12/08/04 08:31:50.33 aTttq68l0
ぷっ。
3:名無しさん@13周年
12/08/04 08:32:26.38 +7apI4/t0
ロシアとか笑いがとまらんな。
4:名無しさん@13周年
12/08/04 08:32:27.88 WZj9/uf70
40年後には石油もなくなるしな!w
5:名無しさん@13周年
12/08/04 08:32:36.75 s5pQiqat0
中学生でも言えそうだな。
で、日本が成り立っていくめどはあんのか。
6:名無しさん@13周年
12/08/04 08:33:42.71 VDpIxFZ70
公明党が40年後にゼロで消えます
7:名無しさん@13周年
12/08/04 08:34:13.74 B0VjvD6M0
再稼働反対してなかったじゃん
増税にすんなり合意したじゃん
自民と組んで原発推進してきたじゃん
何をいまさら
8:名無しさん@13周年
12/08/04 08:34:21.85 Lgyna5iw0
100年安心やな
9:名無しさん@13周年
12/08/04 08:34:44.53 g1/BjFkt0
代替案の貧弱さが全てを物語ってるな
10:名無しさん@13周年
12/08/04 08:35:47.58 XjJn6V+V0
40年とかおせえよハゲ
11:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
12/08/04 08:36:19.45 2PXscSlj0
じゃ俺は40年後に無差別殺人宣言
12:名無しさん@13周年
12/08/04 08:36:28.89 ZsAGgAAz0
今年いっぱいで消えるくせに。なあお陀仏さんよお
13:名無しさん@13周年
12/08/04 08:37:21.90 YJ0toWDl0
>>10
今すぐ脱原発しても廃炉が完了するのは40年後なんだが。
14:名無しさん@13周年
12/08/04 08:38:14.08 I/arYE2u0
そんな先まで日本があるのかね。そもそも。
15:名無しさん@13周年
12/08/04 08:40:03.57 lwMFy+Wr0
【小沢新党】10年後をめどに全原発を廃止するなどとした主要政策を発表
スレリンク(newsplus板)
16:名無しさん@13周年
12/08/04 08:41:02.56 ZnG6GgtZO
ドイツが現在進めている脱原発は、1990年代後半から始めて予定では2020年代に完了する計画。だいたい30年近くかかると踏んでいる。
それでも配電ケーブルの整備に膨大な金がかかることや、太陽光発電や蓄電技術の貧弱さ、高騰する電気代など
未だに大きな問題を抱えている。尤も、それでもドイツは脱原発に進むらしいが
ドイツの例を考えれば、40年というのは若干長い気はするが、小沢さんの10年よりは現実的な数字かもしれん
17:名無しさん@13周年
12/08/04 08:41:08.88 sJ1R0S63O
ウランが40年ももちません
もんじゅも40年じゃ完成しません
創価も40年後にはありません
18:名無しさん@13周年
12/08/04 08:41:58.89 minp2M5J0
グ~
公明党と提携してる自民党の 原子力村にタカリ狂ってる甘利明に 言ってやりな
19:名無しさん@13周年
12/08/04 08:42:55.36 aicHmDJU0
第四世代原末できるんじゃないの?
20:名無しさん@13周年
12/08/04 08:43:14.59 HJWV3yph0
最低でも今後4年間でできることを言えや
21:名無しさん@13周年
12/08/04 08:43:22.58 NuTnDsQo0
100年とか40年とか
22:名無しさん@13周年
12/08/04 08:43:33.69 jzockad3O
>>1
ホント…
老害は責任を取らねえ~なw
23:名無しさん@13周年
12/08/04 08:43:42.46 lwMFy+Wr0
【野党】 自民党、脱原発判断を先送り 「遅くとも10年以内に結論」
スレリンク(newsplus板)
24:名無しさん@13周年
12/08/04 08:43:49.11 5Y6nMmI30
どんな正論はこうが創価って時点でアウトです
さようなら
25:名無しさん@13周年
12/08/04 08:45:24.73 arEeOpfL0
よい、今度の選挙から公明党に入れる!
こんな党を待ってたんだよ
26:名無しさん@13周年
12/08/04 08:47:02.28 u03uxbgf0
選挙の得票見ると創価の人しか入れてないね
27:名無しさん@13周年
12/08/04 08:48:33.67 ABlNkrTr0
創価学会は公明党の支持母体などと言っているが、
公明党を作ったのが創価学会だからな
支持母体とは欺瞞、創立母体が正しい
28:名無しさん@13周年
12/08/04 08:48:41.40 NUUShCMi0
秋田や北海道で最近、大量の油田が発見されたとかの報道があるし、
海底資源の本格的開発を進めればやってけるだろ、これ。
29:名無しさん@13周年
12/08/04 08:49:05.81 bLVft9mE0
公明党は40年後も実在するんだろうか
30:名無しさん@13周年
12/08/04 08:49:28.76 HucKhwOT0
>>16
ドイツは「フランスから電気を買う」っていう代替エネルギーがありますから。
日本はこのままだと中韓から買うとか言い出すキチガイが現れそう。
31:名無しさん@13周年
12/08/04 08:51:58.30 7ZdmDTzm0
消費税増税は?
32:名無しさん@13周年
12/08/04 08:52:33.61 ABlNkrTr0
自民との連立時代に年金を改悪して「これで、年金は100年安心です」と言っていたのが公明党 www
33:名無しさん@13周年
12/08/04 08:52:49.49 a0Oixuzc0
さあー40年間勤行か?ヤッバリ、カルトは夢想家、そうかそうか。
34:名無しさん@13周年
12/08/04 08:53:59.96 B71JYTkU0
二〇三〇年に風力や地熱など再生可能エネルギーによる発電割合を30%まで拡大する具体案
選挙対策だからってできないことを言うなよ まだ、宗教団体にちゃんと税金かけますのほうが清いわ
35:名無しさん@13周年
12/08/04 08:54:28.62 FVvKjc+40
>>1
40年で再生可能エネが原子力並のコストで発電出来るのか???
36:名無しさん@13周年
12/08/04 08:55:24.22 isUGujotO
>>30
本当にいるよ、そういうキチガイ
37:名無しさん@13周年
12/08/04 08:56:04.12 7Pepqarg0
>>1
( ・ω・)ふーん
38:名無しさん@13周年
12/08/04 08:56:36.76 +fNllBZN0
>>1
____
/:/ ;; ::≡=-_
/:::/ \
|::::::| | 折伏 マンセー!!
゙i;;;;;| ,. -==≡彡 ,≡=-|彡
/゙ i──| <・> | ̄|<・> | |
V i < \___/ ヽ_,/ |
\_ | /( )\ ヽ
| ( ` ´ | |
| ゙i \_ /\_/ /
\ \ ,r'\  ̄ ̄/ /
\ \  ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ヒトラーの大衆扇動術】
・ 大衆は愚か者である。
・ 同じ嘘は繰り返し何度も伝えよ。
・ 共通の敵を作り大衆を団結させよ。
・ 敵の悪を拡大して伝え大衆を怒らせろ。
・ 人は小さな嘘より、大きな嘘に騙される。
・ 大衆を熱狂させたまま置け。考える間を与えるな。
・ 利口な人の理性ではなく、愚か者の感情に訴えろ。
・ 貧乏な者、病んでいる者、困窮している者ほど騙しやすい。
・ 都合の悪い情報は一切与えるな。都合の良い情報は拡大して伝えよ。
・ 宣伝を総合芸術に仕立て上げろ。大衆の視覚聴覚を刺激して感性で圧倒しろ。
39:名無しさん@13周年
12/08/04 08:57:20.45 B71JYTkU0
欧米は他国から電気買えばいいかもしれないが、島国はそうはいかんだろ
太陽光や地熱、風力を活用した再生可能エネルギーの利用で全て賄えるのかね
40:名無しさん@13周年
12/08/04 08:59:50.59 WccIceSI0
省エネ反対!!
41:名無しさん@13周年
12/08/04 09:00:08.62 F2vWEf9n0
さすがに40年有れば核融合も実用化してるだろう
42:名無しさん@13周年
12/08/04 09:01:14.46 CExWAusK0
むしろ30年以上たった古い原発は閉鎖して、新型原発を建てた方が安全だと思うが。
43:名無しさん@13周年
12/08/04 09:02:30.16 PR8BdVpl0
>>35
1980年代頃の未来予測とエネルギー政策では、
「21世紀初頭には開発中の代替エネルギーのどれかが実用化されているだろう」
というぐらいの感覚だったんだけどな。
「一度目算が狂って遅れたんだから、次もダメだろう」なのか
「今度こそは大丈夫」なのかが問題だね。後者であって欲しいんだが。
まあ、割と現実的な目標じゃないかな。
特定アジアとか、国防とか、人権とかが絡まないと比較的まともな党なんだよな。
自民党の次にまともな党がこの党だというのは、ジョークとしてもたちが悪すぎるがorz
44:名無しさん@13周年
12/08/04 09:03:26.36 aedAnwyj0
>>41
40年じゃ無理www 100年以上は覚悟しとけ
でもメタンハイドレートの採取なら安価に可能になってるかもね
45:名無しさん@13周年
12/08/04 09:03:32.67 q4pQxMYj0
やるふりを宣言するマニフェスト
46:名無しさん@13周年
12/08/04 09:03:41.33 xN1lxDqZP
40年後には宗教が着物文化みたいになって、葬式と法事だけのイベントに
なると予想。創価学会の人数も減り、公明党は風前の灯火になると予想。
47:名無しさん@13周年
12/08/04 09:06:30.30 7nxQMDOf0
アホちゃうか
48:名無しさん@13周年
12/08/04 09:08:20.17 YFOikEv/O
>>1
×:原発ゼロ
○:公明党ゼロ
創価は国政に必要無い
シナの町を更地にして犬作と共に散れや。
勿論、他の宗教団体も国政に必要無いからな。
49:名無しさん@13周年
12/08/04 09:15:51.59 CT0HUUpk0
公明党のくせに正論とは生意気だ
50:素浪人
12/08/04 09:22:01.34 PB86onjh0
祖国の原発にはノーコメントかい
51:名無しさん@13周年
12/08/04 09:22:42.58 7+PeDNLC0
壊れない原発作りますとくらい言って欲しいね
52:名無しさん@13周年
12/08/04 09:23:50.09 1Ant0Xce0
公明党なのが気に入らないが原発を無しにするのを達成するには
これしか手段はないだろうな
53:名無しさん@13周年
12/08/04 09:24:15.66 lVZ14L7j0
何、言ってるのアホかよ
欠陥原発を後40年も使う気かよ
54:名無しさん@13周年
12/08/04 09:25:33.89 lC0q/LcR0
40年後の公明党「議員ゼロ」
55:名無しさん@13周年
12/08/04 09:26:34.65 TV6q7YMd0
>>7
そのうえカルト教団の狂信者達だしなw
原発は止めてほしいがこいつらだけはダメ。
56:名無しさん@13周年
12/08/04 09:28:06.69 JFoH/40y0
原発ゼロの是非はともかく
40年後、というのは現実的だな
最低でもそのくらい時間無いと無理
国会を囲んでるアホ共に比べたら大分マシ
57:名無しさん@13周年
12/08/04 09:33:12.27 7ZdmDTzm0
在日外国人参政権は内緒ニダ
58:名無しさん@13周年
12/08/04 09:33:36.27 7LBGcg/n0
この中国・日本代理店(公明党)のお陰で
どれほど国防改革が遅れたことか。
ごたくは、チベットにでも行って言え。
国賊が。
59:名無しさん@13周年
12/08/04 09:33:41.30 VBS9Olob0
どっちかつーと、
公明党のほうがより害悪だよな。
原発はまだ電気つくるけど、カルトはキチガイ活動しかしないから。
60:名無しさん@13周年
12/08/04 09:34:14.23 BS0fs75u0
40年もイラン。20年で十分だ。
電力会社が頑張れば10年でも可能。人件費削減等やりたがらないだろうがな。
今すぐは流石に国民負担も大きくなるからダメだ。
61:名無しさん@13周年
12/08/04 09:36:05.69 F27jNXxm0
40年後、軽水炉ゼロなら理解は出来る。
それまでに高温ガス炉→トリウム溶融塩炉と繋ぎ、50年後には核融合。
62:名無しさん@13周年
12/08/04 09:37:11.51 QIG7pR9u0
>>35
むしろ原子力のコストが高くなる
事故時のリスクを保険でヘッジするだけで原子力の優位はなくなるな
いまの原子力賠償責任保険は最大でも1200億しかでない
少なくとも重大事故ではその50倍の保障が必要
63:名無しさん@13周年
12/08/04 09:40:23.03 iv80J7Mq0
100年安心
64:名無しさん@13周年
12/08/04 09:42:47.48 XyficDIu0
公明党もちょいとポピュリズムに走ったか
どう考えても40年経ったやつから廃炉作業だろ
廃炉のための電力と財力確保のため今回だけは原発の新規着工を認める
んでこの原発の耐用年数がくるであろう次の40年後から順次脱原発
その40年で全力で核融合含めた代替発電開発ってのが現実的な案だろ
65:名無しさん@13周年
12/08/04 09:46:54.37 XcWrkgsq0
原子力に代わる安定供給可能な代替エネルギーの目処が立たないというのに、科学技術的根拠のない政治目標決められてもまさに画餅でしかない。
風力や地熱など再生可能エネルギーは原子力の下支えにはなっても代替は無理。
66:名無しさん@13周年
12/08/04 09:54:46.98 2v762t+s0
このくらいなら現実的かな。
ただしマニフェストだから意味ないけど。
67:名無しさん@13周年
12/08/04 09:55:58.18 DICAm/1z0
>>1
「公明党ゼロ」なら票入れてやる
68:名無しさん@13周年
12/08/04 09:58:36.21 s3r32KE2O
カルト宗教はゼロにする気ありますか?
69:名無しさん@13周年
12/08/04 10:00:13.15 /qdyPya80
>>65
40年後の完全廃炉を目指して代替エネルギーの開発計画を作り
それに合わせて研究予算を組む。ってことでしょう。流石に。
自民党と連立政権を組んでいる間に、多少は学習しているから、
その程度の現実感覚はあるでしょう。
口からでまかせの民主党じゃあるまいしw
しかし、与党であれだけ失態を積み重ねても、なにひとつ学習しないって
民主党のアホさは底なしかwww
70:名無しさん@13周年
12/08/04 10:13:16.68 jBS029U60
40年後に信者ゼロで
71:名無しさん@13周年
12/08/04 10:15:03.18 156Pfvut0
公明党は脱原発ではない。
創価学会は応援する必要はないよ。支持母体がない政党はどうなるんだろうね
72:名無しさん@13周年
12/08/04 10:15:29.71 FhXRyRey0
死ね糞カルト
73:名無しさん@13周年
12/08/04 10:16:48.27 QTj4Su890
うちの親は創価学会だけど昨日は婦人部?の連中が公明党のPRDVD
持って来てた。各会員宅を回って20分ほどのDVDを携帯用の再生機で見せてるらしい。
もう完全に選挙モード。
74:名無しさん@13周年
12/08/04 10:17:01.87 G1Ocz8Iy0
>>1
打倒CO2を掲げて共産党の地方議員に突っ込まれる頭の悪い政策だなw
75:名無しさん@13周年
12/08/04 10:22:23.18 9C9E9UgP0
四〇年後なら、なにもしなくても0になるだろ。
いちいち人気取りに必死だな
76:名無しさん@13周年
12/08/04 10:26:00.50 NhGzKflE0
>>1
生きているのか、意思疎通は可能かどうか知らんがww
大作御大は、原発を止めろとか言っていなかったかww
まあ、中国の毛沢東の最後のころと同じで、大作がぼけても、側近が
大作のお言葉を理性的に解釈するシステムがあるのだろうなww
ともあれ、公明党にしてはまともな方針じゃないかww
77:名無しさん@13周年
12/08/04 10:28:48.94 2gudEdqv0
なんで今の政治は「景気」を語らないんだよ
はっきり言ってそれ次第。
78:名無しさん@13周年
12/08/04 10:30:21.50 WLOBMcKi0
安全に廃炉処理を進めるには40年は必要だからな
30年間は安全に管理し、解体作業は5年間
作業員の雇用年数を考慮しても今後30-40年間は必要。
79:名無しさん@13周年
12/08/04 10:30:34.22 sHyH86is0
新設はしないが、すぐに廃炉もしない。
だれでも言える。
80:名無しさん@13周年
12/08/04 10:32:39.47 /XJsWmdw0
なんで風力や地熱の事を再生可能エネルギーって呼ぶんだろうな?
どうやって再生すんのか教えてくれよ。
81:名無しさん@13周年
12/08/04 10:33:49.60 tMc8vftX0
霞が関文学では5年後に見直すというのは、何もしないという意味。
40年後というのは、言ってみただけということ。
82:名無しさん@13周年
12/08/04 10:35:28.06 dHpZSe7a0
それより4日後にいかがわしい宗教0にしてくれよ
83:名無しさん@13周年
12/08/04 10:37:55.55 BFfhSAnq0
層化党のマニフェストって与党になったらやりませんって意味だろ。
84:名無しさん@13周年
12/08/04 10:38:36.13 WZj9/uf70
新設を唱えないが、
行っていけるからなぁ。
85:名無しさん@13周年
12/08/04 10:42:55.81 0kURySsj0
40年後とはまた国民をバカにしたマニフェストだよな!
さすが創価学会公明党だ
86:名無しさん@13周年
12/08/04 10:45:03.85 xLcX2m0uO
ほめるわけではないが、現実に根差したものだとは思うしできもしないマニフェスト並べる民主党や国民の生活第一よかマシだわ。
87:名無しさん@13周年
12/08/04 10:45:32.08 NCSBpCKc0
>風力や地熱など再生可能エネルギーによる発電割合を30%まで拡大する具体案
それのどこが具体案だ。
それは宗教っていうんだよ。
88:名無しさん@13周年
12/08/04 10:47:34.73 SRIBs7Qx0
40年後の公明党はどうなってるのっと
89:名無しさん@13周年
12/08/04 10:50:05.93 BS0fs75u0
勘違いしてる奴いるが廃炉に40年じゃないぞ。
40年後に原発全部停止だぞ。
最期まで動いてた原発はそこから廃炉だから
その意味で原発0なら更に数十年先だ。
90:名無しさん@13周年
12/08/04 10:50:57.10 oVpZ1yV80
4年後だろ。40年後は残存核廃棄物0だ。
91:名無しさん@13周年
12/08/04 10:55:03.47 yEkTzSz00
消去法でいくと、まともな政党は公明党だけになるんだよな
悲しいけどこれが事実
92:名無しさん@13周年
12/08/04 10:56:00.50 3vdUCGMM0
マニフェスト
の、定義について
↓
93:名無しさん@13周年
12/08/04 10:58:22.15 ci00cy7a0
ダマすこと
94:名無しさん@13周年
12/08/04 10:59:51.76 qZSjPHUR0
>>91
そう思ってるのはカルト信者だけ
95:名無しさん@13周年
12/08/04 11:03:17.63 0nrpsdSw0
やる気なしだな
96:名無しさん@13周年
12/08/04 11:08:07.03 pg9ExSU/0
代替エネルギー開発に予算付けまくって実用に漕ぎ着けるまでの期間としてみれば、根拠はないがそれ程非現実的でもない気がするな。
20年くらいだと無理にしか思えないし、30年ぐらいでもできない可能性がそこそこ高そう。
それより短いのは単にキチガイの妄想だし。
97:名無しさん@13周年
12/08/04 11:08:59.90 bYzcqeb00
まあ・・・さいかどーはーんたーい、よりはマシなことを言っているのかな。
98:名無しさん@13周年
12/08/04 11:09:26.35 NhGzKflE0
>>95
それでも河野太郎よりはましだろうww
河野太郎も>>1と同じことを言っているけど、
反原発派を気取って、反原発デモに参加しているのだからww
アレ、どうしてやじり倒されないのだろうかww
まあ、亀井静香や鳩山元総理は今度は地下に原発を作ろうといっているのだからww
99:名無しさん@13周年
12/08/04 11:11:13.07 ZQpYIFlL0
偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。
エドマンド・バーク
100:名無しさん@13周年
12/08/04 11:13:53.44 KJATdg450
40年ならその間に選挙があるから守る必要は無いな。
101:名無しさん@13周年
12/08/04 11:14:56.47 ZQpYIFlL0
40年後には既に議員辞めて棺桶に入ってるから「マニフェスト違反だ」と言われても逃げる事ができるんだよな
102:名無しさん@13周年
12/08/04 11:15:38.81 JEtlBzoL0
すぐにでも宗教法人に課税始めろ
103:名無しさん@13周年
12/08/04 11:17:00.22 +dIxDoYz0
>>7
もっと直近に山口県知事選で原発反対でなくて原発凍結の候補者を支持してたから
言ってることとやって事が滅茶苦茶
政治的にやっていこうというのでなく国政の選挙目当てなのは明らか
104:名無しさん@13周年
12/08/04 11:19:40.44 M5rSV0MX0
>>96
サンシャイン計画:
オイルショックを受けて1974年発足
ニューサンシャイン計画:
1993年、省エネ計画のムーンライト計画と統合されリニューアル。
2000年に終了
予算と時間はかけて色々やってはいるんだよね。
自給可能なエネルギーは日本の積年の悲願だし。
あ、そういえばこんなのもあったっけ
サンライズ計画:
菅直人の妄想。予算?根拠?…なにそれ?
105:名無しさん@13周年
12/08/04 11:23:42.98 +dIxDoYz0
>>65
原発代替えの風力や太陽光が計画中だろ
原発に比べて雀の涙ほどでそれくらいなんだから原発並みの金かけたらどれくらいのものができあがるのかと
106:名無しさん@13周年
12/08/04 11:24:42.14 R5PI0kKZ0
その前に政教分離が先だろ
107:名無しさん@13周年
12/08/04 11:25:09.39 di0vowds0
マジで創価学会いらねえよ
あいつらアブネーぞ
各界に信者送り込んでもう日本コントロールできてんじゃねえか
108:名無しさん@13周年
12/08/04 11:27:47.86 n3cqntcb0
40年後、犬作先生は原子力駆動
そうかターミネーターが世界を支配する(笑)
109:名無しさん@13周年
12/08/04 11:30:25.69 Z/Qs970a0
デモで腰が引けたな
学会員しか支持しない政党だもんな
110:名無しさん@13周年
12/08/04 11:32:59.91 M5rSV0MX0
>>105
いや、40年一流の学者が研究して、まだ実用化/採算レベルには遠いんですが。
儲かるもんなら、誰に言われなくても電力会社が大喜びで作ってるよ。
111:名無しさん@13周年
12/08/04 11:35:18.41 pg9ExSU/0
>>104
やっぱそう簡単に行くもんではないんだねぇ。
しかしここの袈裟まで憎い人たちの残念な事。
112:名無しさん@13周年
12/08/04 11:35:56.14 R5PI0kKZ0
>>110
友人の電力会社の中の人は、自然エネルギーを敵対視してるよ。電力会社は既存のスキームを維持したいだけの超保守派だってば
113:名無しさん@13周年
12/08/04 11:37:58.87 +dIxDoYz0
>>110
電力会社なんかどうでもいいんだけど?
安全も保険さえもかけてなかったような会社は
風力も洋上風力が実際に試験されてるし
太陽光も今の10倍?だったか発電できる太陽光発電が研究中だし
114:名無しさん@13周年
12/08/04 11:40:30.61 xLcX2m0uO
>>28
メタンハイドレートだよ。油田ではない。
115:名無しさん@13周年
12/08/04 11:41:11.54 2LPnIobK0
40年後にはある意味公明の望む世界になってそうだけどな。破滅的な意味で。
116:名無しさん@13周年
12/08/04 11:41:44.58 0tcxpTaV0
WW2の理由を知らんらしいな
117:名無しさん@13周年
12/08/04 11:41:51.58 +dIxDoYz0
>>113
これは光吸収率が100~1000倍だね
風力は1ユニットだけで原発一個分
安定度は原発以上
118:名無しさん@13周年
12/08/04 11:42:50.06 cIc03B7xO
40年後かー
無責任にも程がある(笑)
119:未来人
12/08/04 11:43:14.29 0dRLzuFl0
40年後に公明党はない。草加はある。
120:名無しさん@13周年
12/08/04 11:43:30.46 j+KBhSg40
40年後、今の公明党の議員は生きてるのか?
121:名無しさん@13周年
12/08/04 11:44:23.62 m7BYbZau0
40年後なんて実質原発推進と変わらんだろw
122:名無しさん@13周年
12/08/04 11:44:55.45 mJ8K5uHz0
まだこういう連中いたのか
すでに次世代エネルギーは火力で決着して
原発は発電の本流から外れているわけだけど
技術の革新はいつどこで起こるかわからないという意味で原発は必要
たとえ採算が合わなくても
技術は一度失われると取り戻せない
123:名無しさん@13周年
12/08/04 11:45:03.56 JjNlmonB0
これは公明で残念だけど、民意のど真ん中の意見なんじゃねーの?
124:名無しさん@13周年
12/08/04 11:45:29.13 GT6V3Hmq0
原発より危険なタバコの増税規制には反対する
125:名無しさん@13周年
12/08/04 11:45:30.27 YFOikEv/O
そういえば太田と北側の姿をみかけないな?犬作の介護か消されたか?
126:名無しさん@13周年
12/08/04 11:45:52.59 Rf0YPIOb0
キンマンコ教祖あと何年稼動できるのか
127:名無しさん@13周年
12/08/04 11:46:22.77 0tcxpTaV0
>>117
商業的に使い物になることを実証してからだな
128:名無しさん@13周年
12/08/04 11:48:46.14 Y+s8P5W6P
池田大作が原発への慎重姿勢を表明してるからな。
まあ、原発ってのは、ウランだけじゃなく人の命も燃料として消費するからな。
「人の不幸の上に自分の幸せを築いてはならない」って仏教徒の原則に反する
から、推進は出来ない、ってことだろう。
129:名無しさん@13周年
12/08/04 11:49:14.39 lHfitRGH0
40年後なら、次世代エネルギーのド本命、核融合炉が実用化の軌道の乗る
ほっといても、原発はいらなくなるんだよね
>>1の原発ゼロはただの選挙ワードだなw
130:名無しさん@13周年
12/08/04 11:49:35.40 +dIxDoYz0
>>127
少なくとも今でも自分オケツの掃除もできない原発よりは立派だな
商業的には時間とお金があれば解決するよ
131:名無しさん@13周年
12/08/04 11:49:43.56 GSlQ4d9d0
まあ、ウランの埋蔵量は70年くらいらしいから(高騰すれば石油みたいに出てくるんだろうが)
現実的な目標としてはいい感じかも知れん。
北朝鮮がウランの大生産地だから、原発が増えてウランの需要が増えたら北朝鮮が将来的に
儲かるから、今のうちに現実的な代替エネルギーを3,40年かけて探すのいい事じゃないか?
132:名無しさん@13周年
12/08/04 11:49:45.43 m7BYbZau0
>>122
高レベル放射性廃棄物を安価に処理できる技術革新が起きる見込みなんて欠片もないので不要
133:名無しさん@13周年
12/08/04 11:50:49.97 M5rSV0MX0
>>112-113
ええと。電力会社は、金を儲けることが嫌いな聖人君子だったのか。
それは、知らなかったw
発電手段を切り替えて、そっちの方が儲かるなら、そうするに決まっているだろ。
企業ってのは利益が出るように戦略を最適化するのが使命なんだから。
電力会社の中の人は、「エコがどうたらともてはやされる割に、ちっとも安定した
電力供給源にも儲けにならない自然エネルギー」が嫌いなだけで、「実用化できて
採算の取れる自然エネルギー」なら大好きだと思うぞ。
今のところそんなものは存在しないけど。
20年ぐらいで存在するようになってくれるとうれしいなあ。
134:名無しさん@13周年
12/08/04 11:50:54.39 zZrAdNFE0
40年後なら核融合炉くらいできてるかもな
135:名無しさん@13周年
12/08/04 11:50:57.55 7eRT3SbZ0
>>1
こんなもんがマニフェスト?なにが40年後だよ、やる気はねーと言っている様なものw
136:名無しさん@13周年
12/08/04 11:51:49.42 PfKOZJ9v0
40年前というと1972年かそろそろオイルショックの時期か?
40年も経てば大概技術力上がるわな。
上がらないとしたら技術屋の怠慢だよ。
137:名無しさん@13周年
12/08/04 11:52:07.19 GSlQ4d9d0
>>130
>商業的には時間とお金があれば解決するよ
何年その言葉を聞き続けてきたか…
138:名無しさん@13周年
12/08/04 11:52:18.65 jePk3w7x0
層化の方が反原発の過激派どもよりはまだ現実的だな
139:名無しさん@13周年
12/08/04 11:52:47.69 5zIoyB0k0
40年後て
140:名無しさん@13周年
12/08/04 11:53:03.39 JjNlmonB0
代替なんて40年あって予算つければ、メタンハイドレードで済むだろ。
発電設備はメタンなんだから今のLNGでできるし。
採掘方法の確立→効率化と、LNG発電の効率Upに絞った投資でいい。
141:名無しさん@13周年
12/08/04 11:54:27.62 +dIxDoYz0
>>127
太陽光の方は数年内に1平方メートル当たり数百円で作れるのを目指している
142:名無しさん@13周年
12/08/04 11:55:46.65 GT6V3Hmq0
太陽光の10年故障率が13%だっけか
風力の稼働率も20%と低いのが現実
143:名無しさん@13周年
12/08/04 11:56:31.24 NhGzKflE0
>>132
そんなことを言い出したらきりがない
自然エネルギーだって大半はものになるめどはないだろう
144:名無しさん@13周年
12/08/04 11:56:31.27 BFfhSAnq0
>>124
煙草増税を大衆増税だから反対といった口で、消費税増税に賛成した政党ですから。
しかも与党時代にも。
145:名無しさん@13周年
12/08/04 11:57:50.59 M5rSV0MX0
>>140
> 代替なんて40年あって予算つければ、メタンハイドレードで済むだろ。
そうなってくれればいいんだけどね。
約40年前には、「予算をつけて研究すれば、太陽光と地熱、風力は実用化できて
採算に乗るだろう」と思われていたわけですが、全部ダメだったわけで。
技術の進歩というのは、予想や願望のとおりに行くとは限らんからなあ。
146:名無しさん@13周年
12/08/04 11:57:51.28 YNY3TAvK0
どこぞの自治体の「50年後に職員半減(キリッ」を思い出したw
147:名無しさん@13周年
12/08/04 11:58:03.56 +dIxDoYz0
>>133
既存の体制が金儲けとは別のものだろ
自分のとこで出たものなのに儲けは全部自分のもの
マイナスのものは国に擦りつけ
こんなんでまともな会社とは言えない
だから発送電分離で電力会社独占やめれば20年くらいで今のままの電力会社なら潰れてるよ
148:名無しさん@13周年
12/08/04 11:58:04.36 WZj9/uf70
>>140
まるで東電のような投資の仕方だな。
149:名無しさん@13周年
12/08/04 11:59:45.26 O7F82IbLO
40年後なら、幹部等はあの世へ逝ってるから…な
意外と無責任な発言やな(笑)
150:名無しさん@13周年
12/08/04 12:01:47.08 sHyH86is0
民生用だけでなく産業用も含めての話だからな。
家庭用だけなら、化石燃料プラス太陽光と小規模水力でなんとかなるだろうが。
151:名無しさん@13周年
12/08/04 12:03:10.41 GT6V3Hmq0
海水には鉱山ウランの1000倍の45億トンのウランが含まれる。500平方キロの海域を使えば、日本のウラン輸入量の2割弱に相当する
年間1200トンのウランが採取できるという。原子力機構は採取技術の実用化まで技術確立に約90億円、7年を見込んでいる。
URLリンク(logsoku.com)
反原発は海の天然ウランは怖くないのか?
152:名無しさん@13周年
12/08/04 12:05:30.39 r+dnXxxVO
で40年後にソーカ死んじゃってどれくらいいる訳?
今がピークでしょ。
153:名無しさん@13周年
12/08/04 12:05:35.80 +dIxDoYz0
>>133
もし効率よく発電できるとわかったら政治力を使って
昔から力を入れてたなんて顔をしてその利権を自分たちのものにしようとするだろうね
あんなに国に損害を与えた危険な原発でさえも活断層真上とかでも再稼働させちゃうくらいなんだからね
154:名無しさん@13周年
12/08/04 12:05:37.14 ZrjO0AsV0
公明って年金100年安心!!
なんて言ってたんだよな。
翌年には終わったが、あの責任は全くスルー。信用ならねー党だ。
155:名無しさん@13周年
12/08/04 12:08:44.89 Sia6aS/oO
このマニフェストを達成するため
次の衆議院議員の任期である4年間に何をするのか
>>1を読んだだけでは全くわからない
156:名無しさん@13周年
12/08/04 12:09:16.64 GT6V3Hmq0
メタンは強力な温室効果ガスでもあり、同量の二酸化炭素の
21~72倍の温室効果をもたらすとされている。
人口の10倍以上の家畜を抱える酪農国のニュージーランドでは、
羊や牛のげっぷを抑制するという温暖化対策を進めている
URLリンク(ja.wikipedia.org)メタン
脱原発国がんばってるなw
157:名無しさん@13周年
12/08/04 12:10:02.39 d0apSgMz0
電気代はいくらになるの?
158:名無しさん@13周年
12/08/04 12:12:32.41 mJ8K5uHz0
これから数十年間
シェールガス無双がはじまるというのに
まったく無意味なマニフェスト
159:名無しさん@13周年
12/08/04 12:14:14.19 M5rSV0MX0
>>153
代替エネルギーが採算が取れて有望なら、自然エネルギー推進法とかいう
適当な名前の法律を作らせて助成金を付けた上で、電力会社は大喜びで
発電法を切り替えるよ。
電力会社が儲けるのを気に入らないアンチはあっちにおいとけば、研究者も
利用者も、電力会社もみんな儲かるめでたしめでたしな解決法で、誰も文句を
言う筋合いはない。
そうならないのは、単純に「自然エネルギーetc.が現状ではおよそ採算に合わない
ものだから」だという事をいつになったら理解するのかねえ?
反原発に凝り固まったアホどもは。
160:名無しさん@13周年
12/08/04 12:17:20.14 n3cqntcb0
>>158
それ、日本で取れるんですか?
161:名無しさん@13周年
12/08/04 12:17:31.76 JjNlmonB0
>>145
予算が研究開発から市販まで多岐にわたったからね。
それに、風力も太陽光も研究や開発への予算なんてまともにないよ。地熱なんて放置レベル。
企業側の努力であって、国が何かしたもんじゃない。
原子力の邪魔になるんだから、当たり前っちゃ当たり前。国策だったんだから。
メタンハイドレードはピンポイント投資で済むからいいさね。
所詮はガスよ。
162:名無しさん@13周年
12/08/04 12:17:37.85 +G4uVVbQ0
自分達が死んだ後に期限を設けたマニフェストって良いねw
163:名無しさん@13周年
12/08/04 12:17:51.23 /MVdQAW60
次の選挙アバウトに
外国人参政権、人権擁護法案
賛成なら 公明、民主、共産、社民
反対なら その他
164:名無しさん@13周年
12/08/04 12:18:53.91 3vdUCGMM0
エネルギーシフトのイメージ
URLリンク(www.asahi.com)
165:名無しさん@13周年
12/08/04 12:19:20.44 GT6V3Hmq0
メタンの温室効果を考慮するとシェールガスの温室効果は石炭や燃料油よりも
シェールガスの方が強いとの研究結果[9]を報告
アメリカ東海岸の採掘現場周辺の居住地では、蛇口に火を近づけると引火し炎が上がる
水圧破砕のために地中に注入された水が地震発生の引き金になっている事が報告
既存の報告によると、中国内にはおよそ30兆立方メートルのシェールガス資源が眠っている
URLリンク(ja.wikipedia.org)シェールガス
脱原発火力・自然エネ→脱日入中ですね
166:名無しさん@13周年
12/08/04 12:19:30.54 4TKXDaO+0
廃炉にするのにいくらかかると思ってんだ
信者から巻き上げた犬作の遺産でも使えや
167:名無しさん@13周年
12/08/04 12:20:56.94 +dIxDoYz0
>>137
太陽光の方は2015年に実用化と言っている
風力の方もお金と邪魔が入らなければ10年以内で実用化するんじゃないか
>>142
それはパワコンの方だろ消耗品だし
洋上風力は原発よりも安定していて火力以上にに必要な電力を発電できるし車の燃料等としても供給できますが?
168:名無しさん@13周年
12/08/04 12:20:57.42 aq+l79D50
自民が新設するって案出したら賛成するくせに
169:名無しさん@13周年
12/08/04 12:22:39.59 mJ8K5uHz0
>>160
取れないよ^^
でも
石油の取れるところならどこでも取れる
170:名無しさん@13周年
12/08/04 12:22:49.72 JjNlmonB0
>>166
いずれは廃炉にするだろ。耐用年数きっちり使って廃炉ってのは妥当なんじゃねえの?
そしたら40年って期限も妥当と思えてくるんだが。
171:名無しさん@13周年
12/08/04 12:25:02.03 hKKXmqcu0
人口減少で努力せんでも普通に必要なくなるからな。
172:名無しさん@13周年
12/08/04 12:25:12.03 usqbI7u60
>>13
そんな理屈言い出したら40年後に脱原発したら廃炉は80年後になるだろ
173:名無しさん@13周年
12/08/04 12:26:44.66 klOna91x0
笑わせる
174:名無しさん@13周年
12/08/04 12:27:02.43 RNq/oJwb0
40年後のことを公約にするのか!
公約したメンバーいないだろ
175:名無しさん@13周年
12/08/04 12:29:38.28 oNpblnrh0
長期的目標としては良いと思う。民意とも合致しやすい線だろう。
あとは短中期の道筋と舵取りを出していかないと、くだらない絵空事になってしまう。
176:名無しさん@13周年
12/08/04 12:30:47.51 +dIxDoYz0
>>159
俺が書いてる再生エネルギーに具体的に批判さえもしてないで何を言ってるんだか
電力会社は総括原価方式で核のゴミを資産に計上できて儲けれるような滅茶苦茶な仕組みの上での話なんだが?
そんなものでも儲けとかアホはそっちのほうだよ
処理方法も決まってないようなゴミを資産計上できてるなんて電力会社は国民を欺く大犯罪者だな
177:名無しさん@13周年
12/08/04 12:31:01.73 GT6V3Hmq0
>>167
検索もせずに決め付けるわけか
パワコンも30万円くらいしたわけだが
コンサルタント会社は2014年から洋上風力発電のkWHあたりの値段が下がるだろうと予測しており、
ヨーロッパ、アメリカ、中国にはもっと洋上風力発電に適した土地があるだろうと報告している
URLリンク(ja.wikipedia.org)洋上風力発電
また中国か
風力も太陽光もドイツみたいに中国製の安い製品で税金もってかれるわけですね
178:名無しさん@13周年
12/08/04 12:32:16.83 Tr8QoBq20
>>1
創価のくせに割と正論でワロタw
179:名無しさん@13周年
12/08/04 12:32:39.75 6dQ5s8000
久しぶりだねえwwwwwwwwww700年ぶりだねえwwwwwwwwwww
180:名無しさん@13周年
12/08/04 12:34:29.83 EvjWG2Vn0
確実にオーナーが死んでるね Xデーは今年?
181:名無しさん@13周年
12/08/04 12:37:20.52 +dIxDoYz0
>>164
それでいいじゃん
何か反論ある?
>>177
俺が言ってる洋上って日本の海上なわけだが
太陽光の方は技術を世界にオープンにするって言ってるし
風力の方は日本で作って海外に売るって言ってるわけだが
182:名無しさん@13周年
12/08/04 12:37:32.68 iDPAh7zlP
40年後には人口が3割くらい減ってるからな。
183:名無しさん@13周年
12/08/04 12:38:11.67 cIc03B7xO
40年後で大作はいくつだ?
184:名無しさん@13周年
12/08/04 12:38:34.39 7nZWJb+f0
カルトの政策は「常に与党でいること」。これだけ。
あとはその時々の時流に乗って賛成とか反対とか言ってるだけ。
郵政民営化が盛り上がれば賛成し、脱原発が盛り上がれば乗っかるだけ。
185:名無しさん@13周年
12/08/04 12:38:39.44 IiaPN3t/0
なんだっけ?
フロンとかの沸点の低い媒体で低温でも発電できる仕組みがあるじゃん?
それを全力で国策普及させれば原発の早期廃炉は可能なんじゃないの?
60度とかの廃熱レベルから発電できるんだから、もっと高効率研究すればいいでしょ。
そういう新技術に予算を振り分けるべき。
186:名無しさん@13周年
12/08/04 12:38:47.41 m7BYbZau0
>>143
自然エネルギーなんて全くの無駄
その金デ天然ガス掘れ
187:名無しさん@13周年
12/08/04 12:39:04.38 LiEnkorA0
マニフェスト(笑)
188:名無しさん@13周年
12/08/04 12:39:31.07 smjwnpub0
池田大作氏の発言記録:
「目立たないように枝を伸ばし、産業界に網の目を張りめぐらして、最後に総合商社を作って決戦だ。」
(第6回社長会・昭和42年11月25日)
URLリンク(www.toride.org)
189:名無しさん@13周年
12/08/04 12:39:56.73 oggtY2sH0
レーザー核融合は間違いなくあるからな
いちいちマニフェスト書く必要すらない、なまけもの
190:名無しさん@13周年
12/08/04 12:40:32.79 isG96K670
反原発派の票を取りたいんだろうが・・・
残念ながら連中は即時撤廃以外は全て敵だぞw
191:名無しさん@13周年
12/08/04 12:41:17.20 067H24ssO
こんな殺人犯野放ししてる信者のマニフェストを信じる奴は余程のバカしかいないよねぇ?
こんなのマニフェストする前に解散しろよカルトを。
192:名無しさん@13周年
12/08/04 12:42:20.63 m7BYbZau0
>>189
核融合なんて10年で出来るはずが50年経っても1Wも発電しない万年夢のエネルギーw
学者の失業対策事業なんてイランよ
193:名無しさん@13周年
12/08/04 12:43:19.87 +dIxDoYz0
>>178
このマニフェストでは新規着工を認めないとか言ってるが
今週あった山口県知事選で建設反対の候補者でなくて今までの原発を作ってきた側が
凍結って言ってるだけの候補を支持したことからもやる気はさらさらないよ
194:名無しさん@13周年
12/08/04 12:44:31.42 zZbqDxxf0
自民党って何でカルトチョーセンと組んでんの?
気持ち割ー
195:名無しさん@13周年
12/08/04 12:47:07.76 067H24ssO
こいつらの投票方法って信者をわざわざ引越しさせて住民登録して投票するって聞いた。
どこの党もウン十年後とか言ってるってこと自体怪しい。
その間になんかあんのかも、企んでる気がする。
196:名無しさん@13周年
12/08/04 12:51:18.77 zjyRuyG20
自民もカルト漬けになってしまったよなあw
しかし小沢と組んだり小泉と組んだり、創価も節操がないなw
197:名無しさん@13周年
12/08/04 12:53:11.22 jtu3o45f0
創価学会のマニフェストとかどうでもいいから
198:名無しさん@13周年
12/08/04 12:55:54.98 DqiK5Ukl0
こいつらやっぱ宗教屋だけあってこういうのうまいよな~
愚民が愚民ゆえに抱く根拠無き不安につけ込んで票を獲得するのホントうまいわ~
199:名無しさん@13周年
12/08/04 12:57:00.33 rXgckeyV0
たまった放射性物質があるかぎり
原発の数なんて影響ないだろ
200:名無しさん@13周年
12/08/04 12:59:40.22 J7cyMz/S0
自民に妥協したって感じだな
201:名無しさん@13周年
12/08/04 13:02:01.70 +dIxDoYz0
こんなのよりもまず民主党が国民からの聞き取りやってる2030年に何%にするのか明確に言って実行しろよ
202:名無しさん@13周年
12/08/04 13:07:31.64 m7BYbZau0
>>195
ウン十年後今の政治家皆引退済みマニュフェスト反故
民意なんて揺れ動くもの
ウン十年後その間になんかの拍子に一回でも
原発推進の機運が出れば原発推進派民意だと言いはる
203:名無しさん@13周年
12/08/04 13:25:48.23 O7F82IbLO
100年安全な年金プラン
次は…40年かい?
204:名無しさん@13周年
12/08/04 13:33:07.46 +dIxDoYz0
>>195
だからそれをさせないためにW選挙がいいんだよ
205:名無しさん@13周年
12/08/04 14:08:23.91 M5rSV0MX0
>>181
その図の、省エネ、節電の部分の意味がよくわからんが、
単位ネルギーあたりの生産効率が劇的に向上しない限り
エネルギー供給を劇的に減らす=経済が壊滅する なので
反論がある?どころか、「寝言は寝て言え」としかいいようがないでしょ。
2050年までに、GDPを2012年比で60%伸ばすと仮定して、
エネルギー供給は省エネ分を加味しても、最低でも+50%は欲しいだろ。
206:名無しさん@13周年
12/08/04 14:27:57.82 lN094b/20
40年後なら現役の政治屋はとっくに引退してるだろうしなw
まあ古い原発を延長稼動させないことには賛成
207:名無しさん@13周年
12/08/04 14:31:02.44 sWUsKeWL0
これから自公推薦で選挙出る奴は反原発かどうか監視しないとな
208:名無しさん@13周年
12/08/04 14:58:29.55 2BC016JQ0
この反原発の話しで、利権がどうのと騒ぐのはクズばかりだと言うことがバレたと思う。
ただ、聞いてるほうもバカぞろいだから、バレてることに気付こうとしないという。
209:名無しさん@13周年
12/08/04 15:00:55.15 2wRrUMQJ0
マニフェスト守れなかったときの
処分も追記しとけよ
210:名無しさん@13周年
12/08/04 15:02:54.93 smjwnpub0
ありがとう自民党・公明党・ミンス党 デフレ下の増税・ダウンロード違法化・著作権ゴロ優遇サマーキャンペーン実施中
日本がドヤ顔で提出した著作権保護条約、欧州議会史上初の否決 「ネットの自由を侵害する危険な条約」
スレリンク(poverty板)
ヨーロッパ議会、日本が推進する「海賊版防止条約」を否決。ネットの規制強化・不当検閲に繋がると反発
スレリンク(news板)
【キャプは犯罪】テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退 ★2
スレリンク(poverty板)
【社会】不正B―CASカード使った疑い 京都府警、静岡市や大阪府吹田市などの28~66歳の男女8人を書類送検
スレリンク(newsplus板)
211:名無しさん@13周年
12/08/04 15:03:26.36 2BC016JQ0
世界の潮流は原発推進。
反原発なんて言ってるのは、ドイツの緑の党というブサヨ政党だけw
結論はとっくのむかしに出ている。
ただクズチョンがそれを認めようとしないだけ。
212:名無しさん@13周年
12/08/04 15:10:37.11 bzuzwQwG0
こんなんなんでも言いたい放題だな。
100年後消費税0とか一人あたりの収入は1億とか
なんぼでも選挙とおってウハウハだわ
213:名無しさん@13周年
12/08/04 15:11:51.97 WTrPI4BY0
7割が火力か
CO2はどうすんだ?
214:名無しさん@13周年
12/08/04 15:17:03.33 HNt58/KF0
まーそのころには核融合炉が実用化されてるだろw
215:名無しさん@13周年
12/08/04 15:17:55.57 X0wGTI4q0
>>30
中国韓国が原子力発電で作った電気を買うんですね。
216:名無しさん@13周年
12/08/04 15:29:53.49 MZ2ta8330
原発じゃなくアレで金儲けする無責任糞連中を何とかしろよ
217:名無しさん@13周年
12/08/04 15:32:37.15 B82+HEei0
40年後なら日本の人口は少子高齢化で半分になってるから
マニフェストなんかするまでもなく原発ゼロでも電力は有り余ってるだろうな
218:名無しさん@13周年
12/08/04 15:41:42.61 q1gG1TLA0
40年後は現実的だな
219:殺人集団自白した「警察消防チョン創価つくる会壊滅」ハンター
12/08/04 15:41:59.28 rUkDpQfRO
>>217
なるほどw
合理的だし納得できたw
220:名無しさん@13周年
12/08/04 15:43:03.95 g7KVyuCl0
40年後なら、時代は核融合エネルギーになってるな
エネルギーは水素だからまさに無限エネルギー
そうなったら自然再生エネルギーも淘汰される
221:名無しさん@13周年
12/08/04 15:51:21.18 dewxHfr80
ナンミョウエネルギー発電、じゃないのか。
がっかりだ。
222:名無しさん@13周年
12/08/04 16:06:19.80 n3cqntcb0
700年後だねぇ
223:名無しさん@13周年
12/08/04 16:47:48.74 +dIxDoYz0
>>205
省エネって企業部門では取り組んでると取り組んでないとこで違いがあると思うが
高熱パイプや冷温パイプで断熱材を膜などして効率を良くする
電炉では600度までの基礎の温度を電気でなくてガスでするとか、やってるとこがある。
モーターコンプレッサーも効率のいいものに変える。蒸気が出てっるところはそれをエネルギー変換できる機械を付ける
余る熱は周りの住宅地や工場等で利用できるように再利用する。
地下熱を効率的に利用するようにする
オフィスや家庭でも十二分に断熱材を入れて3重e-窓にする
専用の機械や線香を使って空気の漏れを確認し空気が漏れているところを塞いでいく
これ等で相当程度省エネできるけどな
224:名無しさん@13周年
12/08/04 16:50:22.54 RMfkeMst0
マニフェストと書いて
嘘八百と読む
225:名無しさん@13周年
12/08/04 16:51:39.84 06/sFWZN0
大作が40年後に生きてるわけねえだろww
大作ってほんとは死んでるんだが?
226:名無しさん@13周年
12/08/04 16:55:48.62 A+3kDmN90
公明党の100年安心年金とほざいたバーコド禿は嘘付いただろ
公明党は今後一切信じないからな
227:名無しさん@13周年
12/08/04 17:00:14.73 FaOQZrw/0
資源の乏しい国は世界の工場となることで収入を得るしかない。
よって、これらの国の間で工場の誘致合戦が起きる。
工場を誘致するには、電力料金が安いことが重要な条件の一つ。
他国が原子力を手放さない中で、日本だけ手放すことは果たしてできるものなのかね。
228:名無しさん@13周年
12/08/04 17:00:29.19 R1shQTPN0
>>110
原子力のことか?
廃炉の費用も処理の方法、場所、費用の課題も解決してないし
原子力発電のどこが実用化/採算レベルなのかまったくわからん
太陽光や風力、地熱、が採算に合わないって言うなら
原子力みたいに社員の福利厚生まで原価に入れた上で
儲けを上乗せすればいいじゃないか
せっかく法律でそんなムチャクチャがOKされてるんだから
229:名無しさん@13周年
12/08/04 17:01:46.52 B836wtDh0
脱原発は100年単位じゃないと無理だろ
これじゃいつも批判してる民主のヤルヤル詐欺と同じになっちまうぜ
230:名無しさん@13周年
12/08/04 17:09:03.64 06/sFWZN0
>>105
物理的に不可能なことが証明済みw
地球が金星の位置にあればOKだよ
231:名無しさん@13周年
12/08/04 17:12:06.67 aYhiJM1m0
カルト宗教 戦後の負の遺産
232:名無しさん@13周年
12/08/04 17:12:49.78 u/qRECQj0
40年後、戦車廃棄!
全てをモビルスーツとする!
233:名無しさん@13周年
12/08/04 17:14:33.73 bAh3qBJ/0
ドイツって今どうなってんの?
234:名無しさん@13周年
12/08/04 17:56:50.63 8GTKy3rGi
バカカルト党
235:名無しさん@13周年
12/08/04 17:58:09.80 7VmD3wpr0
公明が連立やらなければ、
こんな原発野放し状態に
ならなかっただろう。
責任を取る立場だ。
236:名無しさん@13周年
12/08/04 18:02:00.76 rcZFO5H30
40年で原発ゼロ 核廃棄物は40万年か?
237:名無しさん@13周年
12/08/04 18:10:03.71 IJOSYDtk0
おうべいか
しゃくぶくか
238:名無しさん@13周年
12/08/04 18:15:16.98 9K5I3fzg0
4年後 学会員ゼロなら単独与党になれるぞw
239:名無しさん@13周年
12/08/04 18:22:46.89 B0VjvD6M0
少数政党が乱立し、連立与党を組んだ場合、組織力のある公明党は引く手あまたになる
ということは公明党の意見が通りやすくなる
日本終わったな
240:名無しさん@13周年
12/08/04 18:23:38.40 Oiu6xQgn0
シェールガス燃やした方が安いもんな
241:名無しさん@13周年
12/08/04 18:29:25.75 dGAZ/cq50
>>232
ミノフスキー粒子の発見と実用化まだかよ
242:名無しさん@13周年
12/08/04 18:35:42.05 LcZThqOZ0
公明党 「100年安心年金!」 → え?
243:名無しさん@13周年
12/08/04 18:36:34.66 gq1bMhi+P
40年後には公明党および創価がゼロになってるといいね
244:名無しさん@13周年
12/08/04 18:37:25.11 ZxuVASKj0
池田の全財産を寄付とかなら投票を考えてもいい
245:名無しさん@13周年
12/08/04 18:37:52.00 4Blv9xg30
せんせー、核融合発電は原発に入りますかぁ?
246:名無しさん@13周年
12/08/04 18:44:01.91 INawpAw40
即時 廃炉と言い出すところしか信用してはならない。
何年後などというのは世論を沈静化させて
原発推進するための時間稼ぎでしかない。
そもそも即時廃炉を決めたところで廃炉作業に40年はかかる。
247:名無しさん@13周年
12/08/04 18:46:21.52 m7BYbZau0
>>245
核融合では1Wも発電できないので
原発に入るかドウかなんて100年早い質問ですw
248:名無しさん@13周年
12/08/04 18:51:05.62 mBcHO03ZO
大作とともに消え去る政党はロングスパンの政策に責任持たなくていいから気楽だよな
249:名無しさん@13周年
12/08/04 18:57:47.92 +dIxDoYz0
>>230
ε- (´ー`*)フッ証明済みってどんな証明だよw
250:名無しさん@13周年
12/08/04 19:58:40.90 3G2L1jxS0
火力だけでは、シーレーンを
中国に押さえられたら最後だ。
251:名無しさん@13周年
12/08/04 19:59:53.89 lHfitRGH0
>>245
入らない
全くの別物
252:名無しさん@13周年
12/08/04 20:01:08.35 XFTuhQuw0
現実的な案だね
まあ公明には絶対入れんけど
253:名無しさん@13周年
12/08/04 20:02:49.98 NpLflsF/O
40年後にはいまの政治家やってる連中は死んでるわな。
254:名無しさん@13周年
12/08/04 20:04:26.98 ghvXQhHQ0
大作てどの雑誌でも対談してるね。40年後もやってそうだなw
255:名無しさん@13周年
12/08/04 20:05:28.85 EIuAmVYp0
公明党はソンテチャクの意思
256:名無しさん@13周年
12/08/04 20:07:43.09 j57wQJ7r0
国内で世界中の需要を満たせるほどの原油が出るか
現代では想像できないような超効率の発電方法が確立されない限り無理
これでは民主党のマニフェストと何が違うというのか
257:名無しさん@13周年
12/08/04 20:13:10.43 DqnP+jwZ0
そもそも原発に対する統一意見の無い民主、原発推進のくせに原発推進とは口にせず、
曖昧にごまかす自民、脱原発派だけど、実現できそうもないようなことばかり言って、脱原発
の足を引っ張る共産党。
政党の原発に対する意見としては今現在一番まともだと思う。これで公明党でなければ、
次の選挙で支持したのだが残念。
258:名無しさん@13周年
12/08/04 20:14:56.15 1ZSyKeY00
公明が一番まともで現実的な案を出しやがるよ
いったいどうなってるんだ今の世の中は
259:名無しさん@13周年
12/08/04 20:17:16.91 Jz33jGKQ0
公明がまともだとか言ってる奴は前回の選挙でミンスのマニフェストを真に受けた奴らと同レベル
260:名無しさん@13周年
12/08/04 20:19:57.89 j57wQJ7r0
出来もしないマニフェストに騙される層が投票すると事態は悪化する
投票率が高ければ良いってもんじゃない
出来る奴に任せるという行為は甘えているように見えて合理的
261:名無しさん@13周年
12/08/04 20:23:13.10 1ZSyKeY00
>>259
できないマニフェストとできるマニフェストでは違いがあるだろ
お前にはそれすらわからないのか
ちなみに前回の選挙の民主のマニフェストって知ってる?
できないことを並べただけじゃなくて、マニフェスト内で矛盾が生じてるんだぜw
262:名無しさん@13周年
12/08/04 20:36:09.90 DqnP+jwZ0
>>260
できる政党ってどこ?日本中に危険な原発を乱立させて、福島の事故原因を作った自民党か?
内部分裂で党としての方針一つまともに決められない民主党か?
263:名無しさん@13周年
12/08/04 20:38:43.10 SC4zN7oG0
40年後なんて約束しないのも同然だろ
264:名無しさん@13周年
12/08/04 20:56:14.22 4xRqNcrmO
40年後なんて…どうなってるのかも解らん。そんな約束どうでもいい。
265:名無しさん@13周年
12/08/04 21:00:57.20 Z92YeLTW0
まあ鳩山の10年以内に基礎研究から技術開発と製品化、普及まで実現して
CO2マイナス25%を達成しますって話よりは現実が見えてるな。
開発と普及が進んで計画を前倒しする分には不自由は無いわけだし。
さすがに40年もあれば何とかなるだろw
266:名無しさん@13周年
12/08/04 21:09:19.55 VMuMV6nBO
百年安心プラン…なんてものもあったな~
267:名無しさん@13周年
12/08/04 21:13:03.00 KoNafJPe0
なんかさ~・・・・。
某だいちゃんが、法力(?)で宙に浮いた写真が機関誌の表紙を飾ってもおかしくないくらいに、地に足の着かない事言い出したな。
ここ・・・・。
268:名無しさん@13周年
12/08/04 21:15:17.83 SPSfnWYg0
日本で希望とされた「第三の火」が灯されて約半世紀、エネルギー政策の大転換をするならこれくらいが現実的なのかもね…
よくわかんないけどw
269:名無しさん@13周年
12/08/04 21:16:27.48 l4nwBU6L0
>一、原発の新規着工は認めない。
ここが難しいところ。
すでに日本の現有原発は、3分の1が築30年以上の老朽欠陥原発。
福島で津波対策が無かったGE社製マークI型が
18基もあって、これは即座に止めて新規原発と入れ替えないと危険。
URLリンク(genpatumap.seesaa.net)
270:名無しさん@13周年
12/08/04 21:17:10.65 zKPDkxEy0
日本国を、韓国の原子力発電に依存させようとする
売国政策の可能性はどれくらいあるんだ?
271:名無しさん@13周年
12/08/04 21:27:50.75 L6PzkqnK0
脱原発は層化だったか
272:名無しさん@13周年
12/08/04 21:29:45.79 m7BYbZau0
>>269
>新規原発と入れ替えないと危険。
事実上不可能w
今有る原発を廃炉にするのに二十年以上
立て替えて入れ替えるには半世紀かかる
>>270
韓国から電線をひっぱてくることは現在では不可能
273:名無しさん@13周年
12/08/04 21:45:24.85 ogWTo46C0
公明党の議席が40年後にゼロの方がいいな。
274:名無しさん@13周年
12/08/04 21:45:31.89 KoNafJPe0
>>270
日本が韓国から電力を買おうなんて
「貧血でふらつく人間が、出血多量で死にかけている人間から輸血してもらおう」
と言ってるのと大差無いって話だぞ。現在の韓国の電気事情は。
275:名無しさん@13周年
12/08/04 21:47:07.96 bEs/B9iu0
「年金100年安心プラン」の思い出
276:名無しさん@13周年
12/08/04 21:48:52.80 EdYmNeG60
庶民の増税党め! 民主とともに滅びろ。
277:名無しさん@13周年
12/08/04 21:49:18.94 V0sKpY1C0
5年後に層化ゼロ、なら9割の日本人の支持を集められるかもな
278:名無しさん@13周年
12/08/04 21:51:20.71 tYa1Y4650
夢が無いな・・・
40年後に起動エレベータ設立くらい言って欲しい。
279:名無しさん@13周年
12/08/04 21:54:21.79 EdYmNeG60
40年後に庶民の王が転生して、久しぶり増税。
280:名無しさん@13周年
12/08/04 21:55:12.31 zKPDkxEy0
>>274
このあいだ、韓国の電力は安いって(大前研一発言の)スレがあったじゃん。
281:名無しさん@13周年
12/08/04 22:08:56.16 m7BYbZau0
>>280
税金で補填それでも電力会社が赤字てグライ電気が安いからなw
282:名無しさん@13周年
12/08/04 22:54:41.03 fS9SkBPf0
できないことは書かないほうがいいぞ
283:名無しさん@13周年
12/08/04 23:18:46.96 mBcHO03ZO
できないのではない、やらない叉はやる気がないのだよ。
そもそも与党第一党になれる見込みが微塵もない公明党が
主導権を握れるはずがない。第一線に立たないからこそ言える絵空事。
284:名無しさん@13周年
12/08/04 23:38:44.78 82P6/wIKO
もう死ねよ公明党
5年先の事もわからんのに40年後?
馬鹿馬鹿しいにも程がある
285:名無しさん@13周年
12/08/04 23:42:42.91 Sde4n4qj0
「俺が生きてる時は原発を続けて貰おう。だから40年後にしよう」