12/07/25 11:18:04.59 tmG0Lkuf0
民主になってから酷いなー
3:名無しさん@13周年
12/07/25 11:18:48.78 dwT0FkCM0
天下りペーパーカンパニーは大儲け
献金要求して政治家も大儲け
4:名無しさん@13周年
12/07/25 11:23:00.32 QDryDIWv0
CO2を垂れ流して、地球温暖化を加速せよ!
5:名無しさん@13周年
12/07/25 11:23:37.33 lKhSntSs0
高浜3,4号機も動かせよ。
後で付けが電気料金に回ってくるだけだろ。
6:名無しさん@13周年
12/07/25 11:26:30.42 QWNiZlvN0
原発はんたーい!
で、日本滅亡wwww
7:名無しさん@13周年
12/07/25 11:30:16.82 1qeCpawPO
坂本龍一に払ってもらえよ
8:名無しさん@13周年
12/07/25 11:31:57.45 Qa88dq6D0
貿易黒字でとやかく言われる事はなくなったな。
これで円安に向かってくれれば、ありがたいんだけど。
9:名無しさん@13周年
12/07/25 11:33:03.26 UNq105US0
安全性やトータルコストの明確化は必要だと思うけどね
10:名無しさん@13周年
12/07/25 11:37:41.51 ZGAhWZ8u0
>>4
でた、温暖化二酸化炭素説に騙されている人
11:名無しさん@13周年
12/07/25 11:38:31.58 Qa88dq6D0
>>10
あれ、砂漠化の方だよなあ・・・
12:名無しさん@13周年
12/07/25 11:42:22.47 mDh38uMC0
これも一部の人間の手に掛かると電力会社の陰謀になっちゃう
13:名無しさん@13周年
12/07/25 11:46:38.17 nF3lEzCs0
東電の石油会社の株売りはらえよ
特定の所から買う理由なんかないだろう
14:名無しさん@13周年
12/07/25 12:17:48.41 oCiMkcNS0
これが反原発朝鮮人どもの狙いか
奴らの背後に中韓がいるのは間違いない
15:名無しさん@13周年
12/07/25 12:30:18.20 FMqqrMda0
だって3倍ちかいぼったくりになってるのによろこんで輸入してるんだから当然だろw
16:名無しさん@13周年
12/07/25 12:34:37.36 9WQBgvxZ0
>>1
UPDATE1: 小沢元代表、消費増税「賛成とはいかない」 首相との再会談は否定せず
URLリンク(jp.reuters.com)
> 小沢元代表は首相との直接会談で「国民に大きな税負担をさせる前に、政権としてやることがある」として、
>消費増税に向けた問題点として、
>1)地域主権改革などを通じて無駄を排除し、政策運営の財源をねん出するとの公約が進んでいない、
>2)社会保障・税一体改革で消費増税だけが前面に出ている、
>3)ユーロの不安定な状況が進展して世界不況になりかねず、日本は震災の復興途上にある、
【調査/新報道2001】野田内閣支持24.0% 不支持68.6% 次期衆院選投票先 民主9.0% 自民21.6%
スレリンク(newsplus板)
【問3】2014年に8%、2015年に10%に引き上げる消費税についてどう考えますか。
賛成 10.8%
どちらかといえば賛成 31.0%
どちらかといえば反対 28.6%
反対 28.2%
(その他・わからない) 1.4%
【政治】 橋下市長「今のような国政の状況で消費税率を上げるのでは絶対に国民はついてこない」
スレリンク(newsplus板)
【政治】自民党谷垣総裁、大連立に含み「選挙結果次第で考えないと」
スレリンク(newsplus板)
17:名無しさん@13周年
12/07/25 12:36:32.08 AH/dtzbK0
東南海とか東海地震がきたら、津波で数十万単位で死人がでて、膨大な面積の
沖積平野は荒野になるのがほぼ確定。
なして原発だけが攻撃対象になるのかわけわからん。
筵旗たてて海抜20メートル以下、居住反対とかやればいいのに。
18:名無しさん@13周年
12/07/25 12:48:33.92 VquAzUeb0
>>1
有名な話だけど原発推進の為にわざと高く買ってるから
19:名無しさん@13周年
12/07/25 12:54:42.31 ZMvC5s3s0
日本の貿易収支の赤字化は、原発代替のエネルギーの輸入代金
の増加と解説されることが多い。しかし、原発要因は2番目の要因
であり、最大の要因は日本の製造業の競争力の低下である。
日本の製造業の競争力低下の直接的な原因は、経営者の判断
ミスや、技術力の低下にあると思う。しかし、それをもっと深く掘り
下げると、企業収益の悪化という要因にたどり着く。さらにその先
の原因を追求すると、「超円高」という大元の原因にたどり着く。
日本円は、どの角度から見ても超円高である。従って、強力な円高
是正策が不可欠である。
実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
円高メリット論に対する反論
URLリンク(stockbondcurrency.blog.fc2.com)
20:名無しさん@13周年
12/07/25 12:58:59.40 0cYQwIVa0
読売もステマかよ。
こういう数値は、所得収支などを加えた、経常で出さないとダメだろ。
いつも、経常収支が発表されたときは、無視するくせに。
大手マスコミは、ステマばかりだな。
え、財務省の犬だから、仕方ない?
21:名無しさん@13周年
12/07/25 14:07:03.44 Rh6f8GZI0
経常収支はずーと黒字だぞ。
原発止めたら国の経済やっていかれないと言う事を強調したかったんだろうが。
22:名無しさん@13周年
12/07/25 14:09:19.04 NVYRyTx80
日本の製造業だって海外工場で生産して日本に輸入してるんだし赤字出て当たり前
23:名無しさん@13周年
12/07/25 14:09:19.29 p2NijYEHO
原発事故も要因のうちでしょ
24:名無しさん@13周年
12/07/25 14:12:58.72 Swi+WFrVO
円高でもこれだからなあ…
25:名無しさん@13周年
12/07/25 14:13:17.86 +CRH8TMu0
それで民主党政権になってから海外に16兆円もバラまいてるんだぜ(国会の質疑応答にて)
国民の生命財産守る気なし
26:名無しさん@13周年
12/07/25 14:14:58.10 mZQElkZ40
電力会社は、国に意味も無く原発止めさせられたのだから
その損失を国に賠償請求してやればいいのに。
そのために、電気料金上げられたらたまらん。
27:名無しさん@13周年
12/07/25 15:03:41.65 U6VggTi1P
これでドル円が80円じゃなかったらどうなってたんだよorz
円安バカは死んでろ。
28:名無しさん@13周年
12/07/25 15:23:16.21 x9z2yWt/0
反原発派の人たちにとってはグッドニュースというわけねw
燃料費増大に伴い電気代値上げ、そこにさらに増税。
でも反原発派の人は大喜び
29:名無しさん@13周年
12/07/25 16:07:15.41 u0FUXr3E0
貿易赤字が増える→富の流出に拍車がかかる。
これくらい、国家にとって危険なことはない。
あの太陽が沈むことがないといわれた大英帝国だって、中国からのお茶の買い付けで大量の銀を支払うのに耐えきれず、中国にアヘンを持ち込んだ位だ。
イギリスから綿→インドからアヘン→中国からお茶→イギリス・・・で、三角貿易の成立を図り、貿易赤字を少なくした。
・・・・アヘンだから、中毒者が増え、後には中国の銀が国外に流出するようになった。
銀の値が上がり、当時税を銀で収めることになっていた農民を直撃した。
そこで、中国はアヘン撲滅に動くわけだが、それを阻止したいイギリスはアヘン戦争を起こした。
原発反対厨は、もう少しトータルでものを考えよ。
30:名無しさん@13周年
12/07/25 16:17:10.28 s16C/sZh0
>>17
更地になったところに住み着くつもりなんだろ
実際東日本大震災後流された家の土地に意味不明のたて看板あったし
31:名無しさん@13周年
12/07/25 16:20:43.52 W9dQ7P0X0
輸入急増が原因というか
購買担当のアホが足元見られてLNGを高額で妥結しちゃったからだろ。
その理由は日本国内でいくらでも好きに値上げできるということ。
32:名無しさん@13周年
12/07/25 16:21:49.28 GzN08P/q0
>>1
元記事読んでも、記事のキモである、
天然ガス、原油の輸入量とどれだけ増加したかが
書いて無いじゃねーか。
33:名無しさん@13周年
12/07/25 16:27:56.09 UfzqPver0
ま、円高のガス抜きにはなるかもしれんな。
でも、このまま続くと・・・・
34:名無しさん@13周年
12/07/25 18:48:17.68 4ZqFoTJq0
貿易赤字が続くと、円安マンセーの馬鹿どもの希望通り、円が安くなるんじゃないの?
俺は強い円こそ国益だと思うから、円安マンセーの馬鹿どもの思考が全く理解できないけど、
その辺、どう考える? 円安マンセー馬鹿は?
35:名無しさん@13周年
12/07/25 18:50:50.94 T5Umb4DQ0
>>31
馬鹿?
他に買う当てがないから吹っ掛けられてんだよ。
電力料金なんか関係ない。
36:名無しさん@13周年
12/07/25 18:54:10.64 IJ+BB3fI0
>>10
騙されるとか関係ないんだよw
世界的にCO2削減の方向に向いてる状況が問題なんだよ
排出権取引とかで、ガッポリ取られるんだよw
37:名無しさん@13周年
12/07/25 19:08:24.26 NK92mtCb0
為替の寄与も大きいだろう。付加価値化した製品が売れない方が収支を落ち込ます値幅は大きい
燃料についてはもう少し具体的な数字を知りたいな。
いくらからいくらに総額増えたん?
38:名無しさん@13周年
12/07/25 20:14:05.58 CLvHEQ2H0
ナマポ廃止すれば解決
39:名無しさん@13周年
12/07/25 22:45:01.01 uxRL9ab50
どうせ、夏場はいつも円高になるのだから、
脱原発で原油の輸入を増やして日本をわざと赤字にして
円高を止めたほうがいい。
為替介入なんかやったって、どうせ効果は一時的だし、
国の隠れ借金を、さらに膨れ上がれさせるだけ。
脱原発による原油の輸入増加で貿易赤字になるのも、
為替介入で外国為替特別会計の大赤字を増やすのも、
赤字が増えるという意味ではどちらも一緒。
どの道、国の赤字は増える
だったら、国民の声でもある脱原発のほうがいい。
「貿易赤字だから再稼動は正しい」とでも主張したいらしいが、
こんな詭弁記事で騙せるほど、国民は馬鹿ではない。
40:名無しさん@13周年
12/07/25 22:49:24.88 uxRL9ab50
さらに、原発再稼動停止は「ガソリンが安くなるかもしれない」という、
もう一つの隠れメリットがある。
技術的に原油から精製されるガソリンの量は、原油の量に比例関係にあるから、
日本が原油を輸入すればするほど、ガソリンは在庫が増え、
ガソリン店頭価格も安くなる。
「日本が原油を輸入すればするほど、原油の国際価格が値上がり、
ガソリン価格も上がるから意味無いのでは?」という反論がよくあるが、
ガソリンスタンドは他店との熾烈な販売競争に晒され値上げを我慢するから、
それは間違いである。そして、スタンドは値上げを我慢する一方で、
値下げは無理にでもしようとするから、こんな状況でガソリン在庫が増えれば、
少なくともガソリン価格の上値は抑えられ、あわよくば逆に安くなる。
以上がその「原油の輸入増加でまさかガソリン店頭価格が逆に安くなるとは」のカラクリである。
再稼動停止と脱原発は、国民の声である。
また、再稼動停止で高騰を続けるガソリンが安くなるならば
国民の生活にとって、これほど助かるものはない。
41:名無しさん@13周年
12/07/25 22:56:49.56 MnsCvEp00
>>40
計画なく、事実を積み上げても、
現実にはならんよ
42:名無しさん@13周年
12/07/25 22:57:12.28 uxRL9ab50
つまり、野田のやっていることは国民から失政を隠蔽するために、
新たな別の失政を重ねる「失態のブタ積み」であり、
文字どおりの「恥の上塗り」悪政でしかない。
43:名無しさん@13周年
12/07/25 23:06:21.68 OjCL1tDv0
つうか発電コストが単純に倍くらいだろ。
当然じゃなかろうか。
反原発派は日本を滅ぼしたいんだろうな。
44:名無しさん@13周年
12/07/25 23:19:59.08 k+8R3O650
>>31
そもそも日本の環境基準はかなり厳しくて
LNGはかなりの高級品じゃないと違法になってしまう
45:ハルヒ.N
12/07/26 06:07:54.35 F/eEV9et0
ここまでスレ重複レス無しw
ぷぎゃwww
【経済】貿易赤字2兆9158億円、半期ベース過去最大
スレリンク(newsplus板)
46:名無しさん@13周年
12/07/26 06:42:30.43 xnePhIU/0
>>22
今まで、何で黒字だったんだ?w
47:名無しさん@13周年
12/07/26 08:03:51.20 8qRBvYrf0
>>39
>脱原発による原油の輸入増加で貿易赤字になるのも、 為替介入で外国為替特別会計
>の大赤字を増やすのも、>赤字が増えるという意味ではどちらも一緒。
原油輸入代金=電気代の燃料として消費。海外流出。
為替介入=相手国の金融債権を買って保有。売却可能。