【論説】慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 発端は一部全国紙の事実に反する報道★2at NEWSPLUS【論説】慰安婦問題、誤解広げたのは宮沢内閣の河野談話 発端は一部全国紙の事実に反する報道★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無しさん@13周年 12/08/22 07:08:45.87 /DW78wDL0 >>44 【政治】安倍元首相「戦後レジームからの脱却はまだ道半ば。成就させるためにどういう立場で何をすべきか考えている」 http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51961939.html 225 :死(略) ◆CtG./SISYA : 2012/08/21(火) 00:21:02.01 ID:7eduMGzV0 > 179 リンク先のソースを読んでいるのか? 要するに、頭の悪いブッシュに嵌められた形になった訳だ。 《4月の日米首脳会談のとき、首相がブッシュ大統領に慰安婦問題で謝罪したと報じられているが、 実は首脳会談では慰安婦問題は話題にならなかった。 会談冒頭にブッシュ氏が「慰安婦問題と牛肉の対日輸出問題の件は話したことにしておこう」と言っただけだったが、 共同記者会見で慰安婦問題の質問を受けたブッシュ氏が「安倍の謝罪を受け入れる」と一方的に答えたのが真相なんだよ》 ブッシュ氏にしてみれば、国内の圧力団体がうるさい牛肉輸出再開問題で日本を攻めたことにしておかなければ都合が悪いし、慰 安婦問題は面倒くさいしどうでもいいが、メディアが騒いでいるから 話し合ったことにしておこう、ぐらいの気持ちだったのかもしれません。 また、慰安婦問題が日本にとってはいかに微妙な問題であるかの認識もなかったのでしょう。 いずれにしても、「2秒で終わった話」だったそうです。 安倍首相側も、「話したことにする」ことを了承した以上、 共同会見でブッシュ氏が述べたことをいきなり否定することもできません。 仕方なく、米議会幹部に話したのと同じようなことを話したことにして、口ウラを合わせるしかなかったというのが実態でした。 首脳会談や国際会議といっても、人間と人間のやることですから、こんな思いもよらぬ展開になり、 それが事実として固定化していくこともあるようです。 日米首脳会談での「謝罪」問題では、安倍首相は日本国内の保守派からずいぶんと批判されていましたが、 米大統領との約束ですから、「実は違うんだ」とは言えなかったようです。 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/304436/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch