12/08/30 23:16:31.00 raEW5rJB0
非正規で結婚なんてできるわけがない
3:名無しさん@13周年
12/08/30 23:16:33.07 glVU1ydf0
2なら自殺する・・・・・
4:名無しさん@13周年
12/08/30 23:16:39.17 xM/NLcD90
もうどうにもならん(わりとマジで)
5:名無しさん@13周年
12/08/30 23:17:20.77 eWkbqVLS0
なんだ、おれのことか。わりと人生楽しいけどな
6:名無しさん@13周年
12/08/30 23:18:29.65 HG5h9yfk0
20代、40代も似たようなもんだろw
7:名無しさん@13周年
12/08/30 23:19:21.08 wwKCT5z20
独り身は気楽
8:名無しさん@13周年
12/08/30 23:19:47.33 781C6fgs0
こういう底辺がネトウヨになる
9:名無しさん@13周年
12/08/30 23:20:07.92 EOwQCI870
4人に1人を目指せばいいの?
10:名無しさん@13周年
12/08/30 23:20:52.42 21C5to3i0
むしろ結婚25%が驚き
女は男の将来性を良く評価しろ
安心して出産、子育てができる環境を提供できる男かどうか?
生物のオスを選ぶ基本だぞ
11:名無しさん@13周年
12/08/30 23:20:58.60 IHhBTFq30
>>1
卵か鶏か。
どっちが理由なんだろうな。
12:名無しさん@13周年
12/08/30 23:21:40.68 l/gh4yBj0
社会が主夫をもっと認めるしかないよ
13:名無しさん@13周年
12/08/30 23:21:48.41 SFl5JKcq0
20代後半~30代前半の若い奴等。
微妙にこの年代は正社員として職歴が無ければ、日本ではもはやどうにもならん。
非正規でも、金を少しでも貯めて、英語マスターして途上国行け。
こんな国よりも「まだ」普通に生活できる可能性に満ちているぞ。
14:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:00.73 UePdvDgL0
この世代の存在をスルーした政権の罪は重い
15:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:04.32 XPlz0chZ0
,,,_ _ァュ,,..__
ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
/::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::! ヾ::;;:、
,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{:: ヽ::!
///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i ':!
!:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、 l
゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ _,,...ィ r'' 、
゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、 '´ , マ
ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ _,,..rテ' ヽ
ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州! ,. ヽ
゙レ'⌒r ィ ,;;. .. .:' ,rィ ’
ヽ し :.: .. 、 ヽ
,,ハ`ー- ..ィ _,.. ィ
ィ:::! \ ヽ. ィ{:::...
/:::::! \ ` - ..__ 丿::::::ヽ
/:::::::ヘ \ ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
/:::::.:..:::::::::ヽ \ リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!
轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
(群馬.明治一九年~昭和一七年)
16:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:19.47 VNLh86er0
こういう調査出すほど悪循環だよなw
まあ、要は、資本家の奴隷として社畜にならんと
幸せになれないぞという脅しなんだけどなwww
賃金安い?正社員なだけ有難く思えと
経営者側は同等と搾取できる、
自由主義経済は富ある者のために回っている。
17:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:38.09 0I4KIZ6U0
受験期・就職期に頑張ったか頑張ってないかの差なのに
その差をなくしましょうって言われても頑張った側は納得しないわな
18:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:41.21 K2qqfYJx0
既婚で正規雇用者の配偶者が派遣や
パートの非正規で働いているが実情だろ。
非正規雇用だとしても生活を維持できるだけの
収入を確保してあげないと結婚なんて無理。
デフレだって解消しない。
いいかげん、派遣のピンハネ率を法で規制しろ。
19:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:43.15 IFk0kRjjO
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
20:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:51.44 UFutiRs70
手遅れだから無視で
21:名無しさん@13周年
12/08/30 23:22:59.86 88JNj85w0
このスレ・・・
ワラワラと集まってくるぞ!!!
22:名無しさん@13周年
12/08/30 23:23:25.88 bDAC1ybr0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
URLリンク(nikkan-spa.jp)
23:名無しさん@13周年
12/08/30 23:23:46.64 EBvB/hbV0
!!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!
【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本人女性殺害される15
スレリンク(ms板)
【国際】他に5件の女性暴行など関与か ルーマニアの邦人殺害容疑者★6
スレリンク(newsplus板)
【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
URLリンク(kodoku.seesaa.net)
24:名無しさん@13周年
12/08/30 23:23:51.48 /mn0vOLt0
第一次氷河期→棄民化済
第二次氷河期→棄民化中
25:名無しさん@13周年
12/08/30 23:24:47.79 QzGLzagc0
後のカースト制度である。
26:名無しさん@13周年
12/08/30 23:24:57.06 1KGgUR/n0
ミンスの悪政の被害者
バカサヨは政治に関わるな
27:名無しさん@13周年
12/08/30 23:24:58.18 X95pUytC0
非正規で結婚て自殺願望があるとしか思えない
男も女もw
28:名無しさん@13周年
12/08/30 23:25:08.01 JtmFBTFc0
75はすげえ
日本オワタ
29:名無しさん@13周年
12/08/30 23:25:19.67 X9l5Ow64O
調査するだけの簡単な政治ですwW
30:名無しさん@13周年
12/08/30 23:25:54.49 UePdvDgL0
>>17
頑張ったか頑張ってないかの差というより結果を出したか出してないかの差じゃね?
ブラックでも耐えられるメンタルの違いというべきか
31:名無しさん@13周年
12/08/30 23:26:03.59 IHhBTFq30
>>26
おいおいw
民主はクズだが、こいつらを醸成したのは間違いなく自民だぞw
麻生たたきと同じにおいを感じるわ。
32:名無しさん@13周年
12/08/30 23:26:07.21 dFphYr6R0
雇用の流動化(聞こえは良いが)=雇用の不安定化→未婚増加
ま、当然の流れだわな・・・
33:名無しさん@13周年
12/08/30 23:26:21.85 papXmYw20
なかなか衝撃的な数字だな
日本は衰退しました
34:名無しさん@13周年
12/08/30 23:27:07.39 xKiQeHV70
この世代はもう取り返しがつかん状態だわな
しかも数が無駄に多いから始末が悪い
35:名無しさん@13周年
12/08/30 23:27:17.41 TqKl4pKe0
みんな中途半端な田舎に来なさい
バイトで結婚してる奴とか山ほどいんぞ
36:名無しさん@13周年
12/08/30 23:27:44.57 6JDNGQ1s0
非正規男性が結婚できないのは仕方ないが
今の時代正規でありながら結婚できない奴は本物の屑かもしれんって話だな
37: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/08/30 23:27:51.53 Y4J3LainP
25%も命知らずが要るのかよと思ったけど、女のほうが安定してる場合もあるよな
38:名無しさん@13周年
12/08/30 23:28:01.35 P7g02aqeO
そりゃそうだろ
しかし7割とかやばすぎ
39:名無しさん@13周年
12/08/30 23:28:50.57 QaD6Mf180
なんだ、きちんとお勤めしてる男性の自主的未婚は3割で
ニート、派遣、フリーターの75%はやっぱり結婚できないだけの話か
40:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:02.61 iHDG0Tsj0
就職氷河期は終わったらしいから、これから持ち直すのか?
41:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:15.04 +YK2/Gn40
こういうことを想定せずに(むしろ想定してたのか?)、非正規増やすようなことをするからだろ
結婚出産をしなきゃ、内需はどんどんぶっ壊れて企業の首を絞めるのに
竹中は凌遅刑にしろ
42:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:15.58 21C5to3i0
慶應の精神(小泉純一郎他)
「学問のススメ」
天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。
されども今広くこの人間世界を見渡すに、
かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、
富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、
その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。
実語教に、人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なりとあり。
されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。
また世の中にむつかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。
そのむつかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分軽き人という。
すべて心を用い心配する仕事はむつかしくして、手足を用いる力役はやすし。
故に、医学、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、
幾多の奉公人を召使う大百姓などは、身分重くして貴き者というべし。
身分重くして貴ければ自ずからその家も富んで、
下々の者より見れば及ぶべからざるようなれども、
その本を尋ぬればただその人に学問の力あるとなきとに由ってその相違も出来たるのみにて、
天より定めたる約束にあらず。
諺に云く、天は富貴を人に与えずしてこれをその人の働きに与うるものなりと。
されば前にも言える通り、人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人となるなり。
43:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:21.57 dsmfLnjn0
小数点が挟まってなくてワロタ
44:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:34.25 UePdvDgL0
30代男性のうち非正規労働者が占める割合は減少してるのか?
45:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:46.46 2P7fw+GU0
年計2兆3千億円が「日本人ですらない在日朝鮮人の生活保護費」になっている
在日は「そんな特権は存在しない!」などと嘘をつくが、騙されてはならない。
在日朝鮮人は仕事もしないで生活保護で年間600万円も貰って優雅に生活し、
子供も朝鮮人学校に通わせて更に補助金を貰う。
これで、もし『外国人参政権』などが認められた日には
"文字通り"日本が朝鮮人のものになるのは時間の問題であろう。
URLリンク(2009.itainews.com)
46:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:48.10 ET7MVFCi0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:51.09 pO/qosHk0
来世で幸せになって下さい
48:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:58.13 5eI0fzdp0
結婚は人生の墓場
いろんな子と明るく楽しくお付き合いしたほうがよい
49:名無しさん@13周年
12/08/30 23:29:59.84 zY6xxEtE0
昔は非正規でも結婚してたけどな
女の自立がでかいのだろうね
50:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:05.65 ppouFYnd0
結婚が出来て当たり前と思ってるほうがみんな同じじゃなきゃすまないみたいで気持ち悪いわ
競争社会に勝たないとなにも手に入らないのが当たり前である方が正常だ
51:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:09.15 eODiG9R30
新自由主義改革のツケ。これで企業が助かるのかと思ったら、全滅じゃない。
52:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:20.15 8tRHzN1Q0
今じゃ2次があるしね
3ヶ月ごとに新鮮な嫁をGETできるし
53:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:23.94 X9l5Ow64O
>>26
非正規雇用も外人労働者も、自公政権時代から増加の一途だったけどw
産業の空洞化なんて、金丸スキャンダル以前から叫ばれてましたがw
何でもかんでも売国民主のせいにするってのは、
ちょっとムリがあり過ぎるんじゃござんせんかねww?
54:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:24.81 IHhBTFq30
>>30
がんばったら報われるなんて建前しか教えてなかったからな。
まじめに勉強していい大学出ても仕事なんかあるわけねーだろ。
必要な資格を取ったり、無駄な授業を受けずに単位だけ取り、必要な経験を積んだり、社会勉強して人間力磨く方が重要。
勘違いするなよ。
大学の単位なんかチョロいんだから、片手間でとればいいんだぞ。
ちょっと徹夜したって、365日のうちで、数回しかないんだ。
授業中に、教授にばれずにレポート書くのも、社会生活では必要だ。
55:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:40.73 B5mq9zKJ0
底辺でもまともな思考が出来るヤツが多い、
ってことじゃね?
後先かまわず結婚したり子供作ったりする
頭の悪いヤツが少ないってことだよ。
56:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:42.35 BAXYA8RG0
氷河期の正規雇用だが、独身だ
寒い・・・、この冬はいつまで続くんだ・・・
57:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:43.00 YYFxQ+Gj0
公務員の給料を半減しろ
公務員の人員を倍増しろ
58:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:48.25 DdSl12n+0
>>17
それが理由だと半分は納得できるんだが
現実は違うからね
59:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:57.09 zsFbCbmt0
俺は非正規だけど結婚してるな、もっとも株が上手くいってるからであって
仕事だけだったら、してたかどうか微妙なところだ
60:名無しさん@13周年
12/08/30 23:30:57.25 J29sv6ZB0
こんなこと調査しないとわからんの?
さすがエリートさまは、下々の事なんか分からんかwww
61:名無しさん@13周年
12/08/30 23:31:04.15 88JNj85w0
押し寄せる「老後の不安」
62:名無しさん@13周年
12/08/30 23:31:09.35 89UJXgqcO
>>36 それが意外にいるんだよな。
見た目以上に人格がアレだったり、高望み過ぎたり
63:1 ◆WXGiSVZK0w
12/08/30 23:31:23.38 xnJ5M/xq0
日本ってなんかすごい若者が生きにくい世の中になったよな・・・
貧乏で結婚できないとか悲しすぎるだろ
64:名無しさん@13周年
12/08/30 23:31:27.17 +YK2/Gn40
>>50
少子化だの内需減退だのに繋がらなきゃそれでいいよ
この現状はやり過ぎ
65:名無しさん@13周年
12/08/30 23:31:34.00 XpQyvQJt0
シャープが工場おったてて、償却できずに大赤字だって?
だから税金掛けておけば良かったんだよ、大企業に減税ばっかり
しやがって、まともに税金払わずに大規模投資ばかりさせてた。
その上で資金回収できないようなことばっかりに使ってんだよ。
本当に官僚は馬鹿ばっかりだ。
66:名無しさん@13周年
12/08/30 23:31:55.00 fZbDiFtF0
もっと不便な世の中にして嫁さんいないと大変なようにすればいい
67:名無しさん@13周年
12/08/30 23:31:59.22 vMxuOILm0
>>61
財力がなくてもそれは同じ
68:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:07.94 QxvwDXVbO
25%も結婚しているんだ。スゲー
オイラも結婚できるのか?非正規だと結婚とか絶対無理ゲーだと思てた。
69:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:08.57 5eI0fzdp0
男同士の結婚を認める法律を作れば即解決する事案
70:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:17.21 oeIm+asm0
こういうことになるのは10年以上前からわかってたことだろ?
んでまともな対策全然してこなかったってことはそれでいいって事なんだろ?
20年後には社会福祉が崩壊するぞ?
これも確定的な未来なのに何の手も打たないの?
71:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:30.71 /mn0vOLt0
>>42
福沢諭吉は西欧史観を日本に広めた人物でもある。
急激なアメリカ型社会へのシフト、その基礎を作ったのはそいつでもある。
72:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:32.13 iuP5h6Qm0
無理やり公務員として雇えよ
73:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:43.90 rlq+a29L0
棄民か、まぁそうかもね。
でもそういう人たちは国のためにとか、社会のためになんて言葉にも無関心になるよ。
棄てられた人が棄てた社会や国のために尽くしたり愛着をもつ理由がない。
そういった人たちが蔓延することがどういう結末を招くのか
そろそろ考えて手を打つべきだと思うけどね、もう手遅れっぽいけど。
74:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:53.86 papXmYw20
>>49
女も独りで食って行ける職業なんて一般的には看護師くらいじゃね
男の非正規と同じように不安定な職についてるはずなのに
なんで結婚しないんだろ
家と子供を諦めりゃ2馬力で効率いいのに
75:名無しさん@13周年
12/08/30 23:32:55.46 tvwns98V0
まあ、俺達は小泉にユダヤに売られたから仕方ないべ。
政府と団塊老人がグルじゃどうしようもない。
76:名無しさん@13周年
12/08/30 23:33:11.09 zY6xxEtE0
>>55
違うな
これからは独身貴族という言葉がホントになる
貴族しか独身で居られなくなる
正確には、貧乏独身は老後社会から見捨てられるという正しい姿に戻る
77:名無しさん@13周年
12/08/30 23:33:15.66 3zUbcTM20
嫁と子供養ってなおかつ子供にまともな教育を施そうと思ったら年収700万以上が必須だろ
派遣労働のクズどもなんて年収200万ぐらいだろうし絶対結婚なんざできねぇ。
もし結婚できたとしても出産費用とか用意できないだろ
78:名無しさん@13周年
12/08/30 23:33:37.53 YR2XC0mX0
右傾化の好条件
79:名無しさん@13周年
12/08/30 23:33:44.11 hd4tWOst0
>>35
中途半端な田舎ってどこ辺り?
80:名無しさん@13周年
12/08/30 23:33:52.41 lot6+UIT0
俺平成生まれのゆとりだけど、普通に結婚して子供二人おるわwぼちぼちいいとこの正社員だけど30台で非正規子無しのクズゴミは今すぐ首括って死ね(笑)本当に税金泥棒の寄生虫世代だわ(笑)
81:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:06.38 7kRS0H9k0
何処を目指しているのかねぇ・・
結果的に見れば、賃金が減って出回る金が減って
売上は右肩下がりになるのは目に見えてるのに。
82:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:08.70 ZyG4NTlrO
こういう問題で非正規を選ばない女叩きする奴って上手く問題を反らされてる
適齢期男性に家族を養える収入を与えないのに
女性が出産しても働ける環境も全く整えない
育児の社会保障もろくにない。
これで子供成人まで育てろって言ってる日本がキチガイなのに
ミソジニーで女が贅沢だからだと矛先を誤魔化されてる
非正規男と結婚できないのは贅沢じゃなく生存の問題だから
男が貧乏な社会は女はもっと貧乏だから
83:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:16.52 B5mq9zKJ0
>>70
実は、社会福祉は、崩壊しない。
こんな不況な社会でも、なぜか金持ちが
より金持ちになってるからな。
そいつらからいっぱい社会福祉料を
取ればいいだけ。
84:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:17.50 ikbWKfyH0
これって非正規で主に給与所得の人が対象?
例えば学校や大学で非常勤の英語講師やってて、
かつ自宅で英語塾や翻訳・通訳業やってるような所謂フリーランスの人はどうなるんだろう。
85:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:17.60 Xsluh7J+0
お前ら気落とすな
86:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:22.76 dFphYr6R0
今の企業なんて労働者は労働者って考えしかないしな。
労働者=消費者って考えが欠落してる。
一部は潤ってるかもしれんが、大半の労働者が非正規に
なったら収入の不安定化、消費減退、景気後退のスパイラル
税収の低下等良いこと何にもないのにね~。
この流れ断ち切る政治家いないのかね・・・無理か・・・ね?
87:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:24.05 9fI9R3nx0
ここ数年は非正規の下に半年以上完全無職でもはや非正規ですら
採用されない完全無職層が出来ている。若くして既に生涯年収確定
88:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:36.36 ET7MVFCi0
インパクトありすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89:名無しさん@13周年
12/08/30 23:34:41.86 zsFbCbmt0
>>70
まだ間に合うのか、もう手遅れなのか、手を打たないのか打てないのか、人によって見方は違うからな
俺はもう手遅れだと思ってる
90:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:18.44 JtmFBTFc0
人工激減どころじゃすまんな
だから外国人を受け入れたいわけね
91:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:21.60 XpQyvQJt0
>>75
そんなことばっかり言っていないで、少しは立身するか、不公正と非暴力で戦う算段をしろ。
92:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:24.34 MtSUnrty0
>>77
年収500万の嫁貰えばいいじゃん
93:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:24.94 cm1Ra54U0
順調に根絶やしにされとる
94:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:31.90 eIlTv5ke0
未婚は別にいいけど、30代で非正規ってのは深刻だね
すごく人生積んでる
95:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:43.01 zY6xxEtE0
>>63
「貧乏だから結婚できない」
これモリタクのプロパガンダ
そう思いこんでる奴が多い
金がないほど結婚しないとやっていけない(昔はそうだった)
>>74
そのとおり
だからちゃんとしてる奴は結婚してる(しようとしてる)よ
96:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:44.94 3oYpI/620
>>80
などと2chで10年以上前から煽られ続けてきましたが、
その結果がこの>>1です。
回り回って>>80の家族、子孫、本人自身も崩壊するのにね。
そろそろ気づいたほうがいいと思うんだけど。
97:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:50.85 IHhBTFq30
結婚すらできないから、非正規にしか就けないという発想は誰もないんだなw
>>77
実は出産費用ってそれほどかからない。
あとから返ってくるから。
自治体にもよるけど、足出ても10万程度だろ。
自治体によっちゃ儲かるw
98:名無しさん@13周年
12/08/30 23:35:56.14 VrI5yLYZ0
残りの25%の中で子供作ってる割合まで調べろよ
99:名無しさん@13周年
12/08/30 23:36:16.48 ejKl2e840
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★
70代 27.1% ★
URLリンク(sky.geocities.jp)
児童虐待推移 URLリンク(sky.geocities.jp)
社会保障給付費:過去最高99兆8507億円 09年度 URLリンク(sky.geocities.jp)
★毎年既得権の如く100兆円が浪費されてる現実
未婚よりも既婚をもっと調べてみろよ。
今の日本で非正規で親の支援なしに結婚などして国民年金や健康保険払いながら暮らしたら尋常でないストレス溜めてるはずだから。
まあ大抵、離婚して養育費も払わずトンズラしてる可能性大だが。
100:名無しさん@13周年
12/08/30 23:36:45.28 papXmYw20
団塊ジュニア世代はもう40代に突入し始めたからな
就職も結婚も子供も絶望的
この負の遺産のケツを拭くのは日本人の税金
101:名無しさん@13周年
12/08/30 23:36:55.23 iuP5h6Qm0
貧乏でも結婚までは出来るが子供を育てるのは無理だ
偽装離婚でナマポしない限りは
102:名無しさん@13周年
12/08/30 23:37:02.19 dLfYsY1X0
>>25
むしろ25%も結婚している方が問題あるだろ
結婚後に非正規になった割合が重要だな
103:名無しさん@13周年
12/08/30 23:37:03.17 +YK2/Gn40
>>95
金が増えてく見込みのある貧乏と、昇給のない貧乏は別次元のお話
昔はそうだった(笑)
104:名無しさん@13周年
12/08/30 23:37:13.64 RblLz8/m0
女性の社会進出・自立と言いだした頃から日本の経済力は落ち目になった。
女は家で子産んで育ててろ
105:名無しさん@13周年
12/08/30 23:37:30.69 9FwDatYD0
まあ、男は結婚は考えないわな、金が無いと。
女の正規は、男並みの生産性を求められるから、
これも結婚出来ない。
金のある男が囲って、金の稼げない女が主婦に成ると言う
昔からの定番スタイルしか、結婚って形に成らんわなw
まあ、金のない男は自由に生きろよ、稼ぐ女も自由に生きろよw
そんなオチ。
106:名無しさん@13周年
12/08/30 23:37:34.42 ET7MVFCi0
韓国並に堕ちたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107:名無しさん@13周年
12/08/30 23:37:55.74 C4sb0DKo0
韓国も中国も日本なぞ気にせず少子化対策して30年待ちなさい
その頃には日本は無くなってるから
108:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:03.98 Fe6/Y1NS0
女が男女共同参画の意味をまるでわかってなかったことが根本的な問題。
男女共同参画の時点で「妻が夫を養う」ことが当然にならなければいけなかったのに
女は、「男と同じに働くという権利」だけもらって、「家族を養うという義務と責任」は
まったく負う気がなかった。
女が権利だけもらって責任逃れしたことによる必然的な結果が現状だ。
109:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:04.76 iHDG0Tsj0
>>86
スパイラルに陥る前に手をうたなきゃ、陥った後はずるずると悪化していくだけだから既に手遅れだろ
もうこれは橋下のグレートリセットにかけるしかないよなw
110:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:05.16 zY6xxEtE0
>>100
何でも金に置き換えてるけど
マンパワーの不足は金で置き換えられない
税金ではなく、奴らは見捨てられるだけ
111:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:11.59 U2iluyNC0
ぽまいら楽しそうだなw
112:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:14.64 cm1Ra54U0
定着できない層がまとまった数いれば見捨てたところで
違う名目でコストが発生して結局は足を引っ張られるのに
113:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:26.08 M2VzXQo90
>>89
諦めたらそこで終了ですよ……?
間に合うのか間に合わないのかはやってみないと分からない、
だから手を打つのが合理的。
ただ、単なる予測を言えば、俺ももう手遅れだと思う。
114:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:30.91 ePSRkKqv0
若者の正規労働ばなれ、というやつか。
115:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:34.31 jNmYRIzp0
別に結婚できなくてもいいじゃねえか
一度きりの人生だ
少子化のツケは皆で被ることになるんだし
116:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:45.34 H6ATqJXS0
非正規の中年が血眼で婚活しても無駄だから!
俺はそんな腐った中年どもが、ナマポももらえずに醜く野垂れ死んでいくサマを
嘲笑いながら見物するのが老後の楽しみなんだよ!
というレスを、女叩きスレでさんざん見たけど、
この煽り、そのままこのスレでも通用するねw
男の敵は男だね、男って怖いねww
117:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:51.97 23uIlTLG0
正社員もじゃねえか?
118:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:54.81 lot6+UIT0
>>96
2ちゃんねる(笑)の住人の年寄りが寝言言ってるね(笑)気持ち悪ぅ(笑)
稀にしか見ないけど周りがゆってたように本当に気持ち悪い世捨て人ばっかだね(笑)
119:名無しさん@13周年
12/08/30 23:38:55.94 HN6ZnDMv0
非正規使いながら車買えだの結婚しろだの何のギャグだよ
若者の○○離れなんて全部嘘でお金が若者から離れていってるだけだからなw
120:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:00.57 qRkblrdq0
男女なんとか予算を全部男の雇用対策に使えば解決なの
121:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:04.77 43jZqYyH0
非正規とか関係ない。
30後半にもなると、生活も安定してるし結婚の面倒さを先に考えてしまう。
外資にいるからかも知らんが、40代でも結婚・離婚の話はごろごろあるし、
そんな重要なイベントの感覚が無いわ。結婚してる人は確かに多いけど。
でも収入って結婚にそんな影響あるんかね。
122:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:13.41 P7g02aqeO
電機メーカーやばいからすぐにもっと増える
その次は自動車か
123:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:22.76 B5mq9zKJ0
>>95
昔は、どんな人間でも労働力になったから、
頭数が多いほど裕福になれたってだけだよ。
だから、発展途上国は子沢山になる。
先進国じゃ、それが通用しないのだよ。
124:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:22.67 JeyT8Ryd0
老人と女の就職を制限すれば解決。
60過ぎの所得税を100%にしておけ。
125:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:40.80 JuyIBMMq0
前世は金持ちのモテモテ男だったから現世はその逆を生きて来世でまた勝ち組人生を送る予定
死ぬまでの我慢だ
そう思うようにしてる
126:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:42.21 ZyG4NTlrO
>>92
男に年収500万を求める女ですらそんな男は未婚者で一部と叩かれる時代に
出産適齢期で年収500万以上の女がどんだけいる?
大体の女はサービス業事務職非正規で年収300万以下だよ
127:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:48.15 6QGHuZhQ0
貧乏にも限度がある、非正規なんかと結婚するならしないほうがいい。
128:名無しさん@13周年
12/08/30 23:39:59.46 L9btnoIo0
団塊の世代以上が金を持ちすぎなんだよなぁ
そこで金使って後ろの世代に回してるのに
団塊の世代以上の半分を殺せばかなりの問題が解決される、とかそういう論調があと10年以内にぽこぽこ出てくる可能性あるぞ
129:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:06.12 NM1ClI90O
ニートだけど、キー局のアナウンサーをゲットした俺様が来ましたよ。
130:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:11.74 3oYpI/620
>>94,97
>>1を読んでこの期に及んでそんな感想しか出ないのなら
お前らの目玉なんかなんら機能してないんだから
さっさと目玉くりぬいちゃえ。
131:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:19.22 +/uTCgRL0
これどうなんだろ。結婚したいと思えるような女性も25%くらいしかいないんじゃない?
132:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:20.12 w2vQIQtw0
正社員を求めても、絶対数が足りないんだから仕方が無いね。
結婚したとしても、子育ては難しいだろう
無責任に子どもを作らないのも人としての責任だよ
133:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:20.95 yiJA9RhH0
テレビで西川史子みたいな恥知らずに面白がって放言させたから
みんな傷ついて萎縮しちゃったんだよ。
134:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:21.25 mtLuBEcf0
日本の企業を全部ブッ潰せばみんな平等になれるよ
正規労働者の存在自体が諸悪の根源
135:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:26.87 cm1Ra54U0
>>107
日本は先に来るだけで余所も大して変わらないよ
むしろ谷が日本より深くなる国もあるし
136:名無しさん@13周年
12/08/30 23:40:41.87 jHDcmi/f0
親の借金肩代わりしてるから、結婚できんわ。
兄弟居ないから、分散もできん。
少子高齢化になったら、こういうパターンがどんどん増えるぞ。
137:名無しさん@13周年
12/08/30 23:41:07.78 xj4JI8FN0
おい、ひでぇぞこれは…
138:名無しさん@13周年
12/08/30 23:41:16.54 Pndbnptn0
お先真っ暗なの分かってるのにできるわけねえだろ
139:名無しさん@13周年
12/08/30 23:41:29.76 SdD9qbuE0
結婚はゴールじゃなくて始まりだった
始まりの終わりが始まって終わった
バツがついて未婚の素晴らしさに開眼した
140:名無しさん@13周年
12/08/30 23:41:35.06 ET7MVFCi0
マジで自殺したくなってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141:名無しさん@13周年
12/08/30 23:41:56.76 qmxXyQYr0
>>136
肩代わりしなきゃいいじゃん。
142:名無しさん@13周年
12/08/30 23:42:26.54 9mKjnhFh0
覚悟はしてる
あとは死を待つのみ
143:名無しさん@13周年
12/08/30 23:42:44.24 SG959bmP0
正規三十路独身男性です
一生童貞確定ですが老後のための
資産は何に投資すべきでしょうか
144:名無しさん@13周年
12/08/30 23:42:47.13 ElT6FGFW0
改革と自己責任とがんばった者が報われる社会だったっけ
145:名無しさん@13周年
12/08/30 23:42:49.65 HY2j4LRN0
でも少子化対策としては結婚してて出産、子育てを控えてる夫婦にお金をあげるだけなんだよね
まぁ別に結婚しなくても子供は産める訳だけれども・・・
146:名無しさん@13周年
12/08/30 23:42:58.13 /qh/45SW0
別に結婚しなくとも、死にはしないよ
気にすんな。
147:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:02.79 UePdvDgL0
>>129
ニートという名の敏腕トレーダー乙
148:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:05.83 ePSRkKqv0
楽しく生きればいいんだよ。
149:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:08.73 88JNj85w0
>>133
TVなんて見てんの?オマエwwwwwww
150:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:28.38 vhElkLnl0
★「男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
「男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、この利権に群がる
「男女共同参画×××法人」と名の付いた特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法人に採用されている準公務員職員数は32万6千人で、そのまま公務員たちの
利益誘導集団となっている。
職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となる。
給与待遇面に関しては国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が
支給される準公務員だ。
男女参画特殊法人の職員32万6千人の給与だけで年間3兆7000億円、その他退職金、
年金などの人件費を含めると年5兆円は下らない。
この「男女共同参画」とは各省庁が“女性の職場参加”を名目にした、役人の組合
「自治労や連合」公務員自治労職員等のために作られた特殊な天下り法人。
各省庁つまり人事院、内閣府、総務省、厚生労働省、法務省、経済産業省、国土交通省、
農林水産省、文部科学省、警察庁等毎が、独自に予算を取って公務員「自治労」組織の為に
「男女共同参画」という名目で、各省庁毎に予算を付け「男女共同参画×××法人」という
特殊法人を大量に作ったものである。
各省庁毎にばら撒かれた予算は合計年10兆円にもなるが、各省庁の「男女共同参画」で
恩恵を受けた、助けられた、などと言う国民はほとんどいない。
151:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:32.07 zY6xxEtE0
>>143
結婚でもしたら?
独身だと金は相当必要だよ
152:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:50.88 4V5n4bNz0
>>22
さすが自民党さん、なんて的確な未来予測なんだ!!!!!!!!!
……って、分かってるんなら、それを未然に防止する政策を実施するのが、
政治家の仕事ってものだろうがwwwwwwwww自民党氏ねやwwwwwwwwwww
153:名無しさん@13周年
12/08/30 23:43:51.36 dLfYsY1X0
男が皆結婚して、子孫を残さないと国は滅ぶみたいな洗脳された考え怖いわ
女ならその通りだが、男なんか良質な遺伝子を選抜した方が良いに決まっているだろ
早く重婚制度を整えるなど、無駄にうんこ製造機になる女を救ってやれ
人間様なのに、これほど報われない雌があるだろうか
154: 【東電 74.3 %】
12/08/30 23:44:00.39 8BNitV3M0
自民党政策
特に小泉竹中改革の痛みを伴う改革の続きが終わらない証拠だろ。
痛いままなんだよ。
日本の雇用を欧米化させたツケがこれだ
結局は内需は縮小させ製造業は海外に出た。
庶民の資産を奪って一時の株価を上げただけに過ぎない。
何を言ってももう手遅れだけどな、
今度は移民政策を敷いて内需を拡張し、安い人件費で不安定な雇用を生み出す
事をやりたいんだろ。
日本を切り売りしてとうとうここまで来たわけだ。
155:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:06.47 mtLuBEcf0
>>140
既得権益を倒せば必ず活路が開ける
156:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:09.30 3oYpI/620
というか、20年前の就職難の時代から
何度も何度も何も手を打たないと
この結果になることは指摘されてたことじゃないの。
で、これだけ明白な崩壊のデータを見せ付けられて
まだ政府は何もしないつもりなのか?
この点に言及する政党があるならおれは迷いなく投票するが、
ここ10年間そもそもそんなことテーマにあげる政党すらなし。終わってる。
157:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:17.95 lxNYDR8+0
>>1
158:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:29.00 U2iluyNC0
>>139
達観っていうんだよ
159:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:29.97 JtmFBTFc0
75って先進国で最低じゃないかな
いくらなんでも酷すぎる
160:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:37.14 970BdIOh0
知ってた。
161:名無しさん@13周年
12/08/30 23:44:41.99 XgpwaJoi0
フランス婚っていいと思うけど
162:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:00.97 aLyz3RXPO
>>143 俺に
163:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:10.69 SdD9qbuE0
>>143
ソープ楽しいよ?
マグロ宣言してごろっと寝こんどけば全部やってくれるし
164:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:11.01 qmxXyQYr0
非正規やるくらいなら、なんか商売始めればいいのに。
165:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:11.62 iBGUjpDV0
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
166:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:18.15 DZXThN6/0
■若者党(仮称)で日本社会を変える2■
スレリンク(dame板:4-7番)
167:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:18.69 RfIaUmjN0
>>153
そんな制度は文明国に存在していない
失敗すること間違いなし
168:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:22.87 zsFbCbmt0
>>113
手を打つとすれば国民総派遣、総株主化くらいやらなきゃどうにもならないと思う
しかしそんな事は不可能だ
169:名無しさん@13周年
12/08/30 23:45:51.29 SG959bmP0
>>151
絶対に結婚できそうにないから
貯めこむしかないんです
170:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:19.00 Ta8kLQNF0
まさに俺のことだ
もう結婚は無理だろう
親がローン払い終わったマンションが自分専用にあるのと
貯金してて2000万貯まったのがあるくらいで
この先どうなるのかが全くわからん
171:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:23.77 3oYpI/620
つーか、むしろ30代童貞の方が数が多いんじゃないか?
おれマジョリティだやったー!
こんな時代、非童貞、結婚してる奴の方がおかしい。
172:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:27.18 ePSRkKqv0
>>143
投資なんて考えているとプロにやられる。
面白おかしく暮らす事を考えるんだよ。
173:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:31.38 tO73vpTv0
30代無職だけど、お願いだから20代の連中は救ってやれ
俺は身体何度も壊してるからフルタイムの仕事なんて無理だ
高齢化社会なんてどうにでもなるが、少子化社会は国が滅ぶぞ
174:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:42.64 EY1Mv7X+0
女ってうんこするんだぜ 毎日毎日
そんなゴミ屑美化してもしゃーねーじゃん
175:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:46.26 d7SolcG2O
正規になれない人間が子孫残さなくて良い
176:名無しさん@13周年
12/08/30 23:46:47.70 jHDcmi/f0
>>141
一族郎党が連帯保証人になってるんで、親族全部土地建物失うコースなんだよな。
何も無い俺は、「破産でいいじゃないか。こんな奴(親父)の連帯保証人になったお前らが悪いんだろ」
って正論言ったら、親族全員からフルボッコにされたわ。
なんだかんだで、結局逃げられず。
177:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:03.98 yaGsbLTo0
正社員だけど普通にワープアだし、イケメンで無職以外なら結婚して欲しいわ
178:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:04.41 gjEMAZ1K0
で、貧乏子沢山とか言ってた時代はどうなるの?
179:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:05.70 GxcHpFfH0
>>1
30代非正規をもっと支援しろ屑政治家ども
180:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:16.87 ak7hQa+C0
少子化担当大臣はどこに消えたの?
181:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:21.08 88JNj85w0
おまえら鏡見てみろwwwww涙が溢れてるぞwwwwwwwwwwwwwww
182:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:33.71 9FwDatYD0
>>140
今死ななくても、将来必ず死がやってくるから、
配られたカードで、人生愉しめよw
もしくはカードの中身を替えようと、必死に足掻くのも人生の時間の使い方。
汗掻く、掻かぬにしろ有限の人生愉しむ他はない。
183:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:36.79 +ZubZUNx0
>>118
お前が死ねといっているやつらでも物を買ったり消費しないと
ちゃんと働いてる奴の会社の利益落ちるって話だと思うがわかってるよな?
まわりまわっておまえにかえってくるってそういうことだぞ
金つかって消費する人が減れば減るほどお前の周りへの影響がでてくる
まぁあおり方的に釣りだとおもうけどw
184:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:38.33 VrI5yLYZ0
20代は非正規率がもっと酷いし
これからの10代予備軍は非正規にすらなれんだろうな
この国終わってると思うよw
185:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:46.56 /qh/45SW0
むしろ25%が結婚しているのが驚きだ。
かつては正社員だったが、非正規になったのだろうか?
それか、引く手あまたのエリート派遣社員なのだろうか?
186:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:50.29 Xsluh7J+0
少子化が問題視され出した当時
政府「団塊ジュニア世代が結婚適齢期になれば少子化問題は解消(キリッ」←この発言から分かるように政府は楽観視していました
ところが現実は
非正規労働者の30代男性、未婚75%
187:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:50.44 cPV/sNvm0
非正規で結婚して相手を不幸にするぐらいなら独り身のほうがいい
188:名無しさん@13周年
12/08/30 23:47:52.82 zY6xxEtE0
結婚できないのは、金の問題じゃないから。
そこに早く気付け。
>>169
じゃあ、定年時に2億くらいじゃねーか?(現在の価値で)
189:名無しさん@13周年
12/08/30 23:48:01.26 VqhUrUPP0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
URLリンク(sfc-forum.sfc.keio.ac.jp)
>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
URLリンク(noload.558110.info)
構造改革期に格差は縮小している
URLリンク(www.oecd.org)
190:名無しさん@13周年
12/08/30 23:48:30.75 papXmYw20
今の40代30代が投票に行かなかったツケが回ってきてるんだよ
191:名無しさん@13周年
12/08/30 23:48:34.89 IHhBTFq30
>>130
いくらでも正規転がってるよ。
より好みしてるだけだろ。
社会から足踏み外したような奴らだらけのバイク乗りだけど、獣のようなそんな連中でも、正規に就いて嫁も子も居るw
さすがに1000万級はなかなか居ないけど、年収500万級の30代ならごろごろしてる。
なんというか、生存本能低いんじゃないのか?
192:名無しさん@13周年
12/08/30 23:48:49.92 QfNZO5L5P
今の日本は、正社員、公務員と、それ以外の争い。
他の国でも中産階級と労働階級の区別はあるが、積極的に
富の再配分をしている。
それに対し、日本は中流が富を独占している。政権交代が
起きたときに鳩山AAを貼りまくっていたのは、この強欲な
日本の中流たち。
中流にとっては、美人の嫁さんが選べ、ワープア安くこき
使って贅沢ができ、預貯金が目減りしない不景気の方が
ずっといい人生を送れる。 だから日本経済はいつまでも
デフレのまま。
193:名無しさん@13周年
12/08/30 23:49:17.84 OZa68znm0
>>8
ならんよ
ここまでくると日本を恨みだす
42スレ目突入
無職駄目板の名スレッド
君もここに来なさい
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴42
スレリンク(dame板)
194:名無しさん@13周年
12/08/30 23:49:20.45 XpQyvQJt0
日銀、財務省、内閣府が悪い。
195:名無しさん@13周年
12/08/30 23:49:31.65 3oYpI/620
>>181
何言ってんの。今更ながらの結論に呆れと怒りが止まってないだけです。
おまえ今の30代なめすぎ。とっくにこのまま結婚できずに貧困の中
死ぬ覚悟くらいできとるわ。今の日本人の中で最も達観してる年代だと思うぞ30代。
196:名無しさん@13周年
12/08/30 23:49:43.99 fJRPH/570
俺も一歩違えばこうだった。
今だって一歩違えればこうなるだろう。たまたま苦痛に耐え切って運が来て今がある
お前らも頑張れよ。
197:名無しさん@13周年
12/08/30 23:49:53.45 ejKl2e840
【千葉】「千葉市にも赤ちゃんポストがあると思った」…市役所の屋外喫煙所に生まれたばかりの女児を置き去りにした男女を逮捕
スレリンク(newsplus板)l50
この事件見てくれよw
>午前5時頃、自宅で女児を出産。午前8時55分頃置き去りwww
育てようとか考えるような期間もなしに産んだ後に2人で躊躇せずに役所に赤ちゃんもってくるとかw
どれほどの腕かは知らないけど大工クラスの非正規労働者でさえ速攻で子育て無理の判断を下すこの感覚w
198:名無しさん@13周年
12/08/30 23:49:58.89 H6ATqJXS0
>>174
毎日毎日うんこ出したくて、高い金だして薬買ってんだよ
簡単に「女は毎日うんこする」とか書くなよ、便秘ナメてんの?
199:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:04.88 Re423xeg0
正社員が子ども5人ぐらい作って少子化を解消しろよ
200:育毛たけし ◆yQKFFs7POM
12/08/30 23:50:08.10 JGk/7IsA0
>>191
具体的になんの職業よ
201:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:11.55 4V5n4bNz0
>>189
心配しなくても、大阪維新の会と自民党とみんなの党には、絶対に投票しないから安心しろ。
202:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:12.47 l2HfwqEU0
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと 社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍氏したり餓氏したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長 元内閣特別顧問)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「(過労死は)自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「労働基準監督署も不要」「祝日もいっさいなくすべき」「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 元教育課程審議会会長)
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないから いずれ いなくなるだろう」
(自民党の某議員 2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がり コンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「彼らは『トヨタ』を漢字で書くことができるのだろうか」 「彼らに年300万円以上も払っているトヨタは偉い」
(池内ひろ美 東京家族ラボ主宰 夫婦・家族問題評論家 飲み屋で話しかけられたという期間工の若者を見下し、ブログにて)
203:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:16.57 kBOAXs//0
>>1
やっぱり女は寄生虫
204:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:22.78 lcgf09im0
派遣からでも勉強して努力すれば這い上がれると思ってた頃もあったな。。
205:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:52.90 cm1Ra54U0
見覚え聞き覚えのある名前の企業が公共サービスにタダ乗りしながら
日本語の通じない国に生まれ変わる運が良ければ
206:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:57.00 ePSRkKqv0
新入社員で入ってきてもやめちゃうんだよなー。もったいない。
ブラックじゃないよ。
207:名無しさん@13周年
12/08/30 23:50:59.53 q8LrHs3d0
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
208:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:26.18 dLfYsY1X0
一夫一婦制は奴隷の再生産に適しているから
為政者にとって実に都合がよかった
産業も発達して、より文化的となる原動力にもなっただろう
しかし今現在、奴隷はさほど必要とはなくなった
正確に言うと日本人奴隷はいらないのだ
早くこの事実を認識し、無駄にうんこ製造機に成り果てようとしている
日本人女たちを救うのが知者の責務だろう
209:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:31.10 9FwDatYD0
>>185
血の涙を流しながら考えてみよう。
超絶イケメン、高給稼ぎの嫁が居ると仮定する。
そうすれば(ry
210:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:34.33 1PY5iEjb0
そりゃそうだろ
この御時世で結婚できるのは大手の正社員様だけだ
無理すりゃ一家総倒れ
結婚どうしてもしたきゃ意地でも大手に入らにゃ
結婚あきらめたらあきらめたで結構気楽な人生が待ってんだけどな
211:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:38.70 9UtWpRUC0
小泉さんどう責任取るんですかね??
212:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:42.09 6WXtnlc/0
デフレ政策とは給料が上がらないことが前提ですから
213:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:45.07 fGjnpp4y0
正社員でもバンバン、リストラする時代だからな
家ローンに嫁に子供いたら、その時点であぼーん
結婚なんてする気なくなるわ
214:名無しさん@13周年
12/08/30 23:51:48.22 BW9AK/dc0
正規なのに結婚できない俺のほうが辛い
215:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:02.08 Ul8BcLEZ0
これは女性の社会進出を進めたら、結婚して少子化が無くなるはず。
少子化担当大臣がんばれ。(棒読み
216:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:03.62 tuSw013Q0
>>97
そうなんか?
嫁の出産費用60万かかってるんだがそんなシステムあるんか?
まぁ嫁の会社から50万はでるみたいで助かってるんだが
217:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:06.61 zY6xxEtE0
老人福祉を切り捨てれば身軽になる
どんどん切り捨てよう
218:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:32.55 IHmUWF1u0
>>199
真面目に年収に応じて産む子供のノルマを課すべきでないかね。少子化進んでるし。
産む子供を増やす必要がある金持ちは重婚も可で。
219:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:37.67 w2vQIQtw0
知り合いに皇室御用達の老舗があるんだけど、若い子はすぐ辞めちゃうみたいね。
220:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:39.70 zsFbCbmt0
>>204
這い上がるというのが正社員になるという意味なら相手のあることだから難しいかもしれないけど
金を稼ぐという事なら何でもやりようはあるよ
221:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:53.28 aDZw3sKd0
まあ40過ぎれば諦めがつくよ。30代が一番苦しい時期。
222:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:53.35 id8YCEm00
デフレ政策で10万人殺した自民党
223:名無しさん@13周年
12/08/30 23:52:57.90 agSCTAaKO
他人の事より自分の事。
このままだと日本は大変な~…と言っても、当事者以外から見れば解決策は一つじゃない。
自分の事は自分で解決する以外ないのさね。
224:名無しさん@13周年
12/08/30 23:53:10.90 Gv7WonH80
こういう人達がネトウヨになるんだろうね。
社会保障を妙に叩いたり。
なんで自分の首を絞めるようなことが好きなんだろうな、この層は。
225:名無しさん@13周年
12/08/30 23:53:18.34 UG++jZsL0
ネットウヨの涙が心地いいwwwww
226:名無しさん@13周年
12/08/30 23:53:25.22 /7cMHXQ50
>>16
こういう馬鹿ははやく成仏してくれよ。
日本企業の配当性向なんて、欧米よりずっと低いし、
大手企業の経営者は、ほとんどサラリーマン社長だろうが。
227:育毛たけし ◆yQKFFs7POM
12/08/30 23:53:30.08 JGk/7IsA0
ちなみに
市職員も日本国籍なくてもなれるって書いてるのな
228:名無しさん@13周年
12/08/30 23:53:48.27 0rVrlXOQ0
まぁ、30過ぎてしばらく経てば
親も諦めて何も言ってこなくなるから気楽なもんだよ。
229:名無しさん@13周年
12/08/30 23:53:52.83 9FwDatYD0
>>174
うんこくらいどーってこたぁないよ。
それより、日々BBAに成っていく生き物を、飼えるんだろうか?金持ちはw
230:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:04.19 IHhBTFq30
>>179
とりあえず、選挙行けや。
投票率低すぎる。
企業のマーケティングで言えば、真っ先に切られる立場。
政治家は、一般常識無いけど、こういうことだけは鼻がきく。
それに腹立てて選挙に行かなければ、まさに思うつぼw
権利を主張したければ、やることやれ。
おまえだけ言っても意味ないぞ。
友人引き連れて選挙行け。
231:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:06.83 4r0+Uvrg0
非正規雇用どころか昔はみんな自営(農業)だったわけだが
232:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:13.36 3oYpI/620
>>196、204
違うんだよなー。もう個人が努力して正社員に這い上がれば
自分は救われるとか思ってる時点で違うんだよ。
個人の問題とかじゃなく、日本の問題。
もう社会の土台が崩れてるから、あと20年もこの状態が続けば
年金制度も何もかも崩壊する。正社員とか非正規とか関係ない。
全員貧乏農場行き。そこから先は、どうなるか分からない。
日本にとって未知の領域に突入する。わくわくするぜ!
233:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:23.24 ePSRkKqv0
まあ、子供が同時に2人大学通ったら
夫婦合わせて年収1200万有ってもピーピーだからな。
234:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:23.54 OZa68znm0
>>224
馬鹿野郎
ここまでくると日本を恨みだすにきまってんだろ
速くこんな国滅びればいいと思ってるよ
韓国人様に乗っ取られればいい
心底そう思う
42スレ目突入
無職駄目板の名スレッド
君もここに来なさい
こんな糞みたいな国滅べばいいと思ってる奴42
スレリンク(dame板)
235:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:36.40 SPsvTtbI0
当たり前じゃん
安定しない職業 内需低迷 経済衰退
もう、サイクルに入っちゃたじゃん
236:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:36.64 YR2XC0mX0
しちじゅうご
安心今日も
2ちゃんねる
237:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:37.00 MkgXO/TF0
でも非正規居なかったら今正社員の奴らの中の何割かは仕事失うよなw
238:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:39.16 zY6xxEtE0
>>213
そういう場合は自己破産できるぞ
もっと活用すべき
恥ずかしいと思うかも知れないけど、生活保護なんかよりよっぽど立派さ
>>214
見合いでもしなよ
いいと思うよ
239:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:42.07 43jZqYyH0
>>77
んー、残念。
単純に30後半で700だと詰む。そこから伸び代ある前提か、倹約徹底とかなら別だけど。
それだと貯金も投資もできない。
40代の転職状況を見れば何でやばいのか分かるよ。
240:名無しさん@13周年
12/08/30 23:54:48.55 9O4COmXW0
昔の人はどうしてたんだろうな
241:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:18.62 Re423xeg0
一夫多妻制で金持ちがたくさん子どもを作るべきだろ
242:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:20.17 C/sextFH0
改善するにしても、これから法案化して審議でしょ?
成立する頃には第一次氷河期世代は40代。
少子化は止められない。遅過ぎるね。
243:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:36.27 CJtVko+kO
むしろ25パーセントも結婚してることに驚いたわ
まともな職さえないクズの子を産んで共働きするマゾ女が案外いるのか
244:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:36.60 papXmYw20
金持ちは機会の体を手に入れて永遠の命を謳歌するのだ
俺達はネジになるしかない
しかもすぐ折れる
245:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:41.66 bjF5iRf/0
他人事で済むといいね
246:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:50.89 yB4n9O4G0
お前ら安心しろ!
俺は30代正規社員だが未婚だぞ!
247: 【関電 71.1 %】
12/08/30 23:55:51.43 ANVoXxUd0
遺伝子の闘いが続いている
248:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:52.81 KxeP16a10
>>224
たぶんそれは違うと思うな。
249:名無しさん@13周年
12/08/30 23:55:59.44 18oMqpZT0
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
URLリンク(www.nakashimalaw.com)
250:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:04.79 9FwDatYD0
>>210
男の人生-嫁-住宅ローン-子供の養育費&教育費=案外幸せ
そんな図式かもしれないなあw
251:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:24.28 GxcHpFfH0
>>230
無駄だって、じじいのほうがどうやったって数が多くなるんだから
若者が全員投票にいったってじじいにはかなわない、やる前から勝負はみえているんだ
252:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:45.19 q16JS/1Q0
将来に不安のある非正規で結婚は難しいだろうなあ
愛があればとかファンタジーなんだろ
253:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:49.85 ay3J4Xp+0
>>1
しかし親が標準世帯なんだ 親は結婚しろと自分たちの前例で語ってくる
ニートはありえないとかいう
だがこの数字を見ろって話だよ
サザエさんの家庭 ってあるのか???ww イヤミにしか見えない
海山商事も公務員だろあれ wwww 標準世帯は不可能
254:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:54.10 4r0+Uvrg0
>>240
仕事は基本的に農業
義務教育が終わったら家で働く
結婚はお見合い
255:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:56.39 6QGHuZhQ0
老人がこの国を潰す。
256:名無しさん@13周年
12/08/30 23:56:56.97 Xeww1Y8Q0
この数字、逆に見れば30~39歳の正社員でも3割は結婚していないってことだな。
257:名無しさん@13周年
12/08/30 23:57:27.95 lOibz2ra0
30代の年収150万は結婚可能ですか?
258:名無しさん@13周年
12/08/30 23:57:32.67 mtLuBEcf0
絶対に死なないこと
絶対に一人で闘わないこと
ひたすら「その時」を待て
259:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
12/08/30 23:57:42.93 t0SkccHW0
39歳アルバイト恋愛経験なしの俺がここに来たからには何もかもだめだー(号泣
260:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:01.49 z9raUnHj0
結婚して15年後に無職になりました
261:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:05.32 w2vQIQtw0
最近、親族がいても放置されて一人で死んで行く年寄りが増えてるらしいぞ
自分の責任だけなんとか取れるように生きて行けばそれだけでも大したモンだよ
262:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:13.22 NmaNVSbo0
んなもん結婚したら不幸になるだけや
263:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:14.54 zY6xxEtE0
とにかくさぁ
育児所作れとか、対策が間違ってると思うんだよね。
>>240
今みたいに先のこと考えないし(教育費とか)
結婚するのが当たり前の風潮だったからな
ま、今なんて教育費タダみたいなもんだよ。ネットでタダで勉強できる(マジ
264:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:19.11 yB4n9O4G0
>>250
男の人生-嫁-住宅ローン-子供の養育費&教育費=孤独死
265:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:21.32 4RjcR3Ur0
>>244
ネジにスカウトすらされない
266:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:29.29 OHHfgIcj0
国の衰退期に人が減る時代ってこんなもんなんだろうなと思う。
この時代にあった楽しみ方するしかねーべ。
267:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:36.85 ma8ZJRaXP
なんだおまえもかよw 俺も似たようなもんだw
268:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:42.55 rXldJreU0
50くらいまでには結婚したい
嫁さんは30代半ばくらいまででな
269:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:45.25 kYlSIL7H0
自己責任w
270:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:47.50 FnRKfvAHO
非正規で結婚する方がおかしいだろ?!
先に結婚してて
途中で非正規になったなら分かるけど。
何にせよ厳しい時代だ。
でもずっと小梨でもいいなら
非正規でも結婚ありだと思う。
お互いのささえあって老いていくのも素敵。
子ありは妊娠中や乳児期にどうしても夫の稼ぎのみになるから
嫁が公務員か上場企業務めか看護師以外は
非正規は生活無理。
正社員でも嫁が一般人ならその時期は
かなり厳しいからね。
271:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:55.63 Ib/9c7NI0
30代男性の非正規は6、7人に1人くらいの割合だから、
その75%だと9人に1人ぐらいの割合で未婚って事か?
多いんだか少ないんだか微妙だな。
272:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:58.83 IHhBTFq30
>>200
溶接工、営業、工務店、小売り、アパレル、商社、人材派遣などなど
仕事は案外普通。
非日常を楽しんでる人が多いな。
>>216
会社じゃなくて健康保険。
だから、社会保険はさっさと払えと言うことだよ。
つまりそういうことだ。
273:名無しさん@13周年
12/08/30 23:58:59.92 1PY5iEjb0
戦後から現在の流れはホント参考にならんぜ
GHQによる日本解体から高度経済成長の歴史は特殊なパターンだからな
こんな絵に描いたような結婚出産フィーバーの歴史はありえない
もし歴史的な結婚観を参考にするならもっと前だな
274:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:04.91 BW9AK/dc0
>>259
お前さんは正社員なら結婚できたと言う可能性があるだけマシ
275:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:22.00 ePSRkKqv0
非正規の人でも、社員になるの断る人いるよ。
めんどくさい仕事増えるからね。
276:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:21.32 lQSkPgKp0
むしろ非正規のくせして結婚した25%はなんだよw
将来の国家のお荷物になるのが見えてるから殺処分してしまえよ
277:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:27.01 Jk5QszLz0
毎日うんこ出せるなんて性能高すぎだろ
278:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:29.90 U2iluyNC0
>>260
お、おう…
279:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:36.43 18oMqpZT0
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)
「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では―すなわちグローバル化が進めば―解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」
「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」
「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)
宮台真司(50-51頁)
湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。
280:名無しさん@13周年
12/08/30 23:59:56.67 Tuzf6VGg0
若いうちに就職結婚っていうイベントこなしておかないと
30超えたらどうしようもない、という話
281:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:00.79 ffLbWuHW0
>>1
諦めた
282:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:10.78 PSosDBoP0
>非正規労働者の30代男性、未婚75%
これは女の価値観を変えないと駄目だと思う
日本の女は助け合って家庭を作る気持ちになれば
こいつらだって結婚できる。パラサイトしようと
思う馬鹿女が多いから
283:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:17.15 Oj/XKsSP0
どうせ20年後の超高齢化社会の時代には政治家全員死ぬか悠々自適な生活してるから
いまがよければすべてOKなんだろうさ
284:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:19.43 zY6xxEtE0
希望がある社会は出生率が高いか?
→NO
香港やシンガポールは日本より低い
(シンガポールは明るい北朝鮮だから希望があるかどうかは微妙だけどw)
285:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:27.60 Zyw8Da440
もう、遅いよ。
50~60歳を過ぎたら、この世代は多くが生活保護になるよ。
286:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:30.88 YHYSR3MC0
昔はあのCMじゃないけど
「ま、何とかなるさハハハハハハハハハハハ」
の勢いで子供作ってましたからね
287:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:34.35 lOibz2ra0
>>274
どういうこと?お前はもっと底辺なの?
288:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:40.74 BQpGcrpt0
子供3人作った
勿論、老後面倒みてもらうためだ
さっさと結婚して子供産ませれや
289:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:43.45 dLfYsY1X0
低所得男が結婚できないのはどうでも良いが
少子化は困る。本当に困る
所得がそれなりにあるのに結婚しない男は非国民だ
あまりに収入財産が多く、警戒して結婚を躊躇するものを減らすために
所得に応じた一夫多妻制を早急に導入すべきだ
遅れれば遅れただけ、うんこ製造機が増えてしまう
290:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:46.33 ZGmhA6dS0
>>1
当たり前だろ
291:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:47.58 3oYpI/620
>>240
昔の人は、自分とか子供の将来のことなんかまったく考えず
ただボコボコ子供生みまくりました。結果すげえ貧乏だけど
それはそれで幸せ。死ぬ子供も多かったけど。
今だって子供中学までしか出せないし、超貧乏で家族2,3人に一部屋とかいう
プライバシーのかけらもない家族計画なら、結婚も出産もたやすいが、お前耐えられるか?
これからの社会に必要なのは、経済とか子育て環境の改善とかよりも
むしろそういう無節操な、恥を知らない家族計画へ意識改革することかも知れんな。
292:名無しさん@13周年
12/08/31 00:00:59.25 wwzPgpFk0
そもそも「非正規労働者」って何なんだ
293:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:07.80 RnmYBqLC0
公務員だけが勝ち組の国に・・・
294:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:10.63 3eZSAjYJP
>>284
恣意的すぎる
韓国も日本より出生率が低いのになぜ入れなかった?
295:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:22.02 z8anz3YbP
俺はずっと非正規で働いてきて最近また無職になったよ
もう32だし色々諦めてる
そろそろナマポの世話になるかもな
296:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:25.78 SdD9qbuE0
嫁居ても幸せになれるとは限らないよ
っていうか結婚制度が今の日本に合ってないんじゃないか?
女は適齢期に税金で出産&6歳くらいまで育児、老後は男女共に介護必要になる頃共同生活施設で生活するとかさ
別に無理やり2人グループ作らなくてもいいと思うんだ
297:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:34.28 w2vQIQtw0
>>284 韓国の出生率も日本より下がった。まあ、ここは希望が無い国だから
298:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:40.80 ZxbGNDD10
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
299:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:41.48 BW9AK/dc0
>>287
正社員なのに結婚できないキモメンですおw
300:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:50.23 /vw2UG5e0
>>222
さあ、年末調整の準備が始まるぞ
最悪だぞ売国ミンス初のリーマンの年末調整はw
まあ、住民税で気付いた人も多いだろうがね
これからが本番だよ
301:名無しさん@13周年
12/08/31 00:01:59.78 zAX90n810
>>286
今より悪くなることはないって実感があったんだろうなー。
302:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:01.09 3sKQg7170
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
非正規雇用は80年台から一貫して増えているわけで、小泉政権になってから増えたわけではありません。ずっと増え続けています。
にもかかわらず、世界同時不況(リーマンショック)が起きて、「派遣」の問題がクローズアップされています。
「派遣切り」という言葉は、一部のメディアがつくった言葉ですけれども、それで今の雇用問題は説明できません。
なぜならば、派遣は雇用者全体の2.6%を占めているに過ぎないからです。派遣の人たちが一部契約を打ち切られているという問題が起きていることは事実ですが、
それは雇用者全体のうち、2.6%を占めている労働者の変動の問題ですから、5%台という高い雇用・失業問題の本質は、実は別のところにあるのです。
要するに、問題は正規雇用者が守られ過ぎているために、その反動として権利の保護が手薄な非正規が増えてきたということです。
したがって、制度的格差の解消に手をつけないと、この問題は解決しません。そのためにはどうしたらいいでしょうか。
まさに労働市場の抜本改革です。労働市場の抜本改革をやっていないから、格差が生じているのです。
小泉内閣の大きな改革は、不良債権の処理と郵政民営化です。その次の労働市場の改革も非常に重要なことなので、安倍内閣に引き継ぎました。
日本版オランダ改革をやって欲しいと。オランダは労働市場の大きな改革を実行しました。労働市場の改革で大切なことは、
同一労働同一条件を実現すること、その一方で労働者が長時間労働と短時間労働について自由に選べることなど、多様な仕組みを作ることです。
フルタイムで働きたい人もいれば、家庭との両立のために、あるいは今は子育てに忙しいから、一日三時間の労働にとどめたいという人もいます。
「働き方の多様性を認めながら、それでも労働者としての権利は、同じように守られている。解雇のときは同じような条件が適用されるし、
同じように年金にも失業保険にも入れる。当然、働いている時間が短い人は、年金の額は少ない。それでも年金に入れる。」
・・・それが目指すべき日本版オランダ革命です。そういう改革を実行していないから、格差が生じてしまっているのです。
303:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:13.85 Re423xeg0
子どもは親の老後なんて面倒見てくれんよ
304:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:20.23 PggMDpn60
30代って親が恵まれた時代だったから自分の置かれてる状況とのギャップが認識できてない事多いよな
親がこんな生活だったから自分も…みたいな。で結局、仕事も私生活もぐちゃぐちゃになると
305:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:32.61 WRHxvn2i0
今の時代、正規で働いてても簡単に非正規に落ちる
職が無いし、身体を壊したら敬遠されるし
異業種転職も厳しいからね
そういう人も多いかと
306:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:37.25 /J37snWJ0
>>294
数年前の政府調査にそうかいてあって、そこから引用したから。
別に韓国入れてもいいと思うけど、あそこって希望のある社会なの?
で、なにが恣意的?
307:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:37.39 ay3J4Xp+0
>>1
ウインドウズの海賊版みたいな社員制度
いい加減やめて アクティベートしろよ 不正にw
308:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:43.53 Ov7pPP/e0
対策が10年遅い
自民党政権時代に正社員率が低いのは若者が怠けているからと言って
何も対策しなかったからな
309:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:46.68 4r0+Uvrg0
昔は仕事が農業なので金は無くとも食べるものは何とかなった
家が職場なので奥さんもおかんも家の中
家も土地も無い奴は日雇人
サラリーマンって言うのは結局日雇人の量産だよ
310:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:47.85 4RjcR3Ur0
>>268
>嫁さんは30代半ばくらいまででな
20代のときにそう思ってたら楽勝だったのにな
311:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:48.68 ePSRkKqv0
>>288
君が今、親の面倒見ているなら
子供たちも将来、君の面倒見てくれる可能性有るかもね。
そういうことですよ。
312:名無しさん@13周年
12/08/31 00:02:52.03 9FwDatYD0
>>213
リストラしないと、日本を代表する日の丸企業がぶっ飛ぶ時代だからなあ。
円高もあるけれど電気屋は軒並み大赤字で、かなりヤバイ状況。
正社員も社内サバイバルゲームは激戦だろう。
専業主婦でも飼って、住宅ローンでもあれば、リストラ食らえば、首吊りコースだな。
福祉の美名の下、本当に福祉関連に使うんだか解らん増税で、
公務員がひたすら勝ち組w
313:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:27.98 yaGsbLTo0
>>282
寄生する気満々の奴もいるけど
実際問題、子供産むなら大企業勤めか公務員か看護士以外で女が正規で働き続けるの無理だろ
314:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:27.90 LDo5nxNN0
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
315:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:41.97 Eco/q8Fn0
もう無理日本
316:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:48.44 MHu/OEor0
俺ニートだけど10歳下のエリート地方公務員と結婚しました
ちなみに超絶イケメンです
317:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:50.46 ma8ZJRaXP
まあ30の時に探すのをやめて10年も経っちまったw
318:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:50.69 8WJMRt5K0
┏━━━━━━━━
┃・二次元キャラ達はお前に微笑んではくれない。
┃・二次元キャラ達はお前に語りかけたりはしない。
┃・二次元キャラ達には温もりが無い。
┃・二次元キャラ達はいざというときにお前を助けてもくれない。
┃・でもそれって3次元の女も同じじゃね? -―- 、
┃ だったら二次元キャラがいいじゃね? , ‐'´ \
┃ 人 / 、 ヽ
┃ .<. 。> |l l /〃 ヽ ヽ} | l ',
┃ バシ!! 彡V \ ljハ トkハ 从斗j │ ハ
┗━━━━━━━━━ 彡 \ .l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \
\ __ __ リ.人 v‐┐ /" ト、 ヽ ヽ
{心下ヽ /" >ゝ-'<{ Vl } }
ゝ<}ノ \ (:::::Y Y:::::! ヽヘ { {
7´ ̄ ) )::∨::__::ヽ }::\ \丶、
/ / /ィ'´ヽ:::::::::ノ /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/ ゝ、:::::::::`、 リ ノ
| .:.:::::::::::l __ヾ\ ≧:::::::::'、ヽ {
l_ .:.:::::::::/ >v' l \::ヾ  ̄::::::::::::::::', }>
319:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:51.81 zsFbCbmt0
>>300
税金が独身時代の水準まで戻ったね、びっくりしたよ
大増税なんて騒がれてたけど、喉もと過ぎれば誰も騒がない、本当にいい家畜
320:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:52.22 RpaGRAIL0
調査はするけど改善させる気がゼロ。
321:名無しさん@13周年
12/08/31 00:03:56.02 BW9AK/dc0
>>293
公務員だけど結婚できませんでしたw
色々諦めたので、収入の大半はヲタ活動に注いでる
322:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:08.90 18oMqpZT0
大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。
最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
URLリンク(www.jacd.jp)
323:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:12.97 Bucr+xSlO
>>289
所得ある奴も世帯や子供が沢山欲しいんじゃなくて
沢山の女とまんこしたいだけだから無理無理
324:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:27.30 IHhBTFq30
>>251
そうやって行かないから無視されるんだよ。
率でみてるからな。
ちなみに、どんな小さな選挙でも、年齢別の投票率が選管から出るから。
政治家はしっかり資料とってるよ。
表に出てこないから、一般人知らないだろうし、マスゴミもなぜか何も言わないからなw
選挙終わって半年後くらいに、選管に問い合わせてみればいいよ。
325:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:27.50 aR2P6B4a0
女がいない人生もなかなか楽しいものだよ
たまに子供が欲しくなる時はあるけどな
326:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:31.07 GXq5jcwh0
…当たり前じゃね?
327:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:44.71 mSW7Va/p0
中年保護のために、ほんと社会が壊れたな・・・
328:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:45.95 aDZw3sKd0
非正規は非人。いや非人でさえ結婚した者のほうが多かったろうからそれ以下
329:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:47.67 U2iluyNC0
思ったより伸びないなwwww
誰か燃料投下してやれよwwwwwwwwwwwwwwwww
330:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:54.36 w2vQIQtw0
>>288 子どもがそれ知ったら、ドン引きだろうな
親の面倒見たい子どもなんていないわ財産がかなりあれば別だがね
331:名無しさん@13周年
12/08/31 00:04:54.65 zY6xxEtE0
希望のある社会で出生率が高いか?
→NO
と書いたけど、実は文化や宗教とかにもよるんだよな。
だから、東アジアではNOというのが正しいみたいだね。
欧米だとまた違ってくる。
332:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:06.48 PA9qQTa00
昔は貧乏でもお見合い結婚するなり子供もたくさん作ってたよなあ。
333:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:29.80 NaPnG2ndP
正社員にはなれたが年収は350万欠けるし結婚は絶望的
彼女いない歴25年だし25歳だし、
正社員さえ、もう辞めたいと思っている
334:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:35.74 5tP0JZUp0
多くの男女にとっては子供作らないなら結婚する意味ないんだからそりゃ当然だろ
335:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:37.07 ZIrwNcDR0
現状じゃ結婚するメリットがまったくないからな。
既婚者には減税、子持ちには補助金付ければよい。
財源は公務員の給料となまぽ削れ。
336:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:38.81 ABJQEDDI0
非正規で相手の親に挨拶なんか行けるわけ無いだろ?
337:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:44.45 Wl3CIWNC0
俺は9年前にサラリーマンを辞めて介護の仕事に就いたんだが
毎日朝から晩まで頑張っても年収300万行けば良い。
ストレスと疲れを紛らわすために毎日酒飲んで生活していると
日々の生活が苦しい自転車操業。
その上もうすぐ44歳になる俺が女性と仲良くなるには
相当のハードルを越えていかなければならないから
なかば諦めている。
結婚するのが一人前と思われる風潮は昔からあるけど
こんな俺の条件で結婚出来るはずもないしついてくる女もいないのが現状。
社会の末端の俺みたいなヤツが今の世の中たくさんいるっていうのに。
女や女の親の理想も年々高くなって来てるのに
結婚なんて誰がするんだよ。
338:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:45.95 970BdIOh0
>>186
>団塊ジュニア世代が結婚適齢期
氷河期の時に何の有効な対策も打てず、今後子供を産む機会のない
団塊の雇用を守る為に、
子供産んで、消費して景気回して、税金納めてって大量の切り札(他の世代より数だけは多い)を
少子化問題解決できる可能性の未来を全部ドブに捨てたんだよな・・・
無能極まれりだわ。
339:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:48.48 4V5n4bNz0
>>321
見合いしろ。公務員ってだけで、マジで入れ食いだから。
同級生の地方公務員も、人格破綻者で超キモメンだけど、もう2回も結婚したわwwww
340:名無しさん@13周年
12/08/31 00:05:54.48 0rVrlXOQ0
>>292
労働者未満ってことだろ。
いくらでも取り替えが利くってことじゃないの。
341:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:05.53 9FwDatYD0
>>264
とは言うものの、死ぬ時はみーんな一人だしな。
かみさんが殉死する訳でも無いしw
達観して生きていくしかないかな。必ず終わりが来るのが、人生だから。
342:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:12.36 OZa68znm0
年収なんて気にしてたら結婚できない
あんなもん勢いでするもんだ
だからヤンキーほど結婚する
343:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:15.13 zDI0EVmJ0
いつものように調べましたこんな結果が出ました~で終わりだろ?
まさに税金の無駄遣い
344:小早川秀秋 ◆864fRH2jyw
12/08/31 00:06:19.75 t0SkccHW0
>>274 もうねー、正社員になったんだけど心がぶっ壊れる前に辞めたんだわー。
精神科にお世話にならないで済んだんだけど、3年近くハローワークにお世話になりっぱなしですよww
どうしても働けないんで自営業やる事になったけど、それだけじゃダメなんでバイト中だわww
いつかはこれでよかったんだと思えるように必死に適当に生きるよーww
345:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:20.70 GYfNwQER0
家も土地も無い奴が子供運で育てられるわけ無いでしょ・・・
自由、自立なんていいながら家族、親戚や近所という
コミュニティ社会を破壊してきたわけじゃないか
346:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:33.94 3cGw3yKC0
非正規社員が不安なら正社員になればいいじゃない
347:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:34.57 rphkd6/O0
日本は終わったんだよ、日本に未来なし。
348:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:38.23 B5mq9zKJ0
正規、非正規の区別をなくして、
雇用の流動化だよ。クビを切りやすく
再就職しやすい社会がいいのじゃね?
今の状況だと、失業者の中の人が固定化
するのが最悪。そんでクビを異常に恐れるから、
奴隷労働を強いることができて正社員は
ブラック労働になる。
・・・悪循環じゃね?なんで誰も改革しようとしないの?
俺は無能だから、誰か有能な人、やってよ。
349:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:40.99 4RjcR3Ur0
>>332
嫁も子供も労働力だったからな
350:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:42.54 7QZD0Err0
嫁はいらない
子供の顔なんか見たくもない
俺は好き勝手に生きたいだけだ
おまえら俺の分まで頑張れよ
351:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:45.95 ay3J4Xp+0
公務員って 在日だろ
国会議員も民主だし
もう駄目だなこの国は
352:名無しさん@13周年
12/08/31 00:06:59.07 GuXVXl1d0
自民党
32 雇用力強化労働法制の充実
「雇用」は国民生活の基盤であり、その安定確保は国の最重要課題であります。
一方、派遣切りなど、解雇が行われた際、全ての責任を企業に負わせることも問題であり、
政府と企業が一体となった労働環境を整備しなければなりません。
特に、「解雇規制」を緩和すると同時に、企業における「柔軟な経営」を行える環境を整備するなど、
企業の持続による「雇用の安定」につなげます。また、国としては、「同一労働・同一賃金」
「社会保障の充実」「労働環境の法整備」を前提に、失業対策として、生活の安定が保証される
「手厚い失業給付」「充実した職業訓練プログラム」の再構築など、強力なセーフティーネットを構築します。
URLリンク(www.jimin.jp)
みんなの党
2.格差を固定しない「頑張れば報われる」雇用・失業対策を実現する
1.原則として全ての労働者(非正規を含む)に雇用保険を適用。
2.同一労働同一待遇(賃金等)や正規・非正規社員間の流動性を確保。
3.雇用保険と生活保護の隙間を埋める新たなセーフティーネットを構築。雇用保険が切れた長期失業者、非正規労働者等を対象に職業訓練を実施。その間の生活支援手当の給付、医療保険の負担軽減策、住宅確保支援を実施。
4.民主党政権の「派遣禁止法案」は、かえって働き方の自由を損ない、雇用を奪うものであり反対。
5.景気や中小企業の経営状況を見極めながら、最低賃金を経済成長により段階的にアップ。残業割増率を先進国並みに引き上げ、サービス残業の取締りを強化(雇用拡大と子育て支援にも効果)。
6.ハローワークを原則民間開放。民間の職業紹介・訓練への助成を拡充。
URLリンク(www.your-party.jp)
大阪維新の会
・徹底した就労支援と解雇規制の緩和を含む労働市場の流動化(衰退産業から成長産業への人材移動を支援)
・正規雇用、非正規雇用の格差是正(=同一労働同一賃金の実現)
URLリンク(www.nikkei.com)
353:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:03.03 zY6xxEtE0
>>282
やっと変わりつつある。
ウーマンリブ(笑)とか、くだらないってね。
354:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:12.47 5//kgypp0
非正規と結婚する女ってどんだけアホなんだよ
355:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:12.88 CJtVko+kO
>>282
こういうキチガイに言いたいんだけど
女が助け合いたいって思うような男なら普通に結婚出来るから
人間的魅力も稼ぎもないから余るんだよ
356:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:16.65 zsFbCbmt0
>>332
子供に投資しなくてはいけない金額が極端に増えたからね
昔みたいに、中学でたら働けよなんて言えない時代
後先考えない類の人しかたくさん産まない
357:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:29.10 lM35++SE0
>>316
アッー!
358:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:30.90 PSosDBoP0
>>313
登場人物が少ないんだよね
女が気楽になりたいがためにコミュニティーを破壊してるから
親とかに頼ればいいし、そこで子育てだってカバーできる
パートでもやればいい。母親パートで夫非正規でもいいじゃないか
合計25マンくらいでも親のとこ住めばやりくりできるし
359:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:39.03 xdtGln86P
>>306
希望がある国が出生率が下がることに根拠がないから。
幸福度調査でもいいけど。
つまり韓国は貧富の格差等で希望がない国なのは明白。
それなのに出生率が下がってる。
360:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:47.12 LB1xyR7d0
彼女のほうが年収多いので
パラサイトさせてもらいますね。
361:名無しさん@13周年
12/08/31 00:07:49.28 L3PGLZjYO
>>240
江戸時代は6割未婚だった
362:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:16.32 n9TTQoE70
>>312
しかも、この状態で増税路線に突っ走ろうとしてるだろ
とてつもない大不況になって失業者溢れるんじゃないか?
もう、日本は詰んでるような気がする
363:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:23.86 7WvJCyFm0
一夫多妻でいいよもう。
金持ちが20人でも30人でも子供うめ。
な。
364:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:31.79 xibfZxOR0
>>304
俺30台だけど親も貧乏だった
ぶっちゃけあのバブル期だったからこそなんとか生きれてたんだと思う
非正規しか職歴ないしぶっちゃけ結婚なんか諦めてるな
生まれてくる子がかわいそう
365:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:47.22 3FhmTeRT0
非正規と格差の問題って自治体から政治家から起業から全て見捨てた感がある
しかしこれって明らかに自民党の失策だろ、自民党が与党の座を追われたのは
マスコミと民主の夢のタッグもあるが、この非正規と格差の問題を放置して
格差の固定化を招ねき、怒りを買った部分もある
雇用の流動化と言いながら、単なる使い捨て要員という企業の為の奴隷を合法的に
作り出したに過ぎない
366:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:49.49 Zsf8iUiD0
本当は、苦しいやつらこそ共同生活するべきなんだけどな。
金持ちと結婚して女が楽したいっていう結婚生活を念頭においてるからおかしい。
家族総出で働くのが普通だった明治時代とかに戻る流れなんだよ。
本当はな。
バブルや高度経済成長の一途の時期の感覚が抜けてない
老害の思考が当たり前だと植えつけてることが問題
経済縮小してるのにバブルの生活保とうとすれば
その後に生まれてきた世代は弊害で格差生まれるに決まってるだろう。
367:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:52.22 OAH2UxuK0
__ __<br>
/ ◎ \ / ◎ \ .O―~,<br>
ヽニニニノ ヽニニニノ . || 鬱':|<br>
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―~'<br>
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ<br>
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |<br>
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/<br>
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |<br>
| // | | | // | |<br>
本日も自宅に異常は、ありませんでした!
368:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:56.72 GhCByBmt0
お前ら多数派でよかったな
369:名無しさん@13周年
12/08/31 00:08:59.32 reIfEBfZ0
自民も民主もダメなら
国民新党 あたりがよくね??? 保守派だし
370:名無しさん@13周年
12/08/31 00:09:10.07 MmZw1jzu0
そりゃ男の収入だけを頼りにしようとすればそうなるわな
男が外で働いて、女は子供と家を守るという
少し前まで当たり前だったことは非正規では難しいし、
結婚すると家計が成り立たなくなる
だが、共働きで子供作らないなら
結婚する方が家計は楽になるだろう
結婚に対する考え方変えたら未婚率は下がるかもしれん
371:名無しさん@13周年
12/08/31 00:09:16.03 /J37snWJ0
こどもが親の面倒を見ないって話だけど、
うんこの世話はともかく病院くらい送ってくれるだろ?
それすら期待できないんだよ独身老人はw
こんなのに金を使ってたらきりがない
もう見捨てるしかないw
372:名無しさん@13周年
12/08/31 00:09:18.45 ij1RK9ym0
30代の未婚女
いい人がいた、いい人と出会えたと思ったら
既婚者だった・・・というのはよくある話
その男が高収入であれば、重婚を公的に認めるべきだ
>>282
正規低収入でボヤくならまだしも
非正規のくせに女叩き、寄生虫呼ばわり
生まれてくる子供のことを考えたら、不安定な自営業だってお断りだろう
例外はあるだろうが、女自身よりも子に貧しい思いをさせたくないという
気持ちのほう強いものだと想像すら出来ない無職連中
誰だってお断りだ
そしてそいつらは淘汰されるのが本来の正しい姿だ
373:名無しさん@13周年
12/08/31 00:09:31.06 MNo2qgoI0
>>282 女って被害妄想強いんだよね。結婚して不満があると旦那のせいにするから。
助け合いができる女房持てたら一生の宝。
374:名無しさん@13周年
12/08/31 00:09:32.93 NHIuIVGUO
>>282
俺の稼ぎで何とか喰わしてやる!という男が減ってるのは事実みたいだな。
妊娠中乳児期はパラサイトしないと子供の発育や愛情面でかなりのマイナスであることは事実。
実際追跡調査で
人工乳で育てられた子の非行率は、
母乳で育てられた子の倍以上。
特別な事情がない限り
2歳までは母親が常に抱っこしておける環境がベストと思われる。
保育士もあたりはずれあるからね、実際。
375:名無しさん@13周年
12/08/31 00:09:53.32 LDo5nxNN0
少子化対策は子育て対策じゃなくて
若年労働層の安定雇用化だって何度言ったらわかるんだ?
376:名無しさん@13周年
12/08/31 00:10:01.21 jg4KRaUn0
昔は皆貧乏だったから貧乏でも結婚した
そして一応会社に入れば終身雇用年功序列で少ないながらも生活は保障されていた
今は、会社に入ってもいつクビになるかわからず、クビになると派遣しかない
派遣もいつクビになるかわからない
男は自分の生活が不安定だと結婚しない
女も生活が不安定な男とは結婚しない
よって現代は結婚出来ない人が多くなった
平均年収400万という事はもう半分くらいの人は結婚出来ないと見て良い
外国では結婚しなくても子供を作ったりするが、日本人は結婚しないと子供を
作らないので、非婚化=少子化となる
377:名無しさん@13周年
12/08/31 00:10:02.88 M4I1Rn5z0
>>339
相手にされませんでしたw
性処理は風俗があるし、老後はお金でなんとかなる時代になってきてるので
もういいやw
親には申し訳ないが
378:名無しさん@13周年
12/08/31 00:10:06.20 VtKAulpi0
俺は淘汰される側
379:名無しさん@13周年
12/08/31 00:10:44.27 gfzQ2BX70
社員でさえ失業するご時世に非正規は真っ先だよなー。社員には早期退職ならガッツリ退職金
もらえるだろうけど非正規には離職証明だけw
380:名無しさん@13周年
12/08/31 00:10:45.57 3FhmTeRT0
>>282
女の価値というより、結婚に対する価値観を男女関係なく
考えなおすべきかと
381:名無しさん@13周年
12/08/31 00:10:51.02 z07hyeNe0
格差問題の主犯は、民主党の支持母体・連合ですから。
大竹文雄氏
>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権―整理解雇規制と賃金―を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
URLリンク(diamond.jp)
竹中平蔵氏
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
URLリンク(www.genron-npo.net)
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)
八代尚宏氏
> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
URLリンク(www.jacd.jp)