【米国】歴史的干ばつ、大豆、トウモロコシなど日本の食卓に影響も at NEWSPLUS【米国】歴史的干ばつ、大豆、トウモロコシなど日本の食卓に影響も - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@13周年 12/08/17 06:51:01.08 uWw8jzuG0 くくく、大丈夫かい? 今日もまた、食べ放題の店が特集される日本であった 101:名無しさん@13周年 12/08/17 06:51:48.87 f/tjXHTk0 トウモロコシなんて日本人は食べないんだから影響ないだろw 102:名無しさん@13周年 12/08/17 06:51:55.71 xkMw5+PP0 >>99 海水かぶったから、塩分を抜くのが大変って話だ。 103:名無しさん@13周年 12/08/17 06:52:00.24 AZxNdwTx0 >>90 ありがと。 陸前高田でもこういう試みしてるんだな。 興味出てきたから掘り下げてみるわ。 104:名無しさん@13周年 12/08/17 06:52:06.62 2HRi+vV90 >>97 今はリスクよりコスト削減の一極集中大型化だと思ったけど だから一地域がやられるとその地帯特産の農産物がバカ上がり 105:名無しさん@13周年 12/08/17 06:53:11.54 u49C3gMO0 大豆、トウモロコシは中国の豚のえさになっている 豚1キロに7キロ必要、米国内ではバイオエタノール生産が倍増してる でもブラジルが不足を補ってる、フランスも輸出増で供給は問題ない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch