12/07/20 03:52:36.45 pNCi1GLB0
このスレで「いじめを受ける被害者の人が、対処法を学んで変わるべき」と言う人たちが複数いるけど、
そうしたら「いじめ」がなくなるのかな、だとしたら、「いじめ」をしている人たちは「何かの情報」を持って、
「その人をターゲットにして」いじめをしている、っていうことなのかな…。
なんか怖いんで(それこそいじめられたりしたらいけないので)アンカーつけずに書き込んでいますが。
何か「組織的にいじめをしている」とか、そういう状況とかがあるんだろうか、
「大人になってから困らないため」とか、そんなのおかしい、「いじめをする人」こそ大人になってからはしないように、
子どものうちから「弱い子との付き合い方」とか、学ぶべき、とかではないの…?
この世の中は(日本は?)そういう所ではないの?「いじめ」のある方が「普通」だから、それに合わせなければいけないの?
なんか、おかしいと思うんだけれど。それとも、そういう「いいわけ」をして、「いじめ」を正当化して、
日本を(世界を)悪い方向に行かせようとしている人たち(団体)が、そういうことを振りまいているのかな…。
「いじめをする人」が学んで「いじめの少ない社会にする」っていう方向性で考えたりはしないのかな…。