12/07/19 14:12:31.17 RfZQMIThO
>>713
その組成のアレンジが難しいんだよ
結局天然の海水からの抽出成分使ったりしてる
716:名無しさん@13周年
12/07/19 14:14:27.98 uEq5dkql0
>>204
日本人じゃない奴が日本人面して言うんじゃないよ。
鰻が食えない貧乏人だからってひがむな。
717:名無しさん@13周年
12/07/19 14:16:08.82 SA1Lu6/50
>>715
もとから完全な人工物なんてのもないし
研究所でもほどほど安価な人工海水を使ってる。
無菌養殖なら当然だろうね。
718:名無しさん@13周年
12/07/19 14:25:29.97 3U3y/pm/0
ほんとはヴァジャイナって発音すると知ったときの意外さといったら、
719:名無しさん@13周年
12/07/19 14:28:37.30 yBv7He5s0
>>715
植物の培養でも、定番の培地にレモン汁を足すと、不思議と成長したりする。
微量成分って、難しいよね;
720:名無しさん@13周年
12/07/19 14:58:48.97 3833WPwx0
お前らはカタクチイワシにウナギ蒲焼のタレつけて食ってればいいんだよ
戦前のうな重の値段を現代の価値に換算したら
だいたい1万円くらいの高級品なんだからそれくらいの値段になってもいい
721:名無しさん@13周年
12/07/19 15:16:20.19 Dyrq8Qc30
ウナギが価格上昇したら相対的にフグの方が安くなってフグの養殖業者が儲かる可能性もあるな
その内スーパーでフグの刺身が安く手に入るようになるかも
722:名無しさん@13周年
12/07/19 15:21:19.36 DxNGHdam0
イオンのせいだわ
イオンがCMで土用の日とか言って
中国産ウナギ売りまくった結果だ
イオンが責任取れ
723:名無しさん@13周年
12/07/19 16:14:39.56 S3pjOQZQ0
ヘイッうな重お待ち~ 3万円になります!
724:名無しさん@13周年
12/07/19 16:19:20.48 GajNa2O00
食えるようになったら食えばいいじゃん
その撃ち稚魚のエサが見つかるだろ
725:名無しさん@13周年
12/07/19 16:30:36.58 Fh+89vP40
>>707
そうだよな。静岡でも天然のうなぎ一杯採れるけど食べるまでに苦労するから地元の人も養殖が好きw
天然ものは泥をまず上手に吐かせないといけない、おまけに養殖ものみたいに人間が美味い餌ばっか食わしてないから当たりハズレがある
淡白な天然ウナギで良いなら日本の各地で素人でも簡単に採れるよ
726:名無しさん@13周年
12/07/19 16:41:46.75 txhM9+830
うなぎよりエビカニの方が先に絶滅するんじゃね?
人間はエビカニを食いすぎ。
727:名無しさん@13周年
12/07/19 16:56:09.89 gPwYcr7o0
自分たちの食文化に影響ないと強気だよね
728:名無しさん@13周年
12/07/19 16:57:56.31 qHuoyFR/O
俺はサンマの蒲焼きでいいや
729:名無しさん@13周年
12/07/19 17:10:18.88 LUjk91sZ0
ぶっちゃけ、鯨は日本人は、もうあんまり食べないし
プロ市民・環境活動としては次の標的が欲しかったんだろうね。