【福岡】JACのボンバルディア機が緊急着陸 片方のエンジン停止状態で 福岡空港at NEWSPLUS
【福岡】JACのボンバルディア機が緊急着陸 片方のエンジン停止状態で 福岡空港 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年
12/08/08 15:46:26.65 FvrrMiCL0
機長、やめて下さい!

3:名無しさん@13周年
12/08/08 15:47:57.77 kOL+7KTcO
オスプレイより危ないボンバル><

4:名無しさん@13周年
12/08/08 15:48:09.30 BB87ac6Z0
ボンバルディアを乗入れさせるなんて福岡差別だ!
事故の確率が0になるまで乗入れ反対デモを!!

5:名無しさん@13周年
12/08/08 15:48:50.76 YLQaXB0y0


  ま  た  D  H  C  か


.

6:名無しさん@13周年
12/08/08 15:49:50.16 BVq3thAd0
高翼単葉のターボプロップで理想的な中型機なのにな。

7:名無しさん@13周年
12/08/08 15:50:31.21 ah6/G7SG0
猪木ボンバルディア

8:名無しさん@13周年
12/08/08 15:50:38.29 6LrjoFUa0
試しに両方のエンジンを停止して着陸してみよう

9:名無しさん@13周年
12/08/08 15:50:50.27 W8Xro91n0
おお、双発機で片肺の操縦って難しいんだよな。
良く着陸できたね。

10:名無しさん@13周年
12/08/08 15:51:10.92 zhNQHeQ80
ダイソンの扇風機みたいな構造のエンジンってできないの?
羽根がないやつ。


11:名無しさん@13周年
12/08/08 15:51:31.65 dgaiQK5h0
欠陥機だな
早く市民団体は抗議行動しないと

12:名無しさん@13周年
12/08/08 15:53:17.14 ugs/o7ur0
これを機に、実現不可能な東九州新幹線より、
日豊線の宮崎~鹿中の高速化を早急に実現する機運を高めるべき。

13:名無しさん@13周年
12/08/08 15:53:36.83 xWmHowDo0
また凡Qか

14:名無しさん@13周年
12/08/08 15:54:31.83 MDo3tnjH0
千葉真一、またか!


15:名無しさん@13周年
12/08/08 15:54:41.45 xY8Q8Cp30
ジャパンアクションクラブがどうしたって?

16:名無しさん@13周年
12/08/08 15:55:32.08 1dUfFmn60
全部ミツビシ製に切り替えだな。

17:名無しさん@13周年
12/08/08 15:55:48.29 pLlN7Mspi
なんでこの旅客機は高翼なの
地上にいる時に客席から主翼の下面にしわがよっているのが見えたりしないの

18:名無しさん@13周年
12/08/08 15:55:55.25 Q/rgwio+0
オスプレイより危険でしょ。

19:名無しさん@13周年
12/08/08 15:57:00.98 MoanUS2A0
10時に福岡出て10時55分に福岡に戻る…

乗客からすればそのまま宮崎に緊急着陸してても同じだろと言いたいだろな

20:名無しさん@13周年
12/08/08 15:57:22.93 qxiWUCmXO
さあ国営化だ

21:名無しさん@13周年
12/08/08 15:57:42.90 uEX090m60
ジェット機はエンジン1個こわれても緊急着陸できるが
オスプレイは片方こわれただけで墜落するから駄目だって言ってたよ

22:名無しさん@13周年
12/08/08 15:57:45.85 glO4Jwjb0

ポロペラ機だけんが

エンジン止めたら風のチカラペラが回るんかのう


 止まったままのペラは見たくねえ


23:名無しさん@13周年
12/08/08 16:01:14.47 X5s6RghiO
ボンちゃんのダメっぷりをみるたびに、YS11の引退がくやまれる。

24:名無しさん@13周年
12/08/08 16:01:16.24 6aK+anZg0
ほんとボンバルディアは事故多いな
こんなのが市街地の上空飛んでるとか恐ろしいわ

25:名無しさん@13周年
12/08/08 16:02:11.88 YLQaXB0y0
>>10
吸い込んだ空気を吐き出すだけじゃ飛べない
吸い込んだ空気を熱して膨張させて噴射させるから飛べる

話はそれるけど、簡単なジェットエンジンの解説もある
URLリンク(www.nicovideo.jp)

26:名無しさん@13周年
12/08/08 16:02:35.95 4nXIvJ2A0
足は出ない、プロペラは止まる、煙を吹く…なんなのこの飛行機

27:名無しさん@13周年
12/08/08 16:03:23.02 QhUprdEjO
>>26
…中国製?

28:名無しさん@13周年
12/08/08 16:03:32.18 xbjXhbsk0
オスプレイなんかよりよっぽど危険なような

29:名無しさん@13周年
12/08/08 16:03:37.86 rglJe3Qo0
>>10
あれ、羽根が見えないところにあるだけだろw

30:名無しさん@13周年
12/08/08 16:04:08.67 ugs/o7ur0
どちらも市街地空港だから、万が一の際が恐ろしい

31:名無しさん@13周年
12/08/08 16:04:15.92 AWnJvkTg0
ボンバルディアギッタンディスカー

32:名無しさん@13周年
12/08/08 16:06:42.67 2WsmZjmF0
>>2
逆噴射か
顔が宅間とクリソツなんだよな

33:名無しさん@13周年
12/08/08 16:08:00.60 DEZhAq5J0
こういうのって乗客にはどういう風に伝えるん?

34:名無しさん@13周年
12/08/08 16:08:03.18 z+KStoVc0
またボンバルディアか。最近はオスプレイに話題をさらわれてたが、旅客機で
これだけ事故が多いのだから軍用機のオスプレイより問題視されていいと思うよ。

35:名無しさん@13周年
12/08/08 16:08:21.13 c20q2SRn0

機長は停止だけでなく修繕まで試すべきでしたね

URLリンク(www.unsafepictures.com)

36:名無しさん@13周年
12/08/08 16:10:39.67 TAPuJTp70
>>22
着陸映像を見たら片方のプロペラが止まってたよ


37:名無しさん@13周年
12/08/08 16:10:43.51 AKAkEURCi
トライスターの事故

「こちらの機でエンジンが3基とも油圧低下の警告が出ている」
「我々は計器の故障を疑っている」
「なぜならエンジンが三つとも故障する可能性はとても低いから」
「計器の数字は本当だった」
「もうだめぽ」

38:名無しさん@13周年
12/08/08 16:14:50.39 vvEyZPiu0
またドモホルンリンクルか。
藤崎、元気か~?エロなってんやろなぁ(´∀`)y━・~~

39:名無しさん@13周年
12/08/08 16:15:37.66 4uXP3Pf40
よくあることじゃ?

40:名無しさん@13周年
12/08/08 16:20:18.79 EoR5Vaii0
いのきー

41:名無しさん@13周年
12/08/08 16:22:07.14 hdKlK9+wO
つーか飛行機って両エンジンが停止しても翼の角度微調整して紙飛行機みたく飛べるんだろ?

42:名無しさん@13周年
12/08/08 16:22:41.09 490gRO6y0
>>37
トライスターの事故

機長「着陸用意、ギアダウン」
副操縦士「ギアダウンします…前輪のランプがつきません」
機長「ギアが降りる音はしたぞ」
副操縦士「ランプが切れてるんじゃないですかね」
機長「ならランプをすぐに交換しろ」
副操縦士「はい」
機長「なにやってるんだ、まだ交換できないのか」
副操縦士「手元が暗くて」
機長「お前は何をやらせてもダメだな。このマヌケ。バカアホ」
副操縦士「すみません」
機長「貸せ、俺がやる」
(機長の膝でオートパイロットがOFFに)
機長「なんでこんな交換しにくい構造になってるんだ糞が」
(高度どんどん下がる)
副操縦士「私に言われても」
(対地接近警報)
機長「ん、あっ 高度が90mしかない!急いで機首上げするんだ」
副操縦士「間に合いません!」
ズドーン

43:名無しさん@13周年
12/08/08 16:25:58.90 +Cgo39BQO
市民団体はボンバル機反対デモをやったほうがいいなw

44:名無しさん@13周年
12/08/08 16:27:21.05 I2qifFWO0
ボンバル機の事故率ってどれくらいなんだろう(´・ω・`)

45:名無しさん@13周年
12/08/08 16:34:31.37 XGbpI/3y0
ボンバルデイアは世界をまたに駆ける超優秀機
これと フォッカーフレンドシップがなければ
短距離小型空港路線はすべて麻痺してしまう

46:名無しさん@13周年
12/08/08 16:41:19.53 3xQxMBk60
>>21
オスプレイは双発エンジンだし、中でシャフトでつながってるから
エンジン一個死んでも離着陸可能。

前後に羽があるヘリと一緒だお

47:名無しさん@13周年
12/08/08 16:51:01.31 RWX8RGNE0
2007年 高知空港でのボンバルディアQ400機胴体着陸時のテレビ生中継
URLリンク(www.youtube.com)

高知新聞 ボンバルディア胴体着陸特集(今でも随時更新中)
URLリンク(www.kochinews.co.jp)
高知新聞はボンバルディア機の不具合情報に一番詳しい新聞

48:名無しさん@13周年
12/08/08 16:55:28.98 UyprVzzc0
ボンバルディアにあこがれて~♪

49:名無しさん@13周年
12/08/08 16:56:10.50 1nS3MvMo0
またまたボンバルw
登場前に確認してみんな乗るなよ!

50:名無しさん@13周年
12/08/08 16:59:37.12 XGygiHF70
ジャパン・アクション・クラブの飛行機だったら、これくらいのスタントはお手のもの

51:名無しさん@13周年
12/08/08 17:00:12.48 DBP80R7y0
ボンバルディア平原に不時着

52:名無しさん@13周年
12/08/08 17:00:58.59 A/ms4TdZ0
珍しくも何ともない

53:名無しさん@13周年
12/08/08 17:05:35.27 qZPpma3o0
片側エンジンだけで無事に着陸できたので
パイロットと機体共に優秀なのでは
エンジンってロールスロイスとかGEじゃまいか
ボンバル機体って三菱もからんでたよね
MRJも二の舞にならなければよいが

54:名無しさん@13周年
12/08/08 17:07:46.81 BHS5U82y0
またボンバルかよ。オスプレイよりこっちの方がヤバいだろ。

55:名無しさん@13周年
12/08/08 17:10:11.15 TC+xvGys0
福岡空港周辺の住民と市民はボンバル反対デモをしないとなw

56:名無しさん@13周年
12/08/08 17:11:28.37 glO4Jwjb0

宮崎県民としては
ボンヴァル機の使用差し止めを
要請したい


 以前のMD機がよかったのに・・・

 高速バスに乗客を奪われたんで
 機材が小さくなった

57:名無しさん@13周年
12/08/08 17:12:11.46 rmKwdAF+0
これは飛行禁止デモくるで

58:名無しさん@13周年
12/08/08 17:12:50.85 /Tw6zypq0
ボンバルなんざシナチョンの家電並に危ないっての
民家に落ちてからじゃ遅いぞ

59:名無しさん@13周年
12/08/08 17:15:15.78 bpfqaxlL0
まだボンバルディア使ってるのかよw



       す て ろ よ w




墜落する時は街中に墜落しそう。
こんな航空会社の三下パイロットなんざモラルねえだろ。

60:名無しさん@13周年
12/08/08 17:20:06.19 +504YRlDO
ボンバルなんて差別的で人権侵害にあたるだろ。

61:名無しさん@13周年
12/08/08 17:20:31.32 ZsRKuXMK0
オスプレイ反対!!

62:名無しさん@13周年
12/08/08 17:22:40.72 wOZt6zho0
事故率ではオスプレイより遙かに上だろうな
市民団体は早くこの危険な飛行機の飛行禁止デモをしろよ


63:名無しさん@13周年
12/08/08 17:24:40.93 qRXiAQqgi
オスプレイよりこっちの方が危ないんじゃない?

64:名無しさん@13周年
12/08/08 17:25:36.97 bpfqaxlL0
>>62
市民団体はボンバルに反対しねえだろ。
国産YS-11を潰すためにボンバル導入したんだからな。
空中衝突回避装置がねえからと規制したYS-11の方が安全でしたw

65:名無しさん@13周年
12/08/08 17:26:33.47 0fvkGAXT0
ボンバルディア同盟

66:名無しさん@13周年
12/08/08 17:27:21.63 sNLhrZrd0
ジャパンアクションクラブなら
片翼飛行アクションもアリだな

67:名無しさん@13周年
12/08/08 17:27:35.48 HcEiGZWr0
たぶん福岡の民兵が携行対空ロケットで撃ち落とそうとしたんだろ

68:名無しさん@13周年
12/08/08 17:30:48.46 Yzx3CehB0
JACのスタント飛行か。千葉ちゃんがぶら下がって機関銃ぶっぱなしてそうだな。

69:名無しさん@13周年
12/08/08 17:32:38.50 E7G7S96o0
ボンバルディアと聞けば
シンドラーエレベーターを思い出した

70:名無しさん@13周年
12/08/08 17:33:44.06 dR4OnARQ0
このコピペ思い出した

 墜落したTu-160から回収されたボイスレコーダー
「第3エンジンに異常発生」
「直すにもまた金かかるよな,このまま行こうぜ」
「第1エンジンに異常発生」
「まだ半分も残っているよ,おっけーおっけー」
「第4エンジンに異常発生」
「まあ一つもあれば着陸して見せるさ,俺を信じな」
「第2エンジンに異常発生」
「さあ!ロシアの脱出装置をご覧あれ!」
「脱出装置に異常発生」
「ウォッカ持って来い」

71:名無しさん@13周年
12/08/08 17:39:31.99 VOiGCVXLO
オスプレイとボンバル。

どっちかに乗らなければならない局面に出会ったとしたら?

72:名無しさん@13周年
12/08/08 17:42:37.03 NvngLwrd0
宮崎-福岡間はA300で飛んでた頃もあったな。

73:名無しさん@13周年
12/08/08 17:43:08.31 YLQaXB0y0
>>59
あの程度の輸送力に対応する機種が事実上DHCしかないらしい
(一応もう1種類あるにはあるけど)

74:名無しさん@13周年
12/08/08 17:43:38.20 JyxAnIwR0
さっさとMRJに入れ替え汁!(`A´+)

75:名無しさん@13周年
12/08/08 17:43:57.93 qFVJ4Zgc0
こんな危険な飛行機の飛行は認められないよなぁプロ市民の皆さんよwww

76:名無しさん@13周年
12/08/08 17:46:33.94 0fvkGAXT0
>>73
こんなショボい機体を使わないといけないような利用客少ない路線は廃止していいよ
文句があるなら都市部に引っ越せ

77:名無しさん@13周年
12/08/08 17:50:34.21 dR4OnARQ0
>>76
釣れますか?

78:名無しさん@13周年
12/08/08 17:51:54.19 bbbxsuBl0
ボンバルディアの緊急着陸に大宰府の医者宅強盗事件、この時間帯はマスコミのみなさん大変だったね。

79:名無しさん@13周年
12/08/08 17:55:06.89 06IJYosH0
JACに福岡って、千葉ちゃんが活躍してそうな航空機だなw

80:名無しさん@13周年
12/08/08 17:55:29.20 0rRWYOTcO
凄いアクションだな、千葉ちゃん

81:名無しさん@13周年
12/08/08 18:03:59.62 rPMzclVuO
DHC8はオスプレイよりも危険

82:名無しさん@13周年
12/08/08 18:12:49.89 y3fK1xKN0
デニム
「ランスロットさん・・・?
 ・・・・・・!!!!

海を見つめる男
「・・・・・・・・・・・・。

デニム
「これは・・・・・・ランスロットさんのオルゴール・・・・・・?


「あ・・・・・・、ああ・・・・・・・・・、あ・・・・・・・・・・・・・・・あ

デニム
「そんな・・・・・・、まさか・・・・・・!

カチュア
「イヤーッ!!

83:名無しさん@13周年
12/08/08 18:23:41.36 B1D0W3Yh0
福岡空港の大地主のせいだな

84:名無しさん@13周年
12/08/08 18:43:11.81 UAd83Ok00
これだけトラブル連発しても健在って、よほど政治力が強いんだな。

85:名無しさん@13周年
12/08/08 19:10:52.63 1IMF/McPP
とっととMRJに換えて、ホンダジェットを待て

86:名無しさん@13周年
12/08/08 19:22:26.84 QCr5cRnGI
カナダなら不時着しほうだいw

87:名無しさん@13周年
12/08/08 19:41:19.44 fOkLDsw80
>>1
ボンバルディアはMRJに全とっかえでお願いします。

88:名無しさん@13周年
12/08/08 19:48:04.19 Tb2rLM5y0
これって前に高知で胴体着陸したヤツだろ?
オスプレイなんかよりこっちの方が危ねーなぁーw
こんなのでしかお盆に帰省出来ないとかなんて罰ゲーム。
福岡⇔宮崎なんて高速バスでいいだろ?(ツアーバス除く

89:名無しさん@13周年
12/08/08 20:13:43.38 gyzMEkDa0
>>71
迷わずYS-11

90:名無しさん@13周年
12/08/08 20:51:16.51 gN4RWyV10
ボンバル~、ボンバル~
燃え立つような、熱い魂~

91: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/08/08 20:52:12.06 Ji6lBzG9P
>>46
( ´・∀・`)へー

92:名無しさん@13周年
12/08/08 20:53:26.51 seyHw6DB0
ボンバルティアならいつものこと。
確かにオスプレイより怖いw

93:名無しさん@13周年
12/08/08 20:55:14.05 eypjdg4E0
天才バカボンバルディア

94:名無しさん@13周年
12/08/08 20:56:16.66 AZi/H5bG0
単発機なら即死の状況、やはりエンジンは複数積むべき

95:名無しさん@13周年
12/08/08 20:56:38.81 EKY60OH30
ま た お 前 か 。

96:名無しさん@13周年
12/08/08 21:32:15.90 K8o/6N520
CRJもボンバルディア機でね
Q400の故障率が多すぎ。

サーブが生き残っててくれれば・・・

97:名無しさん@13周年
12/08/08 22:50:47.01 fKWyFDE30
オスプレイより恐ろしいボン級
サーブの方がマシ

98:名無しさん@13周年
12/08/08 23:13:25.10 SARctrEr0
オスプレイに反対してるキチガイ市民団体は早くこの機体にも抗議しろよw

99:名無しさん@13周年
12/08/08 23:16:22.63 EDJMUlgE0
初めて買ってもらったゲームばボンバザルだった

100:名無しさん@13周年
12/08/08 23:19:06.57 qCCvTXOGO
やっぱりDHCだね♪



101:名無しさん@13周年
12/08/08 23:21:37.94 /9xIHRf20
宮崎-福岡便は、ANA+IBEXが再就航して、JAC一社独占じゃなくなったんだけどな。
でも朝晩の二便と昼間の三便では別物と思って良いが。

102:名無しさん@13周年
12/08/08 23:57:49.22 jusnaYtC0
外でキャーキャーやかましい
夏だなあ くそう


103:名無しさん@13周年
12/08/09 01:39:51.59 CvEI2cr20
飛行時間あたりの死亡人数を計算したらどうなるんだろうか
旅客機は数百人乗れるから、一回でもえらい数字になるで

104:名無しさん@13周年
12/08/09 01:44:35.04 JwVprOaI0
>>89
それはガチだろう

105:名無しさん@13周年
12/08/09 03:26:46.29 KTKsw+t10
>>10
プロペラ機だけでなく、ターボジェットエンジン・ターボファンエンジン・ダクテットファンも「羽根がある」とするなら、
ラムジェット/スクラムジェットエンジンや、ロケットエンジンなら「羽根がない」って事でいいかな?

106:名無しさん@13周年
12/08/09 07:35:22.68 iS7S+gm20
松山-伊丹のボンバルディアもしょっちゅうトラブってるからなぁ
一番乗りたくない機種だわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch