【政治】 "赤字なのに高年収" 大阪市交通局、人件費42億円削減で妥結…橋下市長方針踏まえ、労使交渉at NEWSPLUS
【政治】 "赤字なのに高年収" 大阪市交通局、人件費42億円削減で妥結…橋下市長方針踏まえ、労使交渉 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@13周年
12/07/14 06:02:26.37 1ZY9SOtn0
ちゃんとやる事やってるじゃんw

701:名無しさん@13周年
12/07/14 06:26:50.33 TlRPrNti0
>>673
国鉄は借金切り離しただけだろ。
いろいろなところに負債は残ってるよ。

702:名無しさん@13周年
12/07/14 06:33:25.33 OnWlWN1a0
JR北海道、四国、九州は全株を国が保有。
つまり「国鉄」の状態が続いている。

703:名無しさん@13周年
12/07/14 06:50:44.26 Q6cGx6T2O
>>696
もう入札終わったの?

704:名無しさん@13周年
12/07/14 10:16:31.02 FGtYtJMw0
>>701
年配層ほど国鉄時代のサービスの悪さ・数年置きだった値上げを覚えてるだろ。
過疎県と違って国鉄民営化後の大阪で廃線になった路線はゼロ。
鉄道事業収入が伸び悩む中で鉄道事業外収入を増やせてるJRからは、
国鉄時代には五輪並のスパンで突き付けられてた運賃値上げの話を本当に聞かなくなった。
民営化して鉄道事業外収入が増えれば様々なメリット(値上げ回避・値下げorサービス拡充)を得られる様になる。
何度でも言うが、公営維持論なんて支持するのは公務員系と無料パス絡みの人達くらいだよ。
>>701
東京圏や阪神エリアで過疎云々の話をして聞いてもらえる、大阪市民・府民の多くが国鉄民営化を否定的に捉えてるとか、本気で信じてるの?


705:名無しさん@13周年
12/07/14 11:21:41.71 3WoLjqJk0
>>704
まあ、大阪では阪急の方が酷かったし ( 車両だけはよかったけど )

706:名無しさん@13周年
12/07/14 12:03:03.29 ZPfMsxor0
>>653
大阪市営地下鉄、初乗り10円値下げへ 維新の会方針
URLリンク(www.asahi.com)
〈 維新の会幹部によると、新しい運賃案では、(平成24年)4月から初乗り運賃の10円値下げを実施。〉

200億円前後の黒字のうち30億円をバス事業に補填なら170億円余ってるじゃあないか
そのカネで10円の早く値下げをしろよ
そしてバスを民営化したなら合理化ができてその30億円も浮いてくる
いいことづくめ

大阪維新は言う言う詐欺をやっている民主党と同じことをやるつもりいるのかよ


民主党マニフェストは嘘だらけ
スレリンク(koumu板)


707:名無しさん@13周年
12/07/14 12:08:36.05 ZPfMsxor0
訂正

「大阪維新は言う言う詐欺をやっている民主党と同じことをやるつもりでいるのかよ」

708:名無しさん@13周年
12/07/14 12:11:22.65 0F8WLbhX0
大阪市営地下鉄の売店運営、ファミマとポプラに、使用料収入5倍見込む。
URLリンク(www.nikkei.com)
高い駅使用料を提示した2社を選んだ。2社が提示した価格は計約3億5000万円。
交通局の駅使用料収入は、市の外郭団体などから得ていた従来の年間約7000万円から
一気に約5倍に増える見込みだ。
 地下鉄の駅売店は従来、市の外郭団体がほぼ独占的に運営してきた。交通局は乗客への
サービス向上や駅使用料収入の増収のため、6月に運営会社を公募していた。



709:名無しさん@13周年
12/07/14 12:13:23.40 ZPfMsxor0
>>708
いいことじゃあないか

これならすぐにでも運賃10円値下げができるだろ

710:名無しさん@13周年
12/07/14 12:24:40.31 TsJHq4kn0
で、これ浮いた金はどこに行くの?
市民に還元されるの?42億減らしたんだから運賃10円引きなんて
ケチくさいこと言わないよな?私鉄と同じ初乗り150円までは
持っていくよな?

711:名無しさん@13周年
12/07/14 14:12:39.24 9FY9/3od0
大阪フィル 15分2000円の超過勤務手当

大阪市職員すら見限る、団体

712:名無しさん@13周年
12/07/14 14:37:22.73 44z6xDGG0
>>704
運賃なんて
民営化したときから
日本全体の物価自体がデフレだからね。

アホボケ橋下信者によると
それも国鉄民営化のせいかwwww

713:名無しさん@13周年
12/07/14 14:44:46.97 0F8WLbhX0
>>707
初乗り10円値下げなんって明日からでも出来る、システム改修の都合でやってないだけ
それは2014年に消費税上がることが濃厚だから、そこに合わせてるだけ。

敬老パスも2013年から更新費、1回50円は2014年から、この2014年に合わせて
料金システムを改修すれば一回の回収で費用が済む。

714:名無しさん@13周年
12/07/14 14:46:06.66 75EDRM/T0
どうせ手当でもつくんだろう

私立文系有権者は馬鹿だからなぁ

715:名無しさん@13周年
12/07/14 14:52:50.45 ZPfMsxor0
>>713
毎年のけっこうな額の黒字と今回の人件費42億円削減のカネは
いったいどこにどう使う(使ってる)んだよ

市民のためを言うのだったら橋下も大阪維新もすぐに
やるのがまともな政治というのと違うのかよ
まあしょせんパフォーマンスだけの政治だから
期待する奴がアホってことなんだろうけど

716:名無しさん@13周年
12/07/14 14:58:52.83 ojcguv0HP
値下げをしても良いが、赤字じゃ本末転倒だろう

お前らはアホか

717:名無しさん@13周年
12/07/14 15:02:13.46 ZPfMsxor0
>>716
だから民営化して市の赤字をゼロにしようってことだろ
これも早く進めるべきことだろ

これも遅れるようだったら橋下と大阪維新はウソばっかりとなる
今の民主党と全く一緒だ

718:名無しさん@13周年
12/07/14 15:06:54.88 44z6xDGG0
>>717
アホボケ橋下信者によると

黒字の交通局がを民営化したらなんで赤字がゼロになるんだ?

719:名無しさん@13周年
12/07/14 15:08:37.04 75EDRM/T0
>>717
大阪府も相変わらず財政赤字だけどな
民主のヤラセ仕訳と一緒

詩文馬鹿は馬鹿だからそれがわからんようだ

720:名無しさん@13周年
12/07/14 15:09:25.79 Y6lBZ1220
>>717
交通局はバス事業は赤字だけどトータルで見ると黒字。
よって、バス事業だけを民営化するというのなら理屈は通るが・・・
どうなんだ?

721:名無しさん@13周年
12/07/14 15:09:41.26 ZPfMsxor0
>>717
>>706に書いたようにバスの方のことだ

722:名無しさん@13周年
12/07/14 15:12:44.03 44z6xDGG0
>>721
橋下の公約は
地下鉄民営化ってきっちり書いてるけど。

723:名無しさん@13周年
12/07/14 15:13:21.02 wg/2lxJi0
橋下は、生活保護の不正受給はスルー。

724:名無しさん@13周年
12/07/14 15:15:31.44 44z6xDGG0
乗客今以上に増えることも考えてないくせに
終電30分延長とか料金値下げとか

民営化売却する前に黒字減らして
企業価値下げることばっかりやるんだよね。

民間なら到底考えられん…

725:名無しさん@13周年
12/07/14 15:18:10.49 oocAdyWR0
>組合員は、従来の案よりも1%から2%引き下げることなどを

ここ気になるけど交通局は労働組合の組織率100パーセントなの?
それとも公務員なのに労組に入ってる入って無いで賃金に差が出るの?

726:名無しさん@13周年
12/07/14 15:18:22.07 O9DAFuh90
橋下の支援企業には阪神・阪急や近鉄、南海、JR西がいるからな。わかりすぎw

727:名無しさん@13周年
12/07/14 15:20:10.81 ZPfMsxor0
>>721
あら自分にレスしていた
>>717ではなく>>718
それと>>720にも

>>722
民営化したら民間会社に値下しろなんて言う権限があるのか
ないのなら大阪維新が去年の12月に言っていたように今年の4月からの
地下鉄10円値下げをやっておくべきだった
そして記事にあったさらに10円値下げも民営化前にやっておくべきだろう
大赤字のバスは民営化の効果が間違いなくあるだろうから地下鉄よりも
もっと早くやるべきことだろう

728:名無しさん@13周年
12/07/14 15:21:38.50 fyrWzdeB0
地下鉄は政治家の集票マシーンと化しているからな
赤字確実で利用者がいないと市民が反対しても工事のために政治家はやりたがる


729:名無しさん@13周年
12/07/14 15:23:30.98 44z6xDGG0
>>727
俺もどうやってやるのか
全く理解できんのだが

橋下の選挙公報にも
地下鉄民営化で料金値下げ
って堂々と書いてたよ。

もちろん
敬老パスは維持します!ともwww

730:訂正
12/07/14 15:27:45.29 44z6xDGG0
>>729
正確には
松井の知事選の公報だな
維新の会と橋下の名前載せてたんで勘違いしてた。

731:名無しさん@13周年
12/07/14 15:37:29.44 kzqycvCQ0
大阪市ってババアばっかり厚遇扱い。さすが、おばちゃんの街
若者夫婦が逃げてくのがわかるぐらい酷いわw

社会保険料が高いわ、学力テストは大阪北部は高得点なのに大阪市が極度のアホばっかで大阪全体の足をひっぱるしわ、
治安も悪いわ、大阪市はもう終わってる

732:名無しさん@13周年
12/07/14 15:57:53.23 Y6lBZ1220
アメリカすごすぎワロタw
URLリンク(www.afpbb.com)

733:名無しさん@13周年
12/07/14 15:59:56.51 ahsG4vrR0
組合員必死にレスすんなよw

734: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/07/14 16:01:14.40 Kdq26RwUP
半歩前進だな

735:名無しさん@13周年
12/07/14 16:08:21.83 ZPfMsxor0
>>734
半歩前進で自我自賛をされてもなあ

まずは地下鉄10円値下げを年内に
バス民営化を早急に

橋下は国政よりもこっちのことを政治生命を
かけてやるのが大阪市長の本来の仕事であるはず

736:名無しさん@13周年
12/07/14 16:42:09.21 Or4s0VYA0
大阪市に隠れ外郭団体 16法人に天下り44人
URLリンク(www.asahi.com)

737:名無しさん@13周年
12/07/14 16:43:45.86 JgPbVFKjP

こういうダニが無数にたかっているから
芸術等に税金がいかなくなる。

738:名無しさん@13周年
12/07/14 16:53:57.32 Y9Zu593H0
>>730
市長選マニフェスト
URLリンク(oneosaka.jp)
5ページ
 ⅰ 地下鉄、バス
完全民営化し、 間に開放することで経の合理を図り私鉄との相互乗 入、換を推進し、 利便性を高めるともに、 運賃の値下げを行 います 。


あれれ、なんか以前と違ってる・・
コイツら、トップページのマニフェストをコッソリ差し替えてやがるw

【大阪】 橋下市長、敬老パス、乗車ごとに一律50円の運賃・年1回の更新料3000円も徴収へ
スレリンク(newsplus板:869番)

869 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/20(水) 06:51:44.68 ID:rjh6SSuM0
>>1
市長選マニフェスト 12ページ
URLリンク(oneosaka.jp)
優しい大阪
特別区(自治区)は、現在大阪市が提供している住民サービスの全て(敬
老パス制度を含む)を提供します。また、以下のような取り組みも可能に
なります。


>現在大阪市が提供している住民サービスの全て(敬老パス制度を含む)を提供します。
>現在大阪市が提供している住民サービスの全て(敬老パス制度を含む)を提供します。
>現在大阪市が提供している住民サービスの全て(敬老パス制度を含む)を提供します。
>現在大阪市が提供している住民サービスの全て(敬老パス制度を含む)を提供します。
>現在大阪市が提供している住民サービスの全て(敬老パス制度を含む)を提供します。

公約違反です
ありがとうございますww

739:名無しさん@13周年
12/07/14 17:05:06.93 khVDDVMu0
>>26
7年前のネタを今頃持ち出すなよ

740:名無しさん@13周年
12/07/14 17:18:02.60 3WoLjqJk0
>>737
そういったものを枯らしたい人が市長だしな

741:名無しさん@13周年
12/07/14 17:35:56.18 ZPfMsxor0
>>735
追加

URLリンク(mainichi.jp)
>「民間の価値観に早くさらすべきだ」と民営化を前倒しすることまで示唆した。

ごみ収集民営化だけではなく
バスの民営化も前倒ししろや

自分の好き嫌いだけで政治をやっていてはダメだろ
バス民営化は大阪市の財政権健全化にはかなり有効であるはずだ

742:名無しさん@13周年
12/07/14 17:39:45.84 ZPfMsxor0
【政治】大阪市バス、29年連続赤字 給与カットで退職者激増…橋下市長「組織をスリムにする時に、一時的に支出が増えるのは仕方ない」
スレリンク(wildplus板)

743:名無しさん@13周年
12/07/14 17:48:10.16 FgTPRirX0
公営の機関が、赤字なのは当たり前。
黒字なら民間がやるから行政がやる必要がない。

赤字かどうかと無関係に、高収入かどうか考えれてカットすればよい。

744:名無しさん@13周年
12/07/14 18:17:06.65 6fmjMChm0
>>1下手なコピペするな
一般職員の賃金をどれだけ抑えたか、さっぱりわからん

745:名無しさん@13周年
12/07/14 18:20:21.71 rcAPDnRj0
在日の巣窟 大阪民国は病んでるねん 

746:名無しさん@13周年
12/07/14 18:42:43.76 cHrfG8b40
あーあっ
はししたダメだよ20%削減なんかで妥協しちゃ。
交通局は今根絶やしにしないとダメ。民営化しておかないと後々に復活してくる。
どうせ橋下は4年しかやらないんだから公務員はあと3年我慢すれば次の市長を
懐柔して給与UPすれば労働組合ウマーにする為の作戦です。

彼らは一端ここは橋下に負けを認めて引く作戦に出たのだと思う。
そして3年後に復活のシナリオを今から画策しているよ。
大阪府民からの絶大な人気がある橋下が交通局を根絶やしにしないで誰が
できるんだよ。
頼む、交通局の民営化とゴミ処理の外注化を是非実現してほしい。

これは全国の自治体にも言えることだと思う。
バスの運転手に1千万の年収は基地外だよ。

747:名無しさん@13周年
12/07/14 18:46:06.62 Z/VInf230
現業じゃなくて内勤のクーラーあびて半分ネットで遊んでいる、行政職。こっちは赤字どころか
収入ゼロ。なのに、赤字だとか言われず給与はそのまま。

結局、行政職公務員に橋下でも踊らされているだけよ。

748:名無しさん@13周年
12/07/14 18:49:43.22 ZPfMsxor0
>>747
人勧があるからなあ
橋下はその人勧の矛盾点をついて
国や地方自治体は組織で詐欺行為と
同様なことをやっていると打ち上げないと
何も変わらんだろうなあ

749:名無しさん@13周年
12/07/14 19:46:40.34 EGzG2Q400
阪神なんば線とか京阪中之島線とか私鉄でも初乗り200円以上しているのにな
2区以上の値段の上昇率が地下鉄と比較にならないけど
地下は地上よりコストも維持費もかかるから
民営化したら料金なんかちょこちょこ上げていくつもりだろ


750:名無しさん@13周年
12/07/14 20:57:54.74 8jkkCfk20
>>729
敬老パス維持したじゃんw なくしてないし

頭おかしいんじゃないの廃止したら文句言いなさいよ馬鹿


751:名無しさん@13周年
12/07/14 21:06:07.79 L6WtaoNd0
基地外活動家の暴言と
言いたい放題の活動家にブチ切れた地元住民
最後の20分に注目

URLリンク(www.youtube.com)




752:名無しさん@13周年
12/07/14 21:07:01.07 8jkkCfk20
>>747
行政職も現業職員も全職員既に4月から平均7.2%削減されてる。
行政職の給与は全国最低クラスの大阪府と同じ水準。

これは、更に交通局の現業職員の給与削減して民間に近づけるための処置
そして、これから始まるのが、環境局職員の給与削減。

753:名無しさん@13周年
12/07/14 21:09:41.13 3WoLjqJk0
>>743
大阪市営交通って確実に利益出すために

民間を排除して始まったものだからそれは通用しない

754:名無しさん@13周年
12/07/14 21:11:52.19 dYXfIwky0
>>752
内勤手当、着席手当、なんちゃら手当、かんたら手当の新設とか、名前入りパンツ支給とかないの?


755:名無しさん@13周年
12/07/14 21:15:12.39 8jkkCfk20
>>748
橋下の給与下げは二段階。

最初は、労使協定が要らない特例減額=期間区切って議会議決=条例で無理矢理に下げる
これまで行政では国なら人事院勧告、地方なら人事委員勧告以上の給与削減なんか
法律違反で労使協定がない限りでは無理だったが、橋下は労使協定なんか条例の下では無意味
公務員が逆らっても給与下げは出来ると初めて実現させた。

最終段階が給与制度の改革、年功序列気味の賃金体系を職責重視に改定し、現職適用により
給与削減を実現する手法、これも条例で強引に出来る、この時に手当関係も削減。

給与制度の改定はやってる自治体は多いが現職適用は皆無、新卒から適用する自治体が殆どで
給与削減効果が遅かったが、橋下は改定、即現職適用で、改定からフルに給与削減できるようになった。


756:名無しさん@13周年
12/07/14 21:35:43.92 ZPfMsxor0
>>755
人勧実施するかどうかは確か議会も通すでしょ
労使が納得するなら減額もあって当然でしょ

自分が言ってるのはそういうことではなくて人勧の内容が
調査したものを元に出した妥当のものだあるのかということ
大阪府や大阪市の人事委員会勧告よりもっと田舎の自治体の企業は
調査したら景気がよくて大阪なんかよりももっといい調査結果が
出てそれを元に勧告しているのかどうかということ
それもしていないのに恣意的に数字を操作して人事委員会勧告だと
出しているのならそれは完全な組織犯罪ではないのかということだ
つまりは組織で税金横領を行なっているということになる

757:名無しさん@13周年
12/07/14 21:57:13.08 Sy5xDqpLO
公務員になれなくてくやしいのう。くやしいのう。

758:名無しさん@13周年
12/07/14 22:03:00.16 +JTThF9v0
橋下の公務員改革は非常に効果的だなw

運賃値下げなんてせずに浮いたお金を投資に回すべき。
システム変更コストを掛けてまで値下げするメリットなんて何もない。
値段以上のサービスや質の高い鉄道網を世界に提示する事の方が意義がある。

759:名無しさん@13周年
12/07/14 22:39:21.54 dSifYbQ00
いじめは、殺人です。

760:名無しさん@13周年
12/07/14 22:45:58.56 A37fQrWV0
ん、ってことは黒字になったら、給料はどんどんあがるんだろうなぁ?

赤字路線廃止したらあっというまに黒字化するだろうよ。

761:名無しさん@13周年
12/07/14 22:52:35.45 Sy5xDqpLO
環境局の現業とケンカしたって、あとにも先にも橋下だけだろうよ。

『こわい』『ややこしい』『かかわりなくない』
フツーの首長の本音だろ?

762:名無しさん@13周年
12/07/14 22:54:07.23 ZPfMsxor0
>>761
ケンカになってないだろ
一方的な橋下からの攻撃パンチだけ

763:名無しさん@13周年
12/07/14 22:54:10.25 JscZxEWe0
>>760
バス事業→赤字ゆえに給料削減
地下鉄事業→黒字ゆえに給料増額
前者を主張するなら後者はこうなるハズだよな?w

764:名無しさん@13周年
12/07/14 22:54:18.48 Q6cGx6T2O
>>758
大阪府はモノレールを延伸を本気で考えてるよ

765:名無しさん@13周年
12/07/14 22:58:26.26 ZPfMsxor0
>>764
府と市で巨額の借金を背負い込んで
これこそが大阪都の象徴だったなあと
のちになってみんなに語り継いで欲しいのだろうな
松井と橋下は

766:名無しさん@13周年
12/07/14 23:03:01.38 5VrS5f250
平松なら今頃普通にベースアップさせてたよね

767:名無しさん@13周年
12/07/14 23:23:02.00 ZPfMsxor0
>>766
当然その可能性はあるでしょ
人勧がなくて労使交渉だけみたいだから
まあでも他の市の交通局の様子も見ながら決めそうだろうなあ
軟弱な平松なら

768:名無しさん@12周年
12/07/14 23:25:52.93 PDAc2cgX0
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています。 これを最低賃金
や生活保護を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税・原発・普天間廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税・原発再稼働の民主党と消費税・原発・普天間廃止で総選挙をすればよい。

総選挙で過半数を取ったら、総理大臣になる。
憲法を自由に改正して、大阪市長・東京都知事・総理大臣を兼任出来る様にし、終身制にする。
過半数を取れなかったら、大阪都構想を進め、大阪遷都を経て西日本国を建国すればよい。


769:名無しさん@13周年
12/07/14 23:26:40.02 GEiKEM+70
>>763
優遇措置(いわゆる補助金)一切無しで建設に掛かった負債も返しながらなら給料増額でいいよ、日本全国全ての交通も地下鉄も役所も。

で、その黒字で増やせる給料はどれくらいかな???

770:名無しさん@13周年
12/07/14 23:29:46.55 NApngWu/0
黒字だ赤字だ言う前に高過ぎなんだよ。


771:名無しさん@13周年
12/07/14 23:30:59.25 2ekdT7Mv0
平松っていったい何のために存在したんだよw

772:名無しさん@13周年
12/07/14 23:57:03.59 XhjZle480
>>771
支援してくれた市職員の為だろ
就任直後に給与を引き上げて、2年目、3年目とさらに平均年収はあがっていった

773:名無しさん@13周年
12/07/15 00:04:12.04 spncOK6a0
>>738
維新はインチキばかりだな。

774:名無しさん@13周年
12/07/15 00:15:22.38 tMaRg1fp0
>>755
受給者の年金も国は橋下方式で下げてくれればいいんだけどな。
この国は年寄りの既得権ばかり保護してるから。

775:名無しさん@13周年
12/07/15 00:15:33.23 cmATW5tJ0
人勧は国家公務員だけだろwww

まんせーしている橋下信者はアホなんwww

まぁ参考にはするけどな

776:名無しさん@13周年
12/07/15 00:37:04.79 L9t3/zL60
交通局って地下鉄とかも含むんじゃないん?
バスが足引っ張ってんだろうに黒字であろう御堂筋職員とかは可哀想だな。

777:名無しさん@13周年
12/07/15 00:40:44.80 cmATW5tJ0
もっと戦えよw
バスが大赤字なのは地下鉄が強すぎるからだろうが
東京や横浜や京都より安いなんて納得できんとか暴れろ
乗客にお前らの給与高すぎるんじゃと文句言われたら
そいつを安全を阻害したと言うことで、即刻降ろせばいい
戦えない労組トップはカス、橋下になめられとるわ

778:名無しさん@12周年
12/07/15 00:46:19.46 lvFha5z20
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています。 これを最低賃金
や生活保護を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税・原発・普天間廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税・原発再稼働の民主党と消費税・原発・普天間廃止で総選挙をすればよい。

総選挙で過半数を取ったら、総理大臣になる。
憲法を自由に改正して、大阪市長・東京都知事・総理大臣を兼任出来る様にし、終身制にする。
過半数を取れなかったら、大阪都構想を進め、大阪遷都か西日本国を建国すればよい。



779:名無しさん@13周年
12/07/15 01:10:11.09 QoEeJX/n0
【大津・いじめ自殺】 生徒が亡くなる直前、担任ら複数の教諭がいじめの可能性について話し合い 問題把握か★2
スレリンク(newsplus板)l50

皇子山中学校の校長、教頭、以下、教諭50名全員の分限免職処分を求める署名運動をしましょう♪


780:名無しさん@13周年
12/07/15 01:23:04.31 nPXmM/jT0
人件費削るって話もいいけど
お金が増える方向の話ってなんかないの?
パナソニックとかの工場が海外出て行っちゃう件とかどうなんだろ?
橋下はネオリべだからそれは良いのか。

781:名無しさん@13周年
12/07/15 01:42:42.68 69QSm9cH0
>組合側は「職員の雇用を守ることを条件に、苦渋の決断をする」
給料下がったから生活保護要求とかするんじゃねーぞクズの皆さん

782:名無しさん@13周年
12/07/15 01:59:00.47 2dKIdC2/0
>>778
これ最近みるけどコピペなの?いくらなんでも頭悪すぎ…公務員憎しはわかるけど、こんなの張ってたら返って逆効果にしかならんだろうが。

783:名無しさん@13周年
12/07/15 02:15:03.46 J7ndjax90
>>780
これから暫く(数十年)は餌まいて大企業誘致してもロスが多くて無駄だろ
公ができるのは規制緩和・撤廃と公営ギャンブルくらいだろうな


784:名無しさん@13周年
12/07/15 06:53:05.44 MObLzpqL0
公営だからこそ今の運賃で可能なようなもの。
ほぼ全線が地下で比較的規模のある鉄道となると維持費が莫大であり、
課税もされるから運賃は上がってサービスは低下するだろう。

303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/21(木) 10:12:25.48
地下鉄は公営で運営しているからこそ、様々な税金が免除されているだろう。
もし民営になるとそれらの支払いが重くのしかかるので、運賃が高くなる事は
あっても安くなる事はない。なお、今の地下鉄職員の給料も私鉄と大差ない。

>15 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 09:55:17.09 ID:mchoiOGU
>地下鉄は税金で運営しているのではない。他の市の地下鉄やかつての国鉄(戦後)も税金で運営していない。
>地下鉄は建設費や維持費で一般の鉄道よりも金が掛かる。東京以外はどこも初乗り200円以上。
>安いと言われている東京だって、都内を走る同業他社(JR、私鉄)よりは高い。

785:名無しさん@13周年
12/07/15 06:55:14.28 MObLzpqL0
地下鉄は諸々の維持費が大変、というのが実は結構ミソなんだよな。
地上を走る一般的な鉄道との違いでは、例えばトンネルの換気だったり、トンネルへ内の湧水を
汲み上げる排水ポンプだったりの動力費なんかが結構なウエイトを占めている。
動力だけでなく、それらにもまた維持費用が掛かる。

民営化しようが、そのような維持費用が消えるわけではないので
新たな運営会社にも、そのまま伸し掛かる形となる。
民営化で運賃値下げというのが、現実的でないという事にはなるわな。

786:名無しさん@13周年
12/07/15 06:58:03.28 MObLzpqL0
東京の問題点は・・・

■東京メトロと都営地下鉄の2つの地下鉄事業者があり、
 両者を乗り継ぐ場合は各々の運賃を支払わなければならないこと(乗り継ぎ割引はあり)
■新交通(ゆりかもめ)やりんかい線は、都の第三セクターや外郭団体の経営であり、
 都営地下鉄と乗り継ぐ場合でも各々の運賃を支払わなければならないこと(乗り継ぎ割引なし)
■都営交通である日暮里・舎人ライナーや上野モノレールも、
 都営地下鉄と乗り継ぐ場合は各々の運賃を支払わなければならないこと(乗り継ぎ割引なし)
■都営地下鉄と都バス(都電含む)への乗り継ぎ割引がないこと
 (都区部の都バス同士は100円引き)
■例外的なものを除き、地下鉄はほぼ都心部にしか路線がなく、23区内でも都心から離れた地域や
 都下へは私鉄やJRに頼らざるを得ず、各々の運賃を支払わなければならないこと

など運賃が高くなってしまう要素も散見されます。

大阪の、もっと言えば東京以外全部の、地下鉄の(初乗り)運賃が東京よりも高い
という一部分にのみ着目して論じるのは間違っていると思います。

これに加えて利用期限のない回数カードを利用すれば、たとえば200円区間は181円で乗車できている。
カードや制度を利用すれば定価以下で乗車出来る。東京には割引付き無期限カードはない。
あるのは私鉄やJRと同じような回数券だけ。割引のあるカードは名古屋にも福岡にもあった。

787:名無しさん@13周年
12/07/15 07:25:34.89 MObLzpqL0
交通の民営化はほぼ100%無理だと思う。市が全部または大半の株式を保有
する会社、つまり外郭団体や第三セクターの類いもないと思う。可能であるとするのならば、
「非公務員化」だけだと思う。

もちろん
>公営のまま民間人化することも可能。(中略)ただし人件費という名目ではなくなるが、
>その後も委託料、派遣料などとして人に掛かる金が出続けることに変わりない。
ことには注意。

地下鉄の場合、変化があったとしても以下になると思う。
1)堺筋線、御堂筋線、中央線については、阪急、北急、近鉄の乗務員が地下鉄までそのまま
  乗務する。今は地下鉄車両を運転できても、地下鉄区間の運転は自社車両を含め不可。
他の例⇒直通特急以外の山陽⇔阪神、平成10年までの阪急の直通運転。
    鉄道事業法成立以前の神戸高速に乗り入れる各社。国鉄・JR⇒ローカル鉄道など

788:名無しさん@13周年
12/07/15 07:27:47.59 MObLzpqL0
2)公設民営化(入札による委託・指定管理者)。指定管理者の方がより経営に関わる。
  線単位での入札も考えられる。私鉄が共同で人材会社を立ち上げると、事実上唯一の
  受注先になってしまう可能性も。

3)上下分離方式。トンネルや線路、駅などは交通局の所有。経営は各社に。 
  神戸高速は経営は各社になっても、以前と同じく神戸高速鉄道の路線として運営されている。
  他は「上」の運営する会社の路線と見なされるのが一般的。伊賀鉄道も「下」は近鉄のまま。
  乗り換えるたびに運賃が発生する問題点からすると、これまで通り交通局の路線として運営する。

交通局を売却してしまう事による大阪市の不利益、累積赤字を負わされる上に固定資産税の支払いなどが
課される新会社の厳しさなどを考えると、記したようなのが交通局、関西の各鉄道にとっても、もっとも
合理的で儲かる解決方法ではないかと思うが、どうだろうか?

789:名無しさん@13周年
12/07/15 08:58:20.68 /zK5Epg90
全員退職金無しで解雇して
安い時給労働者を雇用しなおしたほうが
安いだろ。

790:名無しさん@13周年
12/07/15 09:17:57.38 rPOv85j50
で事故多発すると誰が責任取んの?
コウムインガーは低脳だから公務員になれないんだよ

791:名無しさん@12周年
12/07/15 10:29:23.18 lvFha5z20
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています。 これを最低賃金
や生活保護を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。

大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税・原発・普天間廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税・原発再稼働の民主党と消費税・原発・普天間廃止で総選挙をすればよい。

総選挙で過半数を取ったら、総理大臣になる。
憲法を自由に改正して、大阪市長・東京都知事・総理大臣を兼任出来る様にし、終身制にする。
過半数を取れなかったら、大阪都構想を進め、大阪遷都か西日本国を建国すればよい。


792:名無しさん@13周年
12/07/15 12:50:03.27 CDO8abF40
もし、大阪市営バスの運転手の給与が、国家公務員に準じていたら、
今より、大阪市営バスの運転手の給与は4割弱くらい安かっただろうね。
国家公務員の場合、民間の同等業種と官民比較を行って、給与を決めるけど、
地方公務員は、国家公務員に準じて決めている様に装って、実際は自由に
給与額を決めている。だから、大阪市営バスの様な理不尽な給与額になる。
一方、国家公務員の技能労務職(運転手等)の場合、民間の技能労務職の
給与水準に合わせて給与が決まるから、大阪市営バスの様な理不尽な
給与額にはならない。
地方公務員も、国家公務員と同じルールで給与額を決めるべきだと思うよ。

793:名無しさん@12周年
12/07/15 12:56:53.85 lvFha5z20
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています。 これを最低賃金
や生活保護を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch