【皇室】「女性宮家」創設について官房長官「緊急性があるので時間をかけてやっていくことではない」 論点整理作業へat NEWSPLUS
【皇室】「女性宮家」創設について官房長官「緊急性があるので時間をかけてやっていくことではない」 論点整理作業へ - 暇つぶし2ch707:【“女性宮家創設”の狙いは、『旧皇族の皇籍”復帰”』を阻むこと】
12/08/01 21:57:14.73 XwmLENG90

民主党を支配するのは左翼(反日社会主義勢力)である。
左翼は天皇制廃止を目標のひとつにしているから、民主党政府が、
「安定的な皇位継承制度を検討する」ことなどありえない。
しかし正直に、「天皇制の廃止!」を主張すれば、内閣支持率はたちまちひと桁前半に急落して、
民主党は政権から追放されることになってしまう。

そこで、民主党政府が持ち出したのが、「女性宮家創設」である。
つまり「女性宮家創設」は謀略である。民主党政府は、「皇位の安定的な継承のためには、
皇族の数がどんどん減少している現在、女性皇族が民間人と結婚した場合も、
皇族の身分でいられる女性宮家の創設が不可欠になる」と宣伝して国民を騙して、
天皇制の消滅をめざしているのである。

宮内庁長官が野田首相と会談して、女性宮家創設の必要性を述べたが、
彼も赤い官僚(左翼)であり、狙いは民主党と同じだ。左翼は連携し合っている。

「皇室典範」第1条は、「皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する」とうたっている。
男系男子による皇位継承こそ、万世一系の皇統を維持する大原則である。<法>である。

皇位を安定的に継承させていく方策は明白であり、かつ簡単なことである。
1947年10月に臣籍降下した旧皇族で、男系男子で続いている5旧宮家の全ての皇族の皇籍復帰である。
特別立法でこれを行う。そうすれば、14宮家(長子が継ぐ復活宮家が5家、
長子以外の男子が当主となる新宮家創設が9家)が創設されることになる。もちろん永世宮家とする。
悠仁様世代の男子お子様が3名いらっしゃるが、まだ子供のない復帰した皇族や独身男子皇族には、
早く結婚して男子のお子様をもうけていただくのである。
こうすれば、男系男子による皇位継承は安定する(中川八洋氏『皇統断絶-女性天皇は皇室の終焉』)。

「女性宮家創設」とは、この旧皇族の皇籍復帰(14宮家創設)を阻むために考えられた、
天皇制廃止のための左翼の謀略なのだ。女性宮家を創るから、
旧宮家の皇籍復帰は不要であり、また認められない、というわけである。
URLリンク(1st.geocities.jp)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch