12/07/26 22:24:45.32 iSdQjQ6D0
いじめが蔓延する理由の一つは生き過ぎた競走社会を前程とした教育にある。
俺は子供の頃、県でもトップクラスの成績の生徒ばかりが集まる府立の進学校に
通っていたけど、同級生は気の置けない奴ばかりで心が休まる暇もなかった。
そんな学校だったから生徒の心も荒んでてイジメとかもあったけど、先生に相談しても
先生自身が多数の仕事をかかえ多望なこともあり取りつく暇もなく相手にされなかった。
進学校では学力さえ高ければ何でも許されるという雰囲気が蔓延していて一生懸命に
勉強をしていても成績が悪い生徒は汚名挽回のチャンスすら与えらえない常態だった。
そんな俺がふとしたきっかけで生徒会長やらされたことがあって役不足だと感じつつも
学校をよくしようと頑張ってたけど、みんな受験勉強ばかりに終われてそのストレスを
学力で劣る立場の弱い生徒にイジメという形でぶつけていた。
イジメを受けた生徒が先生に講義しても、先生は「情けは人のためならず」というからね
と言いながら、問題は自分自信で解決すべきだとして生徒を突き放した対応をしていた。
そんな俺も普通に一流大学に進学して一流企業に入社したけど、ここでも競走もイジメもある。
結局、人間は勝たなければ生きていくのがつらいんだと思う。