12/08/03 13:41:43.71 jQ/SBL6Y0
路肩停車にか・・
3:名無しさん@13周年
12/08/03 13:41:55.18 WYDYKmSJ0
またトラックの脇見か居眠りか。。。。。?
4:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:00.22 0jDzS7bN0
走る棺おけとはよく言ったものだ
5:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:22.80 hyrwCyCT0
またTDLがらみか?
6:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:28.51 tSFl2+7J0
嫌な死に方だな~…
7:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:31.62 S0+5Vyvl0
午前11時だと明るいし、よそ見してたのかねえ
8:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:40.24 85/i83xr0
>>3
>>1も読めないの?お前
9:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:49.15 O1IhaF+L0
>>3
文章読む力がないの?
10:名無しさん@13周年
12/08/03 13:42:53.27 XHN6tEQG0
>パンク
三菱車?
11:別ソース@ベガスρ ★
12/08/03 13:43:06.29 0
”関越道で故障車に追突・炎上、ワゴンの5人死亡”
3日午前11時35分頃、新潟県小千谷市両新田の関越自動車道上り線で、故障して追い越し車線に
止まっていたトラックに後続のワゴン車が追突した。
新潟県警高速隊によると、この事故でワゴン車は炎上し、乗っていた5人が死亡、1人が救急搬送された。
ワゴン車はトラックに追突した後、反動で走行車線に飛び出して停車し炎上した。
現場は小千谷インターチェンジ(IC)付近の片側2車線の直線道路。
ワゴン車は湘南ナンバーで、県警は死亡した5人の身元を確認するとともに、詳しい事故原因を調べている。
この事故で、小千谷IC付近が上下線とも通行止めとなった。
読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
”関越道で事故、車炎上し5人死亡 新潟・小千谷”
3日午前11時半すぎ、新潟県小千谷市両新田の関越自動車道上り線で、ワンボックスカーやトラックなど
複数の車が絡む事故が起きた。新潟県警高速隊や小千谷市消防本部によると、この事故でワンボックスカーが炎上。
女性(32)1人が救急搬送されたが、車内に取り残された男女5人は死亡したという。
同市消防本部によると、ワンボックスカーに乗っていた6人は親戚とみられる。
ネクスコ東日本によると、パンクのため追い越し車線に停止していた2トントラックに、後ろからきた
ワンボックスカーが追突したという。現場は、関越道上り線小千谷インターチェンジ付近。
朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)
12:名無しさん@13周年
12/08/03 13:43:08.48 334SbI4P0
なぜ自動車は高速道路で誘導ミサイルになるのか
13:名無しさん@13周年
12/08/03 13:43:11.61 E7yrYTa50
ブラインドカーブで店ひろげてたのか?
14:名無しさん@13周年
12/08/03 13:43:17.36 zQiDMDpA0
>>3
βακα
15:名無しさん@13周年
12/08/03 13:44:47.49 OYvFqQOG0
>>11
>女性(32)1人が救急搬送されたが、車内に取り残された男女5人は死亡したという。
>同市消防本部によると、ワンボックスカーに乗っていた6人は親戚とみられる。
楽しくお喋りしながら運転してて、意識がそれてたのかなー
ちゃんと前見て運転しないといかんよ
16:名無しさん@13周年
12/08/03 13:44:49.19 OinrfJPw0
新潟って前にもこんなのなかったか
あれ運転手じじいだったと思うが
17:名無しさん@13周年
12/08/03 13:45:20.75 9a6xQs810
>>1
>パンクして路肩に停止していたトラック
>>11
>故障して追い越し車線に止まっていたトラック
どっちだよ。それによってかなり違うだろ
18:名無しさん@13周年
12/08/03 13:45:21.62 yff0j9gR0
>>3
βακα
19:名無しさん@13周年
12/08/03 13:45:28.58 cpctj+vb0
>5人が焼死
うわあああ・・・
20:名無しさん@13周年
12/08/03 13:45:32.95 Su8hs7L0P
車がおじやんになってしまったか
21:名無しさん@13周年
12/08/03 13:45:41.49 zdqJblFt0
パンクぐらいで追い越し車線に停止とかアホか
22:名無しさん@13周年
12/08/03 13:46:04.39 3zwVDV7nO
>湘南ナンバー
・・・
23:名無しさん@13周年
12/08/03 13:46:06.84 c8i4UTer0
ワゴンRなのに6人も乗ってたのか
24:名無しさん@13周年
12/08/03 13:46:07.65 TBJ/j9Re0
ネクスコ東日本によると、パンクのため追い越し車線に停止していた2トントラックに、
後ろからきたワンボックスカーが追突したという。
URLリンク(www.asahi.com)
タヒねよクソトラックの運転手
25:名無しさん@13周年
12/08/03 13:46:33.00 gZ6BIhSF0
関越道、最近事故おおくね?
26:名無しさん@13周年
12/08/03 13:46:43.12 Fo0tJSbG0
セルフ火葬
27:名無しさん@13周年
12/08/03 13:46:59.59 1DJJMSTu0
追い越し車線に停車か、これは怖いな
28:名無しさん@13周年
12/08/03 13:47:22.80 jQ/SBL6Y0
追い越し車線か
29:名無しさん@13周年
12/08/03 13:47:26.36 HvTvGUeJO
花火帰りだろうか?
今日の見に来たんだけど…
30:名無しさん@13周年
12/08/03 13:47:31.83 yff0j9gR0
>湘南ナンバー
DQN
31:名無しさん@13周年
12/08/03 13:47:37.22 jdV9PwHS0
いずれにしても昼間に追突するのは追突した側にも落ち度があると思うよ
32:名無しさん@13周年
12/08/03 13:47:53.89 0V0vNgfZ0
パンク程度なら路肩に移動させることくらい出来たんじゃないのかw
この時間の関越上りならそんな混んでも無いだろうし
33:名無しさん@13周年
12/08/03 13:48:07.40 X5Zojg1v0
また関越道か
34:名無しさん@13周年
12/08/03 13:48:14.05 iDz8X7Te0
反原発の論理からすると
国内のワゴン車は使用禁止
35:名無しさん@13周年
12/08/03 13:48:22.69 gfiRAK180
トラックも糞だったのか
36:名無しさん@13周年
12/08/03 13:48:52.00 jn7IdIxE0
どこに目をつけてるんだか。
こんな暑い日に焼死なんて神はおらんのか。
37:名無しさん@13周年
12/08/03 13:49:26.28 CoUR4VT60
追い越し車線に停止はイカンだろ
38:名無しさん@13周年
12/08/03 13:49:29.12 gZ6BIhSF0
箱根が湘南ナンバーなんだぜ?
トラックの後ろに三角板とか発炎筒とかなかったの?
39:名無しさん@13周年
12/08/03 13:49:54.55 OYvFqQOG0
>>24
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
>路肩に停止していたトラックに
40:名無しさん@13周年
12/08/03 13:49:58.16 qFNenDCC0
なんだよ追い越し車線か
それならトラック糞だな
俺も高速でパンクしたけど必死で路肩に逃げて確認した後SAまで頑張ったわ
41:名無しさん@13周年
12/08/03 13:50:02.16 CsMFIomX0
5人も焼いたら辺りは肉の焼ける匂いとかするんだろうね
42:名無しさん@13周年
12/08/03 13:50:33.62 j1IzR1RV0
パンクして追い越し車線に停止していた2トントラックに追突か
ドコをパンクしたのか分からんけど、せめて路側帯に寄せるぐらい出来るだろ?
んで突っ込んだワゴン車、お前は前見て走っててどうして停まってるトラックに追突するんだ?
どっちもバカすぎ、人殺す前に免許返納しとけばよかったのに
43:名無しさん@13周年
12/08/03 13:50:41.74 lt42gAO30
故障した瞬間に0距離で停車するわけじゃねーんだからさ
追い越し車線に停めるとか殺人だろ
死刑でいいよ
44:名無しさん@13周年
12/08/03 13:50:45.26 Cleecr1r0
>>17
路肩って普通は一番左端のスペースを考えるけど、右端車線と中央分離帯の間の
スペースも厳密には路肩なのかもよ
いや、本当にそうなのかは知らんけどさw
45:名無しさん@13周年
12/08/03 13:50:53.53 S0+5Vyvl0
>>11
6人親戚って一族がイッキに亡くなるのか…
46:名無しさん@13周年
12/08/03 13:51:15.14 QmCGm8MF0
警告の表示はしてあったのかね。
してないとすると、パンクで止まってたトラックの過失だろ。
47:名無しさん@13周年
12/08/03 13:51:35.15 p+ntdids0
高速は退避場所が無いし、止まることもできないから怖いわ
自分が走ってる車線の前方に車が停まってて、隣の車線へ変更もできない状況だとどうしたらいいの
48:名無しさん@13周年
12/08/03 13:51:54.88 UZuaCrug0
受精してから10年間引きこもってる僕には関係のない話だった
49:名無しさん@13周年
12/08/03 13:52:09.15 GI9uneYZ0
路肩ならワゴン車が不注意の可能が
追い越し車線ならトラックの方が対処を誤ったか
50:名無しさん@13周年
12/08/03 13:52:17.57 OYvFqQOG0
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックに
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックに
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックに
わざと、トラック叩きにミスリードしてるバカがいるな
51:名無しさん@13周年
12/08/03 13:52:24.71 jQ/SBL6Y0
>>39
追加
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
3日午前11時35分頃、新潟県小千谷市両新田の関越自動車道上り線で、故障して追い越し車線に止まっていたトラックに後続のワゴン車が追突した。
ワゴン車はトラックに追突した後、反動で走行車線に飛び出して停車し炎上した。現場は小千谷インターチェンジ(IC)付近の片側2車線の直線道路。
52:名無しさん@13周年
12/08/03 13:52:41.56 jdV9PwHS0
>>46
それはそうだが、ワゴン車側だって前方不注意と走行区分違反とかからむから
実際の裁判だとかなり過失は相殺されると思うよ
53:名無しさん@13周年
12/08/03 13:52:41.92 60kFs80T0
>>47
頑張って生き延びろ
54:名無しさん@13周年
12/08/03 13:52:56.55 iaC4Vp7s0
車が追い越し車線に停まってたり
あるいは前の車が渋滞して止まってたりしたときでも
しっかりブレーキで安全に減速できるように注意して運転するのは当たり前
夜間なら状況によっては同情の余地もあるが
真昼間じゃ、追突したほうもバカだったということだわな
55:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:01.46 yTG7YC/7P
昔何かで見たが、夜間路肩に止まった車って、前方を走っているように見えるから吸い寄せられるんだよね…
56:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:13.22 OinrfJPw0
ゴミウリは追い越し車線
地元新聞は路肩
どっちだ?
57:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:21.81 pTZp0CNcO
6人も乗ってたら安全第一で走行車線しか走らんよ
58:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:27.68 zhHk/+sF0
追い越し車線に停止してたトラックが一番の原因だが
ワゴンも前方不注意だったんじゃね?
前に走ってた車もトラック避けてったんだろうし。
59:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:33.39 3H3l3LrE0
トラックは追突してもされても死なない
トラック乗りは勝ち組だなw
60:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:45.61 +9OfK/l80
燃えたのはどこの?
写真が出ないって、やっぱりトヨッタ?
61:名無しさん@13周年
12/08/03 13:53:57.15 Cleecr1r0
>>47
停車してる車の後ろに止めてハザードを付けながら、ひたすら隣の車線に移るタイミングを
伺い続けるしかないんじゃね?
62:名無しさん@13周年
12/08/03 13:54:10.08 HjFFj2Gb0
無理してでも路肩に寄せろ
63:名無しさん@13周年
12/08/03 13:54:43.85 k0Xsy9W10
ワゴン車がトラックに追い越しかけなければ助かった命
スピード狂の末路だな
64:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:00.82 fNqUcm/60
>>47
そのために前後に長い車間距離を取る必要がある。
前が急に詰まってるなら後続に分かるようにハザード付けながらゆっくりブレーキ掛けるしかない。
後ろが詰めてきてたらご愁傷様だが・・・
65:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:09.05 5Kz3cU3/O
5人死亡ってすごいね
しかも焼死
66:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:24.99 QmCGm8MF0
>>42
パンクしてると追い越し車線から路肩までの移動も難しくないか。
高速で早く移動しないと後続車に追突される恐れもあるし。
いずれにしても、パニックになったら終わりだな。
67:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:35.17 jQ/SBL6Y0
>>63
故障して追い越し車線に止まっていたトラックに後続のワゴン車が追突した。
現場は小千谷インターチェンジ(IC)付近の片側2車線の直線道路。
68:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:35.84 tSFl2+7J0
車のCMもタバコのパッケージみたいに警告だせよ。
もしくは外国のパッケージみたにいグロ画像みせろよ。
69:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:56.96 ccBE/1X+0
>>1
湘南ナンバーの6人乗りワンボックス
( ^ω^)・・・・・・
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
70:名無しさん@13周年
12/08/03 13:55:57.08 VYWl++eh0
トラックの運転手はDQNだらけだからな
71:名無しさん@13周年
12/08/03 13:56:00.83 gaNYZJ1Q0
錯覚ですぐには理解できないのはわかるけど、ぶつかるまで理解しないのは異常過ぎ。
72:名無しさん@13周年
12/08/03 13:56:04.97 92/4TsoN0
これだけ危険な乗り物をいつまで政府は放置しているのか
原発のほうがはるかに安全だろうが
73:名無しさん@13周年
12/08/03 13:56:05.54 OYvFqQOG0
>>56
情報源が違うだけ
現場検証してる県警高速隊→路肩
ネクスコ東日本→追い越し車線
74:名無しさん@13周年
12/08/03 13:56:39.42 8/IW1j9s0
真夜中ならしょうがないけれど昼間だろ
どこ見て走ってるんだよ
75:名無しさん@13周年
12/08/03 13:57:14.06 3DS9LGbh0
炎上するって相当だな
76:名無しさん@13周年
12/08/03 13:57:16.04 jpd9wvfi0
並走車ありのブラインド先で
追突かな?
高速にそんなコーナーあるかな?
77:名無しさん@13周年
12/08/03 13:57:56.77 QmCGm8MF0
>>47
全てを天に任せて急ブレーキ。
後続車の追突を避ける為にハザードランプを忘れずに。
78:名無しさん@13周年
12/08/03 13:58:02.00 2J7ou+ba0
状況が分からんけど
日産エルグランドとかトヨタのアル・ヴェルあたりがオラオラ状態で
前車を煽りまくって、実は前車はこの馬鹿トラックを回避したのに
前方が空いたと勘違いして突進・・・とかなら追突した奴にも同情できんな。
79:名無しさん@13周年
12/08/03 13:58:52.69 jvu4ZNM50
衝突した勢いで対向車線へ飛ぶとは、追突した方もかなりの勢いだったぽいな
追越車線で停車もかなりマズいけど、日中だし視認は早いから急ブレーキかければ
そこまで酷い衝突は避けられたと思うけどなあ
80:名無しさん@13周年
12/08/03 13:58:59.31 onHEPtU40
ワゴン車の運転手の無理心中?
81:名無しさん@13周年
12/08/03 13:59:10.88 A6ONzUrg0
で、結局路肩なのか、追い越し車線なのか?
路肩ならトラックに事故責任はないだろう。
82:名無しさん@13周年
12/08/03 13:59:19.86 4fY8ywdTO
いくら故障とはいえ高速で追い越し車線に停めてたらなあ・・・
83:名無しさん@13周年
12/08/03 13:59:23.80 +/KitJ8c0
タイミングによるなぁ、これ結局
84:名無しさん@13周年
12/08/03 13:59:30.55 jdV9PwHS0
>>78
みんなが第一車線に移ってスピード下げてるのに
追い越し車線に出て一気に加速とかね
85:名無しさん@13周年
12/08/03 13:59:47.31 GXviv+lS0
車間距離を保って前方を確認して運転してたらこうはならないんじゃないの?
86:名無しさん@13周年
12/08/03 13:59:50.47 hyrwCyCT0
死んだのは子供ばかりか?
大人が二人以上いたら高速の追い越し車線に停車してるってバカな状況はありえないだろ?
87:名無しさん@13周年
12/08/03 14:00:02.29 jQ/SBL6Y0
こんな感じならありえるか
!
[トラック] ←[先行車] [ワゴン]
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
!
[トラック] ← [ワゴン]
― ― ― ―// ― ― ― ― ― ―
[先行車]
88:名無しさん@13周年
12/08/03 14:00:03.83 S0+5Vyvl0
親戚一同で車でどこか行くとすると葬式か結婚式くらいか
89:名無しさん@13周年
12/08/03 14:00:44.42 7hE0m26/0
>>87
軽く氏ねるな
90:名無しさん@13周年
12/08/03 14:00:48.65 1k4HvMTuP
トラックはハザード点けてたのか?ハザード点けてたなかったら後続はあっという間に追突するぞ
91:名無しさん@13周年
12/08/03 14:00:57.92 gZ6BIhSF0
長岡花火でも見た帰り?
92:名無しさん@13周年
12/08/03 14:01:19.63 LqlHv8wk0
>>87
路肩より左ってどこへいくんだ
93:名無しさん@13周年
12/08/03 14:01:32.95 onHEPtU40
トラックは路肩に停まってた!って書いてあるよ。
94:名無しさん@13周年
12/08/03 14:01:37.06 ZPeYKZJz0
なるべく車間空ける人間だけど
ハザードとか発煙筒とかやっててくれないと
さすがに怖いな
95:名無しさん@13周年
12/08/03 14:01:47.00 8/IW1j9s0
夜中であっても暴走していなければ止まって避けられるよ
URLリンク(youtu.be)
96:名無しさん@13周年
12/08/03 14:01:49.38 V1oqyN2x0
パンクは仕方ないとしても、
なぜ追越し車線で停車してるの?
馬鹿なトラック側の過失も大きいぞ。
97:名無しさん@13周年
12/08/03 14:02:19.06 3T6EOh090
>>56
地元新聞(新潟日報)からは「路肩」の文字が消えている
98:名無しさん@13周年
12/08/03 14:02:20.06 jQ/SBL6Y0
>>92
故障して追い越し車線に止まっていたトラックに後続のワゴン車が追突した。
現場は小千谷インターチェンジ(IC)付近の片側2車線の直線道路。
99:名無しさん@13周年
12/08/03 14:02:30.20 ccBE/1X+0
>>87
先行車が追い越し車線に移動して路肩に停まってるトラックにワゴンが突っ込んだんじゃね?
100:名無しさん@13周年
12/08/03 14:02:30.26 XHN6tEQG0
>>87
先行車は右に車線変更だろ
101:名無しさん@13周年
12/08/03 14:03:05.88 L7Iy61zU0
高速道路で一番多い事故は停止車両への追突
マジでシャレならん
102:名無しさん@13周年
12/08/03 14:03:43.44 P2YTY0ps0
つーか追い越し車線で停止ってアホだろ
103:名無しさん@13周年
12/08/03 14:03:50.45 OYvFqQOG0
URLリンク(civil.meijo-u.ac.jp)
URLリンク(www.route17.net)
あーこれは
路肩に止める場所ないから、追い越し車線に止めてたのかもなあ
104:名無しさん@13周年
12/08/03 14:03:58.14 0k3jfy7k0
長岡から小千谷は直線でスピード出しやすいからな
スピードオーバの可能性高そう
105:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:30.54 jQ/SBL6Y0
>>100
故障して追い越し車線に止まっていたトラックに後続のワゴン車が追突した。
現場は小千谷インターチェンジ(IC)付近の片側2車線の直線道路。
そろそろ疲れてきたよママン・・
106:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:37.54 PNP+yH/XP
意識不明の重体が32の女性。焼けたのがその夫と両親のようだ。あと一人は子供?
リア充ざまぁと言ったら祟られそうなぐらい悲惨だな。
107:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:41.59 gdnN7elI0
>>20
前方車両を煽り気味、もしくは車間距離も取らずにで走っていた
前方車両は3t程度の箱型トラックとすれば前が見えない
このトラックが急に車線変更した
すかさずワンゴ車が加速
しかし前には故障のトラックが!
どかーん
108:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:47.65 3zwVDV7nO
そもそもちゃんと前見てればぶつからないよな?
109:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:54.87 VYWl++ehP
>>61
死の時間だな
110:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:56.92 xyW1Ub2CO
交通事故死は年間約5000人
危険すぎるわ
111:名無しさん@13周年
12/08/03 14:04:57.15 QmCGm8MF0
>>85
見通しが悪いとそうとも言い切れない。
直線だったとしても、前方の車が停車中のトラック直前でいきなり走行車線に移ったりすると、停車中のトラックの存在がいきなり視界にはいってくる。
112:名無しさん@13周年
12/08/03 14:05:03.16 Xt6Tb53i0
パンクしたって路肩に寄せられるじゃん。
気の毒に・・
113:名無しさん@13周年
12/08/03 14:05:09.60 CY94DdDH0
トラックって前輪がパンクした場合、走行できるのかな?
車体がかなり下がるよね?
114:名無しさん@13周年
12/08/03 14:05:20.24 ucMbzD5rO
長岡空襲で亡くなった方の慰霊のための花火なのに、それを見にきて事故って
焼死とかだったら悲しすぎるな…
115:名無しさん@13周年
12/08/03 14:05:36.60 zzLs9bWn0
パンクなら左によせれるだろ
116:名無しさん@13周年
12/08/03 14:06:06.50 BRL+tZxh0
トラックのタイヤって分厚そうだけどパンクって事はかなり磨り減ってたか空気圧不足かなんか踏んだかか?
117:名無しさん@13周年
12/08/03 14:06:24.79 B22yWVxe0
追い越し車線にトラック止めてるなんて怖すぎ
118:名無しさん@13周年
12/08/03 14:07:19.39 GX+xFWNL0
帰省か旅行の帰りだろうな
119:名無しさん@13周年
12/08/03 14:07:30.01 8Ltyz/8u0
だけど夜間ならともかく昼間にこういう追突事故起こすって考えられんわ。
俺は視力1.5だけど500mくらい先まで普通に見えるし前方に車が止まってたら
間違いなく分かるわ。前を見てないのか、視力が悪いのか、居眠りかの
どれかだろうけどちょっと酷いんじゃないかなあ。
120:名無しさん@13周年
12/08/03 14:07:36.43 QmCGm8MF0
>>108
状況次第ではどんなに注意していてもありえるだろ。
121:名無しさん@13周年
12/08/03 14:07:39.02 Vv5SwMCyO
助かった女性が資産総なめしてしまうのか
122:名無しさん@13周年
12/08/03 14:07:54.48 8T9ySg4A0
なぜぶつかる。意味分からん。
また転換か?
123:名無しさん@13周年
12/08/03 14:07:55.29 RgB3GP+l0
>>103
無理あり過ぎ
擁護できんわ
124:名無しさん@13周年
12/08/03 14:08:03.99 T5WZ7AvL0
>>1
幾らなんだって、こんな糞の役にも立たない現場写真が有るかよ。
125:名無しさん@13周年
12/08/03 14:08:35.15 1k4HvMTuP
なんかどうしても停車してたトラックの責任にしたくないやつらがいるな。そういや震災後の東日本
の高速無料のトラックの不適当な活用仕方でもやたら援護してるやつらいたな
126:名無しさん@13周年
12/08/03 14:08:50.27 tSFl2+7J0
これからは違法な路注は通報して凄惨な事故を未然に防ごうと思う。
127:名無しさん@13周年
12/08/03 14:08:55.29 iaC4Vp7s0
>>111
その場合でも、前車との車間距離をしっかりとっていれば
衝突のリスクは低下することに変わりはない
128:名無しさん@13周年
12/08/03 14:10:12.95 BRL+tZxh0
トラックはハザード点灯させてたのかな?
129:名無しさん@13周年
12/08/03 14:10:30.31 GXviv+lS0
>>114
慰霊のための花火なのに、物見遊山でやってきてぼろくそに言ってたとしたら
祟られる可能性はあると思うよ
130:名無しさん@13周年
12/08/03 14:10:32.09 0k3jfy7k0
3日11時半か長岡花火の帰りだな・・・
131:名無しさん@13周年
12/08/03 14:10:34.52 3zwVDV7nO
>>88
結婚式だった場合の方が悲惨だな
132:名無しさん@13周年
12/08/03 14:10:38.13 8Ltyz/8u0
>>111
高速では車間は100m以上取ることになってるしそれだと衝突までに3秒くらい時間があるぞ。
見通せないなら逆に3秒先まで見通せるように速度を落とすべきだろう。
133:名無しさん@13周年
12/08/03 14:10:58.13 2y5qwGvD0
DQNワゴン
134:名無しさん@13周年
12/08/03 14:11:15.86 dPefDvQ50
>>3
お前みたいなのが危ないんだよ
しっかりしろよ
135:名無しさん@13周年
12/08/03 14:11:32.38 LqlHv8wk0
5人死んだならカメラくらい出してるだろってヤフー見に行ったら
地図1枚だけ映した「ニュース映像」でワロタ
殺されたのか?
136:名無しさん@13周年
12/08/03 14:11:55.11 Lc7H1wFW0
事故車、
あの破損跡と吹っ飛び方では
結構スピード出てたのでは
つ菊
137:名無しさん@13周年
12/08/03 14:11:55.85 jzMR9Ud2O
>>113
路肩に寄せるくらいはできる、ていうかそんなのできない車は摘発くらう。
138:名無しさん@13周年
12/08/03 14:11:56.90 T5WZ7AvL0
車間距離とってる奴なんてオレしか居ないよ。
皆、ゲーム感覚で車走らせてる。
しかも高速で。
139:名無しさん@13周年
12/08/03 14:12:15.90 /+H4olI80
こいうのは今後どんどん増える、メンテに金かけなくなってるから
140:名無しさん@13周年
12/08/03 14:12:24.89 L9t8kPvK0
湘南ナンバーらしいから昨日花火観て一泊した帰りっぽいな
141:名無しさん@13周年
12/08/03 14:13:00.28 RaOK7+u40
>>87
でいんぢゃね
142:名無しさん@13周年
12/08/03 14:13:00.52 8Ltyz/8u0
>>140
そして自分達が花火になってしまったんだな。。。
143:名無しさん@13周年
12/08/03 14:13:07.16 9a6xQs810
まぁでも過失割合ならワゴンの運転手が一番悪いよね。下手すると8割9割がワゴンの運転手
ただパンクくらいなら路肩に寄せられるだろ。避けられた事故なのに、って話。
144:名無しさん@13周年
12/08/03 14:13:55.90 Ut2tTltb0
ワゴン車トラックよりかなり前で炎上してるな
145:名無しさん@13周年
12/08/03 14:14:48.19 jQ/SBL6Y0
>>144
>>51
146:名無しさん@13周年
12/08/03 14:14:51.98 hsE0GpMn0
2トントラックって整備不良で運転が荒いクズしかいないイメージ
高速道路でバーストしてタイヤ片撒き散らかして止まってんの
たいていこいつら
147:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:08.86 dPefDvQ50
冬の場合だと
脇には止められないから今回みたいな状況が十分考えられるな
除雪のありがたみがわかったよ
148:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:14.47 M7IuAwH00
つくづく思うけど、車乗ってない俺って勝ち組だと思うわ
無駄に金払ってないし、嫌な奴を乗せる事も無いし
何より、車業界の若者の車離れの一員に成れていて経済を悪化させてる
そんな、自尊心が一番、自分にとってうれしいし、ガソリンである
正直な、トヨタとか潰れたらええねんて思ってるし
収入少ないし、働く気ないし、車所有してないから、すぐ生活保護とか貰えるし
それでな 風俗とか行きたいねん
149:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:19.73 HBdPsQrC0
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックにワゴン車が追突したとみられる。
警察はいちおう「路肩」に止めてたと言ってるからね
150:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:37.62 JSF2yogg0
>>127
前車との車間距離をしっかりとっていても100%回避できるわけじゃないだろ
しっかりとっていても追突したらお前はこう言うんだ
追突したほうもバカだったとな
151:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:44.97 CY94DdDH0
>>132
混んだ高速では100mは現実的ではない。
現実的な車間は時間で2秒。
それは警察でも言っていること。
152:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:48.60 fs9pROsa0
やっぱ車間空けまくってトロ目に運転するのが一番だな。
相当遠距離までいかないと到着時間あんま変わらんし。
153:名無しさん@13周年
12/08/03 14:15:48.94 Cleecr1r0
>>109
まぁな…
しかし、「それでは危険だから」と停車する時点の前で無理に右に割り込んで事故ったら
その事故の責任が免除されるわけでもないし、停車してから車を捨てて車外に脱出するのも
ダメな気がする
154:名無しさん@13周年
12/08/03 14:16:05.01 Hgo3U13V0
>>144
あわてて左に切ったけど衝突回避できずにビリヤード状態かな
155:名無しさん@13周年
12/08/03 14:16:44.95 8Ltyz/8u0
>>143
左側追い越しやる馬鹿も普通にいるからな。減速しながら走行車線側に戻るのは
簡単じゃないと思うぞ。追突される危険がある。
156:名無しさん@13周年
12/08/03 14:16:51.70 YcJiG8l10
明日は新潟に行くのですが関越は避けて上信越道にしよう。
157:名無しさん@13周年
12/08/03 14:17:23.89 3zwVDV7nO
>>120
ちゃんと前見ててぶつかるって例えばどんな状況?
158:名無しさん@13周年
12/08/03 14:17:25.43 1k4HvMTuP
高速ではクルマが走ってるのが前提だから、仮に遠くにハザードもブレーキランプも点けないで止まってるクルマがいた場合、止まっ
てることに気づくのが大幅に遅れるから車間距離200mでも安心できない。渋滞に突っ込む事故も脇見とこれが多い。高速で停車する場合は必ずハザード点けろ。
159:名無しさん@13周年
12/08/03 14:17:51.94 LqlHv8wk0
>>151
後ろに車がいるから詰めなきゃならないとか被害妄想もいいとこだ
運転適性ないな
160:名無しさん@13周年
12/08/03 14:17:58.28 ht8hvYtJ0
この辺確か下り坂じゃなかったかな?
自然とスピードがつくような感じだったと思う
緩い下り坂だら知らず知らずスピードアップしたな
161:名無しさん@13周年
12/08/03 14:18:20.87 ZPeYKZJz0
夜に一般道をポツンと走ってて
何かおかしいと思ったら、木の一部が倒れてて
急ブレーキ踏んだけど少し突っ込んだことがあった
柔らかい木だし速度がかなり落ちてたから無傷だったけど
高速の時速100kmで対トラックでだったりしたらガクブルだなぁ
162:名無しさん@13周年
12/08/03 14:18:28.10 HBdPsQrC0
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックにワゴン車が追突したとみられる。
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックにワゴン車が追突したとみられる。
>県警高速隊によると、パンクして路肩に停止していたトラックにワゴン車が追突したとみられる。
163:名無しさん@13周年
12/08/03 14:18:58.91 f65aJJ3o0
車間距離とって走っていると、やたらと他の車が前に入ってきて逆に危ない。
164:名無しさん@13周年
12/08/03 14:20:03.84 1zVjgVbZ0
路肩か追越車線かでかなり変わってくる。
どちらにしろ前方不注意だけど、トラックが追越車線に止まってたら、
例えばワゴン車の前に飛ばしてる車が居て、ワゴン車はその後ろを高速で運転中。
前の車が追越車線に停車してるトラックを見てギリギリの所で車線変更。
ワゴン車は前の車が車線変更した後に突如目の前に現れた停車中のトラックを避け切れずに追突。
こうなると避けるのは反射神経が良くなきゃ難しい。
165:名無しさん@13周年
12/08/03 14:20:13.36 xfcmfWLC0
湘ナン婆
166:名無しさん@13周年
12/08/03 14:20:15.16 3T6EOh090
>>149
>>1のリンク先見た?
167:名無しさん@13周年
12/08/03 14:20:38.09 8Ltyz/8u0
>>151
2秒でも充分だと思うぞ。実際先行車は制動距離0mで止まるわけではないから
もっと多くの時間的余裕があるし。混んでいるのは関係ないと思うが。
割りこまれても車間を取り続けるしかない。混んでるから車間を取らなかったというのは
絶対言い訳にならんし。
168:名無しさん@13周年
12/08/03 14:20:55.13 8/IW1j9s0
止まっているようなニュース動画来たぞ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
169:名無しさん@13周年
12/08/03 14:21:15.05 laqdf4Dk0
長岡の花火の帰りかな・・・
170:名無しさん@13周年
12/08/03 14:22:04.36 CY94DdDH0
>>150
そうだよね。
高速だと前車が停止しているのに気づくのが遅れる場合も少なくない。
多重事故ならともかく、車間距離を空けていても防げるとは限らない。
てか、考えてみれば、トラックとの距離が空いていたので追突したんだよね?
車間が短ければトラックが完全停止する前に異常に気づき、
死亡事故まで至らなかった可能性が高いと思うが・・
171:名無しさん@13周年
12/08/03 14:22:32.07 1eNPjYbX0
>>150
自動車免許取ったなら分かるだろうけど
車間距離は先行車がその場でひっくり返っても止まれるだけの距離をあけるんだよ。
実際にそれを厳守している人がほとんど居ないのは事実。
それを厳守していると次々と割り込まれるのも事実。
でもそれって言い訳になるんかな?車間距離を保てなかった後続車の過失もあるよ。
172:名無しさん@13周年
12/08/03 14:22:38.14 HBdPsQrC0
>>168
まじだ、完全停止www
173:名無しさん@13周年
12/08/03 14:23:06.26 iaC4Vp7s0
>>150
車間距離をしっかりとっていて、かつ追突側の運転手に非が無いケースで
追突を避けられない状況が例えばどういう状況なのか具体例を挙げて説明してみな
174:名無しさん@13周年
12/08/03 14:23:08.29 wWMAi5KG0
関越は走りやすく事故起こすなんて俺には分からん
175:名無しさん@13周年
12/08/03 14:23:23.54 6a6JyFxs0
株式会社 双建URLリンク(www.6310-souken.com)とか言う足場屋のトラックか
6310(労災ゼロをもじってるらしい)の数字がトラックに書いてあった
いっぱい足場の部材積んでたから過積載でパンクしたのか?
運送業と違い運行前点検もしないで走り出したんだろうな
176:名無しさん@13周年
12/08/03 14:23:51.27 eYCVwbwQ0
満点パパ爆発炎上wwwwwwwwwww
177:名無しさん@13周年
12/08/03 14:23:55.14 jQ/SBL6Y0
>>167
2秒でも充分な場合もあり、そうでない場合もあり、路上は常に流動している
それと
「理想として」3秒分は欲しいべと、「現実には」2秒分くらいになっちゃわね
というやりとりが
3秒分だ2秒分だと短解されているような
178:名無しさん@13周年
12/08/03 14:24:49.85 +IF1RXwA0
昔、上信越道で夜中走行車線をトラックの後ろでマッタリ走ってたとき、いきなりトラックが右に避けた。
何だと思ってるうち、トラックの陰から視界に入って来たのは、でっかいコンテナみたいな荷物。
危うく突っ込みそうになるも、マッタリだったから避けられた。
けど前のトラックも前方見え易い癖に、もっと早く避けるなりハザード出すなりしないと後ろが大変だろ。
トラック自体がブラインドになってるんだから。
あ、前見てなかったのか運ちゃん。
こっちも横に車いなかったからよかったものの、ありゃバイクじゃ絶対避けられなかったな。
少し行ったら、落とし主らしきトラックが避難帯に止まって非常電話掛けてたわ。
179:名無しさん@13周年
12/08/03 14:25:02.49 CY94DdDH0
>>159
何が被害妄想だ?
お前混雑した高速走ったことあるのか?
自分だけ車間取ろうと持っても無理。
空けてもどんどん入られるだけ。
それも警察で言っていることだよ。
>後ろに車がいるから詰めなきゃならないとか被害妄想もいいとこだ
てかそんな事いつ言った?
ん?
180:名無しさん@13周年
12/08/03 14:25:18.16 7g/Jh0LX0
追い越し車線でパンク修理とか頭おかしい
どうせ軽い罪になるんだろうな これもそろそろ法改正すべき
181:名無しさん@13周年
12/08/03 14:25:38.27 gZ6BIhSF0
>>156
上信越・・・真冬に行ったときの怖さったら・・・
上越から上りで片側一車線・・・途中の長野までは
銀世界。
182:名無しさん@13周年
12/08/03 14:25:50.54 vZSlVbOqO
元北海道民で今年東北に移住したばかりで、
GWに首都高や東名含めた本州の高速を初めて走ったけど、
本州の高速だと車間距離取る人が少なくて驚いたとともにガクブルだった…
自分が前方に対して十分な車間距離取っても、
後方は煽ってんのかというぐらいベタ付きしてくるし、
追い越し車線のあるとこなら入れる隙間があれば容赦なく割り込まれた
それに追い越し車線でノロノロ走ってる車がいるのも信じられなかった
北海道じゃありえない光景ばかり
183:名無しさん@13周年
12/08/03 14:26:00.15 CkOkIyV10
これからお盆明けまで、こういうニュースが続くだろうね。
普段運転しないド下手糞なサンドラが涌きまくるからな。
184:名無しさん@13周年
12/08/03 14:26:03.87 L9t8kPvK0
>>175
追越し車線に停車とか殺人だよな
185:名無しさん@13周年
12/08/03 14:26:04.86 3+YBZGgGP
>>1
その画像載せる意味あるの?
186:名無しさん@13周年
12/08/03 14:26:47.19 ceGvggnf0
>>1
路肩でも走ってたのか?
187:名無しさん@13周年
12/08/03 14:27:03.96 z6Tfk99T0
>>146
荷物を積んでる貨物車という意識が低いんだよね
自家用車の延長で乗ってるヤツばかり。
当然、危機管理も周囲への配慮も足りなくなる。
大型より危険。
188:名無しさん@13周年
12/08/03 14:27:18.52 YcJiG8l10
>>181
やはり関越のほうが良いのかな。
189:名無しさん@13周年
12/08/03 14:27:32.83 Q3WT+IwU0
止まってる車に追突したなら10対0
なんでオマエら追突側を擁護してんの?
前方不注意、速度超過、車間距離不保持だから追突したんだよ?
190:名無しさん@13周年
12/08/03 14:27:50.28 CY94DdDH0
>>159
車間距離は空ければよいわけではなく、
4秒空けると割り込んで来て、かえって危険です。そこで2秒が適切と言うわけです。
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
警視庁のページだ
よく読め
191:名無しさん@13周年
12/08/03 14:28:15.11 jQ/SBL6Y0
はいワゴンの画像
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
192:名無しさん@13周年
12/08/03 14:28:30.20 8Ltyz/8u0
>>177
俺が2秒でも十分と言ってるのは前方不注意による追突を回避するための
余裕としての車間の話。そりゃ追い抜いた車が直前に割り込んだり
色々あるだろうけどそれはまた別の話。そういうのはこちらの責任じゃないし。
193:名無しさん@13周年
12/08/03 14:28:34.92 CkOkIyV10
>>184
俺も、yりによって、免許取って初めて高速乗った時、遭遇した。
前のトラックが急に車線変更したと思ったら、前方にワンボックスが停まってた。
自分なんとか避けられたけど、走行車線側が空いてなかったら、確実に死んでたな。
194:名無しさん@13周年
12/08/03 14:28:37.53 Ut2tTltb0
ぶつかった後の位置だけどNHKでの映像見ると
路肩って言っても追い越し車線をトラック後部が40%くらいふさいでるから
やっぱ避けられなかったのかなあ
195:名無しさん@13周年
12/08/03 14:28:54.68 II7ybSe50
>>183
サンドラよりもっとタチの悪い盆ドラも涌くぜ
196:名無しさん@13周年
12/08/03 14:28:55.82 3+YBZGgGP
交通事故の悲惨なニュース写真は日本の新聞も載せるべき 載せないのは自動車メーカーの圧力か?
URLリンク(logsoku.com)
197:名無しさん@13周年
12/08/03 14:29:08.49 gZ6BIhSF0
>>188
いや真冬限定だから。関越も走りやすいんじゃね?
長いトンネルあるけど。閉所恐怖症の人にはきついかもな。
198:名無しさん@13周年
12/08/03 14:29:42.98 iaC4Vp7s0
>>170
「気付くのが遅れる」というのをそうやって正当化するのはイクナイ
この前、首都高速で税理士の乗った車が追突食らって何人も死んだ事故あったけども
その時も追突した運転手は、気付くのが遅れたと言ってたな
お前みたいな考えの奴が高速道路で大事故を起こすんだよ
大人しく下道走りな
199:名無しさん@13周年
12/08/03 14:29:50.93 FR3ANj2K0
>>189
まあ普通に考えれば法定速度できちんと前方見て走ってたら追い越し車線で止まってる車がいてもぶつかりはしないわな
200:名無しさん@13周年
12/08/03 14:30:02.48 eQXAFfD30
>>182
北海道年に数回いくけど
スピードは出すけど、安全運転だもんなみんな
焦ってないし
事故の殆どは内地の馬鹿な観光客だって聞いた
だからねずみ取りのときに「わ」ナンバーばっか
取り締まるんだってさ
201:名無しさん@13周年
12/08/03 14:30:02.69 XHN6tEQG0
>>191
あらら
こりゃ遺体はメキシコと同レベルだな
202:名無しさん@13周年
12/08/03 14:30:24.13 qR8v1qja0
いまだ通行止め中
203:名無しさん@13周年
12/08/03 14:30:42.72 cpctj+vb0
>死亡した5人のうち4人は車内で見つかり、別の1人と重体の女性は車外で見つかった。
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)
横転したのかな?
204:名無しさん@13周年
12/08/03 14:30:49.99 GXviv+lS0
高速道路で一般道と同じ走り方してると事故りやすいよね
205:名無しさん@13周年
12/08/03 14:30:50.93 HBdPsQrC0
>>191
やっぱり路肩だな
残りの5人は助け出せなかったのかねえ
206:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:09.10 wvN/GvY4O
ほんの3時間前はまさかこんな事態になるとは想像もしてなかっただろう
昼前だから次のSAでご飯にしようなんて言ってたかもしれない
2トントラックの運転手のこれからの人生は過酷すぎて想像できない
人生一寸先は闇とはこの事だ
207:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:12.36 4wLRCaPY0
ざまあ
208:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:13.43 Ne0Lb1N90
>パンクのため追い越し車線に停止していた2トントラック
>故障して追い越し車線に 止まっていたトラックに
あーあかんな、これは。
高速の追い越し車線はイカン。
209:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:14.37 S0+5Vyvl0
>>191
よく一人助かったもんだな
210:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:30.10 /YIayWn8O
>>182
首都高から横横の環状線とか、戸塚道路の分岐なんてもっと凄いよ。
初めて入った時など、失神するかと思った。
札幌市民より
211:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:36.59 CY94DdDH0
>>167
混んでいると言うのはそういう意味ではない。
ガラガラの高速と違って東名とかでは現実的に100mは難しいということ。
速度が落ちれば同じ2秒でも車間が短くなるし・・
212:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:43.82 gfEgXUyJ0
午後11時でも午前1時でもない午前11時か
真っ昼間じゃねえか
なんで追突したんだ
213:名無しさん@13周年
12/08/03 14:31:47.77 C5zXYoy90
>>191
酷いな
214:名無しさん@13周年
12/08/03 14:32:24.96 wjCu5qGtO
高速で煽ってくるのはホントにやめてほしい
215:名無しさん@13周年
12/08/03 14:32:35.44 eQXAFfD30
パンクしたトラック叩いてる奴いるけど
停止できないような車間&スピードで走ってたワゴン車が悪いだろうに
216:名無しさん@13周年
12/08/03 14:32:47.98 iaC4Vp7s0
>>191
車板の事故車種判別スレの住人でも答えるのが難しいくらいだな
217:名無しさん@13周年
12/08/03 14:32:58.21 ebKFCUKyO
バカと女と年寄りは運転すんな
218:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:04.63 HBdPsQrC0
インターチェンジから500メートルか、気を抜いちゃう場所だな可哀想に
219:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:29.17 9F6Qfbtz0
お前らの喜ぶメシウマ状態だぞ
220:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:30.62 zxMe1Kbp0
>>191
画像下の白黒2台がワゴンであることは確認できたが…
221:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:35.54 tSFl2+7J0
>>191
CMにこれ使えよ。
222:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:41.86 8/IW1j9s0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
詳細な動画きたよ
トラックは追越車線で止まってる
223:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:50.78 jQ/SBL6Y0
>>211
連休シーズン込む時間でもなきゃ一番左走ってりゃ結構車間とれるもんだぞ(除く都心部近郊)
中央レーンより空いてるしw
224:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:56.80 6a6JyFxs0
>>215
パンクしたとはいえ路肩に車寄せるくらい出来るはず
225:名無しさん@13周年
12/08/03 14:33:57.36 ZPeYKZJz0
金型とか落っことされてたら小さくても数百キロだし
昼でも気付かなくて、避ける自信ないw
226:名無しさん@13周年
12/08/03 14:34:20.58 j1IzR1RV0
右車線のさらに右側にも路側帯=路肩はあるなぁ・・・つまりそういう事か?
227:名無しさん@13周年
12/08/03 14:34:27.57 wKmaBphE0
>>164
反射神経が良くても車が付いてこない。
同じ距離なら1000馬力を誇るブガッティヴェイロンの方が安全に避けられるし停止できる。
228:名無しさん@13周年
12/08/03 14:34:34.18 Hgo3U13V0
>>189
走行車線に止まるようなアホはたとえ追突せずにすんでもムカつくからな。
229:名無しさん@13周年
12/08/03 14:34:48.42 3zwVDV7nO
1人で乗るのと6人乗るのとではブレーキ具合や加速が全然違うよな
そこを加味して運転しないと
いくら前にトラックが止まってたとしても、それを避けられる走りしなくちゃ
230:名無しさん@13周年
12/08/03 14:35:09.28 SLn0Crjg0
テスト
231:名無しさん@13周年
12/08/03 14:35:10.28 eYCVwbwQ0
>224
高速道路でか?もんのすごいハンドル取られるぞあれ。
232:名無しさん@13周年
12/08/03 14:35:41.65 z6Tfk99T0
>>208
大変まずいが緊急事態だしね。
やっぱワゴンのが悪くなるんじゃないかなぁ。
四点焚いて普通は後方を確認しながら意地で左の路肩に寄せるわな。
233:名無しさん@13周年
12/08/03 14:35:46.18 UhOtEo6q0
助かった1人は、
焼け死ぬ夫、両親をどんな気持ちでみていたのだろうか…。
234:名無しさん@13周年
12/08/03 14:36:02.35 ZLQ6Rool0
>>179
気持ちは分かるし。
俺の運転も常に車間距離を維持できているわけじゃないけど、
「車間取ろうとしても間にどんどん入られる」場合にすることは
自分の車速を落とすんだよ。
車速が落ちれば『必要な車間距離』も短くなる。
車速は運転手がアクセルを踏まなけりゃ上がらない。
それでもその速度とその車間距離で走り続けたってことは
運転手が危険を理解していても安全確保を怠ったってことになる。
被害妄想って言われるのも仕方が無いんじゃない?
危険承知で速度を出しているなら自分の過失じゃない。覚悟して走るしかない。
235:名無しさん@13周年
12/08/03 14:36:03.75 7g/Jh0LX0
>>222
普通に左に寄せられるスペースあるな
なんで追い越し車線に止まってんだよ
236:名無しさん@13周年
12/08/03 14:36:38.15 M1c4Da2s0
追い越し車線で止まるなんて殺人罪だな
237:名無しさん@13周年
12/08/03 14:36:46.02 8/IW1j9s0
>>233車外放出で重体だから助かるか微妙
238:名無しさん@13周年
12/08/03 14:36:48.92 HBdPsQrC0
>>222
追い越し車線側にも路肩があるな
239:名無しさん@13周年
12/08/03 14:37:29.51 3Gu4z0zT0
無謀にも追い越し車線でタイヤ交換おっぱじめる馬鹿はいないでしょ・・・
路肩に寄せようとしてて流れてくる車やり過ごしてた間の事故なんじゃないの?
240:名無しさん@13周年
12/08/03 14:37:32.92 jFUuzqlr0
>>178
「トラックの後ろはなるべく走らない」というのも危険予知の一つだね。
自分はそうしてる。前に何があるか自分で把握できない状況では安全運転は難しい。
241:名無しさん@13周年
12/08/03 14:37:41.44 H/Sht9OB0
パンクしたら例えホイルだけになってても動けるんなら
路肩まで動かすべきだろ、漫然と追い越し車線に停車なんて
有り得ない、動かせなかったのかね?
242:名無しさん@13周年
12/08/03 14:37:41.73 3T6EOh090
URLリンク(roadway.loco.yahoo.co.jp)
付近は路肩規制中だったのでは?
243:名無しさん@13周年
12/08/03 14:37:44.84 YcJiG8l10
明日は後席の人にもシートベルトを着用させよう。
244:名無しさん@13周年
12/08/03 14:38:01.13 Q6g5Fe+80
大人数で高速走るときに追い越し走り続けるのはただのアホだろ…
走行車線走ってりゃ死ぬこともなかたのにね
245:名無しさん@13周年
12/08/03 14:38:05.79 N2B95FGT0
>>44
あなたのような適当さ大好きです
まるで私を見ているかのようです
246:名無しさん@13周年
12/08/03 14:38:08.86 MmtIyTYk0
またボンクレドライバーか
247:名無しさん@13周年
12/08/03 14:38:53.81 UhOtEo6q0
>>191
しかし、ここまで原型をとどめない事故ってのも
そうそうないな。
248:名無しさん@13周年
12/08/03 14:39:02.29 Q3WT+IwU0
前の車が急停止したとしても追突しない速度と車間距離で走行しなければいけない
しかし現実にはどうだ?
ほとんどの車が追突は避けられない様な運転してる
だから追突側は悪くないって思ってしまうんだろうね
249:名無しさん@13周年
12/08/03 14:39:05.63 1DJJMSTu0
>>222
左は空いてるけど合流してくるところだね
250:名無しさん@13周年
12/08/03 14:39:25.13 FR3ANj2K0
>>224
普通車や他に車が走っていない状態であれば路肩に移動できるだろうが
追い越し車線でパンク→速度を落とす→後続車がパンクしたトラックを鮭走行車線に流れる→
パンクトラック路肩によれず→ワゴン車ばーん
状況が分からないから追い越し車線停車悪とはまだなんとも言えないな
251:名無しさん@13周年
12/08/03 14:39:37.44 Z1/Kgio00
多重事故でもないのに5人死亡とか、すごい殺傷力だ
252:名無しさん@13周年
12/08/03 14:40:04.87 fOYRvGQ60
追い越し車線の路肩は僅かだ。パンクしても左に寄せることは出来る。
トラック運転者のドカチンが馬鹿杉。
無論ぶつかる方も悪いがな。
253:名無しさん@13周年
12/08/03 14:40:06.71 6a6JyFxs0
>>231
高速道路だからこそハンドル取られようが路肩に寄せるんだよ
教習所で習っただろ
路肩に寄せ非常停止板や発煙筒焚いた後に人はガードロープの外で待機って
254:名無しさん@13周年
12/08/03 14:40:27.92 H+Lf52Hm0
シートベルトのせいで焼け死んだか
255:名無しさん@13周年
12/08/03 14:40:41.76 j1IzR1RV0
>>239
普通パンクしてもスローダウンして周囲の車をやり過ごしてから
左側へ寄せるだろ?右側の追越車線塞いで完全停止とかマジありえない
殺人行為以外何物でも無い
256:名無しさん@13周年
12/08/03 14:40:58.52 0k3jfy7k0
2tのパンクなんか怪しいな、小千谷IC乗り過ごして慌ててバックしたんじゃないのか?
あのあたりは路肩に止めるだけのスペースあるしな
257:名無しさん@13周年
12/08/03 14:40:59.66 z6Tfk99T0
>>235
テンパったんだろ。
おれ外環で4トン前タイヤバーストしたことあるけど
真横向いたし素人じゃテンパっちゃうだろうね
ヘタすりゃ横転まであるよ
258:名無しさん@13周年
12/08/03 14:41:11.69 +siEc9dp0
>>73
>現場検証してる県警高速隊→路肩
こちらの方が後からの情報だから
パンクして路肩に停止していたトラックにワゴン車が追突
が正しいのだろう
259:名無しさん@13周年
12/08/03 14:41:22.50 3O68uHj00
7:3くらいでトラックが悪い
260:名無しさん@13周年
12/08/03 14:41:40.51 6xpD9N4N0
>>31
>追突した側にも落ち度があると思うよ
凄い発想だ・・・
261:名無しさん@13周年
12/08/03 14:41:45.86 3zwVDV7nO
>>209
残り1人も重体だからほとんど助からないよ
262:名無しさん@13周年
12/08/03 14:42:12.99 1zVjgVbZ0
WIKI
路肩の一般的な規定 [編集]
道路構造令第八条2では車道の左側に設ける最低限の路肩の幅員が決められている。
大まかに言えば、地方部の高速自動車国道および自動車専用道路にあっては
交通量が多い道路では2.5m(条件により最小1.75m)で少ない道路では1.75m
(条件により最小1.25m)、都市部の高速自動車国道および自動車専用道路にあっては1.25m、
地方部の一般道では交通量が著しく多い道路では1.25m(条件により最小0.75m)で
交通量が比較的多い道路では0.75m(条件により最小0.5m)・交通量が少ない道路では0.5m、
都市部の一般道では0.5mとなっている。
道路構造令第八条4では車道の右側の路肩の幅員も定められている。
263:名無しさん@13周年
12/08/03 14:42:22.99 FR3ANj2K0
あれだけの壊れ方だからな140は出してただろ
264:名無しさん@13周年
12/08/03 14:42:36.95 CY94DdDH0
>>198
どこで正当化していると見えるの。
現実的にそういう場合が多いというだけだ。
前の車が遠くに見えても、それが停止しているか動いているか、瞬時に判断するのは難しい。
まあ、止まっているかもしれないと疑ってみれば判断も早いだろうが、普通は動いているものと思っている。
だからそういう場合は気づくのが遅れるケースが多いということ。
まあ追突には至らなくても、ひやっとする場合も少なくない。
ブレーキランプやハザードが点いていればまた違うけどね。
265:名無しさん@13周年
12/08/03 14:42:52.28 WOnsoGAC0
事故のニュースでワゴン車とよく聞くけど、
ステーションワゴンのことじゃなくミニバンを指してるのであってる?
ハイエースとかだとバンか貨物
ワゴンRは軽自動車
じゃあアコードやカローラフィールダーは何になるんだろう
266:名無しさん@13周年
12/08/03 14:43:24.00 iaC4Vp7s0
>>248
>前の車が急停止したとしても追突しない速度と車間距離で走行しなければいけない
>しかし現実にはどうだ?
>ほとんどの車が追突は避けられない様な運転してる
まあ、悲しいことに、それが現実だわな
しかも他車を巻き込んで事故る
267:名無しさん@13周年
12/08/03 14:43:26.08 MmtIyTYk0
トラックにも過失があるが、それ以上にワゴン車の過失が大きい。
268:名無しさん@13周年
12/08/03 14:43:32.60 Nz2G+DBu0
ただの前方不注意じゃないのか? パンクしたトラックだってハザードとか点けるだろ、それとも真後ろ付いてていきなりトラックが停車したか?
269:名無しさん@13周年
12/08/03 14:43:50.67 H/Sht9OB0
>>258
犬HK一時のニュースで、しっかり足場満載のトラックが追い越し車線に停まってたぞ
270:名無しさん@13周年
12/08/03 14:43:58.46 qR8v1qja0
>>222
トラックから事故車までの距離が恐怖だ。200mぐらいありそう。
トラックはバス停出口か合流かの終わりあたりにいるね。
271:名無しさん@13周年
12/08/03 14:44:00.11 QmCGm8MF0
>>132
距離なんて道路の傾斜によっても無意識のうちに伸びたり縮んだりもする。
272:名無しさん@13周年
12/08/03 14:44:13.03 HBdPsQrC0
どちらにしろ、他の車はぶつかってないんだから
ワゴンの前方不注意には変わらないな
273:名無しさん@13周年
12/08/03 14:44:24.05 jQ/SBL6Y0
>>260
落ち度ってのは言いすぎだが、生き残るチャンスを棒に振ったとは言えるかも
274:名無しさん@13周年
12/08/03 14:44:28.52 3Gu4z0zT0
>>255
だからそのそのやり過ごそうとしてる時にやらかしちゃったのかな?
っておもったのよ・・・ゴメンネ文盲で
275:名無しさん@13周年
12/08/03 14:44:47.84 ZLQ6Rool0
>>260
普通に落ち度あるだろ。
空からパンクしたトラックが降ってきたなら別だが。
「故障して追い越し車線に”止まっていた”トラックに
後続のワゴン車が追突した。」
の文章が事実ならワゴンにも過失がある。
276:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:05.26 laqdf4Dk0
まだ通行止めか
277:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:36.31 zxMe1Kbp0
>>231
経験的には、取り敢えず停止するのが精一杯だね。
止まったあと、路肩に寄せようと後続車が途切れるのを待ってたんだろうな。
それと悪意を持って車線変更をぎりぎりで行なうドライバーも居るから先行車の選択は必須だね。
278:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:40.49 Q3WT+IwU0
パンクしても左に寄せるのが当たり前だろ!
とか道路状況や交通量も知らずに言うなカス
279:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:42.05 4wLRCaPY0
即死はつまらんわ
280:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:42.78 Nz2G+DBu0
>>265
小型自動車
3ナンバーが普通自動車
281:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:50.59 Qs4ESgZi0
>>127
でも日本人はとにかく車間距離をとらない民族だからな。
もっとも開けると直ぐに入って来られるのでそれを防ぐ為に車間を詰める側面もあるが。
あと特に年寄りは前車がその先との車間を開けていたら嫌がる。
だから自分は後続に迷惑がられないように車間を詰めるのがエチケットと考えてるのが多い。
>>163
欧州の高速見てたら日本みたいにやたら割り込んでくるということが少ない。
というか日本人は車線変更とかを世界で一番頻繁にやる民族だと思う。
282:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:51.28 1k4HvMTuP
どうせ積荷のこと気にして追越し車線なのに止めたってとこだろう。事故の拡大防止なんな頭に浮かばなかったんだろうな
283:名無しさん@13周年
12/08/03 14:45:56.88 cYIsmY/w0
近所です。
上空にヘリが5台くらい旋回しています。
ヘリが衝突するんじゃないかと見ていて心配。
すぐそばの屋上では取材らしいカメラマンが沢山いました。
追い越し車線で停車なんて、ワゴン車が気の毒すぎます。
女性の回復と亡くなられた方のご冥福を祈ります。
284:名無しさん@13周年
12/08/03 14:46:38.36 6a6JyFxs0
長岡花火の帰りかどうか知らないがあの時間の関越は空いているし
長岡から関越トンネルまでは制限速度80キロだったはず
追突した側の前方不注意なのが一番の原因だろうがマヌケ過ぎる
285:名無しさん@13周年
12/08/03 14:46:38.65 tBKjX410O
現場は80km規制のところ
速度オーバー&前方不注視か居眠りが原因だな
286:名無しさん@13周年
12/08/03 14:46:50.51 GFBJ5Qgr0
だから女に運転させるなと
287:名無しさん@13周年
12/08/03 14:47:17.27 Z1/Kgio00
追い越し車線で確定だな
ワゴン車は事故後に路肩へ移動したんだろう
ソ-ス動画
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
288:名無しさん@13周年
12/08/03 14:47:21.63 qVqiSSUB0
Vで見た。トラックが追い越し車線に止まっていて(これも問題だが)
追突したワゴンがはるか先まですっ飛んでいた。
誰が悪いとは言わないが、運が悪いな
289:名無しさん@13周年
12/08/03 14:47:42.39 jzMR9Ud2O
さほどきついカーブもなく通行量が激しいわけでもなく、見通しは良い場所だがな。
まあ高速の事故ってだいたいそういう場所で起こる気がする。
290:名無しさん@13周年
12/08/03 14:47:56.39 YcJiG8l10
自分の速度にあったペースメーカーを見つけて付いていきます。
これが一番楽です。
291:名無しさん@13周年
12/08/03 14:48:41.15 CY94DdDH0
>>234
>自分の車速を落とすんだよ。
>車速が落ちれば『必要な車間距離』も短くなる。
??
必要な車間云々以前に、
車速を落とせば前車との距離が空きますが・・
それで車間が空けば、割り込まれやすいということですよ。
292:名無しさん@13周年
12/08/03 14:48:44.03 B/OchW+10
>>283
真昼間なんだから単純な前方不注意だろ
293:名無しさん@13周年
12/08/03 14:49:05.25 9F6Qfbtz0
何度か死にそうな目に合ってから座席調整の位置は的確にし高速でさえスピードは出さない様になった
294:名無しさん@13周年
12/08/03 14:49:29.63 gn9OPK9e0
パンクして路肩に停止していたトラック
故障して追い越し車線に止まっていたトラック
どっちが正しいんだよw
295:名無しさん@13周年
12/08/03 14:49:45.57 eQXAFfD30
>>214
その手の車に限って追い越した後
走行車線でちんたら走って
また追い越してくるよな
296:名無しさん@13周年
12/08/03 14:49:55.42 HJkzIUv10
追い越し車線側に停止かよ。
パンクだったら車線移動できるだろ。
ホイールとか駆動系とかいかれるかも知らんが。
あきらかにトラックが悪いだろ。
297:名無しさん@13周年
12/08/03 14:50:22.68 MJuS+sl00
ミニバンなんてアルミ缶みたいなもんだな
ぶつかれば簡単にぐしゃぐしゃで死ぬわ
298:名無しさん@13周年
12/08/03 14:50:25.95 0k3jfy7k0
>>285
山本山トンネル手前まで100Kじゃなかったけ?
そこから80K規制だった気がする
299:234
12/08/03 14:50:29.31 ZLQ6Rool0
>>291
割り込んだ車はあんたより速い速度で走ってるから問題ないよ。
車速を落とした事で必要な車間距離も短くなって安心だね。
なにが不満?
300:名無しさん@13周年
12/08/03 14:50:49.78 H/Sht9OB0
ワゴンとトラックの距離が相当あるから、かなりスピードが出てたのかと
最初思ったが、路肩は高速の入路に近いからワゴンを移動させたのかも知れん
301:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:02.46 z6Tfk99T0
>>280
おいおいw
それも間違っちゃいないが
車体の形状はステーションワゴンだろ
車検証みようぜ。
302:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:03.19 6xpD9N4N0
つうか、
「前の車の意図動作をわかった”つもり”」で
運転するヤツ多いんだよね、
実際は自分の都合のいいように
勝手に思い込んでるだけ
で、その意図が外れて、割を食うと怒り出す
高速道路の車間距離なんてその典型で
前の車が等速度で走り続けると
勝手に思い込んでる人は案外多い
303:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:22.99 MLTusszM0
どうみても放射脳よりも自動車が危険です。
304:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:23.90 1k4HvMTuP
トラックはオスプレイより危険だな
305:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:28.54 DAgK5i/1O
仕事終わったらいつもここ通って帰ってるよ
事故直前と同じ状況が俺の時も起きてたらと思うとゾッとする
306:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:32.78 1zVjgVbZ0
ニュースの映像見たが「追越車線に停まっていた」でFAだな。
追越車線の右側には路肩と呼べるほどのスペースが無いから、
トラック車体の9割以上が完全に追越車線上に停車してる状態だ。
そこにワゴン車が追突した。
307:名無しさん@13周年
12/08/03 14:51:40.06 HBdPsQrC0
>>287
路肩の草みたらわかるが
ワゴン車は跳ねてそこまで行ってる
308:名無しさん@13周年
12/08/03 14:52:44.62 UhOtEo6q0
おそらく、
・トラックが追越車線でパンクして、かなり不安定な走行になった。
・左の路肩によるにも、後続車が次々と左車線をすり抜けていく。
・そうこうしてる内に、止まってしまう。
・あかん。と思ってたら、ドカーン!
多分こんな状況かと。
パンク直後なんだと思うよ。
じゃなきゃ、追越車線に停車ってよっぽどじゃなきゃできんわ。
309:名無しさん@13周年
12/08/03 14:53:17.97 GAE4dZwO0
>>191
事故処理車がここまで詰めて止めるってことは、
事故車をブルーシートと共に完全包囲する為か。
310:名無しさん@13周年
12/08/03 14:53:18.10 rtttE5Bo0
また仲間、家族とゲラゲラ大笑いのスマホちら見運転か?
311:名無しさん@13周年
12/08/03 14:53:31.27 qVqiSSUB0
追突というより荷物の資材に突き刺さって爆発炎上してる気がする(ソースなし)
312:名無しさん@13周年
12/08/03 14:53:55.28 MLTusszM0
新潟のワープアの運ちゃんが、
湘南の遊び人を一気に成敗したってかたちかな。
313:名無しさん@13周年
12/08/03 14:54:20.69 YcJiG8l10
最近はめったに追い越し車線は走らなくなった。
314:名無しさん@13周年
12/08/03 14:54:49.00 9a6xQs810
>>308
まぁそんなとこだろうな。ハザードだしてスローダウンしてればみんな左から追い抜く
そのままチャンス失って右車線に停止。左ウインカーだして強引にいけ
315:訂正
12/08/03 14:55:01.65 6a6JyFxs0
練馬インターから新座料金所は80km/h。
新座料金所から渋川伊香保インターは100km/h。
渋川伊香保インターから小千谷インターは80km/h。
小千谷インターから長岡ジャンクションまでは100km/hです。
ただし関越トンネルは70km/hです。
316:名無しさん@13周年
12/08/03 14:55:04.63 Q3WT+IwU0
>>308
その状況ならトラックの過失はゼロだろうね
あるいは運行前点検でパンクを防げたかどうか?までいくかも
釘を踏んでパンクなら完全な不可抗力だからな
317: 【関電 88.5 %】
12/08/03 14:55:11.23 2+hxUJob0
魔の関越道
318:名無しさん@13周年
12/08/03 14:55:18.86 lLfWgFTdP
たとえどんなケースだろうが追突事故は追突したほうが悪くなる
トラックの過失はゼロだ
319:名無しさん@13周年
12/08/03 14:55:40.52 UhOtEo6q0
>>287
ぶつかって、惰性で200mくらいすっ飛んだんだろw
320:名無しさん@13周年
12/08/03 14:55:44.64 8/IW1j9s0
炎上すると死体は悲惨だよ
URLリンク(youtu.be)
321:名無しさん@13周年
12/08/03 14:56:12.65 N8IJra2gP
URLリンク(kashitsu.e-advice.net)
ワゴン:トラックの過失割合50:50~70:30くらいか
>>309
対向車線がわき見運転する
322:名無しさん@13周年
12/08/03 14:56:16.04 M1c4Da2s0
そもそもトラックは追い越し車線に出てくるなよ
走行車線を走っていたら路肩に寄せられたんじゃない?
323:名無しさん@13周年
12/08/03 14:56:17.49 ZFpQpmiV0
バカ騒ぎして規制しなくていいの?w
324:名無しさん@13周年
12/08/03 14:56:41.25 4wLRCaPY0
女の人は復活して頑張って生きてほしい
半焦げの状態で
325:名無しさん@13周年
12/08/03 14:57:02.13 Z1/Kgio00
>>307
マジか!
7馬身か8馬身くらいリードしてるよ?
どれくらいスピード出してたらこんなことになるんだろう
326:名無しさん@13周年
12/08/03 14:57:09.78 qVqiSSUB0
>>323
夏休みだから、風物詩みたいなもんだ
327:名無しさん@13周年
12/08/03 14:57:40.44 HBdPsQrC0
インターチェンジから500Mだから、動かそうにも次々に車がくる状態だったんじゃね
328:名無しさん@13周年
12/08/03 14:57:50.65 9a6xQs810
>>316
ゼロにはならんだろ。少なくとも事故を避ける義務みたいなのあるから
右車線に突き刺さってクルマが動かなくなるような状況だったり、発煙筒焚いたりしてたらわからんけど
329:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:06.25 021CvF1H0
5人が焼死・・
前世何しタンやーって感じの死に方やね
330:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:12.80 iqheH1pR0
追い越し車線だが直線で見通し良いとこだな
これ追突するの前全然見てないだろ
331:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:16.61 Q7I19MFmO
>>318
お前免許ないだろw
発言権無いから黙っとけや
332:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:24.23 9F6Qfbtz0
前の車が次々よけていったのにこの車は気付かなかったのか 横や後ろの車も危なかったろうに
333:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:25.27 CY94DdDH0
>>299
何が言いたいのですか?
車速を落として必要な車間が少なくなっても意味ありません。
自分が車速を落としても前の車は遅くなりませんから
前の車はどんどん先に行ってしまいます。
意味わかりますか?
それから、車間を空け過ぎると割り込みや、無理な追い越しを誘発することになります。
他の方は>>299を理解しているのでしょうか?
334:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:26.91 R3QToRzi0
>>322
合流地点なんだし、左から合流してくる車がいて
追い越し車線が空いてたら普通車線変更しないかい?
335:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:35.40 2Lm3YUhQ0
いつも思う。
大型車と普通車の車線を完全区別できないものかね。
危険すぎる。
336:名無しさん@13周年
12/08/03 14:58:41.93 mbUJVV/Y0
パンクならたとえバーストでも左側の路肩に避難する余裕あるだろー
追い越し車線で止まんなよ糞が
337:名無しさん@13周年
12/08/03 14:59:00.74 Nz2G+DBu0
>>322
前タイヤだとかなりハンドルがとられるよ
338:名無しさん@13周年
12/08/03 14:59:01.05 jvu4ZNM50
写真見るとやっぱ見通し最高の直線道路だなあ
周囲に車が居て避けられなかったとしても、急ブレーキでもっと被害軽減できた筈
339:名無しさん@13周年
12/08/03 15:00:50.96 iqheH1pR0
高速直線で完全に油断してたな
340:名無しさん@13周年
12/08/03 15:01:20.10 HBdPsQrC0
>>325
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
跳ねたんだろうな
他の車が巻き込まれなくてよかった
341:名無しさん@13周年
12/08/03 15:01:41.08 tmaVr59O0
>>325
そんな極端なスピード出して無くても、結構滑走するもんだぜ。
衝突の衝撃で、ギアが抜けるというか、ニュートラル状態になってたらなおさら。
342:名無しさん@13周年
12/08/03 15:02:16.07 RgB3GP+l0
過積載でパンクだろ
343:名無しさん@13周年
12/08/03 15:02:28.56 FR3ANj2K0
問題は炎上したワゴン車の亡くなった人だよな
夏休みを利用して男女6人で遊びに行く途中スピード出しすぎて事故ったのならめしうま
344:名無しさん@13周年
12/08/03 15:02:45.98 2Lm3YUhQ0
>>318
判例を知らないね。
停車してるトラックが責任を負わされる場合もあるぞ。
345:名無しさん@13周年
12/08/03 15:03:09.82 Nz2G+DBu0
あーわかった! 前の車が遅いので追い越したら。 あああああああああああああああああああー 前の車はおかしいと判断して徐行か?
・・・・でも。 ふつうだとハザード点けて後方車に知らせるよなぁ? うーん やなり、盆暮れドライバーだとやんないか?
346:名無しさん@13周年
12/08/03 15:03:20.84 9a6xQs810
>>321
基本ですでに6:4なんだな。やっぱり高速で止まるってのはそれだけで過失でかいんだね
347:名無しさん@13周年
12/08/03 15:03:30.46 021CvF1H0
このスレ見る限り
ワゴン車がアホってことで ふぁ?
348:名無しさん@13周年
12/08/03 15:03:48.40 z6Tfk99T0
>>335
件の事故は2トン車で普通車に毛が生えた程度ですけどw
349:名無しさん@13周年
12/08/03 15:03:57.63 0iICGRWW0
自殺だろ
350:名無しさん@13周年
12/08/03 15:04:12.43 +61WrEtz0
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
351:名無しさん@13周年
12/08/03 15:04:39.09 tmaVr59O0
>>343
女性とその夫、両親ってんだから、たぶん盆の墓参りか、
親戚の冠婚葬祭なんじゃないかと。
352:名無しさん@13周年
12/08/03 15:04:49.34 ZLQ6Rool0
>>333
車間距離空けたいのか空けたくないのかどっちだよw
割り込まれても関係ないでしょうが。
あなたはあなた。他人は他人。
他人の割り込みを誘発するとか考える必要ないの。
あなたの義務は先行車に追突しないで停車できる車間距離を確保して走行すること。
そこに割り込んできて一時的に車間距離を減らすのは割り込んだ車の責任。
その車とほぼ同速で走行していて車間距離が確保できないなら速度を落とせって言ってるんだよ。
先行車よりも低い速度で走行していれば車間距離が確保できるだろ。
それらをせずに一緒になって走っている時点で、自分の過失なんだから
ひとのせいにして言い訳するなってこった。事故ったら追突車に過失がある。
353:名無しさん@13周年
12/08/03 15:05:24.56 M1c4Da2s0
>>350
人が亡くなっているのに不謹慎だな
市ねクソチョン
354:名無しさん@13周年
12/08/03 15:05:58.46 Q3WT+IwU0
>>336
>>308を読め
355:名無しさん@13周年
12/08/03 15:06:26.52 3Gu4z0zT0
夫婦?両親?親戚?
