【いじめ問題】 いじめは、「いじめられた方が悪い」とするのが社会常識だ! at NEWSPLUS
【いじめ問題】 いじめは、「いじめられた方が悪い」とするのが社会常識だ! - 暇つぶし2ch511:名無しさん@13周年
12/07/12 08:30:35.08 N716lMA20
【メカニズム】

◎・・警官OBの息子
●・・生徒
▲・・教師
○・・被害者

-------------------------------------
▲(◎の権力に同調する教師)
◎ ● ● ● ● ● ● ● ● ●         
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●         親の権力者のガキに従う(空気読む)多数派
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●         (いつ標的にされるかわからない危険性をはらむ)

-------------------------------------
○                                偶然標的にされた被害者


いじめは親の権力である 特にいじめる加害者の権力はなんであるかを良く調べることである
そのガキの親が公務員、警察関係者なら危険性が高まるといえる
それ以外でも、何かしらの権力が必ずあるといえる

義務教育は何かしらの権力の多数派に同調する教育といってよいが
権力がもつガキによる意思次第では、荒れたクラスにもなり、良くなるクラスもある
イジメが起きる起きないは、権力がもつ者の意思が暴力的になるか、良い方向に進むかで
多数派が同調し、ほぼ決定される。したがって何か起きた時は、教師側も、
自動的に権力側に同調してしまうので止めるすべがなく
教育委員会に逮捕権捜査権などがあっても正しく行われない場合
警察などの介入が絶対条件であることは明らかである 


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch