【社会】終戦から67年、日本の国家力が今ほど問われている時はない…英霊に顔向けできるかat NEWSPLUS
【社会】終戦から67年、日本の国家力が今ほど問われている時はない…英霊に顔向けできるか - 暇つぶし2ch1: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
12/08/15 23:48:16.07 0 BE:1440268676-PLT(12557)
終戦から67年を迎えた。日本の「国家力」が今ほど問われている時はない。
日本固有の領土に対し、周辺国は挑発と野望を日増しにあらわにしている。
日本はなすすべもないとみているからだ。戦後の国の体たらくを象徴的に
物語るのは遺骨収集問題である。

「戦友の遺骨をなんとしても日本に持って帰りたい。このままでは死ねない」。
97歳の元陸軍少佐は悲痛な面持ちで語った。

「ジャワの極楽 ビルマの地獄 死んでも帰れぬニューギニア」といわれた
苛烈な東部ニューギニア戦線に赴き、第18軍下の第51師団参謀として
約2年を過ごした堀江正夫さんだ。戦後、陸上自衛隊を経て、参院議員を
務めた。

≪遺骨収集は国家の責務≫

この地に投入された16万人のうち、8割にあたる12万7600人が
亡くなった。補給は途絶し、将兵は飢餓と過酷な自然環境とも戦い、
倒れた。17回現地入りした堀江さんは「まだ手付かずの地域が多く、
遺骨は散乱している」と話す。現地に残された遺骨は約8万人を数える。
ニューギニアだけではない。外地などで戦死した邦人の半数近い114万人の
遺骨がいまだに放置されている。

国のために命を捧(ささ)げた人たちの遺骨を収集して祖国に帰すことは、
国家として最優先される責務だ。それが果たされていない。

*+*+ 産経ニュース +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch