12/07/12 01:14:57.57 O1BjzPnC0
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!滋賀も大阪も日本全国公務員が狂ってる!
389:名無しさん@13周年
12/07/12 01:16:33.02 2S1i13Xn0
>>387
朝鮮人とか、何を根拠に言い出したんだ?
またお花畑を遊覧してるのか?
390:名無しさん@13周年
12/07/12 01:16:53.36 jpx5voiM0
>>385
別に極論でも何でも無くて、実際にそういう雇い方になるんだよね。
うちの地元のバス会社の求人ががそんな感じだし、
役所とか学校も1年ごとの臨時雇いが増えて問題になってる。
391:名無しさん@13周年
12/07/12 01:17:51.03 zXiOsvzj0
>>387
流れと全然関係無くて申し訳ないんだけど
読点の使い方が何でそんなにヘタクソなの?
392:名無しさん@13周年
12/07/12 01:19:00.47 d6RC8dMa0
>>387
チョンの仲間作りww
393:名無しさん@13周年
12/07/12 01:21:35.74 2S1i13Xn0
>>390
現状、大阪市も>>380みたいな形態に変化してるんだっけ?
仮にそうだとしても、順序で言えば>>385をやった後にやるべきこと
394:名無しさん@13周年
12/07/12 01:25:45.55 hUA7aCim0
これでも橋下アンチは実績無しとかほざくかね
395:名無しさん@13周年
12/07/12 01:25:57.62 zXiOsvzj0
市営だからって別にそこで働く人間を厚遇する必要は無いからな
赤字なものを維持したいならそれこそ人件費を真っ先に削るべきだし
396:名無しさん@13周年
12/07/12 01:29:33.80 jpx5voiM0
>>393
民間も公務員も、解雇も賃下げも簡単にはできないように世の中できてるんだよね。
そういう世の中を作ってるのは主に裁判所だけど。
だから人件費を下げようと思うとそういう雇い方するしかない。
べき論で世の中が簡単に動くなら誰も苦労しないんだ。
397:名無しさん@13周年
12/07/12 01:45:36.87 RkKrOt3x0
>>149
平均15%の給与カットは懲戒的だって判決が出てる日本で
平均16%超える今回の削減はほぼマックスだよ、これ以上削減するには倒産措置しかない。
JALはパイロットが30%、CA25%、地上職20%
東電が一般職が20%カットを30%にしようかって話が今ある
今回の大阪市交通局の平均給与カット16%強
ちなみに夕張市の一般職員の給与カットは15%w
橋下エグすぎw
398:名無しさん@13周年
12/07/12 01:56:18.40 zv6/nGrM0
>>394
ないよ?
大阪を公約通り元気にすれば税収も増えて路線維持できるわけだし。
縮小均衡なんて算数できる子供でも実行できるだろw
そもそもバス事業:赤字→民営化
地下鉄事業:黒字→民営化
民営化という結論だけはブレないのは不思議だなw
399:名無しさん@13周年
12/07/12 01:57:05.36 RkKrOt3x0
>>187
削減率緩和しただけだよ、まあそれは上げたという表現もできるが、あくまでも削減率の緩和で
法定給与からは削減してる。
労働組合はその緩和を得るために、一方で新給与表で渡り給与(年功賃金)の廃止と
その現職適用に同意させられている、府の職員は特例減額期間が終わっても
平均6.8%の半永久的な給与削減が待ってる。
民主党の国家公務員の給与削減は二年間限定、大阪府は新給与制度で削減固定
そして大阪市も、この7月議会で新給与制度条例が可決したら府と同様削減が固定化される。
公務員の給与表を抜け穴がないように制度設計した首長って橋下が初めてじゃないか
まあ実際に制度設計したのは府の顧問の元官僚たちだけど。
400:名無しさん@13周年
12/07/12 02:09:35.79 RkKrOt3x0
>>269
4月から妊婦検診実質無料(今は約5万程度の補助)・難病児の医療費補助
8月から西成特区で教育バウチャー券の配布(所得制限あり)
9月から中学校給食開始・全学校にクーラ設置
11月から中学生までの医療費無料(所得制限あり)
とりあえず削減してから、それを財源に新たに予算化するので4月から一斉にというわけにはいかなかった
でもこれからどんどん市民=特に現役世代へのサービスは良くなるよ。
401:名無しさん@13周年
12/07/12 02:17:21.48 RkKrOt3x0
>>333
市バスの運転手だけ民間並みにしようとしたら38%削減しないといけないんだよw
でもそれって可哀想だから6%削減したら民間並みになる地下鉄の職員も平均16%給与削減。
同じ労働組合なんだから仲良くしろよw
402:名無しさん@13周年
12/07/12 02:25:07.76 aTeYj0VM0
しかし、橋下閣下、暗殺されんかね?
護衛をつけんといかんで
403:名無しさん@13周年
12/07/12 02:26:48.15 RkKrOt3x0
>>355
これが世間一般の常識、橋下が異端なだけ
地方公務員給与削減反対の市議 「削減はデフレ加速させる」
URLリンク(www.news-postseven.com)
茨城県かすみがうら市では、昨年12月に宮嶋光昭・市長が、市職員の給与月額を5%引き下げる条例案を
提出したが、市議会総務委員会に「全会一致」で否決された。
「人件費」削ってる自治体は多いが公務員の「給与」に手を付ける自治体は少ないのが現状。
404:名無しさん@13周年
12/07/12 02:30:28.49 HC5g2dNwO
■仰天検索■
→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
405:名無しさん@13周年
12/07/12 02:31:27.70 WK1ptWlM0
すげえな橋下
もう総理大臣にしちゃえよ
406:名無しさん@13周年
12/07/12 02:40:06.42 coeqNhbN0
橋下市長、1期だけじゃなくて
2期、3期して頂きたいわ・・
407:名無しさん@13周年
12/07/12 02:47:17.66 FfzXrMXm0
組合としては
「橋下はいずれ国政に行く」と読んでるんだろうな
橋下凄いわ
408:名無しさん@13周年
12/07/12 03:10:12.89 7UA2hP+R0
愛人隠し子はどうなった
409:名無しさん@13周年
12/07/12 03:54:07.15 6eB157dtO
>>396
ブラック零細は解雇も賃下げも自由自在だよ
株式会社システムステージ
大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル25階
レンタルオフィス内
代表者 高橋恒夫
社会保険未加入
仕事のないときは自宅待機で給料なし
那須なし
退職金なし
410:名無しさん@13周年
12/07/12 05:30:22.19 aqDAg88/P
>>26
1人解雇するだけで5人分の生活保護が浮くんだなw
411:名無しさん@13周年
12/07/12 07:05:16.34 ZkBsgFL/0
カットしか能のない男
再建策はマダですか?
412:名無しさん@13周年
12/07/12 07:11:12.70 PquXQRXB0
管理職の人件費なら、もっと削っていいだろう
413:名無しさん@13周年
12/07/12 07:11:41.48 nS8+4/LJ0
>>411
あ
あ あ
わ あ
う ぁ っ あ
ぁ !
あ
ぁ (; ゚Д゚)
あ
ぁ
あ
ぁ あ
あ
414:名無しさん@13周年
12/07/12 07:22:22.88 IQkgmPJy0
>>26
同じ年収1000万なら、警察官一人を立たせておけば、監視員10人分位の効果があるだろ。
警官なら防犯的な役割も果たすしね。
415:名無しさん@13周年
12/07/12 07:29:55.89 qRRQm9b+0
>>1
そして自分のフロント企業に金落とすんだろこのヴォケは。
416:名無しさん@13周年
12/07/12 07:45:40.52 WEObIf+X0
【東京】都バス、赤字転落も 東電株無配で26億円見込みがゼロ
スレリンク(newsplus板)l50
東京電力福島第一原子力発電所の事故による影響で、東京都交通局のバス事業が今年度、
赤字に転落する可能性が出ている。都は東電の大株主として毎年26億円近い配当を受けていたが、
巨額の賠償を控えて2011年3月期の配当はゼロに。
今後も無配が続けば、バス運賃の値上げに追い込まれかねない。
都交通局のルーツは、戦前に東京市電(後の都電)を手がけていた東京市電気局。
電気供給も事業の柱だったが、戦時中の国家総動員法に基づく配電統制令で手放した。
その事業などをまとめて1951年に発足したのが東電だ。
こうした経緯から、都は東電の設立当初から大量の株を取得している。東電の10年12月期の
四半期報告書によると、都は発行済み株式の3.15%、4267万株を保有。信託銀行2社、
大手生保2社に次ぐ第5位の大株主だ。「投資目的ではなく、重要なインフラ企業として
70年代まで割当増資に応じてきた」(同局)という。
ここ10年ほどの東電株による配当利益は交通事業会計に入り、年に約25億6千万円。
都電の廃止路線を引き継いだ都営バス部門の収入になっている。都営バスはこの10年、ほぼ黒字。
09年度決算の黒字額は7億7300万円だが、東電の配当がなければ20億円近い赤字だった計算だ。
[朝日新聞]2011年5月25日16時51分
URLリンク(www.asahi.com)
「都営 累積赤字」で検索
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
これと同じように、関西電力株の配当でバスの赤字を埋めるなどすれば良いのに、
橋下は自分の意見を聞かない関電の株など売っちまえと言っている。
417:名無しさん@13周年
12/07/12 07:52:15.67 WEObIf+X0
上記を投稿したあと「関電 配当 大阪市」で調べたところ、大阪市は毎年50億ほどの関電株の
配当による収入があると言う。また橋下はバスが所有する土地を売ってそれを赤字の穴埋めに
して今年度か来年度は黒字を目指すと言っているが、土地は売ったら一気に多額の金が手に
入るが、その時だけしか金が入らない。売るべき土地がなくなれば、その手段は使えなくなる。
土地を貸して金を取る方が年ごとの額は少なくても継続的に金が入って来るように思うが。
しかしようやく橋下はバスと地下鉄を一体的に考えるようになって来たな。
418:給料が下がったくらいで運賃が大幅に変わるような事などないと思う
12/07/12 07:58:15.65 WEObIf+X0
公営だからこそ今の運賃で可能なようなもの。
ほぼ全線が地下で比較的規模のある鉄道となると維持費が莫大であり、
課税もされるから運賃は上がってサービスは低下するだろう。
303 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/06/21(木) 10:12:25.48
地下鉄は公営で運営しているからこそ、様々な税金が免除されているだろう。
もし民営になるとそれらの支払いが重くのしかかるので、運賃が高くなる事は
あっても安くなる事はない。なお、今の地下鉄職員の給料も私鉄と大差ない。
>15 :名前をあたえないでください:2012/06/21(木) 09:55:17.09 ID:mchoiOGU
>地下鉄は税金で運営しているのではない。他の市の地下鉄やかつての国鉄(戦後)も税金で運営していない。
>地下鉄は建設費や維持費で一般の鉄道よりも金が掛かる。東京以外はどこも初乗り200円以上。
>安いと言われている東京だって、都内を走る同業他社(JR、私鉄)よりは高い。
75 :名前をあたえないでください:2012/06/30(土) 21:31:57.63 ID:LIKT8Wlx
国鉄は末期の時代、私鉄よりも運賃が高いと言われて批判されたけど、
各地の地下鉄よりは安かった(地域や時期により逆転があったかも知れないが)。
国鉄は私鉄と競合する都市部では「特定区間」と言って、他の地域の国鉄よりも安い
運賃設定をし、地下鉄とも競合する都心部では更に安い設定にしていた。だから都心部
では国鉄は地下鉄よりもずっと安く利用できた。JRになった今もその制度は引き継がれている。
同じ公営でも
国鉄が安かったのは地上がメインの鉄道だから。
都営、市営、営団がそれより高いのは地下がメインの鉄道だから。
ただし国鉄は37兆円の負債を抱えて経営破綻した。
419:名無しさん@13周年
12/07/12 08:05:36.97 WEObIf+X0
地下鉄の減価償却の話が出ているけど、現メトロも大阪市も一番最初の開業路線は昭和1桁だが、
その後両者とも主に高度成長期に路線を大きく拡大し、更に昭和50年代から数年前まで新路線を
作り続けていた。減価償却と運賃は別問題では?路線を作るかどうかの判断は都や市の議会で
あって交通局が判断しているのではない。馬鹿な政治家が問題。
420:名無しさん@13周年
12/07/12 08:42:26.98 oeegc+9N0
事業売却して
業者に請け負わせたほうが安いでしょ
421:名無しさん@13周年
12/07/12 08:47:03.76 WEObIf+X0
>>420
職員を民間人にするのは良いが、交通局を大阪市から手放してしまうのは明らかに愚策だと思うよ。
大阪市という枠組みの中で、委託や指定管理者などの形で民間がやれば良いと思うよ。やるにしても。
422:名無しさん@13周年
12/07/12 08:50:47.01 pxzCiVFti
知り合いに大阪市職員2人いてるが、まぁそりゃ無能だぞ
金土日は酒のんでぷらぷらして平日もたいした仕事してないんだから
ま、給料は安いみたいだけどな
423:名無しさん@13周年
12/07/12 09:04:43.33 1NZy3BsR0
>>400
つうか大阪市クラスの大都市が中学校給食今までなかったの?
それにびっくりするわ
424:名無しさん@13周年
12/07/12 09:05:09.06 UTmCm4ALP
>>422
給料安いのはごまかされてるなw
425:名無しさん@13周年
12/07/12 09:07:31.88 UTmCm4ALP
>>423
B地区だけあったよ。
小学校は1000万円コックを雇うために各校給食室完備でww
426:名無しさん@13周年
12/07/12 09:33:35.42 yVs37I560
>>418
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.jrtt.go.jp)
借金返済のために国鉄清算事業団を作ったが、10年ちょっとで逆に借金を増やして解散した
今は国の予算で借金を返済している
それだったら最初から国の予算で借金返済をやっていたらどれだけ経費削減になっていたかわからない
本当にムダなことをするのが好きな日本の政治と行政だという定型的なパターンだ
427:名無しさん@13周年
12/07/12 10:20:07.16 LeHyndFf0
>>416
市民の足を守るための赤字なのかって話、現業公務員の給料のための赤字でしかない
そんな赤字は解消しないと駄目だろ、行政は公務員の雇用維持のためにあるんじゃないぞ
428:名無しさん@13周年
12/07/12 10:25:51.80 G7fuZVIB0
今里筋線の赤字とかどーすんだろうな
429:名無しさん@13周年
12/07/12 10:46:06.18 UU3nFxol0
こういうの見るとJR民営化しといて本当に良かったねって思うよ。当時の反発は凄かったらしけど。
国営の時はJRもこれからずっと赤字ってとこだったんだぜ。
それが今や黒字で民間の雇用も産んでたいしたもんだ。
430:名無しさん@13周年
12/07/12 11:07:34.10 UzrC35Im0
こんなの、大阪市交通局だけに限った事じゃないだろ??
すべての公務員職の給料削減を求めるべき。
431:名無しさん@13周年
12/07/12 11:09:28.09 fIQG5I4B0
>>220
準公務員いれたら日本トップ
432:名無しさん@13周年
12/07/12 11:11:51.50 3O7WdkL4O
>赤字なのに高年収
東電かよ
433:名無しさん@13周年
12/07/12 11:12:07.75 1HbJEKtt0
公務員に吸い尽くされ殺される前に
公務員を殺せ
434:名無しさん@13周年
12/07/12 11:12:43.32 LPUYXChH0
赤字なんだから、高齢者に無料パスなんて配っていられない。
435:名無しさん@13周年
12/07/12 11:15:46.73 /X0tmMKqO
>>431準公務員って 障害者のこと?ナマポ貰ってるやつ?
436:名無しさん@13周年
12/07/12 11:16:11.43 yVs37I560
>>429
まあそれも国による莫大な借金返済があればこそ成り立っている
437:名無しさん@13周年
12/07/12 11:17:52.69 /IqqCsrp0
もういいかげんにしろ!なんで大赤字の破産組織の給料が民間より高いのか?
438:名無しさん@13周年
12/07/12 11:22:26.35 JUe/1QeR0
結局橋本しかいないんだよな・・・
439:名無しさん@13周年
12/07/12 11:29:04.86 yVs37I560
>>437
その論理で行くのなら大阪市交通局の地下鉄関係の職員の
給与はアップしないといけなくなる
地方自治体で唯一の黒字の地下鉄だから
もしかすると地下鉄職員は民営化を心から望んでいるのかもしれない
440:名無しさん@13周年
12/07/12 11:31:05.14 97g1t8cgO
ハシゲ様は行動がともなってるよ
ちゃんとやることやってる
441:名無しさん@13周年
12/07/12 11:32:06.41 6WPgxAMx0
>>439
そう、地下鉄の連中はやりたい放題を継続したいから
関が市長だった時点で民営化に賛同している
442:名無しさん@13周年
12/07/12 11:32:56.52 yVs37I560
>>441
やっぱり
そうだったか
443:名無しさん@13周年
12/07/12 11:33:20.04 V5H3Nyoe0
疑惑のあるハシゲだけど、たまにやるべきことはやるよね
444:名無しさん@13周年
12/07/12 11:35:47.08 cckiWQgAO
ハシゲは倹約と馬鹿切りの実行力は認める。
ただ経済に関して無策すぎるだろ
445:名無しさん@13周年
12/07/12 11:36:02.42 aKZYcPQD0
最初に40%と大口叩いてたのに20%かよ
446:名無しさん@13周年
12/07/12 11:37:11.71 Ez0imsNZ0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
誰も、民・自・公の増税談合三兄弟には絶対に投票しないよ! キチガイ国会議員には投票しない!
国民の約8割が増税を反対しているんだぞ!キチガイ国会議員どもよ!
自分ら議員や公務員の給与改革もろくに行わずに!平気なのか?キチガイ国会議員どもよ!
大増税の前に解散総選挙して国民の民意を問え!キチガイ国会議員どもよ!
財務省の言いなりに貧しい一般庶民に負担ばかり押し付けてる悪代官政治そのものじゃないかよ!
日本国民をあまりなめるなよ民・自・公のキチガイ国会議員どもよ! 必ず落選させてやる!
俺は、みんなの党か、維新に入れて、この国の腐った税金にたかるウジを駆逐してもらうよ!
みんなや維新は糞ミンスと違って公務員の労働団体から選挙支援受けていないからなぁwww
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
447:名無しさん@13周年
12/07/12 11:38:44.56 ompVDC/wO
公務員なのに組合活動できるんだねー
448:名無しさん@13周年
12/07/12 11:38:57.54 yVs37I560
>>440
当初言っていたのとは天と地ほどの差があるけどね
当初 → >>134
まあ何もやらないで口ばかりの政治家よりは
かなりマシであるのは確かだけど
449:名無しさん@13周年
12/07/12 11:40:18.98 mIONQkCL0
>>445
これで終わりだなんて一言も言ってないだろ
これから真綿でゆっくり締め上げていくのが定石
450:名無しさん@13周年
12/07/12 11:40:55.96 AJVRnGUq0
>>445
大口叩くのが当たり前なんだよ
もし最初に20%って言ってたら10%で終わっちゃうよ。
裁判とかでも多め多めに要求するのが常識」
451:名無しさん@13周年
12/07/12 11:43:56.85 btdoD5K90
1300の職員は1040かよ、まだまだ高過ぎるだろ
452:名無しさん@13周年
12/07/12 11:48:09.86 Bxu2lLyr0
バスが赤字なのはちょっと田舎いったらどこだってそうなんだろうけど
儲かってるとこあるならそこを高くして赤字のとこを巡回バスとかやればいいじゃない
人口集中してるとこからとってそうでないところを分配でいいよ
453:名無しさん@13周年
12/07/12 11:56:27.16 Vdm/P8SX0
市の1局で42億とかすげーな
結構な規模の一般企業でも人件費で42億とかそうそう削れないぞw
454:名無しさん@13周年
12/07/12 11:57:22.59 OjmEaEPi0
公共交通に関して赤字黒字というのは違和感があるなあ。
そもそも収益性に乏しいから公共交通なわけだし。
黒字にするなら赤字路線をやめればいいだけなんだけど、
それじゃ公共交通ではなくなるよ。
455:名無しさん@13周年
12/07/12 12:00:37.72 nkcAf/Nc0
それで黒字になるのかどうかが問題
456:名無しさん@13周年
12/07/12 12:02:31.91 lJwfYXCV0
管理職以外の具体的な数字がないんだが、従来の案よりも1%から2%引き下げって
どれくらいなの
457:名無しさん@13周年
12/07/12 12:06:37.59 BCVrWsDtO
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
現代版生類憐れみの令【お犬様ナマポ公務員】養うために大増税が必要なのです。
458:名無しさん@13周年
12/07/12 12:10:04.32 6WPgxAMx0
>>454
大阪市営交通って
おいしいところだから民間を排除して公営でやるって
最低最悪な思想によりスタートしているんだよ
459:名無しさん@13周年
12/07/12 12:11:35.25 L1ydliPA0
交通局はワタミに管理してもらえばいいじゃね?w
460:名無しさん@13周年
12/07/12 12:16:56.58 yVs37I560
>>459
大阪市交通局は
ワタしがミます
ワタミ
渡邉美樹
461:名無しさん@13周年
12/07/12 12:19:01.22 uVK2F3U+0
半分には程遠いな、橋下の負け
462:名無しさん@13周年
12/07/12 12:24:25.03 SnOH9F0f0
下げて、妥協させた所は評価に値するな。
ついでに市バスの終バス時間をもっと延長して欲しいわ。
23時で終わるなよ。
463:名無しさん@13周年
12/07/12 12:25:29.53 VwQBkUvDO
>>454
赤字黒字ではなくて
職員の高給がもんだいで
なんでこんなに高給なの がだめなんだろ
464:名無しさん@13周年
12/07/12 12:27:32.58 qZoMtEH+0
>>461
半分にするなんて橋下言ってないだろ
まぁ来年も労使交渉あるし来年また下がるだろw
465:名無しさん@13周年
12/07/12 12:28:40.89 yVs37I560
>>462
市バスは民営化で今より本数は半減でしょ
だから最終便も22時くらいの覚悟が必要でしょ
橋下信者ならそれくらいは受け入れないと
大阪市は生まれ変われないぞ
466:名無しさん@13周年
12/07/12 12:28:42.45 D/SFA2l00
結局運転手の年収は民間並になったのか
467:名無しさん@13周年
12/07/12 12:33:46.15 VwQBkUvDO
>>465
いままでの実例からみると
参入障壁がさがれば供給過剰になる
市バスの本数は3倍になるよ
468:名無しさん@13周年
12/07/12 12:39:07.41 nN0eldLE0
>>26
年収150万も怪しいレベルの仕事だな
469:名無しさん@13周年
12/07/12 12:48:24.06 yVs37I560
>>467
それはタクシーのように自由競争させた場合だろ
民営化で複数のバス会社に同じ路線を走らせるはずがないだろ
そんなことをしたら大阪市営バスの民営化はすぐに潰れる
潰れたあと民間で自由競争して下さいっていうなら供給過剰も
あるかもしれない
採算の取りにくい路線バスで何社も同じ路線を走っているところって
ほとんどないだろ
やっていたとしても競争ではなく共同運行という形になっているはず
470:名無しさん@13周年
12/07/12 12:52:31.74 Tsj+2+n/0
>>468
自給800円のアルバイトでいいね。
経験もある今の職員の雇用を守る為、
引き続き雇えばいいよ。ただし自給800円で。
嫌なら辞めてもらって結構。
471:名無しさん@13周年
12/07/12 12:53:24.68 dFGIPQpV0
これは正しい
赤字だろうと年収が維持されるのであれば経営努力などは消滅してしまう
つまりはサービス向上の取り組みなどが失われる
これは経営努力という当然の義務を思い出させるための必要手
472:名無しさん@13周年
12/07/12 12:58:58.63 VwQBkUvDO
タクシーなら同じ道を100台が走っても問題ないのに
バスななると1時間に1本になるのはなぜだい
運転手のかずなら同じだろうに
473:名無しさん@13周年
12/07/12 13:07:25.73 yVs37I560
>>472
バスは規制が多いってことでしょ
田舎なんかほとんど客が乗ってないのに走らせている
テレビでやっている太川と蛭子が乗るバスなんかいつもガラガラ
でも走らせてるのは国や自治体からの補助金が出てるからでしょ
さすがに大阪市では国からの補助金は出ないだろうけど
474:名無しさん@13周年
12/07/12 13:36:42.76 YUJ3SMI80
他の民営のバス会社に路線ごとに業務委託したほうが安く済むんじゃないのコレ?
475:名無しさん@13周年
12/07/12 13:45:41.20 yVs37I560
>>474
業務委託ではなくてすべての権利を譲渡ってことになるんだろうと思う
明石市なんか今年の4月からそうしているはず
民間譲渡となると採算性重視になるからたぶん今の本数の維持は
できないのではないかと思うがどうだろうか
明石市と違って大阪市は規模が違う
今働いている職員をどうするのかというのは大きな問題だろう
あと営業区域が広すぎるから簡単に民間に譲渡ということにも
なりにくいかも
476:名無しさん@13周年
12/07/12 14:10:10.69 QYH1ag6R0
民間が上手く立ち回れたのは、団塊世代の定年再雇用パートドライバーが豊富だったからさ
しかし彼等の大量リタイヤが始まり、いまの薄給では若い運転士が集まらないのが現状
「民営化すれば・・」の時代も終わってしまった
477:名無しさん@13周年
12/07/12 14:17:10.14 CQfn7fzZ0
民間委託以前のサービス提供状況に問題ありすぎだろ
目と鼻の先にあるバス停
重複系統路線で立て続けに来るバス
ステーション・ターミナルを有機的に接続しない路線
乗りやすさを意識した案内
その他いっぱい
478:名無しさん@13周年
12/07/12 14:19:04.62 f1QygB1CO
さすが橋下市長や!
479:名無しさん@13周年
12/07/12 14:26:11.73 QYH1ag6R0
>>478
全然駄目、若年労働者層をバス運転士みたいな3kの極みの業種に呼び込む施策こそ必要だった
担い手が居なくなるよ
480:名無しさん@13周年
12/07/12 14:26:18.60 oW3tsz+M0
>>454
そこんとこ誤解してインタビューに答えてる一般市民が多かったけど
違うんだよ
市民の足を守るために在る公共路線が
民間とは違い赤字路線も工夫しつつ残すのは当然として
今回の大阪市交通局の場合、赤字の中のかなりの部分が
仕事に見合わない職員の高給なんだから
「本数を減らすとか工夫してから給料カットに」とか本末顛倒
481:名無しさん@13周年
12/07/12 14:30:17.83 QYH1ag6R0
>>480
ハーベスト&陸援隊みたいなのが理想なのか?
おまいらの理想と合致はするよな
482:名無しさん@13周年
12/07/12 14:34:31.07 yVs37I560
>>481
料金の安さと命の軽さを天秤にかける世の中だから
まあ利用者が望む民営化にはならないだろうなあ
483:名無しさん@13周年
12/07/12 14:34:42.44 6irAIQmI0
こいつらのためのトレーニングルームとかあるんだよな
下手なスポーツクラブより豪華なんだ
一般に開放して安く金取ればいいじゃん
484:名無しさん@13周年
12/07/12 14:39:00.39 QYH1ag6R0
>>483
おまい一度、路線じゃなくていいからバス運転士やってみろ
神経すり減らすのに、いま煙草とか禁止だから皆高カロリー摂取に走ってしまう
福利厚生でトレーニングルームとか設けないと、みんな成人病だ
健保組合が破綻するぞ
485:名無しさん@13周年
12/07/12 14:42:16.83 LeHyndFf0
>>456
妥結した削減幅は約6300人いる非管理職について、30歳未満で3%、30~34歳で5%(一部職種は7%)、
35~39歳で10%、40~44歳で14%、45~49歳で17%、50歳以上で19%。当初案と比べ、40歳以上は1%分、
40歳未満は2%分負担を軽くした。 交渉事項ではないが150人いる管理職も一律20%削減する。
これで平均16%削減 40歳以上はかなり強烈な削減
486:名無しさん@13周年
12/07/12 14:44:25.55 LeHyndFf0
バス路線って認可だろ、そして運賃も認可
民営化したからってか過当競争にならないし、運賃が上げ放題なわけでもない。
487:名無しさん@13周年
12/07/12 14:44:36.03 6irAIQmI0
>>484
だって全然使われてなかったぞ
それに全然客が乗らないコースとかダラダラ走ったりして
488:名無しさん@13周年
12/07/12 14:46:19.00 QYH1ag6R0
>>485
市バス運転士級の給与貰っても、こどもを大学に行かせられる経済的余裕が無いってことだぜ
ホント、国民全体の望んだ美しい国になったモノだ、ニッポン
気が付けば、韓国よかだいぶ下だな、国民の生活
489:名無しさん@13周年
12/07/12 14:46:44.43 LeHyndFf0
>>484
南海バスの運転手もそうなのか? お前の妄想はいい市バスよりはるかに安い給料でやってる
南海バスの現状がどうなのかを書け。
490:名無しさん@13周年
12/07/12 14:48:41.08 QYH1ag6R0
>>489
なんで南海なんだ?
491:名無しさん@13周年
12/07/12 14:49:05.59 yVs37I560
>>485
約6300人ってバス事業の関係者だけ?
それとも地下鉄職員も入っているのか?
地下鉄職員も入っているのなら
黒字の地下鉄がもっと黒字になって行くじゃんか
で、その黒字をいったい橋下は何に使うつもりなのか?
運賃値下げは地下鉄民営化後だろ
492:名無しさん@13周年
12/07/12 14:49:39.20 detyLsl8O
>>484
馬鹿じゃねえの。
民間バス会社でそんなんやってるの聞いた事無いわ。
トレーニングしたいなら、税金でやらずに自腹でやれや。
493:名無しさん@13周年
12/07/12 14:51:35.42 QYH1ag6R0
>>492
これ以上やると、陸援隊状態になるから駄目だろ
そんなキケンな状態にしたいのか?
494:名無しさん@13周年
12/07/12 14:55:02.34 yVs37I560
>>492
公務員バス運転手と民間バス運転手とでは
労働条件がかなり違うしね
自分が住んでるところは共同運行だから
比較しやすい
運行表を見たら民間の方が2回ぐらい多く
走っている
運転は公務員運転手の方が荒い人が多い
495:名無しさん@13周年
12/07/12 14:55:44.25 LeHyndFf0
なにげに改革プランで赤バスも廃止になってるからな
マジでやるって言ったことはバサバサ切ってる。
元人権センター(解放会館)の市民交流センターも全廃だし、人権博物館の補助金も廃止だし
日本的な「なあなあ」の甘いところがないね橋下には、信長とか曹操タイプ
日本人って劉備とか聖徳太子を理想とするんだけど、橋下にはない。
496:名無しさん@13周年
12/07/12 14:58:37.68 yVs37I560
>>495
同和はよくわからないがハコモノは廃止だけど(でも何年か先でしょ)
いろんな同和の支援制度は継続なのと違うのか?
497:名無しさん@13周年
12/07/12 14:59:02.40 LeHyndFf0
>>491
6億円かけて地下鉄のトイレを綺麗にする、梅田や難波は百貨店並のトイレにする。
臭くて汚くて赤ちゃん連れの母親に冷たかった地下鉄のトイレが使いやすくなる。
498:名無しさん@13周年
12/07/12 15:00:07.41 6irAIQmI0
だって刺青出してバスを運転してるんだろ
それこそ民間じゃありえないよ
それだけ質が悪いって事だよね
499:名無しさん@13周年
12/07/12 15:01:58.17 QYH1ag6R0
>>498
どこの営業所の運転士が、刺青出して運転してるんだ?
500:名無しさん@13周年
12/07/12 15:02:53.51 KDjrnWdk0
42億wwww
年間でこれだと、10年で420億wwwww
やることがハンパないなwwww
501:名無しさん@13周年
12/07/12 15:07:07.49 dC0F4RCs0
大阪市交通局はこの際、民業圧迫と言われようとも経営の多角化を行うべき。
市観光バス、市高速バス、市タクシー、市ハイヤー
市宅配、市バイク便、市人力車、市ゴミ収集
502:名無しさん@13周年
12/07/12 15:09:12.48 QYH1ag6R0
>>500
民間で例えれば、トヨタのカイゼンみたいなモンだろ
ぱっと見には素晴らしいコストカット
ところが、気が付けばコストカットを遥かに上回る、リコール対策費
こんな施策打っては駄目だな
503:名無しさん@13周年
12/07/12 15:10:06.32 Hd9jyzCY0
なぁに、電波押し売り偏向捏造洗脳工作機関に比べたら
働いてるし安いし、よいよい
504:名無しさん@13周年
12/07/12 15:10:46.94 fo+xO1W/0
市バスの運転手が年収800万とか
今までやりたい放題無茶苦茶やってたんだなあ
すごいわ
505:名無しさん@13周年
12/07/12 15:12:51.73 CQfn7fzZ0
>>502
比較がおかしいだろ
世間並み給与に下げたとしてどんなクレームや障害が出てくるのか詳しく
506:名無しさん@13周年
12/07/12 15:13:32.60 QYH1ag6R0
>>504
49歳平均のだろ、つまり定年間際の人間の平均
在阪電鉄系バス会社だって、この前の分社化前は、もっと貰ってたよ
507:名無しさん@13周年
12/07/12 15:15:00.60 4tmNIWLN0
今まで何やってたんだ
どうやったら42億も出て来るんだよ
508:名無しさん@13周年
12/07/12 15:18:51.60 QYH1ag6R0
>>507
42億出して、50億損失したらど~すんの?
ど~せ橋下市長、捻出分よそに使っちゃうんでしょ?
509:名無しさん@13周年
12/07/12 15:24:04.12 ICVfS77t0
世の中なんだかんだ言ってもこう言う事>>1は橋下でなけりゃ出来なかったろ。
過去幾多の自治体首長でも政治家でも誰一人こういう取り組みと結果は出しえ
なかっただろう。やはり橋下は出来る奴だよ!評価してやれよ。
510:名無しさん@13周年
12/07/12 15:26:45.00 QYH1ag6R0
>>509
府知事時代、むしろ赤字増やしたのが橋下氏だろ
小沢一郎並みの厚顔振りだな
市職員・市民から福利厚生を奪い、支援団体の利益に付け替えてるダケだし
511:名無しさん@13周年
12/07/12 15:33:22.07 yVs37I560
>>508
それ、
名古屋の河村たかし方式
最初の減税実施の時に職員の給料カット(といっても数%)と
あと予算を削ってなんとか減税の財源を捻出
でもそれ以外は前年並み(以上?)の支出をしたから
借金を余計に増やす結果に
河村たかしは行政改革で減税を実施と言っているが
予算の執行で見たら市債で減税をしたのと変わらないような
結果になってしまっていた
512:名無しさん@13周年
12/07/12 15:36:16.94 Y5SqsQkm0
梅田から門真南までバスに乗っても200円。
まぁ全区間乗る人は居ないだろうけど、
均一料金ってのも考え物。
513:名無しさん@13周年
12/07/12 15:36:57.04 NP+QP94G0
橋下はアホか!
なんで公務員をもっと優遇してやらんのや
公務員は色々大変なんや
514:名無しさん@13周年
12/07/12 15:38:35.26 QYH1ag6R0
>>512
均一料金やめた首都高が、実質値上げだったみたいなことか?
増収分無駄遣いできて、市長もお喜びになるだろ
515:名無しさん@13周年
12/07/12 15:38:39.64 8VxOCfgJ0
橋下GJ!
516:名無しさん@13周年
12/07/12 15:39:42.62 ICVfS77t0
>>510
29年間の累積赤字を考えてみろや!>>1取り組めたのは橋下くらいだろ。
それになあ~彼等の年収、諸手当、退職金…考えてみろや!一般民間サラリーマン
の平均年収、勤労納税者国民の目から見たらとても許せるもんじゃないぜ。
貧乏人の僻みでもなんでもない、世の中良く勉強してみろ!
517:名無しさん@13周年
12/07/12 15:40:20.62 d6RC8dMa0
このまま民営化まで頑張れ
屑公務員を切り捨てろ
518:名無しさん@13周年
12/07/12 15:42:16.97 elENu2Ve0
>>510
法人事業税収が激減して借金を増やさざるを得なくさせたのは橋下のせいじゃないだろ。
日本全国的な傾向なんだから、その手の批判は財政に開いた穴を塞ぐのに汲々としてた府知事よもり財政金融政策を一手に握ってる国に言えって。
519:名無しさん@13周年
12/07/12 15:43:06.06 QYH1ag6R0
>>516
削減したより大きな金額を、よそに無駄遣いするだけだろ?
他の支出増やしてんだからな、詐欺も同然
520:名無しさん@13周年
12/07/12 15:53:36.40 ICVfS77t0
>>516
財政収入が限定され収支が危機的状況(累積債務)にあるんだから“削減した
より大きな金額”を合理的に効果的に他に振り分けるのはある意味リストラを
目指すんだからそれはそれで結構な事じゃないですか?
521:名無しさん@13周年
12/07/12 15:55:49.16 K3fkV/Ns0
>>519
何の支出増やしてるの?
522:名無しさん@13周年
12/07/12 15:56:44.46 NP+QP94G0
>>519
バス屋みたいな部落民にくれてやるなら他に使った方がいいだろ
523:名無しさん@13周年
12/07/12 15:56:47.89 4hVsjUf60
また来年も赤字になっても削れる所が残ってるって事じゃん
524:名無しさん@13周年
12/07/12 15:57:33.18 aeimtAOu0
>>513
大阪市の交通局、環境局って例のアレだぞ?w
525:名無しさん@13周年
12/07/12 16:00:28.33 HDJzVkN40
>>1
平松の時は、この給料を必死に守っていたのに
526:名無しさん@13周年
12/07/12 16:02:02.81 2JmqSVfP0
ようやくハシゲからまともなニュース来たな
ところでこれ一般従業員の給料は結局何パーセントの削減なの?
527:名無しさん@13周年
12/07/12 16:02:05.49 s2O/gMfK0
自分の評判が下がってきたから、公務員の給料下げてきたね
さすが売国橋下
528:名無しさん@13周年
12/07/12 16:05:07.98 f1QygB1CO
二学期から中学生の給食始まるだけでもわが家は助かるわ!
平松は公約やのに全くやらんかった!
529:名無しさん@13周年
12/07/12 16:07:24.66 uGnIjyy30
大変なのは公務員だけじゃねーよ、今までが優遇しすぎだったから
是正して適性給料にするだけだろ、役職についている職員らからは
もっと取れるはず
530:名無しさん@13周年
12/07/12 16:10:45.18 GH13ZrJK0
>>493
というか公務員が民業圧迫しているからそうなるんだろ。
地下鉄もバスもどこかに売却したらいい。
そしたら何もかも正常に戻る。
531:名無しさん@13周年
12/07/12 16:11:20.77 NP+QP94G0
俺は公務員だが、なんで給料で叩かれるのかわからない
文句言ってるやつは努力がたりないから安月給なんだろ
俺は社会にとってとても大切な仕事してるんだから、もっと給料を払うべきだ
532:名無しさん@13周年
12/07/12 16:13:57.55 DUnm/9v1O
ハシゲ△
533:名無しさん@13周年
12/07/12 16:20:03.32 84d5IQoe0
勤務中に2ちゃんやっている公務員がいます。公妨としての意識がない公務員が多すぎます。
>>531のIP調べてください。
勤務中に仕事以外のサイトを見ている人、庁内のサーバーに閲覧記録が残っていますよ。
534:名無しさん@13周年
12/07/12 16:22:37.49 NP+QP94G0
>>533
バーカ
お前より余程重大な仕事してるからいいんだよ
遠吠え乙
535:名無しさん@13周年
12/07/12 16:24:50.86 VJQXe4xd0
>>534
おまえさぁ 自宅警備で国から金貰ってるからって
ナマポは公務員じゃねーぞ
536:名無しさん@13周年
12/07/12 16:34:23.96 yVs37I560
地下鉄の黒字は
いったいどこに行くのか
それが1番
知りたいことだなあ
537:名無しさん@13周年
12/07/12 16:34:24.88 BiGSWtLJ0
>>528
ちょい前に他のスレでも同じ書き込みあったわ。
同じ人?
『大阪市中学校給食、「前市長は実現できなかった」か?』
URLリンク(edugarden.blog50.fc2.com)
538:名無しさん@13周年
12/07/12 16:37:11.74 NP+QP94G0
>>536
春日三球乙
539:名無しさん@13周年
12/07/12 16:39:38.17 yVs37I560
>>537
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
これが橋下が行なっている大阪市の
中学校の給食ってもんなのかよかよかよちゃん
540:名無しさん@13周年
12/07/12 16:40:42.57 E55zhX4m0
>>536
地下鉄の黒字は、本来利用者から過剰に取ってるだけだから
運賃を下げるのが一番正しい
これが公営企業
541:名無しさん@13周年
12/07/12 16:43:38.43 NP+QP94G0
>>536
本来赤字や黒字が出るのがおかしい
黒字なら料金を下げて還元
赤字なら費用削減して市民の負担へらす
542:名無しさん@13周年
12/07/12 16:45:26.47 jKuXxn+V0
いままでの市長はなにやってたんだ?
543:名無しさん@13周年
12/07/12 16:45:56.52 yVs37I560
>>540
だからそれは地下鉄を民営化してからやれよと橋下は言ってるわけだろ
じゃあ今の黒字はいったいどうするのかってこと
民営化までプールして黒字を貯めておくってことなのか
であとは民営化会社にまかしたよって感じになるのかあ
544:名無しさん@13周年
12/07/12 16:49:44.42 QYH1ag6R0
>>541
バスは赤字だからおかしい
地下鉄は黒字だからおかしい
そんなにピッタリいくわけないだろ
計画経済下でもムリだわ
545:名無しさん@13周年
12/07/12 16:51:03.96 yVs37I560
>>541
じゃあバスはもっともっと本数を減らして人員削減して
赤字減らしに努めないといけないみたいだな
給料はなんかバスの職員も地下鉄の職員も一緒に交渉するみたいだから
片方をドーンと下げられないような感じみたいだから
546:名無しさん@13周年
12/07/12 16:53:35.22 E55zhX4m0
>>543
いや、公営企業の大原則は
受益者負担、最低限の黒字経営であって、利潤追求じゃない
だから、民営化する前に累積で黒字が出ているなら、受益者に還元するべき
私企業になってからなら、それこそ好きにしろだろ
547:名無しさん@13周年
12/07/12 16:57:18.64 90PIY+HS0
京都も市バスはB枠で1000万プレイヤー
548:名無しさん@13周年
12/07/12 16:57:40.93 yVs37I560
>>546
だから値下げは民営化後だと橋下は言ってるだろ
地下鉄は使い切れないカネで困って駅に豪華トイレをどんどんつくりまくるか
それが終わったらホームをどんどんきれいに豪華にしていくか
それが市民サービスだとか言って
549:名無しさん@13周年
12/07/12 17:00:32.95 E55zhX4m0
>だから値下げは民営化後だと橋下は言ってるだろ
そのソースを出してほしい
5月の記事でも、値下げが先になってるんだが。
それ以降変更があったのか?
URLリンク(mainichi.jp)
550:名無しさん@13周年
12/07/12 17:00:50.33 FWwjCbEo0
>大阪メトロサービス 「自動販売機の見回り、管理3,000万円」大阪市役所
>URLリンク(www.youtube.com)
地下鉄も、無駄遣いしようと頑張ってたんだよ。
でも重複が多い市バスと民間バスで、市バスエリアの住民だけ赤字覚悟。
出血大サービスを受けられる不公平にくらべたら、たいした事は無い。
残念ながら民間バスのほうは逮捕も無く真面目。違いは運転手の筋トレ?
市バスが要らない民営化!という選挙結果になったのだが。
551:名無しさん@13周年
12/07/12 17:23:14.67 yVs37I560
>>549
大阪維新始まる!! 市営地下鉄・バス民営化、公共料金引き下げ!天下り全廃!公務員外郭団体全廃!★3
URLリンク(logsoku.com)
橋下知事「市議会議員の定数を半減し、市営地下鉄の民営化で値下げを」
URLリンク(www.youtube.com)
検索していて返答が遅れた
大阪市長選の時に言っていたことがずっと自分としてはイメージとして残っていたようだ
その後方針が変わっていたのは見落としていた
URLリンク(www.asahi.com)
>維新の会幹部によると、新しい運賃案では、来年4月から初乗り運賃の10円値下げを実施。
去年の12月の記事ではこの4月から190円にするはずなのになぜやってないんだ?
また大口を叩いただけってことになっているわけか?
552:名無しさん@13周年
12/07/12 17:23:26.02 QYH1ag6R0
>>547
市電の車掌から始めた40年プレイヤーだけだろ
デマ飛ばしてんじゃね~ぞ
553:名無しさん@13周年
12/07/12 17:25:22.21 D/SFA2l00
公営だから赤字黒字が問題じゃないんだ、高すぎる交通局
人件費が問題なんだ
554:名無しさん@13周年
12/07/12 17:32:33.85 yVs37I560
>>553
高すぎるって
他の地方自治体の交通局と比べてそう飛びぬけて高いということもないだろ
まあよく知らなかったけど現業部門は人勧ではなく直接交渉らしいから
労使での決着がすべてらしいからそれなら地下鉄職員は黒字だから給料アップを
要求できることになる
まあそれが妥当かどうかは交渉次第なのだろうけど
バスの方は>>134になるのかもしれないけど
555:名無しさん@13周年
12/07/12 17:35:06.90 peSHuH4h0
>>26
笑えるくらいバカバカしい。
笑顔で殺せるわ。
556:名無しさん@13周年
12/07/12 17:54:05.38 yVs37I560
地下鉄は民営化するより大阪市においておいて
黒字になったら値下げというふうにしていった方が
利用者にはメリットがあるのではないのか
民営化したら民間会社にもっと値下げしろなんて
言うのは越権行為になるだろうから
バスは民営化したら合理化がさらに進むのは
間違いない
本数の少なくなったバスで利用する市民には我慢をして
もらう(田舎ではもっともっともっと不便なのだから)
その代わり民営化したならバスの単年度の赤字はすべてなくなる
ただし累積赤字については国がJRにしているように
大阪市が払ってあげないと最初から経営が成り立たなくなる
557:名無しさん@13周年
12/07/12 17:57:22.48 mQwrRBra0
削減だ~削減だ~って言ってるけど
平松が減らした大阪市の借金がまた増えてるよ橋下君wwwwwwwwwwwwwwww
ちょっとおかしいんじゃないですかねw大阪の経済も平松時代より落ち込んでるしw
558:名無しさん@13周年
12/07/12 17:58:57.43 ihGGI1et0
赤字で人件費いくらでも下げて良いならトヨタもパナソニックも最低賃金で働かせられるな
これで日本は大復活だな
559:名無しさん@13周年
12/07/12 18:09:15.64 NP+QP94G0
>>558
バカは口をきくな
560:名無しさん@13周年
12/07/12 18:15:48.49 QYH1ag6R0
>>555
一千万も給与貰ってる職員を、こんな閑職に就ける
大阪市の人事管理体制の方が問題なんじゃね?
そっちには手を付けないのかね? 橋下市長
561:名無しさん@13周年
12/07/12 18:24:41.67 VH3WoQFD0
>>560
だから民営化するの。
民営化すれば公務員身分解除で遠慮なくリストラできるんで
562:名無しさん@13周年
12/07/12 18:25:23.94 nkcAf/Nc0
大阪の年寄りはタダでバスに乗れるらしいが
563:名無しさん@13周年
12/07/12 18:29:49.97 g9sf4MZPO
地下鉄を民営化するつてことは政権の
近くにいる利権者に
府民の財産をあげちゃうってことだぞ
日航を見ろ 社長やってんのは京セラの
稲盛だぞ。 稲盛といえば民主党の最大の
スポンサーと言われてる人だぞ
564:名無しさん@13周年
12/07/12 18:30:13.77 ksrtThDk0
小泉、民主党、みんなの党、橋下
公務員叩きをすることによってデフレを促進させ
かつ企業に安い労働力を提供させ
外資に利益をもたらせようとする
売国奴政治家
565:名無しさん@13周年
12/07/12 18:32:37.59 ksrtThDk0
だいたい、これも橋下がマスコミ利用やリストねつ造などして
交通局を悪にしたててだした卑劣な成果だろ
566:名無しさん@13周年
12/07/12 18:35:19.95 g9sf4MZPO
民営化、なんていうと何か正義のように
思うのかも知れないが つまりは政権の周りのサロンにいる
奴らに乗っ取られる
ってことだよ
郵政を見ろよ 経営陣に誰が入っているか・・・
567:名無しさん@13周年
12/07/12 18:39:33.37 Icu9YXOY0
>>564
公務員が熱心に中国人の移民政策してきたのに
外資に利益をもたらすとかなにその訳わかんねえ論理w
関越白バス事故起こした陸援隊だったか元中国籍の河野化山容疑者は
サービス残業付で日当12000円だかで働いてたらしいけど
バスの送迎技能に大差なんかねえだろw
568:名無しさん@13周年
12/07/12 18:40:29.56 g9sf4MZPO
だから日本人は有権者は馬鹿なんだよ
569:名無しさん@13周年
12/07/12 18:43:06.22 /JcltK0a0
運行路線を守ることが条件
って言えば雇用の確保にもなるしサービスを下げない意志にも見えてかっこいいのに
570:名無しさん@13周年
12/07/12 18:43:17.24 ksrtThDk0
>>567
↑
でたー馬鹿コウムインガー
公務員が中国人の移民施策をどうすすめてきたのかよ
促進してるのは小泉や民主党だろ。
だからコウムインガーは馬鹿で売国奴に利用されるつーの
571:名無しさん@13周年
12/07/12 18:43:34.82 B3Weo8TU0
公営のバスが赤字なのは当たり前だべ
民間が進出しない採算が取れない路線でバスを運行するんだから。
572:名無しさん@13周年
12/07/12 18:46:02.75 pSK3YBnM0
市保有関電株の下落による評価損は1000億らしいな。
これって、橋下の関電叩きの成果だよな。
573:名無しさん@13周年
12/07/12 18:46:37.05 6WPgxAMx0
>>563
阪急阪神・京阪・南海・近鉄に売り飛ばすんだよ
関の時の民営化案ではJR西日本と関西電力も株主になる構想だったけど
574:名無しさん@13周年
12/07/12 18:51:26.26 Icu9YXOY0
外国人人口推移URLリンク(sky.geocities.jp)
>>570
しかしおまえマジで頭悪いなw
もしかしてミスターサタンの化身か?w
575:名無しさん@13周年
12/07/12 18:52:22.88 g9sf4MZPO
つまり利権をつぶすために民営化をスルンダ
と思ってるバカが多いが巨大な民営化利権というのがあるんだよ
政権のまわりにいる有力支持者たち
民営化されればいっせいにそいつらたちに乗っ取られる、食われる
とんでもない詐欺のような話だ
576:名無しさん@13周年
12/07/12 18:53:40.21 yVs37I560
>>572
おい株を全部売っても丸々大損ってことかあ
577:名無しさん@13周年
12/07/12 18:57:20.65 f1QygB1CO
>>571
大阪市は地下鉄も他の電鉄のバスも走ってる!
職員職確保のために走らせてるや!
わかったか?
578:名無しさん@13周年
12/07/12 18:57:28.28 9xXYgTd70
記者は、タイトルでミスリードを誘ってるネトウヨ工作員。
公営の交通機関が赤字なのは、ある意味当然。
「営利」で賄えないからこそ「公営」なんだから。
赤字ならやるなと言うぐらいなら、税金払う義務も無いわな。
税金は、役人に貢ぐためのみかじめ料じゃ無いんだぞ?
579:名無しさん@13周年
12/07/12 18:58:47.60 ksrtThDk0
気をつけよう
公務員叩きをする政治家は売国奴
580:名無しさん@13周年
12/07/12 19:01:41.93 f1QygB1CO
>>572
1000億円?
おまえどう計算してるんや?
関西電力の株価がさがってるのは原発依存が高すぎた構造的な問題や
動かない原発は不良債権
581:名無しさん@13周年
12/07/12 19:03:12.51 pSK3YBnM0
大阪市関電株保有数83,748千株
2011年3月31日 株価2,177円 1823億円
本日 株価901円 754億円
こいつ犯罪者レベルだろ
47億浮かして1000億ぶっ飛ばす市長を支持する
バカな大阪市民
582:名無しさん@13周年
12/07/12 19:03:40.79 FWwjCbEo0
大阪市バス運転手「じゃかましい」と客に暴言。停職2カ月の懲戒処分に
2012年6月9日-大阪市交通局
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
583:名無しさん@13周年
12/07/12 19:04:56.38 ksrtThDk0
>>574
小泉は17年からだろ
それに、その資料からどうやって公務員が外国人を入れたとなってる?
584:名無しさん@13周年
12/07/12 19:06:32.13 5r5YMhpA0
出張で久しぶりに大阪の地下鉄に乗った、
なんか、構内がきれいになっているような気がした。
変な張り紙が無くなってたせいかな。
585:名無しさん@13周年
12/07/12 19:09:19.12 QUOLTcav0
>>574
昭和天皇は偉大だな
586:名無しさん@13周年
12/07/12 19:10:57.00 ksrtThDk0
>>574
橋下教祖様と同じ話しをはぐらすね
橋下・維新工作員様は
587:名無しさん@13周年
12/07/12 19:12:45.39 EJ9mzwQV0
公務員特権マジうめえwwwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 意味不明の不労所得各手当とホクホク年間休日ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
実働3時間以下のヌルヌル仕事で趣味に株投資にと人生のゆとりを頂いてますw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は貰ってるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
厚遇維持の為に増税増税さっさと増税!!しばくぞ!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!!
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
588:名無しさん@13周年
12/07/12 19:13:46.53 fNEsG5/WO
>>578
お前の頭がミスリードだw
税収の範囲でやれてれば別にいいんだよw
赤字公債を発行して補填してるから問題なんじゃねぇか
このウスラ馬鹿w
589:名無しさん@13周年
12/07/12 19:15:34.55 5jX/3shI0
この利権は関西人なら誰でも知ってるレベルの有名なものだったが、今まで聖域だったんだな
590:名無しさん@13周年
12/07/12 19:15:53.60 g9sf4MZPO
例えば図書館。あれ無料だよね
当然経費がかかってる。いわば赤字だ。
だからといって廃止すべき?黒字にするため入場料とるべき? そうは思わないでしょ
591:名無しさん@13周年
12/07/12 19:17:03.97 ksrtThDk0
だいたい52億円という数字も信憑性がないな
嘘つき維新がだした数字をNHKが読んだだけだしな
592:名無しさん@13周年
12/07/12 19:18:30.03 fNEsG5/WO
>>590
職員の給料が高過ぎれば下げようとするでしょうねw
ウスラ馬鹿は黙ってろよw
593:名無しさん@13周年
12/07/12 19:20:13.27 ksrtThDk0
まぁ、52億円がほんとうだとしたら、根拠のない人権費削減で
消費力を52億円なくなったてことだな
これでよろこんでるなんて馬鹿だな
594:名無しさん@13周年
12/07/12 19:22:40.82 fNEsG5/WO
税収じゃ足りなくて公債発行してまで民間の同じ職種よりも 30%も
高い人件費を維持すしろ、と言ってるウスラ馬鹿が何でこんなにいるんだw
595:名無しさん@13周年
12/07/12 19:23:57.21 9xXYgTd70
>588
うすらバカはお前。
集めた税金をどこにどのように割り振るかを考え実行するのが行政の役割。
どの分野も円満に黒字なんてあり得ないし、それなら税金取る理由すら無い。
商売として成り立ってるのに、何で税金使ってんの?って話だよ。
橋下は、国民の義務だけを強要して権利は全部無くす方向で黒字化とやらをやろうとしてる。
金は貰うけど出さないよだったら、赤ちゃんでも黒字に出来るわw
下っ端イジメばっかりしてないで、ちゃんとしたトコから金とってこいっつうの。
596:名無しさん@13周年
12/07/12 19:24:56.35 ksrtThDk0
>>587
もしかしてID変えてそれ?
コウムインガーって馬鹿
>>594
だから交通局自体が黒字だし、変に人権費を下げる競争をし
デフレと雇用悪化させるよりマシだろ
この経済音痴
597:名無しさん@13周年
12/07/12 19:25:33.09 FWwjCbEo0
>「直近の決算データで、大阪市バスの運転手の年収は739万円です。」(大阪市交通局)
>URLリンク(president.jp)
年収739万円の市バス運転手を、年収284万円の民間バス運転手に任せればどうなる?
市の赤字が激減だね。民間の雇用も生まれる。
>懲りない面々…大阪市バス運転手、缶ビール4ケース窃盗で免職 2012.5.19 11:18
>URLリンク(sankei.jp.msn.com)
態度も良くなり、大阪の犯罪も減る。
598:名無しさん@13周年
12/07/12 19:26:39.84 KZBrGO2i0
あたりまえだけど、赤字垂れ流しておいて高給取るのはおかしい
他のバス会社が営業努力で黒出してるのに、
なんでお前らは同じ事してて結果出せないの?ってこと
むしろ無能に給料払ってやるだけ普通凄いことだと思うけど
それで文句言うなら民間のバス会社に委託したほうが絶対安上がりなんだぞって言われておしまい
599:名無しさん@13周年
12/07/12 19:27:04.80 fNEsG5/WO
>>595
民間よりも30%高い人件費を維持する意味を教えろ、このウスラ馬鹿ww
もっともらしい事言ってんなよゴミ屑ww
お前公務員だろww
死ねwww
600:名無しさん@13周年
12/07/12 19:29:54.94 fNEsG5/WO
>>596
公務員必死だなww
何が経済音痴だw
お前みたいなウスラ馬鹿が経済なんて言葉使うな、いっちょ前にww
601:名無しさん@13周年
12/07/12 19:30:06.29 ksrtThDk0
>>598
前のスレを読め
この馬鹿コウムインガー
>>599
お前は貧乏競争を煽る馬鹿コウムインガーだけどな
602:名無しさん@13周年
12/07/12 19:30:30.09 yVs37I560
>>581
そういう計算で1000億か
まあ株などの相場ものはなんか材料があったら
大きく動くものだから運用しようと思うなら
そのことも考えてやるべき
それができないのなら手を出すべきではない
603:名無しさん@13周年
12/07/12 19:30:48.84 tW4krmadO
>>1
国会議員みたいだな。日本は赤字なのに。
604:名無しさん@13周年
12/07/12 19:33:04.86 sVRlq87X0
>>598
採算の取れない路線から撤退するのが経営努力。馬鹿は、民間と公の違いくらい理解しろよw
605:名無しさん@13周年
12/07/12 19:33:38.39 AHiUqExZO
>>595
馬鹿はお前だ。ギリシャを見てみろ。
606:名無しさん@13周年
12/07/12 19:33:39.13 ksrtThDk0
>>600
負けてレッテル張りしかできない馬鹿は
公務員より劣るけどな
そんな劣ってる人間がひがんで公務員叩き
(ちなみに俺は公務員じゃない)
607:名無しさん@13周年
12/07/12 19:33:49.16 Xt9Mjk0j0
橋下やるな~
国も見習え
608:名無しさん@13周年
12/07/12 19:35:10.64 mUbS2WzN0
今までサービス悪かったのに
急にお客様へのサービスに努めます!みたいなポスターとか貼りだしてワロスw
609:名無しさん@13周年
12/07/12 19:36:20.14 sVRlq87X0
>>605
ギリシャの本質が何もわかってないくせにw いうまでもなく、ギリシャは公務員天国だし、国民は負担増えるの嫌、しかも官民問わず怠け者。 観光だけでやってきた国。
610:名無しさん@13周年
12/07/12 19:36:55.93 ksrtThDk0
>>605
ギリシャと公務員比率がちがうし、
日本は内債だし、需給ギャップが大きいのが
この不況の原因なのにどう同じなの?
公務員叩きよりも国家予算以上の資産がある
ヘッジファンド叩きの方が凄い有効なのにな
611:名無しさん@13周年
12/07/12 19:37:13.79 6WPgxAMx0
>>578
大阪市営交通が何なのかわかってないな
612:名無しさん@13周年
12/07/12 19:37:31.33 AYgYcI1u0
>>564
増税して公務員に金行ったところで、民間の手残りが減るだけなのだから
需要が伸びるわけが無い
ずっと公務員は高級維持され、民間の収入は減ってるのにデフレは解消されないし
613:名無しさん@13周年
12/07/12 19:38:47.34 sCXsuOVi0
10年も20年も前にやっとけばいいのにって感じだね
614:名無しさん@13周年
12/07/12 19:39:02.16 sVRlq87X0
>>612
民間には、金があるんだよ。
ただ、貯め込んでるから市場に出てこないだけ。
615:名無しさん@13周年
12/07/12 19:45:49.89 FWwjCbEo0
ちょっと訂正
>「直近の決算データで、大阪市バスの運転手の年収は739万円です。早朝や深夜勤務で超過勤務手当がかなりつきます」(大阪市交通局)。
※民間バス運転手は、超過勤務無しの場合年収284万円
>URLリンク(president.jp)
616:名無しさん@13周年
12/07/12 19:50:51.73 CKsTFPOLO
>>605みたいな頭の悪そうな発言は袋叩きに遭うんだなw
気を付けとこw
617:名無しさん@13周年
12/07/12 19:59:23.41 QYH1ag6R0
>>615
その739万円てのは、超過勤務手当等を含んでいるのか、含んでないのか?
民間は、どれくらいの超過勤務等手当てを受けるのか?
民間の平均年齢&勤続年数は、市バスとどのくらい違うのか?
較べるべき数字が目茶苦茶じゃね~かよ
618:名無しさん@13周年
12/07/12 20:02:52.46 sVRlq87X0
>>617
たぶん、路線バスだけじゃなく、夜行のツアーバスみたいなやつも含んでるんだろ。
それを含んでも、こんなに民間平均が下がるわけないと思うし。
619:名無しさん@13周年
12/07/12 20:03:12.15 yVs37I560
>>598
委託するくらいなら民間にすべて任せた方が効率的
その代わり今のようなバスの本数では当然無理
営利を目指すから不採算なところは切り捨てる
切り捨てられるところは自転車なり歩いて通勤すればオーケー
もっと不便なところに住んでいる人は一杯いるのが現状だから
大阪市なら30分も歩けば地下鉄に行ける
まあでも大阪市営バスには多くの職員をかかえているから
それがすぐにはできない
だから民営化なんでしょ
620:名無しさん@13周年
12/07/12 20:03:42.28 FWwjCbEo0
>>617
分かりにくかったね。
各種手当無しの金額を載せておくよ。
>年収739万円 -大阪市「バス運転手」の平均給与 PRESIDENT 2012年1月30日号
>世間の指弾を受けたバス事業運転手は公務員37万3700円、民間23万6000円と1.58倍の開きがある。
621:名無しさん@13周年
12/07/12 20:10:59.26 QYH1ag6R0
>>620
だから、平均年齢・平均勤続年数が入ってない数字じゃないか
較べること自体が誤り
622:名無しさん@13周年
12/07/12 20:12:14.47 ksrtThDk0
コウムインガーは国士気取りで公務員を叩くけど
結局、売国勢力に利用されてるだけなんだよな~
>>620
一般賃金がそんなに安くていいの?
俺も含めて、みんな頭がよくないんだから
単純労働でも、3人ぐらい子供を大学に行かせ
かつ家を建てるぐらい経済をよくしないと駄目だぜ
貧乏競争しても一部の大企業(アメリカ・韓国・日本)しか
喜ばないぜ
623:名無しさん@13周年
12/07/12 20:15:40.61 elENu2Ve0
>>590
運賃収入が有る(ユーザーから利用料を取ってもいい)業種・同業の民間企業がいくつも存在する業界の問題で、
図書館法によって規定されてる図書館の無料原則を引き合いに出されてもねえ・・・
624:名無しさん@13周年
12/07/12 20:19:14.94 QYH1ag6R0
>>622
>貧乏競争しても一部の大企業(アメリカ・韓国・日本)しか喜ばないぜ
結局、日韓とも購買力が落ちて、その大企業さまが悲鳴上げてんじゃん、いま
625:名無しさん@13周年
12/07/12 20:19:32.18 6l7S9c2H0
大阪府職員は言うまでも無く
そもそも
日本の裁判官、官僚、大学教授
これらのバカみたいな高額収入が維持されてることに呆れるばかりだわ
これらの職って本来、年収200万程度が相場なんだがなぁ
大学教員だって、アルバイトで募集して短期間で回転させてけば効率的なのに
民間で通用する人ならそもそもこう言った職には就かないだろ
626:名無しさん@13周年
12/07/12 20:21:44.28 QYH1ag6R0
>>625
学歴コンプレックスの披露は、よそでやってよ
スレチ
627:名無しさん@13周年
12/07/12 20:23:16.57 cW5rJ9BkO
国公立大学法人も赤字経営。
628:名無しさん@13周年
12/07/12 20:23:24.30 yVs37I560
>>625
知ってる
知ってる
橋下は大阪府職員が47都道府県で1番給与が低いというのが自慢だった
(カラクリがあるらしいけどね)
629:名無しさん@13周年
12/07/12 20:26:03.37 6l7S9c2H0
>>626
社会主義者乙w
今時北朝鮮を信奉して幸せになるわけ無いだろ。
国民の幸せとは自由な市場競争を促進し小さな政府を
実現することだ。
学者や裁判官などコンビニバイト程度の社会貢献度しかないだろが!!
優秀な奴は若くして居酒屋チェーンを全国展開したり
ブランド品買取販売業、外車・VIP車ディーラー、芸能興業、アパレル等
とにかく起業して実力で金持ちになっとるわ!!
630:名無しさん@13周年
12/07/12 20:27:59.68 za9Yv/eF0
荒川区議 小坂英二@kosakaeiji
荒川区職員の親や兄弟で生活保護を受給している者がいるかどうか、
調査をすべきと半月程度前に、担当課長に強く求めたら、
「東大阪市の件もあるので検討する」とのこと。
今日、結論は出たのか、調査をしたのか、聞いたら
「まだ、調査をするかどうか検討中」とのこと。
時間をかける意味が不明!怒!
631:名無しさん@13周年
12/07/12 20:29:26.38 QYH1ag6R0
>>629
おまい、当然カネ持ちだよな
おまいより薄給な、修士さま学士さまを苛めるんじゃね~よ
632:名無しさん@13周年
12/07/12 21:40:14.49 BQ3D+R090
>593 :名無しさん@13周年:2012/07/12(木) 19:20:13.27 ID:ksrtThDk0
>まぁ、52億円がほんとうだとしたら、根拠のない人権費削減で
>消費力を52億円なくなったてことだな
>これでよろこんでるなんて馬鹿だな
↑ 何このキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
浮いた分よそに回すなり借金の返済に回すんだろ?
赤字続きで倒産寸前の会社で事務員のババアが年収500万も貰ってたら
クビを切るか給料を下げるのは当たり前
ただしハシゲはブラックだから支持しない
公務員の首を切って派遣や下請けと入れ替えとか、あのキチガイは死んだ方がいい
633:名無しさん@13周年
12/07/12 21:51:26.23 /yCn2wOvO
何が『苦渋の決断』だっつの
どこまでズレてんだよ
634:名無しさん@13周年
12/07/12 23:40:55.54 ffZoDOrp0
>>593が言うように単純に経済がまわればノダーも困らないだろうなあ
52億を公務員が消費しなくても消費先はたくさんあるし
635:名無しさん@13周年
12/07/12 23:49:06.30 2S1i13Xn0
>>634
時限付で使い切らなくてはならないってんなら、気持ち程度の影響があるかもな
636: 大阪運営
12/07/13 00:06:31.88 jmwmTFWK0
橋下徹天才
637:名無しさん@13周年
12/07/13 00:14:15.04 oi/108nL0
"赤字なのに高年収"と批判するなら、
黒字であれば高年収でも肯定されるわけだけどなw
バス事業関係者は割を食うが、地下鉄事業関係者は春を謳歌できそうだなw
638:名無しさん@13周年
12/07/13 00:20:41.65 zqOBme1A0
それでも年収600マン
639:名無しさん@13周年
12/07/13 00:21:20.02 beE/dZYS0
>>631
>おまいより薄給な、修士さま学士さまを苛めるんじゃね~よ
嘘はいかんよ。
お手盛り計算に入れたら学者や裁判官って年収1500万は下らないだろ。
休みも自由に取れるし、9時17時勤務でそれなら、最強じゃねぇか!!
640:名無しさん@13周年
12/07/13 03:55:05.05 Ihxu0uLy0
>>637
当然だな
利用者還元、株主還元、内部留保確保した後の高年収は文句言えない
641:名無しさん@13周年
12/07/13 06:28:10.42 yR6ExSB1i
>>639
お前も勉強してりゃなれたんだよ。
学生時代に遊んでるほうが悪い。
642:名無しさん@13周年
12/07/13 09:40:26.12 7gIzOK1O0
公務員の給料削減したら景気悪くなるって言ってる奴は頭腐ってるw
公務員の給料削って他に回すだけだから、景気なんか悪くならんってか
財政支出に回るなら貯蓄になることはなく全額支出なので逆に景気良くなるよw
643:名無しさん@13周年
12/07/13 09:50:17.21 hCGC9OIV0
>>637
でも、初期投資は含んでないだろ?
地下鉄を整備した金額をまず地下鉄事業者に負債させてから、黒字になったら給料増額でいい。
644:名無しさん@13周年
12/07/13 09:58:42.23 lRC0ucxN0
お前ら矛先弱者に向けるの大好きだなw
福祉事業所タケノコのようにぼこぼこ建ってるが
あれ理事7人もいて、全員年収1千万円なんだぜ
すべてみなさんの介護保険のおかげです
645:名無しさん@13周年
12/07/13 10:09:34.06 iUlwBDRi0
だいたい、地下鉄もバスも自分で稼いでそこから給料払っていて、税金は敬老パスを除くと
バスの赤字の補填に24億円ほどしか使われていないのに、なんで橋下はこんなに必死なんだ?
(敬老は来年度からは他都市同様、一部利用者負担に)
公営企業以外の部門なんて、何かをして稼いでいるわけでもないのに
経費として税金が出て行く一方なのだが?
646:名無しさん@13周年
12/07/13 10:34:43.47 2EYKToJN0
公の仕事で、利益が出る出ないの議論は根本的に間違ってる上に
公務員の組合の存在と、そこと協議して給与体系を決める事も
あってはならない事だと思う。
全てが狂ってるんで大阪は自治体として消滅して欲しい。
647:名無しさん@13周年
12/07/13 10:36:09.02 Z6wTuhSA0
黒字黒字と言っても、東京よりも高い料金取っているんだから
当たり前といえば当たり前
648:名無しさん@13周年
12/07/13 10:36:24.54 GTvaGRNK0
大阪市の地下鉄キヨスクのおばちゃんの年収は1千万円超だもんな
いくらなんでもおかしいだろ
649:名無しさん@13周年
12/07/13 10:37:38.01 7gIzOK1O0
29年間で累積赤字639億円ですけど
普通の会社なら倒産ですけど
24億 ほど しか しか しか しか これが公務員の発想か・・・公務員の給料なんか全くの無駄金だよ
バスの運転手なんかアルバイトでもやる奴が居るご時世なのに
650:名無しさん@13周年
12/07/13 10:38:03.08 TSrIu1yMO
なんでこの程度の給料削減だけで42億も削減出来るんだw
今までがどんだけ貰ってたんだよ
651:名無しさん@13周年
12/07/13 10:44:01.68 BX+YSc0V0
>>645
購入・整備コストが割り増しな赤バス車両とか可能な限り人件費を抑えて損益分岐を出来るだけ下げようとはしない所とか、
路線・終業時間の見直し(私鉄の最終に同期させるくらいしろって)といった多くのユーザー・市民が普通に思い付く工夫を市営が怠り続けてきたからでしょ。
652:名無しさん@13周年
12/07/13 10:54:11.05 iUlwBDRi0
>>649
まず自分は公務員ではない。
自分が言いたいのは、上でも書いた通り、何の稼ぎもなく一方的に税金が消費されて行く部門よりも、
とりあえず自分たちで稼いで、その上で税金投入が年20億円とかでは意味が違うと思うのだが。
なぜ地下鉄の黒字ですべてを穴埋めしないのかは分からない。
大阪市の生活保護なんて年3000億円。どちらがより手をつけるべきか。
>>649さんみたいな発想をする人がいるから、
「黒字ならば、或いは累積さえなければ、公営バスの給料は高くても良いのか」ということになる。
交通関係の借金とかならば、関西の私鉄はどこも数千億から兆の有利子負債があるけどね。
653:名無しさん@13周年
12/07/13 11:02:01.84 iUlwBDRi0
364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:25:16.18 ID:dqfiVZ8P0
>>359
黒字で赤字を補うなんて当たり前だと思いますが?
JRだって都会の路線で田舎の路線を補填し維持している(JRは大半の路線が赤字経営)。
例えば山手線の営業係数は50。つまり初乗りで言えば半額の75円でも収支が均衡し、
80円も取れば黒字。山手線の利用者はボッタクリに遭っているのに誰も気付かない
「130円」という額が他の鉄道の運賃と比較してむしろ若干安いくらいだから、そう思わないのだろう。
市営地下鉄の200億円前後の黒字のうち、30億円しかバスの補填に回っていない。
バスの為に地下鉄の乗客が高い金を払わされているとは言い難いと思うが?
654:名無しさん@13周年
12/07/13 11:50:56.97 CfYzNvUr0
>>641
勉強してなりたい職業が公務員的なものなのが日本を駄目にしてるって事だ
って話の流れだと思うが
655:名無しさん@13周年
12/07/13 11:53:16.88 +mota27M0
>>645
そもそも、ほど、って金額か?
感覚麻痺していないか?
656:名無しさん@13周年
12/07/13 11:58:27.54 fTNhiDYx0
ネットイジメが大好きなアホ2ちゃんねらーw
大津のイジメ犯のネット版である
657:名無しさん@13周年
12/07/13 11:59:21.30 iUlwBDRi0
>>655
「ほど」と書いたことに意見がある人が多いが、
もちろん税金なので1円でも無駄に出来ないのであるから、
「ほど」という言い方は良くなかったな。
しかしし、優先順位を考えるのならばバスは後回しでも良いはず。
改革するなと言ってるんじゃないよ。
橋下がこれだけバスに固執するのは「馬鹿に分かりやすいから」でしょ。
658:名無しさん@13周年
12/07/13 12:01:06.07 qzIVLvPa0
>>8
自治体の運営する交通機関も必要だと思うよ
採算の取れない路線でも、継続する意味は自治体ならあるだろうし
せめて人件費を民間と同水準にすれば問題ないんじゃね
659:名無しさん@13周年
12/07/13 12:03:31.33 7KK/F4rA0
赤字って…
バスが赤字であり交通局全体では黒字(累積でも)なのに悪意ありすぎだろ
そんなに印象操作してなにがしたいんだ
660:名無しさん@13周年
12/07/13 12:06:11.60 /El8cv8b0
>>1
あとは、消費税増税分削減をしていけばいいな。
消費税増税するごとに、その分を削減
661:名無しさん@13周年
12/07/13 12:06:59.34 iUlwBDRi0
都営だって累積はある。
これがメトロとの統合を難しくしている。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
662:名無しさん@13周年
12/07/13 12:09:56.66 +TdTEn2J0
橋下市長、“生活保護”にメス入れる!
スレリンク(wildplus板)
生活保護を守れ!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
663:名無しさん@13周年
12/07/13 12:14:18.71 7gIzOK1O0
>>658
その通り、市民の公共交通機関を維持することと、公務員の給与を維持することは違う
今の日本は財政を理由に住民サービスをカットしながら公務員の給与は維持してるから可笑しいだけ
664:名無しさん@13周年
12/07/13 12:22:27.89 SVgPcyUz0
てか、高齢者の多い過疎地域の公営バスは必要だろうけど、
大阪市のような大都市で公営バスは不要だろ?
もし需要があるなら、近鉄、南海、阪急、京阪などでやればいいよ。
665:名無しさん@13周年
12/07/13 12:26:58.56 iUlwBDRi0
>>664
だったら都営は不要か?
都バスはそのほとんどの路線が都心部を中心とした23区にあるけど。
666:名無しさん@13周年
12/07/13 12:27:10.76 OXlBgXl60
>>632
↑
やっぱコウムインガーは単純馬鹿だな
事業自体は中抜きがあるから、消費力は半分以下になるつーの
それに橋下自体経済に有効な事業をしたか?
お友達に中抜きさせるためのイルミネーションが有効な事業?(棒
667:名無しさん@13周年
12/07/13 12:32:01.72 7KK/F4rA0
まあ、民営化した後に後悔しても知らないよ
とだけ言っておきますわ
民営化した後に文句言っても時すでに遅しだよw
668:名無しさん@13周年
12/07/13 12:34:01.46 iUlwBDRi0
>>667
おそらく委託や指定管理者という形で、大阪市交通局の枠組みの中で民間がやって行く形に
なるだろう。
669:名無しさん@13周年
12/07/13 12:34:50.01 jdM/b/w10
公営バスもさ赤字なのが問題なんじゃないんだよ
高給なのが問題なの、赤字じゃないなら民営に卸してもいいが
赤字だからこそ、行政としてやるんだから
670:名無しさん@13周年
12/07/13 12:42:58.01 OXlBgXl60
>>632
それにな、事業って言ったて純粋に人件費にならねつーの
コウムインガーは単純馬鹿だから、すぐ売国政治家に騙される
671:名無しさん@13周年
12/07/13 12:49:41.29 BbzhwZqG0
>>670
今までの大阪市長には、煮え湯を飲まされていますからw
大阪市議も労組の飼い犬でしたし。
本当、能なしの政治屋ばかりでした。
672:名無しさん@13周年
12/07/13 13:00:19.30 SVgPcyUz0
>>665
都バスも不要というか、
石原都知事が何故、民営化しないのか不思議。
ちなみに俺の住んでる地域は、
私鉄系の民営バスしか走ってない。
今までの人生で公営バスに乗ったことは皆無だ。
673:名無しさん@13周年
12/07/13 13:20:50.37 BX+YSc0V0
>>667
国鉄がJRに民営化された事によって多大な利益を得ていて、運賃値上げ・廃線などの不利益の回避出来てる大阪・阪神エリアで、
民間鉄道・バス会社がいくつも運営されてて見慣れられてる状況で現業民営化に反対するのは公務員系と無料パスユーザーくらいだろ。
人口過疎な地域にしか効かないデメリット論なんていくら強調したって無駄だってw
674:名無しさん@13周年
12/07/13 17:29:28.74 +cfJvE2U0
大阪労組の活動
●ソウルに「慰安婦」博物館が開館しました
URLリンク(kukkuri.jpn.org)
>建設費も35億ウォン(約3億円)のうち約3分の1は日本から
>寄付者に「大阪市職組(職員労組)」…労組!!
URLリンク(kukkuri.jpn.org)
確かに「大阪市職員労働組合市税事務所支部」「大阪市労組」とあります。
彼らの給与は私たち大阪市民の税金から出てるわけですよね。ってことはその給与の一部、すなわち税金が反日博物館に流れてしまったってことですよね。
ケシカラン!!(-.-#)
やや余談ですが、上の2つの労組に挟まれた「大阪市会で『慰安婦』意見書をもとめる会」についてもちょこっと。
これは民間団体なんですが、ロビー活動の結果、大阪市議会で「日本軍「慰安婦」問題の早期解決に関する意見書」 を可決させることに成功しています。
2010年10月13日(前回の市議選で大阪維新の会が第一党になる半年前)のことです。
675:名無しさん@13周年
12/07/13 18:17:27.40 cxAEyazm0
市営交通に採算なんて不要だよ。
黒字だったら民業圧迫。
赤字の路線を行政がやることに意味がある。
676:名無しさん@13周年
12/07/13 19:53:34.16 wsnlGYvR0
バスの本数が一時間に3本以下になるんじゃね?
民間委託でも減らされるし
677:名無しさん@13周年
12/07/13 19:56:28.40 izlWdyqk0
>675
だから民営化する
赤バスだけを行政サービスとして考えればいい
678:名無しさん@13周年
12/07/13 19:58:45.74 QKbUlxG30
管理職だけでなく運転手のも削れよ
38%高いのなら18%ぐらい削っても食っていけるだろ
679:名無しさん@13周年
12/07/13 20:00:20.26 +Ydo0GTRi
これでまた橋下に実績が出来たな
口だけでなく実行する所が素晴らしい!
680:名無しさん@13周年
12/07/13 20:00:49.37 zoa+vDE90
がんばれ 橋下
681:名無しさん@13周年
12/07/13 20:04:50.98 VQ9N+gA6O
【社会】「業務上、当然受けるべき役得」ケースワーカー全員が生活保護を受給…大阪市★3
スレリンク(curry板)
682:名無しさん@13周年
12/07/13 20:05:13.65 QF1zzIwsO
アカバスの運転手は委託でええわ!
ほとんどガラガラ
たまにのってるのは無料老人
683:名無しさん@13周年
12/07/13 20:05:31.33 aNutOUwL0
ただの通勤電車で
車掌と運転手の紹介放送なんか絶対要らんのだが。
どうせ橋下がつれてきたアホが言い出したんだろうな。
684:名無しさん@13周年
12/07/13 20:10:33.25 DKQmgtH30
一気に減らすか、徐々に減らして退職金からガポっと減らすか
選ばせればいいじゃない
685:名無しさん@12周年
12/07/13 22:12:15.90 6gepjAt20
公務員の給料は大企業の社員の給料を基に巧妙に高く算出されています
これを全国民(老人子供を含む)の平均年収(社長などの経営者を除く)
を基に算出すれば大幅にカットでき消費税の廃止、大幅な減税が可能である。
警察・消防・自衛官・教職員の年収は、200万の年俸制、電車・バスの運転手・ゴミ収集
は、年俸150万のアルバイトとし、持ち家禁止。子供の大学進学は禁止とする。
大阪維新の会が国会で過半数を取るには、消費税・原発・普天間廃止を提案すれば可能である。
国会で過半数を取れば、総理大臣になれるのである。議員定数80削減で小政党は消滅、
自民党を飲み込んで、消費税増税・原発再稼働の民主党と消費税・原発・普天間廃止で総選挙をすればよい。
686:名無しさん@13周年
12/07/13 23:26:56.45 XJovgouJ0
いいぞ、日本中みならえ
687:名無しさん@13周年
12/07/14 00:55:27.96 EFEUmlEh0
大阪市職員は給料減らされても昼間遊んで夕方超勤しだして
儲けるから超勤禁止しないとだめですよ。
688:名無しさん@13周年
12/07/14 01:01:14.48 /hkAx9Rf0
平日に休んで土日勤務で減給分を稼ぐとか、公務員のやることは基地外寸前
689:名無しさん@13周年
12/07/14 01:01:58.47 hBajqte7O
こいつらの事だから給料(基本給)下げた分賞与や色んな手当てでチャラにする気なんじゃ?
690:名無しさん@13周年
12/07/14 01:02:08.02 3EW3CSNfO
コストカットしかしない子だから
コストコって呼ぼう
691:名無しさん@13周年
12/07/14 01:04:56.64 +7MBEZd50
URLリンク(www.geocities.jp)
都バス運転手775万円。
URLリンク(www.asyura2.com)
東京の給食のおばちゃん800万。(実働年間180日)
(1) 都バスは東京電力の配当がなければ20億程度の赤字である。
(2) そもそも黒字・赤字関係なく公営バスの運転手の給与が750万というのが
妥当なものであるかどうかという議論さえしない。
692:名無しさん@13周年
12/07/14 01:14:27.69 8jbF+xvN0
石原って実は細かい行政は役人の言いなりだろ、尖閣諸島とか五輪は石原のイニシアティブだが
693:名無しさん@13周年
12/07/14 01:24:30.15 Mx3/BChk0
>>691
>そもそも黒字・赤字関係なく公営バスの運転手の給与が750万というのが
>妥当なものであるかどうかという議論さえしない。
して、高すぎるって結論が出て引き下げてるんだけど
2003年何って10年近く昔の記事はって、ドヤ顔されても
694:名無しさん@13周年
12/07/14 02:41:27.43 ZHBPvC6V0
>>557
どこの公務員?
まぁまたいいこともあるよガンガレ
695:名無しさん@13周年
12/07/14 02:43:35.52 ZHBPvC6V0
>>692
何もわかってないよジジイは
橋下の話をするときは複式簿記の話だけだろ
696:名無しさん@13周年
12/07/14 04:04:15.65 8jbF+xvN0
大阪市営地下鉄の売店総入変えw
ファミマとポプラが落札、大阪市の外郭団体・大阪メトロは敗退して売店業務から撤退wwwwww
大阪メトロ時代は賃料7000万で独占してたけど、入札にしたら賃料収入3億5000万にアップww
2億8000万の増収やで、さすが橋下や、平松はなにやってたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
697:名無しさん@13周年
12/07/14 04:10:06.19 dmG6sYOO0
管理職20%削減で42億円
って事は管理職だけで210億円?
698:名無しさん@13周年
12/07/14 05:40:45.75 FbcLBiPD0
>>665
23区内の都バスは数えるくらいしか利用したことが無いので
判らないけど。地元の地域は民間に比べて、勤務態度が悪いのが都バス。
ずばり青梅車庫何であんなに態度が悪いのか、曲がりなりにも
公務に従事しているって意識は、微塵も感じられない。サンダル履きの奴も居た
699:名無しさん@13周年
12/07/14 05:59:13.18 sif33xPu0
地下鉄も高いが、大阪モノレールも運賃が高すぎる
700:名無しさん@13周年
12/07/14 06:02:26.37 1ZY9SOtn0
ちゃんとやる事やってるじゃんw
701:名無しさん@13周年
12/07/14 06:26:50.33 TlRPrNti0
>>673
国鉄は借金切り離しただけだろ。
いろいろなところに負債は残ってるよ。
702:名無しさん@13周年
12/07/14 06:33:25.33 OnWlWN1a0
JR北海道、四国、九州は全株を国が保有。
つまり「国鉄」の状態が続いている。
703:名無しさん@13周年
12/07/14 06:50:44.26 Q6cGx6T2O
>>696
もう入札終わったの?
704:名無しさん@13周年
12/07/14 10:16:31.02 FGtYtJMw0
>>701
年配層ほど国鉄時代のサービスの悪さ・数年置きだった値上げを覚えてるだろ。
過疎県と違って国鉄民営化後の大阪で廃線になった路線はゼロ。
鉄道事業収入が伸び悩む中で鉄道事業外収入を増やせてるJRからは、
国鉄時代には五輪並のスパンで突き付けられてた運賃値上げの話を本当に聞かなくなった。
民営化して鉄道事業外収入が増えれば様々なメリット(値上げ回避・値下げorサービス拡充)を得られる様になる。
何度でも言うが、公営維持論なんて支持するのは公務員系と無料パス絡みの人達くらいだよ。
>>701
東京圏や阪神エリアで過疎云々の話をして聞いてもらえる、大阪市民・府民の多くが国鉄民営化を否定的に捉えてるとか、本気で信じてるの?
705:名無しさん@13周年
12/07/14 11:21:41.71 3WoLjqJk0
>>704
まあ、大阪では阪急の方が酷かったし ( 車両だけはよかったけど )
706:名無しさん@13周年
12/07/14 12:03:03.29 ZPfMsxor0
>>653
大阪市営地下鉄、初乗り10円値下げへ 維新の会方針
URLリンク(www.asahi.com)
〈 維新の会幹部によると、新しい運賃案では、(平成24年)4月から初乗り運賃の10円値下げを実施。〉
200億円前後の黒字のうち30億円をバス事業に補填なら170億円余ってるじゃあないか
そのカネで10円の早く値下げをしろよ
そしてバスを民営化したなら合理化ができてその30億円も浮いてくる
いいことづくめ
大阪維新は言う言う詐欺をやっている民主党と同じことをやるつもりいるのかよ
民主党マニフェストは嘘だらけ
スレリンク(koumu板)
707:名無しさん@13周年
12/07/14 12:08:36.05 ZPfMsxor0
訂正
「大阪維新は言う言う詐欺をやっている民主党と同じことをやるつもりでいるのかよ」
708:名無しさん@13周年
12/07/14 12:11:22.65 0F8WLbhX0
大阪市営地下鉄の売店運営、ファミマとポプラに、使用料収入5倍見込む。
URLリンク(www.nikkei.com)
高い駅使用料を提示した2社を選んだ。2社が提示した価格は計約3億5000万円。
交通局の駅使用料収入は、市の外郭団体などから得ていた従来の年間約7000万円から
一気に約5倍に増える見込みだ。
地下鉄の駅売店は従来、市の外郭団体がほぼ独占的に運営してきた。交通局は乗客への
サービス向上や駅使用料収入の増収のため、6月に運営会社を公募していた。
709:名無しさん@13周年
12/07/14 12:13:23.40 ZPfMsxor0
>>708
いいことじゃあないか
これならすぐにでも運賃10円値下げができるだろ
710:名無しさん@13周年
12/07/14 12:24:40.31 TsJHq4kn0
で、これ浮いた金はどこに行くの?
市民に還元されるの?42億減らしたんだから運賃10円引きなんて
ケチくさいこと言わないよな?私鉄と同じ初乗り150円までは
持っていくよな?
711:名無しさん@13周年
12/07/14 14:12:39.24 9FY9/3od0
大阪フィル 15分2000円の超過勤務手当
大阪市職員すら見限る、団体
712:名無しさん@13周年
12/07/14 14:37:22.73 44z6xDGG0
>>704
運賃なんて
民営化したときから
日本全体の物価自体がデフレだからね。
アホボケ橋下信者によると
それも国鉄民営化のせいかwwww
713:名無しさん@13周年
12/07/14 14:44:46.97 0F8WLbhX0
>>707
初乗り10円値下げなんって明日からでも出来る、システム改修の都合でやってないだけ
それは2014年に消費税上がることが濃厚だから、そこに合わせてるだけ。
敬老パスも2013年から更新費、1回50円は2014年から、この2014年に合わせて
料金システムを改修すれば一回の回収で費用が済む。
714:名無しさん@13周年
12/07/14 14:46:06.66 75EDRM/T0
どうせ手当でもつくんだろう
私立文系有権者は馬鹿だからなぁ
715:名無しさん@13周年
12/07/14 14:52:50.45 ZPfMsxor0
>>713
毎年のけっこうな額の黒字と今回の人件費42億円削減のカネは
いったいどこにどう使う(使ってる)んだよ
市民のためを言うのだったら橋下も大阪維新もすぐに
やるのがまともな政治というのと違うのかよ
まあしょせんパフォーマンスだけの政治だから
期待する奴がアホってことなんだろうけど
716:名無しさん@13周年
12/07/14 14:58:52.83 ojcguv0HP
値下げをしても良いが、赤字じゃ本末転倒だろう
お前らはアホか
717:名無しさん@13周年
12/07/14 15:02:13.46 ZPfMsxor0
>>716
だから民営化して市の赤字をゼロにしようってことだろ
これも早く進めるべきことだろ
これも遅れるようだったら橋下と大阪維新はウソばっかりとなる
今の民主党と全く一緒だ
718:名無しさん@13周年
12/07/14 15:06:54.88 44z6xDGG0
>>717
アホボケ橋下信者によると
黒字の交通局がを民営化したらなんで赤字がゼロになるんだ?
719:名無しさん@13周年
12/07/14 15:08:37.04 75EDRM/T0
>>717
大阪府も相変わらず財政赤字だけどな
民主のヤラセ仕訳と一緒
詩文馬鹿は馬鹿だからそれがわからんようだ
720:名無しさん@13周年
12/07/14 15:09:25.79 Y6lBZ1220
>>717
交通局はバス事業は赤字だけどトータルで見ると黒字。
よって、バス事業だけを民営化するというのなら理屈は通るが・・・
どうなんだ?
721:名無しさん@13周年
12/07/14 15:09:41.26 ZPfMsxor0
>>717
>>706に書いたようにバスの方のことだ
722:名無しさん@13周年
12/07/14 15:12:44.03 44z6xDGG0
>>721
橋下の公約は
地下鉄民営化ってきっちり書いてるけど。
723:名無しさん@13周年
12/07/14 15:13:21.02 wg/2lxJi0
橋下は、生活保護の不正受給はスルー。
724:名無しさん@13周年
12/07/14 15:15:31.44 44z6xDGG0
乗客今以上に増えることも考えてないくせに
終電30分延長とか料金値下げとか
民営化売却する前に黒字減らして
企業価値下げることばっかりやるんだよね。
民間なら到底考えられん…
725:名無しさん@13周年
12/07/14 15:18:10.49 oocAdyWR0
>組合員は、従来の案よりも1%から2%引き下げることなどを
ここ気になるけど交通局は労働組合の組織率100パーセントなの?
それとも公務員なのに労組に入ってる入って無いで賃金に差が出るの?
726:名無しさん@13周年
12/07/14 15:18:22.07 O9DAFuh90
橋下の支援企業には阪神・阪急や近鉄、南海、JR西がいるからな。わかりすぎw
727:名無しさん@13周年
12/07/14 15:20:10.81 ZPfMsxor0
>>721
あら自分にレスしていた
>>717ではなく>>718
それと>>720にも
>>722
民営化したら民間会社に値下しろなんて言う権限があるのか
ないのなら大阪維新が去年の12月に言っていたように今年の4月からの
地下鉄10円値下げをやっておくべきだった
そして記事にあったさらに10円値下げも民営化前にやっておくべきだろう
大赤字のバスは民営化の効果が間違いなくあるだろうから地下鉄よりも
もっと早くやるべきことだろう
728:名無しさん@13周年
12/07/14 15:21:38.50 fyrWzdeB0
地下鉄は政治家の集票マシーンと化しているからな
赤字確実で利用者がいないと市民が反対しても工事のために政治家はやりたがる
729:名無しさん@13周年
12/07/14 15:23:30.98 44z6xDGG0
>>727
俺もどうやってやるのか
全く理解できんのだが
橋下の選挙公報にも
地下鉄民営化で料金値下げ
って堂々と書いてたよ。
もちろん
敬老パスは維持します!ともwww
730:訂正
12/07/14 15:27:45.29 44z6xDGG0
>>729
正確には
松井の知事選の公報だな
維新の会と橋下の名前載せてたんで勘違いしてた。
731:名無しさん@13周年
12/07/14 15:37:29.44 kzqycvCQ0
大阪市ってババアばっかり厚遇扱い。さすが、おばちゃんの街
若者夫婦が逃げてくのがわかるぐらい酷いわw
社会保険料が高いわ、学力テストは大阪北部は高得点なのに大阪市が極度のアホばっかで大阪全体の足をひっぱるしわ、
治安も悪いわ、大阪市はもう終わってる
732:名無しさん@13周年
12/07/14 15:57:53.23 Y6lBZ1220
アメリカすごすぎワロタw
URLリンク(www.afpbb.com)
733:名無しさん@13周年
12/07/14 15:59:56.51 ahsG4vrR0
組合員必死にレスすんなよw
734: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年
12/07/14 16:01:14.40 Kdq26RwUP
半歩前進だな
735:名無しさん@13周年
12/07/14 16:08:21.83 ZPfMsxor0
>>734
半歩前進で自我自賛をされてもなあ
まずは地下鉄10円値下げを年内に
バス民営化を早急に
橋下は国政よりもこっちのことを政治生命を
かけてやるのが大阪市長の本来の仕事であるはず