【話題】 株価急落 シャープ、ソニー、パナソニック “断末魔”at NEWSPLUS
【話題】 株価急落 シャープ、ソニー、パナソニック “断末魔” - 暇つぶし2ch1:影の大門軍団φ ★
12/08/09 10:22:14.97 0
家電3社の株価が急降下している。先週末の3日、シャープは一時ストップ安となる187円まで売り込まれた。
終値こそ192円(2日比28.09%安)に戻したが、株安の流れは止まりそうにない。ソニーは6.95%安、パナソニックも3.75%安だった。

「まるで底なしです。家電3社は薄型テレビ市場で韓国のサムスンやLGに太刀打ちできず業績を悪化させた。
しかもテレビ不振から抜け出せない。いまだ業績回復のメドがつかない状態です」(株式評論家の倉多慎之助氏)

12年3月期の赤字額は3社合計で1兆6000億円に達した。株価急落は当然だが、それにしても下落率がものスゴイ。

今年3月末と、先週末(3日)の株価を比較したところシャープの下落率は68%、ソニー47%、パナソニック26%だった。
同期間の平均株価は15%しか下がっていないから、家電3社は大暴落だ(記事末尾参照)。

シャープがとくに厳しい。資本提携を決めていた台湾の鴻海(ホンハイ)が出資を渋り始めたからだ。
今年3月下旬、鴻海はシャープ株を1株550円で取得することで合意した。約670億円を出資し、
シャープ株の10%を保有する大株主になるはずだった。ところが株価は200円以下に急落。

「契約見直しは当然の下落幅」(市場関係者)で、鴻海は出資条件の変更を求めている。

「シャープの正念場は続きます。もし鴻海が手を引いたら、シャープは新たに出資者を探さないと再建が困難になります。
逆に予定通り670億円の出資だったら、鴻海はシャープ株を20%以上握ることになり、支配力を一気に高めます。
どちらに転んでもシャープは“存亡の機”でしょう」(市場関係者)

ソニーは、ゲームビジネスやデジタル機器の不振が予想以上に深刻で、13年3月期の最終損益を下方修正した。
パナソニックは本社部門の人員を7000人から150人に縮小させる大リストラ策に踏み切る。
「家電3社はテレビに代わる収益の柱が見えない」(倉多慎之助氏=前出)

株価を見る限り、家電3社は“断末魔”の叫びを上げている。起死回生の一手はあるか。
URLリンク(news.infoseek.co.jp)




レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch