12/08/10 13:46:51.06 0sUolHjI0
うるせー豚が
3:名無しさん@13周年
12/08/10 13:46:58.94 uIvGR/9i0
竹島=日本領 日本MAX LOVE
最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE
URLリンク(www.youtube.com)
4:名無しさん@13周年
12/08/10 13:47:27.73 sbaZaE9H0
家が安くなるのか?
5:名無しさん@13周年
12/08/10 13:48:24.59 Ekn+02Dn0
トンチンカン馬鹿の森永が珍しく現実的な事を言ったなw
6:名無しさん@13周年
12/08/10 13:48:36.64 pg+EPugy0
>>4
売り家は安くなるが
貸し家は家賃が高くなる
7:名無しさん@13周年
12/08/10 13:48:48.13 8zsi5SgO0
なんだ森拓か?w
8:名無しさん@13周年
12/08/10 13:49:09.75 y/Ahl6L30
普通に考えたら分かることを
9:名無しさん@13周年
12/08/10 13:49:20.44 O9kLqsFn0
ホームレスやワープアが最強という事か? まさか、残飯までは無くならんだろ?
10:40歳地方公務員
12/08/10 13:49:57.47 /HC1Nwkb0
>>4
お前らには関係ない。under30の持ち家が寝袋かブルーシートになるだけ。
俺は親の土地があるから上物を立て替えるだけの現金があれば安泰だが。
11:名無しさん@13周年
12/08/10 13:50:12.45 WxRYj40t0
だから景気条項が入ってるだろう・・・
芸人が知ったか言うならまだしも本当に経済学者なら正確な情報で分析しろ
インフレ率が3%なんないと上がらないんだってば、ミスリードして世論を惑わすなよ
12:名無しさん@13周年
12/08/10 13:50:15.75 G2L/Unsc0
×韓国軍が竹島を侵略している
○帰化人だらけの朝鮮民主党が竹島に韓国軍を呼んでいる
×円高で企業が苦しい
○苦しませるために円高にしてるんだが
いくらB層でもそろそろ気が付くときだろう。しかし
年寄りはこんな簡単な事にも気付けない。
なぜ若者や反社会勢力がオレオレ詐欺を働かせるか判ったかね
13:名無しさん@13周年
12/08/10 13:51:26.22 biedNJf+0
元JT職員 森永のいうことを いちいち取り上げるな >>1
14:名無しさん@13周年
12/08/10 13:52:14.73 rIH8k0t70
復興増税してすぐ増税?
国土強靭化とか言って日本全国を一流銀行並に警備強化するのか?
僻地も津波対策万全やで
15:名無しさん@13周年
12/08/10 13:52:18.74 1NB79JEd0
2015年まで日本は持たない
16:名無しさん@13周年
12/08/10 13:52:26.15 tBFY5bs90
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
URLリンク(www.news-gate.jp)
17:名無しさん@13周年
12/08/10 13:52:27.46 iKDYrJl2O BE:1536808829-2BP(0)
この状態でまた大地震が起こったら最悪だな
18:名無しさん@13周年
12/08/10 13:52:55.62 4xdZlt0n0
体を健康にしとくぐらいしかできないな
19:名無しさん@13周年
12/08/10 13:53:13.19 mLxhBenO0
>>9
ホームレスの中にも格差社会が生まれる
餓死するやつと残飯に有り付ける奴
20:名無しさん@13周年
12/08/10 13:53:25.29 wYAMCS0M0
これは森永じゃなくても誰しもそう思うだろう
21:名無しさん@13周年
12/08/10 13:53:49.18 uTXEC/my0
>>11
残念ながら景気条項は絶対条件じゃない
22:名無しさん@13周年
12/08/10 13:53:51.32 +TKf3idK0
子どもたちに借金だけ押し付ける、今のままで行くってのか?
それこそ、老人天国。
23:名無しさん@13周年
12/08/10 13:54:00.77 yl2+zWkg0
全て豚のせい
24:名無しさん@13周年
12/08/10 13:54:35.87 H/XfToITP
>>11
ハイハイw
景気条項なんて無視して消費税を上げるよ。
25:名無しさん@13周年
12/08/10 13:54:46.97 hHfOanox0
>>11
お前が嘘。あくまで目処に過ぎない事。
26:名無しさん@13周年
12/08/10 13:55:38.87 aCicIbl00
そうなったら野ブタは焼きブタにするだけだ
27:名無しさん@13周年
12/08/10 13:56:15.29 T6UoSFqj0
>>9
あまいな。
これからやってくる世界的食糧危機を知らんのか?
これだから情弱ゆとり野郎は・・・。
28:名無しさん@13周年
12/08/10 13:56:25.44 N8GfvtHmP
モリタクは頭悪いと思うけど
年収300万時代を偶然当てたのだけはほめてやる。
29:名無しさん@13周年
12/08/10 13:57:12.21 OCnY1seh0
民主党不況を見抜けなかったアホ
30:名無しさん@13周年
12/08/10 13:57:38.72 6RXYyb5a0
年間28万円持っていかれる計算になります。
↓
(この間に乖離がありすぎw)
↓
デフレから脱却できず、経済成長もなければ、われわれを待ち受けるのは昭和恐慌を彷彿させるレベルでの大恐慌です。
なんだこの放言w
31:名無しさん@13周年
12/08/10 13:57:53.82 tDRz4qS20
>>1
年収300万時代に備えろとか書いてた奴が今更何言ってんの?白々しい。
32:名無しさん@13周年
12/08/10 13:57:56.69 cWx9dXc6P
震災特需でも韓国に仕事をやり、日本の土建屋殺した売国党
33:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:06.01 Z7E4toKDO
震災恐慌というか民主党恐慌、震災前も恐慌にひた走ってたから…
34:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:08.83 uoWNCZuRO
茶髪の風雲児森永卓郎さんか
35:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:13.35 f3BvPAduO
民主大不況だろ
36:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:31.81 A2OPs20j0
おめーが金使わねーからだろ
37:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:44.37 YEQs1h8OO
あと、地デジで需要の先食いをした家電メーカーの今と同じようなことが全職種にふりかかるしな
38:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:56.53 4xdZlt0n0
失われた20年のうち18年は自民だったんだが
39:名無しさん@13周年
12/08/10 13:59:57.01 e8tvmuc80
なぜ、タラからばっかり放射能がでるのかということです。
40:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:02.06 lhwjjMe20
民主党不況から民主党恐慌へ
41:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:23.28 ekdexRJvO
すでにデフレがすごいスピードで進行中なのにこの記事アホか
42:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:28.90 Etqz4R6f0
>>28
いや、誰でも判るから・・・・。
43:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:30.57 H/XfToITP
>>31
年収300万円時代はなるべくしてなった。
こいつは消費税自体を一貫して反対している。
44:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:33.50 e5Lvq0U30
頭の弱い人を脅す。
本を売る。
ってのがこの人の商法。
霊感商法となんらかわりはない。
45:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:37.73 Ti5ZOpXp0
共産革命が起きて
自称右翼の反日売国や、自称左翼の反日売国や、かくまるは(笑)やちゅうかくは(笑)が駆逐される
46:名無しさん@13周年
12/08/10 14:00:42.21 VlyPECcMP
> 「このままいけば2015年までに、間違いなく日本は震災恐慌に陥る」
ほう、そいつは大変だ。
原発再稼働反対、なんて寝言は言ってられないなw
47:名無しさん@13周年
12/08/10 14:01:28.33 NRaIb1Oj0
税を引き上げられて、ほとんど韓国に流されて、どこの国のために払ってるかわからんわ
48:名無しさん@13周年
12/08/10 14:01:46.02 O9kLqsFn0
>>19>>27
おっおっそろしい・・・
49:名無しさん@13周年
12/08/10 14:01:49.62 vC5fMv1m0
>まず、6月には15歳以下の子どもがいる家庭の住民税を減額してきた「年少扶養控除」が廃止されました。
>さらに、来年1月からは震災復興のための復興増税が始まります。財源を確保するために25年間にわたり所得税が2.1%、
>14年6月から10年間にわたり地方税である個人住民税が上乗せされます。
>サラリーマンが加入する厚生年金の保険料は毎年上がっていますし、電気科金の値上げも待ち構えている。
消費税なんてあげるまでもなく、大恐慌だわな
50:名無しさん@13周年
12/08/10 14:01:56.41 smCZ48+T0
>>1
卓郎に政治語らせるとサッパリ
ただし
経済を言わせると予知能力者といっていい。誰でも分かることを言ってるから。
51:名無しさん@13周年
12/08/10 14:02:03.62 CPxMxUce0
3党合意には条項が入ってるしょ。確か景気回復何%とか、公共事業だか
強い経済を作るとか、そのときの政府がOKだすとか。これをクリアできる
前提で、マスコミは消費税が上がると確定してるのかな? これすぐに
消費税を上げるってことじゃなく、将来簡単に上げられるカードを作った
ってことだよね。
52:名無しさん@13周年
12/08/10 14:02:17.66 uTXEC/my0
>>47
増税分が韓国に流れてるソースは?
53:名無しさん@13周年
12/08/10 14:02:41.12 5jll07up0
で 何が言いたいの?
自民の10年 100兆ばらまきでOK
54:名無しさん@13周年
12/08/10 14:02:59.99 FpCfjzb+0
【問題はデフレ】財務省の陰謀?増税無限地獄の恐怖[桜H24/6/27]
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
55:名無しさん@13周年
12/08/10 14:03:12.79 GC7hweq00
団塊全員が年金を受け取る2015年問題と重なる訳だ
56:名無しさん@13周年
12/08/10 14:03:19.08 qSjcs6xU0
石原があの名言を一言!!
↓↓↓↓↓↓↓
57:名無しさん@13周年
12/08/10 14:03:23.20 2iw2TujEO
悪い予言ばかり当たるろくでもない奴だな
58:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:02.75 CV+FeCSD0
今後ローンを払えずに安く売りはらわれた中古住宅が大量に出てくると
俺は予想してる。
59:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:05.69 8+lfQAIz0
>>4
あなたに家が買えない経済状況にすれば、買い手がいなくなって安くなるんだ。
「家が安くなるよ。あなたが到底買えない状況になるから。」
60:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:16.64 4xdZlt0n0
安楽死を合法化してくれたら死にたいぜもう
61:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:19.64 LaOYlVHa0
こいつの言ってることは話半分に聞いていたほうがよい
62:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:28.12 ozZopwtA0
何言ってんの?
控除廃止は国民が望んだことじゃん
そういう結果じゃんあの選挙
民主党に投票してない俺だってその責任かぶらなきゃいけないんだよ
だからいい加減にヒステリー起こして投票するのはやめろっていうのに
63:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:42.86 giyACC+Z0
消費税10パーセントもほんの通過点なんだが…
by 財務省(汗)
64:名無しさん@13周年
12/08/10 14:04:58.29 QsFOCwST0
復興特需とか起こりそうなもんなのにな。放射能で無理なのか。
65:名無しさん@13周年
12/08/10 14:05:00.00 LHXqFPZZ0
森永じゃなくても予想できることだろ
66:名無しさん@13周年
12/08/10 14:05:14.48 iOKQa8Ay0
ガハハハ~の森卓か
相手にするなこんな奴
67:名無しさん@13周年
12/08/10 14:05:24.71 H/XfToITP
>>58
それはすでに起こっている。
これから倍増するだけ。
68:名無しさん@13周年
12/08/10 14:05:51.32 04hZw0Om0
10%の次は15%最終的には20%以上に上げるんだろ
国売新聞なんかひどいよな10%上げ決まったらまだ足りないから
もっと上げろの社説だすもんなw
69:名無しさん@13周年
12/08/10 14:05:53.92 lyZJWtTT0
給料が上がらないのにこれだけ税金で持ってったらそりゃデフレが加速するだろ。
経済がさらに悪化した時に豚がなんて言うかだけが楽しみだね
70:名無しさん@13周年
12/08/10 14:06:20.38 B4BiWKgy0
消費税10%なんて安すぎる。
日本の財政を健全化させるために、消費税だけでやろうとしたら30%にあげても足りないと言われてる。
なので10%云々と言ったところで、なんのインパクトもない。
高級官僚が天下るようなところに、税金が湯水のごとく流れ続けてるから(未だに)
それをしめないかぎり、30%にあげてもたりまへん。
これを防ぐためには、高級官僚の待遇をめちゃめちゃ良くする必要がある。
都市部にきれいで広い家に格安で住ませて、休みをそれなりに与える。
これが日本の財政健全化への鍵。理解できないやつが多いだろうけどね。
71:名無しさん@13周年
12/08/10 14:06:28.34 jEQmx3c00
「森永が言うからなあw」「森永の言うことだからwっw」
この効果を見込んで内閣官房機密費が森永と森永の発言を
採り上げる報道機関に大量に支給されているッッッ!!!
72:名無しさん@13周年
12/08/10 14:06:40.42 ZmnAiVdG0
その前にお前の容姿をどうにかしろ
ピントずれてるぞ
73:名無しさん@13周年
12/08/10 14:06:50.54 tXTRmW3J0
>>22
増税は借金を増やす為にするのだが?
もしかして税収を貯まった借金減らす為に使うとか思ってる
74:名無しさん@13周年
12/08/10 14:07:21.15 uCYoP99O0
政治家と官僚以外みんな知ってるけどな
75:名無しさん@13周年
12/08/10 14:07:22.18 z/ZU4Q810
28万で極端な痛みとか( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
76:名無しさん@13周年
12/08/10 14:08:23.49 Q0bRO8Go0
ちゃんと民主党恐慌って書けよ
77:名無しさん@13周年
12/08/10 14:08:29.04 ozZopwtA0
>>64
大丈夫
無駄を省いて6兆円余らせた
復興は進んでないけど無駄は削減されてる
復興が進んでないならそりゃ必要なものを切ってるんだという批判はあるが
「民主党にとっては」、復興など無駄なので
78:名無しさん@13周年
12/08/10 14:08:40.19 xYlZKHBk0
>>64
たぶんそう呼ぶべき金の流れはもう起こっているはず
東北では実際に景気がいいと聞くし
金の流れは数字の動きだけに終わることは無い、現実に何かしらに使われるんだから
逆に税金は現実に取られるお金とも言えるな
79:名無しさん@13周年
12/08/10 14:09:09.36 ms0BQf0bO
特効薬とかギャンブルすんな
地道にやれ
80:名無しさん@13周年
12/08/10 14:09:17.88 yD0USbw50
机上の空論が現実になるから政治って怖いのに…
景気条項なんて、土建をなぜ必死に押してるのか見りゃすぐ分かる。
81:名無しさん@13周年
12/08/10 14:09:48.67 4wT6Bw5b0
森永卓郎氏を叩いている奴は情弱 事実をありのまま言っているのになぜ叩く
学校で教えている経済は資本家目線の経済でこのまま行くと破綻するのは目に見えている
森永氏はもっと広く見ている
82:名無しさん@13周年
12/08/10 14:11:01.57 xciYpdkZ0
消費税が3%から5%にアップした97年以降、この15年間で税収が97年度を上回ったことは
"一度もない"という厳然たる事実。
83:名無しさん@13周年
12/08/10 14:11:10.29 gvtxyqal0
>>70
欧州諸国で消費税が20%前後の国は
全て手厚い社会保障で国民が守られていますw
オマエはバカw
日本の財政再建は小さな政府しかないの
84:名無しさん@13周年
12/08/10 14:11:25.44 kJ4ahyCu0
つうか景気対策ってここ十年ずっと失敗し続けてるけどどうすんのコレ。
同業者で倒産したとこが出始めてマジ怖いんですけど。
85:名無しさん@13周年
12/08/10 14:11:47.69 xYlZKHBk0
>>69
そりゃ決まってる、「少子化が、構造改革が足りない、借金が不安でなんたらかんたら、etc」
→「こりゃいかん、もっと増税だああああああ!!」
(;´д`)
86:名無しさん@13周年
12/08/10 14:11:50.70 ozZopwtA0
経済的に悪化するならそりゃ国民の選択だよ
政治家が決めたんじゃない
国民が決めたんだ
だからちゃんと考えて冷静にヒステリーは起こさず最善を最善を選ぶんだよ普通の国は
87:名無しさん@13周年
12/08/10 14:11:51.91 AQNStE2PO
日本は福利厚生が充実し過ぎて、こんなもん財政が足りるわけないんだよな
それでもって、自分等でワイドショー並のマスゴミに釣られて何も考えず投票したのが悪いのに小泉だ野田だと騒ぐんだからな
どう見ても一番バカなのは国民です
本当にありがとうございました
88:名無しさん@13周年
12/08/10 14:12:13.57 1g5zv2GT0
×震災恐慌
○民主党恐慌
災厄は三年前から始まっている!
89:名無しさん@13周年
12/08/10 14:12:14.86 H/XfToITP
>>75
さすがニートの意見は違うなw
90:名無しさん@13周年
12/08/10 14:12:35.18 s1hZqraC0
>>11
景気条項はただの言い訳だよ。本気じゃない。
91:名無しさん@13周年
12/08/10 14:12:57.82 AFoaihkp0
森永が言っているなら安心だ
震災恐慌w はぁ?
92:名無しさん@13周年
12/08/10 14:13:19.09 LHXqFPZZ0
消費税上げるなら住宅コストを下げろよ
93:名無しさん@13周年
12/08/10 14:13:34.57 ozZopwtA0
民主党が国民そっちのけの政局政党だなんてわかりきってたこと
マニフェストをやれば増税になることもわかりきってたこと
冷静に見てればあの選挙の時には全部ちゃんと理解できたこと
それでもなお投票したんなら国民の責任じゃないか
94:名無しさん@13周年
12/08/10 14:14:04.73 xYlZKHBk0
>>86
アメリカもティーパーティーとかやってるから日本だけというわけでもないw
EUもどうしても緊縮がやりたいようだ
95:名無しさん@13周年
12/08/10 14:14:08.50 xjNR5S3q0
震災恐慌?民主恐慌だろ
96:名無しさん@13周年
12/08/10 14:14:38.08 fdU4XjbiO
消費税って今後下がることってあるのかな?
97:名無しさん@13周年
12/08/10 14:14:42.53 6EUY0Cd30
民主というより、政治家全部
国会議員はもちろん、知事や地方の議会も責任がある
98:名無しさん@13周年
12/08/10 14:15:10.21 cI+X92eY0
貧乏人は安物しか買わないし あるいわ買わなくなるだけだ
お財布の紐をぎゅっとね 金持ちだけで日本国を支えてくださいね
99:名無しさん@13周年
12/08/10 14:15:24.28 NFLCg6Eg0
震災手形を出せ。
後藤新平がやったはずだが。
ところが民主・自民は復興税を課税する。
まるで正反対だ!
100:名無しさん@13周年
12/08/10 14:15:45.87 w0orUKLr0
知ってる
101:名無しさん@13周年
12/08/10 14:15:59.20 DIPr1lxL0
>出口の見えない日本経済に起死回生の「特効薬」はあるのか?
と冒頭に書いてあったので、夢物語の一つも書いてあるかと思いきや
ただ不安を煽るだけ、こんな学者いらね。
102:名無しさん@13周年
12/08/10 14:16:00.77 1CvLC/fe0
>>84
日本経済は規模がデカ過ぎて景気対策なんかで全体の景気を
浮上させる事なんてできないよ。
103:名無しさん@13周年
12/08/10 14:16:16.93 1CNL+mk40
国民の生活が第一だったのに政権とったら急に増税。もはや選挙の意味なし。
104:名無しさん@13周年
12/08/10 14:16:28.38 EE06u5u/0
>>1
財務官僚が仕切ってる限り
この先もずっとあがり続けるよ
財務省のいいなり民主自民公明
増税法案成立させてから、野党の盟主みたいな顔をする自民党も糞だわな
105:名無しさん@13周年
12/08/10 14:16:32.18 3m5p5vtX0
原発を止めたらそうなるって話だよ
106:名無しさん@13周年
12/08/10 14:16:40.75 qc57Wv/F0
議長の不信任案が提出されたため休憩ってなんなんだよ
107:名無しさん@13周年
12/08/10 14:17:18.61 kJ4ahyCu0
>>96 国民が今の半分くらいになって若者主体のピラミッド構造になればあるいは…
108:名無しさん@13周年
12/08/10 14:17:19.35 jEQmx3c00
たぶん、消費税分を値上げせざるをえない業者は持たないだろう。
自己責任といえばそれまでだが。
逆に持ちこたえるだけの内部留保の厚い、下請けを叩ける殿様構図を持ってる
超大手数社の寡占になる。内部留保が厚いつっても従業員に給料として
払わず株主にもろくに配当せずに、経済の活性化に貢献してない巨体だけ誇るとこだが。
以前の消費税値上げと違って、今は消費者も選択の幅が信じられんほど広くなった。
ネットなんかない時代の消費税値上げとは比べ物にならない。
100円ショップも過疎地に近いノリのところにまで浸透している。
過疎地の爺さん婆さんたちさえも、ネットのわかる若い主婦主導でグループまとめ買いで
安く買おうとしてる動きがあるそうな。
そんな中で消費税あげたらどうなるのか?庶民のこんな細かい動きは財務省や議員にはわからんと思う。
109:名無しさん@13周年
12/08/10 14:17:48.03 xYlZKHBk0
>>87
福利厚生が充実している!日本は甘えている!って?
それも別な意味での「馬鹿な国民」というやつだな
不満ならもう少し厳しい国の国籍に移ったらいかがかw?
そもそも日本の問題は金の流れが停滞していることによるデフレであって、福利厚生ではない
まあ消費税増税は論外だが
110:名無しさん@13周年
12/08/10 14:18:37.02 1WvWj3Yy0
この人の言ってる事で何か当たったことがあっただろうか?
111:名無しさん@13周年
12/08/10 14:19:02.27 WLP4EMTg0
>年収500万円の標準世帯で年間28万円持っていかれる
>どこの家庭でもこれは想像を絶する痛みとなり
>今まで以上の極端な格差社会に陥ります
なんかようわからんのう
年収500万の人が28万持ってかれて想像を絶する痛みってこと?
なら、ちと大袈裟すぎねえか
格差社会になるってのもどの層とどの層がなるんだ?
112:名無しさん@13周年
12/08/10 14:19:37.21 NFLCg6Eg0
>>110
年収300万時代とか言うのは当たりつつあるんじゃない?
200万だっけ・・
113:名無しさん@13周年
12/08/10 14:20:17.31 DQ/YCTEg0
面白いからこのままいかせてみよう。
震災恐慌なんか起きないよ。
断言する。
114:名無しさん@13周年
12/08/10 14:20:18.43 xYlZKHBk0
>>102
欧米や中国のバブルは世界中の景気を左右したではないかw
特に2009年以降の緊急経済対策の効果は著しい
日本は地球より大きいのかwww
115:名無しさん@13周年
12/08/10 14:20:37.67 DCbFPeBH0
>>112
120万です
116:名無しさん@13周年
12/08/10 14:21:15.62 KdJc7n+00
景気を上昇させて、法人税や所得税の税収を増やすのが国が発展する正当な形なのに、
タコが自分の足を食う形で消費が鈍り国が衰退するのが消費税。
117:名無しさん@13周年
12/08/10 14:21:32.63 n8NxEHIl0
スレタイは英語みたいに結論を先にもってくるべき
118:名無しさん@13周年
12/08/10 14:21:38.56 RPcKfyaK0
日本が再生するために最初にやること
マスゴミが言う逆を行く
119:名無しさん@13周年
12/08/10 14:21:50.45 tLLQEwkI0
森永の言うことは基本的に正しいがやや大げさに言うので信用されないところがある
しかし今後数年はやはり経済の回復は無理だろうな
120:名無しさん@13周年
12/08/10 14:22:03.69 H/XfToITP
>>111
無職ニートに説明してやるよ。
年収500万円というのは手取りじゃ無いからな。
年収500万円の手取りは360万円程度。
こっから28万円増税されると考えるとニートでも分かるだろ?
121:名無しさん@13周年
12/08/10 14:22:21.56 xx2dzr6T0
な、なんだって~~~~っ
122:名無しさん@13周年
12/08/10 14:22:29.52 QqLg9Djo0
民自公がバ官僚の言いなりで一般国民の敵であることが明白となったんだから、
候補者さえ揃えられれば、次の衆院選で維新の会の300議席超えもあり得る
123:名無しさん@13周年
12/08/10 14:22:34.71 NFLCg6Eg0
>>111
今の支払いにプラス年間28万ってことじゃないの?
確かに1カ月分の生活費がそっくり無くなったらおおごとだ。
124:名無しさん@13周年
12/08/10 14:22:57.51 1CNL+mk40
あれもこれも全部節約しなきゃってことになる。
125:名無しさん@13周年
12/08/10 14:23:07.74 vvsQxlrsO
増税は小学校低学年に説明しても理解できるレベルだからな
126:名無しさん@13周年
12/08/10 14:23:53.29 EnTeX60G0
>>70
高級官僚に限り使わない給与は半年で没収、でおk
127:名無しさん@13周年
12/08/10 14:24:34.84 mLxhBenO0
もう肉と野菜以外はアマゾンでアメリカからとりよせる
128:名無しさん@13周年
12/08/10 14:25:47.45 WLP4EMTg0
>>120>>123
360万だと確かに痛いかもな
でも想像を絶するってほどかしら
月2万ちょいって考えちゃったのよね
129:名無しさん@13周年
12/08/10 14:26:07.25 ohc4B0zt0
税率を上げても税収が上がらなかったら、官僚たちに責任を取らせて給料からその分を差し引けば良い
130:名無しさん@13周年
12/08/10 14:26:27.23 CPxMxUce0
消費税が増税されたら、まず新聞の購読はやめましょう。NHKの受信契約
も解約しましょう。そのくらいの節約が必要ですよw
131:名無しさん@13周年
12/08/10 14:27:08.41 H/XfToITP
>>128
どこまでもニートの知能だな。
月2万円って事はお前がニート出来なくなるって事だぞ。
132:名無しさん@13周年
12/08/10 14:27:19.89 jEQmx3c00
>>108
書き忘れた。
加えて、震災が与えた衝撃はデカい。
それまでの「節約ブーム」に本格的に火がついた。
「節電」がきっかけだ。28度の冷房設定に象徴される。
みんな「節約の楽しさ」を知ってしまった。
「今月は○○円節約できた♪ゲーム」を国民が知ってしまった。
このノリを帰るのは難しいというか不可能だ。
そんな中で、経済学者も官僚も、政治家も、
「裕福な彼らの誰もが生活レベルの実感として知らない」レベルで消費税が上がる。。
133:名無しさん@13周年
12/08/10 14:27:40.70 WxRYj40t0
>>21
>>24
>>25
へー・・それってお前らがそう勝手に思ってるだけだろう。
実際に条項として書かれてる事と、お前らの頭で勝手に思ってるだけの事と
どっちが説得力あるんだよ。
なに言ってんだよ日本は法治国家だぞ。お前らがどう思おうと決まったことなんだよ
134:名無しさん@13周年
12/08/10 14:27:43.88 6EUY0Cd30
金持ち大企業には大幅な減税したな、小泉の時に
トヨタの会社の保有する資金はもう14兆円超えた
以前は10億の収入なら7億税金、今は半分、全部庶民にしわ寄せしてる
自民と民主は庶民は奴隷だと思っている
135:名無しさん@13周年
12/08/10 14:27:46.30 N8GfvtHmP
>>130
それはもうみんなやってるのでは?
136:名無しさん@13周年
12/08/10 14:28:26.37 j9P8ndJ70
物価推移
78年 89年 95年 2001 現在
米10キロ 3000円 3741円 3850円 2200円 ★3000円
マックバーガー 180円 190円 210円 59円 100円
牛肉100グラム 398円 200円 150円 80円 100円
卵10玉 250円 180円 180円 100円 140円
無調整牛乳1㍑ 220円 180円 150円 120円 140円
建売一戸建て 2500万 6000万 4800万 3500万 2500万円
日経平均 6000円 30000円 18000円 14000円 9000円
牛丼 350円 400円 400円 280円 280円
弁当(半額弁含む 300円 380円 280円 200円 150円
ダイソー代替品 500円 800円 300円 100円 100円
零細含めた
民間平均給与 500万 700万 650万 500万 350万
政府系職員 450万 750万 800万 850万 750万
わが国は嘗て自主流通米と標準価格米の2種類が存在し 国民の殆どが割高な自主流通米を食べてた時代が長く続いた訳だが
俺がこのコピペ貼るから知らないけど無理矢理★米を値上げしてたのにはわろたw
デフレを認められずあるべき需要すら派生させることもできずに供給量だけはだぶつかせ経済政策の失敗の連続こそが失われた20年なんだけど
そんなことして更に米が売れなくなって古米古古米、古古古米、古古古古米としてだぶついてったらどうするの?w
デフレという失敗を認められない限りまだ当面、経済政策の失敗は続くだろうなあ。
認められないなら衰退するしかないね。
137:名無しさん@13周年
12/08/10 14:28:40.79 Jad2q/O90
単純に消費税を10パーにしたら消費が5パー減るんだから、経済は急速冷却化
消費税収は増えても、総税収は減る悪循環
笑うのナマポと公務員だけ
逆に減税すれば、あっという間に景気は回復する。
138:名無しさん@13周年
12/08/10 14:29:18.54 tRKyO5Ae0
2015年になっても、景気が悪いと
消費税は上げられないんじゃないのか?
139:名無しさん@13周年
12/08/10 14:29:43.86 HN0fd3g40
>>118
カスゴミにバッシングされ検察庁に目つけられてる小沢新党。
期待するなら唯一の根拠だな。
140:名無しさん@13周年
12/08/10 14:30:01.87 H/XfToITP
>>133
>>138
ハイハイw
マニュフェストと真逆の事をやっている現在の民主党はどうなるんですかね?
141:名無しさん@13周年
12/08/10 14:30:52.98 G9IqBxiEP
すでに、恐慌突入してるでしょ。しかし、税金よりも、雇用がやばい。
142:名無しさん@13周年
12/08/10 14:31:13.89 9cw9ERpL0
増税って、皆がちょっとずつ貧乏になるだけでしょ。
月10枚CDを買ってたのが8枚になるだけ。
143:名無しさん@13周年
12/08/10 14:32:07.06 xuhu69C20
>>138
すこしバラ撒けば数字は上がる
上向き傾向だ!でOK
144:名無しさん@13周年
12/08/10 14:32:25.26 879AY14f0
>>116
法人税は赤字だと払わなくていいのでダメなのよ
安定した財源にはならない
消費税には、日本のみたいに卸から小売までの全段階でかかるものと
アメリカのSales Taxみたいに小売段階だけかかるものがあるけど
日本の方式の消費税は、事実上外形標準課税で法人税の一種なんだよね
消費税の税率が上がったとしても消費者は結局安いものしか買わないから
消費税の影響はほとんど受けない
それに対して法人は法人税と違って消費税を必ず収めないといけない
利益に対する40%と売上に対する10%は法人としてどちらがきついかは知らない
で、歳入が10兆円ぐらい増えれば、高度経済成長期に作られたインフラの
補修や再構築などの必要な公共事業を通じて市場に資金を供給出きて
それは景気回復(政府事業が増えれば結果的に雇用が増える)につながるし
赤字国債の発行も減らせる
今の民主党みたいに税収が増えないから政府事業はどんどん縮小して景気停滞
福祉には湯水のごとく金をつぎこんで国債増刷とかむちゃくちゃな事やって
喜ぶのはバカな団塊のくそどもだけ
145:名無しさん@13周年
12/08/10 14:32:58.28 c0qTOsBB0
>>142
今時CDに例えるとは
月10枚買ってる奴なんかいないよ
146:名無しさん@13周年
12/08/10 14:32:59.61 N8GfvtHmP
デフレというけど下がってるのは衣料品で
食料品価格は上がってるんだよね。
147:名無しさん@13周年
12/08/10 14:33:14.54 H/XfToITP
>>142
このスレは無職ニートだらけだな。
そのCDを作ってた会社は20%以上売り上げが落ちて、
社員の給料も20%下がる。
148:名無しさん@13周年
12/08/10 14:33:22.47 Jad2q/O90
>>142
そうそう、それでCD会社が売り上げ不振でつぶれ、同じように倒産する会社が
続出するんだよw 円高で輸出も期待出来ず、企業が国内で縊り殺される
149:名無しさん@13周年
12/08/10 14:33:33.28 jEQmx3c00
>>132
最後に追加
長々と述べてきたような状況下でどうしても
消費税をあげるなら、それなりの供犠・いけにえが必要だった。
「これならしょうがないわ・・・」と思わせないといけない。
人類が集団で暮らし始めてきた初期からのお約束だ。
そうしないといかにシャーマンの信任を得たカリスマでも、呪術的な能力が
備わったとされてきた統治者でも群れを統括するのは不可能だった。
生贄が足りない。
結論はそれだ。
150:名無しさん@13周年
12/08/10 14:34:09.34 0XB1tdH0O
消費税上がったら外食いかない
服も色褪せるまできるよ
151:名無しさん@13周年
12/08/10 14:34:47.74 Uezay70F0
財務省は、自殺者の大量製造工場だ。
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者は8千人増えて年間3万4千人になった。
さらに1万人以上の自殺者を加算するため、財務省は消費税を10%にする。
10%に消費税が増えれば、自殺者の数は年間4万5千人を超えるだろう。
自殺者製造の残虐性はナチスを上回る。
アウシュビッツでガス室に送られた犠牲者は10数分で死亡したが、自殺者は死を選ぶ前の数十ヶ月を生きるために苦しみ抜く。
自分たちの老後は、「年金一元化」で安泰になり、公務員独自の「職域加算」で富裕になる。
自殺した者に対して、「それだけの人生だった」とうそぶく。
自殺者予備軍の若者たち、高齢者たちよ。
きみたちの呪うべき相手を正しく見定めて、恨みを霞ヶ関に向けよ。
152:名無しさん@13周年
12/08/10 14:35:24.19 WEGcxkLh0
もし嘘だったら、森永さんを訴えることは可能でしょうか?
153:名無しさん@13周年
12/08/10 14:35:41.72 6EUY0Cd30
森永さんは日本最高の経済学者だから
完全にそうなる、今までも全部当ててきた、実際に失業は増えてるし
結婚出来てないし、自殺も減ってない、増税になる、全部当てた
154:名無しさん@13周年
12/08/10 14:35:59.21 stV1eWR00
老舗の中小企業はやばい。変わりにベンチャー中小企業が出てくるが半分以上は潰れる。
国内消費が減れば、大手は海外進出がさらに加速して国内産業空洞化と格差拡大。
経営状況の悪化は労働条件の悪化につながる。「働いたら負け」。
155:名無しさん@13周年
12/08/10 14:37:04.91 H/XfToITP
>>152
森永は左翼脳だが、経済がどうなるかは大体当ててきている。
156:名無しさん@13周年
12/08/10 14:38:51.18 4xdZlt0n0
>>153
自殺は減ってるよ。でも増税したらまた増えるかな。
157:名無しさん@13周年
12/08/10 14:39:40.46 fNZFCtnN0
この風見鶏にしゃべらすなーーーーー
158:名無しさん@13周年
12/08/10 14:39:48.16 WxRYj40t0
>>140
だからアホかよ・・マニフェストは条項じゃねーだろう
マニフェストは単なるやりたい事で法律じゃねーって分かんないの??
そんな事分かんないなら俺に絡むな!!
159:名無しさん@13周年
12/08/10 14:40:08.40 msdDPtby0
そんなの素人の俺でも分かるわ
160:名無しさん@13周年
12/08/10 14:41:03.17 H/XfToITP
>>156
減ってねーよ。
意図的に自殺者数を調整してるだけ。
電車の飛び込みも、転落自殺も大体は事故で片付けられている。
161:名無しさん@13周年
12/08/10 14:41:38.77 7AxuCRsAO
>>144不動産や資産持ちの不労所得層から取れる手段でもある。
ビルオーナーなどは法人化して給与所得などにする向きが多いよ。
経団連が法人税減税を求めるのは役員本人の個人資産のためという理由もあるはず。
162:消費税増税反対
12/08/10 14:43:40.41 dJ9ln3xvO
国民から搾り取ることばかりしている
163:名無しさん@13周年
12/08/10 14:44:12.56 H/XfToITP
>>158
インフレ率なんていくらでも捏造可能なんですがねw
これからはアホには絡みませんよw
池沼なお前のIDをNGIDにしときます。
164:名無しさん@13周年
12/08/10 14:45:03.16 tRKyO5Ae0
>>140
「民主党はどうなるんですかね?」・・って、
自公が協力してるんだから、どうしようもないだろ。
それに、だれも、民主なんて指示してないぞ。
さすがに、2015年の政権与党は民主党じゃないだろから、
その時点で、無理やり上げるかどうかだけど・・。
165:名無しさん@13周年
12/08/10 14:45:29.70 vxacZt1A0
現状で復興景気が全国に広がっていないという意味では当たってるな。
166:名無しさん@13周年
12/08/10 14:47:04.07 N8GfvtHmP
>>144
消費税は消費者が負担するものであって
事業者は納入を代行しているだけ。
消費税が何%になろうと事業者の負担にはならない。
ネトウヨはバカばっかりだな。
167:名無しさん@13周年
12/08/10 14:48:10.87 ZIMqOaZQ0
蛙をお湯の中に入れたら飛び出すが、水に入れて徐々に熱くすると
そのまま茹で蛙になって死ぬとか言うね。
徐々に消費税上がると、忍耐強い日本人は慣れてってそのうち
30%くらいまで上げられそうw
とでも思ってんじゃねーの?
タヒね、強欲嘘吐き政治家ども。
168:名無しさん@13周年
12/08/10 14:50:01.57 RbHimzfj0
今の日本は民主党恐慌だな
169:名無しさん@13周年
12/08/10 14:52:48.74 NR/UJ0+W0
経済で専守防衛やってりゃ庶民がジリ貧で当然
170:名無しさん@13周年
12/08/10 14:53:01.04 y0f1AGwa0
>>164
一度予算見込みに組み込まれたら直前に増税中止なんてほぼ不可能だよ。
政権交代直後の予算組み直しの混乱を拡大再生産する事になる。
鳩山並の無謀な人間で無い限り、一度決まった増税をひっくり返すのは難しい。
171:名無しさん@13周年
12/08/10 14:53:04.57 x9vXxEFa0
10%に引き上げられればみんなは5%以上の収入増がないとペイしない
この給料下がってる中で5%もアップできるものってあるの?
172:名無しさん@13周年
12/08/10 14:53:29.49 xxK1496X0
軽々しく震災というな
だから仕事が減るんだ
173:名無しさん@13周年
12/08/10 14:54:40.62 LfdqPK5I0
>>168
自民党恐慌でもある
174:名無しさん@13周年
12/08/10 14:57:50.90 PZkPQmmZ0
>>ローンを払えず家を手放す人であふれかえる結果
森永は大嫌いだがこれは同意
日本ではアメリカで起こったことが数年遅れて起こる
175:名無しさん@13周年
12/08/10 14:58:12.36 N8GfvtHmP
民自公の連帯責任な。
176:名無しさん@13周年
12/08/10 14:58:22.26 VHoaLrI40
江戸幕府は倒幕運動で倒れたわけだが、安政の大地震で幕府は疲弊していた。
徳川財宝なんてあるわけない。財政はすっからかんだったんだよ。
177:名無しさん@13周年
12/08/10 14:59:19.59 bowN+KBU0
国債=国民の預貯金(政府が国民からネコババしてる)
増税=国民の収入や資産から強奪
178:名無しさん@13周年
12/08/10 15:00:24.80 H/XfToITP
>>174
アメリカと違うのは、
日本では住宅を売り払っても
ローンがほとんど残っていると言う点。
まさに地獄。
179:名無しさん@13周年
12/08/10 15:01:14.33 QTge6jPZ0
値上げが怖いならモノを買うな
ローンが怖いならモノを買うな
家庭が負担なら結婚するな
欲深いからこうなるんだよ。欲が前提でしか動かせない社会を作った報いだ。
大いに苦しめ。
180:名無しさん@13周年
12/08/10 15:01:44.75 ZOnu0/yH0
手取額が10%も減るのか。
恐ろしいな
どうしたら良い?
181:名無しさん@13周年
12/08/10 15:03:36.16 pwZreF9X0
森永よ復興税がのるのはそれだけではなくて法人税も復興法人税上乗せだぞ?
これで財政改革による安心感で円高に振れたら流石に雇用なんてどうにもならんぞ?
182:名無しさん@13周年
12/08/10 15:04:18.74 Ju6rGrblO
この程度で経済学者名のってるのかw
シナ工作員4ねw
183:名無しさん@13周年
12/08/10 15:06:57.96 H/XfToITP
>>182
この程度も分からない奴が現在日本の総理大臣をしてるんだが…
184:名無しさん@13周年
12/08/10 15:07:00.81 h++esk0Di
こんなもん、お前に言われなくても分かるわ。
185:名無しさん@13周年
12/08/10 15:07:12.34 ZOnu0/yH0
俺ちょうど、この年収500マソのケースだわ。
月の手取りが30マソ。ボーナス込み
これが、27マソになる。
貯金なんて全くできてないのに3マソ節約せんといかんのか。
どうしたら良いんだ??無理心中しそう 泣泣泣
186:名無しさん@13周年
12/08/10 15:07:31.27 y0f1AGwa0
日本の経済学者ってどっちかというと増税派の方が多いよね。特に東大閥。
187:名無しさん@13周年
12/08/10 15:08:56.92 0oX+xh7R0
>>185
贅沢しすぎだろ
188:名無しさん@13周年
12/08/10 15:10:23.10 vcqAEw1V0
俺の予想では10%までは国民は我慢するけどそれ以上は駄目だと思う
その後は総背番号制入れるくらいだな
189:名無しさん@13周年
12/08/10 15:10:44.27 cMuFbxzF0
増税は高齢化で社会保障がうんぬんでわかるけど
税金内の人件費抑制せいって怒りなんでしょ
190:名無しさん@13周年
12/08/10 15:11:39.00 pwZreF9X0
>>166
仕入は確かに免除されるけど最終消費者になるような賃借料は免除ないぞ?
まさか、企業の支出が仕入と人件費だけって思ってないか?
製造間接費分以外の経費も5%分あがるからそれは企業か消費者に跳ね返ってくるぞ。
191:名無しさん@13周年
12/08/10 15:12:01.30 GojCMVnz0
>>1
民主党政権のままならな。
192:名無しさん@13周年
12/08/10 15:13:16.91 c0qTOsBB0
「本当は15%や17%18%にしないといけない」
とか言う奴がいるのは、
「それなら8%や10%に上がるのは仕方ないか」
と思わせる単純な戦法である
193:名無しさん@13周年
12/08/10 15:13:21.89 ZOnu0/yH0
ちなみにうちの家計を恥ずかしながら公開する。家族3人。嫁と小学生の娘
手取り30マソ
家のローン 12マソ
俺の小遣い 2マソ
食費 8マソ
学費 4マソ
光熱費 2マソ
通信費 2マソ(光と俺と嫁の携帯代)
マジで死ぬ!!!どうしたら良いんだよ!!!
194:名無しさん@13周年
12/08/10 15:13:47.54 H/XfToITP
>>190
中小企業ならそこの値上げ分を全部飲まされる。
大不況の到来だな。
195:名無しさん@13周年
12/08/10 15:14:05.07 ZyLhvJvD0
自治体は昔のサラ金なみの取り立て
してるぞ。
生活費まで容赦なく差し押さえてる。
自殺者が増えることはあっても、
減る事はないだろう。
生存権を無視した憲法違反なことを
してるのに、マスコミは報道しない。
おかしい。
マスコミは
196:名無しさん@13周年
12/08/10 15:14:35.57 GUIh3mFr0
知ってた
197:名無しさん@13周年
12/08/10 15:15:15.69 Qa/WeAcY0
俺の観察によると森本の言うことは当たらないと思う。
過去の言ったことは憶えている。
いつも大騒ぎして不安を煽る。
198:名無しさん@13周年
12/08/10 15:16:31.42 0stvsv6V0
モリタクは香山リカと同レベルのタレント。
専門性という看板を掲げてテキトーなこと言い触らして金稼ぐタレント。害でしかないわ。
199:名無しさん@13周年
12/08/10 15:16:35.43 Pp85ZTTZO
指摘するのが遅すぎる、私は反対したのアリバイ作りだろう
200:名無しさん@13周年
12/08/10 15:17:36.97 ZOnu0/yH0
>>187
全然贅沢なんてしてねーよ!
>>193を見てくれ。たった月2マソの小遣いだぞ。飲みにも行けない 泣泣泣
ローンもまだ30年も残ってる。(ノД`)
201:名無しさん@13周年
12/08/10 15:17:44.49 0oX+xh7R0
>>193
手取り30万のくせにいい家買いすぎ
早く家売れ
学費 4万って小学生のくせに高すぎ
202:名無しさん@13周年
12/08/10 15:17:50.49 hn4sfU3H0
>>197
まあこの20年で平均年収が100万以上落ち込んでることは
疑いようもない事実だしなあ
203:名無しさん@13周年
12/08/10 15:18:10.94 WxRYj40t0
>>163
インフレ率捏造とか・・・もう話にならんな
204:名無しさん@13周年
12/08/10 15:19:06.82 H/XfToITP
>>193
簡単に月1万円削減できる方法を教えてやるよ。
お前と嫁の携帯料金が高過ぎる。
MNP一括0円で2年ごとにキャリアを移っていけば、
月に1万円以内で十分に足りる。
子供の学割を使えばもっと安く出来る。
205:名無しさん@13周年
12/08/10 15:19:25.52 QwG/AfZI0
消費税あがったら、外出や買い物をやめて、
家で2ちゃんする時間が長くなるのは確実である。
206:名無しさん@13周年
12/08/10 15:19:33.60 pwZreF9X0
>>193
簡単に言うと家のローンとお小遣い以外は5%アップ。
んで、収入が元々の年収がダウンに復興増税で所得税と住民税がアップで手取り
大幅ダウン。
>>194
まあ、そうなるな。んで日本は雇用の90%以上が中小企業と呼ばれる所。
そこをモロに攻撃した上にどんだけ税収が落ちるか解らない未曾有の不況になる。
税収が落ちれば、高齢者のために云々でさらに税率アップだろうな。
207:名無しさん@13周年
12/08/10 15:19:48.71 y0f1AGwa0
年収300万時代は見事に到来したが、今「年収300万時代」とかいうと「それだけ貰えりゃまだマシな方」とかそういう反応になるよな
208:名無しさん@13周年
12/08/10 15:21:27.47 ZOnu0/yH0
>>201
全然良い家じゃねーよ。
管理費と積立金、固定資産税込みだから。
どこを削れって言うんだ・・・orz
209:名無しさん@13周年
12/08/10 15:22:30.36 si3wba3F0
8%を導入するために10%までの二段階を組み込んだから、
不況になれば8%のままだよ。
210:名無しさん@13周年
12/08/10 15:22:45.77 8SIWBTjh0
デフレ下で増税を繰り返せば恐慌に陥る
経済音痴の日本人には理解できないようだが
211:名無しさん@13周年
12/08/10 15:23:04.43 hn4sfU3H0
>>208
そもそもなんで結婚して子供を生んだのかというところからになってしまうが
212:名無しさん@13周年
12/08/10 15:23:15.84 xxSCZTT80
>>204
それって
通話をしないボッチ君だけでしょ
213:名無しさん@13周年
12/08/10 15:24:26.00 y0f1AGwa0
>>210
理解できないのは政治家とマスコミと日銀審査委員だけで、それ以外はわりとみんな理解してる
214:名無しさん@13周年
12/08/10 15:24:29.68 Qa/WeAcY0
確かに年収は落ちているがデフレで物価も安くなっている。
食費や衣類電気製品はここ10年でだいぶ安くなっている。
215:名無しさん@13周年
12/08/10 15:24:39.25 KISegnjA0
景気回復フラグktkr
このブツブツは逆神様だからwww
>>167
最終的には21%が目標だよ
216:名無しさん@13周年
12/08/10 15:24:42.24 ZOnu0/yH0
>>204
>>>193
>簡単に月1万円削減できる方法を教えてやるよ。
>お前と嫁の携帯料金が高過ぎる。
>MNP一括0円で2年ごとにキャリアを移っていけば、
>月に1万円以内で十分に足りる。
>子供の学割を使えばもっと安く出来る。
無理。光が4500円、俺も嫁もそんなに携帯かけまくってるわけじゃない。
パケホ代は当然MAXだが。
お前の言うとおり1マソ以内に収まったとしても、まだ2マソ足りねーじゃねか。
無理心中する(;_;)たすけて
217:名無しさん@13周年
12/08/10 15:24:44.72 pwZreF9X0
>>209
数字なんてどうとでもいじれるんだぜ?
あとは駆け込み需要で景気が良くなったとかでも印象操作出来そうだし。
218:名無しさん@13周年
12/08/10 15:25:39.24 O65IWEi30
>>193
コンサルですが、家のローン12万円は無理しすぎましたね。
食費も3人なら6万円。
小学生学費も多いです。私学ですか?
通信費は携帯2台と固定電話とネット回線代ですか?
219:名無しさん@13周年
12/08/10 15:25:59.55 U5BEbD9l0
本当に日本終わるな
220:名無しさん@13周年
12/08/10 15:26:15.81 N8GfvtHmP
小泉が非正規雇用を全業種に拡大したから賃金が下がり
雇用が不安定になって景気が悪化した。
自民党がふたたび政権を取れば、こんどはあの
「正社員解雇規制緩和」をやるだろうね。
そのときになって民主党は良かったなと気づいても遅いが。
221:名無しさん@13周年
12/08/10 15:26:34.23 hn4sfU3H0
>>216
副業はできないのか?
今時30万ぽっちなら副業の方が稼げるだろ
222:名無しさん@13周年
12/08/10 15:27:19.03 0oX+xh7R0
>>208
子供の学費は削れるだろ
家も早く売れ一生こずかい2万で生きていくつもりか
ソープにもいけないぞ
223:名無しさん@13周年
12/08/10 15:27:44.10 ZOnu0/yH0
>>218
>>>193
>コンサルですが、家のローン12万円は無理しすぎましたね。
>食費も3人なら6万円。
>小学生学費も多いです。私学ですか?
>通信費は携帯2台と固定電話とネット回線代ですか?
ローン代は10万です。
積立金、管理費込みで12万です。
今更金が理由で転校なんてさせられません。泣泣泣
もう死にたい(;_;)
224:名無しさん@13周年
12/08/10 15:27:51.14 H/XfToITP
>>208
>>212
通信費。
MNP一括0円でキャリアを変わっていけ。
学生(その家族)がMNPでXperiaを買うと
基本料0円
SPモード315円
パケット上限4410円
MNP毎月割-3990円
eビリング-105円
計630円/月(2年間)
LINEやSkypeで話せば無料。
225:名無しさん@13周年
12/08/10 15:27:59.99 ReiNqXLc0
こいつが言うんなら多分大丈夫なんだな
226:名無しさん@13周年
12/08/10 15:28:10.79 sVYb6g900
社会保障なんかに増税分が使われるわけない。
公務員の給料UPに使われておしまい。
227:名無しさん@13周年
12/08/10 15:28:19.50 Sine1x5W0
枝野経産大臣のお考えだと、
もう製造業など従来型の産業の成長で経済発展を図るのではなく、
老人介護や子育などの福祉と、所得の再配分で支出を増やし、
景気を良くしていくんだとよ。
おまいらの大半が、老人介護をやるんだよwww
228:名無しさん@13周年
12/08/10 15:28:51.01 y0f1AGwa0
>>225
そうそう、森永が言ってたんだから年収300万時代なんて永遠に来ないよ……
229:名無しさん@13周年
12/08/10 15:29:50.25 5ijZZCxji
>>193
銀行と住宅ローンの月々支払い額の交渉しろ。
トータルでの支払い額は増えるが、10年も伸ばせば
それなりに楽になるだろ。
まさか年々支払い額が増えていくサブプライムローンみたいな
組み方はしていないよな?
230:名無しさん@13周年
12/08/10 15:30:31.77 yMhz/GrK0
>>223
食費を4万に抑えなさい。
あと、嫁が働くという選択肢はないの?
パートで娘の学費分だけでも稼いでもらいなさいよ。
231:名無しさん@13周年
12/08/10 15:30:51.34 urZGGw150
たまに現実的な発言をするね。
なんか理由があるような希ガス・・・・。
232:名無しさん@13周年
12/08/10 15:31:20.84 u6NTXyUF0
だからどんどん消費しなさいよ。お金持ちのくせに。
233:名無しさん@13周年
12/08/10 15:31:54.15 QwG/AfZI0
リーマンショック前に、ローンを全部返しておいて良かった。。
繰り上げ返済でキャッシュは減ったが、払うべき利息分得したと心底思う。
貯金を投資に回しても儲からない時代だし。
234:名無しさん@13周年
12/08/10 15:32:32.43 y0f1AGwa0
>>231
誰かの発言パクった時だけ当たってるような気が
235:名無しさん@13周年
12/08/10 15:32:40.50 azToDNEH0
いまから戦争特需が始まる
236:エラ通信 ◆0/aze39TU2
12/08/10 15:33:08.50 IqITmZpC0
>>193
食費切り込むしかないね。
うまくやれば二万ほど減らせるぞ。
237:名無しさん@13周年
12/08/10 15:35:29.38 lcf9APLa0
森永卓郎,俺の気持ちをよく言った
238:名無しさん@13周年
12/08/10 15:36:32.48 ZOnu0/yH0
>>224
おれの携帯を娘名義に変えて、docomoにMNPしたらその値段になるんですか?
MNP割引ってパケット代にも適用されるんですか?
嫁の携帯もMNPすればその値段になる?
教えてください。
本当ならすぐにします。
>>229
銀行には相談しますが、この先を考えると怖いです。
フラット35という奴です
>>230
食費を抑えるのは難しいです。
独身ならなんでも食えるのですが、家族に貧乏を感じさせたくない(;_;)
239:名無しさん@13周年
12/08/10 15:36:48.91 u6NTXyUF0
だから金持ちが消費するしか景気がよくならんどだろ?
じゃんじゃん消費してくれよ。
240:名無しさん@13周年
12/08/10 15:37:10.68 8SIWBTjh0
消費税だけじゃなくて全方位値上げだし
しかも消費税10%で済ますつもりねぇし
数年後にまたおかわりでしょ
241:名無しさん@13周年
12/08/10 15:37:27.29 bGx8p62W0
義務教育は無償だから小中学生に学費がかかるのはおかしい。
せいぜい給食費という食費や学生服というい衣料費だろう。
242:名無しさん@13周年
12/08/10 15:37:56.26 5ijZZCxji
>>193
「金持ち父さん」とか昔の本なら
今住んでる家は5%以上の利益を上乗せして
貸して自分たちはアパートに住めとか
そういうアドバイスになるんだろうけど、
今は住宅の価値はダダ下がりだからなぁ…
243:名無しさん@13周年
12/08/10 15:38:09.37 xx2dzr6T0
日本共産党の佐々木憲昭議員が
「好転しない限り増税しないか」と追及(6月26日、衆社会保障・税特別委)したのに対し、
野田首相は「総合的に勘案する」、
安住淳財務相も「経済の状況をみながら時の政権が判断する」
と答えるだけ。
佐々木氏は「何の歯止めにもなっていない。達成されなくても増税を実施する」ものだと批判しました。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
つまり、逆だ!消費税増税をしない政党が与党になれば好景気になっても5%維持ってことだよ!
次 の 選 挙 の 争 点 は 消 費 税 だ !!
244:名無しさん@13周年
12/08/10 15:39:12.13 U5BEbD9l0
>>193
マンション売って、安い賃貸に引越し。
食費かかりすぎ。
しかし数年後ひどい世の中が想像できる。
放射能の前に、震災後の大増税のせいで大量に死ぬな、社会的に。
原発反対のデモも大事だけど(推進に進むだけで税金の流入が半端ないので)、
今はまずは消費税増税や、増税関連に猛烈に反対するべきだ
245:名無しさん@13周年
12/08/10 15:40:19.15 y0f1AGwa0
>>243
現時点では増税しないって言ってるのは小沢党とみ党、共産党だけだろ。
あとは国民新党追い出された亀井が個人的に言ってるだけ。
正直反増税派に選挙での勝ち目無さすぎ。
246:名無しさん@13周年
12/08/10 15:41:29.24 H/XfToITP
>>238
娘の名義に買えなくて良いぞ。
簡単に説明するのは難しいから
URLリンク(www.denwasite.com)
と
節約速報を読んでみて。
後は2ch検索で「一括」を検索。
247:名無しさん@13周年
12/08/10 15:41:39.48 ZOnu0/yH0
>>244
食費かかりすぎって、3人分だぞ??
外食だってファミレスで済ませてる。
贅沢なんて全然してない。
娘には小さいうちに旅行とか連れていって視野を広げてやりたいのに(;_;)
248:名無しさん@13周年
12/08/10 15:42:11.92 0oX+xh7R0
>>238
あなたの親か奥さんの親に泣きつく
249:名無しさん@13周年
12/08/10 15:43:13.36 sVYb6g900
消費税増税で大喜びしてんのは、公務員と大企業の経営者だけだろ。
森永は糞野郎だが、正しい。
250:名無しさん@13周年
12/08/10 15:44:05.45 O65IWEi30
>>223
お給料は、手取り30万円なら充分ですが、ローン代が厳しいですね。
お子様が小学生なら、奥様に数時間のパート(スーパーのレジなど)をしていただくか、
通信費で5千円と食費で2万円を節約して貯蓄に回してください。
お子様の学費は、公立なら習い事を入れても3万円もあれば充分ですが・・・。
賞与があるので、それは貯蓄に回しておくことが大事です。
とりあえず、月収の1割の3万円は貯蓄にまわせれば、問題ないです。
251:名無しさん@13周年
12/08/10 15:44:10.23 pzHH1kLs0
俺も知ってた。
252:名無しさん@13周年
12/08/10 15:45:25.77 N8GfvtHmP
>>249
公務員は別に喜んでない。
253:名無しさん@13周年
12/08/10 15:46:05.50 azdLhQxm0
オリンピック開会式の日本退場騒動は、瓦礫バッジのせいで退場させられたのか。
254:名無しさん@13周年
12/08/10 15:46:24.73 DuF34f+w0
寸鉄2001年7月から(聖教新聞より)
~さあ、次は、参議院選挙の大勝利を!
「1千万」を断固、目指せ!
広布の闘士に感謝!永遠に勝ちゆくことが広宣流布。
参議院も完勝を!
1千万を、君も私も目指せ!
そこから「完全なる新世紀」が見える!~
URLリンク(www.geocities.jp)
255:名無しさん@13周年
12/08/10 15:46:33.64 5ijZZCxji
>>238
金利固定型か。
長期的に見たら円高で金利も低い今のままで
続くのは魅力的だが、それはお前さんが払い続けられたらの話だ。
今を乗り切るのだったら金利変動型に切り替えてでも
支払い年数増やせ。
金利固定型だと契約書で日銀の金利が大きく変わる時は
銀行の都合でやめるって書いてある事が多いし、
仮に金利変動型にして金利が上がっても
それは円が安くなってお前さんの収入も
額面上は増えてる可能性が高いから気にしすぎなくてもいい。
256:名無しさん@13周年
12/08/10 15:47:02.76 32BXElQV0
お前は『お得な事』だけ探してろやキモオヤジ
257:名無しさん@13周年
12/08/10 15:47:10.63 Ysv7HWZ70
>>193
俺も手取り30万だけど、実家に同居で生活費8万入れて、22万が小遣いだ
結婚なんてできなくいいw
258:名無しさん@13周年
12/08/10 15:47:26.31 hn4sfU3H0
>>252
なんで?
公務員商売してないじゃん
商売してない奴が消費税増税されてどう困るの?
259:名無しさん@13周年
12/08/10 15:49:22.85 pwZreF9X0
>>258
俺じゃないけど普通に言えば支出が5%増えるからってだけで言ってると思う。
企業によっては増税不況による収入減までもある一般企業とは大きく違うけどな。
260:名無しさん@13周年
12/08/10 15:49:23.11 8hpZJKGBO
日本は下手すりゃギリシャ以上にヤバイ負債を抱えてる。ギリシャ並みの緊縮財政になる前に、増税だろうとなんだろうとやらないと、後で大変なことになる。
261:名無しさん@13周年
12/08/10 15:49:38.92 ZOnu0/yH0
>>257
>>>193
>俺も手取り30万だけど、実家に同居で生活費8万入れて、22万が小遣いだ
>結婚なんてできなくいいw
娘は可愛いぞ。だから苦しくなる。
娘には人並みの暮らしをさせてやりたい(;_;)
262:名無しさん@13周年
12/08/10 15:50:03.84 N8GfvtHmP
>>258
公務員はサラリーマンだから生活費が上がれば困る。
263:名無しさん@13周年
12/08/10 15:51:17.06 mIYAIVlVO
>>257
結婚しろよ、手取30なら余裕でしょう
264:名無しさん@13周年
12/08/10 15:51:33.04 Ds6H7eY00
「年少扶養控除」廃止とか、子供の数これからどんどん減っていくだろうなー
265:名無しさん@13周年
12/08/10 15:52:49.87 DCbFPeBH0
まあ民主時代に上げるだけ上げといて自民が減税するんだろ
今のまま上げられると一般家庭が死ぬわ
266:名無しさん@13周年
12/08/10 15:53:31.22 0oX+xh7R0
>>264
子ども手当でるから関係ないだろ
267:名無しさん@13周年
12/08/10 15:53:55.43 ZOnu0/yH0
>>250
嫁にはパートの面接を何箇所も受けてもらいましたが採用にいたりませんでした。
本人も家計のために働くとは言っているのですが。。
>>246
ありがとう。調べてみる
268:名無しさん@13周年
12/08/10 15:54:06.80 N8GfvtHmP
>>265
自民は消費税「最低10%」を主張してる。
財界の要求は17%な。
そして自民党は財界の犬だ。
269:名無しさん@13周年
12/08/10 15:54:13.24 DmOUCX+00
アリバイ発言来たw
270:名無しさん@13周年
12/08/10 15:54:24.57 yD0USbw50
削れる所と削れない所あるからな。こいつの言ってることも正しい。
家電とかより、家賃・光熱費安くなって欲しいって人が多いのもそれ。
酒以外の嗜好品、外食は控えられても、固定費は削れない。
271:名無しさん@13周年
12/08/10 15:54:43.49 hn4sfU3H0
>>259 >>262
いや、消費税増税によって、
公務員は現状で唯一生活費は上がらないし、給料も下がらない立場でしょ
中小は価格転嫁できないから全負担だっていうことが問題になってるわけで、
だから公務員の支出は増えないし、
中小は添加できない原資として人件費が一人年収数十万~100万単位で下がるのに、
公務員は何の影響もないわけだし
自分はまったく痛くない立場のに喜んでないってどういうこと?
272:名無しさん@13周年
12/08/10 15:55:19.29 w5vb+Ii60
もう普通の日本国民は死ぬしかねーだろ
野ブタの一族抹殺してくれる国士様いねーのかよ
273:名無しさん@13周年
12/08/10 15:55:50.76 6hUZm7/w0
こんな ことに なるとは・・
こども手当てに 反対しなきゃ よかった
月100万にあげろ とか 言っとけば よかった
274:名無しさん@13周年
12/08/10 15:57:19.94 T+YSKjLt0
>>32
放射能撒散らし土建屋優遇で日本を借金大国にした自民党がそんなに誇らしいの?
売国右翼さん
275:名無しさん@13周年
12/08/10 15:59:13.01 akixiZq20
普通に考えて、日本は終わるよね。
もう、なんでこんな時代に生まれちゃったんだろ。
276:名無しさん@13周年
12/08/10 15:59:45.31 Ysv7HWZ70
>>263
可処分所得減るし、自由が無くなるからやだ
277:名無しさん@13周年
12/08/10 16:00:08.36 C2IyaFem0
ユダヤのプロレスは まだまだ続くよ
,..-─''''''''''─、
, r '" ⌒ヽ-、 ,'´彡、,.-─''''´ミ-─
/ /⌒`´⌒\ヽ .' ノ . i |
'{ / ノ ヽ ,l ) ', .| _/' '\_:::| i
:レ゙ /゚ヽ /゚ヾ !/ i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
.| ⌒ー' 'ー⌒ヽ || ', ─ノ ゝ─ :: :|bノ
. | ⌒(___人_)⌒`、 `'´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
,{ |lr┬-l| } . '. 'トェエエェイヾ /
ゝ_ ゙=ニ二" _ノ '. ( ヽェェェソ.ノ /
,..., / ` ー─ ' \: ,..., ハ、, 、_,_,,ィ /
ゝヽ⌒ ... .. ⌒ヽ.., ゝヽ⌒ ... .. ⌒ヽ
(⊃_ ヽ ) : ヽ .) (⊃_ ヽ ) : ヽ )
ヽろ ノ,;; 。 : 。)ノヽ ヽろ ノ,;; 。 : 。)ノヽ
ヽ ,,,,... ,,... ノヾ.;;;;:|ヾ;;;;:| ヽ ,,,,... ,,... ノヾ;;;;:|
( .......:... ...)| .| | | .......:... :| | :|
(..____._・_.) |......__..| ιヘヽ
ノ:::::::::::::::::::::::::::Jew::::| ノ::::Kike::::::| ヾヽ
278:名無しさん@13周年
12/08/10 16:00:08.95 FFmKpLuB0
ミニカー売ってしまえ
279:名無しさん@13周年
12/08/10 16:02:33.42 pwZreF9X0
>>266
子ども手当ってものは今はないよ。児童手当って名目だけど昔は
一人大体年60000円ぐらいもらえて平均11万ぐらいの扶養控除があったけど
今は年間12万ぐらい。だから子ども手当って名前の年50000万の増税になったよ。
280:名無しさん@13周年
12/08/10 16:02:40.53 MDA8/hjI0
森永を散々バカにしてた三宅死ね
281:名無しさん@13周年
12/08/10 16:02:49.65 y0f1AGwa0
突然ユダヤとか言い出す奴の意味不明さが怖い
282:名無しさん@13周年
12/08/10 16:02:50.34 5ijZZCxji
>>275
この場合の「日本」は政府なのか民族なのか地域なのか。
「終わる」とは具体的に何をもって確認するのか、
「普通に」考えて演繹されるとしても曖昧過ぎないか、
その物言いは。
283:名無しさん@13周年
12/08/10 16:03:48.04 FNKskV1j0
>>245
いずれにしろ、国民の生活が第一は、今Ustreamで放映されている国会中継の中でも、
「次の選挙で勝って、『消費増税廃止法案』を可決して増税を阻止する」と言ってたし、
次の選挙で、「国民の生活が第一」や「みんなの党」が圧勝するのを期待するしかない。
284:名無しさん@13周年
12/08/10 16:05:16.84 2xBiap6k0
>>1
, r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
/ /~ ⌒`´⌒\ ヽ
{ / '~\_ _/` l ) 計画通り なノダー!w
レ゙ ⌒' '⌒ !/
| ー' 'ー ヽ
.| (__人__) `、
{ |!!!!!| }
ゝ_ `ー' _ ノ
γ⌒´‐ - ⌒ ヽ
〉ン、_ `{ __ /`( )
(三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
 ̄ ノ~ミ~~~~| 0三)
/ ヽレ´ \
/_ ノ |, ̄ | グリグリグリッ
\ ̄ィ. (二二)))∧ ノ ← 愚民
i__ノ (´д` ;)'⌒つ
285:名無しさん@13周年
12/08/10 16:07:08.47 8SIWBTjh0
年間28万円程度なら子供を二人以上もうければ
児童手当で吸収できる
286:名無しさん@13周年
12/08/10 16:07:29.92 oeMGvcW3Q
去年の報ステであと2年で日本終わるって言ってたな
287:名無しさん@13周年
12/08/10 16:07:51.47 QwG/AfZI0
増税で少子化は加速化する。子供を育てるなんて、家計破産だ。
政策で税制優遇や手当をつけたとしても、子供一人の経費は高い。
今の時代、子供を持つのは贅沢だし、専業主婦の嫁さんも贅沢だ。
288:名無しさん@13周年
12/08/10 16:07:55.04 mNBRLXVC0
それが狙いなんだよ
民主党不況はこれからが本番
狙うは日本人の総入れ替え
289:名無しさん@13周年
12/08/10 16:08:31.02 N8GfvtHmP
>>279
民主案どおりなら普通の家庭では得になったんだけどね。
自公が反対したから。
参院選で自公に投票したアホに責任取ってもらわんとな。
290:名無しさん@13周年
12/08/10 16:09:14.87 5ijZZCxji
消費税高い国の多くが日本より失業率が高い事を考えると気が滅入るよね。
増税でクビになる奴がこれからどんどん出て来るんだから。
そんでもって将来や養うべき家族を持つ労働者を潰して得た金は
老人の医療費と社会保障につぎ込まれる。
左翼がスウェーデンや北欧を見習うのなら、
高額な終末医療を打ち切る事も提言しろよ。
291:名無しさん@13周年
12/08/10 16:10:55.15 2VBPSxs7i
年収500万の手取りがだいたい380万程
年28万の負担増
月にして23300円負担増加
死ねるな
292:名無しさん@13周年
12/08/10 16:11:24.82 5ijZZCxji
>>286
それは願望が入ってるからちょっと引き算して考えないといけない。
293:名無しさん@13周年
12/08/10 16:11:53.20 C2IyaFem0
密室 政治
,..-─''''''''''─、 ▲
,'´彡、,.-─''''´ミ-─、 ▲▼▲
ノ . i | ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼ _, r '" ⌒ヽ-、
.| _/' '\_:::| i ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼ / / ⌒`´⌒\ヽ
'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼ { / ⌒ ⌒ l )
', ─ノ ゝ─ :: :|bノ ▼▲▼ ▼▲▼ レ゙ =・=' '=・= !/
´i ,, /、,、)ヽ、 : ::i`' ▲▼▲ ▲▼▲ | ー' 'ー .i
'. 'トェエエェイヾ / ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲ | (__人_) l
'. ( ヽェェェソ.ノ / ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲ (ヽ/) `ー' }
ハ、, 、_,_,,ィ /::| ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲ (_と)⌒ __ノ
| ` ` ー '´:::::;| ▼▲▼ (__ノ \
,,,i _:_,,..-─''' ̄`---.. ▼
これで いいよね
294:名無しさん@13周年
12/08/10 16:11:58.82 tXux+IIM0
>>247
>外食だってファミレスで済ませてる。
贅沢すぎる。
外食は一切やめろ。
奥さんに弁当作ってもらえ。
これからは牛丼屋がご馳走に見える時代になる。
295:名無しさん@13周年
12/08/10 16:13:11.21 Cbq3+d8m0
さっきユーストで否決されてたけど増税法案じゃなかったのか?
296:名無しさん@13周年
12/08/10 16:16:22.18 Gp24zghb0
もうあれだな。札をバンバン印刷して1家庭に300万を融通する。
これしかないw
297:名無しさん@13周年
12/08/10 16:17:14.54 otSnE3Fk0
>>166
企業が赤字になっても消費税は払わなければならない(場合が多い)。
なぜなら、人件費(給料)は非課税だから。
単純に表現すると
売上 1000(仮受消費税100)
仕入 700(仮払消費税 70)
人件費 150
その他経費 200 (仮払消費税20)
経常利益 ▲50→赤字
消費税は 100-70-20=10 なので、10納めなければならない。
つまり10のキャッシュが流出。
赤字+税金の支払で、キャッシュが不足し即倒産。
こんな企業が続出
売上
298:名無しさん@13周年
12/08/10 16:18:06.83 FDIA4j9r0
>>261
>娘には人並みの暮らしをさせてやりたい(;_;)
なんか根本的に間違ってると思う。
299:名無しさん@13周年
12/08/10 16:18:21.68 5ijZZCxji
>>296
世帯毎に同額給付ならパラサイトシングルが
緊急的に一人暮らしを始めて住宅需要が一気に増すな。
300:名無しさん@13周年
12/08/10 16:19:00.97 OqSTnSnmO
食費八万ってやりくりへたすぎ。うちも同じ家族構成だけど三万でやってる。嫁代えれば?
301:名無しさん@13周年
12/08/10 16:20:43.04 pzHH1kLs0
これからは280円牛丼屋がご馳走に見える時代になる。
302:名無しさん@13周年
12/08/10 16:20:48.94 AWgEM8Np0
消費税とVATの2重課税まである
303:名無しさん@13周年
12/08/10 16:21:07.63 DkXvByd9O
>>193
奥さんパートに出すくらいなら、料理勉強させたほうがましだよ
その状態で働きに出たら、理由をつけて外食が多くなるに決まっている
食費革命という本があるから、読んでみるといいかもよ
304:名無しさん@13周年
12/08/10 16:21:23.30 QwG/AfZI0
>>300
全くだよ。
食費8万て、どれだけ手料理しない嫁なんだ。嫁がダメなら、旦那が作れ。
料理はそんなに難しくない。
305:名無しさん@13周年
12/08/10 16:21:34.02 ZOnu0/yH0
>>298
なにが?娘には人並みの暮らしをさせてやりたいってのが間違いなのか?
俺が2万の小遣いで我慢してきたのは娘が可愛いから。
お前が否定されるいわれはない
306:名無しさん@13周年
12/08/10 16:21:54.83 N8GfvtHmP
この板は自営業多いな。
価格に転嫁できない中小企業が云々つってる奴がいるが
受け売りで言ってるのかね。
307:名無しさん@13周年
12/08/10 16:22:03.19 jS3gA/X20
こいつ大嫌い。
気持ち悪いし言ってることも何一つ納得できない。
308:名無しさん@13周年
12/08/10 16:22:47.66 RwmY8Ba40
>>298
あれ?これなんか怖い話じゃね?
309:名無しさん@13周年
12/08/10 16:23:00.74 5ijZZCxji
>>300
嫁は離婚しても固定費は払い続けないといけないのが問題。
この程度なら離婚は割に合わないので我慢するしかない。
310:名無しさん@13周年
12/08/10 16:24:41.48 akaUu29d0
さっき米買いに近くのスーパー行ってきたんだが
いつも買ってた米5kgが200円値上げされてた
他のブランドの米も手書きPOPで軒並み値上げされてたんだけど
何かあったんかな?アメリカ旱魃で農作物高騰の余波?
元々1600円くらいだったのが1年ぐらい前に1800円、
今日で2000円、結構馬鹿にならんね
これで消費税も電気料金も上がったらどこか節約しないと厳しいわ
311:名無しさん@13周年
12/08/10 16:24:58.52 s4BJYcSQ0
>>309
嫁子の固定費は生保でカバーできるだろ。報道とか2ちゃんとかやって情報収集しろよw
312:名無しさん@13周年
12/08/10 16:25:08.03 ZOnu0/yH0
月8万の食費にまでケチつけられてる。
一週間2万だぞ。一人7000円、一日1000円だぞ。
なんで、そこまで食費が高いとか責められなきゃいけねーんだ。。
雑草食えっていうのか??
313:名無しさん@13周年
12/08/10 16:25:37.55 5ijZZCxji
>>306
この時間帯に忙しくない自営業の焦りにも似た気持ちを少しは考えろよ。
314:名無しさん@13周年
12/08/10 16:25:57.81 tXux+IIM0
まず外食してる時点で贅沢だと気付け。
真っ先に削る所じゃないか。
280円の牛丼をご馳走だと感じるのが、当たり前の時代に突入してるんだぞ。
315:名無しさん@13周年
12/08/10 16:27:33.14 UMRC39RG0
宗教栄えて国滅ぶ いま日本で景気の良いのは宗教法人だけ!
宗教法人税はまだ徴集しないのか?
316:名無しさん@13周年
12/08/10 16:28:47.04 QwG/AfZI0
>>309
>>300
そうだな。
経験者だが、離婚は実に金がかかるし、精神的にも負担が大きい。
粗悪な嫁は、大型家電より廃棄に膨大な金がかかる。
だから、よほどのことがない限り我慢して、旦那が家事をやった方が良い。
飯はまとめて作って冷蔵庫にいれて、レンジでチンしろと子供に教えろ。
317:名無しさん@13周年
12/08/10 16:29:55.37 IiU/K5gs0
ほぼいっきに5%は底抜ける
日本が変わる
318:名無しさん@13周年
12/08/10 16:31:03.88 CUlESe+T0
>>272
他力本願では無理だね
北斗まっしぐらと引き換えに売国奴皆殺しの代価は釣り合わないと
考える人がまだ大半だから
暴力に訴えてでも今の政治を破壊する事を望むようになるまで
日本が悪化しない限りは誰も行動しないだろう
319:名無しさん@13周年
12/08/10 16:31:18.29 5ijZZCxji
>>311
手取り30万なら余裕で給料差し押さえられるだろ。
320:名無しさん@13周年
12/08/10 16:31:24.25 RwmY8Ba40
>>307
コイツが間違いなく、って言ってるからには
間違いなく恐慌は起きないだろ
こいつとあと舌っ足らずの、誰だっけ?は逆張りでOK
321:名無しさん@13周年
12/08/10 16:31:54.41 +saHFkbB0
>>239
だから~ 金ならたっぷりあるから
海外旅行で豪遊してるよ
日本じゃあ、買うっていっても
日常品なんか安いからな、たいして金使わなくて良いし
322:名無しさん@13周年
12/08/10 16:32:31.40 SU66JvO40
現状でも消費税の滞納が一番多いのに倍になれば
中小企業倒産しまくりだね
323:名無しさん@13周年
12/08/10 16:33:00.22 SPJD2mSCO
>>312
うちも3人家族だが食費は月4万だぞ
324:名無しさん@13周年
12/08/10 16:33:37.66 FDIA4j9r0
>>305
仮に自分が死んでも娘がちゃんと生きていけるかどうか。
それを自分に問うてみたらどうかな?
もしダメだと思うなら根本的に考え方を変えないとな。
325:名無しさん@13周年
12/08/10 16:34:02.60 BunugXK60
8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:15:05 ID:xLNUbWtP
公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にするだけで国及び地方の公務員人件費が12兆5千億円「消費税5%分」の歳出削減が出来ます。
それに、合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃して公務員人件費削減分12兆5千億円を合わせて合計25兆円の歳出削減が出来ます。
この歳出削減で出来る25兆円は、今年度に発行予定の60年返済の国債25兆円と同額であり
つまり、未来の税金60年分を使い放題して支払いは将来人口激減の若者や子供やまだ生まれない子供らが主に返済になる60年返済の国債「未来の税金60年分を担保にいれた借金」を発行しなくても国家予算が組めるようになります。
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望を奪い収入の大半が過去の借金返済で奪われる借金返済地獄になる国及び地方の借金1000兆円以上を、これ以上増加させない為にも「現在、借金が一週間だけで1兆2千億円づつ増加中」
民間給与をはるかに超える世界一の公務員給与を本当の民間準拠になる民間平均年収437万円にして合法的税金盗み放題の官僚ОB天下り関連費用年間12兆6千億円の税金支出を全廃するは
将来人口激減の若者や子供達の未来の希望や収入が奪われない為にも、どうしても必要ではないでしょうか。
景気低迷で、民間では昇給ストップ・ボーナス無しという所もある中、下がることなく昇給する公務員の給与・ボーナス体制も、景気連動型で上下し、ボーナス無しとなる場合もある、というしくみが必要だと思います。
326:名無しさん@13周年
12/08/10 16:35:31.03 s4BJYcSQ0
>>319
差し押さえた金は何処に行くんだ?嫁子が使うんだろ?
それでも嫁子が生活できないことになるから、嫁が生保を申請するんだ。
327:名無しさん@13周年
12/08/10 16:35:31.74 tXux+IIM0
ID:ZOnu0/yH0
こいつは自分がどれだけ贅沢な生活をしてるか理解出来てないようだ。
このまま浪費を続ければ更に生活は苦しくなるであろう。
328:名無しさん@13周年
12/08/10 16:35:43.40 8SIWBTjh0
3人家族で月8万は使いすぎだよ
旦那の昼飯も弁当にすれば週1万円で十分足りる
月何回か外食しても5万でいける
329:名無しさん@13周年
12/08/10 16:36:56.11 1zQR1Hwc0
ただの荒らしだろ、話題反らし。
330:名無しさん@13周年
12/08/10 16:37:03.04 BunugXK60
※参考資料※(為替レート1ドル≒120円、1ユーロ≒150円)2006年 (現在は円高で、下表で他国との差はさらに広がっている)
国民平均年収 公務員平均年収 年収倍率(公務員/国民)
日本 430万円 743万円(地方公務員) 1.73 ← 他国を大きく上回り、
日本 同上 663万円(国家公務員) 1.54 ← 圧倒的高給取りと分かる
フランス 350万円 310万円 0.89
アメリカ 495万円 340万円 0.69
ドイツ 355万円 350万円? 1.0?
イギリス 410万円 410万円 1.0
公務員の年収が、民間人を圧倒的に上回るのが日本。
年収倍率が主要各国が1以下なのに対し、日本は1を大きく上回る。
国家公務員だけでなく、あの阿久根市を例に出すまでもなく、地方公務員でさえ、地方の民間人給与を圧倒的に上回る。
また他国は、公務員の年収のほうが民間人より少ないところに注目。
日本だけだよ、公務員のほうが民間より年収の多い国って。
民間430万に対し、国家公務員743万円、地方公務員663万円。おまけに仕事は楽チン。
公務員は何の生産活動もせず経済貢献は0なのに、許認可権限を持つため威張り散らし、民間活動の邪魔しかせず。
331:名無しさん@13周年
12/08/10 16:37:41.84 sCfZj1EY0
徴用労働を立法化して若い世代から労働力を搾取しよう。
332:名無しさん@13周年
12/08/10 16:38:14.70 5ijZZCxji
>>312
スーパーで買い物とか自炊とかした事ないだろ。
人並みの暮らしだったら外食はハレの場で
日常的に食べるものではない。
多くても週に一回。
月に一回料亭かフレンチに連れていって
テーブルマナーを身につけさせるぐらいやったら上出来。
お前の家庭の食卓の空疎化がマジでヤバい。
食に関しては金銭よりも手間と時間をどれだけ投資したかが重要。
人並み以上の金額で人並みの以下の食生活だよ、それ。
333:名無しさん@13周年
12/08/10 16:38:22.40 qfs3ebr50
民主党
「それが私達の目的です。」
334:名無しさん@13周年
12/08/10 16:38:58.65 y8fLJp+00
住宅ローン払うの無理っぽいなこりゃ
335:名無しさん@13周年
12/08/10 16:40:27.42 AoFkvnBq0
>>297
経費で法人税逃れの赤字にしてる例書かれてもな。
経費抑えりゃ消費税も100-70だけのプラスだろうに。
中小の8割は経費で誤魔化し法人税収めてないらしいが、
海外みたく外形課税になれば、あんたみたいな「俺たち損だー!」
なんてウソついて誤魔化すアホは無くなるのかな。
336:名無しさん@13周年
12/08/10 16:41:12.67 BunugXK60
日本は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。
公益法人や第三セクターの方が、官公庁、独立行政法人、特殊法人よりも問題の根が深い。
*******************************
337:名無しさん@13周年
12/08/10 16:41:13.21 RqoieTO00
財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し財務官僚は皆殺し
338:名無しさん@13周年
12/08/10 16:41:34.05 5ijZZCxji
>>326
その場合、生保の給付額は慰謝料を差し引いた額だけじゃね?
離婚した嫁子が生活保護を受けてるから
慰謝料を払わないって理屈は普通は通らない。
ひろゆきみたいに慰謝料の不払いをするDV野郎が多い
現実は分かってるつもりだけど。
339:名無しさん@13周年
12/08/10 16:42:09.99 QwG/AfZI0
>>327
ID:ZOnu0/yH0
手取り50万以上の立場だが、君の金銭感覚には疑問だ。
君が思うほど、世界経済と会社は甘くない。
借金あるなら、さっさと返して、倹約生活をお勧めする。
倹約できないなら、それ以上に金を稼ぐことだね。
340:名無しさん@13周年
12/08/10 16:42:40.13 AoFkvnBq0
>>335
失礼、二行目は100-70-200だ。
341:名無しさん@13周年
12/08/10 16:44:02.16 BunugXK60
官僚はどれほど優遇されているのか、給与・手当について見てみよう。
人事院が公表している国家公務員(行政職)の今年度の平均年収は637万円。それに対して
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、民間サラリーマンの平均給与は平均412万円だ。
単純比較でも役人は民間の1.5倍の給料というわけだが、この数字にはさらにカラクリがある。
『公務員の異常な世界』(幻冬舎新書)などの著書がある、ジャーナリストの若林亜紀氏が実態を語る。
「人事院が公表する国家公務員の平均年収には、指定職と呼ばれる各省の審議官以上の
“高給官僚”の給与と、全公務員の残業代が算入されていない」指定職は全省庁で約1200人いて、
局長なら1724万円、次官なら2265万円と年収がハネ上がる。
では、役人の本当の給料はどのくらいなのか。
2010年度の国の予算書にある人件費を、国家公務員の人数で割ると、平均809万円。これが
人事院の公表より実態に近いといえる。民間サラリーマンの2倍である。この給料には
“お手盛り手当”がふんだんに盛り込まれている。
URLリンク(www.news-postseven.com)
342:名無しさん@13周年
12/08/10 16:44:34.42 1m9kLpT10
まぁ、公務員以外の労働者の収入が減り
支出が増えるのは間違いないだろ
343:名無しさん@13周年
12/08/10 16:44:37.41 6F5EwAkMP
>>6
売り家は建物に消費税がかかるから高くなる
貸し家は居住目的なら非課税なので値段は変わらない
実際は売り家が売れなくなるのでなんらかの減税対策が取られる
貸し家自体は非課税だがそれにかかる経費に消費税がかかるのでその消費税分若干家賃を上げる
以上の形に落ち着くと思うが現段階では何とも言えんな
344:名無しさん@13周年
12/08/10 16:44:48.27 ukvVBWLmO
>>312 あはは。ブルジョワにも程がある。
345:名無しさん@13周年
12/08/10 16:45:18.72 y0f1AGwa0
突然コピペ始める奴ってどんな使命感に取り憑かれてるんだろう
346:名無しさん@13周年
12/08/10 16:45:22.40 OqSTnSnmO
まぁ、月八万でも何でもいいけど、子供が可愛いなら学費や結婚資金くらい貯めといてやれよ。
347:名無しさん@13周年
12/08/10 16:45:56.43 O81DQtMtP
年収200万でも生きられるが
年収500万でも辛い。
身の丈一杯で暮らすと辛いのう。
348:名無しさん@13周年
12/08/10 16:47:09.58 BunugXK60
●元経産省キャリアの岸博幸・慶応大大学院教授も、こう批判する。
「民主党政権になってから、公務員制度改革は完全に逆行しています。事実上、天下りは解禁されており、一方で、みんなが定年まで働くということにしてしまったため、高給のまま官庁に
居残る高級窓際官僚が増えた。すべてがメチャクチャな状態です。
もともと民主党は、公務員の人件費を2割カットするとしていました。その話はどこへ行ったのか。最近、震災を名目に公務員の給与を7.8%カットすると言い出しましたが、これはたった2年の
時限立法です。復興増税、消費税アップと言うなら、真っ先にカットすべきものをカットしなければならないのに、公務員改革には手をつけない。これほど、国民をバカにした話はないでしょう」
(以下省略)
全文はここ⇒ URLリンク(gendai.ismedia.jp)
377 :無党派さん:2012/01/14(土) 16:16:06.32 ID:nhicCQcy
「国家公務員の場合、財務省の公表している決算書をもとに計算すると、彼らの平均年収は、約806万円にもなります。今年9月に国税庁が発表した一般国民の平均年収は412万円でしたから、民間の2倍の給与ということになります。
同じように、公務員は年金も恵まれています。
平成21('09)年度のデータで、民間サラリーマンの加入する厚生年金の平均支給額は月16.5万円ですが、公務員の共済年金の場合、国家公務員が21.7万円、地方公務員が22.5万円となっています。月に5万~6万円、年間にして60万~70万円も手厚い年金なんです」
11月23日まで行われた「提言型政策仕分け」では、最終日に年金の過払いが取り上げられた。この10年あまりで7兆円もの年金過払いが発生しているため、それを解消=年金の減額を行うというのである。
349:名無しさん@13周年
12/08/10 16:47:21.74 tXux+IIM0
しかし大変な時代になったな。
この不景気に増税だぜ。
普通逆だろ。
350:名無しさん@13周年
12/08/10 16:48:18.00 EXT0XUouO
もう鶏胸肉を美味しく調理する生活に疲れたよ…死にたい…
351:名無しさん@13周年
12/08/10 16:49:39.07 7405fdKwO
円が下がらなきゃ意味ない発言だな
352:名無しさん@13周年
12/08/10 16:49:44.23 cVtQG+nB0
糞みたいな社会福祉しかないのに欧州並の税率とかやめてほしい
公務員だけが手厚い福祉w
まじに国が滅ぶ
353:名無しさん@13周年
12/08/10 16:50:28.29 y0f1AGwa0
>>349
凶作で苦しいから年貢上げるぞ!なんて今時時代劇の悪代官でもやらないよな
354:名無しさん@13周年
12/08/10 16:50:38.04 akaUu29d0
思うにタンス貯金を吐き出させるまで締め付けられるんじゃなかろうか
マイナンバー制もとどのつまりはそこに繋がったりして
355:名無しさん@13周年
12/08/10 16:50:50.42 FDIA4j9r0
>>347
見栄を張ると辛いんだよ。
家族に見栄を張ると特にキツい。
>>350
せっかくだからレシピを紹介してよ
356:名無しさん@13周年
12/08/10 16:51:55.03 B9lhN65M0
こいつが言う間違いなくはまったく信用できんのだがなあ
357:名無しさん@13周年
12/08/10 16:52:25.38 tiEXG5X+0
働いても負けという日が
来るな
358: 【関電 85.5 %】
12/08/10 16:52:28.68 OQp+Ombo0
また、こいつか
359:名無しさん@13周年
12/08/10 16:52:29.55 lki70oiN0
今ごろ言うなボケ
360:名無しさん@13周年
12/08/10 16:54:05.97 mjXbf3ay0
民自公に投票したお前らのせいだぞ
361:名無しさん@13周年
12/08/10 16:54:57.58 5Da+YIdd0
>>203
民主党がやることは話にならんよ。
362:名無しさん@13周年
12/08/10 16:55:06.12 C2IyaFem0
ところで、竹中平蔵大臣の元秘書官で、今は竹中平蔵氏らの口利きで「慶大教授」に天下っているらしい岸博幸氏が
ネットを中心に燃え広がりつつある「かんぽの宿」スキャンダルの発覚後になって
経産省官僚として「郵政民営化」や「かんぽの宿」疑惑に加担したという経歴と立場から逃げるに逃げられず、形勢不利と見たか
泣き言を言うかのように、「ネットはゴミの山だ…」「日本には民主主義もまだ定着していない」と幼稚園児並みの弱音を吐いて
必死で日本国民の民度の低さを嘆いて見せている
363:名無しさん@13周年
12/08/10 16:57:22.02 C2IyaFem0
【違法ダウンロード】岸博幸エイベックス取締役「日本の文化を守る点から不可欠」
364:名無しさん@13周年
12/08/10 16:57:24.84 uN9r6WFoO
消費税が上がった後が問題だな!
エロポイントが終わった用に買い控えがでるだろ!
365: 【関電 85.5 %】
12/08/10 16:58:00.51 OQp+Ombo0
>>163
どうやってやるんだよw
366:名無しさん@13周年
12/08/10 16:58:14.35 qyVvDVyc0
こいつ2~3年前に株価は13,000円くらいまでは回復するとかいってたような気がするんだが
367:名無しさん@13周年
12/08/10 16:58:32.64 QzkFE+Tu0
民主党は、消費税増税法案に賛成した議員に1人あたり100万円を支給
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
368:名無しさん@13周年
12/08/10 17:02:49.46 akaUu29d0
次回総選挙で民主が落ちてもまた自民が台頭するか議席を拮抗させて
まーた捻じれて国政が止まるんだろうな
この先20年間日本がよくなるビジョンが見えない
自分の生活を守るだけでいっぱいいっぱいだわ
369:名無しさん@13周年
12/08/10 17:08:33.63 uKMkfJOF0
手取り30万程度で娘私立とか贅沢すぎる‥
370:名無しさん@13周年
12/08/10 17:08:48.99 eywT52qG0
>>354
タンス預金吐き出す前に、貧乏人が血を吐くわw
なんかアキバとか大阪とか、車メーカーの奴みたいに、金がなく将来悲観して、通り魔働く奴増えそうで怖い
ちょっと前なら、女性や年寄りや子供は襲わないみたいな不文律みたいなのあったけど
今は少しでもリスクも負いたくないから、とにかく自分より出来るだけ弱い奴から金引っ張る
そういう事件とかいっぱい起きそうで怖い
371:名無しさん@13周年
12/08/10 17:10:40.14 HN0fd3g40
>>337
財務官僚だけ。
新自由主義的政治家、経団連(大資本家)、金融ユダヤ、カスゴミも同罪。
372:名無しさん@13周年
12/08/10 17:10:59.08 yT1+Z4BU0
森永はアメリカが絡まなければ割と正しいことをいうよ
アメリカが少しでも絡むと発狂するけどな
373:名無しさん@13周年
12/08/10 17:13:06.52 scRKkgTxO
上がろうが上がるまいが買う金がない。
374:名無しさん@13周年
12/08/10 17:15:02.56 arPSfyqB0
>>11
>>203
おまえ創価だろ。
公明の増税DVD見て洗脳されたか。
375:名無しさん@13周年
12/08/10 17:16:23.43 N8GfvtHmP
民自公で合意したのにミンスガーつってるのは
ネトウヨか層化だなw
376:名無しさん@13周年
12/08/10 17:21:57.77 rPIYv4k40
みんな独身になって生活保護を貰うから心配ないよ。
税金から税金を払うだけだからね。
377:名無しさん@13周年
12/08/10 17:26:44.13 1EvzlZP00
なんだ森拓か
378:名無しさん@13周年
12/08/10 17:32:49.91 sbUQuEw20
なんかよくメディアで馬鹿な識者が「ポピュリズム迎合がよくない」とか言ってるけど
民主になってから国民裏切りまくりでポピュリズム迎合など一度もないよな?
今の状況なら逆にポピュリズムに迎合した方がまだマシになると思うんだが…
379:名無しさん@13周年
12/08/10 17:35:47.53 akaUu29d0
マニフェストも民意ももうどうでも良くなっちゃったからな
380:名無しさん@13周年
12/08/10 17:37:27.26 dq4OnrHY0
増税による大不況到来で、結婚できない若者の増加による、本格的な人口減少が、最も日本経済にダメージを与える
人口減少によって内需が縮小し、それがさらに人口減少と経済縮小均衡を加速させるからだ
381:名無しさん@13周年
12/08/10 17:41:07.48 pbwz02090
先に法人税を上げないとダメだろ。
ふざけんなよコラ!
参院で可決・成立確実とか舐めてんの?
382:名無しさん@13周年
12/08/10 17:43:14.46 o/+tTcEk0
おぼえとけよ「勝栄二郎」 老後まで追っかけたるわw
383:名無しさん@13周年
12/08/10 17:43:54.50 AzzcXEV10
>>11
今の民自公の連中のやり口見て
彼らが「景気条項」なんか考慮するとでも思っているのかアホw
どこまでおめでたいんだ
考慮するならハナから財務省の洗脳にあって
増税強行などやらんわ
384:名無しさん@13周年
12/08/10 17:43:57.71 qYTuwVHg0
少子化が更に進むな
野田は万死に値する
385:名無しさん@13周年
12/08/10 17:44:35.25 BrVzzjXI0
早く選挙をしろ。
増税賛成議員は落選させる。
国民を馬鹿にするな。
386:名無しさん@13周年
12/08/10 17:44:55.86 akaUu29d0
THE 悪循環
387:名無しさん@13周年
12/08/10 17:45:32.86 o/+tTcEk0
ここの自民工作員を皆殺しにします
さよならw
388:名無しさん@13周年
12/08/10 17:45:53.12 FP0gLlwD0
速報
増税法案可決
389:名無しさん@13周年
12/08/10 17:46:08.77 7Jh9B3zW0
決まっちまった。
390:名無しさん@13周年
12/08/10 17:46:43.41 5v59YMV50
自民マジ氏ね
391:名無しさん@13周年
12/08/10 17:48:06.01 pbwz02090
マジで今日は荒れるんじゃねえか?
392:名無しさん@13周年
12/08/10 17:48:14.61 g0C4VKiO0
それを防ぐためにもモリタクさんみたいに儲かってる人がジャンジャン使いましょうよ(´・ω・`)
393:名無しさん@13周年
12/08/10 17:48:58.53 qc57Wv/F0
投票総数237
賛成188、反対49で消費税引き上げ法案可決、成立
394:名無しさん@13周年
12/08/10 17:50:25.14 SPJD2mSCO
毎年少しずつ給料が上がるけど増税の上昇率の方が早すぐるw
395:名無しさん@13周年
12/08/10 17:50:42.68 ev4mpJlv0
さて、選挙はいつかな?ん?
396:名無しさん@13周年
12/08/10 17:50:48.78 xoIHRrLY0
景気が下向いてる場合増税は無いんだぞ
397:名無しさん@13周年
12/08/10 17:50:51.86 b6qaz8sP0
>>349
公務員や議員は自分の生活のことしか考えていないのが明らか。
北海道拓殖銀行倒産当時の悲劇がまた日本全土を襲うよ。
この人殺し政府が!!!!!!!!!
398:名無しさん@13周年
12/08/10 17:51:20.08 E88S2Jqq0
/"  ̄ ̄ ̄ "\
/ \ 選挙に行けば日本が変わるじゃと?
// ヽ\ 甘えるんじゃない!!
/// /__""__\ ヾヽ この高齢化社会、
i// /__""__\ ヾヾi 多数派なのはワシら老人じゃ。
|/i / l i l \ ヾ| 若者なんぞに変えられてたまるかい。
|/ _'"\__/"'_ ゞ| おまえら若者を一人残らず集めても、
rー、 《 ●> ハ <● 》 ,―、 老人の総数には届かないんじゃ。
|/\ _/ \_ /ヽ|
.|| | /l_ _l\ | || おまえらは所詮お国の奴隷なんじゃよ。
し、 |  ̄\__/ ̄ | 、/ 若者は老人を敬い、助け、命令に従う。
| | ,―-v-―, | | この美しい伝統を守り続けろ。
.| 、 ヽ "ニニニ" / , | デフレ不況?雇用不安じゃと・・?いつまでも甘えるな!!
\\ ___, // オレたちの糞尿処理という立派なお仕事があるじゃろ!
\\ // おら、さっさと働いてお国のために税金&年金納めるのじゃ。
\_____/ まったく最近のゆとりバカ造ときたら・・・
399:名無しさん@13周年
12/08/10 17:52:07.17 pbwz02090
先に法人税を上げろやコラ。
順番が逆じゃねえか。
400:名無しさん@13周年
12/08/10 17:52:45.19 SrX28nT+0
・今後の増税プラン
2012年 4月:子ども手当てが新制度に
:法人税減税と復興付加税
6月:個人住民税増税
10月:地球温暖化対策税導入
2013年 1月:所得税増税
:個人住民税増税
:所得税の復興増税
2014年 4月:消費税増税
6月:個人住民税増税
:個人住民税の復興増税
2015年10月:消費税増税
401:名無しさん@13周年
12/08/10 17:52:52.32 ev4mpJlv0
一番有効な
「贅沢しない。」
を行使するしか無いなw
402:名無しさん@13周年
12/08/10 17:52:58.16 HN0fd3g40
コピペ
米国軍産複合体CIAプロデュース「悪のトライアングル民自公」 マニフェスト
① 深化するデフレギャップに消費税大増税で日本経済を大恐慌に追い込んでまいります。
② 東アジア周辺海域で自作自演の紛争を促進させ対立構造に拍車をかけてまいります。
③ TPPを導入し国内農業自給を壊滅、米国食料メジャーから毒入り食料を輸入促進してまいります。
④ 福島原発をさらに破壊し日本全国放射能汚染を推進、汚染瓦礫を日本中にばら撒きます。
⑤ 気象兵器を利用した異常気象誘導を積極的に推進して国土を着実に破壊してゆきます。
⑥ ドル市場大量介入を繰り返しては対米債権をすべて放棄し、国際貢献をすすめてまいります。
⑦ 税と社会保障の一体化を名目にますます増税を推し進め、 国民生活を台無しにしてゆきます。
⑧ 自作自演で殺人インフルエンザを蔓延させ、インチキワクチンの接種を義務化してゆきます。
⑨ 日米共同で円高ドル安をますます誘導、国内産業の海外移転を促進してまいります。
⑩ 格差社会をますます促進、無駄飯食いはガス室で大量殺戮を目指し人口削減目標を達成します。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
えらいこっちゃ。えらいこっちゃ。