重体の方が30みたいだし
結婚決まって家族合わせとかでもしにいく道中だったなら悲惨だな・・・
356:名無しさん@13周年
12/08/03 15:06:52.44 1k4HvMTuP
ワンボックスに減速の跡がないなら、ワンボックスがギリギリでやり過ごそうとしたけど、ワンボックスに気づかないトラックの運転
手が反対側の路肩に寄せようとクルマを少し動かしたところで、減速しないワンボックスとガチャンの可能性もあるかも
357:名無しさん@13周年
12/08/03 15:07:23.51 4wLRCaPY0
ハハッ
358:名無しさん@13周年
12/08/03 15:07:27.84 I8Uw9ODa0
車間距離ちゃんととってればおきなかった事故
ワゴンが100%悪い
359:名無しさん@13周年
12/08/03 15:07:29.99 iqheH1pR0
追い越し車線に止まる方が悪いけど
少し注意していれば起きない事故だった
360:名無しさん@13周年
12/08/03 15:07:40.75 MgxuDBgc0
よく見かけるのは、積荷の重量バランスが崩れたまま過積載で足場を運んでるトラック。
片側のタイヤに負荷がかかった状態で追越車線を爆走してたらパンクして当然だよ。
これパンクの原因を作った過積載や、タイヤのコンディション次第では整備不良で取り締まった方がいい。
ミニバンも走行車線を走っていれば問題はない。
それとも追い越し中に突っ込んだのか?どうせ漫然と追越車線を走り続けてたのだろう。
361:名無しさん@13周年
12/08/03 15:07:53.24 2Lm3YUhQ0
いずれにせよ最近は本当に大型車が多い。
何でこんなに増えたのか?
また規制緩和か?
便利になりすぎる世の中もどうかと思うな。
362:名無しさん@13周年
12/08/03 15:07:59.10 jQ/SBL6Y0
>>359
簡潔で分かり易い感じです
363:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:20.81 z6Tfk99T0
>>356
可能性w
じゃあトラックの運ちゃん死んでるな。
364:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:21.00 mbUJVV/Y0
>>191
言われなきゃなにがなんだかわからない…
365:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:27.74 Q3WT+IwU0
>>346
停車している原因が問題
パンクなら不可抗力で過失ゼロもある
366:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:28.82 FR3ANj2K0
>>351
学生じゃないのか、だったら意外ときちんとした運転しそうなもんだけどな
どうしてこうなった
367:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:37.68 wv6O1Z9n0
追い越し車線か
そこそこスピード出しててトラックが停止してると認識するのが少し遅れたらこうなるわな
追い越し車線で止まってるとは思わんし
368:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:41.84 GXviv+lS0
追い越し車線の後方をよく確認せず
ゆ~~~っくり追い越しにかかる大型トラック
なんとかならんもんか
369:名無しさん@13周年
12/08/03 15:08:49.67 2J7ou+ba0
これは道がガラガラだったのかな?ワゴン車は相当なスピードで
突っ込んだって事だな。巻き込まれた車両が居なかったのが不思議。
370:名無しさん@13周年
12/08/03 15:10:00.91 Qs4ESgZi0
>>322
>>335
欧州の高速ではトラックの追越車線走行は厳しく制限されてるとこが多いな。
路線によってはトラックの乗り入れ自体が禁止というのも。
371:名無しさん@13周年
12/08/03 15:10:21.58 59smb2Gg0
>>87
ぎゃっ!!
372:名無しさん@13周年
12/08/03 15:10:28.17 9l7myka70
ワゴン車グチャグチャだな。追い越しで止まってたのも不運だが
これ前見てないな。相当距離あったんじゃないか、あの潰れ方だと。
373:名無しさん@13周年
12/08/03 15:10:41.26 z6Tfk99T0
>>361
大型おおがたうるせーよ
オメーラが無職になって仕方なく乗る2トン車が
事故起こしてんだよバカ。
374:名無しさん@13周年
12/08/03 15:10:53.94 H/Sht9OB0
>>356
どうもNHKの映像みた時、トラック荷台の左の方に当たってたように見えた。
焦って避けようとしたが、ワンボックスやミニバンじゃいかんともしがたく
激突かな。
375:名無しさん@13周年
12/08/03 15:11:53.10 MgxuDBgc0
大型ではないよ。3トン積みかな。普通免許で運転できる。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
376:名無しさん@13周年
12/08/03 15:11:58.45 jzMR9Ud2O
>>365
アホかwそれならそれで明らかな整備不良だろがw
377:名無しさん@13周年
12/08/03 15:12:16.01 CY94DdDH0
>>352
空けたい空けたくないではなく、速度落として必要車間距離を狭くしても意味が無いと言っているの。
>他人の割り込みを誘発するとか考える必要ないの。
こういうのが
自分さえルール守っていればそれでいいという、迷惑ドライバーの典型だな。
公道を走るんだから協調性は必要。
自分だけの安全運転なんてあり得ないですよ。
みんなに合わせるのも重要。
378:名無しさん@13周年
12/08/03 15:12:34.15 65EjzuMs0
やっぱり前見て運転しないと駄目だね
379:名無しさん@13周年
12/08/03 15:12:46.92 G+99KdJcO
なんで追い越し車線で停車してるんだよ
パンクしてても車動くんだから移動しろよ
380:名無しさん@13周年
12/08/03 15:12:52.72 Qs4ESgZi0
>>360
>漫然と追越車線を走り続けてたのだろう。
特にサンドラや女に多いけど、何で漫然と走るのって追越車線ばかりなんだろ?
走行車線ではそういうのを見たことが無い。運転が下手な人間にとって追越車線というか
右側って無意識のうちに寄る位置なのか、左側より右側のほうが心理的に安らぐのか・・・?
381:名無しさん@13周年
12/08/03 15:12:57.38 mODfhNxm0
何で車外に出られなかったんだろう
気絶してたから?ドアが開かないから?
脱出用のハンマーがあれば助かったのかな
382:名無しさん@13周年
12/08/03 15:13:27.17 3Gu4z0zT0
停車してたのがどういう状況だったのかがわからないね・・・
2tの運転者がテンパって追い越し車線で停めてたのか?
それとも追突の弾みで結果的に追い越し車線に停車してたようになったのか・・・
うーんやっぱり前者なのかな?
383:名無しさん@13周年
12/08/03 15:13:31.07 306GQ3D20
なんで止まってる車に突っ込むの
384:名無しさん@13周年
12/08/03 15:13:42.69 021CvF1H0
避けれた車が結構あったみたいだから
自爆って感じなのかな
385:名無しさん@13周年
12/08/03 15:13:46.24 UhOtEo6q0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
この動画の1:08秒あたり、
路肩に3人しゃがみこんでる人、と赤ズボンのおっちゃん。
こいつらはなんだろう?
しゃがみこんでる内、一番左は女性?
うんちゃん、っぽいのはどいつ?
386:名無しさん@13周年
12/08/03 15:13:51.59 60qxRVSyO
ワゴン車よ、ダルビッシュ並の炎上しやがって
まったく
387:名無しさん@13周年
12/08/03 15:14:27.22 MgxuDBgc0
>>365
パンクに至った原因次第ではトラックの運転者に責任が生じる。
積荷の過積載、摩耗や空気圧不足などの整備不良など、どちらも該当しそうな感じだが。
388:名無しさん@13周年
12/08/03 15:14:29.67 Q3WT+IwU0
ハイウエイを直訳した「高速道路」という名称が諸悪の根源
「のんびり道路」とか「ドリーム道路」とかにしておけば事故は減っていた
高速なんだから高速で走ってもいいんだぜと知らず知らずのうちに刷り込まれているんだな
ネーミングが人間の思考に及ぼす影響は大きい
まあこれは日本でも400人くらいしか気づいてないけどな
389:名無しさん@13周年
12/08/03 15:14:30.36 6a6JyFxs0
>>368
速度抑制装置の装着義務になってから、全然加速しないし
追い越し車線で早く後続に譲りたくても95キロくらいで
リミッターが効いて追い越しに時間がかかりしょうがないんだよ
390:名無しさん@13周年
12/08/03 15:14:40.81 pyNh4CKE0
>>351
ワンボックスを運転していたのが、建設作業員22歳とか妻18歳や、
長男伽呂瑠君3歳、長女亜意須ちゃん2歳だと、
レス内容も変わりそうだが。
391:名無しさん@13周年
12/08/03 15:15:09.46 D4PTTrZVO
一番嫌な死に方は焼死だ
392:名無しさん@13周年
12/08/03 15:15:17.02 jFUuzqlr0
>>281
いやあ、自分はフランスとドイツで計3万キロくらいの走行経験があるけど、
割り込みとかは向こうの方が雑だし、速度も速いぞ。
393:名無しさん@13周年
12/08/03 15:16:25.10 +9OfK/l80
>>283
オスプレイより危険だな、マスゴミのヘリはw
394:名無しさん@13周年
12/08/03 15:16:40.33 FR3ANj2K0
どんなばかでも路肩に停車するくらいは分かってるだろきっと左側に寄れない理由があったんじゃないか?
後続車がどんどん抜いていくから寄れないとか荷崩れしたら重大事故になるかもとか
いずれにしても他の車はぶつかっていないのだからワゴンにも過失はある(スピード出しすぎや前方不注意)
395:名無しさん@13周年
12/08/03 15:16:51.56 I8Uw9ODa0
>>381
時速100キロ以上でぶつかってるだろうからほぼ即死だったのでは?
396:名無しさん@13周年
12/08/03 15:16:59.06 z6Tfk99T0
>>368
オマエラの仲間の乗用車が横に並ぶと並走したり速度上げたりすんだよ。
だから抜かせないの。
397:名無しさん@13周年
12/08/03 15:16:59.08 Q3WT+IwU0
>>376
釘を踏んでパンクなら不可抗力で過失ゼロ
398:名無しさん@13周年
12/08/03 15:17:00.54 yQcwTDkWO
これは二㌧車の整備不足
空気圧くらい測れよ
399:名無しさん@13周年
12/08/03 15:17:17.56 fcSGHhwm0
やっぱり東京ディズニーリゾートに向かう途中だったの?
400:名無しさん@13周年
12/08/03 15:17:32.78 PARmruSL0
やっぱりトラックドライバーって基地外ばかりだな
なんだよ追い越し車線でパンクのために停車って
401:名無しさん@13周年
12/08/03 15:17:53.03 1k4HvMTuP
>>374 トラックが追越し車線から移動しようとバックした瞬間ぶつかったと想像した
402:名無しさん@13周年
12/08/03 15:18:27.06 ZLQ6Rool0
>>377
追突したら、そう警官に言い訳するのかw
危険を意識せずに危険な運転する奴が一番危ないんだよなぁ
403:名無しさん@13周年
12/08/03 15:19:13.38 3Gu4z0zT0
まさかとは思うけど追突された弾みでパンク・・・
さすがに妄想しすぎか
404:名無しさん@13周年
12/08/03 15:19:40.46 2fLOpXzg0
ワンボックスに6人乗車で追い越し車線をぶっ飛ばしてたのも凄いな
もしトラックがパンクで停車して三角の停止表示板や発炎筒で
後続車に認識しやすい状況だったら過失割合も変わるぞ
405:名無しさん@13周年
12/08/03 15:19:58.35 XHN6tEQG0
遺体は遺体どうしの串刺し状態だったんだろうか
406:名無しさん@13周年
12/08/03 15:20:12.43 HBdPsQrC0
>>385
女性の救助を手伝った人達じゃね?
参考人として事情聴取
407:名無しさん@13周年
12/08/03 15:21:08.14 jFUuzqlr0
>>361
最近運転してて思うのはトラック運転手に強引なのとヘタクソが増えたということ。
多分適正のないドライバーが増えてる。
408:名無しさん@13周年
12/08/03 15:21:14.72 1k4HvMTuP
ミニバンも5人以上乗る場合は追越し車線なんか走るべきでないわ。挙動変化が激しいぞ
409:名無しさん@13周年
12/08/03 15:21:27.31 ujZJyOwZ0
>>59
前科あっても大丈夫✌
410:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:03.50 udMayryT0
>>404
アルファードとかならそういう運転はザラ。
これは恐らくワンボックスの自爆。
411:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:08.52 +9OfK/l80
>>320
昔、日産車は燃えやすいっていう都市伝説があったが、1台はスカイラインだな。
日本坂トンネルの火災事故でも火が出たのは日産車(サニーかブルーバードだった記憶が)
412:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:14.46 jQ/SBL6Y0
なんでもかんでもひとくくり
やだねえ
413:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:18.04 VWaMb55u0
火葬いらずで良かったじゃん
414:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:25.35 CY94DdDH0
>>392
アウトバーンのGTR時速300Km走行の映像見たけど、
かなりの速度差でも結構入ってくるよね
415:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:45.91 Qs4ESgZi0
>>407
景気が悪くなってもともとトラックなんか乗ったことが無いような人間が転職してるケースが多い。
416:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:54.70 GmXZre7o0
これから、行楽、帰省ラッシュ
命が惜しい奴は引きこもれ
417:名無しさん@13周年
12/08/03 15:22:59.71 1zVjgVbZ0
とりあえずお前ら全員シートベルト着用して法定速度守りながら車間空けて走れ。
そして俺に金くれ。
418:名無しさん@13周年
12/08/03 15:23:14.53 ZLQ6Rool0
>>388
そんな奴はおまえだけだろw
419:名無しさん@13周年
12/08/03 15:24:52.48 v/IEBItF0
本線上に停車していた訳じゃぁなく、路肩に停車中だろ?
なんで、追突すんの?
420:名無しさん@13周年
12/08/03 15:25:11.36 z6Tfk99T0
>>388
おいおい。
高速は最低速度決まってんだぜ?
421:名無しさん@13周年
12/08/03 15:25:13.07 KvhhB51PO
最近燃えまくる事故がやたら多いな…
ガソリンスタンドが減りすぎたせいで、
過剰にガソリン積んでいるとかあるのか?
422:名無しさん@13周年
12/08/03 15:25:14.06 MgxuDBgc0
>>407
今回は職業のトラック運転手ではなく足場業者なのだが・・・
423:名無しさん@13周年
12/08/03 15:25:31.96 PARmruSL0
>>388
新4号バイパスを一度走行してみることをお勧めする
424:名無しさん@13周年
12/08/03 15:25:46.67 aU1/JqQg0
>>222
これもの凄い悪いタイミングでパンクして止まったな・・・
どうしようもないだろこれ。
合流地点なので右に止められないし。
425:名無しさん@13周年
12/08/03 15:26:22.35 GV/ySfkC0
スピードワゴンか・・・
426:名無しさん@13周年
12/08/03 15:26:29.61 6xpD9N4N0
>>333
>前の車はどんどん先に行ってしまいます。
>意味わかりますか?
何の意味だろうね?
まさか、前の車に引き離されるのが悔しいとか?
427:名無しさん@13周年
12/08/03 15:26:48.46 oce1hnzm0
夏って親族や家族がまとめて犠牲になる事故が多いなやっぱ
去年か一昨年も高速で18・9歳の娘以外全員死亡した事故なかったっけ
428:名無しさん@13周年
12/08/03 15:26:51.74 CY94DdDH0
>>402
お前バカすぎww
自分で何言っているかわかってる?
誰も追突を正当化してないし・・
俺は現実的な話をしているの。
お前は車の少ないど田舎しか走ったこと無いんじゃないの?
流れに乗って走るのが危険なのか?
ん?
429:名無しさん@13周年
12/08/03 15:26:56.05 mbUJVV/Y0
>>424
合流地点だろうがなんだろうが左に止めろアフォ
430:名無しさん@13周年
12/08/03 15:27:06.61 v24DDwKR0
5人脂肪一人重体か・・・真相は闇の中になりそう
ワゴンのドライバー半分意識飛んでたかな
431:名無しさん@13周年
12/08/03 15:27:15.93 4wLRCaPY0
ウハw
432:名無しさん@13周年
12/08/03 15:27:18.22 1zVjgVbZ0
>>419
その後の詳細をちゃんと嫁。
433:名無しさん@13周年
12/08/03 15:27:38.85 KVlWftpM0
これはステップワゴンだね
ウチにもあるから間違いない
434:名無しさん@13周年
12/08/03 15:27:51.33 CcKSMLfe0
関東の者が調子に乗って越後にくるからこういうことになるんだよw
他県ナンバーはおとなしく走行車線走って炉w
435:名無しさん@13周年
12/08/03 15:28:14.69 sWz9XgXk0
以前、高速でffセダンに乗っていて、時速90キロくらいの時に
運転席下(右前方)のタイヤが、パンクした。
「ゴー!」という音はでかくなったが、普通に時速50キロくらいで
走行車線の左端を走行して、7-8キロ走ってインターチェンジを
降りたことがある。
つまり、高速道路でパンクしても、十分走行できるということ。
したがって、追い越し車線に停車したトラックは、おかしい。
ゆっくり走って、右路肩に停車可能だったのでは?
436:名無しさん@13周年
12/08/03 15:28:38.92 6xpD9N4N0
>>377
>自分だけの安全運転なんてあり得ないですよ。
そうだね、けど自分が安全運転しないのを
他人のせいにするのはもっとありえない
437:名無しさん@13周年
12/08/03 15:29:05.46 MelGYVdF0
>234
免許持ってなさそうwww
438:名無しさん@13周年
12/08/03 15:29:16.48 CY94DdDH0
>>426
ここにもいたか
アホが・・
もう一度話の流れを確認してこい
439:名無しさん@13周年
12/08/03 15:29:48.19 MgxuDBgc0
>>333
走行車線を走行しなさい。追越車線は追い越ししか利用できません。
>>435
トラックは過積載
440:名無しさん@13周年
12/08/03 15:29:51.13 z6Tfk99T0
>>435
バーストとパンクは違うぞ。
このトラックがどっちかは知らんけど。
441:名無しさん@13周年
12/08/03 15:29:54.83 GOYz2Ylz0
>>385
トラックの乗員?
でも4人は多いな…
路肩でしゃがんでるのがトラック関係者かな
赤ズボンはわかんね
442:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:09.83 HBdPsQrC0
ワゴン車は、ぶつかって200Mほど前方に跳ねてるのに
巻き込まれた車も怪我人もいないってことは
当時、ほとんど車通って無かったってことか
443:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:13.81 s1YNWVR00
追い越し車線で止まる馬鹿はやはりいる。事故で止まっている場合だってある。
一番の原因は前をろくに見てない追突した車の運転手。
ドライバーがもし女だったら・・・チョットなんで車が止まってんの?・・
なんて言っているうちにドカーンしたのかも。
444:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:17.20 GXviv+lS0
>>413
そうは言うが、これでキレイに骨だけ残して焼けたなんて
漫画みたいな事はないと思う
445:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:27.04 GV/ySfkC0
上手に妬けました~
てか?
446:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:31.61 7HIesDw50
助けられて意識不明の女性(32)も全身火傷だろ?
たとえ生きてても地獄だわ
親類だったらしいが一家全滅パターンかのう
447:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:41.49 KTpPjTSc0
>>63
文盲は死んだほうが良いよ。
448:名無しさん@13周年
12/08/03 15:30:53.76 2fLOpXzg0
>>435
FFのセダンと足場を搭載してるトラックを比較して
つまりに辿り着く考えにびっくりした
449:名無しさん@13周年
12/08/03 15:31:59.12 5gwW4a6q0
路肩にとめられるのに追い越し車線にとめた+ハザードなしで
トラック3割ワゴン車7割の過失割合だよ、民事では。
路肩にとめられない、ハザードつけられないやむを得ない事情があったら
刑事では無罪になるかもしれんね。
450:名無しさん@13周年
12/08/03 15:32:46.87 lhWEDc+30
追い越し車線にトラック止まってたって・・・・
トラックがパンクして停車した直後だったのかな?
タイミングが悪いというか運が悪いというべきか
451:名無しさん@13周年
12/08/03 15:33:14.01 CY94DdDH0
>>439
??
>追越車線は追い越ししか利用できません。
それぐらい分かっているし、どこにそんな記述が?
452:名無しさん@13周年
12/08/03 15:33:46.63 ZLQ6Rool0
>>428
その様子じゃ先行車から2秒の車間すら空けられてないな。
2秒空ければ「安全」なんじゃねーんだよ。
2秒でも止まりきれない「危険」が伴うけど、よほどの事態じゃなけりゃ安全「だろう」って車間距離。
安全「だろう」で運転している時点で事故が発生したら過失が生じるって言ってるの。
2秒車間空けてて突発的な事態で追突して歩行者でも巻き込んで殺した時に
あんたその歩行者の遺族に説明できんの?「私はできる限りの安全運転をしました」って。
出来ると思ってるなら認識が間違ってるからもう少し車間距離を見直した方がいいよ。
あと、2秒数えるときはちゃんとゼロから数えろよ。
「ぜろ・・・いち・・・に!」ってなw
453:名無しさん@13周年
12/08/03 15:33:53.02 6xpD9N4N0
>>402
高速道路ではないが、
歩行者横断妨害で検挙される人間の言い訳は
決まって「止まると事故を誘発するから」なんだそうだ
自分自身が人身事故起こす可能性は考えないんだよ
454:名無しさん@13周年
12/08/03 15:33:53.99 K2sgmXiR0
記憶の中で、一番アホな事故は
数十年前に九州道のトンネル内、追い越し車線上に軽トラを止めて
パンクしたタイヤを交換してた爺さんが轢かれて死んだ事故かなw
マジキチだと思った
455:名無しさん@13周年
12/08/03 15:34:14.79 UhOtEo6q0
追突時、トラックの運ちゃんがどこにいたかだが、
あの破壊具合で追突受けたら、仮に乗ってたとすると
何かしら病院に運ばれることになるだろう。そしてそれはマスコミに報道される。
それがないところ見ると、トラック放置で路肩に退避してるな。
よっぽど動かせない状況だったのか?
456:名無しさん@13周年
12/08/03 15:34:55.79 v24DDwKR0
赤ニッカの鳶がドライバーじゃねえの
他のやつ座ってるし事故の当事者ならそわそわして座ってらんねえよ
457:名無しさん@13周年
12/08/03 15:35:08.56 jQ/SBL6Y0
ちょっとスマン
この毎日とサンケイの画像同じに見えるのだがどうだろう
関越自動車道上り線で、トラックに追突、炎上したワゴン車=2012年8月3日午後1時53分、新潟県小千谷市で本社ヘリから
URLリンク(img.mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
関越自動車道上り線で、トラックに追突、炎上したワゴン車=3日午後1時53分、新潟県小千谷市
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
458:名無しさん@13周年
12/08/03 15:35:14.70 4Jo+RPBD0
残った人はこのまま逝ってしまった方が・・
459:名無しさん@13周年
12/08/03 15:35:15.33 5gwW4a6q0
車両炎上ぐらいの火力では火葬いらずまで焼けることはないよ。
焼死とは書いてあるけど一酸化炭素中毒の可能性もある。
せめても一酸化炭素中毒であったことを祈ろう。
それならだいぶ苦しみが少ない。
460:名無しさん@13周年
12/08/03 15:35:37.90 5LhG0occ0
インター上って合流出来ずに停まってるオバチャン見たことある
461:名無しさん@13周年
12/08/03 15:35:57.98 YaSFO/UY0
>>435
パンクの仕方と積み荷の状況によるよ。
裂けたようになりタイヤ本体が飛び散るようなバーストの仕方したら
駆動輪なら先ず動かなくなる。
たいしたパンクでなくてもタイヤがペタンこになりそれが駆動輪で
そこに積み荷の最大重量が掛ってれば走るのは困難。
高速ではしないが昔はそんな時にタイヤ交換不可ならば積み荷をチョチョイ
と乗せ換えて片荷にして健在な方の駆動輪の上に荷を集中させて傾きながら
修理場までスローモーに走ったものさ。
前輪でも同じ要領で動かせるよ。
462:名無しさん@13周年
12/08/03 15:36:36.67 N8IJra2gP
>>457
共同通信社提供
463:名無しさん@13周年
12/08/03 15:37:04.46 FR3ANj2K0
動画見たけどこれあれじゃね
走行車線走っていたトラックの右前輪がパンクして右に流れて追い越し車線に入ってガードレールにぶつかり停車
追い越し車線を走っていた後続車はどんどんトラックを避けて走っていたがボケてたワゴン車が避けきれずガラガラガッシャーン
ワゴンシャの前方不注意は確定だがあとはトラックに過積載があったかどうか