【政治】 「日本は独自に携帯電話を発展させたが、スマートフォンに敗北…スマートテレビでは日本が世界標準になる!」…川端総務相★2at NEWSPLUS
【政治】 「日本は独自に携帯電話を発展させたが、スマートフォンに敗北…スマートテレビでは日本が世界標準になる!」…川端総務相★2 - 暇つぶし2ch787:名無しさん@13周年
12/07/22 05:07:07.62 oPSVGjOB0
スマートフォンは俺には必要ない。
本当にネットが必要な時はPCの方が100倍も200倍も使い勝手がよい。
PCが必要ない程度の通信なら今までのガラケーで十分。
スマートフォンは、PCの代わりとしてはスペックが不足するし、ガラケーの代わりとしては
でかすぎるし使いにくい。

中途半端なスペックなのに値段だけは一人前で魅力も必要性も全く感じない。

788:名無しさん@13周年
12/07/22 05:10:32.34 7gcLcDuE0
スマホゴリ押しを見てこのコピペを思い出した。

   (⊂_  ミ ドイツ人がソーセージ食え食えと言ったわけじゃない

   ( ´_⊃`) アメリカ人がフライドチキン食え食えと言ったわけじゃない

   ミ ´_>`) イギリス人がフィッシュアンドチップス食え食えと言ったわけじゃない

   ξ ・_>・) フランス人がフォアグラ食え食えと言ったわけじゃない

   ( ´U_,`) イタリア人がパスタ食え食えと言ったわけじゃない

   ( ´∀`) 日本人が寿司食え食えと言ったわけじゃない

   (  `ハ´) 中国人が点心食え食えと言ったわけじゃない

       美味いものは勝手に世界へと広がっていくものだ

        <ヽ`д´> なのに韓国人はキムチ食え食えとうるさい

789:名無しさん@13周年
12/07/22 05:12:05.75 7gcLcDuE0
>>785
80年台の貿易摩擦の際日本は、IT業界で敗戦しました。

790: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/22 05:28:15.70 KFrWqDz40
スマホって明らかにオーバースペックだと思うよ
手帳とガラケーで十分だと思う。

791:名無しさん@13周年
12/07/22 06:39:53.82 kuBNEdtn0
こんなんだからスマホでアメリカに先を越され
日本はアメリカの後を追う事になるんだよ
これからの時代はヘッドマウント装着型・メガネ型ディスプレイの時代だよ
最近googleがそういうデバイスを発表したが
それがスマホと並ぶか変わって主流になるだろう
日本はメガネ型ディスプレイの開発に全力を注ぐべき!
今ならまだ間に合う!

792:名無しさん@13周年
12/07/22 06:59:44.88 kuBNEdtn0
だからメガネ型デバイスを開発しろって
メガネ型ディスプレイならアップルのスマートフォンにだって勝てる
まぁ結局はソフトウェア次第だけどな
俺が造ってやってもいいぞ

793:名無しさん@13周年
12/07/22 07:06:38.98 bSY550ev0
>>792
表示はいいけど操作はどうすんの?
音声?

794:名無しさん@13周年
12/07/22 07:18:06.43 kuBNEdtn0
>>793
音声でもいいし脳波でも
手でもいい
手の場合はメガネに内臓されたカメラで手を認識して操作する感じか
できるかわからないけどできたら面白いと思う
拡張リアリティーとかもメガネ型ディスプレイならグーンと応用力とかもあがると思う
とにかくヘッドマウントディスプレイは今後の主流になりうるよ
スマホだとかガラケーだとかスマートテレビだとかpadだとかもういいから
ヘッドマウントディスプレイの開発に全精力を傾けてほしい
googleはもうそれに気づいて開発に力を入れている

795:名無しさん@13周年
12/07/22 07:31:48.81 HeyW/i590
スマホは帯に短したすきに長し
PC使える層にとっては、はっきり言って無駄 玩具としては携帯ゲーム機に劣る
稼働時間や便利さ使い勝手のよさが圧倒的な普通の携帯に戻るよ

796:名無しさん@13周年
12/07/22 07:33:11.58 aGpJBZ8f0
アメリカ製や韓国製がグローバルスタンダードですよ?
日本規格はガラパゴスですから…

797:名無しさん@13周年
12/07/22 07:38:07.75 L3sZ2KhM0
無理。
コンテンツ側とメーカー側の協力が必要なものは日本では無理。

この手のものはことごとくやられた。
あえていえばゲーム機くらい。ハードメーカーが中心になってソフトだしてることが要因だが。

798:名無しさん@13周年
12/07/22 07:39:51.62 KAOd7WXE0
技術の問題ではなく、販路の問題なんだということに気付よ。 
新しい技術を開発すると同時に、世界標準に向けてのネットワーク作りをしないと、どんなに素晴らしいものを作ってもガラパゴス化するだけ。
技術至上主義は、敗北するのみ。

799:名無しさん@13周年
12/07/22 07:41:03.15 88OGYarF0
スマートテレビ(笑)

800:名無しさん@13周年
12/07/22 07:43:45.36 5fzh/E/J0
ところでスマートフォンなんてのはただ画面の大きい携帯だよな?折りたためないと表示画面が壊れやすくないか?

801:名無しさん@13周年
12/07/22 07:44:11.88 j3/f/vCD0
テレビが既にレガシーデバイス
ロートルにはそれさえ理解できてないから日本はぬるぽ

802:名無しさん@13周年
12/07/22 07:47:35.05 ut/n8ecO0
>>789
過去は過去として、ITで中核に入っていかない事には弱電やゲーム以外でも同様の事は起こりえるんだからやはり20年後を見据えてでも何とかしていかないと。

この件に関してはアメリカ以外の国全ての共通課題だから政治が動いて欲しいね。

803:名無しさん@13周年
12/07/22 07:49:28.24 kuBNEdtn0
今はネットの時代だし
著作権におおらかな著作権者が自分の作品を発表をする既存のメディアに変わる場を
メーカーが共同で作って呼び込めばいいんじゃね?
著作権にうるさい著作権者はビーカスを採用しているメディアへ
著作権におおらかな著作権者はそういう所へと流れていくようなシステムを構築すればいい
いずれにせよビーカスを採用しているメディアが放送を独占している状態を打破しなければならない



804:名無しさん@13周年
12/07/22 07:55:08.33 ut/n8ecO0
>>795
それでも、それらの不満を全て解決した、少なくともガラケーやゲーム専用機に見劣りしないスマホはいずれ出てくる。桁違いの出荷量が製品をどんどん発展させていくんだよ。

805:名無しさん@13周年
12/07/22 08:01:00.40 wjqshim10
既にYoutubeが世界標準

806:名無しさん@13周年
12/07/22 08:05:13.80 RUNa0MDIO
携帯が通信と通話だけだったのが世界の携帯
携帯で何でも出来る事を目指したのが日本のガラパゴス携帯
スマホはガラパゴス携帯の進化した物だから

807:名無しさん@13周年
12/07/22 08:07:20.29 KemCapny0
>>749
実態はそうなんだよ。日本の規格がいくら優れていても、欧米では欧米主導の規格しか採用されない。 >

例えば?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch