上出来ない仕組みになっており
逆に全ての知的財産に著作権が当て嵌められる無茶苦茶な法律
587:名無しさん@13周年
12/08/31 20:22:52.76 VsgoLvcJ0
最近は法案を周知せず、危険性が広まる前にこそことと決めることが多いね
衆議院議員 斎藤 やすのり ?@saitoyasunori
#ACTA 続報。やはり、民主党からあすの衆議院外務委員会で採決すると野党に提案。
野党側はACTAは議論が足りないので、採決は先送りにしろと意見をしたが、
聞き入れられずに民主党がACTA法案の採決を強行することに。
議員間で危機感が共有される前にさっさと採決しちゃおうという魂胆。
URLリンク(twitter.com)
笠井あきら@akibacsi
日本共産党の衆議院議員
今日の衆院外務委員会。民主党は、ACTA含む4条約の採決強行を狙いましたが、
他野党欠席のなか、きちんとした与野党出席下の落ち着いた慎重審議を求め、
今日は採決なし。その代わり31日午前のわずかな審議で採決する日程を無理やり決めました。
またまた、とんでもない <
URLリンク(twitter.com)
★緊急/五輪の影で】ACTAに反対の奥様3【参院突破★
スレリンク(ms板)
588:名無しさん@13周年
12/08/31 20:23:10.17 5XhCRYq20
ACTAってのが
すぐに理解できる言葉ではないため
食いつきが良くないのでは
もっと一発で分かるようなタイトルにしないと
589:名無しさん@13周年
12/08/31 20:23:37.07 bR4GMmwHO
>>575
・この条約で取り締まろうとする偽造品とやらの範囲が曖昧
・非親告化が一度議論された事がある
・肝心のパクリ国家である中韓に批准する気がない
・文化を売りにする日本にとって大事な条約のはずなのに五輪の影で全く報じられず、国民や政治家による議論が足りなさ過ぎる
以上の事から、この条約を皮切りに著作物保護と銘打った言論弾圧法を通すつもりなんじゃないか、という見方がある
政府批判する発言や情報交換する奴を著作権違反の名目でブチ込むつもりなんじゃないか、とかなんとか
著作物保護自体は立派だし国益にもなるが、そもそも著作権の概念自体が古くね?って話もあるし、昨今はネットの言論を封じ込めようとする不貞の輩が活発だから、そう疑われても仕方がない
590:名無しさん@13周年
12/08/31 20:25:10.94 Vk60rnQn0
日本は騒いでもネットが中心でデモもただ練り歩くだけだからな
海外は下手すると暴動に発展するというのが大きい
暴動が起これば経済にも打撃与えて富裕層からも反感食らうから対応も丁寧になる
591:名無しさん@13周年
12/08/31 20:25:43.14 VsgoLvcJ0
【急速に言論統制国家へ向かっている日本】
URLリンク(www.rui.jp)
① 「人権救済機関設置法案」
② 「マイナンバー制度」
③ 「コンピューター監視法案」
④ 「私的違法ダウンロード刑罰化」
⑤ 「秘密保全法」
⑥ 「ACTA(アクタ)」
国家権力がある勢力の意向に従って、国民の自由意思を徹底的に縛り上げ、
民主主義の根幹である『言論』『表現の自由』を徹底して奪うというものである。
これらの法律は国民を徹底監視して、米官業利権複合体に反逆する精神を持つ国民を、
個人的に狙い撃ちできる法案である。
狙い撃ちという意味であるが、それはずばり別件逮捕である。
米官業利権複合体に都合のよいこれらの法律群は、人権擁護、国民総背番号化の便利性・効率性、
ネットの公序良俗維持、知的財産権の保護など、それぞれに一見合目的性を有しているが、
当局の思惑は明らかに別のところにある。これら6つの法案は、
言論統制手段として極めて有効なツールになっている。
592:名無しさん@13周年
12/08/31 20:26:22.63 Y5qDZw0a0
アフィリのハムスターはこれ扱った?
役に立たない糞サイトだな
593:名無しさん@13周年
12/08/31 20:26:42.61 TniUmmGg0
これ明らかに違憲だよな
594:名無しさん@13周年
12/08/31 20:27:01.19 qh9Sopz4P
>日本は騒いでもネットが中心でデモもただ練り歩くだけだからな
そうそう
だからもう日本は終わるの確定
残り少ない平和な時間をもっと有意義に過ごそうぜお前ら
595:名無しさん@13周年
12/08/31 20:29:08.39 TniUmmGg0
もう終わったな
日本
596:名無しさん@13周年
12/08/31 20:30:13.40 KrvoxKi3O
もう、面倒だからARATAでいいじゃん
597:名無しさん@13周年
12/08/31 20:30:29.31 UThGNxeO0
なんにせよ
反原発や在特会みたいにもうちょっと騒ぐべきだな
598:名無しさん@13周年
12/08/31 20:31:29.13 8YLaDvJm0
>>596
ACTAでいいよ。
芥なんだからさ。
599:名無しさん@13周年
12/08/31 20:32:40.49 7MqxWTdj0
民主党は最低な政党だな マニフェストに掲げたことは何もせず
日本の国益を損なうような 条約、法律は ホイホイ通してしまう
ACTAについては全力で反対せにゃならんな
600:名無しさん@13周年
12/08/31 20:32:52.08 B6srQ+aU0
日本はマスゴミが騒がないのは基本やりたい放題だからな
再販の法改正のときは政治家がマスゴミの圧力に負けた
601:名無しさん@13周年
12/08/31 20:32:55.05 eXaPMZPo0
支援揚げ
602:名無しさん@13周年
12/08/31 20:33:34.99 3Anr2ret0
>>598
俺たちがチリACTA(塵芥)になるのか……泣けてくるな。
603:名無しさん@13周年
12/08/31 20:33:48.92 /dAhLaur0
民主党がこんだけ必死になって強行採決するものが
日本人の為であるはずがないだろ
ちょっと考えりゃわかるだろ
604:名無しさん@13周年
12/08/31 20:34:26.02 YqhhWFuG0
>>1
お前らの過去の発言から信用できない
605:名無しさん@13周年
12/08/31 20:34:45.60 6WGbE7pG0
actaなんて国民をあたふたさせるだけの意味のない条約じゃないか
606:名無しさん@13周年
12/08/31 20:36:38.48 nnzakZGt0
ランキング
URLリンク(jpranking.com)
投票する?
607:名無しさん@13周年
12/08/31 20:37:24.56 6WGbE7pG0
てかさっきからACTAについて批判的な書き込みをするとアクセスブロックなるんだが
2chにまで工作員がいるのか
608:名無しさん@13周年
12/08/31 20:38:33.28 oTJ3J/Nj0
絶対に許さない
ネットがなくなっても絶対に許さない
609:名無しさん@13周年
12/08/31 20:39:25.72 9j4xI4Eh0
参政権、人権救済、ACTA3連コンボで日本人は何もできなくなるね。
610:名無しさん@13周年
12/08/31 20:41:02.60 EMQyr9IW0
自民「恣意的運用?冤罪多発?知らんがな(´・ω・`)」
自民公明のおかげで一億総容疑者時代が到来\(^o^)/本当にありがとう
スレリンク(poverty板)
URLリンク(blogos.com)
児ポ・違法DL、とばっちりで家宅捜索される恐ろしすぎる実態。
スレリンク(poverty板)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に
URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)
壇弁護士の事務室 ダウンロード刑罰化成立 (2012/06/21)
URLリンク(danblog.cocolog-nifty.com)
プログレッシブダウンロード、国外犯規定、警察の恣意的運用の解説
【日本弁護士連合会】「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明★2
スレリンク(newsplus板)
反対派(小沢派)が冤罪危惧したところ、自民の馳浩は「そんなに気にするなwww」的なことをいっていた件。
URLリンク(www.incl.ne.jp)
衆議院議員 馳浩のはせ日記 ・平成24年6月19日(火曜日)
10時、参議院文教科学委員会開会。
著作権法改正案修正案のお経読み?質疑。
民主党の森ゆう子さんが、明確に修正案に反対を明言される。
どうも、警察の捜査が示威的に行われる疑いが拭い去れない、別件捜査に使われる・・・とのご指摘。
小沢一郎裁判や、石川秘書の検察取調べで、「違法な取り調べ」「過剰捜査」が行われた、だから、と疑ってやまない森さん。
・・・小沢さんを守りたい気持ちとか、村木厚子さんの証拠捏造事件とか、それはわかる。
でも、著作権保護のための罰則化と、同じ次元で話さないでよ、と思った。