12/07/20 22:30:40.11 fFLC4Zi00
>>701
通貨に時限性があったら、企業会計が混乱するわ。
710:名無しさん@13周年
12/07/20 22:30:41.15 63wFCCtp0
>>682
俺もWifiルーターだけだが、
それも俺がNECのルーターを選んだわけでもなくプロバイダから支給されたのがたまたまNECだっただけだわ
711:名無しさん@13周年
12/07/20 22:30:47.58 Cjekm+NeP
分かった。イオンエンジンは俺が買ってやる
712:名無しさん@13周年
12/07/20 22:30:56.39 W2mkiOWU0
次世代エネルギーがあるよね、ここは頑張ってほしい。
713:名無しさん@13周年
12/07/20 22:31:23.79 /BngIz030
どの会社も高給取りの社内ニートがごっそりいて、金遣いも荒すぎる
相場の3倍も5倍も金使って仕事しておいてドヤ顔とか恥ずかしすぎる
初期の設備投資見積もり8億が最終的に70億になっても誰も責任取らない
40億超えた辺りからは担当者が変わりまくって計画は進まず金だけ垂れ流してる状態
こんな事があちこちで行われてる
714:名無しさん@13周年
12/07/20 22:31:24.68 x4r5HtyE0
俺NECのCDデッキ使ってる、アンプは山水、SPはダイヤトーン
715:名無しさん@13周年
12/07/20 22:31:26.62 gIhp5RlL0
>>703
残念だけど自動車は通らないよ。
造船も通らない。
だから三菱商事はさっさとパージしろと言ってるのにね。
自動車は商社が関わってないからな。
716:名無しさん@13周年
12/07/20 22:31:40.54 ubWlhK0V0
日本の製造業は完全に没落したな。
そもそも円が通貨の役割を果たしてないからな。
円で利益計画を立ててもそれが基軸通貨に対して何十パーセントも変動するからな。
計算が立たない。日本では物が作れない。
717:名無しさん@13周年
12/07/20 22:31:41.35 Ty+0132PO
わざわざCM打ってるテレビ局が韓国アゲ日本サゲで、
サムソン、LGの売り上げがアップしてるんだから目も当てられないよな(笑
718:名無しさん@13周年
12/07/20 22:31:46.03 kLqiMx/X0
>>689
円高ウォン安が全てだ バーカ
719:名無しさん@13周年
12/07/20 22:32:15.96 rhdGKDQA0
似たような事業なのきずいぶん富士通と差がついたもんだ
720:名無しさん@13周年
12/07/20 22:32:50.90 hG/EgkYU0
ルータとモニタがNEC。
モニタは23万円もしました。
721:名無しさん@13周年
12/07/20 22:33:12.97 7VUJwM+z0
元国営企業のコネがまだ残ってるから大丈夫じゃね?
722:名無しさん@13周年
12/07/20 22:33:23.11 b6Us40Lt0
田町近辺の
タクシーの運ちゃんが
↓
723:名無しさん@13周年
12/07/20 22:33:37.66 fDJHoI8C0
なんだ、いつの間にかボロ株になってたのか。
NECもやがては山水電気と同じ道を辿るのか・・・
諸行無常
南無南無・・・
724:名無しさん@13周年
12/07/20 22:33:38.93 oXoWqmRV0
>>177
東電以下とかあんま意味ないけどな
1株の価値が実際幾らかで全然違うし
アメリカはある程度基準揃えてるけど
725:名無しさん@13周年
12/07/20 22:34:05.13 gIhp5RlL0
>>717
誰も買ってないんだよ。実際には、ただばら撒いてるだけ。
それでも誰も買わない。NTTドコモの在日グループが在庫買い取ってるだけ。
726:名無しさん@13周年
12/07/20 22:35:03.87 vy1eROU/0
>>713
東大を筆頭に国公立大を解体しないと病巣はなくならない。
官僚に接近して、官僚病に感染してる状態。
727:名無しさん@13周年
12/07/20 22:35:08.65 B1jKnXgX0
円高どうにかしろよ。
728:名無しさん@13周年
12/07/20 22:35:25.58 w3uzEJYD0
だからってもう”エコポイント”や”○○減税”とか言って
特定業界の肩入れだけはするなよ
必要なのは延命ではなく創製だからな
729:名無しさん@13周年
12/07/20 22:35:47.32 b6Us40Lt0
田町近辺の
風俗店従業員が
↓
730:名無しさん@13周年
12/07/20 22:36:05.93 sc9xAp4V0
全企業合併してMADE in JAPANとして復活
731:名無しさん@13周年
12/07/20 22:36:23.05 8NwvJzeH0
輸出依存度が2割にも満たない国で何言ってんだかw
ちなみに韓国は4割超えなw
732:名無しさん@13周年
12/07/20 22:36:37.90 mE5Qf/+90
>>706
問題は来期、無配になるかもしれない
733:名無しさん@13周年
12/07/20 22:36:51.71 EyGHCkKs0
馬鹿な俺にももう家電がだめなことぐらいわかる
734:名無しさん@13周年
12/07/20 22:37:04.44 gIhp5RlL0
>>713
社内ゾンビもたくさんいるんだよ。
社内をうろうろして、クレームつけて仕事増やしてるだけの連中。
ゾンビ企業とはよく言ったもんだよ。
735:名無しさん@13周年
12/07/20 22:37:10.24 vy1eROU/0
外資しなのに国策合併できるわけない。
736:名無しさん@13周年
12/07/20 22:37:13.10 KIsHSuyJ0
サマーウォーズに出ているスパコンはNEC製。
737:名無しさん@13周年
12/07/20 22:37:17.32 zlMRtf4i0
外資でもいらんだろ。こんなゴミ会社。
本当、社風最悪。辞めてよかった。
738:名無しさん@13周年
12/07/20 22:37:34.64 ziGQl9Fe0
これはお買い得ではないか。
739:名無しさん@13周年
12/07/20 22:37:55.18 ubWlhK0V0
韓国はウォン安だからな。輸出でがっぽり儲けてる。
究極の円高に対し究極のウォン安だから価格競争ではとてもじゃないが勝ち目がない。
740:名無しさん@13周年
12/07/20 22:38:03.48 ++Bnyr6l0
NECって韓国に子会社設立してからろくなことがないなw
741:名無しさん@13周年
12/07/20 22:38:42.69 tKHw57m10
電機各社のクソ業績が政治のせいとかちゃんちゃら可笑しいわ
トップの経営判断ミスでシェア削られて、どこを見てるか分からん商品だして自爆して
挙句、安月給でこき使ってた技術者に逃げられる始末
海外市場での苦戦を為替のせいとか言ってるうちは死に続けるよ
(実際、当年の想定為替額と乖離してねーんだもん。ただ売れてないだけ)
742:名無しさん@13周年
12/07/20 22:39:44.22 DaAMBgHb0
富士通の立ち位置がよくわからない
743:名無しさん@13周年
12/07/20 22:40:28.30 HXyBby9FO
寒ソンなど寒国の電気メーカーが日本の電気メーカーの技術者をお金とソウルの高級マンションを用意して 引き抜いたからか?
その日本人共はA級戦犯だな
744:名無しさん@13周年
12/07/20 22:40:29.92 Do3OyycW0
もっとわくわくさせてくれる二つ折り携帯作ってくれよ
スマホいやや
745:名無しさん@13周年
12/07/20 22:40:40.94 BoEAj/hLO
もうCMやめようよ
テレビはサムソン押しなんだから、必ず下げられる
無駄金だわ
746:名無しさん@13周年
12/07/20 22:40:54.95 /UWwac9p0
競合相手がどうとかより、魅力ある製品を作れない事には
747:名無しさん@13周年
12/07/20 22:41:03.23 urx2eL+w0
ソニーとパナは何で増資しないんだろ
日経が1万台まで戻った時にやれば良かったのに
748:名無しさん@13周年
12/07/20 22:41:12.57 ubWlhK0V0
自動車もそのうち同じ道をたどるだろうな。自動車もコモディティ化する。
もう日本は何で食っていけばいいのかわからんな。
749:名無しさん@13周年
12/07/20 22:41:13.12 b6Us40Lt0
↑
エフサスが
1BMのアジアパシフィックな1部門が
↓
750:名無しさん@13周年
12/07/20 22:41:27.25 0LyAytc50
ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
URLリンク(www.nikkei.com)
2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
URLリンク(www.4gamer.net)
株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
URLリンク(biz-journal.jp)
ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
URLリンク(jp.wsj.com)
「ソニーらしさ」の勘違い
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
スレリンク(bizplus板)
751:名無しさん@13周年
12/07/20 22:41:37.93 aPdHME5p0
>>720
モニタってまだまだ先端いってるんじゃ?
752:名無しさん@13周年
12/07/20 22:41:58.78 XjCSuIAk0
>>739
デフォルト→IMF再管理と紙一重
753:名無しさん@13周年
12/07/20 22:42:09.14 DaAMBgHb0
>>728
エコポイントは一過性のカンフル剤。
未来の需要を先取りしちゃ、行き詰るのは見えてるからな。
そういう意味でも創製が必要というのに同意
754:名無しさん@13周年
12/07/20 22:42:33.26 H1+ZxLs00
>>739
韓国は貿易依存度100パー超え
つまりそれだけ内需が著しく減少してる
財閥栄え国民滅ぶの状態
755:名無しさん@13周年
12/07/20 22:42:40.31 NalNyOTC0
>>682
エアコンと掃除機がNECだ
でも実はNECの家電は、三洋のOEMなんだ
756:名無しさん@13周年
12/07/20 22:42:48.57 IPU3jqjE0
デジタル信号処理で必ず出てくる「標本化定理(シャノンの定理)」
ベル研のシャノンが証明したことで有名だが、NECの染谷勲という人も同時期に証明している
ただの豆知識
757:名無しさん@13周年
12/07/20 22:43:07.69 nhuiG0Du0
NECはまだ企業年金が潤ってるから問題ない
25~35ぐらいの給料はもらえてるから文句はない
758:名無しさん@13周年
12/07/20 22:43:08.11 w/yyqrPNO
>>741
君は賢いんだろうな。今の為替が無理ゲーで無くなる方法を知ってるんだもんな。
759:名無しさん@13周年
12/07/20 22:43:32.89 nntQoLki0
バブルの時3万円越えで買った奴らって息してる?
760:名無しさん@13周年
12/07/20 22:43:40.76 DFX9SEmaO
サムチョン死ね
761:名無しさん@13周年
12/07/20 22:44:09.46 1cfIhWrB0
以前、「農業の分野は努力が足りないから海外で売れないのだ」とか
経済評論家が言っていた。
今後は、「家電や車メーカは努力が足りないから海外で売れないのだ」とか
言い出すのであろうな。
しかし俺はそうは思わない。
世の中が物々交換であったならば日本の商品は海外から「お願いだから
交換してくれ」と人気のまとだろう。
何が問題なのかって?
貨幣の価値を下げることをしない日銀とそこが一番の問題だと気が付かない
愚かな経済評論家ではないだろうか?
まぁ俺の妄想だがw
762:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:16.81 C7qfxxJK0
19日の消費税増税・社会保障法案の審議で、安住財務相
消費税上げる理由として・・・・・「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」
【経済】安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」
スレリンク(newsplus板)l50
763:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:17.96 dT5ts2fP0
NECは日本人相手のマーケティングはうまいぞ。
セレロンのゴミPCを20万で売ることが出来るからな。
764:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:20.56 ubWlhK0V0
もうセクターごと終わってるからな。企業努力でどうこういうレベルじゃないだろ。
765:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:32.82 Dg2sEz0u0
>>728
新規企業の芽を潰してまで
既成産業を守ろうとするからな。
今では寄生産業に変わっている。
766:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:51.08 /UWwac9p0
そういやバブルの時に技術者おもいっきし軽視した発言してたの
NECの関本だったよな。あの時はクソが、とは思ったが、まさか
こんな事になるとはな
767:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:52.22 VS+UQZvz0
>>718
2005年あたりの超絶円安の時代にもシェア取られてるんですがね
問題の本質は通貨じゃない
労働単価。 為替は価格にに影響するが本質部分の価値がそもそも違う。
韓国に労働単価考慮して更に勝てる為替レベルだと250円とかのあり得ないレベルになる。
労働市場の国際化で労働単価の均一化の流れの中で、せめての時間稼ぎで日本が死守すべきは
付加価値の源泉である情報だった。
768:名無しさん@13周年
12/07/20 22:45:59.48 gIhp5RlL0
元々、民主党を推してたのもこの人たちだからな。
自業自得だし、ホント、いいとばっちりだよ。
韓国文化なんか持ち込みやがって、低知能たちが。
769:名無しさん@13周年
12/07/20 22:47:18.70 WDHHLgcT0
民主党政権の政策が効いてきたな
770:名無しさん@13周年
12/07/20 22:47:27.50 mE5Qf/+90
大口株主3位が中華政府系ファンドかよ・・・・3%だが
後は年金の生保関連ばかりBONYが1%かいつ逃げてもわからないな
771:名無しさん@13周年
12/07/20 22:47:53.16 Nj6Fd/0g0
日銀なぜ手を打たないの?
772:名無しさん@13周年
12/07/20 22:48:13.95 tYoa4SLW0
>>2
ワロタw
773:名無しさん@13周年
12/07/20 22:48:23.47 PaN7AOQb0
>>768
民主というよりも、自民党がどれだけ技術者軽視で来てたか、考えたことある?
農業に馬鹿みたいに税金ぶち込んで、農家は車何台も持ってて立派な家に住んでて
何かあれば税金で補助、保護されて
技術者で立派な家に住んでる人、あまりいないぞ。
774:名無しさん@13周年
12/07/20 22:48:30.32 fh5/SJNB0
グローバルチキンレースの末路w 政治破綻の必然
775:名無しさん@13周年
12/07/20 22:48:32.59 iBULBR9C0
日本企業も日本人もほんとどうしちゃったのかね?
韓国や台湾に追いつかれて抜かれるなんて30年前では考えられなかった
776:
12/07/20 22:48:35.46 CO1ipUeg0
リーマンショックのとき、ちょうど親父がボケ始めたので
多少でも理解ができるうちに株や債権、外貨預金を解約して
現金化しておかないとヤバイと思って強行にやった。
資産はかなり目減りしていて、最盛時の6割くらいに減って
しまっていて、ガッカリしたんだんが、今となっては良かったわ。
ソニーや東芝、松下の株がかなりあったから、今まで持ち続けて
いたらさらに半分になってたかも。
777:名無しさん@13周年
12/07/20 22:49:04.99 b6Us40Lt0
>>766
富士通が
↓
778:名無しさん@13周年
12/07/20 22:49:37.29 ziGQl9Fe0
>>744
N-06Cの未使用品がそこそこの値段だったので買ってきた。
使ってみたが、うん、これは売れないわ。
こんだけ使いにくいものを作った反省の後なら、今度の新機種はまともなものになるんじゃないか。
779:名無しさん@13周年
12/07/20 22:50:03.41 GN9Ro59GP
>>621
だな。
今ほとんど丸投げだもんな。
780:貧乏神
12/07/20 22:50:14.32 FIk4CLiE0
今がチャンスだよ~ん、
シャープは昔から先進的なポンテシャルを秘めてるよ、、
安くなった分リスクも小さい、今が買いかも、、?
781:名無しさん@13周年
12/07/20 22:50:15.65 b6bKh+xi0
ソニーとNECでボストン郊外のタングルウッドに
セイジオザワホールを作ったのはいつのことだったか?
いじめ自殺で有名になったオペラなど芸術舞台用の湖岸に
ある滋賀県立びわこホールも小澤の休養に伴いオペラ休演。
赤字大丈夫かい?
大賀がその分野で開拓した功績はあるんだろうけど、
製造業の方が伸び悩む、芸術がカネになるか?
782:名無しさん@13周年
12/07/20 22:50:16.06 InUoqiM00
>>771
やれることなんてほとんどないよ
783:名無しさん@13周年
12/07/20 22:51:13.45 prcsdtYw0
今が円高って本当?韓国やアジアとの比較
URLリンク(vox-econ.blogspot.jp)
784:名無しさん@13周年
12/07/20 22:51:14.44 U9RL7vq60
>>782
なぜ円刷らないの?
785:名無しさん@13周年
12/07/20 22:51:30.87 gIhp5RlL0
>>773
だから民主党とか安易すぎ。どっちも潰して欲しかったね。
なんで好調時にそれをやらないのか。
786:名無しさん@13周年
12/07/20 22:52:07.91 b6Us40Lt0
>>621
同じ事やってる富士通やその他と
なぜに、差が出たの?
787:名無しさん@13周年
12/07/20 22:53:25.38 DaAMBgHb0
未来予想図にクラウド(笑)とか、ビッグデータ(笑)しか言えてない電機はアウト
それ、他のビジネスで利益を出すネット企業が、顧客に利益ゼロで提供してるから。
そこに設備投資するなんぞ、シャープの狂った投資と変わらん。
788:
12/07/20 22:53:27.83 CO1ipUeg0
>>767
>韓国に労働単価考慮して更に勝てる為替レベルだと
>250円とかのあり得ないレベルになる。
それは嘘・・・・・w
円安政策をとった小泉政権から安倍政権までの5年間に、
1ドル115円前後で推移したら、日本の輸出額が年50兆円から
80兆円に激増し、韓国はまたデフォルトの危機が迫ったろ。
1ドル100円を越えれば日本経済は復活し、韓国経済は危うくなる。
789:名無しさん@13周年
12/07/20 22:54:10.93 InUoqiM00
>>784
ドルやユーロのように市場吸収力ないのと、刷ったらまたドル刷られてだからじゃないかな
緩和策も効果は短期しか持たないんだよね
790:名無しさん@13周年
12/07/20 22:54:12.72 gIhp5RlL0
>>781
芸術は金になるよ。デザイン次第で製品の売れ行きが決まるしな。
なんで外国にそんなもん作るのかね?メンタリティが朝鮮そのもの。
791:名無しさん@13周年
12/07/20 22:54:18.43 oKRgrQex0
100円割ると倒産予備群銘柄か
792:名無しさん@13周年
12/07/20 22:54:28.42 RXpVFVmB0
カルロスゴーンみたいな人を呼んでくるしかない
リストラだよリストラ
793:名無しさん@13周年
12/07/20 22:54:51.99 IdsL46Qt0
だいたい把握出来た。2chの書込みが意外と会社の実態を示してくれるんじゃよ。
来週も徹底的に売り優勢ってことじゃな。各社50円になったらゆっくり買い
出動にするわい、デヘヘッ。
794:名無しさん@13周年
12/07/20 22:55:19.17 5D1Dnvim0
まあ、少し収益が減ったら即ヒトを切りまくる大手企業はいらないんじゃないか?
日本に
795:名無しさん@13周年
12/07/20 22:55:42.19 jmUFtNPZ0
日本が脱原発したら東芝と日立の原子力技術者も根こそぎ韓国等へ引き抜かれるだろうな
796:名無しさん@13周年
12/07/20 22:56:15.69 QEzZNnGm0
犬壊死
797:名無しさん@13周年
12/07/20 22:56:16.26 gR4MAT/cP
電機がこれだけボコボコなのに、自動車業界が堅調なのはどうして?
ここ10年くらいずっと黒字だよね。マツダがこのまえ赤字出したが、それ以外は
全部黒字。地震とかタイ洪水の影響は電機よりもずっと強く受けてたはずなのに。
798:名無しさん@13周年
12/07/20 22:56:19.11 mE5Qf/+90
>>793
50円になったら上場疑義だおw
799:名無しさん@13周年
12/07/20 22:56:28.59 V6my1qU60
資本主義なんだから高から低に金も開発力も流れる
根本的に日本は下に流す過程、抗う場面
800:名無しさん@13周年
12/07/20 22:56:30.19 CPbfDmf+0
そういえばNECって会社あったね
忘れてた
801:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:06.03 prcsdtYw0
今が円高って本当?韓国やアジアとの比較
URLリンク(vox-econ.blogspot.jp)
802:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:11.34 DZk8nPv00
かいどきか?
803:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:11.52 utFC5qlH0
株買われすぎてのっとられないようにしとけよ
804:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:13.27 gIhp5RlL0
>>794
というか、低知能が精神病質の文化をばら撒く組織自体がいらないね、
日本には。さっさと朝鮮人は朝鮮に帰ってもらうべき。
805:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:50.41 Ir6Fi4xd0
>>784
日銀が円を刷ったらからって、
国民にばらまくわけじゃないからね。
金融機関が所有する国債を買い取って、金融機関に円をばらまくのさ。
で、円を持ってる金融機関は不景気で工場や企業に貸し出せない。
結局、持ってる円で国債を買うだけw
これの繰り返し。
806:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:50.54 ziGQl9Fe0
>>803
買収するつもりなら、もうやってそうだが。
807:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:56.01 Do3OyycW0
>>266
2000年のころは3000円以上してたよw
ブロードバンドの進展期待で古河電工やNECなんかがものすごい勢いであがってた
そのあとNは公募増資もあって低迷てかんじ
808:名無しさん@13周年
12/07/20 22:57:58.99 0jvZNqEH0
マスコミとか公務員、インフラみたいな国内で完結してる
仕事に就いてる人間が勝ち組だわな
世界相手にして外貨稼ぐ企業は全滅だわ
809:名無しさん@13周年
12/07/20 22:58:16.33 63wFCCtp0
>>720
情弱乙。
いまどきモニタなんて液晶テレビにHDMI出力させてモニタ代わりにつかえるのに。
810:名無しさん@13周年
12/07/20 22:58:24.34 HkLkw0TS0
水で薄めて、一滴あたりの価値を下げればいいのに。
811:名無しさん@13周年
12/07/20 22:59:00.47 oKRgrQex0
>>795
世界の原発メーカーって
アレバ三菱・GE日立・WH東芝・ロスアトムがほぼ独占してるけど
812:名無しさん@13周年
12/07/20 22:59:11.19 XjCSuIAk0
>>797
自動車はまだ「すり合わせ」型産業だから日本的ものづくり
が生きる余地あり、と聞いたが・・・
813:名無しさん@13周年
12/07/20 22:59:15.17 DaAMBgHb0
>>797
設備投資サイクルが全然違う。
814:名無しさん@13周年
12/07/20 22:59:18.93 W2mkiOWU0
>>794
非正規労働は皆そんな扱いだよ。
日本の技術者はユニオンを持たないことが多いから
簡単にリストラされたり給料減額されたりするでしょ。
なのでまともに仕事をしたがらないよ。
報酬は管理職に集中しすぎてるから格差が生まれるの。
815:名無しさん@13周年
12/07/20 22:59:21.91 O24JcwBO0
いくら割安でも上から下まで売国奴がうじゃうじゃ居る国の株なんか恐くて買えんわな
816:名無しさん@13周年
12/07/20 22:59:25.76 jGK8UwrX0
>>773
そりゃ農家は実家で家督を継いだものが代々の財産受け継いで、道路やら作るからって土地売ったんだから金あるわな。
逆に都会で暮らしてるやつなんて、実家から出て働いてるやつなんだから財産なくて当たり前だ。
817:名無しさん@13周年
12/07/20 23:00:28.47 ETndTqkw0
これってヤバイの?
東京のJC3より
818:名無しさん@13周年
12/07/20 23:00:32.01 z7lKQPor0
めしうまですわ
819:名無しさん@13周年
12/07/20 23:00:36.40 /BngIz030
>>794
リーマンショックの後に、関連企業の業績が回復しだした辺りで派遣切り(ベテラン大量解雇)
直後に増産が必要になって生産追いつかなくなったので1ヵ月後に大量増員(ルーキー大量雇用)
で、良品率を12%も落とした馬鹿社長がいた、超大手の製造工場
820: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/07/20 23:00:48.92 aec9cukR0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. / \: : : : : ',
: : : : : | 〃ノ ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄ 、.. ─'´ -' |ミ、: : : : |
: : : : : : | ` ー ̄‐ _─== \: : : ∨
: : : : : : レ, 、≠爻ミヽ. ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi __, `¨ー―-、ミヽ /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ ,r彳≠´ ヽ. ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
r‐ 、: : :i! ノソ彡',≦==.. 、 r' ゝ--'´` i! { / .}
lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン` }!¨ !{、 ノ iノ ;!
、ゝ、 ヽ.`丶=! ノ ヽ. _ .. ' |___ノ
\\(、ヽ. 、. , イ : r 、 i
ヽ.ゝ='、 ¨ ̄ / ’、... ノ )\ . ; ' :.!
\_ノ ヽ ..ゝ ` 、-'´ ゝ} : . :;
ヽ. : :. . .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: : : : ∧ 不要な企業を淘汰し続けると国が強くなる・・・
、: .: : : .:: `. : :::: : :. / / |`丶. 愚民ども、円高に感謝しろ!
,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . : :: . :' : :::. /! |三三\
, イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : : ::::::.. .: : :// /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::.... ...::::::::::..... ,<. / /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ `ー──< / /三三三三
821:名無しさん@13周年
12/07/20 23:00:55.57 ukuBW9nN0
各社外国に買われたらどうなってまうん。
民営化で一番する事は大規模なリストラによる余剰排出。
民営化って言葉はいい事だけではないって事。
健全化のために、東電解体しろ。
822:名無しさん@13周年
12/07/20 23:00:56.69 mE5Qf/+90
>>797
電機産業ほどの追い上げを食らってないだけ10年後はわからんけどw
しかも自動車は地産地消産業だから国内ダメでも海外で穴埋めしてる
823:名無しさん@13周年
12/07/20 23:01:10.54 Ir6Fi4xd0
>>773
農家は経営者
技術者は労働者
自民党は社会党じゃないんだから
労働者を助けずに、経営者を助ける。
そういう政党なんだよ。
824:名無しさん@13周年
12/07/20 23:01:11.70 xOLy8yw30
食い物の値段とか人件費とか全てがバブル前に戻りつつあるな。税金以外はな
80年頃は日本政府の歳出は50兆弱か。赤字国債刷らんで済むな
825:名無しさん@13周年
12/07/20 23:01:19.08 gIhp5RlL0
>>814
というか、日本から逃げるだろ。
とにかく日本の朝鮮ITだけは関わるのはやめたほうがいい。
精神病質の朝鮮人たちが、経営陣にも、人材紹介にも、至る所にいるから。
826:名無しさん@13周年
12/07/20 23:01:33.99 VS+UQZvz0
>>788
ならないよw
労働単価の本質部分が違いすぎるからね
現に2005年の経済成長率自体ダブルスコアで負けてるんだよ? ん?
おかしいね^^
為替が100円くらいじゃ本来的にはどうしようもない。緩和はされてもね。
日本人、韓国人、中国人、賃金の均一化の必然の流れのなかさ。
827:名無しさん@13周年
12/07/20 23:02:08.19 b7Xsi4yt0
グローバル化しました。韓国に技術盗まれました。韓国にシェア奪われました。ホント馬鹿だな。
828:名無しさん@13周年
12/07/20 23:02:16.60 ziGQl9Fe0
NECって分野によってはものすごく強いみたいだから
最悪分割するんじゃねえのかな。
829:名無しさん@13周年
12/07/20 23:02:33.27 Hb3zAREF0
どっかの大臣様が「携帯部門では負けた」って負けフラグを出したからだろ
権利権での収支は??
サムチョンとかがなんかして来そうだな
830:名無しさん@13周年
12/07/20 23:03:00.87 xUyzxWDB0
しかし白川を強引にすえたのは小沢だからな。
あいつがかき回した20年ってろくなもんでなかった。
小沢を切った野田だからいいことあるかも。
831:名無しさん@13周年
12/07/20 23:03:10.84 tPB+OzK00
外需主導の経済成長・景気回復ってのに無理がある。
リーマンショック後の「ブロック経済」指向の欧米相手に
売り込むのは困難。しかも、アジアの企業も急成長している。
時代遅れの外需主導の成長戦略から、内需を活性化させる・日本の
労働者の賃金を引き上げる経済政策に転換しないといけないよ。
832:名無しさん@13周年
12/07/20 23:03:28.64 gGlD61V60
たぶんサムスンが分割して買収かなw
833:名無しさん@13周年
12/07/20 23:03:59.47 UBWKdW8A0
atermだっけ?あれだけ作っとけよ。
834:名無しさん@13周年
12/07/20 23:04:05.40 BLDa0C400
>>797
自動車は海外生産比率高いからな
電機は円安の時に国内市場重視とか国内生産回帰という愚かなことをしてしまったから
パナソニックとかシャープが国内に大規模工場つくる等、教科書のような大失敗してしまったのはあまりにも有名
835:名無しさん@13周年
12/07/20 23:04:25.38 OSCqaRxW0
>>797
保護産業だから
エコカー減税にいったいいくらの税金が入ったんだろうか。。。
836:名無しさん@13周年
12/07/20 23:04:25.63 gIhp5RlL0
>>829
あいつらの「負けた」発言は、いつも「朝鮮に負けた」の自作自演だからね。
法学部は法学部だけしてろ。浮気したければホストでもしてろって
政治家たちにははっきり言うべきだよ。何が政界のドンだよw
837:名無しさん@13周年
12/07/20 23:04:39.82 ziGQl9Fe0
>>832
防衛産業部分は売れないだろうからな。
どうすんだろ。
838:名無しさん@13周年
12/07/20 23:04:45.99 /7dF/Dtu0
バブルの頃に買ったままの人たちってどうしてるんだろうなぁ
839:名無しさん@13周年
12/07/20 23:05:14.50 Wmij/vAq0
>>828
その強いところだけ残して生き残ったとして、弱いところはどうすんだよ
買い手なんかつかないぞ。三洋がパナに買われたのは強いところが
あったからだ
840:名無しさん@13周年
12/07/20 23:05:48.68 DIUv+uvn0
国防の三菱と東芝が有れば良いや。
あとは死ね!
841:名無しさん@13周年
12/07/20 23:05:49.89 Uc0Xtn3+0
あのさぁ、業績悪いのにボーナスとか出すのやめとけや。
ボーナスって業績が良いときに出すもんだろうが。
そこがおかしいやろ。
842:名無しさん@13周年
12/07/20 23:06:17.14 BP+MzbSzP
日本も家電メーカー全統合した方がいいんじゃね?
843:名無しさん@13周年
12/07/20 23:06:21.31 jGK8UwrX0
>>828
富士通NECはグループ力がデカくていろんな分野に強みを持ってるから生き残る体力はあるだろ。
逆に太陽光パネルも液晶も数少ない全部技術パクられてるシャープなんかはマジでヤバいかもな。
パナは電球とかも手広く作ってるけどそんなの他も簡単に作れるし。
844:名無しさん@13周年
12/07/20 23:06:36.65 z7lKQPor0
まぁNEC土木とかNEC警備とかって会社おったてて派遣業をメインにやっていくんだろうな
845:名無しさん@13周年
12/07/20 23:06:50.61 bV9Q4Jyy0
>>788
そんなことはさせない、って思っている輩は多いんだろうな。日本にw
846:名無しさん@13周年
12/07/20 23:06:54.22 EzUmFhvk0
いくら業績が良くないからって社員を自殺に追い込むほど使い捨てにするのははなあ
東芝がかろうじて株価を上げたのは社員を酷使してるからってもっぱらの噂だが
URLリンク(homepage2.nifty.com)
847:名無しさん@13周年
12/07/20 23:08:07.28 InUoqiM00
家電メーカーだとソニーがヤバイな
白物家電ないから大赤字のTVから引くに引けず大赤字出し続けてる
ゲームとTV切れば少しはマシになるのにな
848:名無しさん@13周年
12/07/20 23:08:13.43 W2mkiOWU0
民間という名の国営企業。
849:名無しさん@13周年
12/07/20 23:08:24.98 mE5Qf/+90
>>843
シャープなんて液晶が当たらなければ3流メーカーだったからな
みんな過剰期待しすぎだと思う
850:名無しさん@13周年
12/07/20 23:08:53.72 Ir6Fi4xd0
>>797
家電のように安い買い物じゃないからね。
もし国産車並に安くても、なかなか海外製品(外車)に飛びつけないわな。
修理とか考えると。
いくら安いからってTATAの車に乗るか?って話
851:名無しさん@13周年
12/07/20 23:08:56.96 H0feIem20
国はあるけど人は、いないよ。
852:名無しさん@13周年
12/07/20 23:09:31.20 hgvz4uZ0O
日本の家電は見た目が壊滅的に悪い
853:名無しさん@13周年
12/07/20 23:09:42.49 u3NbN+mT0
NECって2年配当
だったのかよw
854:名無しさん@13周年
12/07/20 23:10:10.16 Wmij/vAq0
シャープはプラズマクラスターしか残ってないが、
それだって他メーカーにばくられてるしなぁ
855: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/07/20 23:10:12.91 aec9cukR0
: : : : : :/ゝ__ノ}メ. / \: : : : : ',
: : : : : | 〃ノ ミ、: : : : : ',
: : : : : {、`  ̄ 、.. ─'´ -' |ミ、: : : : |
: : : : : : | ` ー ̄‐ _─== \: : : ∨
: : : : : : レ, 、≠爻ミヽ. ヽ: /⌒、
: : : : : : :ノi __, `¨ー―-、ミヽ /レ´Y |
ヽ.: : : : : ノ ,r彳≠´ ヽ. ! ,ィセテ=、‥、__ノ/!ノ|リ
r‐ 、: : :i! ノソ彡',≦==.. 、 r' ゝ--'´` i! { / .}
lf⌒ヽ.: :ト、. _ r'¨ノ、_せン` }!¨ !{、 ノ iノ ;!
、ゝ、 ヽ.`丶=! ノ ヽ. _ .. ' |___ノ
\\(、ヽ. 、. , イ : r 、 i
ヽ.ゝ='、 ¨ ̄ / ’、... ノ )\ . ; ' :.!
\_ノ ヽ ..ゝ ` 、-'´ ゝ} : . :;
ヽ. : :. . .: : : : ::: : : : : :ノヘリ : . :;!
、: . :. : /ゝー===== '. . : ’: : : : ∧ 製造業なんかやったことない俺様が製造業を鍛えてやるww
、: .: : : .:: `. : :::: : :. / / |`丶.
,ィ≦ニ≧、 ..::::: :. . : :: . :' : :::. /! |三三\
, イ /≠ニニ=、ミヽ、.::.. : : ::::::.. .: : :// /三三
≦ r、_∠::::::::::::::::::}爻 }>、;::.... ...::::::::::..... ,<. / /三三三
三f ̄ヽ.:::::r7::::::::;リ爻ノ `ー──< / /三三三三
856:名無しさん@13周年
12/07/20 23:10:19.25 JHzsMUZu0
>>826
日本と中国は賃金の均一化の方向で行くかもしれないけど、韓国はないな。
韓国のキチガイじみた労働争議は一体何なの、あれ?
857:名無しさん@13周年
12/07/20 23:10:27.20 e2mEmAyu0
シャープで200万損したお。どうしてくれるんだお。
858:名無しさん@13周年
12/07/20 23:10:50.48 ZdGAbOBj0
民主党選んじゃった時点で工業界に未来は無いと選挙時から言われてたのに
どうしようもない馬鹿だな。
859:名無しさん@13周年
12/07/20 23:11:38.75 Xj6vmDqk0
今こそ任天堂が買いだと思うのだが、嫁が許してくれん。
860:名無しさん@13周年
12/07/20 23:12:45.72 wOCTblLV0
NECて、確かスネーク長妻を雇ってた会社だろ。
まあ、当然の結果だろうな。
861:名無しさん@13周年
12/07/20 23:12:48.92 jGK8UwrX0
>>854
そもそもプラズマクラスターなんて普通の人は興味ないし。
逆に免疫力落ちそうで、あまり使いたくない。
862:名無しさん@13周年
12/07/20 23:12:53.14 gIhp5RlL0
>>859
任天堂はiPhoneに対抗しうるデバイスが出ないと厳しいだろうね。
それまではまたニッチな市場で凌ぐだろう。
863:名無しさん@13周年
12/07/20 23:13:00.71 e2mEmAyu0
>>859
これからはゲームはPCが主流になるってBSジャパンでやってたぞ。
864:名無しさん@13周年
12/07/20 23:13:06.21 JHzsMUZu0
>>858
そんなの言われたこと無いだろw
逆に民主政権になって株価は最低でも2万円台まで上昇と言うことはよく言われてたよ。日経もね。
865:名無しさん@13周年
12/07/20 23:13:29.65 IPU3jqjE0
電池事業がうまく軌道に乗るといいですねぇ
リーフの電池、日産の中の人の評判が悪いらしいですよ
866:名無しさん@13周年
12/07/20 23:13:31.92 wDS2ebCk0
NECはPC-98シリーズでだいぶぼったくった印象があって嫌い
867:名無しさん@13周年
12/07/20 23:14:13.68 OSCqaRxW0
>>863
日本における任天堂の立ち位置は
ゲーム機メーカーというより
ステマでスイーツ一本釣りメーカーなので
ゲーム機の本質はほとんど関係ないと思われる
868:
12/07/20 23:14:14.56 CO1ipUeg0
>>826
>現に2005年の経済成長率自体ダブルスコアで負けてるんだよ? ん?
ダブルスコアでも、分母が違う・・・・w
869:名無しさん@13周年
12/07/20 23:14:18.13 mE5Qf/+90
>>858
あのまま自民だったら看護師派遣解禁して医療業界が崩壊してたよ
870:名無しさん@13周年
12/07/20 23:14:25.62 IPMaVHDgi
大した仕事してないくせに給料高すぎるんだよ。
871:名無しさん@13周年
12/07/20 23:14:34.65 CP7FMXDA0
しょせんパクリしか能がなかった糞ジャップ土人企業は
独創的な技術を韓国中国勢がつけ始めるとあっという間にボッコボコにやられるのは目に見えていた
馬鹿ネトウヨだけがいつまでもお花畑でホルホルしていて現実見えてないだけ
872:名無しさん@13周年
12/07/20 23:14:55.98 bl3lRUz50
日銀の白川
いい仕事しているな
年収5000万だからな。
873:名無しさん@13周年
12/07/20 23:14:59.37 3EeURMug0
>831
外需がなきゃ内需なんてないのよ
874:名無しさん@13周年
12/07/20 23:15:11.71 bV9Q4Jyy0
>>67
そのころは、日米半導体協定とか、TRONとかスパコンとかいろいろあったからな。。
875:名無しさん@13周年
12/07/20 23:15:12.65 mx4ON4q50
NECは株式100分割すれば
時価総額なんとか維持できるぞ
876:名無しさん@13周年
12/07/20 23:15:26.39 /BngIz030
>>863
PCの性能が専用機に迫って来てるから、専用機はじきに優位性を失う
って数年前に言ったらぼろくそに叩かれたのを思い出した
877:名無しさん@13周年
12/07/20 23:16:09.22 gIhp5RlL0
>>871
>独創的な技術を韓国中国勢がつけ始めるとあっという
いいからキチガイ朝鮮人は朝鮮に帰れよ、なんで日本にいるの?
中曽根や森元、竹中と一緒に朝鮮半島に帰れよ、ここまで育ったんなら本望だろ?w
878:名無しさん@13周年
12/07/20 23:16:14.95 ZdGAbOBj0
>>864
ニュー速では円高容認発言が次々貼られて、工業界終わるぞって言われてたぞ。
貿易収支も赤字になってもおかしくないとも。
879:名無しさん@13周年
12/07/20 23:16:28.56 oXoWqmRV0
>>809
PC98~Win95頃の話だろ
流石に
880:名無しさん@13周年
12/07/20 23:16:32.05 0ApI8/l50
>>8
確かに漢字の読み間違えやカップ麺の値段は原発事故や災害よりも大問題だもんな
881:名無しさん@13周年
12/07/20 23:17:30.35 Do9M66SA0
株やらんし、どうでもいいわ
882:名無しさん@13周年
12/07/20 23:17:48.00 OSCqaRxW0
どこの業界のどんな業種でも共通しているんだろうけど、
働かない老人が高給を得て、最前線で若手が新卒並みの給料で耐えて老人を養ってる図
これってさー、働かない老人を追い出して、若手に労働の対価をキチンと支払ったら
日本ってあっさり回復する気がしてならないんだけど。。。。。
消費したいのに時間も金もない若手
消費するものなどすでにないのに金と時間がありあまる老人
なんだこれ?誰かどうにかしろよ?
883:名無しさん@13周年
12/07/20 23:18:05.18 DaAMBgHb0
>>843
富士通ってスパコンの「京」とか?あれって売れるの?
884:名無しさん@13周年
12/07/20 23:18:10.87 Ir6Fi4xd0
>>871
確かに、日本が先進国になって
韓国や中国のように堂々とパクれなくなったのが
日本没落の一因だろうな。
オリジナリティーがあればいいんだけど。
日本人の国民性じゃ無理だわな。
出る杭は、みんなで徹底的に叩くのが好きだもんな。
885:名無しさん@13周年
12/07/20 23:18:15.44 IPMaVHDgi
>>869
看護師なんか人手不足なんだから派遣解禁しても影響無いどころか、プラス効果だろ。
886:名無しさん@13周年
12/07/20 23:18:25.59 Cjekm+NeP
>>794
リストラをしない事に対して批判する人を倒してからもう一回言ってくれ
887:名無しさん@13周年
12/07/20 23:18:28.70 7h5slQPY0
日本発明のお家芸、電動鼻毛カッターまで、
中華の安売り品に迎撃されてるからな
888:名無しさん@13周年
12/07/20 23:19:38.58 gIhp5RlL0
少々の赤字ですんでる会社も、実質同じようなもんだからな。
官業にしがみついているか、しがみついていないかの違い。
NECなんて、うぬぼれだけの迷惑を振りまく会社だった。
少なくとも経営に関してはね。
889:名無しさん@13周年
12/07/20 23:19:46.10 IPU3jqjE0
NECの通信分野は結構頑張ってると思うんだがな
なぜ利益が出ないのかよくわからん
890:名無しさん@13周年
12/07/20 23:20:15.88 mE5Qf/+90
>>875
今は即日で終わるから株価は上昇しないよ
しかも100分割したら株価1円だぞw逆に併合してもおかしくない価格でしょ
891:名無しさん@13周年
12/07/20 23:20:17.12 tBi4EwWx0
>>797
自動車ってある意味金融商品みたいな一面もあるからな。
単価の安い電気より利益が出やすい。
892:名無しさん@13周年
12/07/20 23:20:39.10 oCMTZJ8w0
こりゃあマジで本体までレノボに呑まれちまうかもな
893:名無しさん@13周年
12/07/20 23:20:48.78 rPimL/s50
韓国を信頼出来るパートナーとして扱うほど平和ボケしてるからな
894:名無しさん@13周年
12/07/20 23:20:52.91 Cs7QnzaV0
なんだかんだ言ってNECは住友グループだから安泰だろ
グループ会社にパソコン売ってるだけでいいんだから
経団連の会長も住友グループだし
895:名無しさん@13周年
12/07/20 23:20:56.65 e2mEmAyu0
>>867
日本におけるとかの議論じゃだめだろ。
世界において確立したシェアがどんどん食われていってるんだから
もうすぐ潰れるよ。
ゲームも数年前までは日本の独檀上だったが今やベスト10の中に
1つも入っていない状態。つまりゲーム器、ゲームソフトの両舎で
敗北しつつある。マリナーズもそろそろ売却するだろ。
896:名無しさん@13周年
12/07/20 23:21:02.25 OSCqaRxW0
やっぱりどこの業界のどこの業種でも共通してるんだろうけど、
働かない老人たちの給料を守るためだけに
さまざまなモノが捻じ曲げられ、
それこそ働いたら負け状態になってないか
なにこれ?誰かなんとかしろよ?
897:名無しさん@13周年
12/07/20 23:21:22.26 REGInfbcP
NECは派遣会社みたいな子会社が多すぎて経営効率が悪い
子会社をすべて手放すべき
898:名無しさん@13周年
12/07/20 23:21:44.05 KQvCaqNP0
NECは二度と買わない。
あんな粗悪品出していたら株価が下がるのは当たり前だろ。
899:名無しさん@13周年
12/07/20 23:22:03.35 InUoqiM00
円高には自民も民主も日銀も関係ないよ
基本的アメリカ次第だから
アメの景気が回復し金利が上がりだしたら自然に円安に動き出す
そうなるまではどこが政権担当しようが、日銀が金融緩和しようが体制は変わらない
あくまでも円高円安はアメリカ経済とFRBの金利政策次第だから
900:名無しさん@13周年
12/07/20 23:22:39.00 mx4ON4q50
>>890
いや、強引に株価1円にすれば
それ以上の下値余地なくなるでそ
901:名無しさん@13周年
12/07/20 23:22:50.62 BAcjfnTb0
NECの製品なんて高いしょぼいくさいだけだからな
もはやハードで勝負できないもんだから悲惨だよ
902:名無しさん@13周年
12/07/20 23:22:54.16 xQrR5s/u0
国敗れて山河あり
夏草や兵どもが夢の跡
奢る平家も久しからずただ春の夜の夢の如し
日本は何度同じ過ちを繰り返すのか…
1つの頂点を極める事に関しては強いかも知れんが持続性がまったく無さ過ぎる
とはいえこんな小さな島国が僅か100年の間とはいえ
太平洋戦争(米国に次ぐ第2位の軍事国家)~高度経済成長期(世界第二位の経済国)
短くも濃い100年であったな…
東の果てより始まりし夢も泡沫の如く也かな
日は沈む…いつかまた日が昇るときもこようて…
903:名無しさん@13周年
12/07/20 23:22:56.05 mE5Qf/+90
>>885
逆だよ一気にベテラン従事者いなくなって看護師不足が加速して今以上に深刻化するよ
904:名無しさん@13周年
12/07/20 23:22:59.85 Wmij/vAq0
>>897
>派遣会社みたいな子会社
人件費削減の最終手段なんだから、それ手放すって事は会社手放すのと同義
905:名無しさん@13周年
12/07/20 23:23:08.92 WjF6UKhL0
戦争ても結局負けたし、経済戦争でも結局負けるのか…。
無敵の白人様を中国が倒せるのかどうか気になるわ。
906:名無しさん@13周年
12/07/20 23:23:09.43 gIhp5RlL0
>>890
金になる所は全部NTTが抑えてるからだよw 簡単な論理w
第一、コンシュマールーターなんざ、とっくの昔にYAMAHAに追い抜かれてる。
今はYAMAHA一択だからな。
907:名無しさん@13周年
12/07/20 23:23:18.87 0HhMnFCXP
家電は仕方ないね
908:名無しさん@13周年
12/07/20 23:23:32.87 KIsHSuyJ0
>>871 電気・電子技術やその関連分野における歴史的偉業に対して認定する賞
URLリンク(www.ieeeghn.org)
日本17件受賞。中韓無し。
909:名無しさん@13周年
12/07/20 23:23:45.38 qx7QLcq/0
そういや家電好きだけど家にNEC製品なんか無いな
別に不買してるわけじゃねーけど
910:名無しさん@13周年
12/07/20 23:24:09.88 yJ1j8exTP
ATMとか券売機とか企業向け大物だけ作ってれば良いのにね。
911:名無しさん@13周年
12/07/20 23:24:17.01 K+bPFdb20
パナは大丈夫だ。幸之助翁も政経塾なんてとんでもない置き土産を残して行かれたが、
それをカバーして余りある仰天動地の大発明の種も残された。
悪いことは言わん。パナを全力で買え。ソニーでもいいぞ。
i-何とかなんて即ゴミ箱行きだ。
912:名無しさん@13周年
12/07/20 23:24:18.73 e2mEmAyu0
日本電気は電話機ー>コンピューター>半導体ー>ケータイって事業展開してるわけで
家電とかつくってるのか
913:名無しさん@13周年
12/07/20 23:24:20.21 HP1AfA2j0
いよいよギリシヤ化が加速するな
公務員万歳
914:名無しさん@13周年
12/07/20 23:24:26.11 H0/Y28Nn0
>>882
老いという現象は全ての動物、人間、企業、国家が引き受けなければ
ならない宿命、運命だからどうしようもないのよw
そして老いのあとは必ず死がやって来る。
915:名無しさん@13周年
12/07/20 23:24:28.04 DaAMBgHb0
>>889
標準の上で戦ってるから。競合他社がグローバル展開してりゃ、コスト競争だけでもしんどい。
916:名無しさん@13周年
12/07/20 23:25:19.39 5uYhr3Vw0
放射能製品を輸入する国があるかよw
917:名無しさん@13周年
12/07/20 23:25:21.41 u3NbN+mT0
数年前さわってた株が1/10くらいになってるやw
持ち続けてたら死んでたw
マツダ800円が92円だもんw
918:名無しさん@13周年
12/07/20 23:25:26.07 Q06hvl3D0
民主政権になってから何もかもメチャクチャだな
919:名無しさん@13周年
12/07/20 23:25:44.05 OSCqaRxW0
>>895
そんなこといっても
日本って国中で総力を挙げて、真面目なもの、本質的なものの追求を阻害してるよね
女様に迎合し、マスコミやらテレビが言うことがすべて正義、そんなことをずーっと続けてる
たかがゲームだけれど、まともなゲーム作りなんかしてたらイケメンでもなければこのふざけた風土では婚期を逃してしまうよね
結局誰もが、ものづくり=日本、とは口で言いながら、頭の中ではアフター5の合コンのことばっかり考えてるように思える
言いたいことがまとまらないんだが。。。。
920:名無しさん@13周年
12/07/20 23:25:48.77 b6bKh+xi0
二股ソケットは偉大だ
921:名無しさん@13周年
12/07/20 23:26:27.53 NhIW0QCm0
他所からぱくって独自機能搭載して高く売る時代は終わった
今はユーザービリティとデザインと価格の時代
出る杭を打つ文化には開発出来ないだろうね
922:名無しさん@13周年
12/07/20 23:26:30.08 xQrR5s/u0
>>905
白人の大ボスであるアメリカに中国が勝てると思うか?
人口繁殖力だけは認めるが質が全くおいついていないんだぞ
日本に単独でも戦争できる潤沢な資源さえあれば…
今頃は世界の覇者の地位を築いていたか最悪アジア圏の覇者の地位にはいただろう
923:名無しさん@13周年
12/07/20 23:26:53.29 JfK3EY3k0
株価がバザールでござーる、かよ。しゃれんなんねぇな。
6001と8001シリーズには世話になったよ。
924:名無しさん@13周年
12/07/20 23:26:55.44 qx7QLcq/0
久しぶりにNECのHP見たら
昔に比べてずいぶん製品ページがスッキリしてるw
925:名無しさん@13周年
12/07/20 23:27:02.47 W2mkiOWU0
>>896
ここに書いても仕方ないと思うぞ?
現状雇うのは最後の終身雇用のようなもの。
それが終わったら完全にその終身雇用の定義は消え去る。
926:名無しさん@13周年
12/07/20 23:27:16.48 0HhMnFCXP
良く勘違いしている人がいるが日本がここまで追い込まれているのは
ゆがんだものづくり幻想にしがみ付いたから
927:名無しさん@13周年
12/07/20 23:27:36.26 VaMNTLZS0
傾けている連中が任期だけしがみついて報酬だけ貰って逃げていくからね
928:名無しさん@13周年
12/07/20 23:27:44.77 MNMj1RQ10
オリンパスの持ち株がプラ転して喜んだのもつかの間・・・
929:名無しさん@13周年
12/07/20 23:27:56.96 b6bKh+xi0
悲しからずや電気のおなら
右と左に泣き別れ
930:名無しさん@13周年
12/07/20 23:28:02.14 Y6VIQ0eY0
PC-9800が売れてたときのままの殿様商売してるから当然だわ
931:名無しさん@13周年
12/07/20 23:28:04.74 mE5Qf/+90
>>922
潤沢な資源があったら戦争してないよ
932:名無しさん@13周年
12/07/20 23:28:05.45 bl3lRUz50
白川のお陰で
日本企業がピンチです!
933:名無しさん@13周年
12/07/20 23:28:08.47 gIhp5RlL0
日本はホント、政治が駄目だからね。
政治を朝鮮から輸入とか、キチガイか。
934:名無しさん@13周年
12/07/20 23:28:59.41 Ir6Fi4xd0
すべては学校教育に問題があるんだよ。
今必要なのは、優秀な労働者を生む教育じゃないってことに
気が付いていない。
935:名無しさん@13周年
12/07/20 23:29:03.72 g29nAmha0
>>922
日本が戦争とか・・・・・
適性があるだろ
勘違いも甚だしい
936:名無しさん@13周年
12/07/20 23:29:36.42 jGK8UwrX0
>>911
俺のD-なんとかも数年前にゴミ箱行きになってから、ソニーのウォークマンにとって代わったよ
937:名無しさん@13周年
12/07/20 23:30:03.64 DaAMBgHb0
ぶっちゃけ家電とかだと壊れなきゃ、もう欲しいものなんてないからなぁ
938:名無しさん@13周年
12/07/20 23:30:07.87 EQODbRPp0
とりあえず、日本の企業は社長を 50代前半あたりにすべきだと思うよ。
退職金の額しか興味ない、
あと数年会社を持たせればよいようなジジババ据えて、将来を見据えた難しい経営判断なんて出来るわけないだろ。
939:名無しさん@13周年
12/07/20 23:30:13.96 5MG/MZF1O
>>784
円を刷ったところで、賃金が上がらなきゃ増税と同じだよ
需要不足によるデフレに対して、円を刷るだけだと、絶対に賃金は上がらない
940:名無しさん@13周年
12/07/20 23:30:41.74 b6bKh+xi0
学校教育は
誰がボスかを学ぶ場、
コンダクターかソリストかなんて誰か言ったか?
941:名無しさん@13周年
12/07/20 23:30:48.60 gIhp5RlL0
>>934
教育だけじゃない、労働文化もそう。
あんなの、グローバルカンパニーのキャリア文化を知ってる人間だったら
おぞましくて逃げていく。 なんか、魔界の地獄を見たという感じだよ。
「朝鮮地獄」と名づけよう。
942:名無しさん@13周年
12/07/20 23:30:54.55 e2mEmAyu0
富士通が家電やってるのはゼネラルを買収してるからなのな
943:名無しさん@13周年
12/07/20 23:31:18.15 g29nAmha0
>>939
もちろん財政も必要だけど当局がねえ・・・・・
944:名無しさん@13周年
12/07/20 23:31:24.77 NhIW0QCm0
>>937
その通り
だからこそ買い替えても良いと思える使い勝手、見た目、価格が重要なんだよ
945:名無しさん@13周年
12/07/20 23:31:57.32 E4PkSfNl0
民主党と民主党に入れたバカは死ね
946:名無しさん@13周年
12/07/20 23:32:14.21 OSCqaRxW0
>>914
老いは誰にでもあるけど、
老いて働いてないのに退場しない・・・これって新しいよね。
席を空けない、働かない、給料は新人4人分。でも口だけは出して、下をがんじがらめにする。しかも出した口の内容が
過去の高度成長期の成功体験からくる現状とは大きくずれた、完全に誤った精神論のみという。
>>925
いやあ電機が危ない理由に思えて仕方がないんだよね。
真髄は老人だろう。
947:名無しさん@13周年
12/07/20 23:32:14.29 qx7QLcq/0
これでも東芝富士通は蚊帳の外か
流石だな
948:名無しさん@13周年
12/07/20 23:32:27.00 T6NcFJYA0
ざまあ
949:名無しさん@13周年
12/07/20 23:32:48.70 xQrR5s/u0
大和民族最後の徒花を咲かせようぜ
大阪夏の陣の真田信繁よろしく
日本国内に残った資金と技術力と僅かな資源を結集して
もう一度アメリカに特攻しようぜ
国民総一億玉砕
950:名無しさん@13周年
12/07/20 23:33:34.99 L34cfJV20
円高関係ないと思うな
日本の家電メーカーが活躍する時代は終わってこれからは海外メーカーが主役ってだけでしょ
951:名無しさん@13周年
12/07/20 23:33:53.02 InUoqiM00
>>937
本質的にはそういうことなんだよね
品質、機能が一定レベルに達したら後はより安くだけだからな
TVなんてその最たるもの
952:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:01.68 gIhp5RlL0
>>949
朝鮮人だけ特攻しろよ。
優秀な日本人は、アメリカ人になるからw
953:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:03.77 H6gykTnN0
>>934
違うな。
すべて雇用制度の問題。
年功序列・終身雇用・解雇規制で世界に勝てるはずがない。
没落してるスペインやイタリアにそっくりだわ、日本の雇用制度は。
URLリンク(jafeeosaka.web.fc2.com)
954:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:25.35 KPx0aVlC0
沖より下っていくらなんでも見くびりすぎだろ
余力のある人は買っておけばいいんじゃないかな。
955:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:27.52 b6Us40Lt0
#世間の思ってる所は正反対だろうけど
逆にね
実質”公共”だけで食ってたのに、
何をどうすればこうなるのか?って
凄い話なのだが
956:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:37.77 5MG/MZF1O
>>943
まあ財政政策が重要なんだけど、実際どういう財政政策がいいんだろうな
俺にはわからん
現役世代の俺から言わせてもらえば、社会保障費の給付をカットして、若者世代にばらまいてほしいわ
957:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:43.08 aW8s/fWc0
そしていまだに高値水準のパチンコ株
958:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:44.02 j4kOcVKY0
団塊世代のホープ 島耕作が日本経済を語る!
【インタビュー】日本経済回復の処方箋、あの島耕作が語る[12/07/20]
スレリンク(bizplus板)
まあ、、内容は大体想像の付くとおりです
959:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:45.92 g29nAmha0
>>950
産業構造の転換だね
960:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:49.06 W2mkiOWU0
>>946
しかし、雇うのは理由あるんだろ?
そのポジジョンいられるのは周りが認容してるからだね。
君の理論はよくわかるけどさ。
961:名無しさん@13周年
12/07/20 23:34:54.47 7IsGWyNk0
通信インフラじゃかなり強いけど、その他がなぁ。
円高の影響で落ち込んでるんだろうけど、不採算部門を切り捨てて行かないと持たないんじゃないかな。
962:名無しさん@13周年
12/07/20 23:35:01.39 XwEb8d3h0
>>944
日本の家電は似たり寄ったりのデザインや機能のものばかりでつまらないのが多いからな。
昔のソニーなんかは面白いものを作っていたんだけどな。
その分はずれも多かっただろうけど。
963:名無しさん@13周年
12/07/20 23:35:43.65 s7dxB2/S0
>>949
とりあえずハワイ辺りにアロハ着て突っ込むか
964:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:08.89 E4PkSfNl0
民主党と民主党に入れたバカは死ね
965:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:17.37 UtSOoo1Z0
いっつも思うんだけど
なんで日本って人件費がクソ高いの?
何が要因なの?なぜ下げられない?
966:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:22.13 xQrR5s/u0
家電に関しては円高はただの言い訳
自分たちで自分たちの首を絞めた挙句、これだ!といえる商品をぜんぜん開発
出来ていない
世界のソニー、パナ、シャープ、NECだ!とか自惚れていたら
いつの間にか格下に追い抜かれていたでござる ってことだろう
967:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:25.46 b6bKh+xi0
ソニーの社長がカラヤンの臨終に立ち会う必要ないだろ
968:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:26.77 79LX3DNAP
ノキアと日本どうなってまうんや!!!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
969:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:46.13 Ir6Fi4xd0
>>953
優秀な人間は雇用されるという感覚が無い。
雇用させてやるという人材が必要なんだよ。
970:名無しさん@13周年
12/07/20 23:36:55.98 g29nAmha0
>>956
それだと給付だけカットしてばら撒かない可能性大だね
カットせずばら撒くしかない
971:名無しさん@13周年
12/07/20 23:37:04.57 gIhp5RlL0
>>955
ゾンビがたくさんいるんだろ。
スリラーみたいにただ踊ってんだよ。「俺達がNECだぜぇ!」って。
ただ踊り続けて、意味の分からない残業をして、迷惑を振りまいて帰宅。
一部のまともな社員は、そいつらとは関わらないように生きてる。
それはNECだけじゃなく、東芝日立、大手ITはどこでもそう。
972:名無しさん@13周年
12/07/20 23:37:41.70 XHOUqCiE0
カタカナの社名は縁起が悪い
973:名無しさん@13周年
12/07/20 23:37:49.85 evAlNoq50
まぁ、経営者が我欲第一だからな。
技術者にまともな報酬払わなければ、
引きぬかれて当然だわな。
974:名無しさん@13周年
12/07/20 23:37:53.60 NhIW0QCm0
>>962
無意味な機能付けまくって価格維持とかやってるからね
もうそういうのは求められていないと理解していない
975:名無しさん@13周年
12/07/20 23:38:18.98 E4PkSfNl0
民主党と民主党に入れたバカは死ね
976:963
12/07/20 23:38:29.18 s7dxB2/S0
観光で、って意味ね
977:名無しさん@13周年
12/07/20 23:38:39.45 b6bKh+xi0
東京通信工業に変えるか?
978:名無しさん@13周年
12/07/20 23:38:57.04 IeGlUk6L0
つかもう日本企業なのかなんなのかよくわからない
応援する気も沸かない
979:名無しさん@13周年
12/07/20 23:38:58.53 0HhMnFCXP
ガラケーvsスマホ
日本の家電が没落した理由の大半はここに集約されている
ガラケーのほうが使いやすい「から」負けた!なぜ!?
980:名無しさん@13周年
12/07/20 23:39:20.35 xQrR5s/u0
>>973
いまさら技術者にまともな報酬払っても手遅れだろう…
981:名無しさん@13周年
12/07/20 23:39:27.08 sStRjYlT0
日本経済は既に破綻している
982:名無しさん@13周年
12/07/20 23:40:05.04 bWuf/Cjf0
>>2
夕飯フイタwwwwwww
983:名無しさん@13周年
12/07/20 23:40:08.77 6iQcbh+V0
金集めてももう勝負できる物がつくれない
984:名無しさん@13周年
12/07/20 23:40:08.86 W2mkiOWU0
>>978
純粋な日本企業は逆に少ない。たいてい海外に支社や工場がある。
985:名無しさん@13周年
12/07/20 23:40:23.81 kWqUiJt30
>>606
政府が背後から斬り付けるので無理です
986:名無しさん@13周年
12/07/20 23:40:42.27 b6Us40Lt0
>>969
資本金だけで仕事受けられるのが日本の現状だから
有る程度の会社規模になると
優秀なんて、何にも関係無いという
987:名無しさん@13周年
12/07/20 23:40:52.52 79LX3DNAP
家電\(^o^)/オワタら喰ってけんの車しか残らんで
トヨタ以外絶賛海外移転中やで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
988:名無しさん@13周年
12/07/20 23:41:02.11 /BngIz030
>>974
あの全く進歩の無いリモコンデザイン見ただけでため息が出る
989:名無しさん@13周年
12/07/20 23:41:04.33 s7dxB2/S0
>>979
使いやすい使いにくい、ではなく
流行ってるとされてるか否か
990:名無しさん@13周年
12/07/20 23:41:19.80 H6gykTnN0
>スペインの労働市場が硬直的で正規雇用と非正規雇用の二重構造化が進んでしまった原因を考えると
>スペインでは正社員を保護する一方で、非正規雇用契約の拡大を通じて高失業率に対処しようとしてきたのである
URLリンク(jafeeosaka.web.fc2.com)
このままじゃ、スペインやイタリアになるぞ
991:名無しさん@13周年
12/07/20 23:41:58.72 XwEb8d3h0
>>979
ガラケーなんてほとんど完成された機器だからな。
新機種がでたところで、わざわざ買い換える奴なんて減少の一途をたとるだけだし、中華が追いかけてきているからな。
その点、未完成のスマホなら新機種がでるたびに買い替えが期待できるからな。
992:名無しさん@13周年
12/07/20 23:41:59.46 DaAMBgHb0
>>979
国内でそれなりの収益v.s.世界で売るという博打
993:名無しさん@13周年
12/07/20 23:42:20.32 9dinm4J0i
ついっぷるさえまともに動くようにしてくれたらもう潰れて良い。
994:名無しさん@13周年
12/07/20 23:42:26.40 Ir6Fi4xd0
国が~、政府が~
なんて言ってる時点で勝てるわけが無い。
どうやって海外で戦うんだよ。
995:名無しさん@13周年
12/07/20 23:42:41.05 0HhMnFCXP
まあ製造業なしでも対外経常黒字だけどね
しかし製造業に代わる富の再配分システムがないからね
こうなるとあとできるのは資産家の流出を抑えることだけだろうね
996:名無しさん@13周年
12/07/20 23:42:50.59 InUoqiM00
斜陽国家だし
997:名無しさん@13周年
12/07/20 23:42:52.54 b6Us40Lt0
>>988
んじゃ、
主観でもいいから"解"を
↓
998:名無しさん@13周年
12/07/20 23:43:06.31 B8rHSu6e0
買い時キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! www
999:名無しさん@13周年
12/07/20 23:43:08.01 xQrR5s/u0
>>994
政府「死ねってことだよ、いわせんな恥ずかしい」
1000:名無しさん@13周年
12/07/20 23:43:14.68 OSCqaRxW0
>>979
ガラケーが成熟した段階で、次のステップはサービスのオープン化だったけど
電話会社が、土管会社になるのを嫌って、スマホという次の焼畑に手を出した
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。