【社会】日本の国際司法裁判所提訴 実効性なし…竹島問題at NEWSPLUS
【社会】日本の国際司法裁判所提訴 実効性なし…竹島問題 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@13周年
12/08/12 17:57:01.22 bp9sXv3T0
つーか今のトコロ日本が取った対応策って、
全て実害・実効性が無いモノばっかりだよな(爆)

982:名無しさん@13周年
12/08/12 17:57:41.68 WMqA7eWSO
いーねいーね
つまり日本が強制排除に動いても韓国は保険をかけてないとw
やた 修羅の島作れるぜw



983:名無しさん@13周年
12/08/12 17:58:12.38 Hsqrgh9M0
>>977
まあ、国内法的に問題はない。 出すかどうかは
内閣判断ってなだけ。

984:名無しさん@13周年
12/08/12 17:58:31.70 JW0erzh90
>>978
日米開戦だって五十六とかアメリカ大好きだぜ
そんなの平気
てかそれが戦争
個人の好き嫌い関係ないから

985:名無しさん@13周年
12/08/12 17:58:44.62 iuSRllYG0
>>979
怖いと思って攻めてこないでいてくれるのが一番なんですよ
自衛隊とはその為の軍隊です

だから、攻めてくるようであれば徹底的に潰します

986:名無しさん@13周年
12/08/12 17:58:54.93 gdYug0Qj0
在日を拘束するとかいいかもな。

それぐらいのレベルのことをしないと、国際的に話題にもならんわ。

987:名無しさん@13周年
12/08/12 17:59:06.31 zOwRetFp0
試合に負けて、領土問題に負けてwww次は何に負けんのwww
日本って斜陽国家まっしぐらwww

988:名無しさん@13周年
12/08/12 17:59:15.69 IQ49pDKj0
>>981
うおー怖いニダ
大人な日本怖いニダ
これからも大人なにほんでよろしく

989: 【九電 83.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I
12/08/12 17:59:41.33 gDapbFnH0 BE:151384234-2BP(3334)
>>14
バカじゃないの?
単なる時間稼ぎの宣伝に過ぎん。
おれらの世代で決着を付ける。

990:吉田松陰
12/08/12 17:59:44.53 ZvpqlyZA0
日本人よ冷静になろう。
 竹島問題は今後30年程度お預けにしよう。30年後に必ず解決するということではない。だ
めなら、またそこから30年お預けにしよう。北方領土問題も同じだ。
 こういうことを言えば、日本人からは猛烈な反発を受けるかもしれない。そんなことを、島根
県の漁民に納得させられるか、北海道の漁民が納得するか。こういう怒りが返ってくるだろう。
 しかし、北方領土も、竹島も、ロシア・韓国が実効支配しているのは紛れもない事実である。
今はその取り戻しの方法がないという現実を、日本人は受け入れるべきだろう。
 領土の取り戻しには二つの方法がある。一つは戦争であり、もう一つは話し合いだ。奪われた
領土を戦争で奪還した最近の例では、アルゼンチンに奪われたフォークランド諸島をイギリスが
奪還した例がある。しかし、憲法上、日本にこの選択肢は無い。
 話し合いで領土の線引きを確定した例は、2004年10月14日、プーチンと胡錦涛の両首
脳の間であった中露国境問題がある。しかし忘れてはならない、ウースリー川のダマンスキー島
(珍宝島)では、1969年、武力衝突が起きている。中ソ両軍で約100万の軍隊が衝突して
いる。2004年の話し合いは、こうした大規模な武力衝突の歴史的事実を背景にして成功して
いるのだ。1969年の武力衝突がなければ、2004年の妥結もなかっただろう。憲法上、日
本にこの選択肢は無い。

 武力衝突無く解決した例は、ポーランド-ソ連国境と、ポーランド-ドイツ国境とがある。実
効支配している状態を追認する形で国境線が画定した。日本にこの選択肢は無い。

 実効支配している領土を、話し合いで相手国に無償で返したという例は、ほとんど例がない。
恐らく、小笠原諸島の返還と、沖縄返還が唯一の例だろうと思う。この場合、日本は戦争放棄と
極東における軍事基地の半永久的提供という見返りをアメリカに渡している。

991:名無しさん@13周年
12/08/12 18:00:04.20 GFpKMRdX0
マゾヒストkorean

992:名無しさん@13周年
12/08/12 18:00:08.23 vqmSVVB/0
>>984
韓流にハマってる豚なBBAを国に残して亭主は出撃するのか?ww

993:名無しさん@13周年
12/08/12 18:00:20.97 Hsqrgh9M0
>>986
政治活動をした在日と犯罪を犯した在日は
法的に追放しても問題はないよ。


994:名無しさん@13周年
12/08/12 18:00:48.56 GVjG/R7S0
今までは韓国領土なのは当たり前だから裁判の必要はない。という主張だったわけだが、
大統領が日本政府の申し入れを無視して政治パフォーマンスをし、
サッカー代表がオリンピック憲章に背いて政治パフォーマンスをし、
さらに柔道代表も賛同の談話を出した。
ここまでやってハーグに出てこないなんて国際常識に背いた行動を取ったら、
世界的アウトロー国家の烙印が南北問わずに押されることになるだろう。

995:名無しさん@13周年
12/08/12 18:01:24.74 IQ49pDKj0
>>985
攻めません
占領するだけです
一発の弾も撃たずに居るだけなら自衛隊は土方の兄ちゃんと同じです
撃たずに占領できる大人な日本まんせー

996:名無しさん@13周年
12/08/12 18:01:39.22 3wotX6RC0
外交交渉や政治的取引なんてぜんぶ軍隊があってこそ

戦争とは別の次元の問題として
日本は根本的に独立して生きていく生存能力を欠いてる

997:名無しさん@13周年
12/08/12 18:01:51.23 YNgtQ2mS0
>>988
「大人の日本」のほうがいいよ。
戦争は嫌でしょ? 日韓の双方に耐えられないようなダメージがあるはずだ。

自分、兄弟、友人、知人たちが戦場へ送られて殺される。
お前はそういう未来が望みなの?


998:名無しさん@13周年
12/08/12 18:02:05.33 JW0erzh90
>>981
韓国に戦争ふっかけて得する仕組み作らないと
流れは変わらないよ

このまま韓国が調子こいて日本の損失が大きくなれば戦争に突入だけどw

大義名分も欲しいしw

999:吉田松陰
12/08/12 18:02:22.53 ZvpqlyZA0
>>990
 昭和憲法はハーグ条約に反して無効であるという主張がある。サンフランシスコ講和条約成立
時、吉田首相はなぜ憲法を明治憲法に復帰させなかったのかという批判が、一部の右派の主張の
中にある。仮に、サンフランシスコ講和条約成立時、政府が昭和憲法を破棄し、憲法を明治憲法
に戻していれば、小笠原も、沖縄も、日本へのその後の復帰は無かっただろう。

 日本は、竹島と北方領土について、軍事的方法ではなく話し合いで日本への無償返還を要求し
ている。主張の根拠としては国際法上の正当性があると言っても、このような主張が、大きな代
償を払うことなくまとまると考えるのは、いささかお花畑ではないだろうか。
 しかし、竹島と北方領土についての領土主権が日本にあるということは、国際法上紛れもない
事実であり、韓国と露西亜の実効支配は、侵略行為以外の何者でもない。しかも、その解決策が
今の日本には方法がないということも事実である。

 領土の返還をして欲しければ、相手国が「どうか受け取って下さい」と、お願いしてくる時が
来るまで待つ外はない。その時が来なければ、これは諦める外はない。
 かつて日本は、日露戦争以来の満州の権益を守るため、国運を賭けて大東亜戦争を戦った。し
かし、終戦間際、近衛内閣は、ソ連に米国との和平の仲介を求めた。その時の交換条件が、満州
における日本の権益の全譲渡だった。ソ連は、そのような提案さえ無視して日本に宣戦布告して
きたわけだが、将来逆の立場で、韓国・ロシアが、領土返還を求めてくることがないとは言えな
い。領土交渉は、千年の単位で未来を見据えて考えるべきだろう。

 領土交渉の棚上げを日本が宣言した場合、誰が困るだろうか。恐らく、短期的に見れば、李明
博とメドベージェフが困るだろう。李明博とメドベージェフが竹島に乗り込み、メドベージェフ
が北方領土に乗り込んだと言うことは、日本向けのパフォーマンスだ。「領土交渉を忘れなさん
なよ。話し合いがしたければ、お金をもってきなさい」。こういっているのだ。日本人が怒れば
怒るほど、返還は遠のき、その経済的価値は天文学的数字で膨らんでいく。

1000:名無しさん@13周年
12/08/12 18:02:33.24 iuSRllYG0
>>995
領土保全の為に行動します

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch