12/08/26 14:53:32.99 vfJwFYQr0
森が無くなったからですなぁ。
218:名無しさん@13周年
12/08/26 14:53:36.74 dABcZx630
底引き漁から戻ってきた
原因はこれじゃないの?
219:名無しさん@13周年
12/08/26 14:54:00.79 3zDdf1W50
本当はもっと別の汚れ方してるんじゃないの?
220:名無しさん@13周年
12/08/26 14:54:35.74 HCL80tFD0
>>144
しらんかった。
海が汚れる=海がきれい なんて・・・。
221:名無しさん@13周年
12/08/26 14:54:50.55 mNk7T78J0
漁獲高の低下は、全国的・・・世界的現象だ。
海水温の上昇が原因だと思う。
数十年釣りをしてる人はわかると思うが、釣れる魚が変わってきてる。
222:名無しさん@13周年
12/08/26 14:55:04.80 U2Nb2IiH0
フェルプスは正しかった
223:名無しさん@13周年
12/08/26 14:55:08.39 KbQYD/VU0
>>104
水深9メートルの青池には魚がいるが
放流したのかな?
224:名無しさん@13周年
12/08/26 14:55:18.45 rkYcIipu0
じゃあ当面底引き網漁禁止にしろや。
225:名無しさん@13周年
12/08/26 14:55:25.35 SvoSCtSf0
大阪市職員と大阪府警の警官と大阪地検の検事と大阪地裁の裁判官を
6時間ぐらい海の底にそのまま、沈めていたら、
立派で清潔な公務員となって。
公金横領も出来ない、強姦もやれない、改ざんも行えない、狂った判決を出せない
立派な公務員になって還ってくる。
226:名無しさん@13周年
12/08/26 14:55:40.79 x9fwWNe/0
これ温暖化の影響じゃないの?
湾ぽくなってる瀬戸内海て太平洋や日本海より海水かなり高いと思う
227:名無しさん@13周年
12/08/26 14:55:43.99 RRqot1eJ0
>>6 >>41 その他
工場からの重金属や有害物質はアレだけど、生ごみ残飯等
有機物は適度な餌や海底水中環境形成だもんね。運子は細菌危険
合成洗剤は界面活性剤など奇形要因だがリン等程々に
あるほうが良い。人工漁礁も有効。
228:名無しさん@13周年
12/08/26 14:56:05.66 ZZMeuMK/0
>>92
なるほど。
でも不思議だよな。水に含まれる栄養素というのは本来水に溶けているかコロイドまたは
それに近い状態で存在しているような気がするわけだが、護岸工事をどんだけやろうと
地面に落ちた水は海に還るわけで、それがどんだけ影響するというのか。
もちろん護岸のコンクリートの上に直接落ちた水がそのまま表面を流れて川に入れば影響はあるだろうが
瀬戸内海周辺で護岸の面積がどんだけあるというのか。栄養素比になおせばさらに小さいような
気もするし、舗装された道路や建築物から、コンクリートの排水溝に流れた水がそのまま川に流れ出す
分が減ったって事かな? それにしても栄養価の高そうな山などに降る水の量に比べれば微々たるもののような…
229:名無しさん@13周年
12/08/26 14:56:07.40 KSVej3eJ0
人間の住みやすい環境は、動物も棲みやすい環境だったんだな。
手賀沼の魚からみえるもの
諏訪湖では、ワカサギの漁獲量が一番多かったのは、湖の水が汚れてアオコが大発生した1 9 7 0 年代。
その後浄化が進んで湖の水がきれいになると、ワカサギの漁獲量も減少したという。手賀沼でも同じ事が起きている
URLリンク(acmbs.sakura.ne.jp)
230:名無しさん@13周年
12/08/26 14:56:54.47 U+bLwufP0
天敵が居なくなった食えない魚さえ居なくなった
231:名無しさん@13周年
12/08/26 14:56:58.73 55UKRrfx0
この記事はミスリーディング。
磯焼けは瀬戸内海以外の場所でも起きており
主な原因は周辺の森林から流れてくる栄養素が減ったこと
それに気づいて 周辺の緑を整備し直し 植樹して木や植物を育て、
海が完全に復活して大豊漁の自治体がいくつもある。
232:名無しさん@13周年
12/08/26 14:57:21.73 3zDdf1W50
もう海は終わりだ…
日本がいくら努力しても、海外までは規制しきれない
必要な魚は、すべて陸のプールで養殖できるようにしないと
233:名無しさん@13周年
12/08/26 14:57:36.35 GqzYDl7c0
>>217
それも一因だな。
森林は管理されずに荒れ放題。
田畑は耕作放棄で荒れ放題。
陸と海は河川でつがなっているから当然と言えば当然。
234:名無しさん@13周年
12/08/26 14:59:08.22 uS3FHqh70
ダムの土砂を放水するだけで解決しそう
235:名無しさん@13周年
12/08/26 14:59:23.44 NrKlKfQm0
>>14
うちの父親の若い頃の話
砂浜まで行って膝位まで海に入り、延べ竿に簡単な仕掛けで餌を付けひょいと
投げただけで魚が釣れたそうで、数時間でクーラーがいっぱいになった話を何
度も聞いたよ。だからいかに魚が少なくなったか分かる。
236:名無しさん@13周年
12/08/26 14:59:43.35 RRqot1eJ0
>>229
アオコなどが発生すると水面はいかにも淀んで汚れたように見えて市民から
汚い撤去しろと苦情も出るが一概にそうとは言えないね。
過度の富栄養化は問題だけど。
237:名無しさん@13周年
12/08/26 14:59:58.91 gfSjX1n70
獲りすぎただけだろ
238:名無しさん@13周年
12/08/26 15:00:05.99 7klaRc640
富栄養化は実際は害ばかりで、漁獲量が減る
昔の漁獲量が今より多かった=昔の環境(山からの栄養源、生活排水)のほうが良かった、は間違い
昔のほうが魚にとって環境がきびしかった、が正しい
今が一番魚が増えやすい環境なんだよ
乱獲してるだけ
239:名無しさん@13周年
12/08/26 15:00:09.89 jvD2aAws0
ボラみたいに濁ったのが好きなのもいれば痩せた水が好きなのもいるし、まぁ魚種によるんだろうけどな。
世界一透明度の高いバイカル湖の貧栄養下で育った魚の貧相ブリをみたら綺麗すぎるのも問題かと思うな。
240:名無しさん@13周年
12/08/26 15:00:27.41 q26nkbqb0
赤潮の頻度がどうなっているのか?
水がきれいになったなら赤潮はでないはず。
241:名無しさん@13周年
12/08/26 15:01:36.43 U2Nb2IiH0
下水処理場の処理の仕方に問題があるのかな
何事も完璧にやりすぎると後には何も残らんから
242:名無しさん@13周年
12/08/26 15:02:02.02 HOOujX600
海がきれいになって魚が減ったというよりそれが本来の姿なんじゃないのか?
ここ40~50年で工場廃水やら生活排水で変に増えてただけなんじゃ。漁師はそれで喜んでたのかもしれないが
243:名無しさん@13周年
12/08/26 15:03:23.96 KSVej3eJ0
赤潮やアオコが発生してるくらいの方が魚にも優しかったということ。
瀬戸内海環境情報センター
1982年、1986年には45万トンを超えるなど、高い漁獲量を維持
URLリンク(seto-eicweb.pa.cgr.mlit.go.jp)
瀬戸内海環境情報センター
1980年代前半までは、年間150件を越える赤潮が発生
URLリンク(seto-eicweb.pa.cgr.mlit.go.jp)
244:名無しさん@13周年
12/08/26 15:03:26.06 j9gUMq1g0
栄養塩なるものだけ、流せばいいんじゃないの?
245:名無しさん@13周年
12/08/26 15:05:23.10 81TuLWGP0
おめーらが乱獲してるだけだろクソが
元々なんでおめーらが海産物独占してんだよ
一般人が自家消費する分も採ることが許されねぇっておかしいわ
養殖したものだって?だったら名札でもつけとけカス
246:名無しさん@13周年
12/08/26 15:05:32.24 4m9wNxby0
>>139
追加すれば、針葉樹を植えたあと、外国からの圧力で木材の自由化で林業壊滅。あとには使い道のない木材と花粉症が残った。
247:名無しさん@13周年
12/08/26 15:06:04.71 CUb5ZQDj0
乱獲だろう。 漁師って今のことしか考えていないから、漁協も含めて改めるべき。
漁期を決めてもその分、朝早くから夜遅くまでとか、意味がない。終わってる。
しばらく禁猟にして回復させた後は、漁獲量制限で価格も維持する方向に進めないと。
248:名無しさん@13周年
12/08/26 15:06:14.84 emcirHML0
瀬戸内寂聴が綺麗になったのかと思った。
249:名無しさん@13周年
12/08/26 15:06:50.88 7KmCNedV0
アホみたいにダムを作って栄養素をせき止めるからこうなる
ついでに言うと土砂もせき止めてるから、海岸線は減りまくり
淡路島が無くなりそうな危機だよ。 かなりマジで
脱ダムしないと沿岸漁業は早晩壊滅だね
250:名無しさん@13周年
12/08/26 15:07:21.63 gqLH/G+a0
昔はこの時期の瀬戸内海は赤潮で真っ茶色だったな
251:名無しさん@13周年
12/08/26 15:07:22.22 W4Q8Ywx70
巨額な税金で作った港を私有化やあがって
ざまーみろや!
エンジンの調子が悪いから整備で、公営桟橋に停泊して使ってたら
使用料よこせって、漁師から要求されたしw
「はあ?これ公営でしょ?使用料だったら県に払ってますが?」って言ったら
「海のモノは全部わしらのもんじゃ!ボケ!」って暴言はく奴等なんか
どうなっても知るか! 滅びろや!
252:名無しさん@13周年
12/08/26 15:07:35.54 +vT93bT20
>>238
水壌改善は漁業全体で勉強するべきなんだけどね
底辺は短絡的で困る
機材はやたら高いのに安定しない職業なんだから捕れない場合は生活保護にでも頼れよ()
253:名無しさん@13周年
12/08/26 15:08:21.26 voceKriE0
ただの乱獲。
254:名無しさん@13周年
12/08/26 15:08:38.27 +CGMfuB50
森林・河川を整備しすぎて
海の生態系が維持できなくなってきたんだろ
建築物ぶっ壊して森に戻して川のコンクリとかも全部なくしてしまえば
将来的には戻るんじゃね?
255:名無しさん@13周年
12/08/26 15:09:02.45 u4o1i52w0
>>251
どこの港だよw
256:名無しさん@13周年
12/08/26 15:10:01.96 uNBeVu/E0
>>244
俺も単純に畑の肥料みたいに同じこと思ったんだけどどうなんだろう?
誰かわかる人いないかい
257:名無しさん@13周年
12/08/26 15:10:27.60 ruL32ecyO
>>245
すまんのう~ワシ等プレジャーがやりゃあげるけい魚君さんが減っとるんじゃろうね
ちいと大きい船だとソナーもつけて下手な漁船顔負けの釣果をあげるけいね
まあ、こらえてつかあさいやw
258:名無しさん@13周年
12/08/26 15:10:31.93 1DlaeHfhO
>>249
早明浦がないとうどんが茹でられません><
259:名無しさん@13周年
12/08/26 15:10:50.68 SSVVxJRgO
こういうのって植林だかが解決策なんだっけ?
どんだけ時間かかるのやら
260:名無しさん@13周年
12/08/26 15:10:51.15 kBjth2d6O
>>241
処理が悪いとノロウイルスがー!O-157がー!とわめく市民団体の飯の種になりますよ
261:名無しさん@13周年
12/08/26 15:11:30.38 oKXKKUKE0
>>1
いつまでも大量に取れると思うのが間違い。
そもそも魚の増える量とお前らのとる量のバランスが取れていたとは思えない。
よってとれなくなるのは当然。
262:名無しさん@13周年
12/08/26 15:11:32.91 rn1jBfXL0
獲り過ぎだろ
263:名無しさん@13周年
12/08/26 15:11:58.82 5qPDYw3C0
水清ければ魚住まずか
最近のテレビなども清さ求めすぎて詰まらなくなってるんじゃね
264:名無しさん@13周年
12/08/26 15:12:43.08 4vt8OPaD0
複雑系システムで、これが原因でこうなった、とそんな簡単にわかるわけないだろ。
水がきれいになりすぎて~ってのは茶飲み話の戯言程度の仮説にすぎん。
もしくは予算獲得するための適当に作った仮説。
265:名無しさん@13周年
12/08/26 15:12:57.45 1P1IkOHT0
海流が変わったんだろ?
栄養を含んだ潮が流れ込まなくなったんだろ?
なんらかの影響で
266:名無しさん@13周年
12/08/26 15:13:05.46 5A17gbQo0
>>38
これってこんだけ一杯獲ってどうすんの?
近所に配ってもまだ余るよね
長期保存できるような調理方法あんの?
267:名無しさん@13周年
12/08/26 15:13:09.20 aI3UTmFv0
>>255
富浦漁港とか払ったような気がするが・・・・記憶は確かじゃない。
268:名無しさん@13周年
12/08/26 15:13:21.71 FGLlXzR6P
世界で初めて海の砂漠化に成功した韓国に支援求めてはどうだろうか?
269:名無しさん@13周年
12/08/26 15:13:32.33 7KmCNedV0
>>262
まぁそれもある
獲れないから小魚も獲る→ますます穫れないの悪循環
温暖化の影響もあるね
270:名無しさん@13周年
12/08/26 15:15:57.10 7KmCNedV0
更に言うと、みんな高価な魚群探知機を備えてて、根こそぎ取っちゃうのも問題
高価だから大漁じゃないと採算合わないんで、ますますがんばる→絶滅の危機
ハイテク危機を全廃しないとイカンわ
271:名無しさん@13周年
12/08/26 15:16:21.79 7F04JVi40
>>256
要は窒素、リン、カリウムの3大栄養素で満たして植物性プランクトンを増やして
アムール川から流れるオホーツク海みたいな環境を作ってあげると良いってことなんだろ。
272:名無しさん@13周年
12/08/26 15:16:39.48 4vt8OPaD0
>>269
獲りすぎ+海流や気候の数十年サイクルの変動による生態系の変化による合わせ技、
という説はもっともらしいけど、
温暖化()はないわw
273:名無しさん@13周年
12/08/26 15:17:14.82 voceKriE0
もともと陸地の森林も含め生態系がぶっ壊されてるし、養殖して放流するしかないじゃん
274:名無しさん@13周年
12/08/26 15:17:40.65 vhJzujf90
瀬戸内の魚激減の一番の原因は、海苔養殖の薬剤散布が
影響している
有明海も全ての原因ではないが、薬剤散布が関連とも。
ノリの養殖は九州の鹿兒島~はるばる明石沿岸まで
全て合わせれば数百トンもの薬剤(乳酸等)を毎年
撒いており、瀬戸内に影響が無いわけがない。
ノリ業者はウハウハだが、純粋な漁師は大変そう。
275:名無しさん@13周年
12/08/26 15:17:48.12 TnKwSaRF0
ダムの作りすぎで河川からの栄養が海に流入しなくなった
ってことは考えられんのか?
あとは単純な乱獲しすぎ。
自然に近くしすぎて魚がいなくなったというのは違和感がありすぎだぞ。
276:名無しさん@13周年
12/08/26 15:17:48.64 kBjth2d6O
>>254
壊すなら少しずつ壊さないと今の環境でも生き延びてる絶滅危惧種にトドメを刺すだけだよ
277:名無しさん@13周年
12/08/26 15:17:51.85 KSVej3eJ0
けっきょく環境保護は人間だけでなく、動物まで苦しめてたんだろ?
Patrick Moore(元緑豆リーダー) :
環境保護活動は、発展途上国の開発を妨害する最強の勢力<略>反人間的と呼んでも差し支えない
URLリンク(www.youtube.com)
278:名無しさん@13周年
12/08/26 15:18:21.50 eBoTMxaZ0
>>1
86 名前:今日は涼しいから来いよ! [sage]: 2012/08/26(日) 13:07:44.03 ID:X/WzOvLe0
牛肉サミット2012より帰還。
出店しているブランド牛のレベルが予想よりかなり高かった。
店舗によってはホントに元がとれてなかったんぢゃなかろーか?
とくに米沢牛と石垣牛は初めて食べてケド、尋常ぢゃなく美味い!とりあつかってる店さがさなきゃ。
牛肉サミット人いすぎやろそらいたほうがええやろけど
米沢牛うますぎ!歯ごたえのあるぉ肉。牛肉サミットは琵琶湖畔で大盛況開催なう。
はい。人に酔いました( ̄。 ̄;)"@ku_taka920:
牛肉サミットもう人出が半端ない!
牛肉サミット2012なう。熱い。。。けど旨い!神戸牛に近江牛、松坂牛。たまらん!
父と弟は牛肉サミットに行った
Twitter___Johsai(あみ子荒)-1時間前
牛肉サミットに来ました。この時間からかなりの人!そして肉の匂いがすごい!食欲満開w
URLリンク(c.hatena.ne.jp)
朝から大津港一帯でやってる牛肉サミットの取材行ってきました。
人,人,人!30もの店舗にみなさんどれを食べるか迷ってました。
今日の午後5時まで開催してますから是非!ちなみに私の昼食もここで買いました(尚)
279:名無しさん@13周年
12/08/26 15:18:36.05 q26nkbqb0
微量元素が不足している恐れもあるわ。
トマトの栽培でも、ホウ素が不足するとうまく育たない。
280:名無しさん@13周年
12/08/26 15:20:51.12 zKCbbKcB0
一年禁漁してみなさいよ。
281:名無しさん@13周年
12/08/26 15:20:55.00 SDrBUygi0
書こうと思ったら>>12で書かれてたw
まあみんな真っ先に思いつくよな
282:名無しさん@13周年
12/08/26 15:20:57.18 iSKyy+WC0
予想通り田沼意次スレで安心した
283:名無しさん@13周年
12/08/26 15:21:31.79 SkrgRz/70
原因は護岸工事だろ
284:名無しさん@13周年
12/08/26 15:21:59.86 JixzGGDq0
単に陸上の緑が減っただけ。特徴的な現象。
同じ現象が起きて森林を手入れして復活させたら元に戻った漁場あるじゃん。
そういうこと知ってて、読売は工場排水規制や環境保護がいけないかのような記事をワザと出してるんだろうな。
285:名無しさん@13周年
12/08/26 15:22:26.88 kBjth2d6O
>>256
香大学の助教授といっしょに研究、実験中だけどなんともいえない
岡山の海苔の色落ちは冬場のダムの水を大量放水して河川に溜まってる栄養素で改善した
286:名無しさん@13周年
12/08/26 15:22:43.00 26CKZPvF0
はあ?魚取り過ぎなんじゃネ?
287:名無しさん@13周年
12/08/26 15:22:45.96 LqATAkun0
関空の漁業補償で味をしめてゴネたら税金くれると思ってる893まがいの漁協
288:名無しさん@13周年
12/08/26 15:22:50.21 f6/Q/a0x0
>>29
漁師じゃない人に分かると?
科学者がわかるというなら研究しだして5年以内には原因を特定しないとな
20年も30年それ以上かかってては役に立たないか漁業自体の存立に関わる
289:名無しさん@13周年
12/08/26 15:22:50.63 BYr8xiQo0
朝鮮人のゴーストフィッシングもヤバイからな
ホント海が偉いことになってる
290:名無しさん@13周年
12/08/26 15:22:52.99 RRqot1eJ0
>>234
排砂ゲートを備えた比較的新しいダムなら出来るね。
石で固めたロックフィルダムなどは無理
でもあれやるとダムの土砂堆積寿命も延長出来のに、途中の河川が
汚濁して川魚が死ぬ!とか何でも反対プロ市民から苦情が来るw
291:名無しさん@13周年
12/08/26 15:23:06.80 Dkxov5EY0
頭頂部が栄養不足になって、俺オワタ!
292:名無しさん@13周年
12/08/26 15:23:13.77 JDQ9BvDq0
>>284
それカキの養殖だっけ?
293:名無しさん@13周年
12/08/26 15:23:26.92 GJOYNiQ90
取りすぎなんだろjk
294:名無しさん@13周年
12/08/26 15:25:05.77 f6/Q/a0x0
>>206
仏教では殺生を禁じてるからでは?
仏教国のスリランカでは漁師はキリスト教が多いんだし
295:名無しさん@13周年
12/08/26 15:25:17.68 Dkxov5EY0
海の復活・再生のカギは山だ、山に行け!
296:名無しさん@13周年
12/08/26 15:25:19.68 7KmCNedV0
>>275
土砂も減って海岸線が後退してる
テトラポットで必死に守ってるけど、もう見るも無残な浜だらけw
たった数十年で遠浅だった所があんなになるなんて、ダムって凄いわー
297:名無しさん@13周年
12/08/26 15:25:27.97 9kmIyoCc0
太平洋側と比べると濁ってるし見た目汚いけどな
298:名無しさん@13周年
12/08/26 15:25:32.63 Rb3so2/80
これはさすがに綺麗にしようと頑張ってきた人達が可哀想w
299:名無しさん@13周年
12/08/26 15:26:15.00 2GTZLMZT0
>>41
人間社会では食物連鎖の一番下の人は増えてるのに皮肉なもんだな。
300:名無しさん@13周年
12/08/26 15:26:46.28 efINwuIQP
空気がきれいだからといって、高い山の頂上みたいな所ではコメは作れないもんな。
それと同じで、餌が無いから魚も数が増えないのだろう。
301:名無しさん@13周年
12/08/26 15:26:47.04 rsmYjsvA0
要は海にも肥料撒けってことだよな
302:名無しさん@13周年
12/08/26 15:26:50.06 JixzGGDq0
>>292
カキもノリも近海魚の例もあるよ。
海底に水草生えなくて岩肌むき出しとかいう状態は
川から流れてくる森林の土砂が激減したときに起こる現象。
特徴的な現象だな。
303:名無しさん@13周年
12/08/26 15:27:25.43 bfLpy/Gs0
瀬戸内海すげぇ
横浜と東京の川は臭いし、海は汚い
304:名無しさん@13周年
12/08/26 15:27:30.66 9N6jKyYD0
農業でも畜産業でも自分たちで育ててるんだから、漁業者も自然のものを勝手に取るんじゃなくて
自分たちで魚育てろよ。
305:名無しさん@13周年
12/08/26 15:27:44.72 au/zG8f/0
URLリンク(www.uomasa.jp)
京都の松葉蟹
乱獲で魚獲量が減る
大学の先生に相談→獲るな
漁師ぶち切れ→漁師廃業続く
大学の先生に泣き入れる→漁礁入れる
とか小さいのは戻すとか常識的対応させる
漁獲量の上限決まる
現在安定している
306:名無しさん@13周年
12/08/26 15:28:01.38 LqATAkun0
市や府から税金取れないから国から取ろうとしてる 泉佐野はもう財政破綻してる
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
307:名無しさん@13周年
12/08/26 15:28:03.61 dIDaY85h0
そだな、あっちもこっちも護岸工事してしまったから、海と陸が隔てられてしまった
循環ができなくなってるんだよ、ウナギもそのせい
308:名無しさん@13周年
12/08/26 15:28:15.17 Dkxov5EY0
異常にキレイ好きな奴っているよね
309:名無しさん@13周年
12/08/26 15:28:29.03 kkhVxsOC0
この夏休みに瀬戸内海の島々を巡ったけど、たしかにきれいだった。
水面では稚魚が泳いでいるのがわかる。
大阪の天保山あたりの汚い海がつながっているとは思えないくらいだ。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
310:名無しさん@13周年
12/08/26 15:28:32.19 l55gI86x0
>>290
富山湾で黒部のそれで問題起こってた気がするんだが
因果関係って立証されてるんだっけ?
311:名無しさん@13周年
12/08/26 15:29:28.51 Mhz1yTqS0
近代以前はもっと綺麗だっただろ?
水質改善は素晴らしい。
もっとやれ!
漁業など、やめてしまえば良い。
312:名無しさん@13周年
12/08/26 15:29:37.35 ndefhfEVP
かつては赤潮だ青潮だと大騒ぎしていたのにな。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」とはよく言ったものだ。
313:名無しさん@13周年
12/08/26 15:29:43.98 iuHRx5hs0
「水清ければ、魚住まず」か。
昔の人は何でも知ってるな。
314:名無しさん@13周年
12/08/26 15:29:53.27 Xun7J6rf0
俺が勤めてる企業では排水は浄化してるけどボウフラすら住み着かない水だぞ
瀬戸内海に流れてるし
315:名無しさん@13周年
12/08/26 15:29:59.93 KSVej3eJ0
赤潮やアオコが発生してる時が漁獲量のピーク。文明否定が環境活動家の定石。
ジャスティン・ルブラン(米国水産協会副会長):
反人間、反社会的といえる。<略>古代の生活をすれば、世界は良くなると環境保護者たちは信じている。
URLリンク(www.umisachi.jp)
316:名無しさん@13周年
12/08/26 15:30:09.68 YJsZrACe0
>>51
凄い納得
317:名無しさん@13周年
12/08/26 15:31:38.27 f6/Q/a0x0
>>51
海をキレイにって言ってたのは漁師というより日本国民じゃないか
リン入り洗剤をなくしていったのも市民の力だろ
>>284
今の日本の山々では緑がないっていう方が少ないんだが?
ありすぎて風雨で倒れて問題を起こしてるくらいなんだから
>>302
大阪府南部の磯焼けは温暖化で海藻類がつかなくってるのも?が?原因じゃないか?
318:名無しさん@13周年
12/08/26 15:31:40.99 Jw6ydXD50
人口増えすぎだからな
はやく宇宙世紀こないかな
319:名無しさん@13周年
12/08/26 15:32:31.34 l55gI86x0
>>309
昔は高松から船で天保山までよく行ったけど、あんまり水の濁り変わらなかったけど
今はたしかに綺麗になったよ。
でも、天保山は相変わらずですか。
320:名無しさん@13周年
12/08/26 15:32:35.05 dMMGEQUi0
廃棄物から、海の肥料を企業が開発すれば良いんじゃない?
それを自治体が買って撒くと。
321: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/08/26 15:33:21.79 UiFOCWG50
乱獲すりゃ減って当然
322:名無しさん@13周年
12/08/26 15:33:27.16 ItWwoxiw0
「やりすぎるなよ」ってことか。
323:名無しさん@13周年
12/08/26 15:33:39.96 96PqzZsnO
山からの栄養源が少ないのかな
324:名無しさん@13周年
12/08/26 15:33:41.22 x9odadB+O
韓国を見習って人糞を撒けばいいじゃない
325:名無しさん@13周年
12/08/26 15:33:52.31 N+iVVvYw0
水質がよくなって魚が減った?
じゃあ沢山穫れた昔はもっともっと海は汚かった?
いや違うだろう。無理がある……。
326:名無しさん@13周年
12/08/26 15:34:01.22 VrjwOFC60
田沼意次かよw
327:名無しさん@13周年
12/08/26 15:34:14.12 i444z7NVO
漁師が失業して漁獲量が減って、魚が増えればいい。
水がきれいになっても取らなきゃ増える。
328:名無しさん@13周年
12/08/26 15:34:17.27 pqcB3YOoO
富栄養化に対応してた魚が減るのはあたり前でしょ。
入れ替わりが起きてるだけ。
あと泥質のボトムが減ったり、海砂の採りすぎで海底の質の変化が大きく生息魚種を変える訳だし。
でも、海砂採取で海底が貧酸素で死ぬとか、居着きの魚介等が産卵もできない環境変化は非常にマズい。
329:名無しさん@13周年
12/08/26 15:34:18.01 RRqot1eJ0
>>309
水都大阪も海底や川底は汚泥ヘドロだものな。高度成長時代の分も
まだ残っている。ただ最近秋口など太刀魚が大量に遡上して来て
夜釣りで釣れるようだが、検査すると汚染されてるかな。遡上して来る
魚だから湾内底物より綺麗か
330:名無しさん@13周年
12/08/26 15:34:54.58 n29Si0MF0
何となくだが、水質とかより底引き網漁が怪しいな
331:名無しさん@13周年
12/08/26 15:35:49.78 uNBeVu/E0
>>271
問題は根幹の本質がそこにあるとしてそれが実現可能かという事なんだろうけど・・・
>>285
おお~、少なくとも海苔の色落ちは栄養不足が原因だったと
ほぼ実証されたとみていいわけか…
もちろん副次的要素が解決された理由だった可能性も残ってるだろうけど
研究頑張って!!
332:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:03.46 bTFPDOVe0
儲からないんだから廃業しろ。乱獲したつけが回ってきただけなんだから数十年禁漁すればまた戻るさ
333:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:13.49 X3Uyz59S0
水清くして魚棲まず、かw
334:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:16.34 Xun7J6rf0
あ~もう太刀魚の季節か
335:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:20.87 K1Jw3p1Y0
瀬戸内海に山ほど川の水が流れ込んでるから栄養素が海まで届かないってことは本来ないはずなんだが、
実際は多くの川で上流にダムが作られてるため、そこで全部、栄養がせき止められて海に流れ込まなくなってんだよね
川辺や川底がコンクリートでがちがちに固められえるケースも少なくないし、こんなんで栄養が海まで行くわけないわな
人間が自分らの利益のために治水・利水対策でダム造ったところで、結局こういうとこで自然からしっぺ返しくらうわけで
336:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:39.75 Zkr2Nmkq0
水じゃなく海岸線の護岸だろ。
どこのチョンなの?水が綺麗なったら魚が減ったってのはw
337:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:47.48 f6Zt9yzvO
>>326
個人的には、今最も大河ドラマで取り上げるべき人物だと思う。
338:名無しさん@13周年
12/08/26 15:36:51.86 4utpTp3u0
近海で底引きなんて出来るわけねえだろ
乱獲が原因とか言ってるバカ
死ねよw
339:名無しさん@13周年
12/08/26 15:37:05.91 kkhVxsOC0
護岸工事で魚の住む藻場が減ったり、
埋め立て用の砂を大量に採取したのがマズイじゃないの?
340:名無しさん@13周年
12/08/26 15:38:03.01 n29Si0MF0
>>338
いややってるけど
新居浜で、メイトが郵便物を投棄してたが、底引き網に郵便物が掛かってバレて逮捕された
341:名無しさん@13周年
12/08/26 15:38:07.50 JixzGGDq0
>>284
河川の流域の緑は大幅に減ってる。住宅地出来てるしね。
そこでいくつかの自治体がやったことは山の整備。
残ってる緑をきちんとしたわけ。
荒れ放題の山で一部が削り取られてるような状態だと、河川に十分に栄養が流れない。
山をきちんと手入れして必要なとこは植樹もした。
すると年々漁獲高は復活していき10年くらい経ったら元の通りに戻った。
342:名無しさん@13周年
12/08/26 15:38:12.28 RRqot1eJ0
>>324
大腸菌など有害菌汚染され人によって回虫の危険性などある人糞を比較的閉じた
海域に撒けるかよ、朝鮮人。何が見習えだ
343:名無しさん@13周年
12/08/26 15:38:47.36 NWZKjS2V0
自然のコントロールは人間が考えるほどに甘くないな。
何もしない事が最善手だったりするんだろうな。
344:名無しさん@13周年
12/08/26 15:39:44.98 oeTBCW4b0
水清ければ魚棲まずってな
345:名無しさん@13周年
12/08/26 15:39:49.54 mM9+4xeuO
>>294
儒教・神道的な価値観でも被差別民だっただろうね。
流浪民ではないけど土地持ってねーし、土地がないから名字も全くないし、何かを生み出すわけでもないし。
しかも海の独特の宗教を信仰して、天文気象とかにも詳しくて、奇特に映っただろう。
346:名無しさん@13周年
12/08/26 15:40:24.95 WEAPAp7t0
綺麗になり過ぎて獲れなくなったのではなく、獲り過ぎていなくなったんだよ。
347:名無しさん@13周年
12/08/26 15:40:30.38 O77XJHJ50
襟裳岬の漁業の復活の例に習って魚付き林でも作りましょうか
348:名無しさん@13周年
12/08/26 15:40:46.07 kBjth2d6O
>>258
日本一美しいらしい徳島県の穴吹川の源流を見てこいコンクリートでガチガチの不思議な川だよ
コンクリートブロックの隙間から流れ出る水に昔と同じような栄養素が含まれてるのかね?
途中からはしぜんで綺麗な清流に変身してるけどさ
349:名無しさん@13周年
12/08/26 15:41:12.61 Rb3so2/80
あー魚食べたくなってきた
今夜はそうしよう
350:名無しさん@13周年
12/08/26 15:41:31.94 ZcnbnRSM0
緊急事態!絶対阻止!『人権救済機関設置法案が閣議決定へ!』
: URLリンク(youtu.be) @youtubeさんから
351:名無しさん@13周年
12/08/26 15:41:55.60 Dd/3HMwtO
地震の前兆!?
352:名無しさん@13周年
12/08/26 15:42:29.00 GJOYNiQ90
URLリンク(chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com)
353:名無しさん@13周年
12/08/26 15:42:40.84 MzcvfBP20
ダムのせいだよ。
ダムが出来たせいでヤクザがダムに沈めるようになったからな。
昔は地元漁師に頼んで漁船で沖に沈めてたみたいだな。
シャコ、アナゴ、ワタリガニが沸いて、それを狙う魚が集まる。
354:名無しさん@13周年
12/08/26 15:42:56.93 dMMGEQUi0
そういえば、日本の漁師は権利の問題で、取れるときに取り尽くすと言う、
土人的な焼き畑漁業やってるらしいな。
これやめてもっと計画的にしたら、おいしいウナギとかも復活するんじゃない?
355:名無しさん@13周年
12/08/26 15:43:00.06 IQVA48Ji0
やはり過ぎたるは及ばざるが如し。
356:名無しさん@13周年
12/08/26 15:43:49.96 SRzyZVmx0
「魚釣りって卑怯。泳いでる魚を餌で騙して釣り上げる」
「それより、網で一気にすくい上げる方がもっと卑怯」
って、パペポTVで言ってた
357:名無しさん@13周年
12/08/26 15:43:56.66 BYr8xiQo0
鶏糞の処理に困ってるんだから栄養源なんていくらでもあるんだけどねぇ
本当に富栄養化したかったら鶏糞を調査しながらばらまけばいい
家でも外に置いた水槽に鶏糞入れて富栄養化した素晴らしい水が作れるぞ
358:名無しさん@13周年
12/08/26 15:44:15.23 ZLx056ZoO
アホか…とりすぎたんだよ
359:名無しさん@13周年
12/08/26 15:44:50.54 lAmRZqiL0
誰がハゲやねん!
360:名無しさん@13周年
12/08/26 15:44:59.18 f6/Q/a0x0
>>345
農民だって多くは土地なしの小作だし
苗字もないんだが?
361:名無しさん@13周年
12/08/26 15:45:33.88 bE+mtzHrO
漁業が終われば、資源は回復する。
漁民の数が一定である必要はない。
362:名無しさん@13周年
12/08/26 15:45:46.93 bTFPDOVe0
魚群探知機でみつけて一網打尽、稚魚もなにもかもとりつくす、そんなのやってればいなくなるわ
漁師の自己責任だ
363:名無しさん@13周年
12/08/26 15:46:40.00 BGpl/qRs0
そりゃ地網で乱獲すれば魚も捕れなくなるわな...ブランド魚を一本釣りで地道に捕っているオレは幸せなのかもしれんな
364:名無しさん@13周年
12/08/26 15:47:16.63 uCITvP1n0
目に見えるごみは増えたけど
目に見えない汚れは減ったってことか
365:名無しさん@13周年
12/08/26 15:47:22.81 au/zG8f/0
北海道のニシン御殿
建てた連中ってニシンが絶滅するまで
とったんだよなw
戦前の話だけど
未だに絶賛絶滅中
漁師ってアホ
366:名無しさん@13周年
12/08/26 15:47:56.59 u9ElU4n90
魚を獲りすぎたら、水が綺麗になった。
367:名無しさん@13周年
12/08/26 15:48:47.06 f6/Q/a0x0
>>354
焼畑農業は効率的な農業だよ
責められるようなものではない
368:名無しさん@13周年
12/08/26 15:49:12.39 Z2xbcnnGi
山に植林するしかネイよ
ナラやブナの木などを植林するしかネイよ
369:名無しさん@13周年
12/08/26 15:49:21.21 Of7tUuKDO
昔の函館ではイカの内臓を近海に投棄していて、それを餌にするウニが沢山採れたとか。
もっとも、瀬戸内の場合は護岸整備で流入する土砂が減ったり、産卵場が減ったりしてるのも原因なんじゃないかなー。
370:名無しさん@13周年
12/08/26 15:49:34.88 aisRagge0
>>235
江戸大正時代あたりと比較しないと何とも言えん
371:名無しさん@13周年
12/08/26 15:49:57.78 PqbS/Dc40
けっこう糞尿は海に入って適度な栄養になっていたのかもしれん。
372:名無しさん@13周年
12/08/26 15:50:24.01 kBjth2d6O
>>354
うなぎの稚魚は禁漁期間に川をさかのぼるように進化しました
373:名無しさん@13周年
12/08/26 15:50:56.43 bTFPDOVe0
戦前には、河口と同じ幅の網張って、登ってくる鮭根こそぎとっていなくなったという話もある
あほな漁師があほなことするからであって、焼き畑漁業やめて養殖でもやれ
374:名無しさん@13周年
12/08/26 15:51:10.90 z86QbA8o0
ダムや河川護岸工事で土壌の養分が海に流出しないのかもな
おの一方で水質だけは改善していると
375:名無しさん@13周年
12/08/26 15:51:32.66 /9BeWuLp0
バカ漁師の乱獲が原因だろ
376:名無しさん@13周年
12/08/26 15:51:53.83 f6/Q/a0x0
>>357
スレの1のどこにも糞とか書いてないんだが
工場とか家庭の出してる栄養塩が減ったのが原因だって書かれてるんだが?
377:名無しさん@13周年
12/08/26 15:53:05.12 4LhVJmA20
水清ければ魚棲まず
昔の人はいいこと言うなぁ
378:名無しさん@13周年
12/08/26 15:53:35.31 77Qh8d0G0
補償しろ水を綺麗にしやがって
赤潮が出た時も補償したろうが当然だ
379:名無しさん@13周年
12/08/26 15:53:37.40 RRqot1eJ0
>>365
1950年代までまだ獲れてましたかね。確かにその後不漁になったと漁民が騒いでいた
あと最近世界中でクジラの捕獲を禁止するから。増えすぎたクジラによって海洋で
小魚稚魚やオキアミなどが食べられて餌が減ってるせいもあるのでは。
380:名無しさん@13周年
12/08/26 15:54:13.39 ii4mt1CaO
育てる努力をしないで、
ただひたすら捕り続ければ、数も減るだろ
なんだ?
漁師ってのは、そんな馬鹿の集まりだったのか?
ざまあねぇな
381:名無しさん@13周年
12/08/26 15:54:32.61 BpdQDHYTO
ダムを造ると川の水が腐るんだ
382:名無しさん@13周年
12/08/26 15:55:01.96 qvbZn7cy0
海の幸が獲れなくなるのは陸に問題有り。
常識だろ?
383:名無しさん@13周年
12/08/26 15:55:59.64 SYDR4P+t0
魚はきったねーとこにしか繁殖せんよ
あたりまえじゃん
384:名無しさん@13周年
12/08/26 15:56:05.26 qvrDTdoN0
>>325
>>じゃあ沢山穫れた昔はもっともっと海は汚かった?
イメージ的には昔は沢山獲れたように感じるが、
実際は漁船の性能や漁の規模とかが違うから
1960年代くらいまでは25万トンくらいで推移してたみたい
385:名無しさん@13周年
12/08/26 15:56:12.34 kBjth2d6O
>>373
過密養殖のし過ぎも問題なんだけどね
386:名無しさん@13周年
12/08/26 15:56:18.82 awKn+ypdP
昔は大きな魚も小さな魚もみんな獲って、小さな魚は捨てていた。
流石に最近じゃ小さな魚は逃がしている。
いずれにしても獲りすぎたんだよ。
387:名無しさん@13周年
12/08/26 15:57:11.06 jnJhGl0FO
瀬戸内海は言うほど綺麗じゃないけどな
汚いから、魚が臭いときもあるし
ただの取りすぎだと思う
388:名無しさん@13周年
12/08/26 15:57:16.54 KSVej3eJ0
地方財政情報館/年表:自治と財政
水清ければ魚棲まず?A、論説委員、伊賀智章。 2008年6月5日
諏訪湖の下水道整備が進み79年にはCODが前年比50~60%と一気に減った。…
その一方でワカサギ漁は70年代に年間200トンから300トンあったものが、
00年以降は50トンを割り込んでいる。エビやアユも減っている。
URLリンク(www.zaiseijoho.com)
389:名無しさん@13周年
12/08/26 15:57:24.91 aT+B/VHRP
昔は汚かったから魚がとれたってのは語弊があるだろ
「汚い」とはいってもその汚さに違いがあるわけで
化学物質が必要な訳じゃなくて
栄養素が足りないだけだろ
390:名無しさん@13周年
12/08/26 15:58:43.22 BYr8xiQo0
>>376
鶏糞はリン豊富かつ安い上に産業廃棄物として処理に困ってる家畜糞の代表なんだよ
人為的に富栄養化がしたいのなら原料費無料でいくらでも出来る。
391:名無しさん@13周年
12/08/26 15:58:59.49 KbQYD/VU0
>>338
バカカ
上で底引きやってるって書いてるだろうが
392:名無しさん@13周年
12/08/26 16:00:01.39 9kmIyoCc0
>>387
場所によって違うのかもな
東のほうは確かにきれいになってるみたいだが
内の近くは相変わらず汚いわ
393:名無しさん@13周年
12/08/26 16:00:09.02 AK73Ji/o0
原因は幼魚乱獲だ、馬鹿。
ロリコンはどの種族でも禁止しろよ。
ママカリも規制だ。
394:名無しさん@13周年
12/08/26 16:00:14.50 dce5DA/C0
>>17
公共事業は別に土建屋だけでもないしな、日本全体が疲弊してるよ
自民の国土強靭化基本法案は、デフレ脱却には的を得ていると思う
国から吸われるばかりで使える金が国民に届かないのではデフレなんて当たり前
こうなったら、銀行も動けないし、国民も金を出せないし、やれるのは国だけ
395:名無しさん@13周年
12/08/26 16:00:59.03 KSVej3eJ0
クルマエビ
文芸春秋から出版された「すきやばし次郎、旬を握る」(里見真三著)<略>
海水がある程度汚れていないと、クルマエビに適した餌は育たない。
「水清ければエビ棲まず」で、再び東京湾は、絶好の生息地になりました。
URLリンク(www.inh.co.jp)
396:名無しさん@13周年
12/08/26 16:01:12.34 a+1B06eY0
森からの栄養源も減ってるの原因だろう。
昔は、取った貝とか畑にまいたりしたからちゃんとした循環もあったろうが、
昔に比べ今は化学合成の窒素肥料に頼りきり。
397:名無しさん@13周年
12/08/26 16:02:24.61 C+2Nnw1n0
まさか江戸前が美味しいのって…
398:名無しさん@13周年
12/08/26 16:02:49.25 Dh3s32L70
つまり、うどんの濁り汁を浄化し過ぎだと
399:名無しさん@13周年
12/08/26 16:03:05.76 jnJhGl0FO
まじで、瀬戸内海は泳ぐ気にはなれないレベルの汚さ
瀬戸内海の近く、チャリンコ圏内に住んでるけど、日本海までわざわざ行くし
離島でも、少しマシ程度
あれ以上汚い海で取れた魚なんて、気持ち悪くて食べられない
400:名無しさん@13周年
12/08/26 16:04:28.43 dMMGEQUi0
そろそろ肴の養殖を真剣に考えるときが来たか。
日本こそ水産学とか頑張れば良いと思うんだけどな。
401:名無しさん@13周年
12/08/26 16:04:57.35 /vzBRagv0
韓国みたいにンコを撒けばいい
すぐに富栄養化する
ちなみに日本でも牡蠣の養殖している地域ではンコ撒いてるらしい
402:名無しさん@13周年
12/08/26 16:05:42.00 cpnHpIDL0
>>380
知り合いの漁師が貝類を養殖してたら赤潮で全滅したよ
まあ外野からは何とでもいえるわなー
403:名無しさん@13周年
12/08/26 16:06:01.04 hixqRfSH0
どうせセシウム入り焼却灰が循環の悪い瀬戸に大阪湾から投入されるから
誰も瀬戸内海の魚を買わなくなるよ
魚がとれないほうが値下がりしなくてちょうどいい
404:名無しさん@13周年
12/08/26 16:06:51.27 51feb28L0
北海道の海では稚魚の放流とかやってるけど、瀬戸内海はどうなの?
405:名無しさん@13周年
12/08/26 16:07:43.19 LdyOFOMD0
南朝鮮の川の水を輸入しろ
406:名無しさん@13周年
12/08/26 16:10:12.52 IiHrBGHH0
違うだろね。
海砂採取を大々的にやったから、繁殖環境が破壊されたんだよ。
前に漁協の幹部が、漁場じゃないとこの海砂採取同意で大金引っ張ったことを自慢げにテレビで語ってたけど
あれで首絞めてたんだよ。海水さえあれば魚は殖えるとでも思ってんのか。
海がきれいすぎって何考えてんだ。高度成長期より前の海より綺麗になったとでも言うのか?
まだ養殖牡蠣はウイルスに悩まされてるじゃないか。
407:名無しさん@13周年
12/08/26 16:10:20.18 bX2Hu8e1O
漁師にとってはどうか知らんが別に昔とそんなに変わらん気がする。
うちの会社の突堤や横の河口なんか見えるとこにチヌや鱸や草河豚なんかウヨウヨ居るし魚が減った気はしない。
408:名無しさん@13周年
12/08/26 16:10:24.46 jnJhGl0FO
>>403
言えてる
今年が最後かなと思いながら、イカナゴの釘煮を作ったわ
大阪湾にセシウムゴミ投棄が始まったら、イカナゴも鰆も穴子も
どうせ、もう食べられない
409:名無しさん@13周年
12/08/26 16:10:49.58 dMMGEQUi0
>>401
えぇぇ~
だから生ガキはあたるのか?
O157とかでたら何も売れなくなりそう。
410:名無しさん@13周年
12/08/26 16:11:04.59 KSVej3eJ0
赤潮減って漁獲量減る 田辺湾 - AGARA紀伊民報(2010年01月14日更新)
県水産試験場(串本町)は、<略>赤潮発生日数と漁獲量の推移が合致し、年間20日程度発生する環境が最も漁獲量の多い状態とみている。
URLリンク(www.agara.co.jp)
411:名無しさん@13周年
12/08/26 16:11:52.20 vmwCuIH+0
こういう時には人糞を撒くニダ
ウリは親切ニダ
412:名無しさん@13周年
12/08/26 16:12:33.50 f6/Q/a0x0
>>390
鶏糞肥料なんてたくさんあるじゃん
それにすればいいじゃん
413:名無しさん@13周年
12/08/26 16:12:43.32 efINwuIQP
>>399
具体的に瀬戸内海のドコ?
414:名無しさん@13周年
12/08/26 16:13:59.08 B+9syql50
>>309 違う言い方すると”天保山周辺だけが汚い”ともいえる
大阪湾で船出してる連中だったら”空港から先で釣れた魚なら食べる”のが普通
つまり大阪港から見て関空以遠、神戸空港以遠がそのエリアで、そこまで行けば
普通に海は綺麗です
ただね、写真の透明度で騙されてはイケナイ
岩につく藻や海草が無いでしょ、これが磯焼け
すべての直接的な元凶がこれで、間接的に様々な環境破壊によって起こると言われてる
415:名無しさん@13周年
12/08/26 16:14:15.80 37+72qFj0
昔話と文句だらけだね
解決策は簡単だろ
廃棄されるタンカーから油抜いて沈めればいいんでないの
416:名無しさん@13周年
12/08/26 16:14:34.70 sDwsOxov0
北海道なんかじゃ漁師が植林して回復したとか有るけどどうなの?
417:名無しさん@13周年
12/08/26 16:14:38.29 n29Si0MF0
ふたみシーサイドパークのあたりの水は綺麗だけどな
そこから西に進むと、割と有名な 海が見える駅・下灘駅 がある
松山あたりは知らんが、東予は汚いな。紙工場の排水とか色々あるし
418:名無しさん@13周年
12/08/26 16:14:41.88 hATf0mD10
>>390
実際、淡水魚の養殖では稚魚を育てる池に、最初に鶏糞をまいて池にプランクトンをわかせる、っていう方法があるしね。
ただ人糞をまくのは精神的に受け付けにくいけど、鶏糞なら良いかもね。
419:名無しさん@13周年
12/08/26 16:14:47.49 jnJhGl0FO
>>413
兵庫県
420:名無しさん@13周年
12/08/26 16:15:06.66 78loTfC60
獲り尽くしただけだろ。
漁師は馬鹿だからねえ。
421:名無しさん@13周年
12/08/26 16:15:39.50 eAWJLTCt0
漁民と海域管理者はセットで組織にすべきだな
漁民は個人、または少人数(作業員)のみで構成するから全体が見えてない
会社だって経理課も受付も必要なのよ?
422:名無しさん@13周年
12/08/26 16:15:52.42 MqXvMx6b0
あれか、つまりクラゲの巨大化技術を保持する中国が賢いという事か
423:名無しさん@13周年
12/08/26 16:16:29.92 352H93IJP
>>231
そういうことだよねー
424:名無しさん@13周年
12/08/26 16:17:03.28 qTIF1wtu0
濁れる田沼は本当だったんだな
どうでも良いけど清澄白河ってなんかすごい駅名だよな
狂歌そのもの
425:名無しさん@13周年
12/08/26 16:17:31.13 5Jk7beVU0
>>3
外洋は栄養素がないから砂漠ってよく言われるよね
426:名無しさん@13周年
12/08/26 16:17:46.49 dMMGEQUi0
>>420
まあ皆自分勝手にやるから、難しいところだな。
漁業権を自由化して大企業の買い占めとかが出来るようになれば、
計画的な漁も出来そうだし規制もかけやすいだろうけど、
個人が入り込む余地はどんどん少なくなるだろうな。
427:名無しさん@13周年
12/08/26 16:19:19.61 r6aXmh2+0
もっと重要な視点が欠けているな。
こんなのはごまかしだ。
干潟が激減している。これが決定的だ。
428:名無しさん@13周年
12/08/26 16:20:45.56 001mAOGB0
同じ場所で永遠に漁しようなんて人間独特の虫のいい話。
獲れなきゃ他行くか廃業しなさい。
くれぐれもまた汚そうなんて思うな。
429:名無しさん@13周年
12/08/26 16:20:55.46 QErylrM/0
排水処理は進化したし、最近は南港に人が沈められたりもしてないんだろ。
そりゃ海もきれいになるし魚も減るわな。
430:名無しさん@13周年
12/08/26 16:21:55.84 jnJhGl0FO
>>414
なるほどねー
磯焼けって言うのか
広島辺りも、海がメチャクチャ汚い
やっぱり都市があるからしかたないのかな
431:名無しさん@13周年
12/08/26 16:23:03.45 12HJzJFh0
うんこまいてる国があるくらいだからな
432:名無しさん@13周年
12/08/26 16:23:13.69 bX2Hu8e1O
減ったと思う種あったわ。海鼠や栄螺や鮑の減少は密漁が原因。
433:名無しさん@13周年
12/08/26 16:24:44.37 VjeAbar50
>>249
エジプトもアスワンダム作ったせいで、下流に上流の栄養素を含んだ土砂が流れなくなって砂漠化が進んだんだってな
434:名無しさん@13周年
12/08/26 16:25:05.97 9+2t7pkn0
乱獲が原因です。底引きで引いて稚魚もなにもかも獲ってたら
そりゃいなくなりますよ。
435:名無しさん@13周年
12/08/26 16:26:42.64 GmAtwDxG0
旅行言ったら瀬戸内海綺麗で感動した。キラキラキラキラ。
こんな問題もあんのねー
436:名無しさん@13周年
12/08/26 16:27:00.52 ecuObb1N0
養殖せえやw
437:名無しさん@13周年
12/08/26 16:27:35.10 70BkWGXh0
川も最近、底が砂だらけになっている。
河川工事が進みすぎて、土中の栄養が河川から海に流れなくなってる。
438:名無しさん@13周年
12/08/26 16:27:59.24 DRsqoPqm0
獲れてる魚の腹が緑っぽくなっててすっごい不味いんだけど
海底土に汚染が溜まってるんじゃないか?
チヌの腹裂いて確認してみろよ
439:名無しさん@13周年
12/08/26 16:28:07.33 efINwuIQP
>>419
兵庫は海水浴場いっぱいあるね。
どこの海水浴所も泳ぐ気にもならないほど汚いの?
440:名無しさん@13周年
12/08/26 16:28:09.18 I14BQkim0
漁獲量は減ったのかも知れんが、魚を食べる家庭も減ってるし、需給バランスは取れてね?
それで漁師が食っていけないなら、漁師が多すぎるんだろうよ。
肥料にするほど獲ってたのは、大漁通り越して乱獲だよな。
今からでも遅くないから、山に木を植えてダム反対運動でもやっとけ
441:名無しさん@13周年
12/08/26 16:28:52.77 6ek8tMU00
工業汚水と、山からの栄養をごちゃにすると、ダメだお
ダムとかが原因で、下まで栄養分が届かないのが、悪いんでしょ?
汚水をそのまま流すと、中国になるw
虹色の海・・・怖いw
442:名無しさん@13周年
12/08/26 16:28:57.20 qM2+3BQmO
もう魚介類なんてどこ産でも食べないほうがいいんじゃないの?
443:名無しさん@13周年
12/08/26 16:30:15.63 HVdoCyXh0
>>32
韓国海苔と一緒じゃん
444:名無しさん@13周年
12/08/26 16:30:49.64 KSVej3eJ0
政治や経済もそうだが、「きれいな海」でなく「豊かな海」を目指すべき。
水清くしてノリ育たず ~栄養塩の減少とノリ養殖の衰退について~
山口県水産研究センター内海研究部 和西昭仁
URLリンク(www.yama-setokyo.jp)
445:名無しさん@13周年
12/08/26 16:31:25.76 K1Jw3p1Y0
瀬戸内海を富栄養化する最も簡単で早い方法を教えてやろうか?
それは…うどんのゆで汁をそのまま流し込むことだ!!
446:名無しさん@13周年
12/08/26 16:31:33.92 ozFXM9LT0
岡山の渋川海岸はバスクリンみたいに緑に濁っていて
栄養豊富だけどな。
447:名無しさん@13周年
12/08/26 16:31:46.62 dPJ6p7ID0
pHとかも影響してるんじゃん?
448:名無しさん@13周年
12/08/26 16:33:44.49 U0cTdGoo0
たいへんだ頭が悪くなって滅亡する
449:名無しさん@13周年
12/08/26 16:35:01.08 +pt4Hgmq0
下水処理場と海の間にもう一つの区画が必要なのかね?
環境問題は10年越しの実験になるんだろうけど
このまま行くと海に化学肥料を撒きそう
しかし安定するには人口プランクトンなり何なりで
この部分を操作してくしかないよなー
450:名無しさん@13周年
12/08/26 16:38:48.65 qHmW9wVR0
まあ、科学だって全然万能じゃないって事だな。
植林しまくったけど数十年後国産木材使われなくなって
山荒れるし花粉症ひでえよとか、諫早湾仕切ってみたら、
なんかよくわからないけど海の様子変わっちゃったよとか。
結局、研究者が研究対象にしたことについて、見識の
範囲のみを材料に結果予測できるだけ。 だから経験則
も馬鹿に出来ないし、何事も急速な改変は避けるべき。
それが保守の思想。
451:名無しさん@13周年
12/08/26 16:39:52.36 jnJhGl0FO
>>439
兵庫県の海は、若い子がナンパしたりする海で
シュノーケリングできる海じゃない
小さい子供なら、浮き輪でプカプカ遊べるだろうけど
顔をつけるのは嫌だなあ、どうせ魚も居ないし
どこもそんな感じ
魚釣りしても、海に油が浮いてたり気持ち悪いな
兵庫県の向かいにある、香川県の小豆島まで行けば
一部に綺麗なビーチがある
うちでは、鳥取まで泳ぎに行ってる
綺麗さのレベルが違うし
浜辺でも魚も一杯いる
あれだけ綺麗な海に、魚が一杯いるのを見ると、この瀬戸内海の話は見当違いだと思う
452:名無しさん@13周年
12/08/26 16:40:18.69 7DmakXgo0
>>62
大阪南部ではさらに老齢化が進んで山林放置→山の一部だけだった孟宗竹が原生林やら杉やら駆逐して一山丸々孟宗竹
の場所がチラホラ出始めて来てる。このまま行くと根が浅いので土砂崩れになりそうで怖い。
まだ観光地として生きてる地域の山林はしっかりしてる。白浜の原生林みてるとやっぱりああいう自然のままのが一番強いと思うよ。
453:名無しさん@13周年
12/08/26 16:41:26.30 WuMpE1qk0
海流を止めて運河し巨大湖を作る。
ワニと淡水魚を放ちそれを食う。
それもいやなら魚師は日本海と太平洋沿岸に移動な
454:名無しさん@13周年
12/08/26 16:42:55.61 KbQYD/VU0
>>451
元々海っていうより内海の下水みたいなところなんだろ?
455:名無しさん@13周年
12/08/26 16:44:06.32 jnJhGl0FO
>>451つづき
兵庫県でも、日本海側のビーチは物凄くきれい
岩ガキなんて、真っ白でまさに海のミルク
瀬戸内海の牡蠣は臭みがあるから食べない
456:名無しさん@13周年
12/08/26 16:44:34.63 hixqRfSH0
瀬戸内海は周囲が禿山同等の山だらけ
生えてるのは不毛な赤松ばかり
豊かな広葉照葉樹林の森の水が注がなければ漁場が荒れるのは各地で実証済みのはず
漁師が山に入って森を育ててるくらいだからなあ
457:名無しさん@13周年
12/08/26 16:45:16.74 yiAtzURV0
窒素とかリンとか栄養素ごと綺麗にしたのか
458:名無しさん@13周年
12/08/26 16:45:16.82 PVGjch4t0
単にとりすぎなんだよ。
459:名無しさん@13周年
12/08/26 16:45:16.57 ecuObb1N0
>>452
60年待てば枯れるからOK
そのあとは崩れまくりだと思うけど、それでも放置してれば自然林が回復する
460:名無しさん@13周年
12/08/26 16:45:42.23 Rb9QlXgG0
いや、愛媛だけど瀬戸内海に面している海はね釣れなくなった
漁師が防波堤や堤防の間際まで網張り出して釣もろくに出来ん
こんなに切羽詰ってる漁師みてると可哀想で悪口もいえん
461:名無しさん@13周年
12/08/26 16:45:58.40 VqWMDL2K0
なんとなく80年代が異常だっただけじゃね。
全体的に魚介類が異常発生していた、と。
原因はいろいろありそう。排水だけの問題ではないな。
462:名無しさん@13周年
12/08/26 16:49:26.30 QBEyUql80
漁師なんてほんとに893みたいな人種だからな。
うちの近所の漁村なんて彫り物入れた漁師が真昼間から裸でうろうろしてるわw
463:名無しさん@13周年
12/08/26 16:49:54.11 9kmIyoCc0
そのころに魚群探知機なんかで普及しだして劇的に取れるようになったとかじゃねの
で取りすぎた
464:名無しさん@13周年
12/08/26 16:50:25.43 JORnwgRZ0
濁りの田沼今は恋しきってやかましいわ
465:名無しさん@13周年
12/08/26 16:50:31.94 1kOg0HVG0
下水道が普及しすぎたからか
466:名無しさん@13周年
12/08/26 16:51:22.89 QBEyUql80
>>460
今治港ではこれからの季節、防波堤から投げ釣りで太刀魚が釣れる。
毎年秋になると釣りに行ってる。
467:名無しさん@13周年
12/08/26 16:51:27.15 OilHwamq0
富山は森林が豊かで、川をつたって流れる栄養成分が
豊かな魚介類をはぐくんでるんだろ?
汚れた栄養素なんていらんがな
森の栄養素がないなら川の整備がわるいんだろ
468:名無しさん@13周年
12/08/26 16:52:47.54 jnJhGl0FO
>>454
海水の循環があんまりないから、昔はホントに下水みたいだった
ビーチにはヘドロたまってるし
泳いだら病気になるとよく言われた
いつも波が穏やかで、凪いだ海に緑の小島がポンポン浮かぶ姿は
見てると本当に綺麗なんだけどね
469:名無しさん@13周年
12/08/26 16:52:48.82 D7N89cZ0O
松平定信「解せぬ」
470:名無しさん@13周年
12/08/26 16:54:17.05 tJBJkB5t0
>>1
二酸化炭素出さないとダメなのよく分かる記事だねw
471:名無しさん@13周年
12/08/26 16:54:34.47 olueeTC00
瀬戸内海の島だけど20年前は岸壁のくっさい排水口から出る水や生ゴミに
蟹、貝、アオサが大量発生してたけど最近、全然見かけない。
食物連鎖の下層が減れば上位の魚も減るのは当然だよなあ。
472:名無しさん@13周年
12/08/26 16:55:23.65 oAi+3V6A0
>>410
面白い
自然ってのが一筋縄ではいかないのがよく分かるなあ
473:名無しさん@13周年
12/08/26 16:56:07.19 K4owbj540
下水を浄化しないで流せばいいんじゃね?
474:名無しさん@13周年
12/08/26 16:56:07.82 zlTIuJBK0
>>469
「白川の清き流れに魚住まず 濁れる田沼 今は懐かし」
まあ植林だな。
475:名無しさん@13周年
12/08/26 16:57:43.38 QBEyUql80
そのうち瀬戸内海で鮎が取れる日が来るな。
476:名無しさん@13周年
12/08/26 16:57:51.35 atoV5dl+0
漁師は育てることやんないの?
米の磨ぎ汁でも流しとけよ
477:名無しさん@13周年
12/08/26 16:58:56.37 7DmakXgo0
テロ朝で富士の清流柿田川についてのドキュメントやってた。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
滅茶苦茶水が透明で、水中で咲く花が綺麗すぎた。
478:名無しさん@13周年
12/08/26 16:59:16.86 v/TpFO6f0
他の遠因があるんじゃね。
479:名無しさん@13周年
12/08/26 16:59:41.43 EDmPi0YA0
>>1
便所の水を一時的に瀬戸内海に流せば解決じゃないのか
480:名無しさん@13周年
12/08/26 16:59:45.91 TlM44Qzw0
将太の寿司の武藤鶴栄を思い出すな
481:名無しさん@13周年
12/08/26 16:59:48.93 4rifeC7M0
綺麗になったから少なくなった
いや、それ以外の問題の方が沢山あるだろ…
なんで水質だけに論点を当てているかが重要だな
482:名無しさん@13周年
12/08/26 16:59:49.22 QVWzNbbz0
そりゃ自然の繁殖力以上に採り続けたら減るのあたりまえだろw
漁港も漁師も多いし5分の一ぐらいにすればいい
483:名無しさん@13周年
12/08/26 17:00:14.01 ia9R9boXP
乱獲だろ
484:名無しさん@13周年
12/08/26 17:00:49.83 QBEyUql80
>>476
養殖もやってるでしょ。
485:名無しさん@13周年
12/08/26 17:02:01.24 3DW4GOfY0
うどんの排水を綺麗にしたせいかw
486:名無しさん@13周年
12/08/26 17:02:20.23 f6/Q/a0x0
>>459
竹が枯れるんかよ一本一本は枯れても新しい竹を生やし続けるのが竹やぶなんだから
487:名無しさん@13周年
12/08/26 17:03:04.37 oCY8cxbX0
>>6
うどん県民が昔はうどんのゆで汁そのまま捨ててて、今は浄化して捨ててるが
また、そのまま捨てれば済むことではある
488:名無しさん@13周年
12/08/26 17:03:31.55 Rb3so2/80
>>479
やだ汚い
489:名無しさん@13周年
12/08/26 17:03:56.19 +R9v/J2wP
海は適度に汚さないとダメってことか?
490:名無しさん@13周年
12/08/26 17:04:01.91 awDKuvnp0
昔は山から窒素やリンが流れ出ていたけど
現状は浄水しすぎで栄養が減り自浄作用じゃおっつかなくなってるんだよ
※全妄想
491:名無しさん@13周年
12/08/26 17:04:35.74 3vzBcvaqO
海でババすりゃ魚が食うだろ。
492:名無しさん@13周年
12/08/26 17:04:39.85 sprbR1/c0
>>455
日本海は韓国製の漂流ゴミで海岸が埋まっているというネトウヨ情報はウソなん?
493:名無しさん@13周年
12/08/26 17:05:33.57 SlvhEXxx0
あの緑色の海をみると恐怖感を覚える
ちなみに海水浴出来るの?
494:名無しさん@13周年
12/08/26 17:06:39.36 6zsbirYi0
>>12
摂理だねぇ
495:名無しさん@13周年
12/08/26 17:07:25.60 g6BcK3U60
泥棒漁師の乱獲が一番の原因
496:名無しさん@13周年
12/08/26 17:07:58.93 xur5MkwL0
手入れされてない山が広葉樹林化してるそうじやないか。
そのうち山は元に戻るよ。
497:名無しさん@13周年
12/08/26 17:08:03.90 rBv2M+i50
>>488
生物学的に汚いのは多分に感情的なものがあるな。化学的に汚いのはほんとにやばいが。
病原菌・寄生虫垂れ流しでは昔に逆戻りだが、病的な潔癖症はまずいかもな。赤潮の
コントロールが鍵だろ。
498:名無しさん@13周年
12/08/26 17:08:39.83 UhT9H4ZT0
毛がないのは仕方ないだろ
499:名無しさん@13周年
12/08/26 17:09:26.92 tJBJkB5t0
原発いらないね
火力で発電するのが一番自然にいいのが分かる
500:名無しさん@13周年
12/08/26 17:09:33.28 a4RK9rnK0
日本海に引越ししろ
福井に出張してるが魚が超うめーわ
501:名無しさん@13周年
12/08/26 17:09:41.24 F9ujV5gB0
最大の理由は、埋め立て
他に:
砂の取りすぎ
代わりに海底にヘドロが溜まった
綺麗になったのは見た目だけで
重金属・化学物質濃度は一貫して高くなっている
特定の溶質濃度が限度を超えると魚介類は住めなくなる
502:名無しさん@13周年
12/08/26 17:12:01.54 FIYX4lIIO
杉ばっかり植えて砂防ダムなんて無駄なモン作ったからな。
たくさんのブナや地被類が天然のダムとして機能すれば、
こんなことにはならんかった。
あとはチビのうちから取りすぎ。
当たり前の報いだよ。
503:名無しさん@13周年
12/08/26 17:12:20.71 WEAPAp7t0
広島の牡丹牡蠣なんてお土産用だよね。
地元の人間は食べない。
そりゃそうだろ、あんなドブの様な海で育った牡蠣なんて喰えるわけがない。
504:名無しさん@13周年
12/08/26 17:13:50.42 vGd+bd1iO
「磯焼け」で藻場が減ったんで、魚も減ったんだろ。
綺麗になったというより、海中が砂漠化したってこと。
505:名無しさん@13周年
12/08/26 17:14:10.77 b4Ozoq460
・河川の護岸で栄養流れて来ない
・ダムで砂が止まり砂浜消えたり環境変わる
・コンクリ用に海の砂取り過ぎで環境変わる
・港の護岸で産卵場無くなる
・乱獲
・放流でバランス変わる
・温暖化
追加よろw
506:名無しさん@13周年
12/08/26 17:14:16.78 AISL3Z/b0
なんで田沼意次はNHK大河ドラマでやらないの?
507:名無しさん@13周年
12/08/26 17:15:02.90 WEAPAp7t0
>>492
> 日本海は韓国製の漂流ゴミで海岸が埋まっているというネトウヨ情報はウソなん?
ウソじゃないよ。
すごいゴミの山だよ。
一番怖いのが医療ゴミ。
針を踏みつけたら大変なことになる。
508:名無しさん@13周年
12/08/26 17:15:35.19 b6E9Py+k0
アマモとかホンダワラが減ったんじゃね
509:名無しさん@13周年
12/08/26 17:15:51.09 atoV5dl+0
>>484
いや、そういう意味じゃなくて
海に栄養を与えるようなこと。
>>487
ああ、そういうことなのか。納得。
うどん汁絶ちやめればいいのにね。
510:名無しさん@13周年
12/08/26 17:16:49.55 7DmakXgo0
糞尿垂れ流しは韓国で問題になって、チョン水産物はアメリカやカナダで輸入禁止になってる。
一方で日本ではチョン水産物の輸入が増えてる。
【韓国】南揚州市、首都圏上水源に汚水垂れ流し[08/21]
スレリンク(news4plus板)
【韓国】発覚後も汚水を垂れ流し続ける南楊州市[08/22]
スレリンク(news4plus板)
【山形】韓国産ヒラメで食中毒 寄生虫を検出★3
スレリンク(newsplus板)
511:名無しさん@13周年
12/08/26 17:16:57.69 MMxLLB1/0
,, ',"´゙、丶、
./ / ヽ、\
/ /._..--.._ヽ. \
< // \゙、 >
/\/ir-ー-┬-‐ヽ/ 、
/ ._//`7 ―‐ ´i_ .ヽ
/: : : l/ 〃!:丁 :|ヽ ̄:|: : : : :!
/ : : : :l!:ァァ┼ |: |:十弐ト!: : : : :l
レヘ:. : :|十ァ〒:|: l‐|テl十:| : : : : :!
ト:ト、「ヒz:厂 ̄ ヒzフ7.:.:ィ.:.ヘ|
| : :i′ イ: lイ:.:.|
ト : ヽ. ..イ : :|:.:: !
ト.\:_:.:.:二エニニム.`|ノ.:|:.:. i
∧: : :| | |: :.ハ:. l
/ ハ: :.:| イ カ 娘 | |: //i:. l
/ :l:.:ヽ⊥ ,⊥}/´ lト:.ヽ
. / :/:.:.{ 三{ }三 }___jl|:ヽ:ヽ
512:名無しさん@13周年
12/08/26 17:16:58.64 UpoPpQNp0
栄養塩類は減らした
透明度は上がった
BODも下がった
でも魚取れない
なお重金属は未だに多い
最近はセシウムも多いw
綺麗に済んだ消毒済みのプールのようになってきたな
513:名無しさん@13周年
12/08/26 17:16:59.49 Bz21RQC00
>>136
恐レスだが、NHKの報道は「最近その旅路に、ある激変が起きました!」と最近の話に限定している。
しかし、ウナギの減少は1961年ごろから始まっていて、ここ最近の話ではない
URLリンク(www.47news.jp)
親うなぎかシラスウナギかで違うが、いずれにせよ最盛期(1961年頃)の5%程度(以下)。
ただ、ここ1、2年さらに不漁との報道もある。
ここ1、2年の(さらなる)不漁の原因は、NHKの言うとおり稚魚のルート変更が一因かもね
514:名無しさん@13周年
12/08/26 17:18:30.88 tJBJkB5t0
海に栄養与える簡単な方法は二酸化炭素だろw
515:名無しさん@13周年
12/08/26 17:18:42.52 jnJhGl0FO
>>492
嘘だわそんなのw
海流にのって運ばれるところが、一部にはあるんじゃないの?
日本のゴミが行き着く島も、たしか太平洋に有った筈だし
516:名無しさん@13周年
12/08/26 17:18:53.11 dCEwPNob0
川魚を死滅させる泡だらけの水を海に流すと、海魚の漁獲が上がるのか?
517:名無しさん@13周年
12/08/26 17:18:53.83 70BkWGXh0
無理して汚物流すと分解が追いつかずにヘドロになるから、
豊栄養化ってのも難しいわな。
518:名無しさん@13周年
12/08/26 17:19:36.80 rBv2M+i50
>>512
Wwww。そういやプールに放たれた金魚たちは、里親のもとでいまでも元気だろうか。
519:名無しさん@13周年
12/08/26 17:21:50.65 sET9/TRq0
問題は山からの有機物頼りで育てている広島の牡蛎
おおぶりなだけが特徴だったのに、これでは生育も遅れて商品価値激減
520:名無しさん@13周年
12/08/26 17:22:38.27 rGzwlZrQ0
>>39
最大の原因は乱獲だろうな。
漁業を取り巻く経済システムが様変わりした。
521:名無しさん@13周年
12/08/26 17:23:32.37 1lGLO9fh0
なんかちょっと説明不足なんじゃね?
素人だが、ようするに、水質改善の失敗じゃないのかよw
522:名無しさん@13周年
12/08/26 17:24:59.50 wooTQ/op0
うどんのゆで汁流してないの?
523:名無しさん@13周年
12/08/26 17:25:01.76 +wENiDr60
>>486
根っこでつながっているのでひとつだぞ。
で、最後はそれごと枯れる。
524:名無しさん@13周年
12/08/26 17:25:27.62 rGzwlZrQ0
>>55
汲み取り時代にはし尿を海洋投棄していたんだ。
当時の子供は泳いでてし尿投棄船が近づくと必死で逃げていたらしいよ。
韓国は今でもこうなんだろうか?
525:名無しさん@13周年
12/08/26 17:26:09.08 YaIDHcbH0
山からの栄養を運ぶ川辺をコンクリートで固めて、海底から砂利をとって藻場が消えたせいじゃないのか
林業の衰退も影響していそうだ
526:名無しさん@13周年
12/08/26 17:27:13.35 8UYA3Tju0
農家もキチガイだけど漁師はマジキチばかり
東北の奴らみてたら分かる
527:名無しさん@13周年
12/08/26 17:29:34.27 XrF23nvG0
フジテレビ 「韓国が兵庫県沖で大量密漁、日本の領海を完全無視する韓国人たち」と特集
スレリンク(poverty板)
528:名無しさん@13周年
12/08/26 17:31:57.27 890DUdz90
人間もまた生態系の一部であることを忘れてるんだな
下位生物を摂取するだけで環境に戻さないんじゃ成り立つわけが無かった
529:名無しさん@13周年
12/08/26 17:31:59.09 PbcgJswe0
元の濁りの
まで読んだ
530:名無しさん@13周年
12/08/26 17:32:42.19 vGd+bd1iO
養殖カキの排泄物で、瀬戸内の海底はヘドロだらけ、
とかいう話もあったが、なんというかエエかげんなもんやね。
汚れてるんだか綺麗になってるんだかすら、分からんじゃないかw
531:名無しさん@13周年
12/08/26 17:32:44.51 OPnY7zZp0
森は海の恋人
532:名無しさん@13周年
12/08/26 17:32:51.64 U+bLwufP0
嘆かわしい
533:名無しさん@13周年
12/08/26 17:32:51.96 NP64+o1Y0
乱獲なのか貧栄養素なのかまともに原因特定もできてないのに、対策も糞もない
温暖化対策=CO2削減と叫んでたバカ環境左翼どもとわざわざ同じ轍を踏むこたないだろ
>>1
534:名無しさん@13周年
12/08/26 17:35:47.94 GJOYNiQ90
汚い水で取れた魚いやとか言うけど
ウナギの養殖場なんかグリーンウォーターだぜ
535:名無しさん@13周年
12/08/26 17:35:58.77 K/hCJVhKP
うるせー!
黙れ糞漁師!
おまーら池沼だろーが。
536:名無しさん@13周年
12/08/26 17:37:17.43 xaYA8+IN0
・河川の護岸で栄養流れて来ない
・ダムで砂が止まり砂浜消えたり環境変わる
・コンクリ用に海の砂取り過ぎで環境変わる
・港の護岸で産卵場無くなる
・乱獲
・放流でバランス変わる
・温暖化
・特定アジアによる乱獲
537:名無しさん@13周年
12/08/26 17:37:18.17 f6/Q/a0x0
>>523
その論理なら竹やぶ全部なくなってしまうじゃん
538:名無しさん@13周年
12/08/26 17:39:09.55 bTFPDOVe0
>>537
枯れる前に花が咲いて種をまく。新しいのが発芽するが、広がるには時間がかかる
539:名無しさん@13周年
12/08/26 17:41:37.12 f6/Q/a0x0
>>515
ハワイとかだったかな日本のゴミが多いって
九州でも韓国のゴミが多いよ
その韓国では中国のゴミが多いと
でも震災のせいで一番ゴミを出してるのは日本だよ
540:名無しさん@13周年
12/08/26 17:44:12.88 ZygyxDM/0
>>1
分類上は瀬戸内海なんだろうけど
大阪あたりが瀬戸内海って聞くとなんか変な感じだ
関門海峡から淡路島くらいまでなら瀬戸内海って感じなんだが
541:名無しさん@13周年
12/08/26 17:47:22.87 jnJhGl0FO
>>537
それで昔、パンダの餌が中国でなくなった
100年に一度花が咲いて枯れる
542:名無しさん@13周年
12/08/26 17:48:03.19 HugsgxSa0
漁師は人のせいにして補償金が欲しいのかな
543:名無しさん@13周年
12/08/26 17:50:45.32 0xrX+85sP
大阪湾って瀬戸内海だったんだ
544:名無しさん@13周年
12/08/26 17:54:26.21 Dkxov5EY0
日本人は1年間に1000万トンも残飯を捨てているんだから、
漁師さんが獲ってくれた魚だって、食べられずに生ゴミになっ
てる量だってパネェと思う。
545:名無しさん@13周年
12/08/26 17:54:31.63 ZygyxDM/0
>>543
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
瀬戸内海の範囲はこんな感じらしい
546:名無しさん@13周年
12/08/26 17:54:35.31 /Nvg1dtbO
>>530
昔、養殖で生き餌を撒いてた頃から海底にはヘドロが積もってる。
547:名無しさん@13周年
12/08/26 17:56:07.66 UFuHDBojP
キレイになったって、舟が浮いてるように見えるくらいの透明度になったん?
548:名無しさん@13周年
12/08/26 18:00:02.75 piOs1wT40
>>537
うむ。ごっそり枯れてなくなるね。
75年周期とか言われてる。
549:名無しさん@13周年
12/08/26 18:02:16.78 f6/Q/a0x0
>>548
日本の中で元竹やぶでごっそりなくなってるとこや
なくなりそうなとこってどっかにあるんだろうか?
550:名無しさん@13周年
12/08/26 18:03:23.40 piOs1wT40
>>549
確か昭和30年代ぐらいに日本でも開花しまくって一気に無くなったことがあったかと。
551:名無しさん@13周年
12/08/26 18:03:52.16 rqN6BGwt0
濁れる水の田沼恋しきは自然界でも同様だったということか
552:名無しさん@13周年
12/08/26 18:05:09.33 hsm2gD2K0
海砂利を採取した場所で魚がいなくなったが、そこを埋め戻すとまた魚が増えてくるかもしれない
という話をローカルニュースで見たわ。
ただ、実験はまだ始まったばかりで、とりあえず最初の調査では増えてるけど、
今後何年かかけて、本当にそれが効果ある手法なのかどうかの調査をしないといけないらしい。
553:名無しさん@13周年
12/08/26 18:11:01.39 f6/Q/a0x0
>>550
昭和30年代は生まれてもいないから知らないな~
554:名無しさん@13周年
12/08/26 18:12:46.84 g8sRWXYD0
磯やけは困るとしてもそれ以外は今まで採れ過ぎだっただけじゃないのかな
なるべく養殖で管理生産するほうがいいよ
555:名無しさん@13周年
12/08/26 18:14:06.26 f6/Q/a0x0
>>552
何を使って埋め戻してるの?
>>554
養殖って言ったってその餌は漁でとった魚なんだから
556:名無しさん@13周年
12/08/26 18:16:47.83 nEisDehH0
ここまで瀬戸の花嫁なし
557:名無しさん@13周年
12/08/26 18:17:57.83 xapMY5ow0
URLリンク(www.kansai-airport.or.jp)
空港島のまわりはお魚がいっぱい「海を埋め立てて空港島をつくれば魚が困ってしまうのではないですか。」
と思う人がいるかもしれません。しかし、それどころか関空のまわりの海は、新しい魚たちの天国となって
いるのです。 それは空港島のまわりの海の底を魚が住みやすいようななだらかにして、そこにたくさんの
海藻が植えられたからです。
今では、タイやイワシ、伊勢エビ、メバル、カレイ、ウニ、アワビなどが住みついて、水族館のようなにぎやかさ
になっています。
また、関空のまわりでは魚をとることが禁止されていますので、魚たちにとってはまさに天国といえるのです。
現在進めている2期工事では、関空オリジナルの溝付き消波ブロック(環境共生型消波ブロック)を独自に
開発し、護岸の外側に据え付けて藻場を早くつくる工夫を行なっています。
558:名無しさん@13周年
12/08/26 18:19:16.85 jnJhGl0FO
>>553
ハレー彗星と同じような周期だからね
559:名無しさん@13周年
12/08/26 18:20:26.70 43g3ep5w0
乱獲したせいだろ
560:名無しさん@13周年
12/08/26 18:20:54.02 YYn+wi4l0
乱獲が原因だろ
561:名無しさん@13周年
12/08/26 18:21:23.80 O6rmONIO0
底引やってりゃ取れなくなるのは当然だろ
バカ漁師
562:名無しさん@13周年
12/08/26 18:22:01.85 BO5xDuZ40
河川や瀬戸内海に魚がいなくなった原因は解っているがそれを言うと土建利権者が困るから
今のところ解らないことにしてある。
563:名無しさん@13周年
12/08/26 18:22:37.15 YdwFRZ/w0
白河の 清きに魚も 住みかねて 元の濁りの 田沼恋しき
564:名無しさん@13周年
12/08/26 18:23:00.20 7NF6R2/kO
昔は時化たらトリカイが山ほど打ち揚げられてた、今全然無くて姫貝の干物10匹で千円とかだろ。
565:名無しさん@13周年
12/08/26 18:23:29.45 PKpzWo0P0
>>18
>>28
>>51
>>100
>>201
>>245
>>380
>>420
同意
漁師は魚取ってるだけのバカ
566:名無しさん@13周年
12/08/26 18:31:50.64 PbcgJswe0
>>549
官邸
567:名無しさん@13周年
12/08/26 18:34:55.66 6TtEHP4a0
とぼけんな、漁師の乱獲が原因だろ
568:名無しさん@13周年
12/08/26 18:36:22.28 LHRI2Fia0
特例としてうどん県だけうどん汁垂れ流ししてもいいようにすれば解決する
569:名無しさん@13周年
12/08/26 18:38:47.44 BYr8xiQo0
何より乱獲をやめなアカンわな
サワラなんて大都会岡山民が食い過ぎて消えたもんね
570:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/08/26 18:39:58.94 2XzsGvIj0
ダム排砂しろつうの
571:名無しさん@13周年
12/08/26 18:43:19.46 xvKNqa0vO
乱獲した結果だろ?
572:名無しさん@13周年
12/08/26 18:44:53.62 RGgtD/Z7O
イカナゴとか乱獲しすぎなんじゃない?
稚魚を乱獲すると食物連鎖の根元が壊れるからな
573:名無しさん@13周年
12/08/26 18:45:41.35 baocCdpQ0
命を奪うことを止めようよ
574:名無しさん@13周年
12/08/26 18:45:58.87 vUs11CAu0
貧栄養化とかじゃなく乱獲だよね
575:名無しさん@13周年
12/08/26 18:47:31.57 n29Si0MF0
江戸時代は、賄賂自体は田沼だけじゃなくて大体がやってたわけで、田沼が濁ってるっつーよりは
定信が改革改革って締め上げすぎたってだけだろうな。将軍の夜の営みの回数にまで口出した馬鹿だし
576:名無しさん@13周年
12/08/26 18:50:09.25 LdhGfBM4O
もうけがない
見方によっては
いろいろ考えさせられる言葉ですね
577:名無しさん@13周年
12/08/26 18:51:33.45 hsm2gD2K0
>>555
ここ見ると浚渫土砂って書いてある
URLリンク(seto-eicweb.pa.cgr.mlit.go.jp)
578:名無しさん@13周年
12/08/26 18:53:46.98 FlCtwGUt0
これで単純に栄養価が上がれば
大量発生したプランクトンが処理できず
赤潮青潮発生で残ったわずかな魚も死ぬだけ
干潟がコンクリ固めで無くなって
干潟自体の栄養価の緩衝能力も期待できない
栄養を処理する小魚や貝やカニ・海老も
アマモなどの海草も
大きな魚が産卵する場所や稚魚が生育する場所も
海の必要とする多くの機能が失われている
干潟を復活される事が急務と学術的にわかってるのに
無駄な土地として干潟は一番に潰され続けている
海の学者が止めないと取り返しがつかなくなるんだけど
震災が起きて止まんないんだよね
579:名無しさん@13周年
12/08/26 18:54:04.62 qWUxTG6x0
文句言わずに藻場作れ
580:名無しさん@13周年
12/08/26 18:55:25.77 hixqRfSH0
腐った栄養じゃなくて、森の栄養が必要なんだよ
各地で漁師が植林活動やってるだろ
581:名無しさん@13周年
12/08/26 18:57:03.37 tHSfxYYW0
>>557
>関空のまわりの海は、新しい魚たちの天国となっているのです。
環境活動家は人間を悪者にしたいだけで、環境を守る気ないからなw
582:名無しさん@13周年
12/08/26 18:58:02.14 qFN7Vz090
もちろん貧栄養化なんかの複合的要素もあるんだろうけど
まあ底引き網が決定打なのだとは思う
日本は海洋国家として漁業資源にもっと注目すべき
583:名無しさん@13周年
12/08/26 19:00:40.93 qFN7Vz090
>>576
つまりハゲ・・・
584:名無しさん@13周年
12/08/26 19:00:42.83 rc85wrqX0
瀬戸内海って昆布とかワカメとか生産できないのかな?
585:名無しさん@13周年
12/08/26 19:01:16.33 IRsFkvj3O
予想通り田沼スレになってたか
586:名無しさん@13周年
12/08/26 19:02:56.03 y6cnQhrN0
見た目は穏やかだけどホオジロさんがいるんだよ
587:名無しさん@13周年
12/08/26 19:03:26.43 2LdK6Fef0
獲りすぎて増やすことをしないから減って来たとかじゃないの?
588:名無しさん@13周年
12/08/26 19:03:37.12 qFN7Vz090
>>584
もう毛がないなら昆布食えってか
589:名無しさん@13周年
12/08/26 19:05:36.24 XnIdAoAa0
>>12
それお前が作ったの?
天才じゃね?
590:名無しさん@13周年
12/08/26 19:07:16.95 hMuTOoFI0
>>1>>14
これが普通なんだよね
漁師も数が多すぎた
もともと漁師の数はここまで多くなかった
海が綺麗になってこれでいいんだよ
80年代前後の異常な状態に戻したいのなら、中国や韓国、北朝鮮などからフン尿や家庭の排水を安く買えばいい
採算は取れる
591:名無しさん@13周年
12/08/26 19:07:55.38 rc85wrqX0
と思ったらあったんだな。
URLリンク(www.yasai.hyouryuu.co.jp)
592:名無しさん@13周年
12/08/26 19:18:02.54 MusJhlAv0
>>584
泉州はワカメの養殖やってる
593:名無しさん@13周年
12/08/26 19:18:39.22 Hv2fufrk0
みんなの海で勝手に漁業権を主張して、ただ泳いでる魚を捕るだけだもん、そりゃあいなくも成るわ。
生簀(畑)で育てて、収穫しろよ。
594:名無しさん@13周年
12/08/26 19:20:34.30 UrtKo/cf0
じゃ原発誘致しましょ
原発温排水で養殖できるんだよ
放射能レベルはND(未検出)
クラゲは裁断して食品に
595:名無しさん@13周年
12/08/26 19:23:35.37 3SuoD2Oh0
乱獲だろう
近海は燃料代もかからないし
不景気、燃料高で近海で乱獲
596:名無しさん@13周年
12/08/26 19:23:49.94 2623XGbl0
水清くて魚住まずだな
2chも少しぐらいは基地外とか屑が居ないとつまんないよな
597:名無しさん@13周年
12/08/26 19:26:09.92 bI6bT6lY0
本当に原因が分かってないのならただのバカ
分かってるけど水が綺麗でなんて誤魔化してるならアホ
598:名無しさん@13周年
12/08/26 19:28:31.28 wrjMAX5/O
ウンコ撒くニダ
599:名無しさん@13周年
12/08/26 19:30:49.07 ir77CPCU0
>>13で的確な答えが出てるじゃないか。
頑張れうどん県。
600:名無しさん@13周年
12/08/26 19:31:24.31 DTQ8Lmua0
貧栄養化も原因の一つではあるだろうけど、主要な要因は乱獲だろ。
貝類なんかは完全に乱獲が原因。
601:名無しさん@13周年
12/08/26 19:32:17.44 O6Udwo6e0
>>5
<丶`∀´>
602:名無しさん@13周年
12/08/26 19:33:21.63 Hv2fufrk0
>>584
瀬戸内海苔とか、鳴門のわかめとかは有名だよ。
昆布は水温が向いて無い?
603:名無しさん@13周年
12/08/26 19:33:48.73 oK2x5feP0
乱獲だろ
取りすぎただけ
604:名無しさん@13周年
12/08/26 19:34:42.45 mpeppfYI0
昔は川にうんこ流してたから魚が寄ってきてたんだろ
で、うんこ食ってた魚を人間が食ってた
また川にうんこ流せばいいじゃん
605:名無しさん@13周年
12/08/26 19:36:31.79 5kcOXpVZ0
津波が来れば海が栄養タップリになるよ
606:名無しさん@13周年
12/08/26 19:36:35.52 S/zzLFNl0
脱窒されたんだな
607:名無しさん@13周年
12/08/26 19:36:57.25 utKi3U9sP
>>575
田沼が賄賂もらってたってのは定信の流したデマ説が濃厚だけどな
608:名無しさん@13周年
12/08/26 19:37:01.01 Vbo4lHlM0
漁師は、何かの所為にしたがるからなあ
609:名無しさん@13周年
12/08/26 19:38:32.54 E6bn7BDY0
放射能じゃないの?
610:名無しさん@13周年
12/08/26 19:39:44.89 UERlQyTY0
魚だって死活問題なんだから、網にかからないように逃げる習性を得たんだろ
魚なめんなよ
611:名無しさん@13周年
12/08/26 19:39:55.60 ZApQp8iZ0
>>317
磯やけは人の糞尿の成分である化学物質がうんたらかんたら
612:名無しさん@13周年
12/08/26 19:40:19.05 bI6bT6lY0
これ以上、水を腐らすな国交省
確か広島の牡蠣業者だったけに使った言い訳だったよな
まぁ上手い事誤魔化すもんだな
613:名無しさん@13周年
12/08/26 19:40:51.41 Cs2uup3a0
>>609
お前は脳がだいぶ放射能でやられたみたいだな。
>>1の内容すらちゃんと読めないなんてかわいそうに。
614:名無しさん@13周年
12/08/26 19:42:39.39 IJyVwzPa0
そもそもバリアフリーになっていない駅や施設が多く
飲食店も狭く、無理やりテーブル・椅子を押し込んでるところばかり
ベビーカーで東京に行くと飯は食いにくいし、ベビーカーが荷物に成り下がる。
小さな子供を育てる環境も無ければ、老人も住めない。
ごみダメのコンクリートジャングル
615:名無しさん@13周年
12/08/26 19:42:40.11 utKi3U9sP
>>611
護岸がコンクリで固められたせいで鉄分が流れていかなくなったって話もあったな
鉄鋼スラグなんかを沈めたら海藻が復帰したって実験もあったけどその後どうなってんだろ
616:名無しさん@13周年
12/08/26 19:43:29.64 Cwb8jt/o0
工場排水や生活排水なんて終戦後増加したんでしょ?それ以前は今と同じくらいしか漁獲量なかったの???
汚せばいいなら簡単なわけだが。
617:名無しさん@13周年
12/08/26 19:43:52.23 7HM4tsBx0
宍道湖のシジミ減少も水質向上が原因かも・・・と言われてるがどうなんだろうな。
618:名無しさん@13周年
12/08/26 19:44:13.61 4i1txZrQO
福島沖に行けば変わった魚がとれるさ
619:名無しさん@13周年
12/08/26 19:45:12.88 n29Si0MF0
>>607
自分もそれ思います。何か定信って、自分は将軍の孫ーとかやたら位(くらい)に固執してて
成り上がりの田沼が兎に角嫌い、田沼憎しって感じなんだよな
賄賂横行、ってのも、定信が勝手に書いたのが参考文献なんだっけな
620:名無しさん@13周年
12/08/26 19:45:31.61 ivC9CVZ50
>>51
漁師はB型が多い
621:名無しさん@13周年
12/08/26 19:46:03.23 s4N+DLzEO
森をすてた昌子が悪いのね?
622:名無しさん@13周年
12/08/26 19:46:53.52 3XEspXXY0
うちの近所にある昔はドブ川だった川も今はメチャクチャ綺麗になって鮎が釣れるくらいだからなぁ('A`)
623:名無しさん@13周年
12/08/26 19:47:46.62 gUyFvZ+F0
獲り過ぎに違いない 底引きやったら稚魚も纏めて居なくなる
624:名無しさん@13周年
12/08/26 19:48:57.98 ivC9CVZ50
>>589
昔に2ちゃんねるがあったら
>>12はレス一杯ついたろうな。
昔は俳句、今AA。
625:名無しさん@13周年
12/08/26 19:49:50.19 Cwb8jt/o0
>>619
定信が田沼を憎んだのは元々将軍の資格持っていた田安家の生まれだったのに、強制的に松平家の養子にされてしまったから。
田安家には長男がいたが定信が養子に行った数ヵ月後に死んでしまい田安家は潰されてしまった。
626:名無しさん@13周年
12/08/26 19:50:07.18 cs7QDgbu0
あとはオゾンで消毒しようぜ
627:名無しさん@13周年
12/08/26 19:50:19.92 ixF5O2T0O
そもそも海洋生物の食物連鎖に人間は含まれていない
628:名無しさん@13周年
12/08/26 19:50:24.31 i0ytXeQx0
魚がいない?
うどんとか食えばいいじゃん
629:名無しさん@13周年
12/08/26 19:50:33.91 VFtXio760
下水関連に勤めてるがこのニュース読んであ然としたわ
毎日窒素リンの数値の上昇に怯えながら仕事してんのに・・・
水が綺麗過ぎるだと?
どんだけこっちは苦労して水質管理してんのかおめえら知らねえだろ!!!
水質悪化したら偉い人にすげえ怒られんだぞ!
630:名無しさん@13周年
12/08/26 19:50:51.51 qFN7Vz090
>>623
底びきは稚魚どころか土壌から海藻まで破壊するからな、
海底を「こそぎ落としてる」と考えると解りやすい
631:名無しさん@13周年
12/08/26 19:51:02.97 VSN8K/p+0
環境派は否定するが水がきれいすぎると魚が減るというデータもある。
最近ビーパルという雑誌で観察者の記録を読んだ。
海水に栄養も必要。
感情論にならず冷静に調べろ。
長野県でカメラで動物の定点観測を何十年も続けている写真家がいるが野生動物は増えているが
動物愛護派は絶対認めようとしなかった。
632:名無しさん@13周年
12/08/26 19:51:11.63 /9BeWuLp0
ウゼー
633:名無しさん@13周年
12/08/26 19:51:47.61 RrEbi9nA0
何年もごっそりとり取り続けてたら魚も少なくなるわな。
634:名無しさん@13周年
12/08/26 19:51:59.11 87ec8w8qO
乱獲だろ
漁師見たらわかるだろ
低学歴の馬鹿親父達が何も考えずに乱獲しまくってるからな
635:名無しさん@13周年
12/08/26 19:52:31.71 1DlaeHfh0
魚を獲りすぎたから居なくなったんだろ。
それがたまたま時期的に水質浄化と重なっただけで。
高度経済成長の前の瀬戸内海はどうだったんだよ
636:名無しさん@13周年
12/08/26 19:53:37.18 0SAbwFbO0
汚すぎると論外だけど確かに魚って多少濁った水の場所の方が多いような気がする
魚そのものが汚い何かだから綺麗過ぎると場違いになってしまうんだろう
637:名無しさん@13周年
12/08/26 19:53:42.72 cs7QDgbu0
生まれ変わったらシャチになってアザラシと戯れたいと思っていたけどどこも住みにくくなってきてるんだな
638:名無しさん@13周年
12/08/26 19:54:03.63 mJcQx8goP
水清くして魚住まず というからな
清い水に住まえない魚など絶滅してしまえばよい
639:名無しさん@13周年
12/08/26 19:54:48.63 bH2STOTm0
水質というより乱獲だろw
クソ田舎の漁師が御殿を建てるなんて、もうそんなバブルはない
いつまで夢見てんだバカタレ
640:名無しさん@13周年
12/08/26 19:55:10.42 nH3DJjh/0
隅田川は今も立派なドブ川だが何か?www
641:名無しさん@13周年
12/08/26 19:55:10.91 27wRX6Ub0
人糞だのなんだのは要らない
鉄くず沈めるだけでいいんやで
東北はそれで成功してる例がいくつもある
642:名無しさん@13周年
12/08/26 19:55:54.25 5kcOXpVZ0
>>631
乱獲とは別個の問題だからね
河川をコンクリで固めて排水も綺麗になれば魚が減るのは当然
643:名無しさん@13周年
12/08/26 19:57:22.34 0SAbwFbO0
鉄を沈めると水が綺麗になって魚がよってくるってのは理屈はよくわからんが古くから体験的にみんな知っているよな
644:名無しさん@13周年
12/08/26 19:57:26.34 NbmHcZIZ0
海産物には糞便と大腸菌の海が必要ニダ<丶`∀´>
645:名無しさん@13周年
12/08/26 19:59:12.01 UZc/YUeE0
>>12だけ見に来た
646:名無しさん@13周年
12/08/26 19:59:45.51 TRzLOEk80
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
,i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/ ノ ヽ、 | |
(S|| | (●) (●) | だお…
| || | .ノ )|
__ | || |ヽ、_ ~'_/| |
`ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒ ⌒ノ从  ̄ つ
 ̄`ー( (ヽ)) ノヽ))´ ̄
| ・ ・ノ
/ 〈
,;' l
', ゚ ノ
\ Y |
ノ ノ ノ
三 (_)ノ /
`ー''
647:名無しさん@13周年
12/08/26 20:00:09.84 BVJgLF0d0
魚獲り過ぎたからって言ってても、ノリや海藻類の異常はどう説明する?
排水を制限して、河川をコンクリートで固めればそりゃ水にろくな栄養が
溶け込まないわな。
648:名無しさん@13周年
12/08/26 20:00:46.06 +FCYCo2o0
近所の川は上から見て魚だらけだったのに
コンクリート化してから全然居なくなったな。
649:名無しさん@13周年
12/08/26 20:01:10.02 hixqRfSH0
>>636
それは次元の違う話
「水清ければ魚棲まず」という諺は、
魚は身を隠すことができない澄んだ水では姿を現さないという意味。
650:名無しさん@13周年
12/08/26 20:01:27.90 300MWyPh0
>>615
鉄分を供給してあげるのはいいかもしれないね
海に鉄散布とかは一次生産が増加するっていうことで結構実績あげてたと思う
生態系には悪いっぽいけど
651:名無しさん@13周年
12/08/26 20:02:07.51 7Jk38EeQ0
>>158
日本のように個人事業主が取りたいだけ取るってことやってたらノルウエイの管理漁法にはかなわない。
日本はルールが江戸時代のままで漁法だけ最新なんだよね。
652:名無しさん@13周年
12/08/26 20:03:32.11 ivC9CVZ50
>>650
鉄分じゃなくて隠れ家だろ
653:名無しさん@13周年
12/08/26 20:03:35.18 Jw6ydXD50
護岸工事して上流の木ねこそぎなくせば
そりゃ栄養いかなくなるよな・・・
654:名無しさん@13周年
12/08/26 20:04:22.06 87ec8w8qO
魚減ってきたからイカダ沈めて魚礁作ろうって話しになったら網が引っかかるから止めろって漁師は反対するからなw
655:名無しさん@13周年
12/08/26 20:04:56.09 xVnXDYE20
水の綺麗な沖縄には魚たくさんいるんだが
漁師って空き缶拾って売る乞食と一緒だな
みんなの海で魚乱獲して金儲け
魚が減れば海が綺麗すぎるからと北朝鮮みたいないいがかり
100年前はもっと綺麗で魚もたくさんいただろ
656:名無しさん@13周年
12/08/26 20:05:29.60 cupRqeUO0
川から自然に流れ込む栄養が少ないんじゃないの?
上流の自然破壊とかでさ
657:名無しさん@13周年
12/08/26 20:05:50.15 FTmYMnah0
おれがガキの頃は、いい型のイワシとか、釣り放題だったのに、
いまは、コアジ程度だな。
あさりも全く取れない。
658:名無しさん@13周年
12/08/26 20:05:57.11 eV6fq11z0
シナチョン増加で密漁が増えたんじゃね?w
659:名無しさん@13周年
12/08/26 20:06:41.48 0SAbwFbO0
>>649
いや、水が綺麗ということはそれだけ生物が少ないということなんだよ
プランクトンも少なければ当然それを食らう魚も少なくなるというか
本当に綺麗な水の中では藻とか草も生えない
660:名無しさん@13周年
12/08/26 20:07:10.71 WRrneBF10
田沼殿、出番でござるぞ
661:名無しさん@13周年
12/08/26 20:07:22.90 bH2STOTm0
高度成長期に比べたら川の魚は増えてるからw
海の魚が減ってるのは乱獲が原因
魚に必要な海の栄養分だって今の方が好条件
「水が綺麗になりすぎて」というのは、ほんと馬鹿な論理だと思う
662:名無しさん@13周年
12/08/26 20:08:47.93 HryLQ2ceO
>>655
何年生ですか?
663:名無しさん@13周年
12/08/26 20:09:27.02 IYOjfqg40
まあ本当に環境対策のせいかは解らんよなあ
>>661の言うとおり乱獲も原因だろうし
今更昔の赤潮の海に戻すわけにもいかん
664:名無しさん@13周年
12/08/26 20:10:28.13 FTmYMnah0
セメントの砂を海底から根こそぎとったり、
ダムつくったりすりゃ、そりゃ減るだろうな。
最近は海水温もあがり、魚類の種類も亜熱帯の
エイとか増えてきた。こいつらが、小魚、あさりを乱獲する。
665:名無しさん@13周年
12/08/26 20:10:44.92 5e9BBNbz0
じゃぁウンコでも撒けw
666:名無しさん@13周年
12/08/26 20:10:58.94 Cwb8jt/o0
外海の漁獲量が思い切り落ち込んでいるのに瀬戸内海だけ金になる中型の魚などがいるってのがありえないでしょ。
667:名無しさん@13周年
12/08/26 20:11:48.64 uIa8jjjL0
人間がいない状態でも魚は育つよ
多分、温暖化の影響だと思う
海藻が育ってないんだろう
寒冷化と温暖化のバランス・・だね
668:名無しさん@13周年
12/08/26 20:11:53.57 87ec8w8qO
瀬戸内海って一応太平洋と繋がってるし栄養足りないって事はないだろ
四国や中国地方は田舎で河川だってそれ程コンクリートで固めてないわけだし
669:名無しさん@13周年
12/08/26 20:13:20.44 0SAbwFbO0
>>655
沖縄の漁獲量なんてたかが知れているよw
イメージでもの語っちゃ駄目
本当に魚が取れる場所は滅茶苦茶獲れる
670:名無しさん@13周年
12/08/26 20:13:57.06 Jw6ydXD50
>>659
摩周湖だったっけ、きれいすぎて元は魚がいなかったのって
>>664
ナルトビエイの目撃増えたみたいだね
あと海流が蛇行してたりして魚とれるポイントがムチャクチャだもんなぁ・・・
671:名無しさん@13周年
12/08/26 20:14:35.57 fiFccAhM0
白河の清きに魚の住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
672:名無しさん@13周年
12/08/26 20:14:39.54 j0HGsnC+0
泉佐野の方はそこまで綺麗でもないしな。
又なんか建設しようとおかしな記事書かせてんだろ。
673:名無しさん@13周年
12/08/26 20:14:54.00 utKi3U9sP
>>668
河川より海岸線のコンクリが問題なんだってよ
674:名無しさん@13周年
12/08/26 20:15:47.25 Cwb8jt/o0
>>655
沖縄は有数の「魚のいない海」。熱帯魚みたいなのはいるけどお金になる魚はいない。
675:名無しさん@13周年
12/08/26 20:16:19.06 Z1ZCP13y0
海砂採り過ぎたからだろ
676:名無しさん@13周年
12/08/26 20:16:20.00 p/HDJSNR0
乱獲が原因だろ。責任転嫁すんなよ。
677:名無しさん@13周年
12/08/26 20:16:38.09 VJGMQf2K0
過ぎたるは及ばざるが如し・・・か・・・。
678:名無しさん@13周年
12/08/26 20:17:43.76 B+9syql50
キーワードはフルボ酸鉄 ただし”温暖化防止”だとか未だカラクリが解ってないのに
これが全てみたいな見解が鼻をつくんだが、若干ではあるが効果は出ている模様
まぁ人間の凶悪な科学力で瞬殺された自然も、数十?数百年という単位では回復
傾向にあるという感じかな
でね、瀬戸内の漁師のバカなのはタイが釣れないってんでタイを放流
サゴシ(スズキ)が捕れないからってサゴシの放流
マッチポンプなんだよ、漁業権だと言ってそれらを保護する気持ちは理解するが
食物連鎖の一部だけ保護したところで意味がないという事を理解してくれない
679:名無しさん@13周年
12/08/26 20:17:47.88 CiD2TH090
ま~ウマイと日本女性が言う韓国ノリには
普通に糞が付着してましたって
話があるぐらいだし
糞がノリには一番いいんだろ?
680:名無しさん@13周年
12/08/26 20:18:42.53 Q24Lh7190
>>58
同意
漁港の臭いこと、汚いことといったら
こいつら、海で食ってるのに、海を一番
汚してやがる
681:名無しさん@13周年
12/08/26 20:19:43.14 PWxE9aO10
海砂採取と干潟の激減だろ。
海苔の養殖も減ってるから水温か水質も変わってるのかもな。
682:名無しさん@13周年
12/08/26 20:20:13.05 h9+3KU00O
よし、うどんの茹で汁バンバン流そう
683:名無しさん@13周年
12/08/26 20:21:01.30 lTwh/oBY0
>>655
海のきれいな沖縄の主な産業は米軍基地と観光。
そんなに魚が採れるなら漁業になってるがな。
エーゲ海も海の砂漠、摩周湖や赤沼も魚がほとんど棲めない環境だがな。
684:名無しさん@13周年
12/08/26 20:21:22.50 utKi3U9sP
>>670
摩周湖に魚がいなかったのはカルデラ湖で流入河川がないからでしょ