12/08/13 11:14:54.45 BnAOR5bk0
ガチで熱中症のときってなにがいいの?
おいらぶっ倒れて、ポカリみたいなの飲まされゲロして
なんもならなかった思い出がありゅ
279:名無しさん@13周年
12/08/13 11:15:07.05 Y2KMq5dD0
水&梅干し
これ最強也
280:名無しさん@13周年
12/08/13 11:17:08.63 vz7BVpIc0
>>273
あほ
OS-1は厚生省の医薬品扱いだから
コンビニで取り扱えないんだよ。バカは黙っとれ
281:名無しさん@13周年
12/08/13 11:18:42.30 czSRgYkS0
経口補水液だろ?作り方ぐらい知ってろよ。
282:名無しさん@13周年
12/08/13 11:21:26.08 vz7BVpIc0
>>212
それは昔の話、それこそ昔は塩分過多だったから、こういう商品なかったけど
最近は塩分取るの減るようになって、おかげで夏に水飲み過ぎて低ナトリウム血症で病院に行く年寄りが増えた
283:名無しさん@13周年
12/08/13 11:22:29.95 uy7FxeXUO
スイカが一番よく効くわ
284:名無しさん@13周年
12/08/13 11:22:33.39 CHXZIr290
500mlペットボトルで200円とか、大塚のOS-1の実売価格は高過ぎ
285:名無しさん@13周年
12/08/13 11:26:43.37 8zlbbZTZ0
>>52
とろくさいWindowsNTって感じやな。
IBM臭がぷんぷんするOSだった。
286:名無しさん@13周年
12/08/13 11:27:02.53 WH5OQICo0
麦茶飲んで、塩を舐めとけ。
287:名無しさん@13周年
12/08/13 11:28:16.68 L+T7+HHwO
たった20%増かよ
288:名無しさん@13周年
12/08/13 11:30:51.34 56sa9jz20
>>20
まだ持ってるよ
289:名無しさん@13周年
12/08/13 11:31:03.45 BQpLduKVO
SUTEMA
290:名無しさん@13周年
12/08/13 11:33:36.89 3UGW1ADN0
>>12
塩摂ると血圧が高くなると信じてるから。
あと歳で舌がバカになってて、味噌汁の塩分濃度が判らないというのもある。
それに付き合わされた子供の頃は辛かったわ。
291:名無しさん@13周年
12/08/13 11:33:55.41 56sa9jz20
自作できないのか?
このご時世、節約しようぜ
292:名無しさん@13周年
12/08/13 11:35:11.92 LuFoYib+0
このスレに至急この商品を
【論説】 「ネトウヨに共通するのは、コミュニケーション能力の低さ。社会性ないから『韓国の陰謀』論にハマる」…山本一郎氏
スレリンク(newsplus板)
293:名無しさん@13周年
12/08/13 11:35:50.51 7shjruIg0
TVCMで認知度上がった分の上積みでしょ
喉が渇いたときにゴクゴク飲む様なモンじゃないんだから
マズイとか高いとか言ってるやつは
それこそ「飲まなければ良いのではないか?」な商品
294:名無しさん@13周年
12/08/13 11:35:54.94 s+tBK/Lt0
こんなのまずくて飲めるか!
と思った人は、ゼリーのを買ってみろ
少しは味がまし
295:名無しさん@13周年
12/08/13 11:36:10.53 Wq+H7kdf0
いわゆる経口補塩水だろ?
塩と砂糖入れたら自宅で簡単に作れるのに
わざわざ金だして買うのもったいないよ
296:名無しさん@13周年
12/08/13 11:37:09.71 woL+to8m0
スイカは腎臓に良いと昔から言われているからね。
ただし腎不全とか患ってる人が食べると、カリウム過多で逆に悪くなる。
オレはエアコンやめてから調子がいいぞ。
できるだけ汗をかいて、水も常温で飲む。
あと夏は水を飲んだら塩もなめることだな。
低ナトリウム血症になって倒れるからな。
> スポーツの世界では、水分補給の重要性が知れ渡って「喉が渇く前に飲む」が常識となっていたのですが、
> 2005年に米国で発表された医学論文がきっかけとなり「喉が渇いてから飲む」に変わりつつあるそうです。
> ボストンマラソンの参加者の中からボランティアを募り、レース後の血液検査を実施したところ13%の人が
> 「低ナトリウム血症」が発生していて、レース途中で倒れた重傷者も発生していたそうです。大量の水を
> 飲んで血液中の塩分濃度が急に薄くなり「低ナトリウム血症」を起こしたということです。
あとは果物でビタミンC補給
297:名無しさん@13周年
12/08/13 11:38:06.77 3BdI2/nbO
厨房で働いてて暑いときは50℃超える。
仕事中は毎日5㍑位水分摂ってるが尿意がほとんど無いorz
熱中症対策は何を飲むかってのも大切かもしれんが
一番効果的なのは充分睡眠を取ることなんだと10年以上厨房で働いて気付いた
298:名無しさん@13周年
12/08/13 11:38:17.57 vguEZSdO0
>軽度~中等度の脱水状態
そんな状態になる前に手を打て
299:名無しさん@13周年
12/08/13 11:44:24.18 lhMnXjsz0
水冷パソコンてどうなったの?
300:名無しさん@13周年
12/08/13 11:44:45.63 xoUWXsBRO
イオン飲料 作り方
でググれ
301:名無しさん@13周年
12/08/13 11:48:40.91 xoUWXsBRO
教えてGoogle先生
イオン飲料 作り方
302:名無しさん@13周年
12/08/13 11:53:28.35 Wq+H7kdf0
ほれ。
たっかい金出してありがたく買わなくても、こうやれば簡単にできるのよ。
海外旅行中に下痢した時とか役に立つから、覚えておくといいかもね。
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)
303:名無しさん@13周年
12/08/13 11:57:51.90 CnBZlRFT0
>>280
自販機で普通に売ってたんだが・・・
まぁ病院の自販機だが。
304:名無しさん@13周年
12/08/13 12:04:16.60 Wq+H7kdf0
>>303
だまされちゃいけないよ。こんなの医薬品な訳ないじゃん。
OS-1は、個別評価型病者用”食品”だから。
扱いは、特定保健用食品と同じ。
305:名無しさん@13周年
12/08/13 12:09:22.75 CnBZlRFT0
>>304
一応調べてみたらたしかに病院や薬局でしか売ってないみたいだね。
製造元の意向で一般小売には販売してない様子。
でも、コンビニで手に入れられないこともないみたいだ。
セブンネットショッピングで注文すればセブンイレブンで受け取れる。
306:名無しさん@13周年
12/08/13 12:11:11.51 ZSMXwqkZ0
>>1
ポカリとかそういったスポーツ飲料系の飲み物に塩を入れれば良いだけじゃね?
307:名無しさん@13周年
12/08/13 12:13:42.25 LuFoYib+0
ほむほむ
308:名無しさん@13周年
12/08/13 12:16:43.33 Wq+H7kdf0
>>305
そもそも、金だして買う物じゃないよ・・
水、塩、砂糖があれば、はい出来上がり。
調合は前に紹介した通り。
309:名無しさん@13周年
12/08/13 12:19:07.40 kOLu4dSn0
人口甘味料入りだろ
飲んだら下痢、唾が飲み込めない、吐き気、頭痛状態が半日以上する
310:名無しさん@13周年
12/08/13 12:20:24.72 LuFoYib+0
>>309
あれどうにかしてほしいよな
311:名無しさん@13周年
12/08/13 12:21:01.94 5I2UE+EW0
梅干しでいいじゃないか
312:名無しさん@13周年
12/08/13 12:24:33.79 kOLu4dSn0
オーエスワン 糖類(ブドウ糖、果糖、コーンシラップ)、食塩、乳酸Na、塩化K、乳酸、硫酸Mg、リン酸Na、グルタミン酸Na、香料(一部にオレンジ由来の成分を含む)、甘味料(スクラロース)
オーエスワン
ゼリー ブドウ糖、食塩、ゲル化剤(増粘多糖類)、乳酸Na、塩化K、乳酸、硫酸Mg、リン酸Na、グルタミン酸Na、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、香料(一部にオレンジ由来の成分を含む)
飲んだほうがかえって具合が悪くなる
金払って具合が悪くなる
経口修行飲料か?
313:名無しさん@13周年
12/08/13 12:26:57.85 Wq+H7kdf0
人口甘味料入ってるのかよ・・
まあ確かに、塩味きついってのはわかるが
病院で売るつもりなら、そういうのやめろよな・・
314:名無しさん@13周年
12/08/13 12:28:07.18 CnBZlRFT0
>>308
そんな事言い出したらかなり多くのものが金を出して買うものじゃなくなるぞ。
医薬品なんか特にな。
315:名無しさん@13周年
12/08/13 12:33:06.43 Wq+H7kdf0
>>314
おっしゃる通り。
でもこれは、一般消費者が必死こいて買いあさる物じゃないと思うんだ、
自宅で簡単に作れるよって事言いたかっただけなんだ、ごめんね。
316:名無しさん@13周年
12/08/13 12:36:19.41 woL+to8m0
>>312
それに比べて最強の栄養ドリンク 甘酒の成分。
米、米麹のみ。それで、これだけの栄養素がある。
ブドウ糖、乳糖、クエン酸、ビタミンB1、B2、B3、ニコチン酸、葉酸、パントテン酸、
イノシトール、ビオチン、チアミン、アミノ酸、カリウム、マグネシウム
発酵の第一人者である小泉武夫先生は、あらゆる
発酵食品のなかで甘酒が一番スゴいと言われている。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.sam.hi-ho.ne.jp)
URLリンク(www.excite.co.jp)
317:名無しさん@13周年
12/08/13 12:45:52.94 T58LQ0FA0
経口補塩水ってものは20年ぐらい前に漫画で読んで知ってたけど、
実際の味はどんな感じなんかな。
318:名無しさん@13周年
12/08/13 12:56:12.72 qPKxOr980
一時期、何でもかんでも濃いめの奴が流行ったけど、それと同じだな。
319:名無しさん@13周年
12/08/13 13:31:07.06 wEpgN7dE0
す、スマタ
320:名無しさん@13周年
12/08/13 14:02:13.68 coHjnAVn0
効果的に水分取ると熱中症に向かうような気怠さはなくなるな。
321:名無しさん@13周年
12/08/13 14:03:25.49 fMWx6wYM0
汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→大丈夫だと思って汗をかいて水分と塩分を失う→水を飲む→・・・
塩で規定される体液量が減ってくるので血液循環も維持できなくなってくる。血液の塩分が薄まっても量を確保しなくてはと水増しが始まる。
塩分濃度の異常な低下と循環低下で、気分不快、失神、痙攣、腎臓障害、を起こす。
脳細胞が水ぶくれを起こすから気づかぬうちに脳浮腫になり突然生命の危険が生じる。
血液が塩と水で出来ていることを忘れないように。熱中症、脱水で医療機関に担ぎ込まれると
塩9g+水1Lの生理食塩水を点滴される。そんなことになる前に自分で塩水を飲めば済む。
味噌汁とかラーメンの汁とかうどんの汁とか。いかにも血圧上がりそうなものを、 へばっている自覚があるなら
1L以上飲んでちょうどいいくらい。夏場は減塩で血圧コントロールは諦めよう。
ハードなスポーツやってる人も塩水補給すればいいよ。水飲むとへばる、っていうのも盗人にも一分の理かとも思うけど、
塩水の補給なら血液薄まらないから余計な汗かかないし体も壊さない。 スポーツドリンクは水よりましで、
脱水重症化する前なら塩分追いつくけど、へばってきたら味噌汁くらいでないと間に合わない。
合宿の差し入れは具なし味噌汁で。休憩の時にものめたほうがいい。これで疲れしらず。
固体の塩を胃を痛めずに取るのは至難の業。
水を飲むとへばる、とは
水を飲む→細胞内へも水が染み渡る→水たくさんあるじゃん、と勝手に血液の塩分を体外に汗として放出する →
血液中の塩分がなくなる→電解質失調と脱水でぶっ壊れる 一面正しいから手に負えない。
水を飲まなければへばらない、とは。
水飲まない→血液が濃縮される→細胞内から水を奪い取る→細胞は水不足だと思って汗を出さない →
辛いけど血液からの塩分喪失は減る→本当に熱がこもって死ぬまではそこそこ動ける
高張性脱水と低張性脱水の違いですな。塩分濃度が低くなりすぎると細胞が水ぶくれになって壊れてしまう。
塩分取って先に血液の塩分濃度を上げてやれば汗もそんなにかかないし、出した分補充しておけば苦しくもなく脱水にもならない。
322:名無しさん@13周年
12/08/13 14:07:06.49 i7fDS+u50
昔の東北人なんか一日20g位の塩を取ってた。
過剰摂取しても1-2日で全量排泄されてしまう。
ためて置く事ができないし、汗で1Lあたり1g~5gの塩分を失ってしまう。
数日のインアウトバランスで限界を超えるとひっくり返ることになる。
塩の取りすぎで短期的に死ぬなんてこと普通の人間にはまずない。
熱中症の分類
1.塩が無くなって電解質失調
2.水が飲めなくて脱水
3.気温にやられて放熱が間に合わず高体温で不調
4.直射日光や熱源からの放射熱が頭部を直撃しての頭部の障害。
体温が上がらなくても水と塩の不足でおかしくなる。
足りないものをタイムリーに補充するしかない。
帽子も忘れずに。
323:名無しさん@13周年
12/08/13 14:07:51.84 coHjnAVn0
>>278
ポカリだよ。
熱中症で倒れたらいろいろ体が拒絶反応起こすから、水もゆっくり少しづつ飲ませたり、体を冷やすのもゆっくりやっていくんだ。
324:名無しさん@13周年
12/08/13 14:18:23.69 93ha8b6K0
>>278
点滴。
あと、普段は飲まなくても一応OS-1買って置いておいた方が良いよ。
ペットなら開けなければそう簡単に腐らないし。
ノロにやられたとき、OS-1に救われた。
ステマじゃないけど、水は飲んでもポカリ飲んでも胃の中でチャポチャポ言うばかりで、すぐに上から下から出ちゃう。
意識が遠のいて、便器から崩れ落ちて、もう駄目かな、俺死ぬのかな、って思いったけど、これだけは体が吸収してくれた。
凄く感謝している。
325:名無しさん@13周年
12/08/13 14:42:45.91 yEYB+0lrP
人工甘味料入りかよ
下痢するじゃないか!
326:名無しさん@13周年
12/08/13 15:02:01.60 bxaszjfF0
食用のクエン酸ってどこに売ってる?
値段、高くない?
掃除用は100均で手に入るけど
食用は見たことがないよ。
327:名無しさん@13周年
12/08/13 15:05:44.92 dFiYMIxI0
病院内の自販機でも売ってるけど
少し高いので注意!って貼り紙してある。
まあ200円だが。
328:名無しさん@13周年
12/08/13 15:10:25.91 XQSA5lFD0
人工甘味料を少し採ったぐらいで下痢するだと?
そんな軟弱な胃腸の持ち主が淘汰されるも自然の摂理か…
329:名無しさん@13周年
12/08/13 15:10:37.46 zx6GCXdj0
>>326
20gビンで200円のところ、500g1000円
330:名無しさん@13周年
12/08/13 15:13:58.88 WVnZCpZO0
>>329
地元薬局だと1500円弱、低価格スチーム式加湿器に必須
331:名無しさん@13周年
12/08/13 15:22:18.70 zx6GCXdj0
kaz?
ならアジシオじゃない食塩使ってるけど
クエン酸使う加湿器もあるんか
332:名無しさん@13周年
12/08/13 15:30:36.23 LUJ9tIDb0
OS-1ほど馬鹿高いの買わなくても
和光堂のアクアライトや赤穂化成の熱中対策水とかは
適度な塩分をとれて充分熱中症対策になるよ。
333:名無しさん@13周年
12/08/13 15:32:27.49 fxyY1QAz0
中身はポカリです。
334:名無しさん@13周年
12/08/13 15:49:26.04 coHjnAVn0
水だけ飲んでると小便がよく出るな。
335:名無しさん@13周年
12/08/13 16:09:06.95 rcOh6lsR0
ステマというよりはあらかさまな宣伝スレか。
336:名無しさん@13周年
12/08/13 16:10:00.82 MaX7QTgm0
宣伝だが、確かに頭痛でヘロヘロになった時は助かるんだよな。
337:名無しさん@13周年
12/08/13 16:14:06.55 eafs4QKi0
コスモスで売ってるQ-パワーがお気に入り
338:名無しさん@13周年
12/08/13 16:18:07.58 6NaUq2gS0
経済が拡大するってこういうことだよ。
金持ちが、きれいなパッケージのただの食塩水をありがたがって高額で買うんだよ。
339:名無しさん@13周年
12/08/13 16:18:53.65 coHjnAVn0
ふむ。誰も困らない。
340:名無しさん@13周年
12/08/13 16:20:56.29 /SJXcxwL0
水道水と自分の汗舐めればいいじゃん
341:名無しさん@13周年
12/08/13 16:32:11.77 0uACfTEv0
マツキヨで500mlが200円で最安値だと思ってたら、こないだかつぎ込まれた
救急病院の自販機で190円だったのは軽くショックだった。
342:名無しさん@13周年
12/08/13 17:29:00.59 yEYB+0lrP
>>328
ガム食うと下痢しない?
343:名無しさん@13周年
12/08/13 17:37:51.69 IwV72NSV0
ヘトヘトになったときは塩辛い駄菓子が一番
344:名無しさん@13周年
12/08/13 17:45:04.89 CvyiIGsM0
>>338 1.厳しい時は塩だけじゃ足りない
2.作れはするが細かい材料や加減が面倒なので金を払って買うものは結構ある
3.そういうのはセラピーとか色付きビタミン水とかやってる某に・・・
345:名無しさん@13周年
12/08/13 17:49:43.64 /lV14eMR0
色付きビタミン水ってアレか
5種類くらいある
最近ハマってんたが
効用関係なく
346:名無しさん@13周年
12/08/13 17:57:09.62 bWlFk/zX0
うちの母が買ってきたけど呆れた
あれは大体病後や熱中症の脱水症状で水分補給が必要なときに飲むもので、通常の運動などではスポドリで間に合う
大体経口補水液は自分で作れるだろうが!
水に砂糖と潮割合で混ぜただけだぞ
347:名無しさん@13周年
12/08/13 18:15:36.92 3KF3CsPU0
これは「やばいな」というギリギリで使う物
普段は普通の水飲めばいんだよ
348:名無しさん@13周年
12/08/13 18:17:32.23 IlH0MH0o0
>>111
うん 冷たいのはよくなさそうだね ありがと
349:名無しさん@13周年
12/08/13 18:28:38.58 6NaUq2gS0
>>342
俺ガムやキャンディーでも下痢する。
よく仕事中にくれる人いるけど、ありがたいんだけど「おなかこわす」って
断ってる。
350:名無しさん@13周年
12/08/13 18:34:05.82 4wWm1cY3O
異常な汗かきな俺が今クーラー止めて掃除機かけたら気持ち悪くなった。
で今麦茶と漬け物食って復活した。本当はポカリ飲みたかった。なにが言いたいかというとポカリで十分てこった
351:名無しさん@13周年
12/08/13 18:37:46.35 MaX7QTgm0
>>349
甘味料が原因じゃ?
352:名無しさん@13周年
12/08/13 18:38:58.39 z5wIoX9A0
スポーツドリンクで十分予防できるのにな
消費者は本当アホ
353:名無しさん@13周年
12/08/13 18:39:46.34 mM+uxVpN0
ソリタT涙目
354:名無しさん@13周年
12/08/13 18:41:22.34 svhUCTO40
仁 スレかと期待したのにほとんど無いw
コロリには、おーえすあーる
355:名無しさん@13周年
12/08/13 18:50:45.89 zRzLo6PA0
ウェルシアに山積みだったけど
356:名無しさん@13周年
12/08/13 18:58:27.23 7ptkogiXO
言うことを聞かない草刈り爺さんが身内に居る場合には重宝する。
ほんとボケ爺は暑さに疎くて困る。
357:名無しさん@13周年
12/08/13 18:59:38.14 8LEhFATI0
献血ルームで無料Get出来るのに・・・
358:名無しさん@13周年
12/08/13 19:17:05.34 jEthltcc0
むかしNCAAってなかったっけ
病院によくおいてあった
味が濃くておいしかったのにいつの間にかなくなった
359:名無しさん@13周年
12/08/13 19:22:41.61 Sf5X5FXj0
まあ、下痢でヨレヨレのときに
自分で量って作るとかでも気力が無かったりするから
あれば気楽だよね
でも高いよねえ
360:名無しさん@13周年
12/08/13 19:26:44.57 o3ph/msz0
普通の水に梅干し一個入れとけばいい。
361:名無しさん@13周年
12/08/13 19:27:40.62 KFs7k/2w0
オレンジ色のゲータ-レード好きだったのに
短命だったな
362:名無しさん@13周年
12/08/13 19:39:55.20 sXmRv9VG0
家の中なら塩分取らなくてもいい。
麦茶で十分。
何でも間でも塩分とれって風潮は、別の病気を生むだけ。
363:名無しさん@13周年
12/08/13 20:31:36.95 Vs35/JaQ0
これは風邪の時とかマジに効く
364:名無しさん@13周年
12/08/13 20:43:14.69 8kJr0yaM0
先日脱水で倒れそうになった時、これ2本飲んだらすぐ蘇ったよ。
夏は緊急時用に常備すべき。
365:名無しさん@13周年
12/08/13 20:43:37.27 EXB5p/D10
麺つゆでも薄めて飲んどけ
366:名無しさん@13周年
12/08/13 20:52:10.35 EAhvZfn20
ジジババは、塩分取る事を極端に嫌うから、
熱中症になりやすい。
367:名無しさん@13周年
12/08/13 22:22:14.13 i7fDS+u50
半脳卒中の仮死状態みたくなって病院に担ぎ込まれる死にかけがいるよ。
368:名無しさん@13周年
12/08/13 22:34:18.25 i7fDS+u50
細胞の培養まで出来る人畜無害血液と等張な生理食塩水は水1L+塩9gで作れる。
血液と等張だとちょっと濃すぎることが多いから半分くらいの濃度で万能。
369:名無しさん@13周年
12/08/13 22:37:33.46 FNiiu5EA0
適当に尿も出さんといけんしね
370:名無しさん@13周年
12/08/14 00:36:59.04 v+SIk/Cb0
えー売り切れなの
大変だ、大変だー
すぐ買いに行かなきゃー
371:名無しさん@13周年
12/08/14 00:40:37.13 i2tReNWM0
毎年この時期は、どっかの、ソルティライチってヤツ買ってるな~
甘じょっぱくて美味しい気がする。。。
372:名無しさん@13周年
12/08/14 00:48:49.39 a6c37rKH0
ウェ゛ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ´∀ミ(二i i|
/ っ、,,_| |ノ
~( ̄__)_) r-.! !-、
YAMAZEN
YLT-C302(WA) [ホワイトブルー]46W
通販で\1,980送料込みクレジットカード払いOK
URLリンク(www.enet-japan.com) (在庫復活!)
URLリンク(kakaku.com)
西友でもイオンでもYLT-C302(WA)が1980円
家電のノジマの今週のチラシにYLT-C302(WA)が1750円
ノジマで買って使って具合が良かったよ。
買った決め手は、価格コムの性能比較で、普通スペックが40Wなのに
46Wでモーターの力が強そうで、偶然チラシ見たら、それが安かったから。
今の時代、子供の指が入らないネット構造になってんだね。
もちろんケーズデンキやヤマダでも46W未満扇風機を
ノジマ1750円よりさらにさらに安く売っている。