12/08/08 17:14:00.09 0
(>>1の続き)
今日8日のドタバタには伏線がある。7月下旬からすでに水面下での動きがあった
が、8月7日、渡辺喜美みんなの党代表が主導して自公を除く野党で、参院採決前に内
閣不信任案を衆院議長へ提出した。この一石は強烈だった。一見党利党略にみえるが、
実は消費税増税をストップさせるには「理にかなった」ものだ。
新聞社説は「増税優先」で一致
この一連の動きにあたふたしたのは、「野党」である自民だ。もともと野党は解散
総選挙を求めるものだ。しかし、増税をしたい自民は3党合意を優先し、消費税増税法
案を先行させてきた。それが、自公を除く野党の内閣不信任案提出と党内若手からの3
党合意破棄の動きから、「会期内解散を確約せよ、さもなくば内閣不信任案・問責を提
出する」との強硬姿勢になった。
本稿締め切り(8日午前)の段階では、民主は、自公との国対委員長会談で、「消費
税増税法案が成立した暁には、近い将来、信を問う」という野田首相の考えを伝え、
3党の党首会談の開催も要請した。ただし、自民はこの回答に満足せず、再回答を要求
している。
民主にもマニフェスト違反という致命的なミスがあったが、自民も3党合意を優先し
たのは痛い。これで解散となっても、民、自、公は消費税増税で同じだ。「近い将来、
信を問う」というが、「近い将来、3党連立で信を問う」と悪い冗談ではないか。
(続く)
3:名無しさん@13周年
12/08/08 17:14:16.49 U3MQSHgy0
そうなんすよ。
4:春デブリφ ★
12/08/08 17:14:32.37 0
(>>2の続き)
今回の消費税増税の仕掛け人である財務省なら、どのような手で収めるか。それ
は、消費税増税の成立と引換に野田首相が退く野田花道論だろう。これは野田首相以外
の民主にとっては好都合だ。自民も解散ではないが許容範囲だろう。何より財務省にと
っては首相は誰でもよく、消費税増税が成立するのであればいい。こう考えると、新聞
各紙の社説が消費税増税を優先せよとの一致しているのは妙に不思議なのである。
++ 高橋洋一プロフィール
高橋洋一(たかはし よういち) 元内閣参事官、現「政策工房」会長
1955年生まれ。80年に大蔵省に入省、2005年から総務大臣補佐官、06年からは内閣参事
官(総理補佐官補)も務めた。07年、いわゆる「埋蔵金」を指摘し注目された。08年に
退官。10年から嘉悦大学教授。著書に「財投改革の経済学」(東洋経済新報社)、「さ
らば財務省!」(講談社)など。
(以上)
URLリンク(www.j-cast.com)
5:名無しさん@13周年
12/08/08 17:15:00.24 2hhcCmOuP
新聞だけ消費税アゲないっていう密約があるんでしょ?
6:名無しさん@13周年
12/08/08 17:15:22.82 o7Sq1P8I0
だって痛い腹探られますから><
7:名無しさん@13周年
12/08/08 17:15:25.55 vQTm+35t0
>>1
自公民+財務省+マスゴミ+検察の 「増税翼賛会」 崩壊ざまーwww
これで反増税・脱官僚の小沢新党がキャスティングボートを握ることになる
8:名無しさん@13周年
12/08/08 17:16:02.73 GR7rpxEx0
そうしないと、マスコミに税務調査のイヤガラセが入るからです。
マスコミも
言論弾圧目的の税務調査やられたら、腕利きの弁護士雇って
国家公務員法違反の刑事告訴で逆に訴えるぐらいの根性無いのかよ!
9:名無しさん@13周年
12/08/08 17:16:32.15 eXyWuhyl0
福島原発の現状、放射性廃棄物最終処理問題からの目くらまし
10:名無しさん@13周年
12/08/08 17:16:34.42 a+9WCLta0
税金よる新聞の補てんの口約束
11:名無しさん@13周年
12/08/08 17:17:18.74 /ejSVKF00
新聞の社説が一致しているということは
この法案は間違いだということ
前回選挙時の民主党マンセーと同じ
12:名無しさん@13周年
12/08/08 17:17:58.35 3CegVFmj0
>>1
「増税反対派出すな」・・財務省がTV局に圧力
スレリンク(dqnplus板)
「反増税派を番組に出すのは勇気いる」とTVディレクター証言、出しても財務省の心証が悪くなりそうな部分はカットして自主規制
スレリンク(dqnplus板)
財務省と日本の税金
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
13:名無しさん@13周年
12/08/08 17:18:06.63 Dw29kiRSO
社説書いているオッサンは偉そうなこと書いているけど何もわかってないで。ひょっとしたら嫁の父親が財務官僚かもwww
14:名無しさん@13周年
12/08/08 17:18:10.19 AmONN/tv0
消費税上げたら日本経済壊滅するの分かってるから、待ち遠しくてしょうがないんだろ、全マスコミ。
15:名無しさん@13周年
12/08/08 17:18:11.33 oIcQqDMz0
マスゴミは消費増税推進キャンペーンで貸しを作って、TTP参加をノータリン総理に宣言させるためだよ
消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな
マスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、東電から金が入らなくなったため
新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ
マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、消費増税が参院でボツになるぞ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
16:名無しさん@13周年
12/08/08 17:19:19.73 TMEif0d+O
新聞各社) 国税ガー
17:名無しさん@13周年
12/08/08 17:19:51.47 Jj1y/rtC0
だめだこりゃ>新聞
18:名無しさん@13周年
12/08/08 17:20:29.82 9qrBOczn0
自公民の壊滅を心から願う
19:名無しさん@13周年
12/08/08 17:20:33.98 GR7rpxEx0
一昔前のテレビ東京は、ほかの全部の他局が皇室イベント中継一色の時に、
Jリーグ中継(それも日本発の)やっていて、その根性を気に入って
そして尊敬していたが、
今や完全に財務省や経団連の犬に成り下がっている。
無料でも視聴したくないね
20:名無しさん@13周年
12/08/08 17:20:36.12 IMnwM/D/0
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
もう、今日あたりから国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
21:名無しさん@13周年
12/08/08 17:21:14.68 3CegVFmj0
930 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 12:32:25.43
【朝日】
民主と自民―改革潰しは許されない (2012年8月7日(火)付)
>法案成立を最優先にすべきである。
URLリンク(www.asahi.com)
【読売】
一体改革法案 党首会談で事態を打開せよ (8月7日付・読売社説)
>参院で速やかに採決し、成立させるのが筋である。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【毎日】
消費増税法案緊迫 合意の破棄は許されぬ (2012年08月07日 02時30分)
>一体改革に関する民自公3党合意の重みを忘れてはいないか。合意の破棄は政党の責任放棄に等しく、断じて許されない。
URLリンク(mainichi.jp)
【産経】
3党合意と自民党 法案成立の責任どうした (2012.8.7 03:27 )
>自民党が最優先すべきは、この法案成立だろう。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
【日経】
最優先すべきは消費増税法案の成立だ (2012/8/7付 )
>衆院解散時期をめぐる駆け引きよりも、3党は一体改革関連法案の成立を最優先すべきである。
URLリンク(www.nikkei.com)
931 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/08/07(火) 12:50:26.64
>>930
これだけ統一された論調だと気持ち悪いね
財務省からの指示でもあるのかな?
22:名無しさん@13周年
12/08/08 17:21:30.54 wzoQSOs80
機密費で買った「世論」
23:名無しさん@13周年
12/08/08 17:21:40.44 NyyXtdac0
広告主が政府だから、広告主に配慮しているんだろうな。
24:名無しさん@13周年
12/08/08 17:22:12.98 9atw/mXq0
つ 官房機密費
25:名無しさん@13周年
12/08/08 17:23:15.76 IMnwM/D/0
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
今日から国債が売られ始めましたね。株も後場から失速しています。ブルガリ高橋は時計しか興味がなくマーケットを知らなさすぎwwww
26:名無しさん@13周年
12/08/08 17:24:53.48 y2FDp0dj0
いま半年契約で一月タダだけど 消費税が上がったら半額だな ダメなら止める
27:名無しさん@13周年
12/08/08 17:24:54.84 qTtmLRrO0
新聞不買運動
28:名無しさん@13周年
12/08/08 17:25:13.79 taYIalxzP
絶対に新聞の消費税も上げろよな
29:名無しさん@13周年
12/08/08 17:26:56.65 vQTm+35t0
>>1
【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
スレリンク(newsplus板)
【自民党】政権公約に「日本再生債」
スレリンク(newsplus板)
30:名無しさん@13周年
12/08/08 17:27:38.79 uLS0cyYy0
機密費と税務調査
31:名無しさん@13周年
12/08/08 17:28:40.27 DDKqdoQC0
なぜ新聞各紙は執拗に消費税増税を支持するのだろうか?
いまだに解せない。
32:名無しさん@13周年
12/08/08 17:29:22.99 H2ahArDo0
新聞だけじゃなく、テレビもだろ。
ほんの少しテレビで報道する時も、自民批判のみ。
これは不思議どころか異常だよ
33:名無しさん@13周年
12/08/08 17:29:43.17 j27J6+Rr0
>>1
>民主党はマニフェストでは消費税を言わずに、政権交代の時には消費税増税はやらないと言ったにもかかわらず
発言者は、元内閣参事官?
それでよく参事官が務まったな。給与泥棒か?
どこの国でも、野党が政権を取ると、
政権運営の内情がリアルに分かるため、方針変更するのは当たり前のこと。
かつて、社会党が政権を取ると、それまでの「自衛隊違憲、日米安保反対」を180度方針変換し、
「自衛隊合憲、日米安保堅持」に変わったのは有名。
政権与党は、それまで掲げたマニフェストより大事なものがある。
それは、日本の国と国民を守ることである。
政権取得後に、国家中枢にいる者にしか手にできない情報により、
マニフェストが適当でないと確認できたなら、急遽方針転換するのは、当然のこと。
(それができない政党には、かえって政権を任すことは非常に危険だろう)
現在、消費税増税を図ることは、国民にはその必要性がすべて明らかにされてないにしても、
与党・民主党の議員には絶対に先送りにできない「国家の命運」が掛かった法案であるとの情報は手にしているのだろう。
でなければ、かつての与党・自民党や公明党の議員が全員賛成する理由もない。
34:名無しさん@13周年
12/08/08 17:30:58.06 SkZf5fzT0
消費税が上がると新聞代も上がるわけだから、節約のために新聞を取るのをやめないといかんな
マスコミに広告料を払っている企業の製品も買えなくなっちゃうわー こまったわー
35:名無しさん@13周年
12/08/08 17:31:06.38 3CegVFmj0
>>29
よっしゃ!此でデフレ脱却→経済成長→自然増収→財政再建だ!日本大勝利!
【デフレ脱却】京都大学大学院教授・藤井聡 「国土強靱化」で富国への道歩め【列島強靭化論】
スレリンク(news板)
【日本再生】日本の課題、経済と政治の転換を![桜H24/7/5]
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
36:名無しさん@13周年
12/08/08 17:33:13.79 B8eYDhmo0
なんだ窃盗犯か
37:名無しさん@13周年
12/08/08 17:33:20.26 Proga23p0
この件は朝日が一番ひどい
38:名無しさん@13周年
12/08/08 17:33:34.87 8YBk8g460
♪ダッシュ、ダッシュ、奪取、ブルガリを奪取
39:名無しさん@13周年
12/08/08 17:33:52.31 vQTm+35t0
>>1
【衆院選マニフェスト】 公明党、10年間で100兆円を投じるインフラ整備策 「防災・減災ニューディール」
スレリンク(newsplus板)
40:名無しさん@13周年
12/08/08 17:34:52.46 3CegVFmj0
>>33
> 現在、消費税増税を図ることは、国民にはその必要性がすべて明らかにされてないにしても、
> 与党・民主党の議員には絶対に先送りにできない「国家の命運」が掛かった法案であるとの情報は手にしているのだろう。
「絶対に先送りにできない「国家の命運」が掛かった法案であるとの情報」とやらを是非教えてくれないか?
お金の話…増税と増収は違う
URLリンク(news.nicovideo.jp)
【財政再建】消費税増税で増収?否、GDPマイナス成長で減収ですから~残念!
スレリンク(news板)
41:名無しさん@13周年
12/08/08 17:35:18.26 SUi+Wkua0
累進課税より消費税を上げる方が
記者さんレベルの高給取りの人は納税額が少ないですよね
42:名無しさん@13周年
12/08/08 17:37:32.84 hWEiggJ10
元々借金返すような計画じゃないのに、マスコミはそういう錯覚させてるよね。
でも俺は建設業だから別にいいや。どんどんインフラに回してくれ
43:名無しさん@13周年
12/08/08 17:39:44.90 xYXHI42X0
そして新聞だけは軽減税率という密約がある。
44:名無しさん@13周年
12/08/08 17:39:55.83 K+FbLj+SO
どんなにテレビ、新聞を操っても世論誘導はできない。
45:名無しさん@13周年
12/08/08 17:41:35.89 jIMHUrQk0
この前、国税に脱税捜査された時の交換条件だったんだろ。
46:名無しさん@13周年
12/08/08 17:42:04.60 Mwfpkqc10
★彡増税=ユダヤに現ナマ朝貢直納派 ★彡非増税=国富・公共財売飛ばし派
花斉会(野田) みんな ブレーン高橋ブルガリ洋一
凌雲会(前原) 維新の統一学会
自民(清和会・東京財団=カーティス) 東京財団=竹中
創価”寄生こうもり”公明
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
彡! __ ミミミミミミ
/´| . ミ! \_ _/~ ミミミ彡
| | /´} ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
| | / /. "!| _ !| _ !!ミ
__rート、 l' /.: ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
{ ! {、ヽ. l.:. . ヽ| 、 , ! ,ィ iミ
ハ_>Jノ l | . ヽ ` ヽ二
あなたはどっち派?
47:名無しさん@13周年
12/08/08 17:43:18.44 GR7rpxEx0
もし、新聞社が財務省から
「消費税増税に反対する論調を載せたら、税務調査が入る」という脅しを
受けているなら、それは国家公務員法に違反する!
新聞社は弁護士を雇って国を相手取って
刑事告訴、そして国家賠償請求の訴訟を正々堂々と起こせ!
このチキンが、何故やらない?
48:名無しさん@13周年
12/08/08 17:44:05.59 5XaaVs/z0
小沢の反対ならなんでもいいんだろw馬鹿マスコミwwwwww
49:名無しさん@13周年
12/08/08 17:45:57.73 3CegVFmj0
小沢一郎が消費税増税に反対する理由について2
スレリンク(eco板)
50:名無しさん@13周年
12/08/08 17:48:42.41 o+gZn+L/P
財務省から「新聞だけ減税」の特権を取り消すと脅されたんだろw
51:名無しさん@13周年
12/08/08 17:49:28.79 1GqY9wwoP
>>47
というか、税務署にビクつくこと自体がおかしくね?
新聞社、裏で何やってんだろうね??
52:名無しさん@13周年
12/08/08 17:50:04.31 cQwPHm5M0
マスコミはおかしい
世論を誘導しようとしている
しかもその時々、話題で誘導発注元が違うみたいだ
その上マスコミはなぜか自分たちのやってきたこと、
言動に責任を持たない
ただの広告宣伝、工作機関なのか
53:名無しさん@13周年
12/08/08 17:52:05.83 XC5C7/Av0
>>25
工作員必死だなwww
罪謀省かカスゴミか知らんがもうすぐ軍事クーデタ・暴力革命が怒るから汚い首洗って待ってろやwww
54:名無しさん@13周年
12/08/08 17:54:32.51 OGo4F0QhO
やりまくり
55:名無しさん@13周年
12/08/08 17:54:33.22 rPSxBLVW0
ついでにTPP賛成論もね。あのインチキ世論調査は酷かった
間違いなく国際金融資本のユダヤマネー
56:名無しさん@13周年
12/08/08 17:54:42.12 B58+INbC0
【論説】従軍慰安婦問題は朝日新聞が捏造!・・・記事を書いた植村記者の妻は韓国人で義母が訴訟の原告団長 池田信夫★2
スレリンク(newsplus板)
57:名無しさん@13周年
12/08/08 17:55:41.07 05lb4TMZ0
露骨すぎるよね。
新聞は、自らの首を絞めてる。
58:名無しさん@13周年
12/08/08 17:56:27.60 RhfRi49W0
野田さんがヨブ・トリューニヒトほど立ち回りが巧いとも思えないので、
他の誰かが糸引いてそう
59:名無しさん@13周年
12/08/08 17:56:58.02 FUS3XG8A0
新聞屋が使う新聞用紙とかインク代も消費税分上がるんだろ、そんで新聞の消費税上げないと
新聞やの利益が減るじゃん、俺の考え方間違えかな?。
60:名無しさん@13周年
12/08/08 17:56:59.85 9SQcu0Wd0
金と情報貰ってるからだろ
年間500億円で足りよう
61:名無しさん@13周年
12/08/08 17:57:08.78 ll9qpbnO0
機密費貰っちゃったんだろw
ほんと日本のマスゴミは屑だからなw
62:名無しさん@13周年
12/08/08 18:00:35.60 vQTm+35t0
>>1
【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
スレリンク(bizplus板)
63:名無しさん@13周年
12/08/08 18:00:47.86 oEf6i8gFO
新聞代
消費税はこのまま
64:名無しさん@13周年
12/08/08 18:01:31.46 G9I8VuuS0
マスメディアは政府政党関連の広告宣伝費が目当てなだけだろ
65:名無しさん@13周年
12/08/08 18:01:51.39 WxjLromR0
新聞は、10年以上も値上げ無し・広告料も低迷
だから、消費税増税法案が可決すると速攻値上げする気満々
66:名無しさん@13周年
12/08/08 18:04:07.43 vQTm+35t0
【再配信】国民の生活が第一 小沢一郎代表記者会見, Recorded on 2012/08/01. 政治
URLリンク(www.ustream.tv)
23分頃から
「自由貿易の原則には反対ではないが、今のままで、特に野田内閣の日米関係のスタンスからすると、
交渉に参加すると取り込まれてしまうと懸念している」
67:名無しさん@13周年
12/08/08 18:04:56.75 pYmu5Ghj0
理由は子どもでもわかるだろw
アメとムチだろ
68:名無しさん@13周年
12/08/08 18:06:01.42 ozWeQsAd0
新聞が増税免除だからだろw
社説で賛成しているんだから、先行で増税して税収が増えるか減るか試せばいいのにw
公称部数×税率で簡単に徴収できるだろw
69:名無しさん@13周年
12/08/08 18:07:01.59 WD5tFiR50
機密費がおいしい
70:名無しさん@13周年
12/08/08 18:09:49.32 fzxlntIR0
変態「500億円もあれば十分だろう」
71:名無しさん@13周年
12/08/08 18:13:31.58 AeqADxyI0
日経新聞社説:最優先すべきは消費増税法案の成立だ
URLリンク(www.nikkei.com)
朝日新聞社説:民主と自民―改革潰しは許されない
URLリンク(www.asahi.com)
読売新聞社説:一体改革法案 党首会談で事態を打開せよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
毎日新聞社説::消費増税法案緊迫 合意の破棄は許されぬ
URLリンク(mainichi.jp)
産経新聞主張:3党合意と自民党 法案成立の責任どうした
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
72:名無しさん@13周年
12/08/08 18:19:45.29 zdw/4OR20
不思議じゃないよ。「談合」してるんだよ。
73:名無しさん@13周年
12/08/08 18:26:06.19 CCJTL+rs0
各紙、500億もらえると思ってんだろ
74:名無しさん@13周年
12/08/08 18:29:17.64 tuJGxTB30
艶中韓のマスゴミは小泉を余程恐れてるんだな
75:名無しさん@13周年
12/08/08 18:29:52.19 H6y4zdgf0
東京は財務省OBの税理士と会計士が多そうな土地だなー、と勝手に思ってます
76:名無しさん@13周年
12/08/08 18:31:16.31 IMnwM/D/0
最大の原因は欧州債務問題だ。日本に飛び火してからでは遅いから、消費税を増税するんだよ。
平成23年度の一般会計歳出で国債費は21兆円強あるが、そのうち10兆円は利払いの費用だ(残りは償還費)。
URLリンク(www.senshu-u.ac.jp)
そして、平成23年度の国債の利率加重平均は1.24%。
URLリンク(www.mof.go.jp)
つまり、1.24%の金利で10兆円の利払いが必要になるのが、今の日本の財政だ。
もし欧州債務問題が日本に飛び火し、国債が下落して利率加重平均が2.48%になれば20兆円、
3.72%になれば30兆円、4.96%になれば40兆円、6.2%になれば50兆円の利払いが必要となる。
これに対して、平成23年度の税収+その他収入は48.1兆円だ。
URLリンク(www.mof.go.jp)
つまり、利率加重平均が6%になると、税収の全部が利払いで消えることになる。
国債が暴落しても、償還期限が来ないうちは借り換えにならないから、償還期限の来た国債から順次利率を
押し上げることになり、国債の利回り上昇と利率加重平均の上昇は比例しない。
しかし、仮に利率加重平均が2.48%になっただけでも20兆円の利払いは重い負担となる。
借金が多い人間にとって一番怖いのが金利の上昇であることは、個人でも国でも同じなのである。
また、毎年償還期限を迎え、借り換えとなる国債の額は、税収の2倍の額にのぼる。
それ故、国債暴落で借り換えが不可能になれば、瞬時に日本国債はデフォルトとなる。
(他の国は、毎年償還期限を迎える国債額は、多くても税収の0.5倍しかない。だから歳出を減らせば理論上返済可能。)
URLリンク(www.mof.go.jp)
(下につづく)
77:名無しさん@13周年
12/08/08 18:32:23.08 wwsQJg2C0
>>1
ヒント:機密費
78:名無しさん@13周年
12/08/08 18:33:51.79 tuJGxTB30
>>75
青色申告会の講師・・・試験を通った人間じゃ無いから実際には何もわかってない
79:名無しさん@13周年
12/08/08 18:34:13.96 7RR8QhJrO
メディアは税金を巻き上げる政府になりたいんだし。
実際国民主権なんてないしメディア言いなりのメディア主権の国だし。
税金搾り取る側ですよ。
80:名無しさん@13周年
12/08/08 18:34:46.50 AIdHDmhf0
>>8
そうだな不思議だな
椿事件はほぼ握りつぶせたのにな
伝統的な大蔵省はやっぱアンタッチャブルなんだろう
81:名無しさん@13周年
12/08/08 18:35:03.76 IMnwM/D/0
>>76のつづき
更に、財政の実情が分かってない奴は、「景気を良くしろ」と言うが、景気なんか良くなって国債の利回りが
上昇したら利率加重平均も上昇して財政は破綻するのである。
「景気が良くなれば、税収も増えるではないか」との反論もあるだろうが、
バブルの絶頂期の平成2年度の税収は60兆円である。
URLリンク(www.mof.go.jp)
これに対して、平成2年の利率加重平均は6.1%である。
URLリンク(www.mof.go.jp)
前述したとおり、利率加重平均6.2%で50兆円の利払いである。
つまり、バブルの絶頂期並に景気が良くなっても、金利上昇で税収の増加以上に国債の利払いが増え
景気が良くなれば、日本の財政は破綻するのである。
だから、日本はこれから、景気を良くしないで増税で粛々と借金を返済し続けるしか方法はないのである。
(おわり)
82:名無しさん@13周年
12/08/08 18:38:40.40 AIdHDmhf0
>>77
機密費はマスコミの金玉つかめるほどの額にはない
年15億円前後だし
あるならもっとでかいのだろ
83:名無しさん@13周年
12/08/08 18:40:19.85 Nd1fUv/E0
記者クラブでの発表を垂れ流すだけの新聞はムダではありませんか?
新聞代:3000円×12ヶ月=年間36、000円
お嬢さん、これだけあったらおいしいものがたくさん食べられますよ
いろいろな景品をつけるからと言ってますが、その値段とこの新聞代を比べてみてください
84:名無しさん@13周年
12/08/08 18:42:01.47 hbjofAY50
新聞は対象外っていう密約があるんだろ。
85:名無しさん@13周年
12/08/08 18:42:33.73 VK4I2yTU0
マスコミばっか責めてやるなよ
高橋だってわかってて言わないことがあるんだから
「消費税に反対するメディアはもれなく国税にやられる」
86:名無しさん@13周年
12/08/08 18:43:40.79 lD9W+xlD0
税務署に勝てる新聞社は無い
87:名無しさん@13周年
12/08/08 18:43:51.59 tuJGxTB30
>>82
イザという時は政党助成金から何割か出す。
88:名無しさん@13周年
12/08/08 18:45:07.72 IMnwM/D/0
>>81のつづき
正確なこと言うとね、消費税を10%にしたぐらいでは、財政は良くなりません。
社会保障費の急増で全部食われるから。
URLリンク(www.mof.go.jp)
この9ページのグラフを見てください。
1990年と2011年の歳出・歳入の比較。
国債の発行額の増加は、税収の減少と社会保障費の増加で全部説明できるんです。
団塊の世代が、この1~2年でほとんど定年となりました。
これから、この世代が社会保障費の増大に拍車を掛けます。
だから、消費税を10%にしたぐらいでは、財政健全化には全く足りないのです。
89:名無しさん@13周年
12/08/08 18:46:01.04 UsqMUtX70
マスコミの立場は昔から一貫して、騙される方が悪い、だから
90:名無しさん@13周年
12/08/08 18:46:20.70 89+aBS4q0
バカチョンと新左翼はまぁーそーなりますわなw
「自称」知識人(笑)
91:名無しさん@13周年
12/08/08 18:47:43.59 ZYVFLABTO
なんでだろうねw
毎日新聞の社説にヒントがあるのかな?>新聞に軽減税率適用
92:名無しさん@13周年
12/08/08 18:49:40.39 GiaQYg590
高橋洋一は理論屋で生きた経済が分からないタイプ
93:名無しさん@13周年
12/08/08 18:52:01.34 yJ8ZcYBzO
ネット全盛の昨今、新聞の社説なんぞに感化される奴なんざ居ないだろw
94:名無しさん@13周年
12/08/08 18:55:21.31 +IYT08wFO
今時新聞の論調は常に懐疑的に読む人ばっかですわ
95:名無しさん@13周年
12/08/08 19:00:54.07 jM39b+/30
記者クラブに入っていない日刊ゲンダイは増税に反対している。
反対の社説なんか書いたら財務省の記者クラブ締め出しだぞなんて脅されたんだろう。
どうせ。
96:名無しさん@13周年
12/08/08 19:02:18.67 mtWDXvkX0
増税で苦しくなったら新聞購読を止める人が続出するぜ
97:名無しさん@13周年
12/08/08 19:09:51.05 qUKNZKE50
まぁ投資バカが言う「生きた経済」=マーケットなんてただのバクチ場だから
実体経済のフローを抑制する消費増税税は「生きた経済」に良くないよw
98:名無しさん@13周年
12/08/08 19:12:50.50 EDUqu2VvO
インフレにするしかないだろ
99:名無しさん@13周年
12/08/08 19:13:00.33 4Z1K8Gnr0
とりあえず、新聞だけ消費税を20%にすればいいのに。
100:名無しさん@13周年
12/08/08 19:13:44.57 A79HpjqI0
消費税分新聞購読やめるとOk。
チラシは、しゅふーで充分。
101:名無しさん@13周年
12/08/08 19:16:49.89 vDGVyr2/0
8月8日の朝日社説の主張は間違っていて国民に誤解をあたえるので添削してみた。
「民・自対立 三党合意は直ちに破棄し初心に立ちかえれ
一体改革に合意したのは何故なのか。
そもそも、前の選挙で国民が見限った自民との合意は国民に対する背信行為なのだ。
1千兆円を越す借金はあるが、貸しているお金、蓄えている金を考えると世界一の
金持ちであり、今すぐ消費増税とは理解できない。巨額の財政赤字で破綻の危惧があるなら、
ユーロー安や米ドル安同様、円安になるはずだが、円高の一人勝ちであり財政赤字とは
認識されていないことが雄弁に物語っている。
次の世代に付けを残すというが、この借金は外国から借りたものでなく日本国民から借りたもの。
国民側からみると、次の世代に財産(政府に対する債権)を残しているのだ。
社会保障と税の一体改革というが根本的なものは先送りされているし、一票格差是正も
なされていないし、総理が選挙時に国民に約束した白蟻退治等を反故にして増税先行一筋に
突き進むことは全く国民の理解は得られまい。」
102:名無しさん@13周年
12/08/08 19:20:29.86 Uo51JcW/0
税収40兆円で100兆円使って増税せずにやっていけるのか
103:名無しさん@13周年
12/08/08 19:22:16.55 x98mG78pO
税を増やして、大きな組織ばらまき、味方軍団に取り込んで、
政を回す気だが
蛸が食べる自分の足には限度がある。
104:名無しさん@13周年
12/08/08 19:24:22.53 MfprpY6o0
財務省の圧力
105:名無しさん@13周年
12/08/08 19:24:31.04 l5M/xMG40
皮肉はいらんよ
もっとズバッっと言えよ
禿
106:名無しさん@13周年
12/08/08 19:24:39.36 TICKVvwh0
新聞なんて読む価値なし
107:名無しさん@13周年
12/08/08 19:35:51.45 vDGVyr2/0
>税収40兆円で100兆円使って増税せずにやっていけるのか
参院予算委員会で森議員が質問していた。
やっていけないというのなら、何故、31兆円を越す金を
世界のあっちこっちにばら撒くの(外債購入を含めて)?
108:名無しさん@13周年
12/08/08 19:39:11.33 z4BI1AbH0
マスコミの中で最も信用できないものが「社説」
109:名無しさん@13周年
12/08/08 19:39:44.72 tX3vR9QW0
公務員10万人削減が先だろ
みんなの党のHPみてみろよ、デカデカと出てるから。
110:名無しさん@13周年
12/08/08 20:01:15.25 seOGc+9l0
財務省と国税庁を分離せよって記事かけよ新聞w
国税庁はマルサなんて警察権力もってるわけで、気に入らない政治家やメディアには脱税疑惑をちらつかせて圧力かけてくるらしいぞ
たとえ、身に覚えがなくても「脱税」のレッテル貼られると政治家生命にかかわってくる
だからやましい覚えがある連中は財務省の言いなりになるらしい
政治家も身奇麗な奴はほとんどいないだろうからな
メディアが財務省よりの報道するのはそういうのもあるんじゃないのか
111:名無しさん@13周年
12/08/08 20:01:35.00 2/9EqWL10
新聞が買収されてるんだろうな
文屋は人間のクズだからな
消費税が増税されて最初にカットされるのは新聞だと思うけどね
112:名無しさん@13周年
12/08/08 20:04:48.41 Z9jh02V/0
権力もってるとろくな人間にならんな
ホント腐りきってんな
113:名無しさん@13周年
12/08/08 20:14:20.71 ejKaWxRY0
>>1
増税反対で一致したら不思議じゃないんだろw
114:名無しさん@13周年
12/08/08 20:14:23.67 FUS3XG8A0
国税にかなう新聞社はないとか言うが、法律を遵守してキッチリやってれば
何も恐れる事はないはず、それとも新聞社は胡散臭い事やってるとの自覚があるんだろか
115:名無しさん@13周年
12/08/08 20:16:48.73 vh70jxRd0
>>1
正論過ぎる
消費税増税に前に選挙だよな
自民も民主もいったい民意を何だと考えてるのか
116:名無しさん@13周年
12/08/08 20:19:53.60 ouqFtrfe0
それをしないと、消費税で便宜図ってもらなくなるし、
脱税を指摘されたりするかも知れん
日本は意外と怖い国だったんですね・・・
117:名無しさん@13周年
12/08/08 20:20:33.66 tNextH2G0
消費税UPで新聞購読STOP
118:名無しさん@13周年
12/08/08 20:25:20.71 iC0WFL0c0
権力と特権を使い放題だな。
財務省は敵だ
民主党はクズ
119:名無しさん@13周年
12/08/08 20:47:53.24 CR1oaNyp0
何もわかってないやつが多いな
大手新聞社とキー局のTV局には定率減税という国からの(財務省)補助金
があってだな
みんながみんな条件満たせばもらえるって言うわけじゃなくて
財務省が任意で定率減税を与えるかどうか決められる。
トヨタが売り上げ10兆越えても本来なら法人税30%の3兆円+を納めなければいけないのに
定率減税の指定を受け10%前後しか納めない
これが財務省の権限だから、大きな力が役所にある
で、なんで定率減税の話をしたかというと
大手新聞各社とキー局TV局はまともに税金納めたら赤字
定率減税という甘い蜜を餌に財務省の筋書き通りの報道しか出来ない
はじめから出来レースなんだよ
120:名無しさん@13周年
12/08/08 22:26:37.92 ZHZsLkNHP
>>13
ケータイから公務員が必死だなおい。
仕事するか死ぬかどっちかでよろ。
121:名無しさん@13周年
12/08/08 22:32:54.60 FOBPRc7K0
月刊「創」 2012年7月号
◇増税賛成の紙面の裏では新聞代の非課税要求
消費増税推進唱える新聞界の「裏取引き」疑惑を探る 本間誠也
URLリンク(www.tsukuru.co.jp)
この雑誌記事に書いてあるが、中曽根の売上税構想のときに既に新聞への軽減税率の密約があったものの、
ナベツネ・読売以外はそのことを知らされていなかったためにメディアの反売上税報道を抑え切れなくなったらしい。
新聞社の非課税要求のいかがわしさは、そもそも欧州には再販制度のような新聞社への優遇制度は存在しない
とのこと。その上に、さんざん増税を叫びながら自分達への消費税減税まで要求するというふてぶてしさ。
日本の新聞社の“正義心”なんてそんなもの。
消費税と新聞 文化と民主主義を守るために(8月3日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 欧州諸国では、新聞や書籍に対する付加価値税を低く抑える軽減税率を採用している。
> 活字文化と民主主義を守るため、日本でも今回の消費税率引き上げで、軽減税率を導入すべきである。
産経新聞【主張】新聞社への消費税軽減税率 欧州を参考例に導入図れ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 対策の一つとして3党は、生活必需品などの税率を低めに抑える軽減税率も検討する方針だ。
> 欧州では広く普及しており、食料品に加え、新聞や書籍なども対象だ。「知識には課税しない」との
> 伝統による。軽減税率導入に向けた議論では、海外のこうした事例も参考に実効的な負担軽減を
> 考えてほしい。
122:名無しさん@13周年
12/08/08 22:36:21.95 9Bh5nevs0
野党って全然意味ないね 民主主義壊れてても使えないし
あと談合とかの政治やるなら政党交付金 なくしてやろうよ
123:名無しさん@13周年
12/08/08 22:39:52.55 EUlGbslTP
>>122
そういうこと。日本の政治は自民党単独政権時代より後退した。
野党第1党がカルト政党と一体で、与党と談合しているって異常だよ。
124:名無しさん@13周年
12/08/08 22:45:33.68 jyVY0Hvs0
また、窃盗トラップの予感。
125:名無しさん@13周年
12/08/08 22:47:29.02 e1k/bLU+O
解約祭りと不買運動
126:名無しさん@13周年
12/08/08 22:48:04.40 C6yW91hA0
財務省は、自殺者の大量製造工場だ。
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者は8千人増えて年間3万4千人になった。
さらに1万人以上の自殺者を加算するため、財務省は消費税を10%にする。
10%に消費税が増えれば、自殺者の数は年間4万5千人を超えるだろう。
自殺者製造の残虐性はナチスを上回る。
アウシュビッツでガス室に送られた犠牲者は10数分で死亡したが、自殺者は死を選ぶ前の数十ヶ月を生きるために苦しみ抜く。
自分たちの老後は、「年金一元化」で安泰になり、公務員独自の「職域加算」で富裕になる。
自殺した者に対して、「それだけの人生だった」とうそぶく。
自殺者予備軍の若者たち、高齢者たちよ。
きみたちの呪うべき相手を正しく見定めて、恨みを霞ヶ関に向けよ。
127:名無しさん@13周年
12/08/08 22:50:14.37 JHB8L1QdO
そりゃあ、メディアは法人税免除や法人税一部免除の恩恵を受けていますからね
政府の犬になりますよ。
128:名無しさん@13周年
12/08/08 22:51:55.91 D/P/50ZS0
カスゴミ様は金持ちだから新聞は税率100%でいいよ。って言ってるでげすよ。
129:名無しさん@13周年
12/08/08 23:21:15.32 nCDa6cd20
つまり 民主主義でなく
財務官僚が一番力がある ということ
130:名無しさん@13周年
12/08/08 23:22:00.79 ka3Skhk10
>>11
TPPも追加で
131:名無しさん@13周年
12/08/08 23:23:38.84 RaU/RGNl0
そろそろ暴動でも起さないと一部の金持ちだけが得する社会になっちまうぜ?
132:名無しさん@13周年
12/08/08 23:24:19.91 ka3Skhk10
>>33
普天間~。
133:名無しさん@13周年
12/08/08 23:24:33.76 VJ8YRFYM0
でも新聞代には勘弁してねという点でも一致しているがなw
134:名無しさん@13周年
12/08/08 23:26:57.01 Twnjf3PC0
消費税増税何が何でも駄目とは思わないが
なんかマスコミが意見割れないってのが異様なんだよな
135:名無しさん@13周年
12/08/08 23:27:36.05 16bI95980
新聞屋は新聞売るのが仕事じゃなくて国を売るのが仕事です
136:名無しさん@13周年
12/08/09 02:19:00.02 qj9nTvvv0
ミンスと財務省の増税批判潰し
【政治】 人気急落 すごく焦っているノダ どじょう 新聞社に 「血税3億円」バラまいたノダ
スレリンク(newsplus板)
大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発
スレリンク(news板)
【広告】全国紙など71社への政府広告 1回3億円 [12/02/01]
スレリンク(bizplus板)
【消費税】 “影の首相” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “裏工作”…広告代理店にも強烈圧力
スレリンク(newsplus板)
【話題】 財務省、古賀茂明氏などの消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
スレリンク(newsplus板)
【増税】 財務省の裏工作 「税務調査」・・・増税に批判的な人に対しては、国税庁職員が同席訪問、有識者関係の交際費を重点的に狙う
スレリンク(newsplus板)
【消費税増税】 財務省による大新聞、テレビを巻き込んだ世論工作活発化・・・論説委員たちは役人の解説のままに社説を書くのが通例
スレリンク(newsplus板)
【話題】財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器・・・全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、国税の税務調査が
スレリンク(newsplus板)
【政治】民主党批判は逮捕される! 言論・思想の弾圧と沈黙するマスメディア
スレリンク(dqnplus板)
【話題】 国税が東京新聞を徹底調査する理由・・・ 「中日新聞グループは、政権がおし進める消費税増税に対して反対の論陣をはる最右翼」
スレリンク(newsplus板)
【原発】 「財務省や電力会社や民主党の圧力は悪質化してます。いろんなルートで」・・・古賀茂明氏 「ワイド!スクランブル」 降板騒ぎ
スレリンク(newsplus板)
137:名無しさん@13周年
12/08/09 02:21:49.41 qj9nTvvv0
【産経新聞】 "財務官僚の恫喝に屈したメディア界" 魔物に魅入られた政治…「消費増税採決」はギリシャ化の始まりだ
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「公務員給与引き下げが進まないのは勝次官の退職金7000万円を削らないため」
スレリンク(newsplus板)
【話題】 財務省キャリアの独白 「政治家が財務省に勝てるわけがない。もともとボクらのほうが頭が良い。国民はバカ」
スレリンク(newsplus板)
財務省は特アのスパイ天国か!韓国政府・サムスンと癒着!
世界銀行副総裁は勝栄二郎の弟!
売国勝兄弟の歴史から判明した、驚愕の真実-"じゃあの"氏の証言より
URLリンク(www.news-us.jp)
URLリンク(hissi.org)
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★67
スレリンク(newsplus板)
【政治】政府、韓国国債を初購入へ…年内に数百億円規模★2
スレリンク(newsplus板)
「日本がどうなっても、韓国だけは絶対助ける!」 - 野田売国首相
URLリンク(www.youtube.com)
韓国大統領「日本は私が制御できる YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
【政治】野田政権下で海外に14兆円をプレゼント~『5兆は韓国?』★2[07/14]
スレリンク(news4plus板)
138:名無しさん@13周年
12/08/09 04:42:10.36 FhN5EZR30
210 名無しさん@13周年 New! 2012/06/19(火) 14:31:17.91 ID:D1Yk93aK0
1997年、消費税が3%から5%に上がったとき、自殺者が8千人増えて年間3万4千人になった。
以来、3万人の大台を15年間キープしている。
2006年に死ぬまで、6万人以上を自殺に追い込んだ橋本龍太郎は、安らかに死んだのか?
消費税が10%になったら、自殺者は年間4万5千人を超えるだろう。
財務省事務次官勝栄二郎と野田佳彦が、骨髄癌になり、モルヒネも効かず、苦しみぬいて死んでも、同情しない。
彼らが死ぬまで10年あるなら、10万人の自殺者が増えることになる。
10万人の自殺者の苦しみと恥辱を思うと、勝も野田も苦しみぬいて死ぬのが当然だ。そうなって欲しい。
年間4万5千人の自殺者の呪いが、勝と野田、すべての消費税増税賛成議員、財務省職員にありますように。
139:名無しさん@13周年
12/08/09 06:42:30.50 urJIsqhL0
>「近い将来、3党連立で信を問う」と悪い冗談ではないか。
www
確かに今解散しても三党合意下なら同じ事だよな、これw
140:名無しさん@13周年
12/08/09 07:23:10.43 CEgJwK6gO
age
141:名無しさん@13周年
12/08/09 07:27:46.55 wLEmRa100
もし解散したとして消費税反対なら3党以外に入れろってことなの?
142:名無しさん@13周年
12/08/09 08:29:01.36 F6iPU+cL0
自民の動きはそれはそれで理解しがたいが
そもそも法案成立させてから信を問うとか言っちゃってるのが意味わからん
民主党は過去のマニフェストで消費税増税についてまったく触れてない以上
というかむしろ反対のことを選挙戦で言っていた以上
もっかい選挙やって勝ってからやれよと
この点で批判しない新聞各紙も異常
143:名無しさん@13周年
12/08/09 11:05:56.85 aGdvjzLJ0
脱衣所で蠢く
144:名無しさん@13周年
12/08/09 11:55:34.41 h1HkFzqN0
だけど、「ギリシャになるよ国民の借金を返さなきゃ」
だから消費税を大増税するんだって言った
今は、借金なんか返さない、
ムダでもいいから 道路 ダムをどんどん作ろうになった
145:名無しさん@13周年
12/08/09 11:58:18.56 EwW3xCJ20
地域の新聞のがまし
記者クラブいらね
146:名無しさん@13周年
12/08/09 12:12:08.95 4Jb+CiP90
累進課税など消費税以外を見直そうとは絶対に言わないマスコミ
スポンサー様は大切ですから…
147:名無しさん@13周年
12/08/09 13:29:52.57 wv+tSO8L0
妙に不思議も何も、理由分かってるクセにw
まぁ、今回の件で一番得したのは国生第一だな。
おざーさんの読みは、まだまだ衰えてなかったって事だ。
(別に小沢支持者じゃないので。念の為)
148:名無しさん@13周年
12/08/09 15:21:54.39 3Gazd5tt0
新聞屋さんが政府にお金もらってるんでしょ?
149:名無しさん@13周年
12/08/09 21:13:26.27 SWL5Nczh0
日本に限っては新聞にテロが起こっても言論の自由が侵されているとは誰も思いません
150:名無しさん@13周年
12/08/09 23:11:46.63 TPC6aQay0
マスゴミですからw
151:名無しさん@13周年
12/08/09 23:22:57.61 VCKyRpEp0
>>102
特別会計は200兆円の税収があるけど、こっちを使えばやってけるよ。
152:名無しさん@13周年
12/08/09 23:26:13.17 EInQnxvCO
財務会計ごまかしまくってるだろうから、財務省にマスゴミは逆らえないんだろw
153:名無しさん@13周年
12/08/09 23:28:28.63 TtZ4sWU40
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
154:名無しさん@13周年
12/08/09 23:30:08.89 /z2mkxz40
新聞社(笑)
団塊がいなくなれば倒産確定ですよ
155:名無しさん@13周年
12/08/09 23:49:34.51 3Gazd5tt0
マスコミは政府側
それだけ
156:名無しさん@13周年
12/08/10 01:46:40.91 dV7LJsa/0
消費税上げればいい。どの新聞社も歓迎らしいから。
おれは、新聞やめて増税分取り戻す。
157:名無しさん@13周年
12/08/10 04:15:55.22 1oRpzPIJO
消費税を上げると、生活費もコストだけが上がるから無駄な出費を抑えようとする
ニュースなんてケータイとかでタダ同然に見れるから、月々2,3千円も掛かる新聞やかNHKが真っ先に切られる!!!!
消費税増税分、給料も上がるんだったら別だけどね
収入据え置きのコスト増は、単純に消費が冷え込むだけ
つまり、日本終了。
158:名無しさん@13周年
12/08/10 04:20:38.76 7spCCevK0
もちろん新聞は軽減税率適用外な
むしろ資源の無駄遣いで増税しろよ
159:名無しさん@13周年
12/08/10 04:35:12.04 BXRclRi60
国民の共有財産である国有地の官庁内に
家賃タダで占拠している記者クラブは家賃を過去分もまとめて払えよ。
160:名無しさん@13周年
12/08/10 05:02:12.92 TWDzcDpj0
政策批判なんて金玉握られててできませんから
161:名無しさん@13周年
12/08/10 06:44:29.03 ayNlAcaW0
勝栄二郎(wiki)
「野田内閣は財務省に完全に支配されており、真の総理は野田ではなく
その背後にいる勝であることが、永田町と霞が関の共通認識になりつつある」
162:名無しさん@13周年
12/08/10 06:59:55.24 vMJn5ROm0
極悪非道の腐れ外道が
己が欲望の為に己が利益を優先させてるって事か
聖なる広告全面カットで悪を叩きつぶさないといけないな。
無駄な広告を全面的に見直さないと
話にすらならない
163:名無しさん@13周年
12/08/10 07:14:46.58 KMgUcImv0
勝栄二郎(wiki)
「野田内閣は財務省に完全に支配されており、真の総理は野田ではなく
その背後にいる勝であることが、永田町と霞が関の共通認識になりつつある」
164:名無しさん@13周年
12/08/10 07:50:32.74 QCkwsZtm0
勝栄二郎(wiki)
「野田内閣は財務省に完全に支配されており、真の総理は野田ではなく
その背後にいる勝であることが、永田町と霞が関の共通認識になりつつある」
165:名無しさん@13周年
12/08/10 12:02:27.55 sFseXRDD0
消費税は生活コストが上がるケースばかりじゃないよ。
価格競争が激しいから、むしろ生活コストはあまり変わらないケースが多いと思う
個人向け商品を販売する業者が消費税分実質値下げして消費者が支払う金を同じにしようと努力する会社も多いと思う。
消費税分のコストアップを減らす為に人件費削減を行う企業も増えるだろう
消費税増税は消費の冷え込みだけでなく雇用の損失(人数カットや賃金カット)をも生み出す
大企業と取引する下請け企業は価格転嫁を出来ずに消費税分の実質値下げをやるだろう
非正規労働者が更に増え続け、非正規労働者の賃金も下がるだろう
166:名無しさん@13周年
12/08/10 14:28:53.77 0rPlt/Mg0
参議院で消費税可決審議と同時に竹島上陸って、タイミングよすぎ
イ「俺が竹島上陸すれば日本国民はそっちに目が行くから、その隙に消費税増税通したらええ」
野田「ありがとう。毎回韓国の協力には感謝する」
しかし、議長の不信任案が提出されて、参議院休憩中…
野田とイ大統領の目論みは外れたw
167:名無しさん@13周年
12/08/10 14:30:52.68 xvGsI3jX0
紛糾してるのかな
紛糾のドタバタを見たいのに中継止めるなんてズルイ
168:消費税増税反対
12/08/10 14:35:36.26 dJ9ln3xvO
日本の新聞は糞
169:名無しさん@13周年
12/08/10 18:58:43.83 /4cjCGDK0
年収昆だけ高いの世界から見てどうなのよ
170:名無しさん@13周年
12/08/11 08:39:42.43 mqm8RoVX0
正論
171:名無しさん@13周年
12/08/11 08:42:33.89 0rIJKHbX0
戦前からずっとマスゴミは官僚の犬だからな
172:名無しさん@13周年
12/08/11 08:44:08.32 /nXVj2qXO
口を開けば陰謀論しか言わない脱藩官僚(笑)が何言っても…
173:名無しさん@13周年
12/08/11 08:45:23.66 cZ92aXqA0
>>5
新聞の広告量の割合ってどれくらいだっけ?
影響ないほどなのかなぁ。
暢気すぎるでしょ。
174:名無しさん@13周年
12/08/11 08:48:03.65 G9+AR0zwO
アメリカ様から指令が出てるからだろ。
175:名無しさん@13周年
12/08/11 08:48:26.45 xxLlTGuS0
昨日のテレビでは、増税法案が通った瞬間に「増税は辛い」みたいな街の声。流し出しててワロタw
今まで全く言わなかっただろおまえら。
176:名無しさん@13周年
12/08/11 08:51:52.41 3hG2e/pb0
電通の会長や博報堂の社長やNHKの専務みずからが
TV生中継で東北・福島の食材を「食べて応援」しないと
日本国民の視聴者は納得しないんじゃね?
177:名無しさん@13周年
12/08/11 08:53:31.18 0ki/IZB70
民主は口大臣勢ぞろい。どいつもこいつも口ばっかりへたれ大集合。
178:名無しさん@13周年
12/08/11 08:58:27.35 P72LMiYO0
>>166
そんなとこだろうね。前回の衆院通過直後の野豚発言も織り込み済み。
179:名無しさん@13周年
12/08/11 08:59:55.37 xxLlTGuS0
>>166
それって外観誘致の罪の成立条件完全に満たしてるんだけど。
180:名無しさん@13周年
12/08/11 09:00:34.21 8ckO+M+t0
その癖、新聞は軽減税率にしろと居直った読売はさすがに頭おかしいだろ。
181:名無しさん@13周年
12/08/11 09:02:32.44 ta9FEZg20
機密調査費から
消費税マンセー報道しろって金流れてるんじゃないの?
182:名無しさん@13周年
12/08/11 09:03:23.21 mqm8RoVX0
>>175
増税のマイナス報道がやっと解禁になってるなw
183:名無しさん@13周年
12/08/11 09:06:32.37 AflGlanC0
さんざん増税キャンペーンやっておいて
増税の弊害特集組むメディアはなんなんだ?
増税に合わせて、公共料金や新聞の購読料も
上げる気だろう?
その前に、職員のリストラやれよ、給与カットもな。
184:名無しさん@13周年
12/08/11 09:10:59.55 dJg9WJhzi
広告で成り立っている無料配布や無料サービスが注目されるな
185:名無しさん@13周年
12/08/11 09:13:31.62 WzNw3yBH0
生活費捻出する方法のひとつは、まず新聞の購読をやめる
186:名無しさん@13周年
12/08/11 09:29:22.71 LCvll11Q0
編集局長会議や政治部長会議があると上杉と岩上が言ってたな
あとは電通による目くらまし
187:名無しさん@13周年
12/08/11 09:31:25.65 jAesALD00
いまだにメディアを信じる馬鹿がいたらお目にかかりたい
188:名無しさん@13周年
12/08/11 09:33:28.85 s/DK2EaT0
元経産省官僚 古賀氏 「財務省幹部が新聞社をまわってる・・産経には国税が・・」
URLリンク(www.youtube.com)
189:名無しさん@13周年
12/08/11 09:37:56.63 a1fh2CyG0
>>81 オマエは完全に狂ってるな。
消費税増税法案の可決によって、日本国債の金利が低下したから、市場は消費税増税法案を評価している。
なんて無茶苦茶な事を、昨日、テレビのコメンテータも言ってたよ。
世の中の景気が良くなって、国債より有利な民間の投資先が増えれば、
国債の人気は下がって、必然的に国債の金利は上昇する。
逆に世の中が不景気で、国債以外に儲かる投資先がなくなれば、必然的に国債の人気が高まって、国債の金利は低下する。
実際、日本の高度成長期は、国債の金利は5%を上回っていた。
日本国債の金利が、0.8%に下がったことを評価するなんて、日本が不景気になることを喜んでいるようなもの。
頭大丈夫か?
190:名無しさん@13周年
12/08/11 09:44:11.59 a1fh2CyG0
>>76
自国通貨発行権のある日本がデフォルトするわけないだろ?
アメリカのFRBのグリーンスパンも言ってたよ。
ドルがいくらでも印刷できる、アメリカがデフォルトするってありえないってね。
インフレになるだけ。インフレになれば、円安になる。
今現在、円高デフレで困っているのに、円安になれば日本企業が復活するよ。
191:名無しさん@13周年
12/08/11 10:01:18.31 wPjH776j0
>>189
>>消費税増税法案の可決によって、日本国債の金利が低下したから、市場は消費税増税法案を評価している。
なんて無茶苦茶な事を、昨日、テレビのコメンテータも言ってたよ。
テレビもすごいことになってるんだな・・・
192:名無しさん@13周年
12/08/11 10:15:23.06 2KP5FVJC0
マスコミが国の広報でしかないのはマズだろ。
193:名無しさん@13周年
12/08/11 10:21:16.68 mJ6tO1g50
>>81
景気がよくなったら日本が破綻って馬鹿?
経済なくして財政なんてないんだよ
富は財政が生み出すのかよ?
違うだろ
富は労働で生まれるんだよ
労働するためには仕事がなければいけない
景気が悪ければ仕事がなくて財政も終わりなんだよ
194:名無しさん@13周年
12/08/11 15:38:12.41 89q8g/hF0
>183
TV「同じネタで2度視聴率取れて、おいしいですv^^」
195:名無しさん@13周年
12/08/11 17:00:15.52 7D1tWjkl0
選挙の頃には皆わすれる
そして消費税増税を唱える議員が大量当選
覚えてるやつも殆ど投票に行かない
ジジババがしっかり投票して消費税増税実行
196:名無しさん@13周年
12/08/12 01:13:17.31 m/cghgd70
朝日や毎日だけ批判してる奴も同類だなw
197:名無しさん@13周年
12/08/12 01:15:30.44 vEVCMJmi0
>>187
うちの両親…
198:名無しさん@13周年
12/08/12 01:19:40.82 qYZ5xT7c0
公務員の給料を下げるのが先だろ
199:名無しさん@13周年
12/08/12 01:21:40.23 JMRir7EZ0
聖教新聞を読め。
200:名無しさん@13周年
12/08/12 01:22:46.40 Kfy2xH/Y0
軽減税率の密約があるからでしょ?
クソ新聞社を潰さないと日本の再生は無いね。
新聞購読を止めることから始めよう!
201:名無しさん@13周年
12/08/12 01:24:31.25 HN1jtxE30
定率減税を廃止した張本人が何を言ってるんだろうか。。。
202:名無しさん@13周年
12/08/12 01:24:32.57 FpzEgA/50
これも見とけ。原子力ムラもひどいが、経済ムラも相当ひどい。
URLリンク(www.youtube.com)
203:名無しさん@13周年
12/08/12 01:28:31.33 SFuc90LX0
>>200
潰 れ な い
なぜなら、GHQは戦後処理で新聞社と官僚だけは解体せずに温存したから。
この二つのラインは戦前から脈々と受け継がれている訳だわ。
204:名無しさん@13周年
12/08/12 01:29:27.18 j84UPIEt0
ナベツネと野田と
どっちが強いかを考えればわかる。
ナベツネ 「おい野田くん。消費税はあげろよ。」
野田 「わかっております。」
その他もこういう関係だろ。
読売 「おい野田くん。消費税はあげろよ。」
朝日 「野田さん。消費税はあげても、弱者は救済してくださいよ。」
毎日 「野田首相。消費税はあげてください。ただし新聞は軽減税率ですよ。」
産経 「野田。消費税をあげろと指令出てるからな。」
野田 「わかっております。そのようにいたします。」
上下関係は完全に首相よりマスコミが上だからw
205:名無しさん@13周年
12/08/12 01:30:15.42 8JQ4fmgi0
今頃何言ってんの
206:名無しさん@13周年
12/08/12 01:30:26.81 822xMINT0
新聞社だって購読者が激減すれば潰れるんじゃね?
207:名無しさん@13周年
12/08/12 01:30:50.37 B7reHYzm0
この国の体制に疑問を持つ日本人が増えると
それを覆い被せるようにナショナリズムを煽る。
今がそれ。
208:名無しさん@13周年
12/08/12 01:32:56.12 epNOScN70
「この調査結果おかしくない?」
そう感じるアンケートなどがマスゴミから発表される事があります。
これには、旧ソ連内で検証済である「フィードバック」と呼ばれる「情報操作」の手法が
採用されている可能性が非常に高いです。 以下を参考にしてください。
情報操作wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
■フィードバック(Обратная связь)
予め特定の結論が得られるような質問を作成しておき、一般の視聴者の回答を受けて、
視聴者全体の意見に偽装する。テレビの電話投票やネット投票等。
例えば、選挙の時期が近くなると、マスゴミ各社が支持政党に関する世論調査の結果を
定期的に配信してきます。多くの場合は質問形式の詳細が明らかにされておらず、また
回答者の思想や属性など、回答結果に影響する情報は公開されません。
端的に言えば、何の参考にもならないのですが、本質は別のところにあります。
これは「格付け(Рейтингование)」と呼ばれる手法の偽装工作で、
各政党への支持を数値化し、それにより世論を誘導する事を目的としています。
特に与党に対する支持が低迷している時期には、以下の情報操作が有効となります。
★ 支持政党なしの「無党派層」は71.4%で、過去最高となった
例えば、「民主党もダメだけど、自民もダメ」とすれば「支持政党なし」へと誘導できます。
「支持政党なし」の結果を示せば、無党派層から選挙への関心を奪う事が可能です。
これにより、与党以外への投票を抑制する効果が期待できます。
こういった「情報操作」の手法をみんなで学習・共有し、マスゴミによる
世論誘導に流されないように注意しましょう。
209:名無しさん@13周年
12/08/12 01:34:58.36 j84UPIEt0
大新聞 「おい野田。消費税あげろ。」
野田 「わかっております。そのようにいたします。」
大企業 「おい野田。消費税あげろ。」
野田 「わかっております。そのようにいたします。」
国民 「おい野田。消費税あげるな。」
野田 「日本の将来のために上げざるをえません。」
日本の首相は誰を救ってるんだw
210:名無しさん@13周年
12/08/12 01:35:05.63 wg1Iw6jA0
「決められる政治」だっけ?
211:名無しさん@13周年
12/08/12 01:40:23.95 KhLRHKOr0
新聞社は
消費税増税して、家系の負担が増えるなら、節約の為に新聞を取るのを止めろと言ってるのか
212:名無しさん@13周年
12/08/12 01:43:15.64 822xMINT0
>>211
もっとも手軽に節約できるのがそれだからなw
言わせんな恥ず(ry ってことだろう。
213:名無しさん@13周年
12/08/12 01:43:32.77 SC39napY0
なんであんなに強引に消費税増税ごり押ししたんだろ?
不可避な強烈なインフレでも来るのか?
全く合理的な説明が無いよな…異様すぎる。