【解散】 野田内閣の閣僚 「1年後も『近いうち』だ」at NEWSPLUS
【解散】 野田内閣の閣僚 「1年後も『近いうち』だ」 - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/08/09 19:42:22.41 0
野田首相と自民党の谷垣総裁は、8日夜の党首会談で「近いうちに信を問う」と約束することで合意したが、
早くも民主・自民の間で、「近いうち」の解釈が食い違いを見せている。

解散は「近い将来」から「近いうち」へ。
いったい何がどう違うのか、その解釈をめぐって、さまざまな声が上がっている。

8日夜、野田首相は「一体改革関連法案が成立したあかつきには、近いうちに国民に信を問う」と述べた。
「近い将来」は駄目でも、「近いうち」ならOKだった。

日夜の党首会談で、「近いうちに信を問う」と約束することで合意した野田首相と、自民党の谷垣総裁。
8日夜、自民・谷垣総裁は「『近いうち』ということは、『近いうち』だと思っています」と述べた。

夜明けた9日、自民・麻生元首相は「『近い将来にメシを食う? 井上君』と言ったら、
だいたい食わないということです。『近いうちにメシを食おう』と言ったら、普通だったら2週間かそこらで普通に食う。
これは社会常識というもの」と述べた。

「『近いうち』は、せいぜい2週間程度だ」と強調した麻生元首相。
また、ある自民党幹部からは「どんなに遠くても、2~3カ月で解散だ」といった声が聞かれた。

一方、民主党の輿石幹事長は8日夜、「こだわる必要はない。1人ひとり、『近いうち』という解釈をすれば、それでいい」などと述べていた。

さらに、野田内閣の閣僚からも「1年後も『近いうち』だ」と、衆議院議員の任期が満了となる2013年夏でも、
「近いうち」に含まれるとする声が出ている。

早くも民主・自民の間で食い違う「近いうち」の解釈。
そこで、多くの人でにぎわっている東京・お台場で、「近いうち」が、いつごろを指すか聞いてみると、
「1週間ぐらい。1カ月は長すぎるし、2週間もちょっと長いから」、「5日間」、「1年以内とか、そんな感じ」、「1カ月以内ですかね」などといった声が聞かれた。
URLリンク(www.fnn-news.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch