【社会】秋田県立大客員教授「ヒメマスの一種かも」 西湖「クニマス」断定に専門家から慎重論 山梨県で魚類学会公開講座at NEWSPLUS
【社会】秋田県立大客員教授「ヒメマスの一種かも」 西湖「クニマス」断定に専門家から慎重論 山梨県で魚類学会公開講座 - 暇つぶし2ch219:名無しさん@13周年
12/07/15 13:06:46.92 QjOqMbcw0
この程度の自然体で言えないのクニマスは?
          ↓
俗に「わきが」と呼ばれる腋臭(えきしゅう)症の臭いを発生させる細菌(わきが菌)の
増殖を抑制する制菌物質の抽出に、仙台市青葉区のNPO法人代表三浦二三男さん(59)が
成功した。東北大の学術指導で確認された。皮膚を守る働きをする細菌にはほとんど
作用しなかった。三浦さんと東北大は、物質名の特定と物質がわきが菌に対して特異的に働く仕組みの解明を進める方針。

わきがに悩んでいた三浦さんが自己流で研究を重ね、ある植物の種子から制菌作用がある
物質を抽出。自分で使ってみたところ、臭いを抑えることができた。3年前に東北大に相談し、
学術指導を受けることになった。

東北大未来科学技術共同研究センターの渡辺君子准教授(生物科学)によると、
わきが菌1000個を制菌物質0.1ミリリットルに混ぜ、シャーレの寒天培地に塗って
37度の保温器内で培養した。3カ月がたっても細菌は増殖しなかった。

同様の方法で、皮膚を守る細菌を混ぜて培養すると明確な制菌作用は認められず、
皮膚にダメージを与えない可能性が高いことも分かった。
 わきが菌は、人の皮膚表面にいる黄色ブドウ球菌の一種。脇の下にあるアポクリン腺から
出る汗の脂を分解することによって、臭いを発生させる。わきが臭は制汗剤で一時的に
消すことはできるが、根本的な治療薬はなく、手術でアポクリン腺を取り除く治療が行われている。

渡辺准教授は「わきが菌だけに作用するメカニズムを解明できれば、
治療薬開発の手掛かりにもなる」と研究の意義を説明する。三浦さんは
わきが臭の悩みを解決できるようになれば、うれしい」と話す。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch