【政治】 総務省 「日本のガラケー、なぜスマホに負けたのか?」「アップルや中韓台に負けた日本企業は、失敗を認めないと更にピンチ★5at NEWSPLUS
【政治】 総務省 「日本のガラケー、なぜスマホに負けたのか?」「アップルや中韓台に負けた日本企業は、失敗を認めないと更にピンチ★5 - 暇つぶし2ch2:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★
12/08/23 10:48:13.22 0
>>1のつづき)
 スマホのインターフェースは米アップルの「iPhone」が飛躍的な技術革新を起こしたと評価。
 戦略性の高い製品や領域を絞り込んだ高水準な研究開発投資の結果が端末の魅力を生み出し
 国内メーカーと大きな差が出たと指摘している。

 総務省の上級幹部は「日本企業はこれまでの失敗を認めてグローバルな経営戦略を持たないと
 さらに取り残される」と危機感を募らせる。総務省としては、スマホやタブレット端末の普及で
 ICT市場は世界規模で拡大するとみており、この成長を取り込んでほしいという思いが強い。

 現在、スマホの登場で端末やネットワークだけでなくコンテンツ・アプリケーションも巻き込む形で
 生態系のように複数のレイヤーの企業が協調して市場が世界規模で拡大する“エコシステム
 (生態系)”が形成されている。「スマホを軸に事業構造の変化が起きている。日本企業には
 この変化を先取りした経営戦略を持ってほしい」(磯室長)。

 今後はスマートテレビやコンテンツ・アプリなどの上位レイヤー市場などの拡大が予測される。
 「日本のブロードバンドやモバイルネットワークは世界最先端と言える。その強みを生かせる
 場面は多く、総務省としてもこのような側面から日本企業の海外展開をサポートしたい」
 (別の総務省幹部)と話す。

 国内端末メーカーはガラケーでグローバルな経営戦略を欠き、携帯電話の世界シェアで
 中韓台メーカーと差がついた。アップルやサムスン電子の成功から学ぶ点も多い。ICT市場は
 まだ成長過程にあり、シェアを取れる分野はこれから多く出てくる。これまでの失敗をどう生かすかが
 日本企業にとってこれからの成長のカギになりそうだ。(以上)

3:名無しさん@13周年
12/08/23 10:49:30.61 sA78u2Z/0
俺は今度ガラケーに戻す予定


4:名無しさん@13周年
12/08/23 10:49:35.26 21ObQcsY0
↓はい次!

5:名無しさん@13周年
12/08/23 10:50:25.12 pJ43dLOm0
失敗じゃない。
これが実力。

6:名無しさん@13周年
12/08/23 10:50:32.90 +wtxFI9S0
・日本猿が完敗した分野

造船
半導体
製鉄
液晶テレビ
有機ELテレビ
スマホ
白物家電
リチウムイオン電池
学力
映画
夏季五輪
冬季五輪
サッカー
竹島領有権


・日本猿が完勝した分野
原爆を落とされた回数

7:名無しさん@13周年
12/08/23 10:52:01.48 ZcdYOlJg0
>>3
スマホはスマホで便利だよ
2台持ちが一番良いと思う

8:チビデブキモハゲ足短い
12/08/23 10:52:11.86 IH8DlFsb0
SIMフリを義務化しときゃ良かった
10年前にね

9:名無しさん@13周年
12/08/23 10:52:13.68 yzijQPuW0
有効な対策を立てられずに毎年部数を減らしまくっている新聞業界は
他の業界の経営を批判する立場にはないと思うがw


10:名無しさん@13周年
12/08/23 10:53:55.04 dKBfMQUS0
使い勝手が悪いうえデザインセンスがない
これで売れたら逆に驚く

11:名無しさん@13周年
12/08/23 10:54:05.00 iq3Us/fdP
ガラパゴスとか叫んでた奴のせいだろ
出てこいよ son

12:名無しさん@13周年
12/08/23 10:54:07.67 vwMqAa4M0
国内市場が中途半端に大きかった
だから国内の市場にしがみついてしまい
利権が生まれてしまった

その利権構造に乗っかって甘い汁を吸った総務省の責任は大きいよ

13:名無しさん@13周年
12/08/23 10:55:07.80 iW8Qqpf7O
単に世界に打って出たのが失敗だったんだろ

14:名無しさん@13周年
12/08/23 10:56:32.29 l1KjDBVC0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。

 -100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-

15:名無しさん@13周年
12/08/23 10:56:45.85 6U3cpY3a0
キャリアの都合だから

16:名無しさん@13周年
12/08/23 10:57:37.34 uz4slhbX0
政府主導で技術や資金、資材、工業生産システムなどを
無償提供させておいてよくいう。
しかも海外拠点とか作らせた後、やばくなったらすぐ逃げてさ。
自業自得というにはあまりにも無責任だよな。

17:名無しさん@13周年
12/08/23 11:00:57.54 mjQeu8vA0
新商品出し過ぎなんだよ
自ら回転率悪くしておいて「売れねー!なんだか分かんねーけど売れねー!」ってアホか


18:名無しさん@13周年
12/08/23 11:01:12.40 oRVhKnVi0
たぶん普通に5年後くらいにガラケーのようなニーズが世界中に出てくると思われ

ガラパゴスというよりも日本が常に何周も先回りし過ぎなだけ
世界を相手にするときは、常に型落ち品を提供すればいいんだよ

最新・最先端機種を日本で使って、枯れた技術を
世界へ発信

これでいいんじゃね?


19:名無しさん@13周年
12/08/23 11:04:28.61 kfTgx0WI0
初期の頃なんて、まともに動く端末なかったからw
今でこそ、だいぶマシになってきたが、同じ半製品なら中韓のうんこモデルが半額以下で転がってる。
htcの001htなんて、今の最新機種と比べても、まだ見劣りする部分が少ないレベル。

これで売れる方がどうかしている。

20:名無しさん@13周年
12/08/23 11:05:05.88 wAiuR33B0
スマホ(Android、Google)のしくみ
  ∧_∧ 
  (  ・ω・)       (マルウェア)      (暗証番号)(カード番号)(IDパスワード)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/    ┗(^o^ )┛        ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛  ┗( ^o^)┛
  \/     /      ┏┗            ┛┓     ┛┓     ┛┓
     ̄ ̄ ̄\  (エロ画像)( 広告 )  ( 住所 )( 氏名 )( TEL )(知人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛
            \┏┗   ┏┗      ┛┓    ┛┓    ┛┓  ┛┓ 
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


21:名無しさん@13周年
12/08/23 11:05:31.97 FWjWz4VV0
>>18
ガラケーのようなものは、Androidでも普通に作れてしまうから、
それだけでは、ガラパゴスな技術の出番はないんだなこれが。

22:名無しさん@13周年
12/08/23 11:05:51.72 oWfPIHW60


   総 務 省 の 規 制 の せ い で す よ



23:名無しさん@13周年
12/08/23 11:05:59.07 6gvbR+x10
iPhoneのコストは179ドルだが、そのうち60ドル分を日本製部品が占めている。
それに対して中国での生産コストは6ドル、韓国製部品のコストは23ドルだ。
どんなに円高が進んでも、主要部品は日本に頼らざるを得ない。
韓国企業のサムスンも日本製部品に依存している。

24:名無しさん@13周年
12/08/23 11:07:56.95 lQSK+jLu0
ガラケー使いやすいよ

25:名無しさん@13周年
12/08/23 11:08:22.24 jjvIW0JB0
Android配布元のGoogleは犯罪会社なんだけど野放しにして良いのか?w 総務省w

【グーグルの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容) その1

・使用者のブラウザをウィルスそのものの手法でクラックし、無断でセキュリティ設定を強制解除してユーザーを追跡、米国で2250万ドルの罰金(日本でも違法)
グーグル、閲覧履歴追跡問題で2250万ドルの制裁金支払いへ=報道
URLリンク(jp.reuters.com)
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 第十九章の二 不正指令電磁的記録に関する罪
URLリンク(www.moj.go.jp)

・無線LAN傍受・盗聴ソフトをわざわざ自社開発し世界中で無線LANのデーター泥棒
Googleが無線LANの通信内容を傍受、手違いを認め謝罪
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(日本の総務省による事実認定と指導)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

・麻薬/違法薬物の広告を違法と知りつつ掲載し麻薬/違法薬物販売に加担、米国で5億ドルの罰金。
【速報】米グーグル違法広告で罰金5億ドル
URLリンク(news.livedoor.com)
Google Forfeits $500 Million Generated by Online Ads & Prescription Drug Sales by Canadian Online Pharmacies - 米司法省
URLリンク(www.justice.gov)

・「クラウドを使用するのをやめればデータは取り戻せます」という嘘の謳い文句で顧客を集め、顧客が集まったところを見計らって顧客がクラウドで使用したデーターの大部分の権利を自社のものにする悪質規約に改定
Google流のクラウドセキュリティとは?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
URLリンク(www.google.co.jp)

26:名無しさん@13周年
12/08/23 11:08:23.56 TzVBvwsp0
かって大日本帝国陸軍は、
手りゅう弾に絵付の陶器を用いたらしい

要するにムダなことをしてるんだって、昔も今も

シンプルで使い易い、それでいてかっこいいい、日本人には無理だネ

27:名無しさん@13周年
12/08/23 11:09:52.12 ijTUprVL0
行政主導で規格や産業構造の変革をやると国際競争には勝てない。
国際競争に勝とうと変革する企業は行政の規制に邪魔される。



28:名無しさん@13周年
12/08/23 11:11:12.59 9FTxesdTI
>>6
つソーラーパネル

29:名無しさん@13周年
12/08/23 11:11:37.60 uAyw8HD50
無能なキャリアがすべての仕様をがんじがらめにしてたんだから、
メーカーは被害者でしかない。


30:名無しさん@13周年
12/08/23 11:11:41.88 ZeYNhY1h0
>>26
陶器の手榴弾は、末期で鉄が足りなくなったからって聞いた
絵はしらんけど

31:名無しさん@13周年
12/08/23 11:12:09.48 EDYoo/1Q0
>>18
出てこない。
iモードだって海外では失敗したし、日本の規格を世界標準にするなんて無理。
お財布携帯だって絶対普及しない。
そもそも、日本は北朝鮮バリのメディア洗脳が利くから、国民を官僚・企業の思い通りに動かせるのであって、
それが海外で通用するなんて大間違い。

32:名無しさん@13周年
12/08/23 11:13:09.25 YLnAkh9c0
ニーズのない機能を付加価値と称して
詰め込んで釣り上げた本体価格と
糞みたいなアプリやコンテンツを月額使用料でふんだくるヤクザ商法
このせいで携帯サイトの呪縛から逃れられず消費者がそっぽ向いただけだろw

33:名無しさん@13周年
12/08/23 11:13:39.45 kfTgx0WI0
>>18
それノキア。
また、中韓のうんこ機種が腐るほど出てる。
日本のガラケーが世界で出番が来ることはないよ。

中国のただの農家みたいな企業と競いたいなら話は別だがw

>>31
NFCで確定してるから、他のガラパゴス非接触系は終了確定だもんな。

34:名無しさん@13周年
12/08/23 11:14:30.08 +6oxXIVJP
自分のスマホでアプリの使用頻度を見てみたけど
1、2chmate
2、ブラウザ
3、Googleマップ
4、電話
5、カメラ

の順で使用頻度が高かった。つまるところ画面が大きいから
2chもネットもやりやすく、写真も見やすいことに加えて、
Googleマップ最強すぎということだ。

35:名無しさん@13周年
12/08/23 11:14:36.15 ITmZa7V+0
そんな私はガラケーでメールし放題プランだった。
ガラケー最高!!!

36:名無しさん@13周年
12/08/23 11:14:57.35 LZlnBupV0
利用者から見ればくだらない制約の少なさだろ?
新しいフォーマットとか無駄に作ろうとするなっての

37:名無しさん@13周年
12/08/23 11:14:57.75 eNZvb8TjO
ガラケーは携帯電話の究極形の一つ。

話す、メールする、持ち運ぶという携帯の基本が洗練されている。

スマホも今後もどんどん進化していくと思うし、実際便利だけど、使いこなせる人間は多くないと思うよ。

38:名無しさん@13周年
12/08/23 11:15:14.56 2wLT2Xa1O
>>26らしい?全てが推測?
それから、キチンと日本語をマスターしてから来い

39:名無しさん@13周年
12/08/23 11:15:31.45 cu1sSxb40
モバイルに無駄に高額な金払うぐらいならパソコン買う

40:名無しさん@13周年
12/08/23 11:15:39.16 mjQeu8vA0
>>26
それは材料無かっただけだ
陶器職人が無理矢理作らされて、せめてもの職人仕事として絵付けしただけだぞ

41:名無しさん@13周年
12/08/23 11:16:27.92 ihvm9RCm0
未だにSIMフリーを徹底させられない総務省が何を言う

42:名無しさん@13周年
12/08/23 11:16:31.48 8p/OgejH0
まあ、この手の記事はだいたいが認識違いかミスリードなんだよな。
ガラパゴスだから負けたんじゃなくて、既存の携帯電話がスマホに負けたんだよ。
まず、結論ありきで記事の書き始めから曲げた内容にするのは眉に唾して読まんと。

それはそれとして、ドコモならサムスン、ソフバンならiPhone、auならHTCと、目玉機種が
全部海外製なのは大問題だがな。

43:名無しさん@13周年
12/08/23 11:16:55.59 ZeYNhY1h0
ガラケーのメール打ち
あまり好きじゃない人沢山いるよ
文句言わず大人しくしてるだけ

44:名無しさん@13周年
12/08/23 11:17:57.96 fT3p3lJy0
日本と世界ではものづくりの考え方とか違うんだよ。

日本は国内で切磋琢磨し良品を作り上げていくイメージ
で日本で作り上げて世界に誇れるものしか世界のマーケットには出さない。
ガンコ親父


世界は情報で良品や人気商品に見せかけ大量に売りさばくイメージ
大量のごみ生産。ブームが去ると同時にガラクタになる。


45:名無しさん@13周年
12/08/23 11:18:00.13 oRVhKnVi0
これだけ批判的と言うことは、やっぱりおまいらには見えていないんだろうな
まぁ、民主党が政権を取るときも、こうなることを予見した俺としては
やっぱり、この釣れ具合からも、正解を導いたと確信したw

46:名無しさん@13周年
12/08/23 11:18:22.62 YbKSZiVi0
問題は端末じゃなくてインフラ。NTTとKDDIがクソ過ぎる。

47:名無しさん@13周年
12/08/23 11:18:32.56 kfTgx0WI0
>>37
悪いけど、それただの慣れだから。UIや設計思想的も、お世辞にも使いやすいとはいえないし、親切だけど大阪のおばちゃん以上にうざい。
生産性に至っては、スパゲッティソースでコストがかさみ、いいところがほとんど無い。



48:名無しさん@13周年
12/08/23 11:18:34.95 2wLT2Xa1O
>>312ちゃんを見る限り、官僚が企業の思う通りには、動かせないようだが?

2ちゃんは買収されたみたいだけどね
反日組織に(笑)

49:名無しさん@13周年
12/08/23 11:18:37.23 +6oxXIVJP
>>42
auでHTCはいつも売れてないよ。auはシャープか富士通の国産勢が強い。
富士通はともかく、シャープは品切れ起こしまくりで全然出せてないけど。

50:名無しさん@13周年
12/08/23 11:19:08.96 J927ZABd0
>>18
多機能なのに規制・縛りだらけで汎用性のない携帯電話が今後主流になることはないよ
日本でもスマホのパケ代を下げればスマホはもっと普及するし
通話とキャリアメール(+電卓、アラーム、スケジュール帳)のシンプルな携帯電話が出ればガラケーは全滅するよ

51:名無しさん@13周年
12/08/23 11:19:12.89 fskn8ryz0
世界相手に商売したいなら世界で売るための端末作らなきゃそりゃダメだろとしか
でもそのためにガラケーと呼ばれるケータイの選択肢が激減するのは困る

52:イモー虫
12/08/23 11:20:20.35 sC3h0GYdO
前スレ>>984
利権の破壊者ハシシタトオルが最近利権に押されてるけど、なにか一言お願いします。
前スレ>>986
おまえがバカなのはよーくわかった
前スレ>>990
ではなぜ島国規格のポケモンやプレステ2は世界に通じたのか
おかしな話だ
前スレ>>995
過去の栄光を捨てろ、か。じゃあいい加減に何十年も変わらないTシャツを捨てようぜ!
そろそろ進化させないと…、テーブルもそうだ進化させないと…、トイレットペーパーも…、箪笥も…、ドアも…、布団も…、ベッドも…、乾電池も…、カラビナも…、アナログの地図も…、懐中電灯も…、ヘアースタイルも…、眼鏡も…、筆記用具も………
一体どこに進化の余地が?ガラケーの進化が終わった(おまえらスマートなアホの主張)ように、スマフォにも進化の終焉は訪れるよ
森羅万象無限なんて有り得ない。必ず終わりが来る。だから組み合わせは大事なんだよ。
その「組み合わせ(マイナーチェンジ)」では商売にならないとする脳みそどうにかならんか?
前スレ>>997
※ヒント、ライフスタイル
価値観は国・性別・年齢層によって違うから統一なんて不可能なんすけど
前スレ>>1000
TPPに参加しろってか?


53:名無しさん@13周年
12/08/23 11:21:50.58 WcpI3/9t0
ガラケーは新機種出す意味ないでしょ
出してもただのマイナーチェンジで、ハナクソがプラスされた程度の変化しかないし、出しても売れない
既存の機種の販売継続だけしてりゃいいよ

54:名無しさん@13周年
12/08/23 11:22:34.96 j2/RNmnT0
スマホいらんのやけどな

55:名無しさん@13周年
12/08/23 11:23:56.10 UjtnZSn30
ネットという情報のグローバル化に負けたマスゴミさん、
長年グローバル化グローバル化と煽ってきた結果が現状です


56:名無しさん@13周年
12/08/23 11:24:18.94 M19vN7RX0

>総務省 「日本のガラケー

天下りの強要だな。

まあ重要国内インフラとして外国製品の規制はできただろ。


57:名無しさん@13周年
12/08/23 11:26:35.73 2wLT2Xa1O
>>53日本でガラケー手放さない人間がいるから
こんな風に、ガラケーは駄目みたいな、宣伝してるんだ?

>>1の記事も、ガラケー批判、日本批判のレスも
現実世界とはかけ離れてる気がする

日本が一番だよ
何らかの策略なんだな

日本が優秀過ぎて、気に食わない連中の陰謀だな

58:名無しさん@13周年
12/08/23 11:27:18.77 WmnaK7iH0
>>53
それプラス、余計なもの削除してくれてたらいいんだけどなぁ

シンプルなガラケーでいいって人多いと思うけど
それでも一部のガラケー派は反対しそうかなぁ?

59:名無しさん@13周年
12/08/23 11:27:28.54 ghpA3uKZ0
携帯会社の前で太鼓たたきながら、「ガラケー増やせ」と
デモすればいい

60:名無しさん@13周年
12/08/23 11:27:37.24 9FTxesdTI
>>44
どう考えてもガラケーの方がガラクタです。

本当にありがとうございました。


61:名無しさん@13周年
12/08/23 11:27:59.23 YL+ju8Vg0
>>18
> ガラパゴスというよりも日本が常に何周も先回りし過ぎなだけ

進化ってのは同一直線上を競争してるとでも思ってるのかね?

自分達がトラックを何周も先行してると思ってたら、みんなマラソンコースへ行っちゃって取り残されてるんだよ。


62:イモー虫
12/08/23 11:28:36.56 sC3h0GYdO
>>31
ヒント、ポケモン
>>43
スマフォのメール打ち
あまり好きじゃない人沢山いるよ
文句言わず大人しくしてるだけ
>>53
マイナーチェンジじゃ売れない根拠早う出せや
てめーのロジックだと生活必需品は商売にならねーな


63:名無しさん@13周年
12/08/23 11:29:55.47 P+mdOmxq0
負けたんじゃなくて、キャリアが移行したいだけだろ

スマホならパケ邦題で月額使用料6000円以上は固いからな

64:名無しさん@13周年
12/08/23 11:30:06.04 4oyN4vw10
>>34
俺は途中にマップの替わりにツイッターが入るな
そしてカメラで写真撮って、即ツイッターに貼れるとかの連携も便利だね

あとフリック入力が便利すぎる
慣れるまでの3日くらいは「フリック死ね」って思ってたけどね

65:名無しさん@13周年
12/08/23 11:30:14.15 mWn86LRY0
日本だけめちゃくちゃウィンドウズホン流行らせようぜ

66:名無しさん@13周年
12/08/23 11:30:43.14 ltPSA24VP
日本独自の規格を作るのは間違い

外国が開発した規格や新製品を即座に嗅ぎつけて
準拠製品模倣品を大量生産する韓国商法しか
生き残る道は無いと思うよ

67:名無しさん@13周年
12/08/23 11:32:09.73 Taf7xI0S0
「総務省や経産省の失策」という文言は入ってないのかね?

68:名無しさん@13周年
12/08/23 11:32:20.86 vjWvVoD/0
スマホ(笑) = iPhoneに便乗しただけ
日本は意地になってガラケー(笑)で失敗

69:イモー虫
12/08/23 11:33:17.44 sC3h0GYdO
>>58
性能はミドルレンジで構わないよ
外見はスタイリッシュに933SHとか945SHみたいな感じで
>>64
またフリック詐欺か
>>66
ああそうだな
ポケモンは間違い

70:名無しさん@13周年
12/08/23 11:33:21.64 9FTxesdTI
日本製って、ほんとクソみたいなユーザーインターフェースが

多いからな。


71:名無しさん@13周年
12/08/23 11:33:57.80 ywbtl+1j0

   まあ、与えられているものをユーザーは使うだけで。餌を食べるのに不満を言っている
   ブタみたいなもんだね。




72:名無しさん@13周年
12/08/23 11:35:01.54 f9WisheEi
携帯 日本語入力 No.1は?

携帯の入力方法はいろいろ有りますがどの入力方法が一番速いのでしょうか?

・ガラけ~猿打ち
・ガラけ~ベル打ち
・iPhoneのフリック入力

この3方式で同じ例文を入力している動画を比べてみましょう

入力文は「ケータイ早打ち王決定戦」の例文
「秋は春と並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる 。」です

×ガラけ~猿打ち
URLリンク(www.youtube.com)
△ガラけ~ベル打ち
URLリンク(www.youtube.com)
◎iPhoneフリック入力
URLリンク(www.youtube.com)

結果は
・ガラけ~猿打ち 46秒
・ガラけ~ベル打ち 35秒
・iPhoneフリック入力 29秒

これ以上できないほどカチカチ指を動かしている猿打ちやベル打ちより、
ゆったり入力しているiPhoneのフリックの方が速いという結果でした。

73:名無しさん@13周年
12/08/23 11:35:19.91 P+mdOmxq0
>>50
パケ代下げられるならって、。例えばパケ放題月1000円とかの時代がいつ来るんだよ
そもそも「シンプルな携帯電話」というのも、すでにあるカメラ機能がないガラケーのことだしな

74:名無しさん@13周年
12/08/23 11:35:22.19 ghkYuqi40
市場を読めないのは確かだな。
一斉にガラケー作るの止めただろ?
ここはガラケーの需要を考えて一社だけでも続ければドル箱になるのにw

75:名無しさん@13周年
12/08/23 11:35:51.56 WcpI3/9t0
>>58
ガラケーはウィルコムの端末ぐらいまで退化していいと思うわ
付加価値をつけるためにあまりに無駄機能を載せすぎた

76:名無しさん@13周年
12/08/23 11:37:47.67 LZlnBupV0
ガラケー自体ってよりガラケーのコンテンツがクソだったイメージあるけどね

77:イモー虫
12/08/23 11:39:03.02 sC3h0GYdO
>>75
URLリンク(www.asahigroup-holdings.com)
■【ガラケーでよく利用する機能(利用目的)】
93.1% メール
90.2% 通話(電話)
51.3% カメラ(静止画)撮影
45.9% アラーム機能(目覚まし)・時計機能
29.3% 計算機
25.5% カレンダー・スケジュール管理
22.3% インターネット(サイトコンテンツの閲覧)
19.3% ワンセグ(地上波デジタルテレビ)
16.7% メモ機能(テキストメモ、ボイスメモなど)
15.9% QRコード
※MA(複数回答)/N=2173人 携帯電話ユーザーのみ

これは全部載せなきゃな。

78:名無しさん@13周年
12/08/23 11:39:54.96 WmnaK7iH0
>>75
だよね

今のご時世だから、本当にシンプルなのでいいと思うわ
余裕があるなら、現状のようなプラスでなんかついててもいいと思うけど
つくことによって高くなるとかなら別にいらないし
そういうのを望むならそれこそスマホに行けばいいと思うし

…ラクラクホンでいいのかw

79:名無しさん@13周年
12/08/23 11:40:53.68 mjQeu8vA0
>>77
簡易ライトは付けてください
お願いします

80:名無しさん@13周年
12/08/23 11:41:05.80 WcpI3/9t0
>>73
あるぜ

81:名無しさん@13周年
12/08/23 11:41:36.16 lqYw3Fdd0
殿様商売でユーザーの事全く考えてないんだからそうなるに決まってるだろ。
スマホは単純にコンテンツも豊富でカスタマイズ性も高いし。
フラッグシップモデルがあれだけ拡張性低いならガラケー選ぶ選択肢は無い。
メインストリームorエントリーモデルならまだ選択肢に残るけど、
これまた殿様商売だからな。

82:名無しさん@13周年
12/08/23 11:41:38.99 q9SWCWOi0
>>75
そうだね。通話とメールだけ。
三種の何んたらなんていらん。

83:名無しさん@13周年
12/08/23 11:42:12.40 J927ZABd0
>>73
なんで1000円?パケ定1000円とかガラケーでそんなプランあるの?
スマホのパケ定をガラケーと同価格にすれば
ガラケーからスマホに移行するだろうと言ってるのだが
カメラ以外にウェブとかiチャネルやその他サービスがあるでしょ
そういうのを無くせばと言っている

84:イモー虫
12/08/23 11:42:17.68 sC3h0GYdO
>>72
YouTubeのアレは最速タイムの話であって、安定的な速さではないよねwww
どう考えても臨機応変性はフリック入力にはないよ
目の構造や押した感覚や端末のもちづらさを考えたら確実に台詞的運用でしか速く打てない
練習お疲れ様ですwww
>>76
スマフォは犯罪者のイメージしかないんだが
【グーグル=アンドロイドの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容)その1
URLリンク(logsoku.com)
【グーグル=アンドロイドの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容)その2
URLリンク(logsoku.com)
【グーグル=アンドロイドの悪事のほんの一部】(※全て報道されている内容)その3
URLリンク(logsoku.com)

85:名無しさん@13周年
12/08/23 11:43:42.70 pD49FHoJ0
売れてるのiphoneだけだろ?



86:名無しさん@13周年
12/08/23 11:46:35.34 tpEc3reb0
iPhoneが出た時に業界あげてネガキャンしたろ?
あそこで負けを確定させたんだよ
ニッポンのケータイブンカがどんなに儲かってようがそれは半分が虚業。ゴミはゴミ。

87:名無しさん@13周年
12/08/23 11:46:50.57 WIlFhaMV0
スマホからガラケーへ戻る人口が増えてる。
この大チャンスにガラケー作らない日本メーカーはアホ。

88:イモー虫
12/08/23 11:48:03.34 sC3h0GYdO
>>81
おまえらスマートなアホの自由ガー!自由ガー!視点だとキャリアそのものが殿様商売だと思うんだが。そこは華麗にスルーか
>>82
通話とメール以外機能が要らんならプリペイド使ってろよカス


89:名無しさん@13周年
12/08/23 11:48:51.96 XJJ9rqLP0
ガラケーに戻したら持ち運び楽だわ

90:名無しさん@13周年
12/08/23 11:49:27.78 q9SWCWOi0
>>88


91:名無しさん@13周年
12/08/23 11:49:31.45 bXmBq2sUP
フリック入力は頭で考えながら打ってるうちはイマイチだけど
慣れてきて考えなくても指が自然と動くようになったら最強だな
ガラけ~の猿打ちとか何かの修行としか思えんw


92:名無しさん@13周年
12/08/23 11:51:36.09 q9SWCWOi0
>>88
だからグロスマ使ってるけどw


93:名無しさん@13周年
12/08/23 11:52:26.99 tpEc3reb0
>>91
一言でいうと…進化…ですかねぇ

94:名無しさん@13周年
12/08/23 11:53:16.38 4oyN4vw10
>>91
「ああ」みたいに同じ文字を連続する入力方法や、「っ」の変換を「た → 一つ戻る」にするのを
指が自然に覚えるようになったら誤入力も減ったし、凄く早くなった

まあ慣れるまでは本当に苦労したけどな

95:名無しさん@13周年
12/08/23 11:53:24.18 nDYoFo3yO
ガラケーですら多機能過ぎて使いこなせないなんて言われてたのに、スマフォなんていらないだろ。
てか多機能ガラケー批判が一転して多機能スマフォage
なるほどそういう事か、てやつだよ

96:名無しさん@13周年
12/08/23 11:54:17.49 RFA98aw/0
>>85
そう。サムチョンが売れてる、って言われてるけどあれはCMまでアップルの丸パクリやって
誤認されて妥協の買いを集めた結果。

日本はスマホになってもガラケー時代の商法をそのまま繰り返しているだけでiPhoneに肉薄できていない。

97:イモー虫
12/08/23 11:55:16.86 sC3h0GYdO
>>91
またフリック詐欺か…
さすが犯罪者の片棒を担ぐだけあるね
>>92
日本のスマートなアホはみんなグロスマなの?
んなわけないよねー
結局殿様商売を批判してんのはスマートなアホの中でも一部だけって事にwww


98:名無しさん@13周年
12/08/23 11:58:17.56 uqwTG8J20
>>33
NFCは全タイプの統合だっつーの

99:名無しさん@13周年
12/08/23 11:58:35.06 k1SAP02n0
>>45
民主党政権になったらグタグダになることぐらい、
多くの人が予想できてた。

だが、お前のガラケーが大人気になるという予想は100%外れる。

なぜなら、民主党政権は「財源が埋蔵金だなんてアホか」
「それで子ども手当とか年金とか絵に描いた餅じゃん」
「普天間国外移設だなんて米と再合意できるわけないだろ」
などとグダグダになる要因がいくつもあったからな。

しかし、ガラケーが大人気になるという予想については裏付けゼロ。
単にお前がスマホ嫌いなだけでいい出してる話だ。

100:イモー虫
12/08/23 11:58:35.38 sC3h0GYdO
>>94
またフリック詐欺か
慣れは万能じゃねーしな
器用不器用も絡んでくる


101:名無しさん@13周年
12/08/23 11:58:44.02 ZeYNhY1h0
>>94
テンキーフリックのみにしていない?

102:名無しさん@13周年
12/08/23 11:58:47.67 4oyN4vw10
>>95
ガラケーの多機能は不要なものが多すぎた
スマホだと必要と思った機能を自分でインストールすれば良い

俺はゴルフの残り距離をGPSで測定したり、ゴルフのスコア管理したり、
釣りの潮見表を見たりって感じで、使いたい機能だけを入れてるよ

103:名無しさん@13周年
12/08/23 11:59:14.64 q9SWCWOi0
>>97
ええースマートじゃないアホがガラケー使ってるんじゃないの?ww


104:名無しさん@13周年
12/08/23 12:00:52.20 uqwTG8J20
>>97
一度、自分の意見をまとめて全部書いたら?

105:イモー虫
12/08/23 12:01:35.67 sC3h0GYdO
>>102
タッチパネルの存在自体携帯電話(スマフォの意味含めて)に要らないのだがどうすれば?

106:名無しさん@13周年
12/08/23 12:02:01.67 Tau4qzJ70
ガラケー品切れ大杉。今日の午前中に届くはずのガラケーがまだ届かない。
カシオ(NEC)は、売り切れないくらいジャンジャン出せボケ!

107:名無しさん@13周年
12/08/23 12:02:52.36 4oyN4vw10
>>101
今、ググッた
これは便利だな。早速今日から使う事にするよ

しかしこの情報を数ヶ月前の自分に教えてあげたい気分だ

108:名無しさん@13周年
12/08/23 12:03:27.88 2CB+z3Z+0
>>7
俺も2台持ち。なのに何故か月料金が4,000円浮いたw

109:名無しさん@13周年
12/08/23 12:03:37.97 rplJ6Tto0
>スマホのインターフェースは米アップルの「iPhone」が飛躍的な技術革新を起こしたと評価。

ん?ニンテンドーDSの真似しただけじゃん

110:名無しさん@13周年
12/08/23 12:05:41.71 mjQeu8vA0
>>102
それは「機能」か?

111:名無しさん@13周年
12/08/23 12:05:59.88 5h6BcdHJ0
>>109
あんな安いだけで売れる価値のないハードと比べんなよww

112:名無しさん@13周年
12/08/23 12:06:35.42 RFA98aw/0
だから日本企業にはまず反省すべき2つの問題がある。

・売れてるのはiPhoneだけなのに、サムチョンが売れてるなら俺たちだって、と勘違いしている。
・スマホになってもガラケー時代の商法をそのまま繰り返しているだけでiPhoneに肉薄できていない。

113:名無しさん@13周年
12/08/23 12:07:41.98 yVw9tiqp0
PC-9801はなぜ負けたのか!!

114:名無しさん@13周年
12/08/23 12:09:55.37 3T65DgfPO
>>106
スマホに生産シフトしてるから在庫がないんだよ。

115:名無しさん@13周年
12/08/23 12:10:24.52 jdmYSkas0
Appleは多くの予算と人材を投入して1年で1機種開発して1年以上販売する
日本メーカーはそこそこの予算と人材で1年に4機種開発て3ヶ月だけ発売する

夏モデルとか、そーいうのやめようよもう

116:名無しさん@13周年
12/08/23 12:10:30.02 4oyN4vw10
>>110
「機能」というよりか、アプリだったね

117:名無しさん@13周年
12/08/23 12:10:30.15 ZeYNhY1h0
>>107
はじめは出来なかったけど
iOS5の初め頃(?)の更新で出来るようになった
そういう風に臨機応変に対応できるのもいい所だと思う

118:名無しさん@13周年
12/08/23 12:12:51.14 v2DKRB0H0
ガラケーは必要

スマホはパソコンでしかちゃんと見れないページあるからマイクロソフトに期待

119:名無しさん@13周年
12/08/23 12:14:42.63 goFH2CtK0
日本はスマホを追わず、ガラケーを進化させてほすい。


120:名無しさん@13周年
12/08/23 12:15:34.30 YL+ju8Vg0
>>91
猿打ちは確かに拷問だったな。
あれが嫌でメールを打つのが苦痛だった。

121:名無しさん@13周年
12/08/23 12:15:37.16 fskn8ryz0
>>113
9821ならまだある (´・ω・`)

122:名無しさん@13周年
12/08/23 12:15:40.98 4oyN4vw10
>>117
そうなんだ
いずれにしろ情報を教えて貰えて凄く助かったよ

ありがとう

123:名無しさん@13周年
12/08/23 12:15:56.45 rplJ6Tto0
ペンタッチとか、ジャイロセンサ組み込んで傾き検出とか、ニンテンドーDSから
かなりパクっているぞ、iPhone

124:名無しさん@13周年
12/08/23 12:16:22.58 JNtLd6iG0
まあ、今後海外で生き残るには、汚い手を使わなければいけないってことだろうな。

ステマフォンの汚い売りつけ方を見ればわかると思うけど。

125:名無しさん@13周年
12/08/23 12:16:43.18 90fGep7Z0
震災以来携帯端末は電池の持ちが一番重要と感じる・・・

126:名無しさん@13周年
12/08/23 12:17:29.37 f9WisheEi
ガラケー猿打ちには戻れない

127:名無しさん@13周年
12/08/23 12:18:32.74 WcpI3/9t0
>>125
電池持ちといえば、4200円で買ったタブレットが充電完了後28日経過してもまだバッテリー残量40%あった

128:名無しさん@13周年
12/08/23 12:18:39.28 rplJ6Tto0
>>113
Windows版エロゲが充実したから

129:名無しさん@13周年
12/08/23 12:18:58.28 xH4ngyPa0
アホな製品しか作れん日本企業は潰れたらええんや

何が円高や

トヨタは莫大な利益をあげとるやないか

甘えるのもええかげんにせえよ

130:イモー虫
12/08/23 12:19:13.71 sC3h0GYdO
>>120
>猿打ちは確かに拷問だったな。
>あれが嫌でメールを打つのが苦痛だった。

慣れだよ慣れ(皮肉)

131:名無しさん@13周年
12/08/23 12:19:58.61 n1bAMXyBO
ガラケにはガラケのよさがある。自信をもっともって開発してほしい。

132:名無しさん@13周年
12/08/23 12:20:42.78 WHCzWwDUP
何度も既出だがSIMロックしてるお前が言うなだろ

日本人の使ってるスマホは、世界のスマホとは違うガラスマホだからね
外国キャリアのSIMは使えるが、日本の他社のSIMカードは使えない。バカじゃね?
キャリアとメーカ分離しないと技術の判らないバカが牛耳るからだろ

133:名無しさん@13周年
12/08/23 12:21:44.44 HLjtVcj70
ガラケが欲しいわけじゃない
安いケータイが欲しい
月額1500以内に収まるならスマホでも構わん

134:名無しさん@13周年
12/08/23 12:22:49.39 Vh96bC0r0
つうかそもそもiModeが根本的なガンだろ

135:名無しさん@13周年
12/08/23 12:23:38.72 WcpI3/9t0
>>132
だから端末が安く買えるという利点もあるんだけどね
競争力は落ちるな

136:名無しさん@13周年
12/08/23 12:23:49.24 J927ZABd0
>>131
ガラケーの良さというのが分からない

137:名無しさん@13周年
12/08/23 12:23:56.07 YL+ju8Vg0
>>130
あんなもんに慣れもへったくれも有るかよw

138:名無しさん@13周年
12/08/23 12:24:11.74 swPA4gTc0
国内携帯の需要はあるよ。もっとも今までみたいなモノではなくシンプル且つ使いやすいモノであればだけど。
主に高齢者や中高生向け(マスコミが小学生が持つようにアナウンスするのはどうかと思うが・・・)
これらに関してはイモー虫が言ってるようにミドルレンジ扱いでいい。

逆に言えば理詰めで余分なモノをいかに削るかのセンスを要求されるけど。今の日本人だと正直難しいと思う。


139:イモー虫
12/08/23 12:24:16.62 sC3h0GYdO
スマートなアホって熱狂的にwi-fi運用アビッてるけど
それならSIMカードなんてもん不要ダロ…

140:名無しさん@13周年
12/08/23 12:25:08.93 VWVzGr30P
このスレ読んでても、全世界でいかに売るかという視点が欠けてるな。
日本メーカーが没落する訳だ。

タッチパネルは携帯を物理キー入力から分離し、
全世界で共通の基本設計で売るための革命なのに。

141:名無しさん@13周年
12/08/23 12:25:22.79 0jukNmBD0
ガラパゴス通信方式()

142:名無しさん@13周年
12/08/23 12:25:36.49 cYla6FgQ0
スマホはもうたくさん

143:名無しさん@13周年
12/08/23 12:26:02.00 L5cFGVzR0
>>136
キャリアから見たらガラケーが美味しい
ちょっとしたサービスでも有料で提供できる

144:名無しさん@13周年
12/08/23 12:26:20.13 f9WisheEi
iPhone発売時に、評論家の一斉攻撃があったね。
docomoの差し金だろう。

145:名無しさん@13周年
12/08/23 12:26:28.66 90fGep7Z0
スマホは予備の電池購入と充電器を持ち歩いたほうがいい  

と携帯ショップ店員に勧められた時点であきらめた・・・

146:名無しさん@13周年
12/08/23 12:27:16.65 AC/JRwNn0
>>109
じゃあDSはNewtonの真似かww

147:名無しさん@13周年
12/08/23 12:28:21.07 66MFuxdG0
三流大学出が仕切るから日本は立ち後れるのよ、今後各省庁はハーバード、カリフォルニア
ケンブリッジ等の一流大学卒を積極的に採用すべきだ。最近は東大出の限界を感じる。

148:名無しさん@13周年
12/08/23 12:28:26.32 mWn86LRY0
ガラケーもせめてwifi標準装備で
mp3を着信音やアラームに使えるようにしてから
スマホになぜ負けたのかとか考えてくれんか

149:名無しさん@13周年
12/08/23 12:29:01.07 DAK9eOSFP
>>145
泥だけど通話とか通信そんなにしなきゃ2日はもつけどな。

150:名無しさん@13周年
12/08/23 12:29:36.96 Wb8Yhiql0
会社の序列が変化することを許さないからだろ。

151:名無しさん@13周年
12/08/23 12:29:56.29 Kfychp5l0
ガラパゴスの文字を引用して良いのは憲法九条だけ

152:名無しさん@13周年
12/08/23 12:30:13.84 LkukaIrQ0
>>148
負けたと思ってるのはメーカーだけじゃないのか
ショップにいってもガラケ高くて買えない

153:名無しさん@13周年
12/08/23 12:31:17.77 nrLWX1c80
日本のエンジニアはUI作るの嫌がるからねとくにシンプルにするの。
昔のNECの98シリーズなんか専門用語満載の辞書みたいなマニュアル
付けて分からなければサポートに聞け、自分で学べ、金を払えって態度だからね。
だめでしょw

154:イモー虫
12/08/23 12:31:23.52 sC3h0GYdO
>>137
同じボタンではないけどボタンを何回も押すって行為自体はパソコンでも同じなんだし、キーボードの否定かよ?
>>140
人間工学ガン無視した、目玉がたくさんある宇宙人のためにあるようなタッチパネル入力が最強ってあんた頭大丈夫かい?
>>149
外でもネットがしたいというようなやつらばかりがスマフォにしてるのに二日持つってそれスマフォがそもそも不要な人間なんじゃ…

155:名無しさん@13周年
12/08/23 12:31:39.49 mveKcaqp0
痩せた携帯 高齢者向け機種が売れる

156:名無しさん@13周年
12/08/23 12:31:51.93 DAK9eOSFP
>>148
wifi付きもあるけどキャリアサービスは使えんし、
というか使えないのが売りだし、
mp3はめんどうなだけで出来るだろ。

157:名無しさん@13周年
12/08/23 12:31:56.85 J927ZABd0
>>143
キャリア視点かよw

158:名無しさん@13周年
12/08/23 12:32:04.68 4ShALDbz0
他ならぬおまえらが障害になってるのも一因だろが>糞総務省

159:名無しさん@13周年
12/08/23 12:32:15.56 5SPSoRBi0
ガラケーはしょうがないよ。普及率が異常だった。仕掛人がいたんだろう多分。いっぱい造るしかなかった。
スマホが出てきたのは逆にチャンスだろう。やっとガラケーを切り捨てられるんだぜ

160:名無しさん@13周年
12/08/23 12:32:21.61 VWVzGr30P
>>143
端末代がかからなければな。
ガラケが高機能のわりに安かったのはキャリアが補助金出してたからで、
もはやそれがないから、どこもガラケなんてまともに開発する余力はない。

161:名無しさん@13周年
12/08/23 12:33:02.38 AC/JRwNn0
らくらくホン売れてたんだから、なんでシンプルな方がいいって発想にいかずに
相変わらず無駄なもんつけたして複雑にしてったのか謎

162:名無しさん@13周年
12/08/23 12:33:52.77 QMEajhTVP
【電気機器】ソニー、スウェーデンで千人規模の人員削減行う可能性=地元紙[12/08/23]
スレリンク(bizplus板)

163:名無しさん@13周年
12/08/23 12:34:15.67 DAK9eOSFP
>>154
ローカルのデータ閲覧できるのもスマホの利点だし。

むしろガラケーはそれが出来なかったり面倒だったりする時点で…。

164:名無しさん@13周年
12/08/23 12:34:26.62 nDYoFo3yO
>>149
じゃあ何の為の多機能コンテンツだよw
それこそガラケーで十分

165:無なさん
12/08/23 12:35:17.30 8suGNFIS0
こういう話題が出ると「日本企業は終わりだ。ここが駄目だあそこが駄目だ」
と元気になる人達が沸いて来るけど、日本を代表する企業の経営に駄目出し出来る程
皆さん経営がお上手なんですか?

今年4~6月の世界の携帯電話出荷台数は7割が
韓サムスン、米アップル、芬ノキア、台HTC、中ZTEのたった5社で占められている。
アップルやサムスンに肩を並べられていないからといって
日本企業が世界の企業の中で特別敗けている訳ではない。
国内市場に製品が売れているだけで世界的に見れば頑張っている方。
世界の上位5社に日本企業が食い込めていない事は残念に思うし、
食い込める様努力すべきだと思うけど「日本企業はもう駄目だ!」とか反応が大袈裟なんだよ。

166:名無しさん@13周年
12/08/23 12:36:15.80 mA6Caz8FO
>>7
ギャハハ・゚・(つ∀≦。)゚・二台持ちなんて禿と大手広告代理店の戦略どうりだからwww

(´・∀・`)本体価格+ランニングコスト

(´・∀・`)パソコンかえるよねwww

(´・∀・`)大体、iPhoneにできてガラケーに出来ないことほとんどないしwww

167:イモー虫
12/08/23 12:36:39.55 sC3h0GYdO
なんでスマートなアホってマイノリティな使い方しかアピールできないんだろ

168:名無しさん@13周年
12/08/23 12:38:07.37 xH4ngyPa0
>>165
シャープやNECみたいな老舗企業がどんどん潰れていくから楽しみにしてろよ

本当に日本はもう駄目なんだよ

169:名無しさん@13周年
12/08/23 12:38:26.09 DAK9eOSFP
>>164
多機能コンテンツってなんだ?

アプリで必要なデータだけ手早く取得して見れるのが
スマホの売りだろ。

170:名無しさん@13周年
12/08/23 12:38:36.12 4oyN4vw10
>>161
らくらくホンって、メーカー側に旨味が少ないんじゃないの?
通話料はあまり取れないし、機種代も安い

あくまで勝手な予想だけどね

171:名無しさん@13周年
12/08/23 12:39:00.26 4ShALDbzI
日本の会社には、自由な発想で開発できる
環境がない。今、日本の会社の上層部や管理
職にいるのは、当たり障りのないことを
やることだけしか求められていない。
こんな環境で、世界が驚くような製品なんか
出てくる訳がない。

172:名無しさん@13周年
12/08/23 12:39:27.29 AC/JRwNn0
>>166
ガラケーって絵が描けたり音楽作れたりPSP並のグラフィックのゲームできたり
フルブラウザでのインターネットが出来たり動画サイト観れたり大量の高音質楽曲聴けたり
高画質で漫画や小説読めたり無料通話できたりフリック入力できたりするんだ?

173:イモー虫
12/08/23 12:39:29.64 sC3h0GYdO
シャープが堕ちたのってテレビに無駄に力を入れたせいか
スマフォに無駄に力を入れたせいか
のどっちかしかないんだが

174:名無しさん@13周年
12/08/23 12:40:15.29 4dEbrs6+0
ドコモのガラケー品切れが酷いな。需要があるのに売らないってどうなの。散々探してようやく手に入れたF02D。不具合だらけで使い物にならない。ネットで調べたら交換して2台目3台目当たり前の状況。こんな技術力でよく世界に進出云々て言えるよな。ただの恥さらしだろ

175:名無しさん@13周年
12/08/23 12:40:21.05 nrLWX1c80
appleはデザイナーとエンジニアを結びつけるのが上手いんだよ。
この二者は出来る出来ないで対立すること多いし。
ジョブズはそのあたりの仲介引っ張り役が上手かった。
日本のCEOは役員なると風俗やキャバクラ、愛人に入り浸って
まともに会社でてこないしw

176:名無しさん@13周年
12/08/23 12:40:21.16 LkukaIrQ0
通話とSMSだけケータイにして
あとは

177:名無しさん@13周年
12/08/23 12:40:25.97 zj+86uSEi
>>161
シンプルな機種の市場を作ると
国産品を売れなくなる。

中国では、富裕層にはiPhoneが
一般層にはiPhoneサイズの
安いAndroid端末が人気だが、
そんなのが日本に入ってきたら
価格競争力が無い国産機は全滅するし
キャリアがコンテンツで儲けられない。

178:名無しさん@13周年
12/08/23 12:40:31.63 J927ZABd0
>>161
らくらくホンのコンセプトは「親切」「簡単」「見やすい」「安心」で
「シンプル」は含まれてないからな

179:名無しさん@13周年
12/08/23 12:40:52.14 ZeYNhY1h0
>>165
サムスンに並ぶほど落ちぶれてないよw失礼な

日本は正統派でトップ狙わなきゃならないのに
最近は二番手に甘んじている所がダメなの
これは先進国のほかの国でも同じようにある問題

180:名無しさん@13周年
12/08/23 12:41:39.75 AC/JRwNn0
>>176
LINEとかに慣れると今更ケータイメールとかだるくない?

181:名無しさん@13周年
12/08/23 12:41:43.97 zj+86uSEi
>>174
仕入れ価格が安い
SAMSUNGやLG端末なら
在庫が豊富だよ。

docomo丸儲けw

182:名無しさん@13周年
12/08/23 12:42:35.38 nrLWX1c80
ソニーがサムスンに対抗できるかどうかは分かるんだけど
あとのメーカーは酷いデザインばかりじゃね?

183:名無しさん@13周年
12/08/23 12:42:37.41 zj+86uSEi
>>180
SMSは楽。
特にiPhoneだと
会話風になって楽しい。

184:名無しさん@13周年
12/08/23 12:44:01.33 YL+ju8Vg0
>>153
そもそもユーザーインターフェイスなんてものを語れる奴が日本にはいないだろ。

あれは実に難しい問題でな、ハードウェア・ソフトウエア・人間工学から心理学まで動員しなきゃならんのだ。

Appleなんて極論すればもう何十年もユーザーインターフェイスしかやってない会社に、日本の端末メーカー如きがかなう訳がない。

185:名無しさん@13周年
12/08/23 12:44:01.49 DAK9eOSFP
>>180
あれ使ってると嫌われるからなあ。
アドレス勝手にばら撒くし。

高校生に大流行してるのとステマが凄いな。

186:名無しさん@13周年
12/08/23 12:44:14.86 zj+86uSEi
>>166
リモートデスクトップ可能なガラケーってどれ?

187:名無しさん@13周年
12/08/23 12:44:42.68 4dEbrs6+0
>>133 DTIの100k通信シム。500円以内に収まるよ。ガラケーは最低料金で運用

188:名無しさん@13周年
12/08/23 12:45:05.34 AC/JRwNn0
>>176
それらひっくるめてシンプルな構造って事だよ。
「不親切」「難解」「見にくい」「不安」はどうあがいてもシンプルにはなりえないんだから

>>183
んーオレが言ってるのは今までの普通のメールの事な。iPhoneで言うならメッセージアプリじゃなくて、それこそメールアプリの方。

189:イモー虫
12/08/23 12:45:31.06 sC3h0GYdO
>>169
>アプリで必要なデータだけ手早く取得して見れるのが
>スマホの売りだろ。

ガラケーとそんなに変わらん気が…
>>172
またフリック詐欺か
>>180
個人情報だだもれアプリで尚且つ児童が性的被害にあいまくってるLINEをアピールしてなにがしたんだ?


190:名無しさん@13周年
12/08/23 12:45:36.75 2prIOqPF0
総務省、仕事しろよ。

韓国は、日本の敵国。

電波は、日本国民の財産。
電波の使用権は、特許許可。

日本の領土・竹島を不法占拠している韓国は、日本の敵国。

敵国に協力するフジテレビ、ソフトバンクの電波法免許を取り消す。
(電波法によるテレビ局、携帯電話会社の更新は5年毎)
(デジタル免許は、2013年10月末日まで)


191:名無しさん@13周年
12/08/23 12:45:51.08 VtVOrMbF0
>>1
過度な円高で経営悪化で技術開発費削減、大学との最先端研究提携も事業仕分けで空中分解ってのもあるしな。
円高対策と景気対策をしないとどうしようもない。

192:名無しさん@13周年
12/08/23 12:45:52.57 nrLWX1c80
>>184
>あれは実に難しい問題でな
単にエンジニアがデザイン面を考えてないだけじゃね?。
見てくれを良くするのをキザだとかインテリとかいって嫌がってるじゃん。

193:名無しさん@13周年
12/08/23 12:46:06.70 mA6Caz8FO
>>10
(´・∀・`)あと電通な。

Wikiで電通を調べて見な。ガラパゴスって呼ぶのが電通の社訓のまんまだからwww

(´・∀・`)御社の製品がガラパゴス化って言われたら禿と大手広告代理店のせいですよ。
御社の製品がガラパゴスなんて言われて売り上げがおちてませんか?

(´・∀・`)禿や大手広告代理店と取引を考え直したほうがいいですよ。

(´・∀・`)禿は日本人と黒人と犬と言う低俗CMを作り、大手広告代理店はAKBという少女たちを知名度をあげるなら裸にしてAV売り払う低俗行為を繰り返す企業ですよ。

(´・∀・`)御社の製品も低俗に見られるかも知れませんよ。お取り引きを考え直してはいかがでしょうか?
ガラケーと言われた日本の携帯メーカーの
ガラパゴス技術といわれたトヨタのハイブリット車

(´・∀・`)大企業のお客さま相手に禿と電通はなにを考えているのやらwww

194:名無しさん@13周年
12/08/23 12:46:07.14 xH4ngyPa0
日本メーカー「俺はまだ本気出してないだけ」「消費者が悪い」

ニートと言い訳が一緒

195:名無しさん@13周年
12/08/23 12:46:17.72 zj+86uSEi
>>120
同意。
サル打ちには二度と戻りたくない。

196:名無しさん@13周年
12/08/23 12:46:48.23 4ShALDbzI
別に不思議でない。日本人は、私もあなたも
細部にはこだわるが、全体を見回して行くべき
方向を決めることが不得手である。
航空機業界がその典型である。技術は、日本の
技術がたくさん使われているが、全体を
マネイジメントしているアメリカの企業に
いいように使われている。いわば、奴隷だ。
細部にこだわる人間が、日本には多過ぎる
のが、日本の問題なんだよ。

197:名無しさん@13周年
12/08/23 12:47:17.12 AC/JRwNn0
>>185
別に大学生でも社会人でも普通に周囲の皆使ってるぞ?
嫌われるってどういう環境?アドレスばらまき自体起きた事も無い。でもなんか最近のアプデは糞っぽいな。

198:名無しさん@13周年
12/08/23 12:47:28.63 qQKv9iGF0
勝ち負けなんてあったの?そんな思考すらなかった。まあわかった今でも負けてるとは思えないけど

199:名無しさん@13周年
12/08/23 12:48:56.15 1yKa4Rk/0
いいですか、おまいらに言いたい事がある
スマホとiPhoneは違うからな、混同するなよ

200:名無しさん@13周年
12/08/23 12:49:10.98 5WtFB71x0
慢心、環境の違い

201:名無しさん@13周年
12/08/23 12:49:16.40 0//PEwxGi
ガラケーの 出来る と
Androidの 出来る と
iPhoneの 出来る では

それぞれ全然次元が違うんだよ。

iPhoneと間違えてAndroid買ったら
ガラケー使ってるより不幸になるかもな。

202:名無しさん@13周年
12/08/23 12:49:27.44 DAK9eOSFP
>>183
SMSってパケホに含まれない別料金じゃなかったっけ?
会話風になるUIはスマホならなんでもそうだと思うが。
>>184
ゲーム機のUIはそれほど酷くはないと思うが
テレビとか家電のUIは酷いな。

まあ出荷がそんなにない製品に金かけられんのもあるだろうが。

203:名無しさん@13周年
12/08/23 12:49:31.91 WHCzWwDUP
欧州でノキア使ってたけど、SMS、通話機能、住所録、電卓、カレンダだけだったけど
便利で仕事に使えてた。日本のSMSは使えない。どこの携帯使ってるかなんか知るかよ。
今は海外2枚SIMのスマホだが、通話、SMS、カメラ、flv,mp3プレイヤ、e-mail、ナビ、名刺管理、sudoku
しか使ってないがとても便利だ。でもノキアしかなくてもSIMフリーでSMSがどの携帯にも送れる
なら仕事で十分使えるな
基本、有料コンテンツを使うことはない。まあWifiで無料ニュースと天気予報は見るけどね。
キャリアはそれで商売できるようになれよ。
カスコンテンツ商売で儲けようなんて無駄だよ。ヤル気になれば影proxy使えば世界中から
無料コンテンツをダウンロードできる。


204:名無しさん@13周年
12/08/23 12:49:31.78 cCM0JtMA0
スワップ禁止しろ
増税押しのカスゴミには倍税率かけろ

スマホにして借金もちになったら世話ないわ。


205:名無しさん@13周年
12/08/23 12:49:50.66 Dqk+ZLsk0
Dマーケットがあれば世界で売れなくてもいいんだよw

206:名無しさん@13周年
12/08/23 12:50:00.06 VWVzGr30P
LINEは海外行ったときに役立つ。電話代かからないし。
デフォルトでは電話帳データ投げるのはアレだが、
他の知り合いがやってたら使っていようと使ってまいと防ぎようないし。

207:名無しさん@13周年
12/08/23 12:50:37.58 0//PEwxGi
>>199
そうそう。

iPhoneと、それ以外のスマホは完全に別モノ。

iPhone以外のスマホ買うなら、まだガラケーのがマシ。

208:イモー虫
12/08/23 12:51:04.05 sC3h0GYdO
>>133
>>187
(※ただし動作保証なし)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
>動作保証について
>ドコモでは他社のSIMカードを挿入して、利用される場合について、原則、動作確認などを実施しておらず、一切の動作保証を行いません。
>また、他社のSIMカードを挿入して利用される場合、ご利用いただけるサービス・機能・ダウンロードしたアプリケーションなどの利用が制限される場合があります。
>>195
イエモンのくせに無理すんなよ
猿は猿らしく。
まあフリック詐欺乙とも言っておこう
>>197
まさに出会い系アプリのLINEが普通っておつむ大丈夫か?
セキュリティも実際くそだぞ


209:名無しさん@13周年
12/08/23 12:52:07.10 AC/JRwNn0
>>206
Skypeでもいいじゃんって言われるかもしんないけど、Skypeはプッシュ対応してないし、どんどん糞になってるからなぁ……
特にチャットの使い勝手に限ったらLINEの圧勝だわ

210:名無しさん@13周年
12/08/23 12:53:06.24 DAK9eOSFP
>>189
ガラケーは鯖側でそういうコンテンツ用意するシステムでしょ?
スマホみたいにクライアント側で対応って訳じゃないから
毎月金取られたりするわけで、

211:イモー虫
12/08/23 12:55:52.47 sC3h0GYdO
>>210
有料課金なんてケムコ帝国のゲームぐらいしかしかしてないけど
ニュースも気象災害情報も無料で見てるけど


212:名無しさん@13周年
12/08/23 12:56:53.62 zZeBcNAe0
負けたというより、キャリアはスマホで儲けたかっただけでしょ。
ガラケーならメール使い放題のプランでも安くつかえるけど、
Androidスマホだとパケ漏れによる死を防ぐため、高いパケット使い放題プランに入らないといけない。
ランニングコストが段違い。月6,000円なら一年に7万円以上キャリアは吸い取ることができる。
利用者はそこからさらに優良サービスの料金を支払い、キャリアがその上前をはねるという構図。
NHKの受信料と同じで、営業努力せず天から降ってくるゼニがあって、それが何倍にもなるのだからスマホは旨い。

213:名無しさん@13周年
12/08/23 12:57:45.19 nrLWX1c80
タッチパネルの導入も日本は遅かったしな。
直感的にHP上にある電話番号を触ると電話がかかるのは
やはり爺さん連中にも受けた。
柄ゲーは全部キー操作。どうしても疲れる。

214:名無しさん@13周年
12/08/23 12:57:53.44 DAK9eOSFP
>>195
でもスマホでもフリック入力使ってる人少ないんだよねw

>>197
本人が気付かないから怖いんだよ。
そういう無頓着な人が喜んでるSNSだな。
新しいバカ発見機。

>>201
たしかに馬鹿にはお勧めできないな

215:名無しさん@13周年
12/08/23 12:58:18.73 AC/JRwNn0
なんかあぼーんが多いと思ったらアホコテハンが湧いてたのか。気付かんかった

216:名無しさん@13周年
12/08/23 12:58:26.41 0jukNmBD0
ところで、ガラケーってMP3ぐらい聞けるようになったの?

217:名無しさん@13周年
12/08/23 12:59:55.11 LElyx5mP0
写真や動画を多少なりとも扱うんならスマホのが便利だと思うけどな

218:名無しさん@13周年
12/08/23 13:00:43.71 DAK9eOSFP
>>206
老舗のSkypeで十分。

>>211
お前がどうかって話しじゃなくて、
世の中がどうかってことさ。

219:名無しさん@13周年
12/08/23 13:05:07.24 iWPVDe900
まだ負けてない!! シンプル化が今後のキーワード
不要な機能はガンプラに青島プラモが抱きあわされているようなもの
長時間駆動を武器にすれば、十分商機がある


220:名無しさん@13周年
12/08/23 13:06:55.14 AC/JRwNn0
>>214
実際はこうだそうだけど?なんかそれこそ馬鹿が騒いでるだけの気もする。
URLリンク(did2memo.net)

221:名無しさん@13周年
12/08/23 13:07:56.03 SM2gQArN0
ガラケ売れてるって本当に売れてるの?


222:イモー虫
12/08/23 13:08:03.95 sC3h0GYdO
>>213
キーボード全否定か。こりゃ酷い…



>>211の一部修正。有料課金は月額ではなくオトシキリ
毎回新作が出るたびに課金するわけでもない
体験版やってみてくそなら購入しない


>>218
世の中を語るならもはや出会い系アプリのLINEなんて一般論に入らんだろ
児童が性的被害にあいまくってるのに
で、無料の2ちゃん(ニュース目的)は一般論に入らんのか?
無料のヤフーニュースは?無料のヤフー気象災害情報は?
一般論の形がおかしいよおまえ。

223:名無しさん@13周年
12/08/23 13:08:16.34 /4ZP/TdC0
囲い込みが原因
そして、囲い込みをされている人が気付かないのも原因
何やっても海外にくわれる
なぜなら、見当違いだから。

224:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/08/23 13:08:51.07 q0O7bZAa0

【林檎殺人事件 の替え歌】大政翼賛陣営の応援歌
URLリンク(www.youtube.com)

アアうれしいね うれしいね
殺人現場に雲孤が落ちていた 奥田は頭に雲孤を載せていた
経団連の相談役の 純一郎も雲孤をかぶってた (続く)


225:名無しさん@13周年
12/08/23 13:09:23.01 A26ulRhL0
キャリアにとって都合のいいことしか考えてないからな。

226:名無しさん@13周年
12/08/23 13:10:14.09 ZdwykZ6DO
経産省が池沼だから

227:名無しさん@13周年
12/08/23 13:14:53.60 wZgFQzI+O
1ドル200円なら、国内にはガラケー売って、海外にはスマホ売るって余裕でできるでしょ。
実際に、PC98全盛期には、日本のメーカーは似たようなことやってた。
国内にはガラパゴス仕様のPC売りながら、海外にはIBM PC-AT互換機売りまくってた。
あの当時の倍も円が値上がりしたら、もう何やっても勝てないよ。


228:名無しさん@13周年
12/08/23 13:15:03.52 1hC+lOFm0
何で携帯メーカーってこんなに馬鹿なの?
消費者の立場で物を考えるって出来ないの?

ああ、出来ないんだろうなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ライバルメーカーに勝つことしか考えてないんだろうなぁ

229:イモー虫
12/08/23 13:18:51.03 sC3h0GYdO
>>228
ユーザーがスマフォをそんなに必死に求めてるなら今頃スマフォユーザーは5000万人を余裕で超えてるよ
連日ショップは混み混みだろうね

230:名無しさん@13周年
12/08/23 13:18:54.78 oxJus1fO0
ドコモの責任

231:名無しさん@13周年
12/08/23 13:19:34.80 0jukNmBD0
まさかガラケーって、まだ音楽再生方式もガラパゴスのままなのか?
つかwifiも使えんで勝つとか負けるとか、場違いすぎるわ

232:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/08/23 13:19:47.74 q0O7bZAa0

(続き)
次は俺だと喜ぶ平蔵 謎が謎よぶ殺人事件 アア 雲孤欲しさに野豚も登場
ヒューマンライトを侵した 勇者に 誰かが 褒美を与えただけだよ
相続可能な奴隷ができてから ブヒブヒブヒブヒ 跡をたたない
アアうれしいね うれしいね


233:名無しさん@13周年
12/08/23 13:21:14.45 Fob36wHe0
>>207
iPhone一番ガラケーとの2個持ちしてる奴が多い

234:名無しさん@13周年
12/08/23 13:21:58.93 cWxIx36c0
ハードの問題じゃなく規制緩和の失敗です。やってる事が世界の趨勢に逆行
してるんだよ、最近もダウンロード違法化とかバカな事してるだろ。

235:名無しさん@13周年
12/08/23 13:22:41.72 eOfTXwHB0
何でもいいけど通信料が徹底的に安いのがいいわ

236:イモー虫
12/08/23 13:26:08.27 sC3h0GYdO
>>234
黙れよ割れ厨
牢屋で泣いてろ

237:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/08/23 13:27:36.44 q0O7bZAa0


君の代わりはいくらでもいる 次から次へとバイトの応募ある
派遣社員に 社員と同じ 仕事をやらせていつでもクビ切れる
奥田小泉流した汗が 神の与えた権利に勝った アア 雲孤壊して捨てればいいだけ
自民に公明民主に 串勝 ありがとう 奴隷を俺にありがとう
能力不足の社員を切ってから 増収増益 高い報酬
アアうれしいね うれしいね


238:名無しさん@13周年
12/08/23 13:30:14.32 bvC2m5eD0
ドサぼろ負けしとるの~
ペンギン大勝利~
Appleを大きく引き離す。
まさかペンギンが主流になる時代がこようとは。

239:名無しさん@13周年
12/08/23 13:30:15.52 Z3r3murOO
てか電話とメールができるガラケーで充分だし。
他の機能ぶっちゃけイラネ

240:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/08/23 13:31:52.70 q0O7bZAa0


相続可能な奴隷ができてから 役員クラスは 高い報酬
アアうれしいね うれしいね


241:名無しさん@13周年
12/08/23 13:32:03.92 LkukaIrQ0
>>239
それだとキャリアがもうからないのでスマフォ優遇策をうちだしている

242:名無しさん@13周年
12/08/23 13:33:15.06 AnTq1mK60
>>228
なんで日本の携帯メーカーが駄目なのかと言うと、
仕事の流れが旧態依然で柔軟性が無く、
尚且つ非正規社員の使い潰しが常態化しててノウハウの蓄積が無いから。

デザインが悪いだとか使いづらいだとか
色々要因はあっても、その原因を辿るとそういう所に帰結する。

端的に言うと、「日本的モノ作りと相性が悪かった」ということになるかな。

243:名無しさん@13周年
12/08/23 13:34:24.36 1uE1EcPM0
ダビング10 b-cas sim p2p プリンタのインク などなど囲い込みばかり
売れると勘違いして3dテレビ作り失敗
まだまだ 負ける要素は、いくらでもある。


244:名無しさん@13周年
12/08/23 13:35:32.34 YLnAkh9c0
>>243
スマホ家電の開発を世界に先駆けてやりましたが何か?

245:名無しさん@13周年
12/08/23 13:38:08.18 9e1KKeCx0
>>1


チョンペリア
 
XPERIA広報大使であるアイドルロックグループ
朝鮮ホテルで国内初公開記念記者会見

URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)

URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)


スマートフォン・ソニー・エリクソン「XPERIA」国内初公開記念記者会見が、ソウル中区小公洞ウェスティン朝鮮ホテルで開かれた。

この日の記者会見には「XPERIA」広報大使のアイドルロックグループCNBLUE (チョン・ヨンファ、イ・ジョンヒョン、イ・ジョンシン、カン・ミンヒョク) が参加した。

URLリンク(code64-thsk.img.jugem.jp)
 

246:名無しさん@13周年
12/08/23 13:41:39.67 Dqk+ZLsk0
そういや、つい最近まで日本のキャリアはスマートフォンをPC扱いして通信料を高めに設定していたよなぁ

247:名無しさん@13周年
12/08/23 13:43:20.47 LdHaIIXe0
ガラケーが今後もなくなることはない
目が見えない方にとってボタンを識別できないと困るから
どの電話機でも5に突起があるのはそれ

248:今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka.
12/08/23 13:45:22.78 q0O7bZAa0

>>242

かつてはアシモとかアイボとか作れたのに、今は
魅力的な製品が作れなくなったよね。

小泉竹中奥田や自民党公明党経団連に殺されたのさ。

249:名無しさん@13周年
12/08/23 13:45:48.15 mA6Caz8FO
>>199
(´・∀・`)docomoのガラケーとiPhoneの二台もちなんだけど、


iPhoneは糞すぎですwww

どう、別物なのか詳しくお願いしますwww

250:名無しさん@13周年
12/08/23 13:46:09.22 h5h9aKmP0

でもスマホも使い勝手としては中途半端で長くは続かんような気もするけどな。

ネット端末専用のタブレットと超小型音声通話専用機との両持ちの時代が来る気もする。
ベタだけど、腕時計タイプの音声通話専用機の需要もあるんでないか

251:名無しさん@13周年
12/08/23 13:48:25.09 mA6Caz8FO
>>231
(´・∀・`)机の上で電源を刺しながらiPhoneをつかうなよwww

iPhoneなんてバッテリー体力がなさすぎて、プレイヤーとしてなんて使えないよ。

(´・∀・`)使った時点で半日ポケットの中でガラクタwww

252:名無しさん@13周年
12/08/23 13:51:03.54 0jukNmBD0
>>251
俺のHTCなんだがw
まぁ予備バッテリー持ちなのは認めるがね
お前もそのぐらい用意しとけよ

253:名無しさん@13周年
12/08/23 13:51:46.53 AnTq1mK60
ってかガラケーがスマホに負けたとは言っても、
日本メーカーはプラットフォーム作りをしなかったんだから、
OSのシェアという土俵ではそもそも勝負をしていないんだよね。

世界規模で展開するOS抗争が日本国内でブチ当たっただけ。
ほんと、ガラケーは最初から勝負してない。
それが証拠にガラケー新機種なんて殆ど出してないでしょ。

254:名無しさん@13周年
12/08/23 13:52:08.69 pdQl7aAd0
つーか、どんな携帯電話使うかより
その携帯電話でどんな人とコミュニケーションをとるかが問題なんだがなw

255:名無しさん@13周年
12/08/23 13:54:33.99 AnTq1mK60
>>248
劣悪待遇のIT土方とまで呼ばれてる携帯業界と本田技研を一緒にしてやるなよw
まるで畑が違うだろうに

256:名無しさん@13周年
12/08/23 13:55:23.16 WHCzWwDUP
NHKでエアコンを真夏の暑いときスマホで電源カットできるってやってた
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バカなの?設定温度変えるのがデフォだろう。それができないで何がスマホだよ。


257:名無しさん@13周年
12/08/23 13:56:06.40 HUnoWYxwO
糞マスゴミがスマホスマホ言ってたもんな

258:名無しさん@13周年
12/08/23 14:01:01.61 hJQXckNq0
>>253
ガラケーOSは積んでるんだが。itoronとか。
アメリカにスーパー301法で潰された
TORONプロジェクトはひでー話だったな。

259:名無しさん@13周年
12/08/23 14:01:05.42 mA6Caz8FO
>>195
(´・∀・`)私用docomoのガラケーと社用iPhoneの二台持ち。
(´・∀・`)昼間は外勤でiPhoneで無理矢理にでもメールを打ちます。フリックも覚えました。
夜プライベートですガラケーだけど、

(´・∀・`)もうね。君たちの言う猿打ちになった瞬間ストレスから解放される感じ。

(´・∀・`)iPhone自体糞だけど、iPhoneがフリックとかの次元じゃない。糞すぎる。

(´・∀・`)だいたい、ぶりり的な感触のないフリック。iPhoneは特にサ行を打っているときに誤爆を起こす。そして、小さすぎて針の穴と迄とはいわないけど、変換選びに指先の神経使いすぎ。
さらに日本人が日本人ために造った携帯じゃないから、変換が糞糞糞糞。

(´・∀・`)ほんと、出来ない使えないマシーンiPhone。

(´・∀・`)いくらアプリがあったってバッテリー体力がないから下手に使うと半日ポケットなかの重りです。

260:名無しさん@13周年
12/08/23 14:01:22.36 KpfYhKQv0
通話なんかしないから
ネットとアプリが使いやすい方が勝つわ

261:名無しさん@13周年
12/08/23 14:03:38.34 LkukaIrQ0
キャリアが囲い込むビジネスモデルが
iPhoneの参入でくずれ、アンドロイドで決定的に立ち行かなくなったってこどだな

262:名無しさん@13周年
12/08/23 14:07:11.69 bvC2m5eD0
結果スマホもガラケーも、変わらんやないか。

263:名無しさん@13周年
12/08/23 14:07:37.62 AC/JRwNn0
>>247
それこそ目が見えない方の為にスマホの音声認識が発達してるんじゃ?

264:名無しさん@13周年
12/08/23 14:08:10.46 qfKJWN7R0
>>238
アンドロイドはペンギンの マ ル ウ ェ ア 版 ね。一緒にしちゃ駄目だw

265:名無しさん@13周年
12/08/23 14:08:15.30 0ZXNxrxQ0
ガラケーにフルブラウザが乗るだけで即復活だよ。

自社の製品も理解出来てないような老害や企画部門を
リストラして技術者引き抜けばいいが、そういう技術者を
育ててこなかったのが一番悪い。

266:名無しさん@13周年
12/08/23 14:08:33.00 LEhqXYII0
>>253


KCP+(笑)




267:名無しさん@13周年
12/08/23 14:10:47.42 m6Cs3xnI0
いつも基準が勝ち負け
携帯の業界ってキモくてヘン

268:名無しさん@13周年
12/08/23 14:11:42.30 AC/JRwNn0
>>265
ガラケーでフルブラウザとかなんのイジメだ

269:名無しさん@13周年
12/08/23 14:12:24.03 AnTq1mK60
>>258
スマンがiTronの話は詳しく知らない

っていうかガラケーのOSってSymbianOSやBrew(KCP+)くらいで
iTronがいつどのように使われてたのかよく解らんな
少なくとも日本のメーカーがiTronを育てようとした痕跡が見当たらない

270:名無しさん@13周年
12/08/23 14:16:48.75 0ZXNxrxQ0
>>268
お前は何言ってるんだ
お前の頭の中で勝手に使いにくいものになると決め付けてるだけじゃないか

271:名無しさん@13周年
12/08/23 14:16:53.30 mA6Caz8FO
>>252
(´・∀・`)ぷっ。バッテリー体力が無い時点で、外勤のビジネスマンにはむかない。なんで、わざわざカバンにかさばる、重たいバッテリーを積んでいかなきゃならないんだよ。
(´・∀・`)携帯電話に対する考え方が10年以上まえだな。

>>260
(´・∀・`)友達、仕事関係、彼女いないの?
携帯自体いらないねではwww

>>261
(´・∀・`)外勤部隊は携帯電話のiPhoneを嫌っているよ。内勤の机に電源があってパソコンがあって固定電話がある奴はおもちゃがわりに好んでつかっているけどwww
(´・∀・`)

272:名無しさん@13周年
12/08/23 14:17:17.93 BQRa5y2i0
日本の中古携帯(スマホ)を回収して格安で余計な機能をつけずに
途上国で販売すれば、コストゼロで収益を上げられると思うのだが?

なんでそれをやらないんだ?



わざわざ新しいもの作らなくてもいいじゃない。

273:名無しさん@13周年
12/08/23 14:17:27.26 YLnAkh9c0
ガラケでフルブラウザが快適に動いてたら
全然戦えてたと俺も思うなw

CPU性能は同時期のスマホに劣る物ではなかったけど
あそこまでガクガクって相当OSが糞だったんだろうな

274:名無しさん@13周年
12/08/23 14:18:42.62 0jukNmBD0
>>271
はっw俺外回りなんだけど、iPhoneて何処までバッテリー持たないんだよw
まぁ外回りだからお前が自慢げに語るまでも無く二台持ちだけどな

275:名無しさん@13周年
12/08/23 14:18:45.05 xKtRDn1V0
>>270
決めつけるも何も、昔そういった機種山ほど出てたじゃんwww
糞の役にもたたないゴミだったけど

276:名無しさん@13周年
12/08/23 14:19:11.96 9e1KKeCx0
>>1

URLリンク(i.imgur.com)


277:名無しさん@13周年
12/08/23 14:19:53.18 7yYwKrNM0
>>265
いやのってたよ
かなり前から
ただ通信量が別だっただけ

278:名無しさん@13周年
12/08/23 14:20:55.84 xKtRDn1V0
>>272
途上国の携帯事情知ってたらとてもそんな子供じみた考えはでてこないよ

279:名無しさん@13周年
12/08/23 14:21:01.72 LkukaIrQ0
問題なのはキャリアが勝手にハードの性能や機能を決めて
それを電気屋につくらせてのほほんとしていたこど

それがガラバゴスだったけど外来種が一挙に入ってきて絶滅した

280:名無しさん@13周年
12/08/23 14:21:16.42 myFCXsKa0
メーカーが悪いの?
悪いのはNTTじゃないのか?

281:名無しさん@13周年
12/08/23 14:21:41.25 AnTq1mK60
>>266
ありゃQualcommのREXの上で動く拡張Brewでしかないだろ
単なるAPI群

282:名無しさん@13周年
12/08/23 14:21:58.05 bvC2m5eD0
>>276
たった1年でAndroidガラケー連合に融かされたiPhoneて

283:名無しさん@13周年
12/08/23 14:22:29.94 7yYwKrNM0
>>278
ブラックベリーがにんきなんだっけ?
貧乏人は

284:名無しさん@13周年
12/08/23 14:23:26.86 0ZXNxrxQ0
>>275
人の話を聞かない奴だな。
だから古いものがそうだから、新しいものを取り入れればいいだけだと言っている。


285:名無しさん@13周年
12/08/23 14:25:56.84 BQRa5y2i0
>>278
途上国の携帯事情ってなに?

286:名無しさん@13周年
12/08/23 14:26:44.29 LkukaIrQ0
>>285
固定電話も公衆電話も一切ないのに携帯が普及したこと

287:名無しさん@13周年
12/08/23 14:26:49.86 flnaKRSK0
>>284
快適なフルブラウザのためにガラケーが何を取り入れるんだい?
高性能CPU?
大容量RAM?
タッチパネル?
大画面化?

それスマホじゃね?

288:名無しさん@13周年
12/08/23 14:28:08.90 r8ZnQyXT0
>>265
フルブラウザ自体不要だと思う・・・
結局、携帯は携帯用のHP見るくらいか関の山だよ
いくらスマホにしたって、画面サイズの大型化は本体の大型化になり、それは持ち運びを不便にしてしまう。

機能は限定的でいいから、携帯に特化して欲しいんだよな
落としても壊れにくく、防水性が長期間保たれて、手袋をしてても操作できるとかそういう方向に進んで欲しいものだが。

289:名無しさん@13周年
12/08/23 14:29:04.42 AnTq1mK60
>>265
Docomoは詳しくないから知らんが
auは昔っからPCサイトビューアーっていうOpera mobileがあるじゃん

あれじゃ駄目なん?

290:名無しさん@13周年
12/08/23 14:34:41.37 mA6Caz8FO
>>279

(´・∀・`)禿と電通とマスコミが日本の携帯を【ガラケー】って宣伝してね。【猿打ち】って言葉のでどころはしらないけど。


(´・∀・`)日本の携帯を【ガラケー】とか【猿打ち】とか酷いよね。

(´・∀・`)大手メーカーの皆さん。御社の製品がガラパゴス技術とかガラケーと言われてませんか?

(´・∀・`)それは禿と電通が広めているんですよ。

(´・∀・`)禿の営業や電通営業がきて

('A`)御社のハイブリット技術、ガラパゴス技術ですよね。

('A`)御社のガラケー、僕、昔つかってました。猿打ちしてましたよ。今はiPhoneフリックです。

ギャハハ・゚・(つ∀≦。)゚・なんていえるわけないよね。ちゅー失礼wwwwww

(´・∀・`)一度、お取り引きを考えてはいかがでしょう?


291:名無しさん@13周年
12/08/23 14:35:17.64 liZsVLTi0
>>285
そもそも端末が低価格じゃないといけない
機能は音声通話とSMS程度のシンプルな機種が人気
くわえて停電時用の懐中電灯なり待受1ヶ月の超長寿命バッテリーのような
途上国なりのガラパゴス需要があるんだよ
スマホだと最近は中国メーカーの低価格機が人気

国産の中古スマホ売るメリットがどこにあるんだ、SIMフリーなのdocomoだけだぞ

292:名無しさん@13周年
12/08/23 14:35:18.38 BQRa5y2i0
>>286
それならなおさら日本の中古携帯を売りつければ、儲けが出るんじゃね?

なんだかんだで「made in japan」なんだし、頑丈で長持ちするし。
日本製携帯は電池交換して機種変えしなければ、10年はいけるだろ。



新しい携帯やスマホ作って海外で売るより収益率があると思うが。

293:名無しさん@13周年
12/08/23 14:38:24.81 0ZXNxrxQ0
>>287
そうだよ。よく気付いたね。
つまり、ガラケー=古いモノ、スマホ=新しいモノ。
単なる下らないカテゴライズ。つまりこのスレは単なる日本叩きのスレ。
スレタイ自体が悪意に満ちてるじゃん。日本もスマホは作ってるし、
時間が経てば機能や安定性も洗練されていく。

>>288
そういう機種は既にあるじゃん。
もうある程度成熟してるんだよ。

>>298
あれはダメだよ。まともに表示出来ないから。

294:名無しさん@13周年
12/08/23 14:39:18.15 tsZaiQei0
>>6
韓国の経済も崩壊寸前だけどなw
日本が終われば韓国も終わる
しょせん韓国が日本に頼りきってたツケだな

295:名無しさん@13周年
12/08/23 14:41:14.67 BQRa5y2i0
>>291
中古なんだから低価格で販売できるんじゃないか?
しかも回収して、システムをシンプルに書きかえる(通話機能のみにする)だけだから
元手がほとんどタダ。

あとスマホではなく日本製中古携帯の販売だ。
別に中古スマホでも携帯機能のみにシステム変更して売ればいいと思うが。

296:名無しさん@13周年
12/08/23 14:41:59.47 8WacVSvi0
今度
 ガラケー+通信料月980円
 中華スマホ(テザリング可)+通信料月480円
にしようと思っている俺がいる

297:名無しさん@13周年
12/08/23 14:43:55.63 AnTq1mK60
>>292
まあSIMやらなんやらは都度改造するとしても、
そもそも携帯電話の中で使われてる技術で輸出制限がかかるんじゃないか

298:名無しさん@13周年
12/08/23 14:44:01.39 vB/vy2o60
2ちゃんねる見るのにガラケには戻せないww

299:名無しさん@13周年
12/08/23 14:44:28.01 AP3n0/Az0
>>292
収益率ってwww
>>291に書いてある端末って新品1台2000円程度で売ってるんだけど
それより安く売るんだろ?
わざわざ中古機種を現地語に対応させて売るの?外装はリフレッシュするの?
いったいどうするの?w

>>293
あんたの主張がわけわからん方向にいってるけど
ゴミみたいなガラケーのフルブラウザは今後も改善されないし、改善されたところで復活もしないよw

300:名無しさん@13周年
12/08/23 14:44:58.28 LkukaIrQ0
>>295
そういうビジネスモデルは中古車でロシア人がやってる
日本の総合電機メーカーにはそういうバッタ屋の仕事をやる部署も人材もいない

301:名無しさん@13周年
12/08/23 14:47:44.93 bvC2m5eD0
>>298
ブラウザの問題よね~

302:名無しさん@13周年
12/08/23 14:47:48.61 AP3n0/Az0
>>295
中古だから低価格、そりゃ国内で何も手を入れずに白ロムとして売るならそうだろうね
海外向け、それも途上国向けならはじめっから低価格機種として設計製造販売する方がよっぽどまともな商売になるよ

303:名無しさん@13周年
12/08/23 14:49:19.68 Wgt3gQKC0
ハードでは優勢でもソフトの面で負けた
日本はハードが主役、季節ごとの新機種ラッシュでソフトを開発するスパンが短く、取り敢えず的なものばかりで革新的なソフトを開発する余裕がなかった
スマートフォンはソフトが主役でハードは二の次、しかも季節ごとに新機種とかの無茶はせず、年単位でもたせる


304:名無しさん@13周年
12/08/23 14:50:47.27 0ZXNxrxQ0
>>299
そんなの誰もどうなるかわからんよ。
フラグシップの商品で客を実験台にして、そこで得たものを安定した製品として
長い時間を掛けてフィールドバックされていくものだから。

305:名無しさん@13周年
12/08/23 14:53:45.67 dNnrKy3x0
>>293

戦略十訓

1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。この十訓は現在では使われなくなっている。 元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ

このガラケーとかPR戦略をみると 今でも電通内で使われているね


306:名無しさん@13周年
12/08/23 14:58:17.59 7yYwKrNM0
>>293
つまりから日本たたきまでの
文章のつながりのなさに笑ったwwww

307:名無しさん@13周年
12/08/23 14:59:29.97 ZeYNhY1h0
途上国って安くて高性能なものが求められるんだよな

アフリカなんかでは危なくて現金持ち歩けないから
銀行振り込みに使ってた

見渡す限り何もないモンゴルの平原では
テント張ってパラボラアンテナ、ソーラーパネル、携帯電話
みたいな生活やってた

先進国が何百年も前から苦労して線引いたりして来たのは何だったのか?
って思うわ

308:名無しさん@13周年
12/08/23 15:01:05.52 BQRa5y2i0
>>299
システムを現地語対応にするぐらいわけないだろ。
それに外装をいじる必要はないんじゃない?
値段は元手タダなんだし、2000円くらいでもいけると思うが。
そして同じ値段なら中国製より日本製を買う。

>>300
国策でやればいいよ。
取り分は企業8で国が2くらいで。
中華はブチ切れるだろうが、そんなん知らんww

>>302
別に中古でも途上国の人は気にしないんじゃない?
きちんと使えて長持ちで頑丈なら。

309:名無しさん@13周年
12/08/23 15:01:53.48 AP3n0/Az0
>>304
フィールドバックって何よw無理にカタカナ語使うのやめたら?

揚げ足取りはおいとくとして、あんたの主張は通らないよ
そりゃAndroid機やiPhone登場前ならわからんでもないけどね、
結局「現存のスマホのハードにガラケーOS搭載したもの」になるっていうならスマホ未満のものにしかならないってことが明白だろう


310:名無しさん@13周年
12/08/23 15:04:19.22 vB/vy2o60
何故かこれ思い出したww


面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」

311:名無しさん@13周年
12/08/23 15:04:29.16 Bd6KxAzN0
ネット文化の遅れが原因、国をあげて締め付けばっかりやってるからな

312:名無しさん@13周年
12/08/23 15:06:15.62 iOmWRmV40
ドコモのimodeへのこだわりって
ISDNにこだわってADSLの普及を阻害したことを思い出すな

313:名無しさん@13周年
12/08/23 15:06:40.28 AP3n0/Az0
>>308
はぁw
「システムを現地語対応させるくらい訳ない」…ねぇw
そんなんで儲けが出るならみんなこぞってやってるだろうね
バッテリーを新品にした時点で赤字だな

314:名無しさん@13周年
12/08/23 15:14:36.79 ocrPqC9IO
ねぇ難しい
それよりガラケーのauとdocomoの場合、話し放題になる方法ないか教えてよ

315:名無しさん@13周年
12/08/23 15:16:14.29 BQRa5y2i0
>>313
なんでバッテリーを新品にする必要があるの?
>>292では電池交換と書いたが、
よく考えると余程使い込んでなければ交換する必要はないな。

システムは必要なのって通話機能と電話帳ぐらいなんでしょ?

一度現地用のシステムを作れば、それを流用すればいいだけだし
日本みたいに余計な機能を付加する必要ないのだから、
大した作業ではないと思う。

316:名無しさん@13周年
12/08/23 15:16:32.34 ytWZu1JD0
>>312
そう、それそれ。
おかげで高速ネット通信で韓国に大きく後れを取る事となった。
imodeのこだわりで国内メーカーにスマホの開発をさせず、iphone人気に対抗するため
韓国製のスマホを売りまくる。
imode大成功での儲けを海外投資で消滅させる。
どれだけ売国企業だよクソ電電公社は。

317:名無しさん@13周年
12/08/23 15:18:14.25 bixEya5n0
2台持ちにしたら月額料金が0円になった。ドコモ安すぎ。
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)

318:名無しさん@13周年
12/08/23 15:19:07.45 zeIkX73GO
言い古された話なんだが、
一流企業に入る人々は受験対応が完璧になり過ぎた感がある
一番鉄板な選択を鉄板な人生のために選ぶようなそんな印象。
iPhoneが流行ったらiPhoneを買い、Twitterが流行ったら周りに乗り遅れないようにTwitter、周りに同調してる自分楽しい
そんなタイプ
そんなのが新しい分野を先取りして支配権を先取するなんて想像出来ん
勝ち組に同調してるのが一番カッコいいって思考回路から改めないとダメだと思うが日本は大学受験でそういう人間を養成してるからな

319:名無しさん@13周年
12/08/23 15:22:03.06 8WacVSvi0
>>312
どうせ、お前が言ってるISDNってN-ISDNのことだろ?
NTTがどうしてISDNにこだわったかというと、B-ISDNに繋げるためだったんだよ
B-ISDNというのはm光ファイバーを前提とした高速通信の規格な。
で、それを禿がADSLのモデムを配りまくったから、B-ISDNの計画が頓挫してしまった。
それが今に至る。つまり、ADSLの普及が光の普及を確実に阻害したってこと。

320:名無しさん@13周年
12/08/23 15:22:32.86 0ZXNxrxQ0
>>309
お前は一体何と戦ってるんだよw
俺の主張のどこが気に入らないの?
お前に否定される筋合いは無いよw

大体スマホなんざ、ただのオモチャだろ。
使ってみたけどiPhoneとか単なる子供騙し。
あの小さい端末でやれることには限度がある。
iPad?あんなでかいの邪魔すぎて操作性が悪い。
そもそも在日企業という時点で吐き気がする。

UltrabookみたいなノートPCがあれば何もいらんわ。

321:名無しさん@13周年
12/08/23 15:25:17.64 q+j28+hY0
独自規格でiモードやメモリースティックでみんなコケてるんだから、アフォとしか言いようがない
ユニバーサルの規格にすりゃいいんだよ
どうせ変換ソフトや変換コネクタ出るんだからwwwwww

322:名無しさん@13周年
12/08/23 15:26:17.93 pqhmY0450

日本は権利でガチガチに固めて技術を小出しにして
金儲けしようとするからこうなったんだよ。

IPODとかIPHONEとか消費者が欲しい物を
そのまま出すところが受け入れられたんだろうね~


323:名無しさん@13周年
12/08/23 15:28:20.45 AP3n0/Az0
>>315
要するに君は2000円程度でバッテリー劣化が少なく外装破損も小さい中古携帯の回収とシステム書き換え、途上国への輸送販売等々ができると踏んでるわけだ
どんな脳内お花畑だよ

>>320
ほんと痛いな
「ガラケーにフルブラウザがあれば即復活」って主張はどこに行ったんだよww
スマホ否定したら君の即復活理論も破綻しちゃうぞ

324:名無しさん@13周年
12/08/23 15:30:01.13 J927ZABd0
>>247
それガラケーとは関係ないじゃん

325:名無しさん@13周年
12/08/23 15:34:18.87 16wGvLjI0
 >総務省情報通信国際戦略局の磯寿生情報通信経済室長

こいつはNHKの大河ドラマの馬鹿チョンプロデューサーの磯智明の親戚ですか?

発言内容もどうも胡散臭いし。

326:名無しさん@13周年
12/08/23 15:34:58.04 TqbKbxlC0
サムスン、ヒュンダイの社員証を持つ者が韓国の両班。それ以外は白丁。

327:名無しさん@13周年
12/08/23 15:35:02.98 LkukaIrQ0
>>321
そうなんだよなあ
”せめて”マイクロSDが使えればPSVita買ってもいいんだけど

328:名無しさん@13周年
12/08/23 15:36:57.21 U2rGk8N60
>>298
iPhoneずっと規制で苛々する

329:名無しさん@13周年
12/08/23 15:37:05.58 ytWZu1JD0
>>319
そんな説明ひとかけらも無かったんだが、あんた電電公社の中の人?
後出しジャンケンは見苦しいぞ。海の物とも山の物とも分からない通信規格が開始日程
不明だけどやる予定、だからそれまではケタ違いに遅い通信規格で我慢しろってか。
ふざけるな!

CMを覚えているぞ。「急げ急げ乗り遅れるなISDNはじめちゃん!もうはじめてるよ!」
高速通信の趨勢はADSLに変わってしまったときのCMだ。

330:名無しさん@13周年
12/08/23 15:40:22.65 24+E0oJxO
>>319
だよなー
ADSLなんかなかったら、今の光の通信費はもっと安くなっていたはず
ADSLなんて日本には、癌でしかなかった
目先の利益しか考えないから、後になってソフバンは光の道に必死だったわけでw

331:名無しさん@13周年
12/08/23 15:40:25.55 4SbxMzfu0
>>1
利権だと思っている連中のせい。
マスコミも人のこと言えない。

332:名無しさん@13周年
12/08/23 15:45:26.82 BQRa5y2i0
>>323
販売店に機種変する客から、古い携帯の回収義務を負わせればいい。
あとはシステムの書き換え、簡単な動作チェックとバッテリー確認。
この時点で、新しく作るよりもかなりの低コストだ。

他国への出荷代金はそんなに負担になるようなものではないと思うし。


販売員は現地人を格安で雇えばいい。

333:名無しさん@13周年
12/08/23 15:45:38.33 D4yJqazMO
ダイナブック(スモールトークの方)を真似すりゃパクりであるアイフォンなんか余裕で越せるだろ。

334:名無しさん@13周年
12/08/23 15:47:32.82 hVc7ZgCT0
多機能じゃもう絶対にスマホには勝てないから、
シンプル単機能でガラケーも生き残って欲しい。
カメラなしWeb閲覧なし。メールと通話だけの、
薄くて軽くてスタイリッシュな外観で電池長持ち。
欲しいなあ。どうしても出てこないのよねえ。

335:名無しさん@13周年
12/08/23 15:48:35.94 J927ZABd0
>>334
それだけシンプルになったら最早ガラケーじゃないよ

336:名無しさん@13周年
12/08/23 15:50:06.45 hVc7ZgCT0
>>335
やっぱそう思う?ww
PHSにでも乗り換えるべきなのかな。

337:名無しさん@13周年
12/08/23 15:52:20.06 0ZXNxrxQ0
>>323
何でスマホを否定したら破綻するの?
スマホを否定した覚えなんて無いけどな。
機能的にはガラケーよりはマシだけどどう頑張ってもPC以下じゃん。

それにガラケーにまともなブラウザ付くかもしれないじゃん。
超高性能CPUと仮想化でどんなOSでも複数立ち上がって
そもそもandroid機だのiPhoneだのいう差は無くなるかもしれないじゃん。

中途半端だったガラケーもは底上げされるかもしれない。
そんなのお前が否定出来る立場なのか?


338:名無しさん@13周年
12/08/23 15:53:10.30 USbVY+w60

アップルに負けたのはしかたないとして、
韓国みたいにパクリまくればいいとでもいうのか?

ガラケー、それはオリジナリティを尊重して正々堂々戦った証


中韓のパクリスマホを非難することに意味はある

アップルに全面協力でいこう

339:名無しさん@13周年
12/08/23 15:55:02.85 3ckhpm7s0
なぜスマホに勝てると思ったのか?

340:名無しさん@13周年
12/08/23 15:55:10.71 AP3n0/Az0
>>332
そうかそうか、せいぜい利益が出るといいね
ちゃんと途上国需要にマッチした機種を格安で出してるノキアに
中途半端な中古ケータイが勝てるかどうかなんて猿でもわかると思うんだけどわからなかったかー
残念残念

341:名無しさん@13周年
12/08/23 15:55:48.30 UyUANRGR0
日本はTVでもB-CASとかコピワンとかくだらない規制かけたあげくに沈没だな

342:名無しさん@13周年
12/08/23 15:56:43.67 24+E0oJxO
docomoは早くWin8にくら替えしろってw
あと数年すれば、Androidなんて絶対廃れるから

343:名無しさん@13周年
12/08/23 15:57:07.09 dNnrKy3x0
>>293
戦略十訓

1970年代に電通PRが以下の戦略十訓を提唱していた。この十訓は現在では使われなくなっている。 元のアイデアはヴァンス・パッカード著『浪費をつくり出す人々』(1960年)といわれる。
もっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ

このガラケーとかPR戦略をみると 今でも電通内で使われているね


344:名無しさん@13周年
12/08/23 16:01:04.97 1mwLGC6tO
マジレスすると
キャリアの責任40%
携帯メーカーの責任20%
電通の責任20%
総務省の責任20%
こんな感じ

345:名無しさん@13周年
12/08/23 16:00:51.19 kcwxx40Z0
>>6

+太陽光パネル

346:名無しさん@13周年
12/08/23 16:01:44.11 d5aNY4PE0
なぜて政権交代の成果だろう!

347:名無しさん@13周年
12/08/23 16:06:01.58 24+E0oJxO
そういやメーカーが独自にシムフリー端末を作れないのはなぜ?
それやれたらメーカーも少しは息を吹き返すんじゃね?

348:名無しさん@13周年
12/08/23 16:06:25.93 cAVwwvkd0
開いたことないけど、ヒーチャーホンのフルブラウザってやつが追加料金無しだったらどうなんの?

349:名無しさん@13周年
12/08/23 16:06:42.99 0ZXNxrxQ0
>>343
レス乞食かよw
2回も言うなよw
言いたいことはわかる。
所詮みんな踊らされてるだけなんだということは。

350:名無しさん@13周年
12/08/23 16:07:23.06 TxnSHCMF0
>>337
「フルブラウザでガラケーは即復活」なんだよな?
「スマホは子供だましのオモチャ」
なんだよな?
おまえは子供だましのおもちゃ未満の代物でガラケーが復活できると考えてるの?

それにPC以下でやれることは限度があるとかいっておきながら携帯電話でわざわざ仮想OSって、何意味不明なこと言ってるのw
仮にAndroidとiOSの隔たりがなくなってもガラケーとスマホの隔たりはなくならないよ

ガラケーにまともなブラウザついたところでさ、何も変わりはしないんだよ
スマホでできることはフルブラウザだけじゃないんだよ
君の言う「底上げ」をガラケーに施していくと結局現在のスマホになるんだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch