【大津・いじめ自殺】 大津市教育長 「家庭に問題あるなら学校が騒いではだめ」at NEWSPLUS
【大津・いじめ自殺】 大津市教育長 「家庭に問題あるなら学校が騒いではだめ」 - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/08/11 16:11:47.19 0
次々と“教育ムラ”の隠蔽体質が明らかになる滋賀県大津市のいじめ自殺問題。ジャーナリストの鵜飼克郎氏が、
役人たちの“事なかれ主義”の実態を報告する。そして、同氏は澤村憲次・大津市教育長にインタビューを行った。

7月4日、テレビや新聞が、存在すら公にされていなかった2回目のアンケートの回答内容を報じると、
校長はすぐさま反応した。朝の校内放送で「報道内容には嘘がある。自殺の練習は嘘です。
マスコミの人の質問には答えないように」と生徒たちに言い訳し、口止めまでした。

事実が露見しても、組織防衛を続けた。生徒たちはそれを見抜いていた。
「新聞に出るたびに先生の言うことがコロコロ変わる。嘘をついているのは校長先生のほうだとみんなわかっている」(中1男子)

そして、この状況でなお、「いじめ以外の家庭での問題がある」と主張を続けたのが、
澤村憲次・大津市教育長だった。同氏への直撃取材では、こんなやりとりもあった。

―なぜこの期に及んで「男子生徒の家庭に問題があった」と言うのか。

「(家庭の問題は)具体的に言えない。いろいろ誤解を招いていることはわかっているが、
学校からは亡くなったお子さんの家庭環境に問題があると聞いている。

学校に関係すること、本人に関係すること、家庭に関係すること、この3つを調べなさいと文科省は指導しています。
学校については私たちが調べるが、他の2つは調べられない。警察や外部の第三者委員会が明らかにしていくわけだが、
全体を見ないと真相がわからないのでは、と言っているのです」

―いじめはあった?

「我々はいじめがあったと認めている。ただ、加害者の子供たちは、遊びやゲームの中のことでいじめだと認めていない。
そこは私もわかりませんが、文科省が言っているいじめに該当するでしょうから、いじめはあったと思っています。
学校は、亡くなるまでいじめがあったという認識がなかったというから、なかったのだと思います」
URLリンク(www.news-postseven.com)
>>2以降へ続く


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch