【論説】ホリエモンこと堀江貴文氏 「脱原発デモの参加者は原発製の電気がどれほどの命を救っているか考えたことがあるのか」★5at NEWSPLUS
【論説】ホリエモンこと堀江貴文氏 「脱原発デモの参加者は原発製の電気がどれほどの命を救っているか考えたことがあるのか」★5 - 暇つぶし2ch689:名無しさん@13周年
12/08/08 23:48:41.32 9p/c9q0a0

「メタンハイドレートは資源ではない」石井吉徳・元国立環境研究所長
■資源は質がすべて
■在来型ガス田と全く違う
■いわゆるメタンハイドレートは、濃集されていない
■膨大な回収エネルギー、見積もられない収支比、EPR
URLリンク(www.alterna.co.jp)



メタンハイドレートに期待できない3つの理由 - 高コスト・技術的未熟・そして強力過ぎるライバル
メタンハイドレート利用技術の開発は重要だが、過度な期待はできない。
寧ろ優先順位で言えば、後回しにすべきである。
今はメタンハイドレートに期待できない3つの明白な理由がある。
1)深海油田以上の技術的困難があり実用化まで時間がかかり過ぎる
2)膨大な資源量のあるシェールガスに対しコストで惨敗する
3)日本国内で別のガス資源開発に成功する可能性が高い
URLリンク(blog.goo.ne.jp)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch